2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メルトダウン619

1 :M7.74(東京都):2016/11/27(日) 15:05:45.31 ID:Wiy/tNYH0.net
立てたぞ

269 :M7.74(新潟県):2017/02/22(水) 19:03:02.85 ID:XnpCMODL0.net
飯舘、南相馬の復興施策理解 日本記者クラブ取材団 福島民報 2017/02/22 12:14

日本記者クラブの福島・宮城取材団は21日、飯舘村と南相馬市を視察し、東京電力福島第一原発事故からの復興施策などに理解を深めた。

全国の報道機関から14人が参加した。飯舘村のいいたて活性化センター・いちばん館で菅野典雄村長を取材した。

一部を除く3月末の避難指示解除を「ゼロに向かうスタート」と捉え、長期にわたる取り組みを意識した施策を国に求めている現状などの説明を受けた。

帰還の見通しや記憶の風化についての考え方などを質問した。

いちばん館に導入されている放射性物質濃度の非破壊式検査機器を体験した後、昨年8月にオープンした村交流センター「ふれ愛館」を訪れた。

南相馬市では第2回ふくしま産業賞で福島民報社奨励賞を受けた菊池製作所の南相馬工場を見学し、

福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想の中核として期待される同社の事業内容に触れた。

22日は相馬市の松川浦漁港や宮城県の被災地を訪れる。

270 :M7.74(新潟県):2017/02/22(水) 19:08:22.75 ID:XnpCMODL0.net
産学官連携協新設へ 県内ロボット関連産業育成 福島民報 2017/02/22 10:29
http://www.minpo.jp/news/detail/2017022239220

県はロボット関連産業における県内企業の育成・集積に向け、産学官連携による協議会を5月をめどに新設する。
廃炉・除染分野に限定していた従来の研究会を継続しつつ、医療介護や災害対応、インフラ点検、物流など幅広い分野を対象とした
ネットワークを構築し、成長産業への地元企業の参入を後押しする。

21日の2月定例県議会の代表質問で、吉田栄光議員(自民、双葉郡)の質問に飯塚俊二商工労働部長が答えた。

協議会の名称は「ふくしまロボット産業推進協議会(仮称)」とする。ロボット技術の製品開発や部品製造を目指すメーカー、
自社事業へのロボットの導入を検討する事業者から会員を募る。

福島大や会津大、ハイテクプラザなども加わる。県は3月から企業説明を始め、参加を促す。

ロボット産業に関する県内の企業研究会には平成25年度に設立した廃炉・除染ロボット技術研究会がある。東京電力福島第一原発の
廃炉や除染への地元業者の参入を目的として約150社が所属している。

県はロボットテストフィールド整備の進捗(しんちょく)や、小型無人機「ドローン」をはじめとする技術開発の活発化などロボット産業を巡る
環境の変化を踏まえ、分野を横断した新組織が必要と判断した。

271 :M7.74(新潟県):2017/02/22(水) 19:09:41.77 ID:XnpCMODL0.net
>>269
リンク
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2017/02/post_14760.html

272 :M7.74(新潟県):2017/02/22(水) 19:15:29.20 ID:XnpCMODL0.net
福島第1立て坑内で放射線測定 ドローン4回飛行  共同通信 2017/2/21 20:41
https://this.kiji.is/206731965081814523?c=39546741839462401

東京電力は21日、福島第1原発3号機のタービン建屋東側にある「逆洗弁ピット」と呼ばれる立て坑で、3次元で施設内の空間構造を把握し、
放射線量の測定を行う小型無人機「ドローン」の飛行試験を実施した。

東電によると、約1時間半にわたり、縦横約20メートル、深さ約3.5メートルの立て坑内を4回飛行し、放射線量を測定した。
20日にも福島県楢葉町の体育館で試験をしたが、原発構内での実施は初めて。

ドローンには、レーザーで収集した情報を基に汚染状況を色分けして立体的に表示する機能があり、廃炉作業で放射線源を特定、作業員の
被ばくを防ぐ対策を講じるのに役立つと期待される。

総レス数 352
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★