2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ATP】テニス総合実況スレ2022 Part390【WTA】

1 :名無しさん:2022/11/27(日) 10:15:12.82 ID:a90GysOH.net
ATP公式
https://www.atptour.com/
WTA公式
https://www.wtatennis.com/
テニス実況スレまとめ @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/2chlivetennis

前スレ
【ATP】テニス総合実況スレ2022 Part389【WTA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1669001922/

409 :名無しさん:2022/12/02(金) 07:56:54.77 ID:aa/OY6de.net
ペン子まだミライトワくん持ってるのかな

410 :名無しさん:2022/12/02(金) 07:58:42.37 ID:aa/OY6de.net
今大会のスペイン若い選手多いし期待してないとか言われてた割に負けたら叩かれるんやな、スペインも
初戦7点で期待値上げすぎたのだろうか

411 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:07:33.02 ID:+0eRiimT.net
アラブでやるエキシビってチーム戦なのね

Team Eagles: Nick Kyrgios, Bianca Andreescu, Andreas Seppi, Caroline García y Rohan Bopanna.

Team Kites: Iga Swiatek, Félix Auger-Aliassime, Eugenie Bouchard, Holger Rune y Sania Mirza.

Team Hawks: Anett Kontaveit, Alexander Zverev, Dominic Thiem y Elena Rybakina.

Team Falcons: Paula Badosa, Novak Djokovic, Grigor Dimitrov y Aryna Sabalenka.

こうなったらしい、グループ分け

412 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:12:14.64 ID:jYse5zpl.net
ランキングだけ見たらチームファルコン強すぎない?
ジョコ以外やってみないとわからんやつらばかりとは言え
そしてサバドサがいちゃいちゃしてまたコスチュクに妬かれそう

413 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:12:28.38 ID:O+i1GAm/.net
ザパっさんもロシア行ってんのか

414 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:13:51.74 ID:jYse5zpl.net
スタコのあれ、画面晒しは最悪やろ
セルビアンがああいう考えなのはまあそうでしょうねって感じで今更だけど

415 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:14:23.85 ID:i/QcerWf.net
>>376
まさか1ナダルをサッカーでそれも日本がスペイン相手にすることになるとはなあ

416 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:20:57.19 ID:F7bFNzJ5.net
フェデナダに苦言してジョコ褒めてジョコファン味方にしてたのにあんなのしたら結局ジョコファンも離れるやん
スタコってほんまアホやな

417 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:36:10.54 ID:2AopFc5Q.net
セルビア人のNATOに対する恨み=ウクライナ人のロシアに対する恨み
って考えたら交わる気がしない
経緯や原因などはさておき、一般市民からしたら

418 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:42:02.80 ID:tV43hVmq.net
Stefanos Tsitsipas@steftsitsipas・1h
Congratulations #JPN! You guys are huge fighters with a big heart. Keep putting in the work, keep dreaming big!

419 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:43:30.74 ID:O+i1GAm/.net
>>417
まじでそれだ

420 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:45:44.39 ID:+0eRiimT.net
ウクライナとロシアはそもそもの関係性も市民でも色々だからどぅち寄りとかもあるけど
セルビアはまあほぼ100%に近いくらいNATO嫌いだろしな

421 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:46:13.12 ID:+0eRiimT.net
どっち寄りと打ったつもりがどぅち寄りと言う謎単語になっていた

422 :名無しさん:2022/12/02(金) 08:57:47.47 ID:KqRUywsn.net
てかカラツェフはそっち派なんやね
そんな気はしてた

423 :名無しさん:2022/12/02(金) 09:17:41.83 ID:rlFwYHUd.net
カラツェフはロシアにサポートしてもらって上にきたし流石に足蹴には出来ないよ

424 :名無しさん:2022/12/02(金) 09:25:21.24 ID:dTIuHNsx.net
クロアチアと日本というと初出場の98年思い出してしまうおっさん

425 :名無しさん:2022/12/02(金) 09:39:24.37 ID:9EYMwCmY.net
コスタリカに負けた後のサッカーファンの森保叩きや吉田叩き見てたらメディアのせいなんてとても思えないけどそう言う叩きも焼き豚のせいとか言ってるのかな
あと浦和サポは浦和サポ以外のサッカーファンからも嫌われてますが…

426 :名無しさん:2022/12/02(金) 09:47:05.94 ID:iGRaCiKI.net
全く触ってもない吉田に対してスペイン側がシュミレーションで派手に転んでたけどバチがあたったんやわ

427 :名無しさん:2022/12/02(金) 09:49:02.87 ID:+x/f0e9L.net
ロシアとセルビアはガイジ国家だからしゃあない

428 :名無しさん:2022/12/02(金) 09:49:44.51 ID:xp1RJRX/.net
あれにイエロー与える主審もイミフ

429 :名無しさん:2022/12/02(金) 09:58:20.73 ID:r7V1Xb7f.net
ダバディちゃん試合中スペインアゲアゲ、日本代表ダメだししすぎた結果最後謝ってるw

430 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:00:44.53 ID:h+KCsfpp.net
駄馬とか日本もスペインも嫌いだろうに
ドイツに勝ち上がってほしかったかもしれないがな

431 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:04:06.47 ID:+0eRiimT.net
フランスとフランス語圏以外は漏れなく好きじゃないと思うよw

432 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:06:28.20 ID:rRFen0d8.net
駄馬のツイだっさ

433 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:07:48.03 ID:PnQE+cjr.net
まあどっちかと言うとより嫌いなスペインに勝てよ日本と思ってたのに負けそうでイラついてたら勝ったの図だと思う

434 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:11:22.02 ID:rRFen0d8.net
バカにしすぎ

435 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:40:50.45 ID:Cm8VrJHI.net
スペインのガビはやばいとか次世代最強レベルとかやたら煽ってたけれど上手いには上手いがまあムバッペ、ハーランドとかの化け物に比べると格落ち感が否めなかったな
あれならテニスのアルカラスの方が全然モノが違うって感じがするな

436 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:43:40.16 ID:h9gnIFkQ.net
ダバディ

「スペインの組織はフランスやブラジル以上 美しい。」

「タレントの差が歴然」

437 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:43:56.08 ID:A3mD8NLK.net
サッカー見てて思うけどテニスって地獄の日程だよな

438 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:47:46.37 ID:ZMdco+EU.net
スペイン代表のサッカーってほぼほぼバルサみたいなもんだけどあれで大してW杯勝ててないんだからいい加減辞めたら良いのに

439 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:56:58.46 ID:sRRmmjy5.net
>>437
一歩間違えたら死んでたシーンを見たのでサッカーの日程は厳しいと思った 半分格闘技だし
テニスってちょっと前のアリアシムみたいな事にならん限りはいうほどじゃない?

440 :名無しさん:2022/12/02(金) 10:59:17.37 ID:QC6fJR8j.net
サッカーはフィジカル的な疲労だけを考えるならそれこそポジションや選手によって疲労度に差が激しそうだから比較難しいな
別にタックルがデフォではないとはいえコンタクトスポーツだし

441 :名無しさん:2022/12/02(金) 11:02:46.75 ID:QC6fJR8j.net
テニスも人によるか
ビッグサーバーとストローカーじゃ違うし
錦織だってストローカーだから大変そうに見えても試合の中でダラダラ流して休んでる時間帯は割とあるから見た目ほどではないかもしれない

442 :名無しさん:2022/12/02(金) 11:03:57.37 ID:qKrzzjds.net
日程厳しいけど別に全部出なくていいだろ
去年でいうとカラスにしても結構ツアースキップしてたし

443 :名無しさん:2022/12/02(金) 11:04:13.03 ID:yzVWZ7BS.net
ガビってまだ高校生かよ(・ω・`)

444 :名無しさん:2022/12/02(金) 11:10:30.00 ID:Cm8VrJHI.net
スペイン代表にパスサッカー止めろってスペインテニスに暑苦しいストロークテニス止めろって言うようなもんだからなぁ
多分それやったら30年くらい暗黒に入りそう
まあ何大会前は明確に優勝してるし近年は悪くないんでない?

それよりドイツ代表の劣化っぷりは深刻やね
2大会連続GL敗退はやべーい

445 :名無しさん:2022/12/02(金) 11:17:23.09 ID:bM088sUm.net
スペインとドイツに勝つとはなぁがんばえー

446 :名無しさん:2022/12/02(金) 11:21:21.28 ID:oqLoxF8c.net
ドイツってテニスもあんまり若手出てこないしスポーツ斜陽?

447 :名無しさん:2022/12/02(金) 11:26:28.25 ID:+bbKxOkq.net
テニス板までサッカーで盛り上がってるか〜

めで鯛めで鯛♪( ´▽`)

448 :名無しさん:2022/12/02(金) 11:41:56.02 ID:so63YuwH.net
なかなかチャンスがなくて攻められてばかりで緊張感高かった2試合には勝てて
余裕あって決められたシュート以外ほぼほぼピンチらしいピンチもなかったコスタリカに負けるのって何つーか
三笘活かせるか活かせないかだけの話なんだろうけども
決勝トーナメントで当たる相手はドン引き戦術する国いないから意外とやれるかもしれないし前半て複数失点してあっさり終わるかもしれないし読めないな

449 :名無しさん:2022/12/02(金) 11:46:54.39 ID:soNGpcsA.net
乳も祝福してたな

450 :名無しさん:2022/12/02(金) 12:29:24.87 ID:fGR6zmDt.net
ドイツ敗退で大喜びの欧州民多いよな
またドイツが闇落ちしそう

451 :名無しさん:2022/12/02(金) 12:34:59.72 ID:bpQvdQNN.net
>>411
鷲、鳶、鷹、隼
リアル鳥種ならチームカイト惨敗だな(´・ω・`)

452 :名無しさん:2022/12/02(金) 12:39:39.32 ID:Dp3Ww9ry.net
ファルコン、ホーク、イーグルに比べるとカイトは響きもイマイチ

453 :名無しさん:2022/12/02(金) 12:51:57.36 ID:bpQvdQNN.net
スペイン国歌には歌詞ないのか!って話題が
>https://news.yahoo.co.jp/articles/c85229bacf439daec5a48cc48e089617a530d190/comments
テニス民には一般常識だなw

>452
そもそも鳶さん、スカベンジャーだからねえ
チームオスプレイ(ミサゴ)にでもしとけば良かったのに

454 :名無しさん:2022/12/02(金) 12:56:17.29 ID:xiXHXmMA.net
オスプレイだと発狂する精神障害者団体がいるからなあ

455 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:00:18.04 ID:csk825Er.net
チーム的にはカイト強そうだけどなw
ズベティエのチームとかリハビリチームすぎんか

456 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:11:48.21 ID:GX4hzkj2.net
日本がドイツに勝った時もイタリアだけ他以上に大喜びしてたけどイタリアが本大会出られなかった事にドイツ関係あったりしたの?
とある人のストーリーで某パイセンがドイツ敗退にキャッキャしてる映像見てわろたわ
それとも単にドイツとイタリアって前からそんなもんなのか
お互いがユーロで叩き潰してやる!とか言い合ってた

457 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:14:19.28 ID:KE3BqmZB.net
何かドイツもフランスもスペインも一度はどこかで「~は欧州の嫌われ者だからね」と聞いたことある気がするが結局どこが一番の嫌われ者なんや。。。

てかみんながみんなを嫌いあったり馬鹿にしてない?

458 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:16:00.78 ID:GX4hzkj2.net
まあ近場の国なんてそう言うもんでしょ、更に陸続きでEUとして色々あって、でどっちにも言い分はあるからな
ドイツからしたらうちが頑張ってやってるおかげなのに!と思ってそう

459 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:17:13.42 ID:+0eRiimT.net
イタリアがW杯出られないの決まったのがドイツに負けたからじゃなかったかなぁ
イタリアでも北部民はどうだろうね、南部民はそんな感じだけどw

460 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:18:56.92 ID:zU3jO3dr.net
ドイツもフランスもスペインも侵略国家だし嫌われてて当然だろう

461 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:20:11.94 ID:GX4hzkj2.net
>>459
その時に煽られ倒しでもしたのかな
テニス関係のフォロワーのイタリア人でもW杯?興味ないね…みたいな事言ってたのにドイツ敗退で祝杯だ!とか言ってて草生える

462 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:20:18.24 ID:CEbtGJWs.net
中でもドイツは最悪だけどな

463 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:20:25.23 ID:JRBxvOgj.net
日本「せやせや」

464 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:21:55.31 ID:GX4hzkj2.net
欧州で存在感ある国は大体似たようなものだから存在感ない国は良いのか悪いのか

465 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:22:36.39 ID:tXNPLqjy.net
南朝鮮「せやせや」

466 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:30:00.68 ID:KE3BqmZB.net
そう考えるとあんなど真ん中にいて特に敵を作らないどこともそれなりに仲良くするスイスってすげえ国だな
コミュ力最強なんだろうな

467 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:33:44.94 ID:csk825Er.net
仲良くしてるんじゃなくてどことも距離取ってるだけと言うか
これと言って攻める理由もあまりないから残ってきたのをうまく利用してるのよ
ただ世界の銀行化してた事に不満ある人は結構いたしロシアのあれこれ以降その辺が怪しくなりつつある

468 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:35:02.03 ID:+0eRiimT.net
スイスだからと言う理由で嫌われてる事は少ないけど
スイスだから応援しようとかもないのでコミュ強とはちょっと違う気がするw

469 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:43:18.10 ID:KE3BqmZB.net
フェデラーが長い強豪キャリア、人気面においてスポーツ外のとこから変なアンチが湧かなかったのはスイス国籍がでかかった気もする

他のBIG4は色々と苦労したもんな

470 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:46:18.27 ID:+s9g0XBB.net
スイスは犯罪の温床で戦争にも裏で加担しているから嫌われてないってことはない
ナチスドイツもスイスによって支えられていた

471 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:47:50.11 ID:Cp0WYtpi.net
ナダルードのエキシビの会場めちゃでっかいな
https://pbs.twimg.com/media/Fi8hg2wXgAAbGEy?format=jpg&name=900x900

472 :名無しさん:2022/12/02(金) 13:52:54.21 ID:+s9g0XBB.net
実際、スイスはナチスドイツがユダヤ人から奪って蓄えた資産を保管していたし、ホロコースト犠牲者の資産を遺族に返還せずネコババしたままだった
世界中の犯罪組織のマネーロンダリングにも加担している

473 :名無しさん:2022/12/02(金) 14:00:33.41 ID:ljXgap28.net
テニス板



サッカーの試合

ナチスドイツ ユダヤ ホロコースト

犯罪組織のマネーロンダリング


へ???

474 :名無しさん:2022/12/02(金) 14:09:35.55 ID:HzqTCB9l.net
>>471
クレー?それとも最近流行りのクレー風ハードかw

475 :名無しさん:2022/12/02(金) 14:14:23.55 ID:IGLQmzic.net
スイス正義フェデラー正義なアフォがいるから必要な議論だね

476 :名無しさん:2022/12/02(金) 14:19:56.58 ID:Cp0WYtpi.net
>>474
クレー風ハードだ

477 :名無しさん:2022/12/02(金) 14:24:47.34 ID:Af6JiMfv.net
>>476
クレー風だったかw
エキシビでやるんならボールの色も青にするとか何かやってほしいな
こんなデカい会場で赤茶ハードに黄色だとボール見えないぞ

478 :名無しさん:2022/12/02(金) 14:40:08.90 ID:KE3BqmZB.net
そう考えるとイメージ最強は北欧三ヶ国なのかな
あそこも闇はありそうだけど欧州でうまくやってる感はある

479 :名無しさん:2022/12/02(金) 14:40:52.93 ID:Cp0WYtpi.net
こんな派手な演出もやってたのか
見たかったなあ
https://pbs.twimg.com/media/Fi8lz5fUcAIBjXE?format=jpg&name=900x900

480 :名無しさん:2022/12/02(金) 14:43:33.55 ID:IVeRa+K1.net
>>478
日本の栃木、鳥取、岡山みたいな感じで良くも悪くも印象薄そう

481 :名無しさん:2022/12/02(金) 15:16:19.72 ID:Cp0WYtpi.net
岡山は大都会やろがっ

482 :名無しさん:2022/12/02(金) 15:31:15.39 ID:FU5qRsdw.net
岡山の都会部分とか県面積の何分の1なのか…
兵庫もそう考えると大体田舎だけども

483 :名無しさん:2022/12/02(金) 15:38:20.23 ID:aLynDOVN.net
岡山民が大都会wwwwwwwww

484 :名無しさん:2022/12/02(金) 16:12:26.00 ID:u/Kamqva.net
すごいね、サッカーボールはICチップが埋め込まれてるんだってね
今朝のこの瞬間も判定できちゃうんだって

https://i.imgur.com/zkOr4Qb.jpg

スペインサポーターが「アウトやろ」と抗議したらしいけど
そのICチップとやらも「in判定した」と正式にFIFAから発表があったらしい

ボール自身が「ワイ、インやったで」っていう時代になったんだな

そのうちテニスボールも一球ずつICチップ入りになるんかいな?
そしたらチャレンジもより正確になるんやな

485 :名無しさん:2022/12/02(金) 16:22:21.65 ID:o2nZ7cIb.net
1試合でボール大量消費するテニスはGS限定とかでも無理だろ
そもそも衝撃で壊れそう

486 :名無しさん:2022/12/02(金) 16:24:34.80 ID:hes7og4C.net
何でも可能にしていくのがテクノロジー技術だしな

487 :名無しさん:2022/12/02(金) 16:27:44.96 ID:hes7og4C.net
日本勝利オッズ8倍とかになってたようなw

488 :名無しさん:2022/12/02(金) 16:48:07.36 ID:aexJWrUd.net
サッカーボールは基本的には試合中にほぼ変形はしないけどテニスボールは普通にラリーしてるだけですぐ消耗していくからチップ埋め込んで元の新品サイズのみの反応で考えたら色々誤差出そう

489 :名無しさん:2022/12/02(金) 16:51:33.54 ID:pQOvlwjj.net
>>450
英スポーツ誌一面見出し「ボールはイン、ドイツはアウトー!」

490 :名無しさん:2022/12/02(金) 16:54:45.02 ID:n1g+gnbu.net
イギリスはまだしもイタリアはドイツと政治的には似てんだから仲良くしろよw

491 :名無しさん:2022/12/02(金) 16:59:57.19 ID:q/HctJrV.net
>>488
凡人の俺たちには限界しかみえんのよね…

492 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:01:30.78 ID:kuLkenvp.net
ロシアのエキシビに呼ばれてなさそうなこのロシアンツーショット珍しい
2人ともムラトグルーの所拠点か
それにしてもメドベ前髪うっすいのぉ!

https://twitter.com/dmedvedevfans/status/1598406892681920522?s=46&t=xwFXXR14VAt6zRWa-3_7MA
(deleted an unsolicited ad)

493 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:04:29.91 ID:n2iozR6H.net
テニスはボールが地面にくっついた瞬間の接着面が重要でサッカーは空間的に入ってるかが重要なんやね

サッカーもテクノロジーがせっかく発展してきたんだしどうせなら観客スクリーンにデカデカと映し出してテニスみたいに選手観客が一体になって「うおおおおお。。。入ってるぅぅぅぅぅ!!」って楽しませてやればいいのにw
そうすりゃ遺恨も残らんやろ
まだまだショーに組み込めてないよな

494 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:05:49.61 ID:45lnjC4L.net
テニスも自動コーリングになってむしろ逆にそれなくなったしどうだろ

495 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:06:51.45 ID:RaGTHpGp.net
>>371
テニスだとアウトだけどサッカーボールの本体がラインを割ってないってことだな

496 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:07:28.82 ID:7V6oufib.net
テニスはそのうち主審との喧嘩も減ってくな(棒)

497 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:08:32.71 ID:7V6oufib.net
そもそもサッカーは地面の上でボールを滑らすスポーツ

498 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:09:02.15 ID:45lnjC4L.net
>>496
チャレンジが出来なくなってイライラが発散出来なくなった選手らがジャッジ関係なく審判に絡む行為はむしろ増えそう
と言うか実際増えたような
前まではインアウトで抗議するついでに休むって感じあったけど今それ出来ないから…

499 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:09:37.29 ID:7V6oufib.net
それw

500 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:37:53.64 ID:RjVlr2vT.net
ひさびさにのぞいてみたらサッカーで盛り上がっているw

501 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:44:43.83 ID:na5a3u78.net
別スレでナダル1本じゃなくて競技に合わせてルーニー1本て表現したらちょっとウケた

502 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:55:06.78 ID:kkgd6iDq.net
>>484
スピーカー内蔵してアウトの時はボール自らが「アウッ」ってコールすればええねん

503 :名無しさん:2022/12/02(金) 17:58:21.53 ID:FxYdOqEk.net
>>501
植毛失敗(´・ω・`)

504 :名無しさん:2022/12/02(金) 18:05:07.74 ID:83+70Jyi.net
ダスコはんの陽性で結構色々言われてるんだな
大事な申請を忘れてる事自体がADHDの治療が必要である証拠になってるわけだが難しいな

505 :名無しさん:2022/12/02(金) 18:09:16.34 ID:gxt0xxYP.net
どのくらいの話か知らないがテニス選手は他のアスリートに比べてADHDや喘息の申請が多くてそれが嘘でドーピングだと言う疑いがままあるそうな

506 :名無しさん:2022/12/02(金) 18:16:06.23 ID:Pzx2oKqq.net
オジェ父親の母国トーゴで子供たちとサッカーしたりダンスしたり楽しそうだ
経済的に支援活動してて若いのに偉い
このストーリーの動画全部残してくれるといいのに
https://instagram.com/stories/wearetennis/2983824404254668029

507 :名無しさん:2022/12/02(金) 18:23:45.75 ID:ZBY2diyf.net
ぶっちゃけアスリートの喘息はほぼ嘘だろ

508 :名無しさん:2022/12/02(金) 18:27:54.97 ID:dfeCh3fa.net
クビとキリオスはガチやろw

509 :名無しさん:2022/12/02(金) 18:28:21.76 ID:t45TCxLA.net
喘息でテニスはあんまりやれる気しないよねぇ
競技によっては喘息の子供に体力つけさせよう、でやらせたりしやすいものもあるけど
もちろんいないとは言わないがコートで吸引してる選手とかいないもんな

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200