2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

F1テスト実況スレ2016 LAP12

1 :名無しさん:2016/03/03(木) 18:47:46.69 ID:m9WcN7Nk.net
第2回 冬季公式テスト (3月1日〜4日) / カタロニア・サーキット

ライブ配信(文字情報と時々画像):http://live.autosport.com/
ライブ配信(ライブタイミングと文字情報、時々画像):http://www.f1today.net/en/
↑右側のTest sessions枠内にある当日の行の「LIVE」をクリック
http://i.imgur.com/kPnHdQf.jpg

sky SPORTS F1 Live Blog:http://www.skysports.com/f1/live-blog
天気:http://www.myweather2.com/Motor-Racing/Spain/Catalunya-Circuit.aspx
タイヤ:https://en.wikipedia.org/wiki/Formula_One_tyres#Tyre_summary

LAP11
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dome/1456924523/

526 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:32:19.73 ID:JwJUlAh7.net
Nico Rosberg @nico_rosberg 3分前
MY OPINION: Massive safety improvement. It will look ok too eventually. I'M ALL FOR IT!

527 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:33:40.00 ID:R1GJljuL.net
キャノピーはドライバーが脱出するのが遅くなるから採用されないんかな
見た目はキャノピーの方が良さそうだけど

528 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:34:02.08 ID:AS2MdyJM.net
縦の棒細く出来ないのかな
上の三角に広がってる部分がすごく邪魔

529 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:34:47.03 ID:rqnvb+Gc.net
ゲームでもそれ付いてたらやだなあ

530 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:35:23.29 ID:8arBOvv/.net
>>381
ウィリがその位置な訳ねーだろ。やり直しじゃボケ。

531 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:35:36.42 ID:SUunF8at.net
高速ワイパー付き「フロント強化ガラス」、または
強化ガラスが一周して常に清掃後の部分が前面側に出てくるような
(真上からみたら)同心円状ガラス壁
なんかもいいかな。

532 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:36:20.55 ID:Cf+XC3Us.net
ハロは確かにダサイけど、何年かのうちにハロがあってよかったねっていう事故がまたあるよきっと。
人が死ぬのだけは見たくないじゃん。ドライバーがクラッシュしても平気で歩いて出てくるF1がいいよ。

533 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:36:57.92 ID:1WZEWt6C.net
>>532
そうだよねぇ・・。

534 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:37:00.05 ID:m8Tvlxa5.net
USって市街地コースむけなんでしょ?

535 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:37:22.27 ID:TBtroNG/.net
視界中央のピラーってなんかむずむずする

536 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:38:39.25 ID:aLHyxyax.net
>>535
わかる

537 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:38:43.78 ID:JwJUlAh7.net
http://i2.wp.com/www.topnews.jp/_wp/wp-content/uploads/2016/03/tn_630_CcndzUCXEAAojWA.jpg
前方視界を遮るパーツは禁止にしてほしい。危なくて見てられない・・・

538 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:39:06.02 ID:cMN94An4.net
>>527
オイル付着とか困るってさ

539 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:39:38.76 ID:m8Tvlxa5.net
>>537
カメラ視点だから見づらそうだけどドライバー視点なら感じないんじゃない?

540 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:40:53.49 ID:k0iM6QQN.net
カメラと実際の視点じゃ視野角が違うし

541 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:41:11.25 ID:E0Dgs7bT.net
飯時間長いな

542 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:41:18.44 ID:rqnvb+Gc.net
ビアンキ事案だとぶっといロールバーでもなけりゃ防げないんじゃ

543 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:41:44.12 ID:SUunF8at.net
今回試した「Tボーン」ハロだと、
正面から紐状または板状のの金属片が衝突する際にTボーンに絡まったり回転したりで、
現況よりも運転者に衝撃が加わったり、視界を遮るケースもあり得るだろうな。

544 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:42:24.35 ID:1WZEWt6C.net
これ自体がペシャっと潰れて凶器になる事はないんだろうか・・。

545 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:42:39.30 ID:aLHyxyax.net
これのアイデアの時点でビアンキのケースだと役に立たないが、って言ってたよ

546 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:43:06.56 ID:E0Dgs7bT.net
アロンソ、SSであのタイムなの?
期待してたのに。。。

547 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:43:26.77 ID:xGV7bVBD.net
ビアンキは急激な減速に脳がついてこれないで見えないレベルで
ちぎれたみたいなもんだし無理

548 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:43:41.50 ID:cMN94An4.net
>>537
ライコが視界に問題は全くなかったってさ

549 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:43:41.94 ID:5d1I6/CA.net
キャノピー案は却下されてる

>当初の設計は、戦闘機に似た閉鎖コックピットに集中していたが、
>その後、このアイデアの包括的なテストを受け、
>カバーの強度と、事故の際にドライバーが閉じ込められる懸念のため、却下された。

http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51994531.html

550 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:44:48.76 ID:frDuO6F5.net
>>512
実際は両目で遠くを見てるから視差でボケるし目線の高さも違うんだろうな

551 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:44:51.43 ID:R1GJljuL.net
マッサンのネジ事件は防げんのかな

552 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:44:53.36 ID:m8Tvlxa5.net
>>544
ぺしゃっと折れるなら採用されないんですがそれは

553 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:45:02.28 ID:CMe7yNXZ.net
コックピットまで跳ね上げた車体が乗り上げてきたらぺしゃっといくかもな

554 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:45:07.92 ID:SUunF8at.net
枕が少しタイムを短縮すると、去年の記憶がある中堅クラスのチームは
「俺も、俺も」と張り切るんだろうかね。

555 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:45:13.96 ID:rqnvb+Gc.net
パーツの飛散なら今まで付いてた奴をデカくすりゃいいんじゃないか

556 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:45:42.98 ID:KyT5loDP.net
現状俺の中の順位
マクラーレンはもっと下かも、、、

メルセデス
フェラーリ
ウィリアムズ
レッドブル
マクラーレン
トロロッソ
フォースインディア
ルノー
ザウバー
マノー
ハース

557 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:46:33.78 ID:55Cvh3YY.net
>>543
一昨年、ニコのマシンのバルクヘッドアンテナに
他車のバーストしたタイヤ内部のワイヤーが絡まったが
ハロだと真ん中の支柱に絡まって視界を遮るだろうな

558 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:46:35.47 ID:13Yf42oK.net
>>554
どうせ開幕すれば雑魚だから自分のことをやっとこうと思うチームと両方いそう

559 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:46:48.44 ID:Cf+XC3Us.net
ちぎれたタイヤがコックピットに飛んでくる場合を一番想定しているんだろうけど
オープンホイールでよくある、接触→乗り上げ→他マシンがコックピットめがけて降ってくる
なんていうケースでも頭を潰されずに済むんだろうか…

560 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:47:51.30 ID:frDuO6F5.net
>>555
外れたタイヤの衝突を想定した構造みたい
https://twitter.com/f1writers/status/705317598251130880

561 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:48:32.00 ID:SUunF8at.net
Tバックなら、焦点が路面に行かずに前方不注意になりそうで怖いな。

562 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:48:39.80 ID:1GIy3Cg1.net
https://pbs.twimg.com/media/Ccn6dhVXIAAEaY0.jpg
走行後のウルトラソフト左前
グレイニングが酷いとクレーム

563 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:49:12.87 ID:m8Tvlxa5.net
>>559
それも考えてるんでしょ。そんなんだったらキャノピーでも潰れる可能性がるんだからそういうのは極論すぎるんですよ。そういうのはプロトタイプだろうがGTだろうが死ぬわ

564 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:49:19.66 ID:55Cvh3YY.net
最近レッドブルが提案したキャノピー案はどうなったんだ?
http://as-web.jp/news/info.php?no=71081

565 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:51:23.01 ID:nMzoanS5.net
ストレートスピード遅すぎ、馬力はルノー以下か

566 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:51:28.67 ID:rqnvb+Gc.net
タイヤか
でもこれで耐えられんのかな

567 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:52:28.28 ID:SUunF8at.net
垂れるピレリレースタイヤはどこで製造されているのか。

568 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:53:34.97 ID:m8Tvlxa5.net
どうしてこうここの人たちは極論しか言わないんだろう

569 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:53:41.71 ID:rqnvb+Gc.net
タイヤと言えば13年のドイツGPかなんかでゑのタイヤが直撃したカメラマン大丈夫だったのかな

570 :名無しさん:2016/03/03(木) 21:53:45.54 ID:SUunF8at.net
タイヤ毎のシャシーセッティングも熟成していないんだろうね。

571 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:00:09.66 ID:1Bi/cNeW.net
午後のセッションスタート

残り4時間

572 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:00:49.85 ID:O4CN4+Ca.net
ハジマタ

さっそくまっさん出陣

573 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:00:51.00 ID:haI/Mqfd.net
どうせ枕はしばらく出てこないんだろ?

574 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:01:39.84 ID:E0Dgs7bT.net
ナッセの存在感の無さ

575 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:01:42.28 ID:1GIy3Cg1.net
さっき届いた新しいフロアに変えてるんでは

576 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:02:00.02 ID:BUE4sKrq.net
>>537
これなら視界は大丈夫だろ
見た目最悪だが

577 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:05:39.65 ID:k0iM6QQN.net
>>562
ひどいささくれですな
まぁバルセロナはタイヤに厳しいから
ウルトラソフトは市街地だろうし

578 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:06:15.68 ID:SUunF8at.net
>>576
レーススタート直後の混乱時など、
手前または前方の走行車のほんの僅かの異変に気づきにくくなる
可能性があるなら、かえって危険ではないのかな。

579 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:07:29.12 ID:haI/Mqfd.net
>>575
それだな

580 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:07:40.08 ID:NHHMpI77.net
>>567
ピレリのF1タイヤの工場はイタリアではなくトルコにあるんじゃなかったか

581 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:07:45.60 ID:1Bi/cNeW.net
まっさんハードタイヤか

582 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:07:49.95 ID:E0Dgs7bT.net
なんか今日は人少ない?

583 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:08:42.97 ID:CqYe9FJu.net
>>565
枕にはトップから最高速は5km/h以内、タイムは1秒以内になってほしい

584 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:09:10.51 ID:3qs0RsxV.net
>>578
そうそう
今日のライコネンみたいなフリーな状況ならいいけど
接近戦になると問題が大きくなるだろうね

585 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:09:25.49 ID:T5adtrtX.net
>>575
マクラーレン先ほど昼飯だよ〜んてツイートしてたからトラブルではなく
(トラブルだとマクラーレンのツイッターは黙りになる)
それくさいですね

586 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:09:36.74 ID:SUunF8at.net
>>580
どうも。F1用の大事なタイヤ製造箇所は、トルコか中国とかの書き込みをみたことが
ありますが、結局どこなのかわかりませんでした。

587 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:11:45.20 ID:CqYe9FJu.net
記憶が正しければトルコ産

588 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:12:11.61 ID:SUunF8at.net
>>587
ありがとう。

589 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:13:25.30 ID:BUE4sKrq.net
>>578
実際の視点はもう少し下で上の部分はこの画像ほど気にならないと思う

590 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:14:39.29 ID:aLHyxyax.net
トルコ帽かぶったおっさんがアツアツのゴムを
素手でくるくる巻きつけてそう

591 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:14:41.31 ID:mQTyMJMJ.net
https://twitter.com/Isabelip59/status/705322866552733696/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw

なんか変えるのか

592 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:14:52.74 ID:k0iM6QQN.net
マクラーレンもテスト毎に新しいパーツ投入してるないいよいいよ
ホンダも長谷川さんになって引き締まったというか、緊張感があっていいよいいよ

593 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:15:55.41 ID:E0Dgs7bT.net
なんかみんなピットだな

594 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:16:37.11 ID:jZxlQ/yW.net
マクラ早く走行開始してくれ

595 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:17:47.66 ID:haI/Mqfd.net
>>594
急いだらミスの元だろ

596 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:18:03.97 ID:haI/Mqfd.net
>>594
気持ちはわからんでもないが

597 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:18:07.62 ID:R1GJljuL.net
来週のF1GPニュースも楽しみだな

598 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:18:27.85 ID:J4iFhs6s.net
>>591
あた

599 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:19:41.91 ID:1GIy3Cg1.net
tgruener/Tobi Grüner 2016/03/03(木) 22:17:21 via TweetDeck
Williams failed first FIA crashtest with new nose. But apart from that all is good. AMuS: ams.to/williams-nase-… pic.twitter.com/2TXZHwBlyb
ウイリアムズは新しいノーズ(噂ではメルセデスタイプ)のクラッシュテストに失敗

600 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:20:47.00 ID:SUunF8at.net
589
そうなんですが、真正面の目前に縦棒があるので、縦棒の向こう側(前方方向)
での異変に気づきにくくなる懸念が。

私の場合、パソコン画面と顔の間に人差し指を立ててると、
指の奥側の画面に焦点が合いにくくなるんだけど。

601 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:23:28.46 ID:O4CN4+Ca.net
枕出た

602 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:23:29.45 ID:1Bi/cNeW.net
アロンソ出撃!

603 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:23:34.94 ID:WKrOK4Ry.net
出撃

604 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:23:56.43 ID:E0Dgs7bT.net
SS?

605 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:24:03.31 ID:haI/Mqfd.net
以外に早かったw

606 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:24:11.56 ID:lltKL/jE.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

607 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:24:19.22 ID:haI/Mqfd.net
てことでもう寝ようかな

608 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:24:33.11 ID:1Q9vJl0m.net
アロンソSS?

609 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:24:37.83 ID:m9WcN7Nk.net
LAP TIMES MASSA ON HARD
Felipe Massa is doing a longer run on the hard compound. His lap times: 1:26.9, 1:27.3, 1:27.7, 1:27.9,
1:28.0, 1:28.6, 1:28.5, 1:28.6, 1:28.6 and 1:29.0.

610 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:24:53.21 ID:haI/Mqfd.net
明日の朝結果観るのが楽しみだ…

611 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:25:18.39 ID:+Wnha3K9.net
アロンソでるーっ

612 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:25:19.56 ID:XxlLUbb0.net
F1好きは年寄り多いな

613 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:25:32.78 ID:eChKRFuO.net
マッサハードでこれか…
燃料機になるな

614 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:25:37.70 ID:uEBB9Q9S.net
>>610
寝るな!!!

眠ったら死ぬぞ!!!

615 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:26:06.79 ID:SUunF8at.net
枕はSSのセッティングに時間を掛けていたならいいんだけど。

616 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:26:10.34 ID:stfIbmVW.net
どうやらSSで走行中。58周経過

617 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:26:33.70 ID:m9WcN7Nk.net
>>600
HALOがなくてもピトー管とかバカ板があるのであんまり変わらないんじゃないかと。

618 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:26:39.46 ID:1Q9vJl0m.net
アロンソソフトでまた出た

619 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:26:43.73 ID:E0Dgs7bT.net
ピット
S
わからん

620 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:27:29.07 ID:1WZEWt6C.net
ピットのタイヤ交換の練習でもしたのかな?

621 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:27:30.38 ID:1Bi/cNeW.net
ピットインしてSになったな
タイヤ交換?

622 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:27:39.05 ID:SUunF8at.net
>>617
そうですね。ただ、目線からみた場合の横幅ですかね。問題は。

623 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:27:44.53 ID:9rkFHJ1S.net
>>609
ハードのロングランでこのラップタイムってかなりよくね?

624 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:27:45.46 ID:stfIbmVW.net
Sに交換59周目走行中

625 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:28:37.74 ID:eChKRFuO.net
枕SSはグレーニングとタイヤの変形とかカメラで見てたから遅いって認識でおけ?
Sで24秒台出してるから、SSであのタイムはちょっと遅すぎ、

626 :名無しさん:2016/03/03(木) 22:29:05.41 ID:C4YKgOfh.net
Williamsが仕上がりつつある

総レス数 1001
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200