2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バドミントン総合実況スレ シャトル156

1 :名無しさん:2020/07/19(日) 09:30:24.26 ID:jXGq2wc/.net
Badminton World Federation(世界バドミントン連盟の公式サイト)
http://bwfbadminton.org/

公益財団法人日本バドミントン協会
https://www.badminton.or.jp/

前スレ
バドミントン総合実況スレ シャトル153
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1584209798/
バドミントン総合実況スレ シャトル154
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1587028219/
バドミントン総合実況スレ シャトル155
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1591652318/

146 :名無しさん:2020/07/29(水) 20:50:28.89 ID:zYhbcN76.net
勝手に我々にしないでw
むしろ海外の動向や報道見てるとやる方向なんだろうなって気がする
日本の国民が騒いでも中止にできないのはご存知の通り

147 :名無しさん:2020/07/30(木) 01:39:03.93 ID:AqSg46RY.net
それぞれが国内でさえ抑え込みに苦慮しているこのコロナ禍にありながら
わざわざ世界中の人間を一箇所に集めてシャッフルする極東のイベントに向けて動いてる国なんて
往生際が悪い日本と責任逃れしたい中国以外である訳ないだろ…

148 :名無しさん:2020/07/30(木) 01:44:04.87 ID:sH0iqrFs.net
やる方向で努力してる人たちが沢山いるんだから
希望を捨てないで見守りたい

149 :名無しさん:2020/07/30(木) 09:26:43.13 ID:1GFOmxFW.net
五輪開催は人やモノの動かし方のモデルになるだろうからやって欲しい国は多いかもね
平和の祭典なんかでなく世界経済回復のカギになる、簡単に中止にすると違う意味で多くの命にかかわるという意味で

150 :名無しさん:2020/07/30(木) 10:12:58 ID:kSY2/xuB.net
世界の嫌われ者中国人w

151 :名無しさん:2020/07/30(木) 11:34:21.85 ID:nHtylz8i.net
バドミントンなんか空調うるさいのだから
換気とか一番コロナと相性悪いだろ
開催は至難の業では

152 :名無しさん:2020/07/30(木) 11:52:27 ID:YyDawurU.net
>>151
扇風機とサーキュレーター駆使すればいいんじゃね?

153 :名無しさん:2020/07/30(木) 11:52:56 ID:Tq9E1HlT.net
ノリオ

154 :名無しさん:2020/07/30(木) 11:58:25.49 ID:YyDawurU.net
トナミの紅白戦に大林の名前があるけどトナミに入るの?
てか今4年生だっけ?

155 :名無しさん:2020/07/31(金) 19:02:48.10 ID:O6qaBNo0.net
>>149
感染が拡大してる日本なんかに世界から誰も来ないよw

156 :名無しさん:2020/07/31(金) 20:09:18.91 ID:y6eMJgP+.net
https://youtu.be/w4NGQGLivyM
タカマツvsチェンジア

157 :名無しさん:2020/07/31(金) 20:40:34.97 ID:Fm9iN9Ke.net
誰もww

ちなみに感染絶賛拡大中のあの国では来月から五輪チケット追加販売申込始まるよん

158 :名無しさん:2020/08/01(土) 08:08:46 ID:wvJ111qb.net
>>155
おは中国人
誰も来ないのはお前らの国だろw
病原菌なんてこっちからお断りだ

159 :名無しさん:2020/08/01(土) 09:48:16.69 ID:KwpAeAz+.net
ここはバドファンが来るとこだからオリンピック開催に希望を持ちたい人が多いと思ってたんだけどな
中止を言いたがる人は何でなんだろ

160 :名無しさん:2020/08/01(土) 10:10:19.47 ID:/kEBtf/U.net
>>159
タカマツオタ

161 :名無しさん:2020/08/01(土) 10:54:29 ID:1+OsG7+M.net
>>159
もう今の状況は、バドファンって小さい括りだけの問題ちゃうからな
俺はバドに限らず球技やスポーツ全般大好きだけど、さすがに東京五輪は諦めてるよ
頑張ってるアスリートには気の毒だけど

162 :名無しさん:2020/08/01(土) 10:58:45.13 ID:qA4xM+LN.net
桃田は五輪に縁のない運命なんよな

163 :名無しさん:2020/08/01(土) 11:30:40.28 ID:KwpAeAz+.net
もし中止になったら選手はもちろん予想以上に色々ダメージ大きいと思うんだよね
楽しみ失うのも悲しいけどそっちも心配だな
マスコミが世論誘導してるようにも見えるけど、お前らだって相当困るだろって言ってやりたいよ

164 :名無しさん:2020/08/01(土) 14:16:21.71 ID:EJuTM5yp.net
選手たちのメッセージ動画
志田ちゃんと遠藤が伸びてる
https://www.youtube.com/channel/UC5LUOB4u7ecWCytI6vCPZIg/videos

165 :名無しさん:2020/08/01(土) 18:35:09.28 ID:bW3EAZ/4.net
バドパルTwitterより
【ホーム大会】台湾であす1日、教育部体育署と国立トレーニングセンター主導の「東京五輪模擬大会」が開幕。バドは最初の種目で、女子世界1位タイツーイン、男子2位チョウティエンチェンらトップが出場します。特にツーインは男子と対戦!無観客ながらライブ配信あり。しっかりファンも意識してます
タイツーインの出番は2日目からの予定

これ日本でも見られるのかな?

166 :名無しさん:2020/08/01(土) 19:02:21 ID:QUH/q062.net
志田ちゃんは、オレも10回は見たからね

167 :名無しさん:2020/08/01(土) 19:29:17 ID:archHpPu.net
>>159
東京都民

168 :名無しさん:2020/08/01(土) 19:34:30 ID:archHpPu.net
今、日本はほとんど世界から入国させない鎖国状態で、緊急事態宣言で自宅篭りして一旦感染が落ち着いたが、
緊急事態宣言解除し、GO to キャンペーンでちょっと国内移動しだしただけで、今のような感染拡大が出ている
こんな状態で海外から人を入国させたら一体どうなることか?
バカでも分かる

169 :名無しさん:2020/08/02(日) 01:07:32.60 ID:FCe+6sbf.net
男子は富山、女子は秋田で合宿やるとか言ってたけど、秋田はほとんど感染者出てないからわかるけど、富山は何気にチョロチョロ出てるんだよね

170 :名無しさん:2020/08/02(日) 05:50:43.22 ID:1d+3Yshy.net
>>169
日帰りで行っただけで感染する東京の比じゃない

171 :名無しさん:2020/08/02(日) 06:47:20 ID:Rx6mHAwY.net
桃ちゃん出てきた

172 :名無しさん:2020/08/02(日) 06:58:57 ID:Rx6mHAwY.net
トレーナーの森本さんとの関係のことだった 森本さんも事故で大怪我したのにリハビリに付き合ったとのこと 短かった

173 :名無しさん:2020/08/02(日) 07:54:24 ID:x/bDn7VI.net
>>168
東京のおかげで全国で感染爆発してるわけですがね

174 :名無しさん:2020/08/02(日) 09:01:35.42 ID:FCe+6sbf.net
>>173
そもそもは、3月4月に世界中に感染爆発が起こってたのに、羽田、成田の海外からの入国を止めなかった政府が悪いわけだが?
それに勝手に地方から東京に来て、ウイルスお土産に持ち帰る地方の人も大勢いる

175 :名無しさん:2020/08/02(日) 09:07:48.67 ID:FCe+6sbf.net
>>170
でも1400万人いる東京都民のほとんどが感染していないのに、地方から来てたった1日いただけで感染する地方の人がいるが、
要は飲み屋街に出入りしてるような東京の友人と自分も飲み屋街に一緒に行って感染してるような人が多いってことだろ
今地方からわざわざ東京に感染しに来る地方民も沢山いるのは事実

176 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:29:14 ID:8cDjgc/6.net
>>175
東京都民がほとんど感染してない?wwwwww
お前の家テレビないのか?

177 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:43:15.67 ID:x/bDn7VI.net
もはや東京肺炎だな
頼むから地方に来てばら撒かないでくれ

178 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:47:25.57 ID:c/fq3H80.net
検査数増やしたらどこも陽性率上がってんだが
首都圏の感染拡大はプリンセス号から始まったな

179 :名無しさん:2020/08/02(日) 11:50:31 ID:c/fq3H80.net
地方民もあまり県外に行かないように
無症状なだけで感染拡大させてるかもわからんし

180 :名無しさん:2020/08/02(日) 12:36:49.36 ID:FCe+6sbf.net
>>716
東京の人口約1400万人、感染者数(退院者含む)約13200人
つまり1398780人は感染してないということになる(あくまで検査数だけでということだが)
都民と言っても、飲食店、飲み屋街等、カラオケ店、満員電車等に無関係な、ごく普通の生活をしている人なら感染リスクは地方と変わらん

181 :名無しさん:2020/08/02(日) 12:37:56.43 ID:FCe+6sbf.net
おっと0が一つ足りない。13987800人な

182 :名無しさん:2020/08/02(日) 12:39:36.11 ID:8urhXz5W.net
満員電車に無関係な普通の生活w

183 :名無しさん:2020/08/02(日) 12:42:08.11 ID:FCe+6sbf.net
>>182
通勤時間をずらす、自転車やバイク通勤に変える、リモートワークにする
リスクを軽減する策は色々とあるがな

184 :名無しさん:2020/08/02(日) 15:07:36.43 ID:LE8/GQUw.net
>>180
未来にレスしてて草
大事なのは実数であって母体数に対しての感染者じゃねえだろwwww
バカはさっさと感染しろよ

185 :名無しさん:2020/08/02(日) 16:12:28.07 ID:aBjs24hR.net
総合は無観客で日程と場所は予定どおりらしいね
国内の大会みんな中止だけど出場者はどうやって決めるんだろうね

186 :名無しさん:2020/08/02(日) 16:25:48.15 ID:FCe+6sbf.net
>>185
その問題があったか
ていうか、12月の方が感染状況大変なことになってそうなんだけど、全国から一番感染者の多い東京に集まるのかね?

187 :名無しさん:2020/08/02(日) 16:59:51.25 ID:aBjs24hR.net
見方を変えると東京は各地から集まる交通手段が複雑にならないのと選手スタッフをカンヅメに出来るホテルがたくさんあるとも言えるね

188 :名無しさん:2020/08/02(日) 17:00:57.07 ID:FCe+6sbf.net
>>187
ホテル一棟からからなきゃ缶詰とか無理w

189 :名無しさん:2020/08/02(日) 17:13:54 ID:u9Z2q5E+.net
総合はやっぱり無観客なのかー
宿泊施設借り切って選手関係者缶詰にするとしても
移動手段も公共交通機関以外にしないとダメだよね
貸切バスとか手配するのかな

190 :名無しさん:2020/08/02(日) 17:22:48 ID:aBjs24hR.net
そんな感じかもね
ただ億プレーヤーでもないアマチュア選手の国内大会だからどこまでお金を掛けられるかだよね
でも他県の人が想像したりマスコミが騒ぐより東京の人は普通に生活してると感じるけどな。人によって温度差がすごくある

191 :名無しさん:2020/08/02(日) 17:28:05.61 ID:FCe+6sbf.net
都知事でさえ、ホテル一棟借りるのに大変なのに、バドミントンのために東京のホテル借りきるなんて無理だろw
東京のホテルは高いんだぞw

192 :名無しさん:2020/08/02(日) 17:31:40.13 ID:FCe+6sbf.net
>>190
普通に暮らしてるから感染者400人超えとかになってるんだろw

193 :名無しさん:2020/08/02(日) 17:38:24 ID:aBjs24hR.net
コロナの療養用のホテルだから借りにくいんだよね
今東京のホテルは相当値崩れしてるよ
人口と機能を考えたら東京の400に対しては冷静に受け止めてる。もちろん良いことではないけどね

194 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:08:35.26 ID:iaSo5yZh.net
NBAプレイヤーたちみたいなディズニーランドに缶詰で毎日検査するくらいじゃないと
安心できないわな

195 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:09:39.50 ID:FCe+6sbf.net
>>193
そりゃそうだろう。東京のあらゆるホテルは、本来ならオリンピック開催されてて、破格で大儲けのはずだったのに、ほとんど全てキャンセルされただろうしw

196 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:23:20.29 ID:iiASOBVw.net
代表の合宿すらできないのに大会なんて開けんのかな?

197 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:43:20 ID:uKr8gkbz.net
出来ると思ってるのはバカだけ
サッカーやプロ野球みたいに高年俸選手抱えて観客動員数が数万人単位クラスで採算取れないところですら無観客試合なのにw
バドみたいに実業団に所属してて優勝賞金も少なくて観客動員数もクソみたいな大会なんてリスクを犯して開催する意味ないだろ

198 :名無しさん:2020/08/02(日) 19:47:28.16 ID:aBZ/N+s2.net
観客入れずにソーシャルディスタンスに気を付ければ普通に出来るでしょ
興業じゃないんだし
それとも東京は立ち入ったら感染するよなウィルス蔓延都市なんか?

199 :名無しさん:2020/08/02(日) 20:00:55 ID:u9Z2q5E+.net
全日本総合で来年の代表を決めるんだから
何とか開催する方法としての無観客なんでしょ
基本的には3密を避けることで感染リスクはほぼゼロになるんだから
無観客で開催することに自分は異論ないよ

200 :名無しさん:2020/08/02(日) 20:37:43.79 ID:iiASOBVw.net
>>198
だからGOTOキャンペーンから東京はハブられてんだろ

201 :名無しさん:2020/08/02(日) 21:54:37.32 ID:qGxonbLl.net
>>198
ソーシャルディスタンス笑の効果はありましたか?

202 :名無しさん:2020/08/02(日) 22:20:10.47 ID:RvnjPsDe.net
現実的に都民でも感染しない人はたくさんいるが、県をまたぐ通勤、通学してるはしょうがないとして
地方からわざわざ東京に来ない方が良いよ
東京の他にも大阪、愛知も東京以上に陽性率高いからそっちも行かない方が良いよ

203 :名無しさん:2020/08/02(日) 22:20:38.91 ID:Rx6mHAwY.net
NHKにまた桃ちゃん出てきた

204 :名無しさん:2020/08/03(月) 00:05:19.30 ID:0U1UdfPG.net
>>198
東京に来た選手たちを全員缶詰に出来ないだろ
試合で感染しなくても、食事に出かけたり、騒いだりして感染するんだよ
地方から東京に来たら間違いなく田舎もんなんかはしゃぎたくなるだろ

205 :名無しさん:2020/08/03(月) 00:07:30.68 ID:0U1UdfPG.net
だいたい選手たち全員、大会関係者全員、審判たち全員PCR検査なんかできないのに、一人でも感染してる人いたらすぐにクラスターになるぞ
もちろん、メディアなんて一番感染リスク高い生活してそうだから、一切取材もNG

206 :名無しさん:2020/08/03(月) 00:13:41 ID:0U1UdfPG.net
今月の終わり頃から代表合宿やるそうだけど、このまま東京で感染者増大したら、召集に応じない選手続出で、また中止になりそうだ
もはや地方も感染拡大しててヤバイし

207 :名無しさん:2020/08/03(月) 09:19:11.12 ID:xIldqdlm.net
大会も合宿もやるやらない参加するしないも協会や選手所属が決めること。ガチ自粛大好きな人は自分の判断で自分だけそうしてればいいんだよ。終戦知らずに一人でずっとジャングルで潜伏生活送ってた日本兵の方みたいにならないようにがんばってね。

208 :名無しさん:2020/08/03(月) 09:43:42 ID:oIaXqo2o.net
ぶっちゃけ使ってる体育館が閉鎖されないかの方が大事だわw

209 :名無しさん:2020/08/03(月) 10:32:19.01 ID:buFOPBkN.net
>>207
どこの横井庄一だよ

210 :名無しさん:2020/08/03(月) 12:12:26 ID:dM8UYqlw.net
台湾の模擬東京五輪大会が配信されてるな。

211 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:28:23.07 ID:F3u5xN6a.net
>>210
YouTubeかな?検索ワードかアドレス教えてくんなまし。

212 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:30:20 ID:0U1UdfPG.net
>>207
京都ではなんかの競技かわからんが練習試合でクラスター出たみたい
オリンピック飛び込み代表の選手がコロナ感染
すでにリーグ開催してるサッカー、野球でも感染者出て、試合中止にもなってる
今日本で、世界で起きてる現実を見てない、お前みたいなやつの方が横田さんになるぞw

213 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:31:27 ID:F3u5xN6a.net
>>211
タイツーイン男子と試合中だった
現在、11オール


https://youtu.be/dFoWJuLrCDQ

214 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:39:41.27 ID:F3u5xN6a.net
18-21 男子が先取
いかにスマッシュを打たせないかの
コンビネーション勝負。

215 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:43:08.56 ID:F3u5xN6a.net
2ゲーム目開始
男子に-3点のハンデがある模様

216 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:48:19.76 ID:b2ZApzvq.net
アスリートで感染した場合、後遺症はどうなんだろうね
すぐ息切れするようになったら絶望的だろ

217 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:49:24.24 ID:F3u5xN6a.net
ロングサーブはあかんなぁ

218 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:55:05 ID:F3u5xN6a.net
流れが悪くなってきた

219 :名無しさん:2020/08/03(月) 13:58:05 ID:F3u5xN6a.net
渾身のクロス
14-18

220 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:01:16 ID:F3u5xN6a.net
16-21 男子の勝ち
途中パワー勝負を挑んだりして勝負に徹してはいなかった模様。スピードとパワーで追いつかなかった。

221 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:04:37 ID:F3u5xN6a.net
5回やれば1回は勝てる感じかな?

222 :名無しさん:2020/08/03(月) 14:21:26.99 ID:dM8UYqlw.net
ティエンチェンとツーウェイ戦、始まる


https://youtu.be/dFoWJuLrCDQ

223 :名無しさん:2020/08/03(月) 15:09:53 ID:Y035cGZb.net
ツーイン vs. ツーウェイ

224 :名無しさん:2020/08/03(月) 15:33:15 ID:dM8UYqlw.net
ティエンチェンのおばちゃんいるけど、
コロナの影響でめっちゃ静かで平和w

225 :名無しさん:2020/08/03(月) 16:09:55.32 ID:9S3QWDyx.net
トマスユーバーのドローやってるな

226 :名無しさん:2020/08/03(月) 16:38:17 ID:xIldqdlm.net
>>212
中学生の部活と一緒にされてもね
プロ野球もJリーグも今の状況は織り込み済み
ゼロリスクなんてないというのかが日本、世界の考えだよ。そうでなきゃ前には進めない。
じっとしていたい人は一緒に進まないことを選べばいいだけだよ

227 :名無しさん:2020/08/03(月) 17:08:47 ID:tSORFjaJ.net
Jもプロ野球も感染者は飲み食い歩きしたバカ共だからなぁ
で、批判恐れて感染経路とか一切出さない
やはりルール守って生活してる普通の選手は罹らないもんなのよ

228 :名無しさん:2020/08/03(月) 19:06:28 ID:0U1UdfPG.net
>>225
開催できない大会のドローしてもなあ

229 :名無しさん:2020/08/03(月) 19:18:24.18 ID:0U1UdfPG.net
トマスウーバーって10月だよね。今もう8月なんだけど、10月までに海外渡航がOKになるとは到底思えない

230 :名無しさん:2020/08/03(月) 19:23:01 ID:0U1UdfPG.net
デンマークと近場のヨーロッパの国だけで勝手にやればいいんじゃね?

231 :名無しさん:2020/08/03(月) 19:37:29.01 ID:0U1UdfPG.net
>>227
バド選手はそういうのはいないと言えるか?
日本だけじゃなくて、海外も見てだぞ?
何にしても、GO toで国内移動しただけでこんだけ感染者激増するのに、海外入出国許可したらどうなると思ってんだ

232 :名無しさん:2020/08/03(月) 19:46:17 ID:6MAOhwpv.net
桃田…

233 :名無しさん:2020/08/03(月) 20:58:54.54 ID:F3u5xN6a.net
■トマス杯(男子)・予選リーグ
A:インドネシア、マレーシア、オランダ、イングランド
B:中国、台湾、オーストラリア、フランス
C:デンマーク、インド、ドイツ、アルジェリア
D:日本、韓国、タイ、カナダ

■ユーバー杯(女子)・予選リーグ
A:日本、台湾、エジプト、スペイン
B:韓国、インドネシア、オーストラリア、マレーシア
C:タイ、デンマーク、スコットランド、カナダ
D:中国、インド、フランス、ドイツ

234 :名無しさん:2020/08/03(月) 23:06:06 ID:0U1UdfPG.net
改めて思うが、バドやってるって言える国って、せいぜい13〜14カ国だけなんだなw
オランダ、ドイツ、アルジェリア、エジプト、スコットランドとか、誰一人選手知らんし、
イングランド、カナダ、オーストラリア、スペインとか、1人か1組ぐらいしか知らんw

235 :名無しさん:2020/08/04(火) 01:03:51.07 ID:52MrSf9l.net
サッカーは50ヵ国くらいで野球は6ヵ国くらいか?

236 :名無しさん:2020/08/04(火) 05:45:43.11 ID:ghgML2Sq.net
バドは実質インドネシア、日本、中国、韓国、台湾、マレーシア、タイ、デンマークかなあ

237 :名無しさん:2020/08/04(火) 06:19:36.56 ID:pJ1woJSx.net
でも競技人口は多いんだよな確か。

238 :名無しさん:2020/08/04(火) 06:47:58.50 ID:DwiYUPWT.net
>>236
インド

239 :名無しさん:2020/08/04(火) 12:50:11.71 ID:iRrsoC51.net
日韓以外は伸びしろだらけの国だらけだから将来性は有るんじゃね?
逆に野球なんかは少しずつ縮小してくような

240 :名無しさん:2020/08/04(火) 13:23:10 ID:sGLmpwvj.net
日中韓がそろって強くてしのぎ削ってるのがオレ的には好き
そんな球技なかなか無い
実況で嫌韓・嫌中がないのも

241 :名無しさん:2020/08/04(火) 15:35:07 ID:m4GfGKbU.net
いつも思うんだが、競技人口って、どのレベルで競技やってる人のことを言うんだろう?
例えば地域のサークルみたいなとこでやってる人たちも含むの?

242 :名無しさん:2020/08/04(火) 16:36:18.74 ID:Ho+xdCY1.net
ひとつ参考になるのは協会の登録人数だろうね
協会主催大会に出なけりゃ登録する意味ないからしてない市民プレイヤーの方が断然多いと思うが

243 :名無しさん:2020/08/04(火) 16:58:10.82 ID:86DRL8JD.net
ジョギングやジムで水泳をするレベルは趣味であって、その競技人口に入ってないのと同じことかな

244 :名無しさん:2020/08/04(火) 17:28:53.46 ID:iUOZr9AB.net
ビジネスで考えたらラケット買う人は競技人口。

245 :名無しさん:2020/08/04(火) 17:39:23 ID:ACe1vpTX.net
オグシオ写真集を買った人も含めろ

246 :名無しさん:2020/08/04(火) 18:26:04 ID:Xo/h6Z8Y.net
>>241
そんなでいいんじゃないの?
確かバドはサッカーや野球よりやってる人が多いんだったかな

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200