2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地震予知掲示板・令和 (震度4)

352 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/16(火) 18:28:27.36 ID:xb/OqNOc0.net
.
昨日(6月15日)の夕焼けは、かなり赤く焼けていた。
東側の空まで、赤焼けしていた。

地震雲の場合は、2週間以内が危険だと言われているが、
赤焼けの場合は、どの程度か不明。

やや短めの帯状雲らしき雲も見られたので、
4日後から2週間程度、様子を見たい。

方向としては、東京から見て、東西方向と思われる。

千葉〜茨城方面、山梨〜長野・岐阜方面か?
発震があっても、中規模までであろう。

353 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/16(火) 18:31:20.12 ID:xb/OqNOc0.net
.
【予想番号(01)根室付近・根室東方沖(定番)】
.
令和 2年 6月16日15時39分 気象庁発表
16日15時36分ころ、地震がありました。
震源地は、根室半島南東沖(北緯43.2度、東経146.1度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×3、(04)×3、(05)×2、(06)×3、(08)×2、(09)×2、(10)×6.
   <予想>(11)、(13)、(16)、(19)×2.
   <疑い>(25)、(26).
   <特別>(35).
.
※ 予想外  
.
   空知地方南部 M3.8  震度1  6月 6日  深さ約150km.
   東京都23区  M3.7  震度2  6月 6日  深さ約 80km.
   土佐湾      M4.6  震度4  6月10日  深さ約 20km.
.
>>292 (今期の予想地域を確認).

354 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/17(水) 00:32:00.73 ID:o8f19Yvf0.net
.
関東 暑さを冷ますパステルカラーの夕焼け空

ttps://weathernews.jp/s/topics/202006/150235/

★352の投稿後、ググったら、ウェザーニュースに夕焼けのニュースが出ていた。

355 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/17(水) 02:05:34.68 ID:o8f19Yvf0.net
.
◆去年のきれいな夕焼けの場合は、どうだったのか?

  都心できれいな夕焼け 3連休初日は行楽日和  2019年11月1日

  ttps://tenki.jp/forecaster/s_ono/2019/11/01/6485.html

★震度データベース検索(気象庁)による


項番 地震の発生日時  震央地名    緯度          経度 深さ M 最大震度

1 2019/11/03 14:02:41.9 福島県沖     37°17.9′N  141°46.6′E  42km M5.0 3
2 2019/11/06 20:11:25.8 トカラ列島近海  29°36.8′N  129°43.3′E  0km M2.6 3
3 2019/11/08 18:18:23.3 茨城県沖 36°  32.4′    N  140°50.2′E  52km M4.4 4
4 2019/11/12 08:25:48.0 岐阜県飛騨地方 36°03.2′N  137°34.2′E   7km M3.5 3
5 2019/11/12 21:55:36.8 茨城県沖      36°25.6′N  141°01.0′E  46km M4.4 3

356 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/17(水) 02:31:17.64 ID:o8f19Yvf0.net
.
2019年11月1日の夕焼けと地震が関係しているのであれば、
8〜12日後頃までが怪しい。

今回の赤焼けで言えば、6月22日から27日頃までが、危険ゾーンか?

357 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/17(水) 15:51:24.37 ID:o8f19Yvf0.net
.
【予想番号352<宏観:赤焼け>】
.
令和 2年 6月17日15時07分 気象庁発表
17日15時03分ころ、地震がありました。
震源地は、岐阜県美濃中西部(北緯35.3度、東経136.5度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度4>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×3、(04)×3、(05)×2、(06)×3、(08)×2、(09)×2、(10)×6.
   <予想>(11)、(13)、(16)、(19)×2.
   <疑い>(25)、(26).
   <特別>(35).
   <宏観>352
.
※ 予想外  
.
   空知地方南部 M3.8  震度1  6月 6日  深さ約150km.
   東京都23区  M3.7  震度2  6月 6日  深さ約 80km.
   土佐湾      M4.6  震度4  6月10日  深さ約 20km.
.
>>292 (今期の予想地域を確認).

>>352 (この地震の予想を確認)

★震源地は、東京(大田区)から見て真西の「岐阜県美濃中西部」。
  過去の事例よりは、早く発震したが。

358 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/17(水) 16:09:05.36 ID:o8f19Yvf0.net
.
◆岐阜県美濃中西部の地震

 ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~mint/eq/eastjapan/index.htm

★中央日本マイクロプレート内における地震。

  現時点では、波形は確認できないが、おそらく長野県の群発と同様の
  造山性の地震と思われる。

  ここでも、群発が始まる可能性もある。

  また、震源が移動するならば、京都南部・大阪北部、和歌山北西部、淡路島まで
  発震が気になるところ。(震源の移動がある場合は、数か月後であろう。)

359 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/17(水) 16:13:08.47 ID:o8f19Yvf0.net
.
「東京都23区  M3.7  震度2  6月 6日  深さ約 80km.」の地震についても、

次の投稿で、<宏観>での予想該当と訂正したい。

360 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/17(水) 22:16:10 ID:o8f19Yvf0.net
.
◆岐阜県美濃中西部の地震2

地震波形を見たところ、火山性地震ではなさそうであった。

火山性地震では、初動の揺れ幅が最も大きく独楽(コマ)を横から見たような形になる。
今回は、前震がありその直後に本震部分の波があり、少し長い時間揺れる波形だった。

361 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/17(水) 22:35:26.05 ID:o8f19Yvf0.net
.
◆岐阜県美濃中西部の地震3

震源地は、岐阜県美濃中西部(北緯35.3度、東経136.5度)であり、
岐阜県西端の、滋賀県や三重県に近い場所であった。

岐阜県には、御嶽山、白山、乗鞍岳、焼岳、アカンダナ山の5つの活火山があるが、
白山(北部)を除いて、他の4火山は、県の北東部に位置するので、火山性の地震
の可能性は、場所的にもほぼ無い。

岐阜県の火山について
ttps://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/bosai/kazan-bousai/11115/kazan-taisaku.html

岐阜県の温泉
ttps://konyoku.tvlplus.net/database/22/

岐阜県内の活断層
ttp://www.daime.co.jp/gifujisin/data/skatudansou.html

★震源地の近くには、養老温泉があるので、準火山性地震の可能性もあったが、
  地震の規模や波形から、この可能性も消去される。
  震源地の近くには、関ヶ原断層帯と養老断層帯があるが、動く可能性は低いと
  されている。

362 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/18(木) 00:40:19.96 ID:hlnUyD0t0.net
.
木曜〜金曜 「滝のような雨」か 梅雨前線活発化 大雨の恐れ

ttps://www.excite.co.jp/news/article/Tenkijp_8669/

★北九州〜中国地方、大変なことになりそうだ。

363 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/19(金) 12:40:32.97 ID:nQ0XpUkL0.net
.
三浦半島で謎の異臭 「南海トラフ地震の予兆か」と地震学者

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5aa8bbc0762c94cb4f374690980f995d104b86b

★地下のガス層に亀裂が入り、地上に異臭が漏れ出した可能性がある。

  当時、大田区の自宅の玄関先(南向)でも、シンナーのような匂いがしたので、
  相当なガス漏れであったのであろう。

364 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/19(金) 12:42:57.74 ID:nQ0XpUkL0.net
.
◆ガス層

ttp://chikugogas.co.jp/works/aboutgas.html

ttp://www.bosogas.jp/chiba_gus/gus.html

365 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/19(金) 12:54:54.55 ID:nQ0XpUkL0.net
.
【予想番号(10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番)】
.
令和 2年 6月19日01時47分 気象庁発表
19日01時42分ころ、地震がありました。
震源地は、石垣島北西沖(北緯25.0度、東経123.4度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×3、(04)×3、(05)×2、(06)×3、(08)×2、(09)×2、(10)×7.
   <予想>(11)、(13)、(16)、(19)×2.
   <疑い>(25)、(26).
   <特別>(35).
   <宏観>311、352

         .311:東京都23区      M3.7  震度2  6月 6日  深さ約 80km.
         .352:岐阜県美濃中西部  M4.2  震度4  6月17日  深さ約10km
.
※ 予想外  
.
   空知地方南部 M3.8  震度1  6月 6日  深さ約150km.
   土佐湾      M4.6  震度4  6月10日  深さ約 20km.
.
>>292 (今期の予想地域を確認).

366 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/19(金) 13:01:24.37 ID:nQ0XpUkL0.net
.
【予想番号(10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番)】
.
令和 2年 6月19日07時30分 気象庁発表
19日07時25分ころ、地震がありました。
震源地は、宮古島近海(北緯24.8度、東経125.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×3、(04)×3、(05)×2、(06)×3、(08)×2、(09)×2、(10)×8.
   <予想>(11)、(13)、(16)、(19)×2.
   <疑い>(25)、(26).
   <特別>(35).
   <宏観>311、352

         .311:東京都23区      M3.7  震度2  6月 6日  深さ約 80km.
         .352:岐阜県美濃中西部  M4.2  震度4  6月17日  深さ約10km
.
※ 予想外  
.
   空知地方南部 M3.8  震度1  6月 6日  深さ約150km.
   土佐湾      M4.6  震度4  6月10日  深さ約 20km.
.
>>292 (今期の予想地域を確認).

367 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/19(金) 13:05:28.33 ID:nQ0XpUkL0.net
.
【予想番号(10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番)】
.
令和 2年 6月19日09時31分 気象庁発表
19日09時26分ころ、地震がありました。
震源地は、石垣島近海(北緯24.9度、東経123.4度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×3、(04)×3、(05)×2、(06)×3、(08)×2、(09)×2、(10)×9.
   <予想>(11)、(13)、(16)、(19)×2.
   <疑い>(25)、(26).
   <特別>(35).
   <宏観>311、352

         .311:東京都23区      M3.7  震度2  6月 6日  深さ約 80km.
         .352:岐阜県美濃中西部  M4.2  震度4  6月17日  深さ約10km
.
※ 予想外  
.
   空知地方南部 M3.8  震度1  6月 6日  深さ約150km.
   土佐湾      M4.6  震度4  6月10日  深さ約 20km.
.
>>292 (今期の予想地域を確認).

368 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/19(金) 15:57:51 ID:nQ0XpUkL0.net
.
【予想番号(03)岩手県東方沖・三陸沖(定番)】
.
令和 2年 6月19日14時48分 気象庁発表
19日14時45分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯39.1度、東経142.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×4、(04)×3、(05)×2、(06)×3、(08)×2、(09)×2、(10)×9.
   <予想>(11)、(13)、(16)、(19)×2.
   <疑い>(25)、(26).
   <特別>(35).
   <宏観>311、352.

         .311:東京都23区      M3.7  震度2  6月 6日  深さ約80km.
         .352:岐阜県美濃中西部  M4.2  震度4  6月17日  深さ約10km.
.
※ 予想外  
.
            空知地方南部     M3.8  震度1  6月 6日  深さ約150km.
            土佐湾          M4.6  震度4  6月10日  深さ約 20km.
.
>>292 (今期の予想地域を確認).

369 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/19(金) 18:58:17.13 ID:nQ0XpUkL0.net
.
「桜は裂ける、椿は崩壊する」その土地の歴史を示す危険な地名・漢字

ttps://president.jp/articles/-/36226

370 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/19(金) 19:37:33 ID:nQ0XpUkL0.net
.
日本全国で部分日食(2020年6月)

ttps://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/06-topics03.html

★6月21日の夕方に注目。

  地名   食の始め    食の最大   食分 面積比   食の終わり
  東京 16時11分13秒 17時10分12秒  0.471  0.358  18時03分43秒

371 :M7.74:2020/06/19(金) 19:51:47.59 ID:a9AUvoKW0.net
>>363 天然ガスは臭うのですか?

372 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/19(金) 22:26:34.73 ID:nQ0XpUkL0.net
.
>>371

ガス屋ではないので、わかりませんw

精製前と、精製後では、違うかも?

あなたの方でも、調べてね。

373 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/19(金) 22:32:13.74 ID:nQ0XpUkL0.net
.
【予想番号(10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番)】
.
令和 2年 6月19日16時33分 気象庁発表
19日16時30分ころ、地震がありました。
震源地は、石垣島近海(北緯24.9度、東経123.4度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×4、(04)×3、(05)×2、(06)×3、(08)×2、(09)×2、(10)×10.
   <予想>(11)、(13)、(16)、(19)×2.
   <疑い>(25)、(26).
   <特別>(35).
   <宏観>311、352.

         .311:東京都23区      M3.7  震度2  6月 6日  深さ約80km.
         .352:岐阜県美濃中西部  M4.2  震度4  6月17日  深さ約10km.
.
※ 予想外  
.
         325:空知地方南部     M3.8  震度1  6月 6日  深さ約150km.
         330:土佐湾          M4.6  震度4  6月10日  深さ約 20km.
.
>>292 (今期の予想地域を確認).

374 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/19(金) 22:52:01 ID:nQ0XpUkL0.net
.
※ ガスには、詳しくないのでウイキより。

◆天然ガス

天然ガス(てんねんガス)とは、天然に産する化石燃料としての炭化水素ガスのことである。
メタン、続いてエタンといった軽い炭素化合物を多く含み、その他の炭素化合物も含む。
現代では、エネルギー源や化学品原料として広く使われる。

広義には、地下に存在するガス、または地下から地表に噴出するガス一般を指す。
この中にはマグマを原料とする火山ガスや化石燃料ガス(可燃性ガス)だけでなく、
窒素や酸素、炭酸ガス、水蒸気、硫化水素ガス、亜硫酸ガス、硫黄酸化物ガスなどの
不燃性ガスも含まれる。これら不燃性ガスの多くは火山性ガスである。

375 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/19(金) 23:03:25.73 ID:nQ0XpUkL0.net
.
家庭で使用する、都市ガス(天然ガス)やプロパンガス(LP)は、無臭の気体で、
匂いは本来無いとのこと。

しかし、ガス漏れで大事故につながる恐れがあるので、チオールという化合物群を
添加しているとのこと。

都市ガスは、メタンが主成分で、天然ガスを主な原料としているとのこと。
一方のプロパンガスは、プロパンガスの名前の由来にもなっているプロパンやブタンが
主成分とのこと。


●「ガス臭い」は何の匂い? -身近な化学-
 ttp://chemieaula.blog.shinobi.jp/Entry/251/

●メタンとは何か?
 ttps://www.mh21japan.gr.jp/mh/01-2/

●都市ガスとプロパンガスの違い
 ttps://selectra.jp/lpgas/guides/knowledge/citygas-chigai

376 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/19(金) 23:11:24.89 ID:nQ0XpUkL0.net
.
◆ガス層・・・

天然ガス(メタンを主成分とする炭化水素系の気体)が賦存している地層をいい、・・・
ttps://oilgas-info.jogmec.go.jp/termlist/1000398/1000500.html

天然ガスは、すぐれた特性をもった高品質のエネルギーです。
ttp://chikugogas.co.jp/works/aboutgas.html

千葉県産の天然ガス
ttp://www.bosogas.jp/chiba_gus/gus.html

★詳しい説明については、著作権があるので、コピペはできません。
  リンク先を見てください。

377 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/19(金) 23:19:38 ID:nQ0XpUkL0.net
.
◆まとめ

天然ガスのメタンやエタンは、無臭であり、匂わないとのこと。
また、メタンやエタンは空気よりも軽いとのこと。

今回は、三浦半島の方から、大田区の方までも臭ってきたので、
メタンやエタンガスでは無かった可能性がある。

地下のガス層は、メタンやエタンだけではなく、
窒素や酸素、炭酸ガス、水蒸気、硫化水素ガス、亜硫酸ガス、
硫黄酸化物ガスなどの不燃性ガスも含まれるので、
これが臭ってきたのかもしれない。

どのガスがシンナーのような匂いがするのかは、別途調べてください。

378 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/19(金) 23:32:56.32 ID:nQ0XpUkL0.net
.
◆三浦半島の異臭のニュース(※元ネタを2つ)

●三浦半島沿岸で異臭騒ぎ 1人搬送 通報500件、原因不明 /神奈川
 三浦半島の沿岸地域で4日夜、住民から「シンナー臭がする」「ゴムが焼けた臭いがする」
  ttps://mainichi.jp/articles/20200606/ddl/k14/040/112000c

●三浦半島の全域で異臭騒ぎ 原因は不明で、相模トラフ大地震の前触れとの推測も
  ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12176-694386/

379 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/20(土) 00:16:44 ID:W98AYThn0.net
.
地震を予知する宏観現象として、地下のガス層からのガス漏れも有力だと思います。

その他に、ラドン(化学的不活性で無色・無味・無臭の自然発生する放射性ガス)の
測定も有力だと思います。

地下岩盤の破壊に伴う、電磁波の測定も有力だと思います。

(この電磁波により、地震雲が発生したり、空が赤焼けします。)
(おそらく、大気中を浮遊する金属微粒子を引き寄せるため。)

380 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/20(土) 12:59:09 ID:W98AYThn0.net
.
【予想番号(03)岩手県東方沖・三陸沖(定番)】
.
令和 2年 6月20日02時41分 気象庁発表
20日02時38分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯39.3度、東経142.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×5、(04)×3、(05)×2、(06)×3、(08)×2、(09)×2、(10)×10.
   <予想>(11)、(13)、(16)、(19)×2.
   <疑い>(25)、(26).
   <特別>(35).
   <宏観>311、352.

>>326     .311:東京都23区      M3.7  震度2  6月 6日  深さ約80km.
>>357     .352:岐阜県美濃中西部  M4.2  震度4  6月17日  深さ約10km.
.
※ 予想外  
.
         325:空知地方南部     M3.8  震度1  6月 6日  深さ約150km.
         330:土佐湾          M4.6  震度4  6月10日  深さ約 20km.
.
>>292 (今期の予想地域を確認).

381 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/20(土) 13:03:21.02 ID:W98AYThn0.net
.
【予想番号(17)長野県中・北部、飛騨地方】
.
令和 2年 6月20日03時07分 気象庁発表
20日03時03分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×5、(04)×3、(05)×2、(06)×3、(08)×2、(09)×2、(10)×10.
   <予想>(11)、(13)、(16)、(17)、(19)×2.
   <疑い>(25)、(26).
   <特別>(35).
   <宏観>311、352.

>>326     .311:東京都23区      M3.7  震度2  6月 6日  深さ約80km.
>>357      .352:岐阜県美濃中西部  M4.2  震度4  6月17日  深さ約10km.
.
※ 予想外  
.
         325:空知地方南部     M3.8  震度1  6月 6日  深さ約150km.
         330:土佐湾          M4.6  震度4  6月10日  深さ約 20km.
.
>>292 (今期の予想地域を確認).

382 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/20(土) 19:03:13.39 ID:W98AYThn0.net
.
関東で鮮やかな朝焼け梅雨空戻る予兆(6月18日に朝焼け)

ttps://weathernews.jp/s/topics/202006/180015/

★数日間、東京から見た東西方向の場所について、注意すべきだろう。

383 :M7.74:2020/06/20(土) 21:28:49.70 ID:R4LjrnFG0.net
>>377 該当する匂いのガスが何かもわからないのにガス層に亀裂が入りと予想するのはおかしくないですか?
どんな匂いか本人も確認しているのですから、その匂いが本当にガス層にあるガスなのか調べてから予想するものではないですか?

384 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/20(土) 23:37:56.21 ID:W98AYThn0.net
.
地震の前兆だとするならば、地下のガス層の亀裂しか考えにくい。
過去の事例にもあるとのこと。

地震の前兆以外の可能性もある。

たとえば、
@違法産廃業者が埋めたものが漏れ出した。
A米軍の艦船から、密かに廃棄物が撒かれた。
Bケム・トレイルの実験で、薬物が空中散布された。
Cその他

今回のニオイが、「シンナー臭」や「ゴムが焼けたニオイ」だったので、
素直に考えれば、トルエンのような薬物や燃やしたタイヤか何かを大量に
海に投棄したのかもしれない。

しかし、捜査の結果何も見つからなかったのであれば、地下からの異臭としか
考えられない。

トルエンのような薬物や、途中まで焼かれたタイヤ等がどこかの場所に
違法投棄されていて、その場所に亀裂が入り、臭気が漏れ出したという説はいかがか?

385 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/20(土) 23:45:17.94 ID:W98AYThn0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 6月20日13時38分 気象庁発表
20日13時35分ころ、地震がありました。
震源地は、北海道南西沖(北緯42.3度、東経139.1度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×5、(04)×3、(05)×2、(06)×3、(08)×2、(09)×2、(10)×10.
   <予想>(11)、(13)、(16)、(17)、(19)×2.
   <疑い>(25)、(26).
   <特別>(35).
   <宏観>311、352.

>>326     .311:東京都23区      M3.7  震度2  6月 6日  深さ約80km.
>>357      .352:岐阜県美濃中西部  M4.2  震度4  6月17日  深さ約10km.
.
※ 予想外  
.
         325:空知地方南部     M3.8  震度1  6月 6日  深さ約150km.
         330:土佐湾          M4.6  震度4  6月10日  深さ約 20km.
         385:北海道南西沖     M3.9  震度1  6月20日  深さ約 10km.
.
>>292 (今期の予想地域を確認).

386 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/20(土) 23:59:20.83 ID:W98AYThn0.net
.
関東大震災の前触れ 神奈川・三浦半島「ガス田漏れ」異臭騒ぎ

ttps://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_23116/

★こういった、記事も出ている。

  ただし、そこから漏れた場合、なぜシンナーや燃えたゴム臭になるのか、説明は無い。

  私も化学者ではないので、何と何が合わさるとどういう匂いになるのかは分からない。

  硫化水素ガスの場合は、硫黄臭(ゆで卵のようなニオイ)とのこと。

387 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 00:28:10.97 ID:urcVprY60.net
【2020年6月1日時点での予想結果】

<条件> この先20日間程度、M3.7以上、気象庁の発表あり

<定番>(△印:今期発震有り、▲印:前期発震有り、◎印:前々期、〇印:3期前、◆印:4期前).

 (01)根室付近・根室東方沖(定番) △△、−、◎◎、−、−
 (02)浦河沖・青森県東方沖(定番) −、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆◆◆◆
 (03)岩手県沖・三陸沖(定番) △△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇、◆
 (04)宮城県沖(定番) △△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇、◆◆◆◆
 (05)福島県沖(定番) △△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇、◆◆
 (06)茨城県沖(定番) △△△、▲▲▲▲、◎、〇〇、◆
 (07)茨城県南西部(定番) −、▲、◎、〇、−
 (08)奄美大島近海(定番) △△、▲、◎◎、〇、◆
 (09)沖縄近海(定番) △△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇、◆◆
 (10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番) △×10、▲、−、〇〇〇、◆◆◆
.
<予想>(△印:今期発震有り、▲印:前期発震有り、◎印:前々期、〇印:3期前、◆印:4期前).

 (11)釧路地方・釧路沖 △、▲▲、◎、−、◆
 (12)十勝(日高)地方・十勝沖 −、▲▲、−、−、◆
 (13)福島県浜通り・中通り・茨城県北部 △、−、◎、〇〇、−
 (14)千葉県北東部・東方沖 −、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (15)神奈川西部  −、▲、−、−、−
 (16)小笠原諸島 △、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (17)長野県中部・北部、飛騨地方 △、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−
 (18)伊予灘・周防灘・燧灘・豊後水道 −、▲、−、〇、−
 (19)宮崎県・日向灘 △△、−、−、〇、−
 (20)種子島・トカラ列島近海 −、▲、−、−、−
.
<疑い>(△印:今期発震有り、▲印:前期発震有り、◎印:前々期、〇印:3期前、◆印:4期前).

 (21)択捉島近海 −、−、−、−、−
 (22)網走地方・網走沖 −、−、−、−、−
 (23)北海道南西沖、青森県西方沖 −、−、−、−、◆
 (24)青森県沿岸部 −、−、−、−、−
 (25)千葉県北西部 △、−、◎、−、−
 (26)千葉県南部・南方沖・南東沖 △、−、−、−、−
 (27)石川県能登地方 −、−、−、〇、◆
 (28)奈良県 −、−、−、−、−
 (29)紀伊水道 −、▲、−、−、−
 (30)鹿児島県薩摩地方 −、−、−、−、−
.
<特別>(△印:今期発震有り、▲印:前期発震有り、◎印:前々期、〇印:3期前、◆印:4期前).

 (31)北海道胆振付近(特別) −、−、−、−、−
 (32)本州・四国中央構造線上(特別) −、(▲)、−、−、−
 (33)南海・東南海トラフ付近(特別) −、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上(特別)  −、−、◎、−、−
 (35)熊本県・薩摩半島西方沖(特別) △、−、◎◎、〇〇〇、◆

<宏観>

(01)東京都23区     
(02)岐阜県美濃中西部

※予想外  

 空知地方南部、土佐湾、北海道南西沖 

388 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 00:42:15.45 ID:urcVprY60.net
.
【※訂正】(一旦、予想外としましたが、<疑い>(23)にありましたので訂正します)
.
令和 2年 6月20日13時38分 気象庁発表
20日13時35分ころ、地震がありました。
震源地は、北海道南西沖(北緯42.3度、東経139.1度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×5、(04)×3、(05)×2、(06)×3、(08)×2、(09)×2、(10)×10.
   <予想>(11)、(13)、(16)、(17)、(19)×2.
   <疑い>(23)、(25)、(26).
   <特別>(35).
   <宏観>311、352.

>>326     .311:東京都23区      M3.7  震度2  6月 6日  深さ約80km.
>>357      .352:岐阜県美濃中西部  M4.2  震度4  6月17日  深さ約10km.
.
※ 予想外  
.
         325:空知地方南部     M3.8  震度1  6月 6日  深さ約150km.
         330:土佐湾          M4.6  震度4  6月10日  深さ約 20km.
.
>>292 (今期の予想地域を確認).

389 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 00:47:05.28 ID:urcVprY60.net
.
【2020年6月1日時点での予想の結果】(※訂正版)

<条件> この先20日間程度、M3.7以上、気象庁の発表あり

<定番>(△印:今期発震有り、▲印:前期発震有り、◎印:前々期、〇印:3期前、◆印:4期前).

 (01)根室付近・根室東方沖(定番) △△、−、◎◎、−、−
 (02)浦河沖・青森県東方沖(定番) −、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆◆◆◆
 (03)岩手県沖・三陸沖(定番) △△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇、◆
 (04)宮城県沖(定番) △△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇、◆◆◆◆
 (05)福島県沖(定番) △△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇、◆◆
 (06)茨城県沖(定番) △△△、▲▲▲▲、◎、〇〇、◆
 (07)茨城県南西部(定番) −、▲、◎、〇、−
 (08)奄美大島近海(定番) △△、▲、◎◎、〇、◆
 (09)沖縄近海(定番) △△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇、◆◆
 (10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番) △×10、▲、−、〇〇〇、◆◆◆
.
<予想>(△印:今期発震有り、▲印:前期発震有り、◎印:前々期、〇印:3期前、◆印:4期前).

 (11)釧路地方・釧路沖 △、▲▲、◎、−、◆
 (12)十勝(日高)地方・十勝沖 −、▲▲、−、−、◆
 (13)福島県浜通り・中通り・茨城県北部 △、−、◎、〇〇、−
 (14)千葉県北東部・東方沖 −、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (15)神奈川西部  −、▲、−、−、−
 (16)小笠原諸島 △、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (17)長野県中部・北部、飛騨地方 △、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−
 (18)伊予灘・周防灘・燧灘・豊後水道 −、▲、−、〇、−
 (19)宮崎県・日向灘 △△、−、−、〇、−
 (20)種子島・トカラ列島近海 −、▲、−、−、−
.
<疑い>(△印:今期発震有り、▲印:前期発震有り、◎印:前々期、〇印:3期前、◆印:4期前).

 (21)択捉島近海 −、−、−、−、−
 (22)網走地方・網走沖 −、−、−、−、−
 (23)北海道南西沖、青森県西方沖 △、−、−、−、◆
 (24)青森県沿岸部 −、−、−、−、−
 (25)千葉県北西部 △、−、◎、−、−
 (26)千葉県南部・南方沖・南東沖 △、−、−、−、−
 (27)石川県能登地方 −、−、−、〇、◆
 (28)奈良県 −、−、−、−、−
 (29)紀伊水道 −、▲、−、−、−
 (30)鹿児島県薩摩地方 −、−、−、−、−
.
<特別>(△印:今期発震有り、▲印:前期発震有り、◎印:前々期、〇印:3期前、◆印:4期前).

 (31)北海道胆振付近(特別) −、−、−、−、−
 (32)本州・四国中央構造線上(特別) −、(▲)、−、−、−
 (33)南海・東南海トラフ付近(特別) −、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上(特別)  −、−、◎、−、−
 (35)熊本県・薩摩半島西方沖(特別) △、−、◎◎、〇〇〇、◆

<宏観>

 (01)東京都23区     
 (02)岐阜県美濃中西部

※予想外  

 空知地方南部、土佐湾

390 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 00:56:23.61 ID:urcVprY60.net
.
◆前期の予想結果について

「空知地方南部」の深さ約150kmなんていう地震は、普通は、当てられない。
予想していた人は、たまたまもいい所だろう。

「土佐沖」は、当てられず残念であった。(東京から近ければ「宏観」で当てられたかも。)

「気象の宏観現象」を自分の目で判別できるのは、西方向は、岐阜県辺りまで。
東北方向は、福島県辺りまでであろう。

高いビルに上がれば、東北大震災の予想をした時(連日の昼間の赤焼けを発見)のように
宮城県沖まで可能であろう。

391 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/21(日) 01:17:27 ID:urcVprY60.net
.
【2020年6月21日時点での予想】

<条件> この先20日間程度、M3.7以上、気象庁の発表あり

<定番>(△印:前期発震有り、▲印:前々期発震有り、◎印:3期前、〇印:4期前、◆印:5期前).

 (01)根室付近・根室東方沖(定番) △△、−、◎◎、−、−
 (02)浦河沖・青森県東方沖(定番) −、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆◆◆◆
 (03)岩手県沖・三陸沖(定番) △△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇、◆
 (04)宮城県沖(定番) △△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇、◆◆◆◆
 (05)福島県沖(定番) △△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇、◆◆
 (06)茨城県沖(定番) △△△、▲▲▲▲、◎、〇〇、◆
 (07)茨城県南西部(定番) −、▲、◎、〇、−
 (08)奄美大島近海(定番) △△、▲、◎◎、〇、◆
 (09)沖縄近海(定番) △△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇、◆◆
 (10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番) △×10、▲、−、〇〇〇、◆◆◆
.
<予想>(△印:前期発震有り、▲印:前々期発震有り、◎印:3期前、〇印:4期前、◆印:5期前).

 (11)釧路地方・釧路沖 △、▲▲、◎、−、◆
 (12)十勝(日高)地方・十勝沖 −、▲▲、−、−、◆
 (13)福島県浜通り・中通り・茨城県北部 △、−、◎、〇〇、−
 (14)千葉県北東部・東方沖 −、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (15)小笠原諸島 △、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (16)長野県中部・北部、飛騨地方 △、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−
 (17)岐阜県美濃中西部 △、−、−、−、−
 (18)伊予灘・周防灘・燧灘・豊後水道 −、▲、−、〇、−
 (19)宮崎県・日向灘 △△、−、−、〇、−
 (20)種子島・トカラ列島近海 −、▲、−、−、−
.
<疑い>(△印:前期発震有り、▲印:前々期発震有り、◎印:3期前、〇印:4期前、◆印:5期前).

 (21)択捉島近海 −、−、−、−、−
 (22)国後島近海 −、−、−、−、−
 (23)北海道南西沖・青森県西方沖 △、−、−、−、◆
 (24)千葉県北西部 △、−、◎、−、−
 (25)千葉県南部・南方沖・南東沖 △、−、−、−、−
 (26)東京都23区 △、−、−、−、−
 (27)神奈川西部  −、▲、−、−、−
 (28)石川県能登地方 −、−、−、〇、◆
 (29)紀伊水道 −、▲、−、−、−
 (30)土佐湾 △、−、−、−、−
.
<特別>(△印:前期発震有り、▲印:前々期発震有り、◎印:3期前、〇印:4期前、◆印:5期前).

 (31)北海道胆振付近(特別) −、−、−、−、−
 (32)本州・四国中央構造線上(特別) −、(▲)、−、−、−
 (33)南海・東南海トラフ付近(特別) −、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上(特別)  −、−、◎、−、−
 (35)熊本県・薩摩半島西方沖(特別) △、−、◎◎、〇〇〇、◆

392 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 01:32:54.90 ID:urcVprY60.net
.
◆今期の展開予想

@道東からの発震が最近少ないが、そろそろ増加か?

A前期「浦河沖・青森県東方沖(定番)」からの発震が無かったのが不思議だ。
  (岩手県沖・三陸沖(定番)からの発震が多いと、減少するのか?)
  (今期は、多めに来るのでは?)

B「茨城県南西部(定番)」が、最近おとなしいのが、かえって不気味だ。

C「岐阜県美濃中西部」から群発してくる可能性も。 震源が西に移動か?

D沖縄や、奄美大島近海からの発震が増加か?

393 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/21(日) 10:03:20 ID:urcVprY60.net
.
【予想番号(11)釧路地方・釧路沖】
.
令和 2年 6月21日07時54分 気象庁発表
21日07時51分ころ、地震がありました。
震源地は、釧路沖(北緯42.5度、東経145.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>.
   <予想>(11).
   <疑い>.
   <特別>.

>>391 (今期の予想地域を確認).

394 :M7.74:2020/06/21(日) 10:43:39.78 ID:9toWRAWs0.net
たまたまw

Twitterの人はお前みたいに30個も、いずれは当たる長期間での予知なんかしてねーよwww

数日以内、場所もほぼピンポイントで当ててるわw

たまたまとか言いわけ滑稽すぎてダメ、恥ずかしい

395 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 10:53:11.36 ID:urcVprY60.net
.
>>394

ならば、そのツイッターのリンクを挙げてみろ。

396 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 10:59:03.74 ID:urcVprY60.net
.
M7.74(SB-iPhone)  ・・・ また、お前なw

深さ150kmの突発的な地震は、そう簡単には当たらないハズ。
ヒントが無いからな。

地元で、地震雲を見たとか、赤焼けがあったとか、少なくとも宏観が無いと
空知の予想は出さないハズ。

以前にも言ったが、35か所掲示の内、中心となるのは、(11)〜(20)の10か所。
<定番>は、当たっても当然で意味が殆どないし、
<疑い>は、余震のフォローといったところ。

397 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 11:07:56.12 ID:urcVprY60.net
.
ちなみに 「空知 地震 Twitter」で確認済みだぜ。
ロクなのがないぞ。

事前予想ツイートはあるのか?

398 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 11:22:01.02 ID:urcVprY60.net
.
北海道 最新30日間 の震央分布図 (ハイネット)

ttps://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

★ハイネットのこの状況で「空知地方南部 M3.8 震度1  6月6日 深さ約150km.」
  なんて、まず予想する奴なんていないだろうな。 しかも、M3.8の震度1だぜ。

  緑●を当てるには、周囲に青●や緑●が多く欲しいところ。
  道東の様に、黄●がからんでくるならば、少しは理解できる。

  今回の突発的な、深さ約150kmの地震を当てた奴に何か根拠でもあるのか?
  無ければ、それこそ、「アテズッポ」「たまたま」ではないのか?

399 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 11:54:42.80 ID:urcVprY60.net
.
参考に教えておくと<疑い>の掲示は、

@一覧表でも分かるように、数期前以内に1回でも強めの発震があった
A直前にM3.7未満の地震が、ある程度増えてきている。
B<予想>の10か所に次ぐ候補。
C周辺地域に発震が増えている。
Dその他

こういった条件で、掲示している。
今期の本命は、<予想>の10か所。 10か所で幾つ当てられるか?
これが、キモ。

<定番>や<疑い>は、おまけ。 (以前から、同様のことを繰り返し言っている。)
いい加減、覚えてくれや。

400 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 12:06:05.85 ID:urcVprY60.net
.
今回で言えば、下記の10か所が、勝負所。

<予想>(△印:前期発震有り、▲印:前々期発震有り、◎印:3期前、〇印:4期前、◆印:5期前).

 (11)釧路地方・釧路沖 △、▲▲、◎、−、◆
 (12)十勝(日高)地方・十勝沖 −、▲▲、−、−、◆
 (13)福島県浜通り・中通り・茨城県北部 △、−、◎、〇〇、−
 (14)千葉県北東部・東方沖 −、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (15)小笠原諸島 △、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (16)長野県中部・北部、飛騨地方 △、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−
 (17)岐阜県美濃中西部 △、−、−、−、−
 (18)伊予灘・周防灘・燧灘・豊後水道 −、▲、−、〇、−
 (19)宮崎県・日向灘 △△、−、−、〇、−
 (20)種子島・トカラ列島近海 −、▲、−、−、−

★「何で、土佐湾を予想に入れないのか?」って?
  過去の実績が少ないところ、前回が単発・・・これでは、余震の<疑い>レベル。

  地震を学んでいる者としては、震度4だったので1回程度余震があるかもな?の程度。
 <予想>では、余震を当てたいわけではないので、非対象。

 ただし、例外として「長野県中部・北部、飛騨地方」のようにあれだけ群発したので
 あれば、当面の間、予想の対象になる。
完全に終息したならば、外すが、今すぐ対象外にするのは、おかしい。

401 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 12:41:31.10 ID:urcVprY60.net
.
◆地震予想のいつもの展開

<定番>のところからは、ほぼ発震がある。
それに、<予想>か所が加わってくる。
忘れたような余震が<疑い>のか所として、たまに加わる。

そして<特別>は、年に数回、場合によっては、突如群発・・・
さらに、予想外の「たまたま」もなw

402 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 14:30:06.82 ID:urcVprY60.net
.
【予想番号(33)南海・東南海トラフ付近(特別)】
.
令和 2年 6月21日13時59分 気象庁発表
21日13時56分ころ、地震がありました。
震源地は、遠州灘(北緯34.0度、東経138.1度)で、
震源の深さは約320km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>.
   <予想>(11).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

★有感(震度1)だったのは、栃木県宇都宮市明保野町のみ。 いわゆる異常震域現象。

403 :M7.74:2020/06/21(日) 14:33:42.17 ID:WoVge2lY0.net
夏至に新月ですな。何も無い事を祈っておきますわ。

404 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 14:42:13.93 ID:urcVprY60.net
.
浅間山 火山性地震が増加 ごく小規模な噴火に注意を

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200621/k10012478681000.html

★長野と群馬の県境にある浅間山。 今回は、この周辺も<疑い>レベルに。

405 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 16:41:15.96 ID:urcVprY60.net
.
大田区、曇、部分日食見えず、残念!

406 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 19:07:33.73 ID:urcVprY60.net
.
近畿各地でも「部分日食」見られる

ttps://news.goo.ne.jp/article/ktv_news/nation/ktv_news-262100577f6847a38c20cf02d4af652e.html

★晴れていた場所は、良かったね。

407 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 20:02:52.86 ID:urcVprY60.net
.
NHKスペシャル 列島誕生 ジオ・ジャパン2 (2)「列島大分裂」

ttps://www4.nhk.or.jp/P6482/

★今夜、放送。 これは、見ようぜ。

408 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 21:01:07.81 ID:urcVprY60.net
.
火山噴火と地震の連動性.その1.浅間山

ttps://blog.goo.ne.jp/rgriggs1915/e/966edecfb9010a928f578b25a8eaa0b9

★浅間山に(大?)噴火があると、数年以内に関東で大地震が発生する傾向も
  あるようだ。
  関東人は、浅間山に注意しよう。

409 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 22:00:13.01 ID:urcVprY60.net
.
ブラタモリで、浅間山の放送もあったからなあ。

何もおきませんように。

410 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 22:07:50.99 ID:urcVprY60.net
.
タモリ、浅間山へ!江戸時代の大噴火…衝撃の1日に起こった謎だらけの出来事に迫る

ttps://dogatch.jp/news/nhk/68083/detail/

411 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/21(日) 22:12:42.25 ID:urcVprY60.net
.
ブラタモリ 10月5日放送〜浅間山

ttp://halohalo-online.blog.jp/archives/1075912306.html

412 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/22(月) 00:34:49.28 ID:MIGAqMvB0.net
.
地球外知的生命体探査の新たな鍵は「太陽光発電」と「大気汚染」か

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/75aaae762b1f5815fe608314a4bd299d08fe981b

413 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/22(月) 22:22:36.13 ID:MIGAqMvB0.net
.
【2020年大予測】巨大台風の五輪直撃や「スーパー南海地震」の可能性も

ttps://dot.asahi.com/wa/2020010800022.html?page=1

★今回は、これにコロナウイルスが加わってしまったが、さて、後半はどうなるか?

414 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/22(月) 22:37:31.84 ID:MIGAqMvB0.net
.
2020年の台風は8月から増加。9月をピークに接近/上陸が増えると予想。
ウェザーニューズ発表

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/588784f437356890a5df3856a2a690a4a4c1a34e

★今日時点で、台風は2号までしか発生していないが、11月末までに26個発生
  するならば、今後どうなるか?

  7月1日〜11月30日まで、31+31+30+31+30=153日ある。
  この153を残りの24個で割ると・・・6.375個

  毎週約1個が発生することに。 過去の日本上陸個数は、2016年〜2019年平均で5個。
  2004年は10個となっている。
  上陸しやすいのは、7月〜9月。
  今年も、毎月2〜3個(13日平均)で襲撃される可能性がある。

  ttps://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/landing/landing.html

415 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/23(火) 00:11:51.92 ID:H/t7jJUM0.net
.
【予想番号(10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番)】
.
令和 2年 6月22日22時33分 気象庁発表
22日22時29分ころ、地震がありました。
震源地は、与那国島近海(北緯24.5度、東経123.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(10).
   <予想>(11).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

416 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/23(火) 17:43:54.39 ID:H/t7jJUM0.net
.
火山噴火の歴史

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1%E5%99%B4%E7%81%AB%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

★地震やコロナウイルスも危険だが、実は、火山噴火はもっとヤバイ!

  巨大隕石の衝突や、巨大火山・カルデラの噴火は、地球上の生物の大多数を
  死滅させる力がある。

417 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/23(火) 17:47:18.74 ID:H/t7jJUM0.net
.
超巨大火山に噴火の兆候、イタリア
イタリア国立地球物理学研究所が発表
2016.12.28 (カンピ・フレグレイの場合)

ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/122700499/

★情報は、やや古いが、勉強しておこう。

418 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/23(火) 23:49:45 ID:H/t7jJUM0.net
.
ブラタモリ「富士山SP」再放送

富士山の再放送かよ。ヤバイのか?

419 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/25(木) 05:16:06 ID:ddMHBG4f0.net
.
【予想番号(14)千葉県北東部・東方沖】
.
令和 2年 6月25日04時51分 気象庁発表
25日04時47分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.5度、東経141.2度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
<最大震度5弱>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(10).
   <予想>(11)、(14).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

420 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/25(木) 05:19:31 ID:ddMHBG4f0.net
.
部分日食(つまり新月)6月21日の4日後に強震が来たか!

421 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/25(木) 05:35:00.73 ID:ddMHBG4f0.net
.
大田区、(ゴー)、ガー、ガー、ガー。

前震があり、本震が来るぞー・・・と、分かるような揺れ。

ハイネットで、茨城南西部や千葉北東部、茨城県沖に小さな●が多数
あったので、そろそろかな、とは思っていた。

★(14)で予想済、的中。

 (11)釧路地方・釧路沖 ●
 (12)十勝(日高)地方・十勝沖 
 (13)福島県浜通り・中通り・茨城県北部
 (14)千葉県北東部・東方沖 ●
 (15)小笠原諸島 
 (16)長野県中部・北部、飛騨地方 
 (17)岐阜県美濃中西部

★(12)(15)(17)も来そうだ。

422 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/25(木) 05:43:47 ID:ddMHBG4f0.net
.
【予想番号(12)十勝(日高)地方・十勝沖】
.
震源地 日高地方
震源時 2020/06/25 04:49:16.01
震央緯度 42.085N
震央経度 143.046E
震源深さ 24.0km
マグニチュード 4.0

★2分後、十勝(日高)からも・・・

423 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/25(木) 05:52:40 ID:ddMHBG4f0.net
.
M6.2だったので、目立つ余震が1〜2回程度発生してくる可能性あり。

震度3〜4までであろう。 小規模ものも数回。

424 :気象予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/25(木) 06:01:24 ID:ddMHBG4f0.net
.
北九州では、相当な豪雨のようだ。
被害(がけ崩れ、冠水、河川の氾濫等)が出そうだ。

425 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/25(木) 09:58:10.91 ID:ddMHBG4f0.net
.
本日9時30分に気象庁の担当者(若い方)へ電話(03-3212-8341)をした。

今朝の千葉で起きた地震について、気象庁の記者会見で「東日本大震災」の

「余震」だとTVで説明があったが、今回は震源域が違うので「余震」では無いのでは?

と、質問した。 

若い担当者の方は、記者会見ではそうでした。 後日検討されると思いますとのことだった。

426 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/25(木) 10:10:11.20 ID:ddMHBG4f0.net
.
◆余震とは・・・(ネットで調べると)

◎大地震のあとに続いて起こる小地震。ゆりかえし。

◎余震 - Wikipedia

  余震(よしん、英: aftershock)とは大きな地震の後に、近接地域で引き続いて
  多数発生する地震である。
  最初の大きな地震を本震と言い、本震より前に発生する地震を前震という。
  震源の浅い規模の大きな地震のほとんどは、余震を伴う。
  余震の規模は本震より小さいが、本震に近い規模の余震が発生することもある。

★私の知識では、「同一震源域」で発生する後続地震のことを「余震」と考える。
  しかし、ウイキペデキアでは、「近接地域」で・・・となっている。範囲が広い。

 (参考)熊本地震以降、「余震」についての概念が変わってきているとのこと。

   熊本の一帯では、地溝帯型の地震のため、強震が何度も繰り返し発生する。
   このため、どの地震が本震で、どの地震が余震か区別がつかなくなっている。

   その影響で、「余震」と言う言葉は、使われなくなりつつあるとのこと。
   「今後、同一程度の地震」が、起きやすくなる・・・という言い方だけになっている。

427 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/25(木) 10:27:38.27 ID:ddMHBG4f0.net
.
千葉で震度5弱 東日本大震災の余震―気象庁

ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020062500189&g=soc

★気象庁では、「東日本大震災の余震」と言っているが、東日本大震災からもう
  9年以上も経過しているし、震源の場所も違うので、大いに疑問である。
  後日、見解の訂正があるかもしれない。 (今回はMと深さが訂正された。)

428 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/25(木) 10:30:28.10 ID:ddMHBG4f0.net
.
【予想番号(03)岩手県沖・三陸沖(定番)】
.
令和 2年 6月25日07時49分 気象庁発表
25日07時46分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯40.2度、東経142.5度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(10).
   <予想>(11)、(14).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

429 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/25(木) 10:36:38.31 ID:ddMHBG4f0.net
.
(参考)

今回の千葉の地震について

民放TVでのニュース解説で、筑波大学の八木教授も、「東日本大震災の余震」ではないと
話されていた。

430 :気象予知愛好者@大田区:2020/06/25(木) 10:41:47.62 ID:ddMHBG4f0.net
.
長崎県で記録的大雨、気象庁が3回発表 土砂災害へ警戒

ttps://www.asahi.com/articles/ASN6T323KN6TTIPE003.html

431 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/25(木) 15:51:21.40 ID:ddMHBG4f0.net
.
千葉県で震度5弱の地震は東日本大震災の余震。「9年も経って…」と驚きの声

ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ef3f225c5b66c312681c0b5

★9年も経って、別の震源域なのに「余震」? 「関連地震」ではないの?

432 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/25(木) 18:29:02.09 ID:ddMHBG4f0.net
.
浅間山の噴火警戒レベル2に 20日(土)から火山性地震が増加

ttps://weathernews.jp/s/topics/202006/250205/

433 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/26(金) 00:19:33.42 ID:apJKR/4e0.net
.
ハイネットでの●の分布状況を見てみると、

@道東
A浦河沖
B宮城県と福島県の中間の沖合

のいずれかから、強めの発震があるような気がする。
(茨城県南西部が最近強く揺れないのも、不思議ではあるが・・・)


西日本では、宮古島の周辺や沖縄近海、日向灘といったところか?

434 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/26(金) 11:55:07.74 ID:apJKR/4e0.net
.
【予想番号(10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番)】
.
令和 2年 6月26日02時03分 気象庁発表
26日02時00分ころ、地震がありました。
震源地は、西表島付近(北緯24.0度、東経123.6度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(10)×2.
   <予想>(11)、(14).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

435 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/26(金) 12:00:19.96 ID:apJKR/4e0.net
.
東京上空に虹色の雲「環水平アーク」が出現中

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bf91a6b8b7cd56fcbc7e974124e7cac9b59fadbf

★東京及び東京周辺では、強めの地震に注意すべきだろう。

436 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/26(金) 15:41:16.62 ID:apJKR/4e0.net
.
地震雲掲示板 NO.56529

http://kumobbs.com/

★6月22日 明石の北側の肋骨雲 兵庫県周辺県から発震があるのか?

437 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/26(金) 15:53:02.17 ID:apJKR/4e0.net
.
◆兵庫北側の地震雲(肋骨雲)について

ハイネット 日本全国 拡大 最新30日間 の震央分布図 にとると

鳥取県(兵庫県)の北の沖一帯に、深発の青●が多数点灯している。

今後も、深発がある可能性が。 

そして、京都南部は、地震の多発地帯なので、この一帯も注意すべきであろう。

(参考)肋骨雲の場合は、垂直に近い程、震源地が近いといわれている。

今回の画像では、湾曲が右下側に向かっているので、京都や福井方面か?

438 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/26(金) 16:11:22.34 ID:apJKR/4e0.net
.
◆大地震後の地震活動(余震等)について <気象庁>

ttps://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/aftershocks/index_whats_aftershock.html

★「余震」という言葉は最初の地震よりも規模の大きな地震は発生しないという印象を与えることから、
  気象庁は同指針の指摘に沿い、防災上の呼びかけ等においては、さらに規模の大きな地震への
  注意を怠ることのないよう、「余震」ではなく「地震」という言葉を使用します。

「防災上の呼びかけ等においては」と、条件付きで、「余震」という言葉は使わないらしい。
  逆に言えば、「防災上の呼びかけ等」以外では、使用する場合があるということになる。

439 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/26(金) 23:50:59 ID:apJKR/4e0.net
.
【予想番号(22)国後島近海】(参考)
.
震源地 国後島近海
震源時 2020/06/26 23:36:18.69
震央緯度 44.042N
震央経度 145.682E
震源深さ 155.5km
マグニチュード 3.8

440 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/26(金) 23:56:27 ID:apJKR/4e0.net
.
【予想番号(02)浦河沖・青森県東方沖(定番)】(参考)
.
震源地 苫小牧南方沖
震源時 2020/06/26 20:57:49.03
震央緯度 42.233N
震央経度 141.030E
震源深さ 133.5km
マグニチュード 4.2

441 :M7.74:2020/06/27(土) 13:41:08.11 ID:yaenhppg0.net
>>425 対応面倒だから訂正するかもねーって適当に処理されただけワロス
っていうか余震でもどうでもいいだろ

442 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/27(土) 16:08:07.76 ID:4Cbu/Qkf0.net
.
まあな。
適当に、あしらわれた感があったよな。

気象庁のHPに、今後は「防災上の呼びかけ等においては」、「余震」という言葉を使わない
なんて言いながら、千葉の地震で、平気で使ってきたからなw

443 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/27(土) 16:20:20.98 ID:4Cbu/Qkf0.net
.
【予想番号(14)千葉県北東部・東方沖】
.
令和 2年 6月27日15時49分 気象庁発表
27日15時46分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.7度、東経140.8度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(10)×2.
   <予想>(11)、(14)×2.
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

★これこそ、先日の千葉の地震の「余震」。

  前回の地震の深さが約36kmだったので、今回は少し深く、震源域もややズレているが、
  時期的に考えれば、「余震」。

 「余震」について、どうでもいい、とういうことにはならないぜ。
 高校の地学の時間でも習うし、震源の広がり方を考える上で「余震」は必要な概念。

 同じプレート内であれば、何年たっても「余震」というようであれば、それは「科学」ではない。

 仕舞には、小笠原の地震も、東南海地震も、東日本大震災の「余震」と言い張るバカが、
 現れるぜw

444 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/27(土) 16:43:15.68 ID:4Cbu/Qkf0.net
.
◆余震の範囲について(自論)

日本全国 広域 最新24時間 の震央分布図

ttps://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

★この図を見てもらえば分かるが、画面の右下に、地図の線路マークのような
  白と黒のメジャー線が、掲示されている。

  白も黒もそれぞれ100kmを表している。
  その他に、画面の外枠部分にも、緯度と経度を表す白黒線が掲示されている。

  余震の目安は、本震の震源域から、上下左右100kmまで(白または黒線1つ分)
  緯度・経度の場合も同様に、上下左右1つ分でよいのでは?と思う。

  この考えで見ると、先日の千葉の地震はぎりぎりセーフ?となるが、
 下記のようなサイトでは、区分されている。

  ttp://hurry911.cocolog-nifty.com/survive/2015/03/949-8948.html

  誘発予想震源域になっている。
  千葉の銚子付近は、北アメリカプレートとフィリピン海プレートととの接点部分なので、
  考え方を変えなければならないであろう。

445 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/27(土) 16:45:46 ID:4Cbu/Qkf0.net
.
震源域が近ければ、簡単に「余震」としたいところが、そうはいかない。

プレートが入り組んだ場所で、関係したプレートが別であれば、

余震ではなく、別物と考えるべきであろう。

446 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/27(土) 16:59:50.14 ID:4Cbu/Qkf0.net
.
◆東日本大震災の本震の震源域と原因となるプレート

 http://hurry911.cocolog-nifty.com/survive/2015/03/949-8948.html

★上記のサイトの解説図を見てもらうとお分かりのように、

 東日本大震災の原因となったプレートは、北アメリカプレート(陸プレート)である。
 このプレートを長年押し込んでいたのが、太平洋プレート。

 震源域と言われるのは、北アメリカプレートと太平洋プレートの接点のみ。

 日本全国の他のマイクロプレート等も揺さぶられ、日本各地から関連地震が発生した。
 しかし、本震としてフィリピン海プレートが動いたわけではない。

このことから、今回の千葉の地震は、「東日本大震災の余震で」は無いのでは?となる。

447 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/27(土) 17:01:47.38 ID:4Cbu/Qkf0.net
.
「余震」でも「関連地震」でも何でもいいみたいな、甘っちょろいことを言っていると、

地震学の本質的なことが、いつまでたっても理解できないぜ。

448 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/27(土) 22:05:37.59 ID:4Cbu/Qkf0.net
.
◆今回の千葉の地震が、東日本大震災の余震ではないとすれば、
  どういう意味になるのか? (その1)

  まずは、下記のリンク先を見て欲しい。

・フィリピン海プレートが地殻破壊の南下をストップさせた…。(読売新聞記事・3月24日)

 https://blog.goo.ne.jp/isshin3_jph_m/e/5fde5dd3de843862534b057d054e1f79

★気になる情報としては、東日本大震災の震源域が、房総半島沖まで下がらなかった
  要因として、フィリピン海プレートが潜り込んだ北東端部分がそこにあったためだと
  されている。

  太平洋プレートは、フィリピン海プレートの下に潜り込んでいるため、この北東端部分
  については、フィリピン海プレートが、北米プレートの跳ね上がりを防止していた
  ことになりそうだ。

449 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/27(土) 22:30:01.30 ID:4Cbu/Qkf0.net
.
◆今回の千葉の地震が、東日本大震災の余震ではないとすれば、
 どういう意味になるのか? (その2)

 ならば、今回の動き(地震)は何なのか?

 通常、フィリピン海プレートの潜り込みは、北西方向に向かっている。
 このため、北東端付近には、歪みが溜まり難いと考えられる。
 (ただし、フィリピン海プレートの北端の茨城県南西部は、よく揺れるが・・・)

 この部分が、強く揺れるようになるならば、通常の北西方向の動きに異常が
 出ている可能性がある。

 フィリピン海プレートの長年の北西方向の動きに限界が近づき、行き場を失った
 歪みが北東端方向に集まってしまったのではなかろうか。

 今後、フィリピン海プレートの北端や北東端が、揺れやすくなると思われるのと同時に
 フィリピン海プレート周辺の他の部分の動きがより活発化する1つの予兆になる可能性を
 疑ってしまう。

 茨城県南西部、小笠原諸島、日向灘、土佐湾、紀伊水道、瀬戸内海・・・等が、強く
 動きそうだ。 2020年の年末まで、気が抜けないであろう。

 もし、この予想が全て当たるようであれば、2021年にイルミカードの予想が的中する
 可能性がでる。

450 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/27(土) 22:42:34.50 ID:4Cbu/Qkf0.net
.
◆今回の千葉の地震が、東日本大震災の余震ではないとすれば、
  どういう意味になるのか? (その3)

「東日本大震災の余震だから、いつものこと、一安心。」とはならない。

 千葉東沖の深さ36kmで、M6.1もの強い地震が発生したということは、
 それは、フィリピン海プレートの新たな動きが開始したという意味である。

  陸側のプレートが跳ね上がる直前に近づいている、と言う意味である。

 フィリピン海プレートは、もう、通常の動きでは収まらなくなっている。

451 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/27(土) 23:31:33 ID:4Cbu/Qkf0.net
.
先日の土佐湾の地震が単発だったことは、1つの安心材料。

452 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 00:16:40.91 ID:UEMtLFYX0.net
.
大きな地震があった場合は、

@深さは、どれくらいか
Aそこには、何があるのか
Bなぜ、そこの場所が揺れたのか(原因)
Cその場所が、揺れる意味とは(広い意味で)
D今後の予想

・・・等を考えると、理解が深まる。

453 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 00:25:09.81 ID:UEMtLFYX0.net
.
専門家 地震活発地域今後も注意

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200625/1000050564.html

★この記事の説明を見てもらうと、「東日本大震災の余震」だとは一言も出ていない。

  「陸のプレートの下に南からフィリピン海プレートと東から太平洋プレートが沈み込んで
  接触しているため、地震活動が活発な地域だ。」・・・と言われている。

  フィリピン海プレートが絡んだ複雑な場所での地震という説明である。 私もそう思う。

454 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 00:30:47.95 ID:UEMtLFYX0.net
.
前記のニュースは、東京大学地震研究所の古村孝志教授のお話。

古村孝志教授は、TVでお馴染みの有名な方です。

ttp://www.at-s.com/sbstv/program/eye/2010/09/9_3.html

★私の自論は、この教授と一緒。 気象庁の「余震」説とは別。

455 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 00:46:10.72 ID:UEMtLFYX0.net
.
巨大地震の前兆か?三浦半島「異臭騒動」がいまだ原因不明の怪(★★★)

https://ironna.jp/article/15222?p=1

★上記の記事を読んでもらえれば、地震の知識、私の自論、異臭の話、千葉の地震
  電磁波、フィリピン海プレートの潜り込みが限界、東日本大震災は茨城県沖まで
致命的な地震はプレートの跳ね上がりによるもの・・・

  全ての話が、理解できると思います。

456 :M7.74:2020/06/28(日) 07:55:02.73 ID:VVyZTdNO0.net
思ったんだけど君、一般人じゃないですか?
他人の発信してる情報に茶々いれるだけの知識あるの?

457 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 16:10:34.31 ID:UEMtLFYX0.net
.
気象庁は、少しあてにならないということ。

私は、元、行政の人間だから役所系の動きは分かる。

458 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 16:15:06.61 ID:UEMtLFYX0.net
.
【予想番号(15)小笠原諸島】
.
令和 2年 6月28日08時11分 気象庁発表
28日08時06分ころ、地震がありました。
震源地は、父島近海(北緯26.9度、東経141.4度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(10)×2.
   <予想>(11)、(14)×2、(15).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

459 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 16:18:22.66 ID:UEMtLFYX0.net
.
【予想番号(14)千葉県北東部・東方沖】
.
令和 2年 6月28日15時02分 気象庁発表
28日14時59分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県北東部(北緯35.7度、東経140.7度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(10)×2.
   <予想>(11)、(14)×3、(15).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

460 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 16:24:37.55 ID:UEMtLFYX0.net
.
今期以降、フィリピン海プレート関係の場所からの発震が増えてくるのでは
なかろうか。

次は、南西諸島方面、小笠原諸島、日向灘等・・・南側が多く揺れるのでは。

(17)岐阜県美濃中西部・・・続震来ませんね。 今回の予想はミスかも?

461 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 16:36:02.43 ID:UEMtLFYX0.net
.
気象庁の職員は、そもそも事務員みたいなもの。
「気象庁職員募集案内」を見れば分かる。
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/intro/recruit/index1.html
気象や技術、行政系の人員を集めているのが分かる。
地震関係は、出ていないw

大学の専門の先生方の方が知識としては上。

気象庁では、地震ばかりを対象にしていられないからね。
文字通り、気象関係が中心であり、地震・海洋・火山・防災と範囲が広い。
地震に詳しい先生も加わるとは思うが、いつもいる訳ではない。

462 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 17:19:03.99 ID:UEMtLFYX0.net
.
全国で地震連発「昭和の南海地震直前に酷似」と専門家が警告

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/11117e463b4c88e692f1895fcca0bc4e0a264f90

★上記リンク先で、解説が出ているが、「茨城県や千葉県で発生している地震もまた、
  フィリピン海プレートの北上圧力の高まりを示している」・・・ここがポイント。

ここで、1つ注意すべき点は、同じ茨城県であっても、茨城県沖と茨城県北部の
地震は、原因が同じグループであって、茨城県南西部の地震は、別グループになる。

 千葉県沖や内陸部の地震は、同じグループになるが、千葉県はるか東方沖になると
 別グループになる。

 これは、関係するプレートが違う・メカニズムが違うという意味である。

 フィリピン海プレートに関係する、茨城県南西部、千葉沖、千葉内陸部からの地震が
 多発してきたら、フィリピン海プレートの通常の動き方に異常が出ていると見るべき。

463 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 17:48:32.66 ID:UEMtLFYX0.net
.
関東の真下の地下構造は、世界一複雑である。

太平洋プレート、北米プレート(詳しく言えば、東日本マイクロプレート)、
フィリピン海プレート、関東フラグメント。

4つのプレートが狭い地域に重なり集中している。

従って、地震が起こりやすいが、地震の原因の特定は、難しくなっている。
地震の原因を考える場合は、震源の位置、深さを厳密に調べなければならない。
そして、地下構造図とマッピングしなければならない。

464 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 19:05:25.18 ID:UEMtLFYX0.net
.
>>456

具体的に、項目番号何番の掲示?どこの部分?

465 :M7.74:2020/06/28(日) 19:12:11.23 ID:VVyZTdNO0.net
全部だよ全部。ただの知識の無い一般人が行政に電話して迷惑かけんなっつーの
そもそもお前何もしてないじゃん?
ニュースサイトのリンク貼って茶々いれてるたけじやん?

466 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/28(日) 21:12:43 ID:UEMtLFYX0.net
.
全部?w

引用と、茶々いれるのは、同じでないぜ。

茶々入れる : 横から余計な言動をはさむこと。邪魔な発言をすること。

467 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 21:16:23.85 ID:UEMtLFYX0.net
.
行政機関に電話しては、いけないのか?
初めて聞いたわw

殆どの組織に、電話窓口はあるぜ。
国〜各市町村までな。

468 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 21:19:12.35 ID:UEMtLFYX0.net
.
【一例】

情報公開窓口一覧(国土交通省)

https://www.mlit.go.jp/appli/file000013.html

469 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/28(日) 22:09:24 ID:UEMtLFYX0.net
.
自分の説の確実性を高めるために各種の
情報・論文を引用する。

大学の卒論の際も、国際論文を発表する場合も
多くの者が行う方式。

何も、おかしいことはない。

470 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/28(日) 22:13:17 ID:UEMtLFYX0.net
.
【予想番号(08)奄美大島近海(定番)】
.
令和 2年 6月28日19時05分 気象庁発表
28日19時01分ころ、地震がありました。
震源地は、奄美大島北東沖(北緯29.2度、東経130.5度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(08)、(10)×2.
   <予想>(11)、(14)×3、(15).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

471 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/28(日) 22:17:43 ID:UEMtLFYX0.net
.
何もしていない?

そもそも、ここは、20日以内に起きそうな地震を
予想し、当てるスレ。

毎期、およそ90%は、当たっている。<定番>も込みでな。
目標を毎期達成している。

それで、十分。

そして、相手が気象庁であっても、おかしい点があれば指摘する。
自分の理論を確認し、高めていき、次回の予想に役立てる。
これの繰り返し。

472 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/28(日) 22:32:20.73 ID:UEMtLFYX0.net
.
今期は、展開予想も当たっている。

<定番>に加え、<予想>か所が動き出す。南西諸島が目立ってくる・・・

しかし、(17)岐阜県美濃中西部は、なぜ揺れない?

473 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/29(月) 14:18:02.63 ID:OjyQGRWF0.net
.
【予想番号(10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番)】
.
令和 2年 6月29日11時40分 気象庁発表
29日11時37分ころ、地震がありました。
震源地は、宮古島近海(北緯24.8度、東経125.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(08)、(10)×3.
   <予想>(11)、(14)×3、(15).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(08)、(10)×2.
   <予想>(11)、(14)×3、(15).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

474 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/29(月) 14:20:18.53 ID:OjyQGRWF0.net
.
>>473 <訂正版>

【予想番号(10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番)】
.
令和 2年 6月29日11時40分 気象庁発表
29日11時37分ころ、地震がありました。
震源地は、宮古島近海(北緯24.8度、東経125.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(08)、(10)×3.
   <予想>(11)、(14)×3、(15).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

475 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/29(月) 23:48:47.23 ID:OjyQGRWF0.net
.
◆前期の岐阜県美濃中西部地震について(その1)

@基本情報

日   時:2020年06月17日 15時03分頃
震源地名:岐阜県美濃中西部
震源位置:北緯 35.3度 東経 136.5度
震源深さ :約10km
最大震度:4
マグニチュード:4.2

A過去の発震状況(直近)

過去2008年10月01日までの間において、震度4以上の発生は3回目である。
ttps://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/432/

B震源地の場所

この震源地の上には、養老山地がある。

476 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 01:01:28.75 ID:tdwglX8k0.net
.
◆前期の岐阜県美濃中西部地震について(その2)

C養老山地の形成

養老山地は、養老-桑名-四日市断層帯による逆断層活動によって
形成された山地である。
養老山地は、大陸プレート同士の衝突・隆起による山脈の形成ではない。
断層の隆起により、山地が形成された。
長野県にある山脈のようには、成長しない。

Dプレート上の位置

中央日本マイクロプレートの中央部分に位置する。
大陸プレート同士の衝突・隆起には関係していない。
従って、群発地震は発生しにくい。

E過去(直近)の地震

過去(直近)では、小規模な地震が5回程連続したこともあったが
群発地震とまでは、言えないものであった。

現在まで、3〜4か月に1、2回程有感地震が発生してきている。
有感地震となる場合は、M3前後の規模であるが、
M3.7以上の地震は8回/93回であり、短期間でM3.7以上の
地震は、連続発生していない。
従って、M3.7以上の地震で考えると、単発になりやすい。

F今期におけるM3.7以上の地震発生の可能性について

「極めて低い」となりそうだ。
今期の「(17)岐阜県美濃中西部」は、予想ミスになりそうだ。

★前期の地震は、造山性地震ではなく、断層型(隆起)地震だったのであろう。

477 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 02:16:12.61 ID:tdwglX8k0.net
.
【予想番号(02)浦河沖・青森県東方沖(定番)】(※参考:M3.7未満)
.
令和 2年 6月29日22時51分 気象庁発表
29日22時48分ころ、地震がありました。
震源地は、浦河沖(北緯41.8度、東経143.1度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
<最大震度1>

478 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 02:20:51.18 ID:tdwglX8k0.net
.
【予想番号(01)根室付近・根室東方沖(定番)】
.
令和 2年 6月30日00時09分 気象庁発表
30日00時06分ころ、地震がありました。
震源地は、根室半島南東沖(北緯43.2度、東経146.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(03)、(08)、(10)×3.
   <予想>(11)、(14)×3、(15).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

★予想どおり、道東が動き出してきた。

479 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 02:36:44.18 ID:tdwglX8k0.net
.
◆(07)茨城県南西部(定番)の少なさについて
  (14)千葉県北東部・東方沖との関係について

(07)茨城県南西部(定番)からの発震が、このところ(過去5期ほど)
少なくなっている。

ここは、フィリピン海プレートに関係した有名な「地震の巣」であるが、
最近の動きは、おとなしい。

これに反して、同じフィリピン海プレートに関係した(14)千葉県北東部・東方沖
からの発震が、目立ってきている。

これは、私の自論になるが、(14)千葉県北東部・東方沖からの発震があると、
この一帯の歪みが解消され、直ぐ西側の(07)茨城県南西部(定番)は、
揺れにくくなっていると思われる。

ある所で、強震が発生すると、近隣の地震多発地帯から、誘発されたように
関連地震が発生する場合もあるが、ここの2か所のように、打ち消し合う
関係の場所もあるようである。

従って、今期も、(07)茨城県南西部(定番)からの発震の可能性は、低いと
思われる。

(14)千葉県北東部・東方沖の地震が収束しだしたら、(07)は危険になりそうである。

480 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 02:45:17.86 ID:tdwglX8k0.net
.
上記のように、地域毎の特性・関連性を考えたり、
過去の地震の頻度を調べたり、地震の原因を考えたり、
プレート間の相関性を考えたりすると、
地震の予想が立てやすくなる。

481 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 22:21:36.03 ID:tdwglX8k0.net
.
「地震予測情報の的中率は40.82%」地震予測検証・防災情報の『ハザードラボ』が
検証結果を発表

ttps://japan.zdnet.com/release/30072601/

★以前に、たまに見ていた「ハザードラボ」というサイトが、最近閉鎖された。

  設備やHPの作りが立派で、相当費用がかけられているなあという印象であった。
  手法としては、「電磁気学的なアプローチによる地震短期予測」というものであった。

  おそらく、電磁波等を測定方法ではないかと思われる。
  私も、電磁波による、地震予知は、大いに気に入っているが、確実性が弱かった
  のではなかろうか。

  電磁波予想には弱点がある。
  日本全国電磁波を発生させている設備が無数ある点と、日本各地がプレートの
  移動に伴い至る所で、電磁波が発生しているので、地震が直ぐに発生するか
  どうか、見定めが難しい。

482 :M7.74:2020/06/30(火) 22:34:20.53 ID:qPYC4nFs0.net
あなたは、費用をかけず、他人のふんどし、利用してるだけですよね

483 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 22:38:59.61 ID:tdwglX8k0.net
.
地震の予知(予想)を行うには、多種多数の情報収集が必要である。

@実際に起きた地震のデータ(現在データ)
A過去に起きた地震のデータ(過去データ)
Bハイネットのデータ
C電磁波のデータ
D歪みのデータ
E地域特性のデータ
F宏観現象のデータ
Gラドン濃度のデータ
Hプレート間の相関性のデータ
Iその他

★電磁波だけとか、ハイネットだけとかであると、予測の精度は低い。

484 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 22:44:01.44 ID:tdwglX8k0.net
.
>>482

もちろん、費用をかけた研究所ではないからね。

利用できるものは、とことん利用する。

作画能力があれば、HPを作りたいが。

しかし、費用なんかかけなくても、予想はできる。

これが、面白いところ。 予想精度も負けない。

485 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 22:47:51.68 ID:tdwglX8k0.net
.
他人のフンドシは、汚いから使わんよw

使うのは、他者のデータと情報。

だが、全部ではないぜ。
引用する部分は、主に画像。
そして、過去の地震の歴史。

まとまったら、自論を展開する。

486 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 22:50:09.78 ID:tdwglX8k0.net
.
ちなみに「ハザードラボ」は、過去1回も引用していない。
今回が初めて。 閉鎖してからw

あそこの情報は、悪く言えば、当たらなかったからなw (失礼w)

487 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 22:53:06.38 ID:tdwglX8k0.net
.
>>482

5chで掲示するのに、費用でもかける必要があるのかね?w

パソコンも買ったし、通信料も払っている。 ブックオフで地震の本も買うw
費用は、かかっているよw

488 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 22:56:05.44 ID:tdwglX8k0.net
.
私のモニターは、15万円程度の液晶TV、
パソコン本体はHP社のタワー型デスクトップ・・・

結構費用は掛かっているぜ。

489 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 22:59:28.82 ID:tdwglX8k0.net
.
地震の予想は、費用の問題ではない。

考え方が正しいかどうか。
これできまる。

たとえ、自分の家に「富岳」があっても、
正しいプログラミングができていなければ、ただの「箱」。

コンピュータが、勝手に予測するとでも思うのか?

490 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 23:05:30.57 ID:tdwglX8k0.net
.
電磁波だけ測定すれば、地震が予知できるとか、
海底地震計を多数設置すれば、予知できるとか、
高性能のスーパーコンピュータがあれば、予知できるとか・・・

それは、間違い。

設備は、あくまで、計算の補助だったり、地震の捕捉のためだったりするもの。
機械や装置が、多数あったとしても、それ単独では、予想という概念にはたどり着けない。

491 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/06/30(火) 23:20:11 ID:tdwglX8k0.net
.
ハイネットでも、この考えは同じ。

データ公開について
ttps://www.hinet.bosai.go.jp/about_data/?LANG=ja

★まとめれば、地震の情報公開をしている。
  商用目的で、成果がでたならば、報告してほしい・・・ということ。

  つまり、ハイネットでは、地震データは提供するが、事業での地震予測に役に
  たったら、教えてねということ。

私は、事業でやっているのではないし、商用でもないので、報告義務はない。

  他のサイトでも、地質情報等を公開している場合も同じような事。
  公開している以上、どうぞ、引用してくださいという意味になる。

  ただし、記事の大量のベタ貼りは、著作権法に抵触するので、許されない。

  このため、殆どリンクを貼るだけにして、工夫している。

492 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 23:35:51.76 ID:tdwglX8k0.net
.
◆引用の仕方

>>95

例えば、項番95にあるように、

.
岐阜・長野 4月下旬から地震続く 浅い震源、揺れ大きく

ttps://mainichi.jp/articles/20200501/k00/00m/040/274000c

★「長野県中部や岐阜県飛〜地方を震源とする地震が4月下旬から多発」


どうしても、引用したい部分があれば、 「 」 を用いて表示している。
過去の投稿をみてもらえば分かるが、全て「 」や『 』を用いている。
それは、なぜかって?

他人の説や記事を使う際の、社会人としての常識だから。
また、数行に渡る文章のコピペは許されない。 これも著作権法での常識。

このため、@HP上でのタイトル、Aリンクアドレス、B「 」を用いた一部の引用
これだけにしている。

主に、リンク先の画像を見てもらいたいだけ。
(5chの掲示板内に画像は置けないため)

他人が書いた、文章は参考に見るだけであって、私の予知には全部は不要。

他人のフンドシは、使っていないなw  フンドシの「紐」程度の利用かもなw

493 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 23:41:54.96 ID:tdwglX8k0.net
.
ただし、地震や火山のニュースのリンクも貼っている。
天文学も。雑学として。

私の地震の予知と、気象庁の揺れた記録だけでは、
つまらないからな。

地震・火山・台風・天文のリンク集も、掲示しておきたいという考えもある。
ちょっとした、総合スレにしたい。

(しかし、それは、おまけの部分。)

494 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 23:44:17.06 ID:tdwglX8k0.net
.
私が、手で打ち込んだと思われる個所と、引用した部分を
比較してみたらどうかね。

圧倒的に、私のオリジナル部分が多いぜ。
違っていたら、言ってくれw

495 :地震予知愛好者@大田区:2020/06/30(火) 23:46:32.76 ID:tdwglX8k0.net
.
他人のフンドシが、どこにぶら下がっているか、
指摘してくれ。

「 」による一部の引用を除いてな。

496 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/01(水) 00:03:00 ID:gK0ZnmoS0.net
.
恐らく、他人が作った、地図や画像も、著作権があるので、
ダイレクトに、自分のブログなどに使うことはできない。

著作権フリー素材ならOKであるが、殆どの場合はNG。

(事例)
最近、素人でアダルトサイトを立ち上げ、AV女優の顔写真を掲示している
ものがあるが、肖像権があるので、本人に許可なく掲示していると、厳密には
処罰される。

Teacup掲示板では、画像が貼り付けられるので、著作権や肖像権の問題が
出る場合があるが、5chは、画像は貼り付けられないので、適正に管理されている。

497 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/01(水) 00:07:48 ID:gK0ZnmoS0.net
.
まれに、私の自論がおかしいとか言いだす奴が登場する。

私の「余震ではない」説について等。

この場合は、自分の説を、補強するために、他の教授の説明を
読んでくれという場合もある。

498 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/01(水) 00:16:39.61 ID:gK0ZnmoS0.net
.
このスレに、時々おかしな奴が登場する。

@アテズッポだとか、ダーツだとか
A何もしていないとか
B他人のフンドシだとか

Aについて・・・「コロナウイルス予知掲示板」も作ったし、ダジャレコーナにも多数投稿
している。
このスレも4スレ目(震度4)に突入している。

これでも、何もしていないってか?w
まだ、足りないってか?

では、お前は、何を作ったって?聞き返したいほどだw

499 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/01(水) 01:00:04.47 ID:gK0ZnmoS0.net
.
もう1回念のために言っておく。

このスレは、地震予知をして当てるためのもの。

地震予知の地域が掲示され、その結果や評価が
掲示されていれば、それで十分。

地震の根拠や、異臭の話等はおまけ情報。

「何もしていない」は、無礼なケチ付け行為。
予知の結果以外に、このスレに何を求める?

毎期、予想の成果(自分のオリジナル結果)が出ているのだから、
それ以上のものは無い。

まだ、足りない? 隠し芸でもやれとでも言うのか?w

500 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/01(水) 03:23:59.63 ID:gK0ZnmoS0.net
.
桜島、南岳山頂火口で爆発の恐れ 噴火予知連が見解

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e988910d69da287c9974ced7aa8967a40117e07f

501 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/01(水) 15:24:51.52 ID:gK0ZnmoS0.net
.
台風や台風並みの低気圧通過後、地震が多発する傾向があるので注意。

特に関東から西方面の低気圧や前線が通過した地域は注意。

フィリピン海プレートの周辺部は特に注意。(日向灘、鹿児島、南西諸島等)

502 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/01(水) 18:29:02.62 ID:gK0ZnmoS0.net
.
【予想番号(10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番)】
.
令和 2年 6月30日06時44分 気象庁発表
30日06時41分ころ、地震がありました。
震源地は、宮古島近海(北緯24.7度、東経125.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(03)、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×3、(15).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

503 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/01(水) 18:33:34.94 ID:gK0ZnmoS0.net
.
【予想番号(15)小笠原諸島】
.
令和 2年 7月 1日17時49分 気象庁発表
1日17時45分ころ、地震がありました。
震源地は、父島近海(北緯26.4度、東経142.0度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(03)、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×3、(15)×2.
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

504 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/01(水) 18:37:47.94 ID:gK0ZnmoS0.net
.
【予想番号(14)千葉県北東部・東方沖】
.
令和 2年 7月 1日18時28分 気象庁発表
1日18時25分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.4度、東経140.4度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(03)、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2.
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

505 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/01(水) 18:47:07.81 ID:gK0ZnmoS0.net
.
>>502-504

全て、フィリピン海プレートの周辺部の地震であった。

今後も、増加の可能性が高い。(梅雨が明けるまで。)

506 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/01(水) 18:59:10.42 ID:gK0ZnmoS0.net
.
中国・超巨大な三峡ダム、決壊へ警戒高まる…
上海など主要経済都市が水没なら国家的危険

ttps://biz-journal.jp/2020/07/post_165777.html

★世界最大級のダムとのこと。決壊に備えて放流を開始したらしい。

507 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/01(水) 19:02:16.52 ID:gK0ZnmoS0.net
.
三峡ダムから無警告放水か 宜昌は深刻な洪水被害

ttps://www.youtube.com/watch?v=6Ia_Il7Q6Rs

★決壊はしていないが、無警告放送で、大洪水。 人災か?

508 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/01(水) 23:33:18.61 ID:gK0ZnmoS0.net
.
>>436

>地震雲掲示板 NO.56529

>http://kumobbs.com/

>★6月22日 明石の北側の肋骨雲 兵庫県周辺県から発震があるのか?

<福井県北沖>
震源地 北陸地方北西沖
震源時 2020/07/01 22:56:52.12
震央緯度 36.557N
震央経度 135.682E
震源深さ 449.4km
マグニチュード 4.4

★兵庫県の北東方面に出ていた、地震雲(大きな海洋性の肋骨雲)に関連する
  発震と思われる。(9日後の地震)

509 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/02(木) 00:03:42.55 ID:Er8z6Q/00.net
.
>>437
.
>◆兵庫北側の地震雲(肋骨雲)について

>ハイネット 日本全国 拡大 最新30日間 の震央分布図 にとると

>鳥取県(兵庫県)の北の沖一帯に、深発の青●が多数点灯している。

>今後も、深発がある可能性が。 
>そして、京都南部は、地震の多発地帯なので、この一帯も注意すべきであろう。

>(参考)肋骨雲の場合は、垂直に近い程、震源地が近いといわれている。

>今回の画像では、湾曲が右下側に向かっているので、京都や福井方面か?

★「湾曲が右下側に向かっているので、京都や福井方面か?」と掲示した通り、
 福井県沖から発震があった。

 地震雲は、空に現れてから地震が発生するまでに、直後〜14日程度以内と
 言われている。

 帯状雲:4日後が多い
 肋骨雲:10日前後か?

510 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/02(木) 03:09:39.50 ID:Er8z6Q/00.net
.
◆神奈川、東京、埼玉で爆発音・・・

大田区でも爆裂音+横揺れしたよ。
雷+強風にしては、おかしい。
一番近いのは、何かの施設の爆発では?

NHKも、気象庁HPも、ハイネットも反応無し。
考えられるもの、

@隕石の爆発?
A沖合で、巨大な雷音が発生した?
B工場等の爆発?
C一瞬の直下型地震?

「#隕石 ツイッター」で検索したところ、明るい火球、隕石(流れ星)の話題が出ている。
昔、高校の頃、地学部の合宿で流星観測して以来の音を聞いたのか?
当時も、1回聞こえた。

クレーターはできていないよな?w
人家に被害はあるのかな?
朝のニュースでやりそうだ。

511 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/02(木) 03:14:57.17 ID:Er8z6Q/00.net
.
三浦半島の異臭
東京上空の環水平アーク
千葉東方沖の強震
深夜の爆発音

★不気味な現象が揃ってしまった。

512 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/02(木) 10:22:01.25 ID:Er8z6Q/00.net
.
関東上空で大きな火球 破裂音?「聞こえた」投稿相次ぐ

ttps://www.asahi.com/articles/ASN721FGWN71ULBJ01M.html

★結局、流れ星・火球(隕石)であった。

513 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/02(木) 10:23:05.84 ID:Er8z6Q/00.net
.
関東上空に流れた火球、雲の向こう 2020/7/2 2:32ごろ

https://www.youtube.com/watch?v=JbLL24oCeKM

★本体は、見えませんが・・・

怖いのが、見たい方は、↓

https://www.youtube.com/watch?v=bA2afzgT1iM

514 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/02(木) 10:23:52.79 ID:Er8z6Q/00.net
.
もしも巨大小惑星アポフィスが地球に衝突したらどうなる?

ttps://www.youtube.com/watch?v=_7keCetL5a8

★これですね。 これは、ヤバイ。 人類消滅。

515 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/02(木) 10:24:29.83 ID:Er8z6Q/00.net
.
隕石衝突、その破壊力

ttps://www.youtube.com/watch?v=j-P6ya-pLdU

★この動画も見ておこう! お勧め。

516 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/02(木) 10:25:50.87 ID:Er8z6Q/00.net
.
◆イルミナティーカードに、隕石衝突も

ttps://ameblo.jp/atom-green-0201/entry-11472145034.html

517 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/02(木) 19:54:07.59 ID:Er8z6Q/00.net
.
【予想番号(01)根室付近・根室東方沖(定番)】
.
令和 2年 7月 2日16時11分 気象庁発表
2日16時07分ころ、地震がありました。
震源地は、北海道東方沖(北緯43.6度、東経147.8度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2.
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

518 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/03(金) 00:09:26.67 ID:nGneD72V0.net
.
【一部訂正】

★決壊はしていないが、無警告放水で、大洪水。 人災か?

519 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/03(金) 02:36:08.90 ID:nGneD72V0.net
.
【予想番号(12)十勝(日高)地方・十勝沖】
(参考:気象庁対象外)
.
震源地 十勝地方
震源時 2020/07/02 14:19:45.09
震央緯度 42.937N
震央経度 143.179E
震源深さ 129.0km
マグニチュード 3.9

520 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/03(金) 14:23:28.14 ID:nGneD72V0.net
.
【予想番号(16)長野県中部・北部、飛騨地方】
.
令和 2年 7月 3日11時39分 気象庁発表
3日11時36分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2、(16).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

521 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/03(金) 14:26:24.23 ID:nGneD72V0.net
.
【予想番号(05)福島県沖(定番)】
.
令和 2年 7月 3日14時16分 気象庁発表
3日14時13分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.5度、東経141.6度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(05)、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2、(16).
   <疑い>.
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

522 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/03(金) 14:39:31.61 ID:nGneD72V0.net
.
◆上記の福島県沖の地震について

 震源地・・・宮城県と福島県の中間の沖合

.
>>433
.
>ハイネットでの●の分布状況を見てみると、

>@道東
>A浦河沖
>B宮城県と福島県の中間の沖合

>のいずれかから、強めの発震があるような気がする。
>(茨城県南西部が最近強く揺れないのも、不思議ではあるが・・・)


>西日本では、宮古島の周辺や沖縄近海、日向灘といったところか?


★433のBで、予知・予言したとおり発震有り。 震度3だが、広範囲の揺れ。
その前に@の道東も揺れた。

523 :気象予知愛好者@大田区:2020/07/03(金) 21:15:44.29 ID:nGneD72V0.net
.
なぜ、梅雨末期に集中豪雨が発生しやすいのか

ttps://this.kiji.is/651701447525368929

★なるほど。

524 :M7.74:2020/07/03(金) 22:45:39.94 ID:38NlUcwh0.net
2020.8.11ってヤバイと思う??

525 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/03(金) 23:27:27 ID:nGneD72V0.net
.
>>524

 ごめんなさい。
 私は、ゾロ目や、期日指定日は、好きではないので。

 西之島から噴煙が上がったので、小笠原諸島は、その頃、少しヤバ目かも。

526 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/03(金) 23:28:27 ID:nGneD72V0.net
.
西之島、噴煙4700メートル 観測史上の最高高度に

ttps://mainichi.jp/articles/20200703/k00/00m/040/322000c

527 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/03(金) 23:38:55.39 ID:nGneD72V0.net
.
東南海・南海トラフ地震が発生する場合には、何らかの兆候が出ると思います。

(例)
@瀬戸内海で強震が発生する。
Aいつもの深発ではなく、空白域から中規模の地震が多発してくる。
B駿河湾、土佐湾等に、クジラやイルカが座礁する。
C東南海・南海トラフ方面の空が、昼や夜中に赤焼けする。
D四国・和歌山の中央構造線上の地域から強震が発生する。
E小笠原諸島から強震が多発する。
F宏観現象が多数発生する。

これらが、7月下旬から8月上旬に起きるのであれば、8.11は、怪しくなる。

何も、兆候が無い段階での、ゾロ目数字予言は、全く意味が無いと思います。

528 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/03(金) 23:56:07.30 ID:nGneD72V0.net
.
【予想番号(25)千葉県南部・南方沖・南東沖】
.
令和 2年 7月 3日22時35分 気象庁発表
3日22時33分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県南東沖(北緯34.6度、東経140.2度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(05)、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2、(16).
   <疑い>(25).
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

529 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 00:03:27.53 ID:HXVa/XeW0.net
.
山中伸弥教授に問う、新型コロナウイルスは社会と人体をどう変えるのか?

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d05bfbdaaa7d54059478150e9e0c57617ee2f5c

530 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 01:16:47.81 ID:HXVa/XeW0.net
.
◆東南海・南海トラフ地震が発生する場合

(例)
@瀬戸内海で強震が多発する。
A駿河沖等から、深発ではなく、中間深度で中規模の地震が多発する。
B駿河湾、土佐湾等に、クジラやイルカが座礁する。
C東南海・南海トラフ方面の空が、昼や夜中に赤焼けする。
D四国・和歌山の中央構造線上の地域から強震が多発する。
E小笠原諸島から強震が多発する。
F西日本で、宏観現象が多数発生する。

★@〜Fの内、3つ以上の現象が、短期間で起きたら、ほぼ確定でしょう。

531 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 01:31:49.22 ID:HXVa/XeW0.net
◆東南海・南海トラフ地震が発生した後、どうなるのか(最悪の想定)

@震度6弱〜震度7の地震により、東南海・南海トラフに近い都市の建造物が破壊される
A巨大な津波の到来により、東南海・南海トラフに面する都市の殆どが、水没する。
B震度5〜震度6強の余震が多発する。
C多数の死者が出る。
D関東大震災も発生する。
E富士山が噴火する。
F西日本の火山が噴火する。
G東日本側においても、関連地震が多発する。
G日本の復興には20年以上かかる。

532 :M7.74:2020/07/04(土) 09:42:24.18 ID:Ig7DutAD0.net
>>525 >>527
お返事ありがとうございます。
ここの方達は知性派ですね。

というのが、先日予知夢で東日本を当てたという話を知りggってると、今年の8/11もヤバいということも知りまして。(予知夢を数人が見てる)
この頃、静岡の海側に居る予定なので怖くなって思わず書き込んでしまいました。論理的に説明して下さって安心しました。ありがとう。

万が一またもし何か兆候とかあったら教えて下さい。

533 :M7.74:2020/07/04(土) 11:27:30.71 ID:BZqttWkd0.net
これってもう定番に入れるもんだよね
ずっと揺れてる地域を毎回毎回予想に入れてたらそりゃ当たるわwww 詐欺師www

疑いや特別に入っているのを当ててナンボでしょ


<予想>(△印:前期発震有り、▲印:前々期発震有り、◎印:3期前、〇印:4期前、◆印:5期前).
 (11)釧路地方・釧路沖 △、▲▲、◎、−、◆
 (14)千葉県北東部・東方沖 −、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (15)小笠原諸島 △、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (16)長野県中部・北部、飛騨地方 △、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−

534 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 14:58:46.97 ID:HXVa/XeW0.net
.
小笠原は、過去に<定番>と<予想>の間を行ったりした。
小笠原は、準<定番>みたいなものだが、来ないときは、ぴったり来なくなる。
<定番>は、10個としている。
<定番>を、20個設置したら、<定番>だらけになる。

長野や飛騨は、造山運動が始まったら、群発する。
沈静化したら、殆ど動かない。<定番>ではない。
>>533 そこを、見定められないのかね?

535 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 15:01:46.51 ID:HXVa/XeW0.net
.
【一部訂正】

小笠原は、過去に<定番>と<予想>の間を行ったり来たりした。
小笠原は、準<定番>みたいなものだが、来ないときは、ぴったり来なくなる。
<定番>は、10個としている。
<定番>を、20個設置したら、<定番>だらけになる。

長野や飛騨は、造山運動が始まったら、群発する。
沈静化したら、殆ど動かない。<定番>ではない。
>>533 そこを、見定められないのかね?

<定番>を10個、<予想>を10個・・・これは、私の決めたルールだからね。

536 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 15:08:54.74 ID:HXVa/XeW0.net
.
釧路も、千葉北部も、<定番>ではない。
最近多いだけ。

以前は、千葉北部ではなく、茨城県南西部が頻発していた。
もちろん、千葉北部でも。M3.7未満の地震は、多くあった。

私の自論であるが、茨城県南西部に固着物が溜まってしまい、揺れにくくなった。
このため、その手前の千葉北部が揺れやすくなった。
これは、ちょうど、震源域が移動したようなもの。

いずれ、千葉北部は、沈静化するであろう。
したがって、<定番>ではない。

537 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 15:22:20.98 ID:HXVa/XeW0.net
.
(11)釧路地方・釧路沖を含む道東について・・・

道東については、ある一定の法則性が見られる。

択捉近海、根室付近、釧路沖、日高沖・・・と順番に揺れていく。
1か月程度の間隔で、次の震源地に移動して行く。

択捉近海、根室付近は、入口部分であり、頻繁に揺れる。
従って、根室付近は<定番>。

択捉島付近は、巨大地震が群発するが、突然沈静化する。
<定番>になり切れない。

釧路や日高も、定期的に揺れるが、順番で揺れるだけで、
毎期揺れるとは、言い切れない。 この2か所は、1期おきのイメージ。
<定番>の10個より発震の頻度は劣る。

538 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 15:28:33.21 ID:HXVa/XeW0.net
.
最近、地震が増えたから、そこは<定番>だ、<定番>だ、と言うのはおかしい。

1年を通して、ずっと、ハイネットや気象庁の地震情報を見て、地域性や特徴を
知って、予想しなければならない。

一時期<定番>と<予想>の入れ替えがあったが、理想としては、<定番>は
何年も変わらないものであり、変えたくはない。

<予想>の地域が、6期連続、地震が多発しても、その後ピッタリ沈静化する
予想が立っているならば、<定番>にはなれないし、するつもりもない。

539 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 15:38:55.10 ID:HXVa/XeW0.net
.
 (15)小笠原諸島 △、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (16)長野県中部・北部、飛騨地方 △、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−

この2か所を見てもらえば分かると思うが、発震が6個だったり、15個だったりする
期間があった後、急に1個になったり、−になったりしている。

まさに、急に群発し、急に終息する地域だ。
(16)については、今後2年間程度、殆ど揺れないかもしれない。(M3.7未満はあっても)
その傾向を過去実績データから知っているので、<定番>にはできない。

540 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 15:42:01.19 ID:HXVa/XeW0.net
.
(16)長野県中部・北部、飛騨地方は、今期頻繁に揺れなかったら、来期は
<疑い>に降格させる予定。

そして、さらに1〜2期経過したら、<疑い>からも外す予定。

541 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 15:56:14.40 ID:HXVa/XeW0.net
.
◆甚大な被害をもたらす巨大地震の予兆について

東日本大震災、関東大震災、南海トラフ地震・・・

これらは、突発的に起きたように見えるが、実は全て予兆があり、予知ができたもの。

@東日本大震災については、10日程度前から、この地域上空に昼間の赤焼け現象が
  東京からでも見えていた。ハイネットにおいても数日前から、M5以上の地震が、
  頻発していた。

A関東大震災、南海トラフ地震についても、夜間の発光現象があったり、地震雲が発生
  していたり、多数の宏観現象があったようだ。
  当時から、ハイネットのようなものがあれば、パソコンで気づく者もいたかもしれないが・・・

※これらの地震に共通するものは、陸のプレートが跳ねるタイプの地震であること。

★ただし、熊本地震、阪神淡路大震災、胆振地震については、
 目立った予兆は、なかったように思えます。
 ご存知の方は、教えてください。

※これらの地震に共通するものは、陸のプレートが跳ねるタイプの地震でないこと。
  地溝型地震であったり、断層型地震であったり、人〇地震であったりw

542 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 16:14:18.43 ID:HXVa/XeW0.net
.
◆<疑い>と<特別>

@<疑い>の地域

主に、直前に強震が発生したが、沈静傾向にある場所。
余震が発生する可能性があるので、その可能性を疑い、常識的に当てはめているもの。

また、択捉島近海のように、そろそろ群発地震が始まりそうな地域を掲示する場合もある。

A<特別>の地域

熊本のような地域は、地溝帯型地震が発生する場所である。
何万年、何百万年かけて、大地が切り裂かれて、海に水没する場所である。
この場所は、ハイネットでもお分かりのように、年がら年中微細な赤●が、
発生している。
従って、本震の前兆を取らまえることができない。
気象庁でも、あまりにも発震が多いので、本震や余震を区別できない地域だと
言っている。

胆振については、人〇地震の疑いがある。

中央構造線上の地震、南海トラフの地震については、何らかの予兆はあるとは
思うが、未解明な部分が多いので、警戒の意味を含め<特別>としている。

予兆が見えたら、その旨を掲示するつもり。
場合によっては、<特別>から外し、<緊急>とか<重大>に昇格するかもよ。

543 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 16:20:27.19 ID:HXVa/XeW0.net
.
>>533

 同じことを、何べんも言わせるな!

544 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 16:30:25.85 ID:HXVa/XeW0.net
.
◆<定番>について

<定番>(△印:前期発震有り、▲印:前々期発震有り、◎印:3期前、〇印:4期前、◆印:5期前).

 (01)根室付近・根室東方沖(定番) △△、−、◎◎、−、−
(02)浦河沖・青森県東方沖(定番) −、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆◆◆◆
 (03)岩手県沖・三陸沖(定番) △△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇、◆
 (04)宮城県沖(定番) △△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇、◆◆◆◆
 (05)福島県沖(定番) △△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇、◆◆
 (06)茨城県沖(定番) △△△、▲▲▲▲、◎、〇〇、◆
 (07)茨城県南西部(定番) −、▲、◎、〇、−
(08)奄美大島近海(定番) △△、▲、◎◎、〇、◆
 (09)沖縄近海(定番) △△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇、◆◆
 (10)宮古島・石垣島・西表島近海(定番) △×10、▲、−、〇〇〇、◆◆◆

★上記の10か所は、どう考えても圧倒的な、横綱級。
  (07)茨城県南西部(定番)は、最近弱いが、どの地域も毎期必ずといってよい程
  地震が発生してくる。
  長野県の群発のタマタマとは、レベルが違う。 千葉県北東部、北東沖は、
 (07)茨城県南西部(定番)の代理のようなもの。 

545 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 16:38:37.35 ID:HXVa/XeW0.net
.
<疑い>の余震を当ててもしょうがないし、<特別>のように
年に数回あるかないかのようなものを掲示しても面白みはない。

したがって<予想>を当てることが、命題・本筋となる。

予兆が見られれば、中央構造線上の地震・南海トラフ等が、初めて浮上する。

546 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 16:40:03.84 ID:HXVa/XeW0.net
.
>>533

 同じことを、何べんも言わせるな!

547 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 17:28:27.64 ID:HXVa/XeW0.net
.
【予想番号(05)福島県沖(定番)】
.
令和 2年 7月 4日15時22分 気象庁発表
4日15時20分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.4度、東経141.4度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(05)×2、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2、(16).
   <疑い>(25).
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

548 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 17:32:02.02 ID:HXVa/XeW0.net
.
今期は、

   <疑い>(25).
   <特別>(33).

と、なっているが、

   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2、(16).

と、当てる方が、有意義だよな。 違うか?

549 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/04(土) 17:59:43 ID:HXVa/XeW0.net
.
◆福島県浜通り・中通り・茨城県北部について

(13)福島県浜通り・中通り・茨城県北部 △、−、◎、〇〇、−

★ここも、最近の活動はおとなしいが、一時期は、かなり揺れていた。

  この場所の傾向としては、(05)福島県沖(定番)や、(06)茨城県沖(定番)が
  活発な時には、低調になりやすい。
  だが、数期に1度は、ほぼ必ず揺れるので、<予想>からは、外し難い。

550 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 18:22:03.83 ID:HXVa/XeW0.net
.
特養老人ホームが水没、14人心肺停止 熊本県球磨村

ttps://www.asahi.com/articles/ASN745S92N74TLVB01Z.html

★梅雨の豪雨は、津波と同じ。 心配していたことが起きてしまった。

551 :気象予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 18:23:30.35 ID:HXVa/XeW0.net
.
熊本・球磨川にかかる鉄骨造りの橋流失 国交省が確認

https://www.asahi.com/articles/ASN7443DCN74TLVB011.html

552 :気象予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 18:24:56.10 ID:HXVa/XeW0.net
.
複数自治体で住民孤立状態と熊本県

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1f120fe9b4d3fa6d56d622d4c183eb035225a5b3

553 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/04(土) 18:43:22 ID:HXVa/XeW0.net
.
(参考)
以前の、ニュースです。2015年8月11日の予言についてです。

【緊急考察】(2015年)8月11日に巨大地震の噂は本当か? 不吉すぎる偶然の一致に戦慄!!

ttps://tocana.jp/2015/08/post_7019_entry.html

★結局、特に何も起きませんでした。

 ただし、静岡県では、過去8月11日に、強震が発生しています。

  2009(平成21年)年8月11日午前5時7分ごろ、静岡県で強い地震が発生! 
 震源地は駿河湾で、地震の揺れの強さを表わす震度は、静岡県伊豆市、焼津市などで6弱
  ttps://allabout.co.jp/gm/gc/293983/

554 :M7.74(東京都):2020/07/04(土) 21:02:52 ID:BZqttWkd0.net
>>545 通期で揺れてる所を毎回入れてれば、今期揺れなくてもそのうち揺れるっしょ?
で、揺れてない所を抜くだけの簡単なお仕事ですw

555 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 21:15:11.97 ID:HXVa/XeW0.net
.
球磨川氾濫なぜ 流域上に積乱雲の帯、対策しづらい地形

ttps://www.asahi.com/articles/ASN7466NQN74ULBJ002.html

556 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/04(土) 21:28:38 ID:HXVa/XeW0.net
.
>>554

まだ、わからないようだな。

<予想>の対象となるのは、

?<定番>程ではないが、揺れやすい場所。
?さらに、揺れやすい場所ではないが、最近動いてきた場所。
?経験的に、法則的に次に来るであろう場所
?火山等の噴火により可能性が高まってきた場所
?その他

通期で<予想>を放置・据え置きしていたのでは、精度が下がるので
毎期見直しをしている。
地震には、あるていど連続性があるので、据え置きに見える場合がある。

<疑い>の中に<予想>地域を上回る地域がなければ、前回の強い
<予想>地域が、そのまま据え置きとなる場合もある。

勉強不足で、「(17)岐阜県美濃中西部」のように強く候補に挙げてしまう場合もある。

「(25)千葉県南部・南方沖・南東沖」よりも、瀬戸内海方面を重視する場合も有る。
(以前の活発地帯よりも、最近の活発地帯を選ぶ。)
(過去の実績を重視するか、最近の動きを重視するか? 悩む所ではある。)

アテズッポ、ダーツ、据え置きでだけ、予想をするとでも思っているのか?
いい加減に、しろや。

557 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/04(土) 21:30:29 ID:HXVa/XeW0.net
.
>>533
>>554

 同じことを、何べんも言わせるな!

558 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/04(土) 21:34:44 ID:HXVa/XeW0.net
.
前々期も、前期も今期も、ほぼ外れなく当たっているよな。

毎期、必要であれば、据え置き、必要であれば交換。

<予想>で、毎期、揺れているのであれば、下げる必要無し。

そんなことは、当たり前。

559 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/04(土) 21:41:39 ID:HXVa/XeW0.net
.
来期は、他に候補がなければ

(12)十勝(日高)地方・十勝沖
(16)長野県中部・北部、飛騨地方
(17)岐阜県美濃中西部
(20)種子島・トカラ列島近海

を、降格させようと考えている。 

<予想>は、以前にも、日替わり弁当もたいなものだ、といったハズだ。

560 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/04(土) 21:51:56 ID:HXVa/XeW0.net
.
過去の発震実績、最近の実績、法則性、宏観現象、火山の動き、
過去の歴史、ハイネットでの微震の状況、空白域の確認・・・

多くの要素で、優先順位を決めて行く。複雑なお仕事。分かった?
近々、エクセル表にまとめて、プログラムを組み、候補が自動的に
抽出されるシステムを作る予定。

ただし、コロナ予言も投稿しているので、少し落ち着いてからな。

561 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/04(土) 21:54:23.57 ID:HXVa/XeW0.net
.
その他、地震が起きた理由、地域性を考える、地震波形の確認・・・
これも重要な。

まあ、お前<東京都>には、できそうにないなw

562 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/04(土) 22:47:37 ID:HXVa/XeW0.net
.
(参考)

地震予知掲示板 震度2
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1536171564/

932地震予知愛好者@大田区(dion軍)2019/04/23(火) 07:20:01.50ID:AGTaRgMn0
.
>青森県は、最近発震が多いが、俺にとっては定番ではない。

>以前に、発震がすくない時期など、いくらでもあった。

>定番とは、今、多いか少ないか?ではなく、恒常的に多いかどうかだ。
>定番をこれ以上増やしたら、定番だらけになるよな。

>俺にとっての定番は、7〜8か所位だな。
>他の箇所は、20日おきの、週替わりメニューみたいなものだ。

>予想条件や、おれの予想スタイルを示しているよな。
>おれの予想が気に入らなければ、このスレを見なければいい。いや、見るなwww

★日替わりではなかった、訂正。 「週替わりメニューみたいなものだ」と言っていた。

 以前より<予想>については、その都度変えている。
  嘘だと思うなら、過去の掲示板を見ろ。

563 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/04(土) 23:04:12 ID:HXVa/XeW0.net
.
因みに、過去はこんな予想をしていた(一例)

<個別>

ア.北海道釧路沖
イ.北海道浦河沖(≒青森県東方沖)
ウ.小笠原諸島、硫黄島近海
エ.大阪北部・京都南部
オ.和歌山県沖※
カ.徳島県沖
キ.愛媛県、豊後水道
ク.沖縄県近海

<個別>

A.北海道十勝地方、十勝沖
B.北海道浦河沖(青森県北東沖)
C.千葉県東方沖
D.小笠原諸島(千葉南方沖)
E.島根県
F.愛媛県(豊後水道、周辺含む)
G. 宮崎県、日向灘
H.鹿児島県(種子島周辺)
I.石垣島・宮古島近海、(台湾沖:余震)

★<個別>とは、現在でいう<予想>の意味

  連続する2期を併記したものだが、<予想>の場所は変えている。

564 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/04(土) 23:18:26 ID:HXVa/XeW0.net
.
次の予想は7月11日を予定しているが、

少し早いが、方向性だけ話す。

来期は、道東、千葉周辺、小笠原諸島、紀伊半島、南西諸島、を重視する予定。
長野県から、今後発震がなければ、外す予定。

565 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/05(日) 00:24:10.62 ID:3I+jh2NX0.net
.
コこのスレには、「アテズッポ、ダーツ、何もしてない、据え置きだけ」と

時々、茶々を入れてくる奴が登場する。

そいつは、何かまともな事ができるのか?

566 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/05(日) 04:22:46.12 ID:3I+jh2NX0.net
.
【予想番号(16)長野県中部・北部、飛騨地方】
.
令和 2年 7月 5日04時13分 気象庁発表
5日04時10分ころ、地震がありました。
震源地は、岐阜県飛騨地方(北緯36.3度、東経137.6度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(05)×2、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2、(16)×2.
   <疑い>(25).
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

★(16)を外すかどうか、話をしていたら、来てしまう。 予知能力か?

567 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/05(日) 07:28:32.44 ID:3I+jh2NX0.net
.
【予想番号(16)長野県中部・北部、飛騨地方】
.
令和 2年 7月 5日07時04分 気象庁発表
5日07時01分ころ、地震がありました。
震源地は、岐阜県飛騨地方(北緯36.3度、東経137.6度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(05)×2、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2、(16)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

★連続で来るようなら、来期も外せないな。 こういうのこそ据え置きという、

568 :気象予知愛好者@大田区:2020/07/05(日) 07:55:07.29 ID:3I+jh2NX0.net
.
5日(日)の天気 大雨被害の九州で再び強雨 西日本から東北は梅雨空継続

ttps://weathernews.jp/s/topics/202007/040195/

★鹿児島、熊本等九州南部は、かなり危険なようだ。

569 :M7.74(SB-iPhone):2020/07/05(日) 09:01:12 ID:p2U9rkXQ0.net
ただの一般人の予知に何か意味あるん?

570 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/05(日) 14:41:59.75 ID:3I+jh2NX0.net
.
また、お前かw

>>569

漁師でないと、魚を釣ってはいかないのか?
将棋のプロでないと、将棋を指してはいけないのか?
気象庁でないと、天気の話をしてはいけないのか?
新聞記者でなければ、ニュースを語ってはいけないのか?
タクシーの運転手でなければ、車を運転してはいけないのか?

お前の愚問に意味があるのか?
おまえのただの人間に何か意味あるん?

考えてみれば?

571 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/05(日) 14:42:00.05 ID:3I+jh2NX0.net
.
また、お前かw

>>569

漁師でないと、魚を釣ってはいかないのか?
将棋のプロでないと、将棋を指してはいけないのか?
気象庁でないと、天気の話をしてはいけないのか?
新聞記者でなければ、ニュースを語ってはいけないのか?
タクシーの運転手でなければ、車を運転してはいけないのか?

お前の愚問に意味があるのか?
おまえのただの人間に何か意味あるん?

考えてみれば?

572 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/05(日) 15:07:59.70 ID:3I+jh2NX0.net
.
また、お前かw

>>569

漁師でないと、魚を釣ってはいけないのか?
将棋のプロでないと、将棋を指してはいけないのか?
気象庁でないと、天気の話をしてはいけないのか?
新聞記者でなければ、ニュースを語ってはいけないのか?
タクシーの運転手でなければ、車を運転してはいけないのか?

お前の愚問に意味があるのか?
お前は、「気象業務法」を読んだことがあるか?
他人の投稿に、制約を加える権限でも持っているのか?
予知を期待・楽しみに待っている閲覧者に対し、妨害をして申し訳ないと思わないのか?

おまえのただの人間に何か意味あるん?

考えてみれば?

573 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/05(日) 15:47:12.93 ID:3I+jh2NX0.net
.
【予想番号(16)長野県中部・北部、飛騨地方】
.
令和 2年 7月 5日15時13分 気象庁発表
5日15時09分ころ、地震がありました。
震源地は、岐阜県飛騨地方(北緯36.3度、東経137.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(05)×2、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2、(16)×4.
   <疑い>(25).
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

574 :M7.74(SB-iPhone):2020/07/05(日) 20:14:30 ID:acUdBzoc0.net
板荒らしみたいな連投せず
予知はチラ裏に書いときゃええやん

575 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/05(日) 20:20:41.67 ID:3I+jh2NX0.net
.
ここは俺のスレ。
お前のような奴が、荒らしの張本人。

576 :M7.74:2020/07/05(日) 20:22:21.47 ID:3I+jh2NX0.net
.
-

577 :M7.74(SB-iPhone):2020/07/05(日) 20:40:37 ID:acUdBzoc0.net
別に立てた奴がルールじゃないからw
アホちゃうん?

578 :M7.74:2020/07/06(月) 10:03:59.95 ID:SjK1bf3s0.net
/

579 :M7.74:2020/07/07(火) 07:43:33.36 ID:RiQBJlQJ0.net
-

580 :M7.74:2020/07/07(火) 18:48:19.38 ID:wggew1U30.net
^_^

581 :M7.74(東京都):2020/07/08(水) 20:11:32 ID:GDtCq8aq0.net
M7.74(SB-iPhone)は昔みんなからNGされてたよ

582 :M7.74:2020/07/08(水) 21:43:16.86 ID:yVy8xfRc0.net
1がコテハン使わなくなったので

v終了v

583 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/09(木) 06:15:24.64 ID:WJqqKi9a0.net
.
勝手に、「終了」とか、決めつけるな!


茨城県南西部から、やはり発震があった。

千葉県東方沖が揺れなくなると、ここが揺れる傾向あり。

584 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/09(木) 06:20:52.79 ID:WJqqKi9a0.net
.
コロナ以上に恐ろしい「首都直下地震」がもたらす経済ショック

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d42276aa48377fd065f5c45252f08a351f22afff

★ちょうど、このニュースを見ていたら、揺れた。 ちょっと、ビビりましたw

585 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/09(木) 06:32:52 ID:WJqqKi9a0.net
.
>>392  ここで、茨城県南西部を話題に

.
>◆今期の展開予想

>?道東からの発震が最近少ないが、そろそろ増加か?

>?前期「浦河沖・青森県東方沖(定番)」からの発震が無かったのが不思議だ。
  (岩手県沖・三陸沖(定番)からの発震が多いと、減少するのか?)
  (今期は、多めに来るのでは?)

>?「茨城県南西部(定番)」が、最近おとなしいのが、かえって不気味だ。

>?「岐阜県美濃中西部」から群発してくる可能性も。 震源が西に移動か?

>?沖縄や、奄美大島近海からの発震が増加か?

★千葉県東方沖からの発震があったので、「茨城県南西部」は揺れにくくなった話も
  したが、千葉東方沖が収まった時点で、「茨城県南西部」が揺れ出した。

  梅雨サメ前線上の低気圧や降雨帯の通過後の発震であった。

586 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/09(木) 20:53:15.25 ID:WJqqKi9a0.net
.
なんだか、変な奴が、いっぱい湧いて来たなw

地震の前兆か?w

587 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/09(木) 20:54:49.05 ID:WJqqKi9a0.net
.
豪雨だけじゃない「首都直下地震」の気になる兆候 
全47都道府県の震度別地震データ公開〈AERA〉

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b986bf095f004223ea5fce3ec28c3a1a5ef82e9

588 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/09(木) 21:03:26.87 ID:WJqqKi9a0.net
.
【予想番号(16)長野県中部・北部、飛騨地方】
.
令和 2年 7月 6日07時06分 気象庁発表
6日07時03分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(05)×2、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2、(16)×5.
   <疑い>(25).
   <特別>(33).

>>391 (今期の予想地域を確認).

589 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/09(木) 21:09:42.48 ID:WJqqKi9a0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 7月 6日22時08分 気象庁発表
6日21時59分ころ、地震がありました。
震源地は、マリアナ諸島(北緯21.2度、東経145.5度)で、
震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(05)×2、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×2、(16)×5.
   <疑い>(25).
   <特別>(33).

※ 予想外

   マリアナ諸島     M5.8  震度1  7月 6日  深さ約120km

>>391 (今期の予想地域を確認).

★ マリアナ諸島は、小笠原諸島から少し南方に位置するが、別地域と判断した。

590 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/09(木) 21:14:38.71 ID:WJqqKi9a0.net
.
【予想番号(15)小笠原諸島】
.
令和 2年 7月 7日03時26分 気象庁発表
7日03時20分ころ、地震がありました。
震源地は、鳥島近海(北緯31.6度、東経138.4度)で、
震源の深さは約420km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(05)×2、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×3、(16)×5.
   <疑い>(25).
   <特別>(33).

※ 予想外

   マリアナ諸島     M5.8  震度1  7月 6日  深さ約120km

>>391 (今期の予想地域を確認).

★ 父島の西方沖の西之島も噴火していることだし、小笠原諸島からの発震は
   続くものと考えられる。

591 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/09(木) 21:17:20.30 ID:WJqqKi9a0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 7月 7日13時52分 気象庁発表
7日13時49分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.2度、東経141.0度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(05)×2、(06)、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×3、(16)×5.
   <疑い>(25).
   <特別>(33).

※ 予想外

   マリアナ諸島     M5.8  震度1  7月 6日  深さ約120km

>>391 (今期の予想地域を確認).

592 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/09(木) 21:24:03 ID:WJqqKi9a0.net
.
【予想番号(07)茨城県南西部(定番)】
.
令和 2年 7月 9日06時09分 気象庁発表
9日06時05分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
<最大震度4>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)、(05)×2、(06)、(07)、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×3、(16)×5.
   <疑い>(25).
   <特別>(33).

※ 予想外

   マリアナ諸島     M5.8  震度1  7月 6日  深さ約120km

>>391 (今期の予想地域を確認).

★ しばらくの間沈黙していたが、また、動き出した。 千葉県東方沖の地震により、
   茨城県南西部からの発震は、打ち消されていたものと思われる。

   これだけ揺れたということは、いつも通りの通常に戻ったのであろう。

593 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/09(木) 21:28:36 ID:WJqqKi9a0.net
.
【予想番号(03)岩手県沖・三陸沖(定番)】
.
令和 2年 7月 9日11時58分 気象庁発表
9日11時55分ころ、地震がありました。
震源地は、三陸沖(北緯39.8度、東経143.5度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×2、(05)×2、(06)、(07)、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×3、(16)×5.
   <疑い>(25).
   <特別>(33).

※ 予想外

   マリアナ諸島     M5.8  震度1  7月 6日  深さ約120km

>>391 (今期の予想地域を確認).

594 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/09(木) 21:33:10 ID:WJqqKi9a0.net
.
【予想番号(21)択捉島近海】
.
令和 2年 7月 9日14時21分 気象庁発表
9日14時14分ころ、地震がありました。
震源地は、択捉島南東沖(北緯45.2度、東経149.5度)で、震源の深さは約140km、
地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(03)×2、(05)×2、(06)、(07)、(08)、(10)×4.
   <予想>(11)、(14)×4、(15)×3、(16)×5.
   <疑い>(21)、(25).
   <特別>(33).

※ 予想外

   マリアナ諸島     M5.8  震度1  7月 6日  深さ約120km

>>391 (今期の予想地域を確認).

★ 久しぶりにMが大き目の発震があったが、深発のため、後続は少なそうである。

595 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/11(土) 00:06:50.79 ID:BxSrfp3h0.net
.
【2020年6月21日時点での予想の結果】

<条件> この先20日間程度、M3.7以上、気象庁の発表あり

<定番>(●印:今期、△印:前期、▲印:前々期、◎印:3期前、〇印:4期前、◆印:5期前).

 (01)根室付近・根室東方沖(定番)  ●●、△△、−、◎◎、−、−
 (02)浦河沖・青森県東方沖(定番)  −、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆◆◆◆
 (03)岩手県沖・三陸沖(定番)     ●●、△△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇、◆
 (04)宮城県沖(定番)          −、△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇、◆◆◆◆
 (05)福島県沖(定番)          ●●、△△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇、◆◆
 (06)茨城県沖(定番)          ●、△△△、▲▲▲▲、◎、〇〇、◆
 (07)茨城県南西部(定番)       ●、−、▲、◎、〇、−
 (08)奄美大島近海(定番)       ●、△△、▲、◎◎、〇、◆
 (09)沖縄近海(定番)          −、△△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇、◆◆
 (10)宮古・石垣・西表島近海(定番) ●●●●、△×10、▲、−、〇〇〇、◆◆◆
.
<予想>(●印:今期、△印:前期、▲印:前々期、◎印:3期前、〇印:4期前、◆印:5期前).

 (11)釧路地方・釧路沖         ●、△、▲▲、◎、−、◆
 (12)十勝(日高)地方・十勝沖     −、−、▲▲、−、−、◆
 (13)福島浜通り・中通り・茨城北部  −、△、−、◎、〇〇、−
 (14)千葉県北東部・東方沖      ●●●●、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (15)小笠原諸島             ●●●、△、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (16)長野県中部・北部、飛騨地方  ●●●●●、△、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−
 (17)岐阜県美濃中西部         −、△、−、−、−、−
 (18)伊予灘・周防灘・燧灘・豊後水道−、−、▲、−、〇、−
 (19)宮崎県・日向灘           −、△△、−、−、〇、−
 (20)種子島・トカラ列島近海      −、−、▲、−、−、−
.
<疑い>(●印:今期、△印:前期、▲印:前々期、◎印:3期前、〇印:4期前、◆印:5期前).

 (21)択捉島近海             ●、−、−、−、−、−
 (22)国後島近海             −、−、−、−、−、−
 (23)北海道南西沖、青森県西方沖  −、△、−、−、−、◆
 (24)千葉県北西部            −、△、−、◎、−、−
 (25)千葉県南部・南方沖・南東沖   ●、△、−、−、−、−
 (26)東京都23区             −、△、−、−、−、−
 (27)神奈川西部             −、−、▲、−、−、−
 (28)石川県能登地方          −、−、−、−、〇、◆
 (29)紀伊水道               −、−、▲、−、−、−
 (30)土佐湾                −、△、−、−、−、−
.
<特別>(●印:今期、△印:前期、▲印:前々期、◎印:3期前、〇印:4期前、◆印:5期前).
 (31)北海道胆振付近(特別)     −、−、−、−、−、−
 (32)本州・四国中央構造線上(特別)−、−、(▲)、−、−、−
 (33)南海・東南海トラフ付近(特別) ●、−、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上(特別)  −、−、−、◎、−、−
 (35)熊本県・薩摩半島西方沖(特別)−、△、−、◎◎、〇〇〇、◆

※予想外   マリアナ諸島  M5.8  震度1  7月 6日  深さ約120km

596 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/11(土) 00:13:22.25 ID:BxSrfp3h0.net
.
【2020年7月11日時点での予想】

<条件> この先20日間程度、M3.7以上、気象庁の発表あり

<定番>(●印:前期、△印:前々期、▲印:3期前、◎印:4期前、〇印:5期前、◆印:6期前).

 (01)根室付近・根室東方沖(定番)  ●●、△△、−、◎◎、−、−
 (02)浦河沖・青森県東方沖(定番)  −、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆◆◆◆
 (03)岩手県沖・三陸沖(定番)     ●●、△△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇、◆
 (04)宮城県沖(定番)         −、△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇、◆◆◆◆
 (05)福島県沖(定番)         ●●、△△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇、◆◆
 (06)茨城県沖(定番)         ●、△△△、▲▲▲▲、◎、〇〇、◆
 (07)茨城県南西部(定番)       ●、−、▲、◎、〇、−
 (08)奄美大島近海(定番)        ●、△△、▲、◎◎、〇、◆
 (09)沖縄近海(定番)         −、△△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇、◆◆
 (10)宮古・石垣・西表島近海(定番) ●●●●、△×10、▲、−、〇〇〇、◆◆◆
.
<予想>(●印:前期、△印:前々期、▲印:3期前、◎印:4期前、〇印:5期前、◆印:6期前).

 (11)釧路地方・釧路沖         ●、△、▲▲、◎、−、◆
 (12)十勝(日高)地方・十勝沖     −、−、▲▲、−、−、◆
 (13)福島浜通り・中通り・茨城北部  −、△、−、◎、〇〇、−
 (14)千葉県北東部・東方沖       ●●●●、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (15)小笠原諸島            ●●●、△、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (16)長野県中部・北部、飛騨地方   ●●●●●、△、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−
 (17)和歌山県南部           −、−、−、−、−、−
 (18)伊予灘・周防灘・燧灘・豊後水道 −、−、▲、−、〇、−
 (19)宮崎県・日向灘          −、△△、−、−、〇、−
 (20)種子島・トカラ列島近海      −、−、▲、−、−、−
.
<疑い>(●印:前期、△印:前々期、▲印:3期前、◎印:4期前、〇印:5期前、◆印:6期前).

 (21)択捉島近海            ●、−、−、−、−、−
 (22)北海道南西沖、青森県西方沖  −、△、−、−、−、◆
 (23)栃木県北部・西部         −、−、−、−、−、−
 (24)千葉県北西部           −、△、−、◎、−、−
 (25)千葉県南部・南方沖・南東沖   ●、△、−、−、−、−
 (26)神奈川西部            −、−、▲、−、−、−
 (27)静岡県西部            −、−、−、−、−、−
 (28)福井県嶺北            −、−、−、−、−、−
 (29)紀伊水道             −、−、▲、−、−、−
 (30)鹿児島県薩摩地方         −、−、−、−、−、−
.
<特別>(●印:前期、△印:前々期、▲印:3期前、◎印:4期前、〇印:5期前、◆印:6期前).
 (31)北海道胆振付近(特別)      −、−、−、−、−、−
 (32)本州・四国中央構造線上(特別) −、−、(▲)、−、−、−
 (33)南海・東南海トラフ付近(特別)  ●、−、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上(特別)   −、−、−、◎、−、−
 (35)熊本県・薩摩半島西方沖(特別) −、△、−、◎◎、〇〇〇、◆

597 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/11(土) 03:32:15.13 ID:BxSrfp3h0.net
.
【予想番号(27)静岡県西部】
.
令和 2年 7月11日03時22分 気象庁発表
11日03時19分ころ、地震がありました。
震源地は、静岡県西部(北緯34.7度、東経137.6度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>.
   <予想>.
   <疑い>(27).
   <特別>.

>>596 (今期の予想地域を確認).

598 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/11(土) 23:46:56.94 ID:BxSrfp3h0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 7月11日22時14分 気象庁発表
11日22時12分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.9度、東経142.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04).
   <予想>.
   <疑い>(27).
   <特別>.

>>596 (今期の予想地域を確認).

599 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/13(月) 01:26:21.66 ID:WhfO47IN0.net
.
【予想番号(02)浦河沖・青森県東方沖(定番)】
.
令和 2年 7月12日18時36分 気象庁発表
12日18時32分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県東方沖(北緯40.9度、東経143.1度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(02)、(04).
   <予想>.
   <疑い>(27).
   <特別>.

>>596 (今期の予想地域を確認).

600 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/13(月) 15:17:29.25 ID:WhfO47IN0.net
.
【予想番号(02)浦河沖・青森県東方沖(定番)】
.
令和 2年 7月13日10時46分 気象庁発表
13日10時43分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県東方沖(北緯41.0度、東経142.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(02)×2、(04).
   <予想>.
   <疑い>(27).
   <特別>.

>>596 (今期の予想地域を確認).

601 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/13(月) 17:30:33.86 ID:WhfO47IN0.net
.
「習志野隕石」として登録申請へ。関東上空に現れた火球はマンションに落下していた

ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f0bf5c5c5b6480493d21ed9

602 :M7.74:2020/07/13(月) 18:45:26.71 ID:vpIWxDcO0.net
コロナといい、この梅雨空といい
体調もおかしいよ。
本当に終わりに向かってるよな。
給料入ったら 楽しい事しておこうと思ってる。

603 :M7.74(滋賀県):2020/07/13(月) 23:29:54 ID:PzmFlIA30.net
北海道

604 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/15(水) 04:18:21.94 ID:M9Wus3WI0.net
.
【予想番号(01)根室付近・根室東方沖(定番)】
.
令和 2年 7月14日22時25分 気象庁発表
14日22時21分ころ、地震がありました。
震源地は、北海道東方沖(北緯43.8度、東経147.2度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04).
   <予想>.
   <疑い>(27).
   <特別>.

>>596 (今期の予想地域を確認).

605 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/15(水) 06:27:30.16 ID:M9Wus3WI0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 7月15日05時51分 気象庁発表
15日05時48分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.6度、東経140.8度)で、
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(06).
   <予想>.
   <疑い>(27).
   <特別>.

>>596 (今期の予想地域を確認).

606 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/15(水) 14:10:55.72 ID:M9Wus3WI0.net
.
1キロ4万円…1匹5980円の超高級魚は「サンマ」初水揚げわずか197匹
歴史的不漁で"過去最高値"

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2dfde5e8f4363045ace53ad5483a1db1117eb8d9

★海水温の変化、海流の変化、餌となる魚の減少、海水の汚濁、異常な電磁波・音波・・・

  何が原因かは分からないが、その魚が嫌う現象が起きているのであろう。

607 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/16(木) 04:54:50.51 ID:vrrmshS20.net
.
(※参考:M3.7未満)
【瀬戸内海周辺】
.
令和 2年 7月16日01時30分 気象庁発表
16日01時26分ころ、地震がありました。
震源地は、岡山県南部(北緯34.6度、東経133.4度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
<最大震度1>

608 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/16(木) 05:13:36.26 ID:vrrmshS20.net
.
西之島、活発な噴火継続を確認 気象庁の観測船

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/544a8c4769dcba0651d0bbf59420df006d6e6f8e

609 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/16(木) 19:19:23.64 ID:vrrmshS20.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 7月16日18時10分 気象庁発表
16日18時07分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.5度、東経141.7度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(06).
   <予想>.
   <疑い>(27).
   <特別>.

>>596 (今期の予想地域を確認).

610 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/17(金) 05:47:09.00 ID:AoVTpk2T0.net
.
【予想番号(05)福島県沖(定番)】
.
令和 2年 7月17日01時36分 気象庁発表
17日01時33分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.0度、東経141.4度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(05)、(06).
   <予想>.
   <疑い>(27).
   <特別>.

>>596 (今期の予想地域を確認).

611 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/17(金) 15:00:58.43 ID:AoVTpk2T0.net
.
【予想番号(05)福島県沖(定番)】
.
令和 2年 7月17日13時54分 気象庁発表
17日13時49分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.6度、東経141.6度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(05)×2、(06).
   <予想>.
   <疑い>(27).
   <特別>.

>>596 (今期の予想地域を確認).

612 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/17(金) 16:25:56.70 ID:AoVTpk2T0.net
.
【予想番号(35)熊本県・薩摩半島西方沖(特別)】
.
令和 2年 7月17日14時58分 気象庁発表
17日14時54分ころ、地震がありました。
震源地は、熊本県熊本地方(北緯32.8度、東経130.7度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(05)×2、(06).
   <予想>.
   <疑い>(27).
   <特別>(35).

>>596 (今期の予想地域を確認).

613 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/17(金) 16:28:58.40 ID:AoVTpk2T0.net
.
【予想番号(21)択捉島近海】
.
令和 2年 7月17日15時15分 気象庁発表
17日15時11分ころ、地震がありました。
震源地は、択捉島付近(北緯44.5度、東経147.7度)で、
震源の深さは約140km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(05)×2、(06).
   <予想>.
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

>>596 (今期の予想地域を確認).

614 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/17(金) 17:58:52.16 ID:AoVTpk2T0.net
.
「ガスのような異臭がする」、通報が相次ぐ 横須賀 (17日午前10時50分ごろ)

ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-412663.html

★「海の方向から漂ってきた」・・・とのこと。

615 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/18(土) 06:09:10.45 ID:YTP1frW+0.net
.
(※参考:相模湾)
.
令和 2年 7月18日01時00分 気象庁発表
18日00時57分ころ、地震がありました。
震源地は、相模湾(北緯35.2度、東経139.5度)で、
震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度1>

★横須賀の異臭の後に発震があったが、深さが約120kmと深すぎるので、参考まで。

616 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/18(土) 16:48:27.50 ID:YTP1frW+0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 7月18日10時40分 気象庁発表
18日10時37分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.5度、東経141.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(05)×2、(06)×2.
   <予想>.
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

>>596 (今期の予想地域を確認).

617 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/18(土) 16:54:49.76 ID:YTP1frW+0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 7月18日13時33分 気象庁発表
18日13時30分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.3度、東経141.1度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(05)×2、(06)×3.
   <予想>.
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

>>596 (今期の予想地域を確認).

618 :コロナ予知愛好者@大田区:2020/07/18(土) 21:12:24.33 ID:YTP1frW+0.net
.
「吉原では1日6〜7万稼げていたのに蒲田では2万円」……
“夜の街”で働く人々の言い分と懐事情

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1c5900689f9edf86fd93e15d0ed8fce98b5e8f09

★コロナが蔓延してくると、社会の仕組みが何もかも崩れ出す。

619 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/19(日) 15:51:15.30 ID:MJjDE+dv0.net
.
.【予想番号(19)宮崎県・日向灘】
.
令和 2年 7月19日09時31分 気象庁発表
19日09時28分ころ、地震がありました。
震源地は、日向灘(北緯31.9度、東経132.0度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(05)×2、(06)×3.
   <予想>(19).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

>>596 (今期の予想地域を確認).

620 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/19(日) 22:37:45.28 ID:MJjDE+dv0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 7月19日21時04分 気象庁発表
19日21時01分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.3度、東経141.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(05)×2、(06)×4.
   <予想>(19).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

>>596 (今期の予想地域を確認).

621 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/20(月) 18:03:32.44 ID:Ulzynjhk0.net
.
【予想番号(10)宮古・石垣・西表島近海(定番)】
.
令和 2年 7月20日14時28分 気象庁発表
20日14時25分ころ、地震がありました。
震源地は、宮古島近海(北緯24.3度、東経125.2度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(05)×2、(06)×4、(10).
   <予想>(19).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

>>596 (今期の予想地域を確認).

622 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/21(火) 09:24:45.60 ID:tb8la9/r0.net
.
(参考)

震源地 東海地方南方はるか沖
震源時 2020/07/20 21:21:11.50
震央緯度 33.658N
震央経度 138.319E
震源深さ 51.6km
マグニチュード 3.1

★この場所で、この深さで、この規模・・・

  ハイネットでは、黄●。 少し嫌な感じ。 

623 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/21(火) 18:21:57.06 ID:tb8la9/r0.net
.
【予想番号(20)種子島・トカラ列島近海】
.
令和 2年 7月21日17時58分 気象庁発表
21日17時54分ころ、地震がありました。
震源地は、種子島南東沖(北緯30.0度、東経131.3度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(05)×2、(06)×4、(10).
   <予想>(19)、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

>>596 (今期の予想地域を確認).

624 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/21(火) 21:23:49.93 ID:tb8la9/r0.net
.
「ノストラダムスの大予言」、作家の五島勉さん死去…90歳

ttps://www.yomiuri.co.jp/culture/20200721-OYT1T50221/

625 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/21(火) 23:31:38.83 ID:tb8la9/r0.net
.
(※参考:M3.7未満)

令和 2年 7月21日19時01分 気象庁発表
21日18時58分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
<最大震度2>

626 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/21(火) 23:33:09.67 ID:tb8la9/r0.net
.
(※参考:M3.7未満)

令和 2年 7月21日22時49分 気象庁発表
21日22時46分ころ、地震がありました。
震源地は、豊後水道(北緯33.2度、東経132.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
<最大震度2>

627 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/22(水) 03:11:33.25 ID:ezuF6YBv0.net
.
8億年前…月と地球に大量の隕石 阪大など

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/34add1219c2cc13ab10f24f73c6d8906e34e7588

628 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/25(土) 10:28:36.52 ID:nTNSRLLE0.net
.
【※.予想外】
.
令和 2年 7月25日04時54分 気象庁発表
25日04時51分ころ、地震がありました。
震源地は、山梨県中・西部(北緯35.7度、東経138.8度)で、
震源の深さは約160km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×2、(05)×2、(06)×4、(10).
   <予想>(19)、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外

     山梨県中・西部    M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km

>>596 (今期の予想地域を確認).

629 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/25(土) 10:31:34.41 ID:nTNSRLLE0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 7月25日09時20分 気象庁発表
25日09時17分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.4度、東経142.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×3、(05)×2、(06)×4、(10).
   <予想>(19)、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外

     山梨県中・西部    M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km

>>596 (今期の予想地域を確認).

630 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/26(日) 12:18:24.21 ID:um+6fsJS0.net
.
【※.予想外】
.
令和 2年 7月25日19時42分 気象庁発表
25日19時39分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県会津(北緯37.7度、東経140.0度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×3、(05)×2、(06)×4、(10).
   <予想>(19)、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外

     山梨県中西部     M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km
     福島県会津       M4.0  震度3  7月25日  深さ約 10km

>>596 (今期の予想地域を確認).

631 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/27(月) 14:29:32.93 ID:4LVvdKI60.net
.
【予想番号(10)宮古・石垣・西表島近海(定番)】
.
令和 2年 7月26日21時57分 気象庁発表
26日21時52分ころ、地震がありました。
震源地は、与那国島近海(北緯24.4度、東経122.5度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)×3、(05)×2、(06)×4、(10)×2.
   <予想>(19)、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外

     山梨県中西部     M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km
     福島県会津       M4.0  震度3  7月25日  深さ約 10km

>>596 (今期の予想地域を確認).

632 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/27(月) 14:33:40.80 ID:4LVvdKI60.net
.
【予想番号(03)岩手県沖・三陸沖(定番)】
.
令和 2年 7月27日01時35分 気象庁発表
27日01時32分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯40.4度、東経142.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(03)、(04)×3、(05)×2、(06)×4、(10)×2.
   <予想>(19)、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外

     山梨県中西部     M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km
     福島県会津       M4.0  震度3  7月25日  深さ約 10km

>>596 (今期の予想地域を確認).

633 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/27(月) 20:05:57.20 ID:4LVvdKI60.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 7月27日16時59分 気象庁発表
27日16時56分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.3度、東経141.9度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(03)、(04)×4、(05)×2、(06)×4、(10)×2.
   <予想>(19)、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外

     山梨県中西部     M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km
     福島県会津       M4.0  震度3  7月25日  深さ約 10km

>>596 (今期の予想地域を確認).

634 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/27(月) 23:35:14.54 ID:4LVvdKI60.net
.
小笠原諸島と、長野県中部・北部、飛騨地方から、M3.7以上の有感地震が
ぱったりと、来なくなった。

長野県中部・北部、飛騨地方は、早くも「疑い」に降格か?

635 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/28(火) 12:19:05 ID:63QyNfaO0.net
.
吹き出す溶岩、中米グアテマラ・パカヤ山が噴火

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b272d3026888861bc95125e023a0efeb29d16d3

636 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/28(火) 21:01:56 ID:63QyNfaO0.net
.
【※.予想外】
.
令和 2年 7月28日13時25分 気象庁発表
28日13時22分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県内陸南部(北緯39.3度、東経140.7度)で、
震源の深さは約150km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(03)、(04)×4、(05)×2、(06)×4、(10)×2.
   <予想>(19)、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外

     山梨県中西部     M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km.
     福島県会津       M4.0  震度3  7月25日  深さ約 10km.
      岩手県内陸南部    M4.2  震度2  7月28日  深さ約150km.

>>596 (今期の予想地域を確認).

637 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/28(火) 21:05:49 ID:63QyNfaO0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 7月28日19時49分 気象庁発表
28日19時46分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.9度、東経141.9度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(03)、(04)×5、(05)×2、(06)×4、(10)×2.
   <予想>(19)、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外
.
     山梨県中西部     M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km.
     福島県会津       M4.0  震度3  7月25日  深さ約 10km.
     岩手県内陸南部    M4.2  震度2  7月28日  深さ約150km.
.
>>596 (今期の予想地域を確認).

638 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/29(水) 08:59:17.27 ID:FjeJYKse0.net
.
【予想番号(19)宮崎県・日向灘】
.
令和 2年 7月29日05時19分 気象庁発表
29日05時16分ころ、地震がありました。
震源地は、宮崎県北部山沿い(北緯32.8度、東経131.4度)で、
震源の深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(03)、(04)×5、(05)×2、(06)×4、(10)×2.
   <予想>(19)×2、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外
.
     山梨県中西部     M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km.
     福島県会津       M4.0  震度3  7月25日  深さ約 10km.
     岩手県内陸南部    M4.2  震度2  7月28日  深さ約150km.
.
>>596 (今期の予想地域を確認).

639 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/29(水) 09:02:18.64 ID:FjeJYKse0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 7月29日05時37分 気象庁発表
29日05時33分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯35.9度、東経140.9度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(03)、(04)×5、(05)×2、(06)×5、(10)×2.
   <予想>(19)×2、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外
.
     山梨県中西部     M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km.
     福島県会津       M4.0  震度3  7月25日  深さ約 10km.
     岩手県内陸南部    M4.2  震度2  7月28日  深さ約150km.
.
>>596 (今期の予想地域を確認).

640 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/29(水) 18:44:52.96 ID:FjeJYKse0.net
.
【予想番号(05)福島県沖(定番)】
.
令和 2年 7月29日17時04分 気象庁発表
29日17時00分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.3度、東経141.6度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(03)、(04)×5、(05)×3、(06)×5、(10)×2.
   <予想>(19)×2、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外
.
     山梨県中西部     M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km.
     福島県会津       M4.0  震度3  7月25日  深さ約 10km.
     岩手県内陸南部    M4.2  震度2  7月28日  深さ約150km.
.
>>596 (今期の予想地域を確認).

641 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/30(木) 08:49:38.29 ID:Z810p1Fo0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 7月30日02時38分 気象庁発表
30日02時35分ころ、地震がありました。
震源地は、秋田県沖(北緯39.8度、東経139.8度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>

.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(03)、(04)×5、(05)×3、(06)×5、(10)×2.
   <予想>(19)×2、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外
.
     山梨県中西部     M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km.
     福島県会津       M4.0  震度3  7月25日  深さ約 10km.
     岩手県内陸南部    M4.2  震度2  7月28日  深さ約150km.
     秋田県沖        M4.0  震度2  7月30日  深さ約 20km.

>>596 (今期の予想地域を確認).

642 :地震予知愛好者@大田区:2020/07/30(木) 17:18:12.77 ID:Z810p1Fo0.net
.
【予想番号(15)小笠原諸島】
.
令和 2年 7月30日09時44分 気象庁発表
30日09時36分ころ、地震がありました。
震源地は、鳥島近海(北緯30.6度、東経141.9度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。
<最大震度−>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(03)、(04)×5、(05)×3、(06)×5、(10)×2.
   <予想>(15)、(19)×2、(20).
   <疑い>(21)、(27).
   <特別>(35).

※ 予想外
.
     山梨県中西部     M4.0  震度1  7月25日  深さ約160km.
     福島県会津       M4.0  震度3  7月25日  深さ約 10km.
     岩手県内陸南部    M4.2  震度2  7月28日  深さ約150km.
     秋田県沖        M4.0  震度2  7月30日  深さ約 20km.

>>596 (今期の予想地域を確認).

643 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/30(木) 22:14:39 ID:Z810p1Fo0.net
.
緊急地震速報出すも強い揺れなし 気象庁が謝罪(20/07/30)

ttps://www.youtube.com/watch?v=e6LHfIvkwLY

★鳥島近海の地震をM7.3と過大に推計し誤報。 気象庁と言えども間違いがある!

  このことは、先日にも指摘している。

  北方4島付近、小笠原諸島、南西諸島での地震は、Mの規模の測定に、問題がある。
  正しく計測できない。
  この一帯は、観測点が少ないため、震度は正しいが、地震規模(M)の測定には、
  大きくなりがちであり、欠点を抱えている。 

  (先日、南西諸島のMの件で、気象庁の担当者に電話確認済)

644 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/07/30(木) 22:17:29 ID:Z810p1Fo0.net
.
緊急地震速報の音はなぜ怖く感じるのか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=JfT2a4j6jN4

645 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/01(土) 00:12:06.09 ID:m/5UamHT0.net
.
【2020年7月11日時点での予想結果】

<条件> この先20日間程度、M3.7以上、気象庁の発表あり

<定番>(◇印:今期、●印:前期、△印:前々期、▲印:3期前、◎印:4期前、〇印:5期前、◆印:6期前).

 (01)根室付近・根室東方沖(定番)__◇、●●、△△、−、◎◎、−、−
 (02)浦河沖・青森県東方沖(定番)__◇◇、−、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆◆◆◆
 (03)岩手県沖・三陸沖(定番)____◇、●●、△△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇、◆
 (04)宮城県沖(定番)________◇◇◇◇◇、−、△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇、◆◆◆◆
 (05)福島県沖(定番)________◇◇◇、●●、△△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇、◆◆
 (06)茨城県沖(定番)________◇◇◇◇◇、●、△△△、▲▲▲▲、◎、〇〇、◆
 (07)茨城県南西部(定番)______−、●、−、▲、◎、〇、−
 (08)奄美大島近海(定番)______−、●、△△、▲、◎◎、〇、◆
 (09)沖縄近海(定番)________−、−、△△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇、◆◆
 (10)宮古・石垣・西表島近海(定番) ◇◇、●●●●、△×10、▲、−、〇〇〇、◆◆◆
.
<予想>(◇印:今期、●印:前期、△印:前々期、▲印:3期前、◎印:4期前、〇印:5期前、◆印:6期前).

 (11)釧路地方・釧路沖_______−、●、△、▲▲、◎、−、◆
 (12)十勝(日高)地方・十勝沖____−、−、−、▲▲、−、−、◆
 (13)福島浜通り・中通り・茨城北部__−、△、−、◎、〇〇、−
 (14)千葉県北東部・東方沖______−、●●●●、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (15)小笠原諸島___________◇、●●●、△、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (16)長野県中部・北部、飛騨地方___−、●●●●●、△、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−
 (17)和歌山県南部__________−、−、−、−、−、−、−
 (18)伊予灘・周防灘・燧灘・豊後水道_−、−、−、▲、−、〇、−
 (19)宮崎県・日向灘_________◇◇、−、△△、−、−、〇、−
 (20)種子島・トカラ列島近海_____◇、−、−、▲、−、−、−
.
<疑い>(◇印:今期、●印:前期、△印:前々期、▲印:3期前、◎印:4期前、〇印:5期前、◆印:6期前).

 (21)択捉島近海___________◇、●、−、−、−、−、−
 (22)北海道南西沖、青森県西方沖___−、−、△、−、−、−、◆
 (23)栃木県北部・西部________−、−、−、−、−、−、−
 (24)千葉県北西部__________−、−、△、−、◎、−、−
 (25)千葉県南部・南方沖・南東沖____−、●、△、−、−、−、−
 (26)神奈川西部___________−、−、−、▲、−、−、−
 (27)静岡県西部___________◇、−、−、−、−、−、−
 (28)福井県嶺北___________−、−、−、−、−、−、−
 (29)紀伊水道____________−、−、−、▲、−、−、−
 (30)鹿児島県薩摩地方________−、−、−、−、−、−、−
.
<特別>(◇印:今期、●印:前期、△印:前々期、▲印:3期前、◎印:4期前、〇印:5期前、◆印:6期前).
 (31)北海道胆振付近(特別)_____−、−、−、−、−、−、−
 (32)本州・四国中央構造線上(特別)_−、−、−、(▲)、−、−、−
 (33)南海・東南海トラフ付近(特別)_−、●、−、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上(特別)___−、−、−、−、◎、−、−
 (35)熊本県・薩摩半島西方沖(特別)_◇、−、△、−、◎◎、〇〇〇、◆

※予想外
.
 山梨県中西部____M4.0 震度1 7月25日 深さ約160km.
 福島県会津_____M4.0 震度3 7月25日 深さ約 10km.
 岩手県内陸南部___M4.2 震度2 7月28日 深さ約150km.
 秋田県沖______M4.0 震度2 7月30日 深さ約 20km.
.

646 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/01(土) 00:38:13.55 ID:m/5UamHT0.net
.
【2020年8月1日時点での予想】
.
<条件> この先20日間程度、M3.7以上、気象庁の発表あり
.
<定番>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (01)根室付近、根室東方沖(定番)___◇、●●、△△、−、◎◎、−、−
 (02)浦河沖、青森県東方沖(定番)___◇◇、−、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆◆◆◆
 (03)岩手県沖、三陸沖(定番)_____◇、●●、△△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇、◆
 (04)宮城県沖(定番)_________◇◇◇◇◇、−、△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇、◆◆◆◆
 (05)福島県沖(定番)_________◇◇◇、●●、△△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇、◆◆
 (06)茨城県沖(定番)_________◇◇◇◇◇、●、△△△、▲▲▲▲、◎、〇〇、◆
 (07)茨城県南西部(定番)_______−、●、−、▲、◎、〇、−
 (08)奄美大島近海(定番)_______−、●、△△、▲、◎◎、〇、◆
 (09)沖縄近海(定番)_________−、−、△△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇、◆◆
 (10)宮古、石垣、西表島近海(定番)__◇◇、●●●●、△×10、▲、−、〇〇〇、◆◆◆
.
<予想>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (11)釧路地方、釧路沖_________−、●、△、▲▲、◎、−、◆
 (12)十勝、日高地方、十勝沖______−、−、−、▲▲、−、−、◆
 (13)北海道南西沖、奥尻島、青森西方沖_−、−、△、−、−、−、◆
 (14)福島浜通り、中通り、茨城北部___−、△、−、◎、〇〇、−
 (15)千葉県北東部、東方沖_______−、●●●●、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (16)小笠原諸島____________◇、●●●、△、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (17)長野県中部、北部、飛騨地方____−、●●●●●、△、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−
 (18)伊予灘、周防灘、燧灘、豊後水道__−、−、−、▲、−、〇、−
 (19)宮崎県、日向灘__________◇◇、−、△△、−、−、〇、−
 (20)種子島、トカラ列島近海______◇、−、−、▲、−、−、−
.
<疑い>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (21)択捉島近海____________◇、●、−、−、−、−、−
 (22)秋田県沖_____________◇、−、−、−、−、−、−
 (23)秋田県内陸部___________−、−、−、−、−、−、−
 (24)福島県会津____________◇、−、−、−、−、−、−
 (25)千葉県北西部___________−、−、△、−、◎、−、−
 (26)千葉県南部、南方沖、南東沖______−、●、△、−、−、−、−
 (27)静岡県西部____________◇、−、−、−、−、−、−
 (28)新潟県中越地方__________−、−、−、−、−、−、−
 (29)静岡県西部____________◇、−、−、−、−、−、−
 (30)紀伊水道_____________−、−、−、▲、−、−、−
.
<特別>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (31)北海道胆振付近(特別)______−、−、−、−、−、−、−
 (32)本州、四国中央構造線上(特別)__−、−、−、▲、−、−、−
 (33)南海、東南海トラフ付近(特別)__−、●、−、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上(特別)____−、−、−、−、◎、−、−
 (35)熊本県、薩摩半島西方沖(特別)__◇、−、△、−、◎◎、〇〇〇、◆

647 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/01(土) 02:21:07.12 ID:m/5UamHT0.net
.
【予想番号(09)沖縄近海(定番)】
.
令和 2年 8月 1日02時08分 気象庁発表
1日02時04分ころ、地震がありました。
震源地は、沖縄本島近海(北緯26.6度、東経130.1度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(09).
   <予想>.
   <疑い>.
   <特別>.

>>646 (今期の予想地域を確認).

648 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/01(土) 02:36:30.11 ID:m/5UamHT0.net
.
>>646

静岡県西部が重複していましたので、下記の通り訂正します。

649 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/01(土) 02:37:46.62 ID:m/5UamHT0.net
.
【2020年8月1日時点での予想】
.
<条件> この先20日間程度、M3.7以上、気象庁の発表あり
.
<定番>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (01)根室付近、根室東方沖(定番) ____◇、●●、△△、−、◎◎、−、−
 (02)浦河沖、青森県東方沖(定番) ____◇◇、−、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆◆◆◆
 (03)岩手県沖、三陸沖(定番) ______◇、●●、△△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇、◆
 (04)宮城県沖(定番)__________◇◇◇◇◇、−、△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇、◆◆◆◆
 (05)福島県沖(定番)__________◇◇◇、●●、△△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇、◆◆
 (06)茨城県沖(定番)__________◇◇◇◇◇、●、△△△、▲▲▲▲、◎、〇〇、◆
 (07)茨城県南西部(定番)________−、●、−、▲、◎、〇、−
 (08)奄美大島近海(定番)________−、●、△△、▲、◎◎、〇、◆
 (09)沖縄近海(定番)__________−、−、△△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇、◆◆
 (10)宮古、石垣、西表島近海(定番) ____◇◇、●●●●、△×10、▲、−、〇〇〇、◆◆◆
.
<予想>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (11)釧路地方、釧路沖 _________−、●、△、▲▲、◎、−、◆
 (12)十勝、日高地方、十勝沖 ______−、−、−、▲▲、−、−、◆
 (13)北海道南西沖、奥尻島、青森西方沖 _−、−、△、−、−、−、◆
 (14)福島浜通り、中通り、茨城北部 ___−、△、−、◎、〇〇、−
 (15)千葉県北東部、東方沖 _______−、●●●●、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (16)小笠原諸島____________◇、●●●、△、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (17)長野県中部、北部、飛騨地方 ____−、●●●●●、△、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−
 (18)伊予灘、周防灘、燧灘、豊後水道 __−、−、−、▲、−、〇、−
 (19)宮崎県、日向灘 __________◇◇、−、△△、−、−、〇、−
 (20)種子島、トカラ列島近海 ______◇、−、−、▲、−、−、−
.
<疑い>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (21)択捉島近海____________◇、●、−、−、−、−、−
 (22)秋田県沖_____________◇、−、−、−、−、−、−
 (23)秋田県内陸部___________−、−、−、−、−、−、−
 (24)福島県会津____________◇、−、−、−、−、−、−
 (25)栃木県北部・西部_________−、−、−、−、−、−、−
 (26)千葉県北西部___________−、−、△、−、◎、−、−
 (27)千葉県南部、南方沖、南東沖____−、●、△、−、−、−、−
 (28)新潟県中越地方__________−、−、−、−、−、−、−
 (29)静岡県西部____________◇、−、−、−、−、−、−
 (30)紀伊水道_____________−、−、−、▲、−、−、−
.
<特別>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (31)北海道胆振付近(特別) ______−、−、−、−、−、−、−
 (32)本州、四国中央構造線上(特別) __−、−、−、▲、−、−、−
 (33)南海、東南海トラフ付近(特別) __−、●、−、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上(特別) ____−、−、−、−、◎、−、−
 (35)熊本県、薩摩半島西方沖(特別) __◇、−、△、−、◎◎、〇〇〇、◆

650 :M7.74:2020/08/01(土) 06:54:12.86 ID:eZPuLhMF0.net
.
【2020年8月1日時点での予想】
.
<条件> この先20日間程度、M3.7以上、気象庁の発表あり
.
<定番>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (01)根室付近、根室東方沖(定番)___◇、●●、△△、−、◎◎、−、−
 (02)浦河沖、青森県東方沖(定番)___◇◇、−、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆◆◆◆
 (03)岩手県沖、三陸沖(定番)_____◇、●●、△△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇、◆
 (04)宮城県沖(定番)_________◇◇◇◇◇、−、△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇、◆◆◆◆
 (05)福島県沖(定番)_________◇◇◇、●●、△△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇、◆◆
 (06)茨城県沖(定番)_________◇◇◇◇◇、●、△△△、▲▲▲▲、◎、〇〇、◆
 (07)茨城県南西部(定番)_______−、●、−、▲、◎、〇、−
 (08)奄美大島近海(定番)_______−、●、△△、▲、◎◎、〇、◆
 (09)沖縄近海(定番)_________−、−、△△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇、◆◆
 (10)宮古、石垣、西表島近海(定番)__◇◇、●●●●、△×10、▲、−、〇〇〇、◆◆◆
.
<予想>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (11)釧路地方、釧路沖_________−、●、△、▲▲、◎、−、◆
 (12)十勝、日高地方、十勝沖______−、−、−、▲▲、−、−、◆
 (13)北海道南西沖、奥尻島、青森西方沖_−、−、△、−、−、−、◆
 (14)福島浜通り、中通り、茨城北部___−、△、−、◎、〇〇、−
 (15)千葉県北東部、東方沖_______−、●●●●、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (16)小笠原諸島____________◇、●●●、△、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (17)長野県中部、北部、飛騨地方____−、●●●●●、△、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−
 (18)伊予灘、周防灘、燧灘、豊後水道__−、−、−、▲、−、〇、−
 (19)宮崎県、日向灘__________◇◇、−、△△、−、−、〇、−
 (20)種子島、トカラ列島近海______◇、−、−、▲、−、−、−
.
<疑い>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (21)択捉島近海____________◇、●、−、−、−、−、−
 (22)秋田県沖_____________◇、−、−、−、−、−、−
 (23)秋田県内陸部___________−、−、−、−、−、−、−
 (24)福島県会津____________◇、−、−、−、−、−、−
 (25)千葉県北西部___________−、−、△、−、◎、−、−
 (26)千葉県南部、南方沖、南東沖______−、●、△、−、−、−、−
 (27)静岡県西部____________◇、−、−、−、−、−、−
 (28)新潟県中越地方__________−、−、−、−、−、−、−
 (29)静岡県西部____________◇、−、−、−、−、−、−
 (30)紀伊水道_____________−、−、−、▲、−、−、−
.
<特別>(◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前).
.
 (31)北海道胆振付近(特別)______−、−、−、−、−、−、−
 (32)本州、四国中央構造線上(特別)__−、−、−、▲、−、−、−
 (33)南海、東南海トラフ付近(特別)__−、●、−、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上(特別)____−、−、−、−、◎、−、−
 (35)熊本県、薩摩半島西方沖(特別)__◇、−、△、−、◎◎、〇〇〇、◆

651 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/01(土) 13:39:42.63 ID:m/5UamHT0.net
.
【予想番号(32)本州、四国中央構造線上(特別)】
.
令和 2年 8月 1日12時18分 気象庁発表
1日12時15分ころ、地震がありました。
震源地は、和歌山県南部(北緯33.8度、東経135.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(09).
   <予想>.
   <疑い>.
   <特別>(32).

>>649 (今期の予想地域を確認).

652 :M7.74:2020/08/02(日) 01:23:38.08 ID:wGK2wDx80.net
無闇な予知はやめなされ…

653 :M7.74:2020/08/02(日) 01:33:18.48 ID:wGK2wDx80.net
のう…お主たち、儂はお主たちが趣味で予知する分や、予知する根拠が無いことをとやかく言っておるのじゃあない…
じゃがあのう…(ジャガーノート)
じゃが、微小な地震まで含めれば毎日のように必ずどこかで起きてしまう…
どうじゃ、宝くじを大量に買うと思うてみい、6等ぐらいは一つは当たるじゃろうがあ…
やめなされやめなされ…惨い予知はやめなされ…

654 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/02(日) 02:06:19 ID:3Aj3Ljxa0.net
..
【予想番号(16)小笠原諸島】
.
令和 2年 8月 1日23時24分 気象庁発表
1日23時20分ころ、地震がありました。
震源地は、父島近海(北緯26.6度、東経141.8度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(09).
   <予想>(16).
   <疑い>.
   <特別>(32).

>>649 (今期の予想地域を確認).

655 :M7.74:2020/08/02(日) 13:09:05.73 ID:wGK2wDx80.net
>>654
これは…プレート境界じゃな?

656 :M7.74:2020/08/02(日) 13:15:20.18 ID:wGK2wDx80.net
プレート境界は必ず当たるくじ…これは予知でもなんでもないんじゃ…

657 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/04(火) 01:25:52.66 ID:ijpCsmPE0.net
.
32億年前、地球に落ちて来た超巨大隕石がやったこと

tps://wired.jp/2014/04/16/giant-asteroid-impact/

★地球全体を30分揺さぶる、超巨大地震。 

658 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/04(火) 08:29:38.01 ID:ijpCsmPE0.net
.
「茨城県沖に海底油田、日本が産油国に」は本当か

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1fb64406e39d0906cca68bbb84bb9ed3b4fba836

659 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/04(火) 23:14:50 ID:ijpCsmPE0.net
.
【予想番号(27)千葉県南部、南方沖、南東沖】
.
令和 2年 8月 4日20時25分 気象庁発表
4日20時21分ころ、地震がありました。
震源地は、房総半島南方沖(北緯34.5度、東経140.3度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(09).
   <予想>(16).
   <疑い>(27).
   <特別>(32).

>>649 (今期の予想地域を確認).

660 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/04(火) 23:18:32 ID:ijpCsmPE0.net
.
【予想番号(05)福島県沖(定番)】
.
令和 2年 8月 4日23時05分 気象庁発表
4日23時03分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.1度、東経141.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(05)、(09).
   <予想>(16).
   <疑い>(27).
   <特別>(32).

>>649 (今期の予想地域を確認).

661 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/06(木) 04:29:46.87 ID:AXqWF3+/0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 8月 6日02時59分 気象庁発表
6日02時54分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.3度、東経141.7度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(05)、(06)、(09).
   <予想>(16).
   <疑い>(27).
   <特別>(32).

>>649 (今期の予想地域を確認).

662 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/06(木) 19:01:09.98 ID:AXqWF3+/0.net
.
【予想番号(28)新潟県中越地方】
.
令和 2年 8月 6日12時10分 気象庁発表
6日12時06分ころ、地震がありました。
震源地は、新潟県中越地方(北緯37.3度、東経138.8度)で、
震源の深さは約190km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(05)、(06)、(09).
   <予想>(16).
   <疑い>(27)、(28).
   <特別>(32).

>>649 (今期の予想地域を確認).

663 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/07(金) 00:53:02.28 ID:e8dPOJHz0.net
.
【予想番号(33)南海、東南海トラフ付近(特別)】
.
令和 2年 8月 7日00時40分 気象庁発表
7日00時35分ころ、地震がありました。
震源地は、三重県南東沖(北緯33.7度、東経136.8度)で、
震源の深さは約380km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(05)、(06)、(09).
   <予想>(16).
   <疑い>(27)、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

※ たまに起きる、異常震域を伴う深発の地震であった。 茨城県や福島県等が震度2。

664 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/08(土) 21:02:17 ID:NJKeRH7M0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 8月 8日17時41分 気象庁発表
8日17時37分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.5度、東経141.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(05)、(06)×2、(09).
   <予想>(16).
   <疑い>(27)、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

665 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/08(土) 21:04:34 ID:NJKeRH7M0.net
.
【予想番号(08)奄美大島近海(定番)】
.
令和 2年 8月 8日20時58分 気象庁発表
8日20時55分ころ、地震がありました。
震源地は、奄美大島近海(北緯28.6度、東経129.6度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(05)、(06)×2、(08)、(09).
   <予想>(16).
   <疑い>(27)、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

666 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/08(土) 23:48:19 ID:NJKeRH7M0.net
.
【予想番号(02)浦河沖、青森県東方沖(定番) 】
.
令和 2年 8月 8日23時16分 気象庁発表
8日23時13分ころ、地震がありました。
震源地は、浦河沖(北緯41.6度、東経142.8度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(02)、(05)、(06)×2、(08)、(09).
   <予想>(16).
   <疑い>(27)、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

667 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/09(日) 18:43:55.50 ID:aTgPrzOI0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 8月 9日14時33分 気象庁発表
9日14時30分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.5度、東経141.5度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(02)、(05)、(06)×3、(08)、(09).
   <予想>(16).
   <疑い>(27)、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

668 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/09(日) 18:45:45.94 ID:aTgPrzOI0.net
.
【予想番号(09)沖縄近海(定番)】
.
令和 2年 8月 9日16時07分 気象庁発表
9日16時04分ころ、地震がありました。
震源地は、沖縄本島近海(北緯26.2度、東経127.0度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(02)、(05)、(06)×3、(08)、(09)×2.
   <予想>(16).
   <疑い>(27)、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

669 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/09(日) 18:48:08.83 ID:aTgPrzOI0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 8月 9日17時56分 気象庁発表
9日17時54分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.8度、東経142.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(02)、(04)、(05)、(06)×3、(08)、(09)×2.
   <予想>(16).
   <疑い>(27)、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

670 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/10(月) 00:01:13.20 ID:7/x3n3ts0.net
.
【予想番号(26)千葉県北西部】
.
令和 2年 8月 9日21時58分 気象庁発表
9日21時54分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(02)、(04)、(05)、(06)×3、(08)、(09)×2.
   <予想>(16).
   <疑い>(26)、(27)、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

671 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/10(月) 18:00:20.23 ID:7/x3n3ts0.net
.
【予想番号(27)千葉県南部、南方沖、南東沖】
.
令和 2年 8月10日09時28分 気象庁発表
10日09時24分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県南部(北緯35.3度、東経140.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(02)、(04)、(05)、(06)×3、(08)、(09)×2.
   <予想>(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

672 :M7.74:2020/08/10(月) 22:41:51.58 ID:KAIar7wK0.net
定番ねえ...プレート境界なんだから日本列島内より頻度多くて当たり前じゃね?
4段階に分けるってのは面白いと思うけど...

673 :M7.74:2020/08/10(月) 22:47:37.94 ID:KAIar7wK0.net
でも単に当てるだけならそういう区分になるか
ほかにいい言葉無いし

674 :M7.74:2020/08/10(月) 23:08:54.54 ID:KAIar7wK0.net
細かいことだけどマグニチュードを3.7で区切る理由はなんかあるの?きりのいい3とか4だとだめなん?

675 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/11(火) 22:02:15.50 ID:ePshBO6I0.net
.
【予想番号(12)十勝、日高地方、十勝沖】
.
令和 2年 8月11日16時23分 気象庁発表
11日16時20分ころ、地震がありました。
震源地は、十勝地方南部(北緯42.5度、東経142.9度)で、
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(02)、(04)、(05)、(06)×3、(08)、(09)×2.
   <予想>(12)、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

676 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/11(火) 22:18:45.98 ID:ePshBO6I0.net
.
日本付近には、メインプレートが4つ、マイクロプレートが5つ、フラグメントが1つある。
火山もあるし、断層もある。 造山帯もあれば、地溝帯もある。
地震の大元(源動力)は、海のプレートの動き。

これにより、地震が引き起こされやすいのは事実だが、陸のプレート内部からも発震する。

小笠原諸島は、海プレート同士の接触点なので地震が頻発するが、ピタリと静かになる
時期・期間がある。

小笠原諸島は、以前に<定番>に入れていたが、奄美諸島近海の地震の方が年間を
通して見れば、安定的に発震が来ていたので、入れ替わった。

小笠原諸島の地震が起きるパターンは、長野県の地震に似ている。
一旦起き出すと、群発するが、来なくなるとピタリとやむ。

最近小笠原諸島からの発震が多いのは、南海トラフ地震の発震が近づいていることを
表す動きの一つかもしれない。

677 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/11(火) 22:29:42 ID:ePshBO6I0.net
.
◆予想をM3.7以上にしている理由。

以前には、切りがよく見えるように、M4以上にしていましたが、
私の予想が、M3.7、M3.8等の地震の頻発により、惜しくも外れてしまうことが
多くありました。

気象庁が発表する有感地震も、M4以上となると、ぐっと数が少なくなります。
Mを3以上にしてしまうと、数が増えすぎて、予想らしさがなくなります。

気象庁の地震情報(各地の震度に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html

★以前に、M4からM3.7に基準を引き下げたら、「そんなにしてまで当てたいのか?」と、
  言いだす閲覧者がいました。

  しかし、基準を引き下げたということは、<予想外>のハズレも増やすリスクがあります。

  結論をいうと、M3.7は、程よいレベルを経験から導きだしたものです。
 

678 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/11(火) 22:40:07 ID:ePshBO6I0.net
.
陸のプレートと海のプレートが接触している、太平洋側の東北地方に
<定番>地域を多く立てています。

ユーラシアプレート(陸)と、フィリピン海プレート(海)が接触している南西諸島にも
<定番>地域を複数立てています。

小笠原諸島は、海プレート同士が衝突する場所なので、他の<定番>地域より
安定性が欠けます。

<定番>の地域から地震は、当たり前のように発生しますので、
<予想>、<疑い>、<特別>の方を注目してみてください。

679 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/11(火) 22:41:49 ID:ePshBO6I0.net
.
(参考)

日本近郊のプレート

http://www2b.biglobe.ne.jp/~mint/eq/eastjapan/index.htm

680 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/11(火) 22:54:58.13 ID:ePshBO6I0.net
.
◆<疑い>について

この10か所は、<予想>地域に次ぐ候補地です。
いわば、準<予想>地域。

@ 前期、前々期等に強めの発震があり、余震の発生が疑われる場所。

A ハイネット、気象庁の地震データにより、今後新たに、M3.7・有感地震が発生
   しそうな地域。

B 過去に強めの発震があり、最近周辺部の地域が動き出したことにより発震が
   見込まれる場所。

C ただし、<予想>地域より有名所ではなく、格的に下位な地域。

★ しかし<疑い>の地域の中にも、発震の可能性がかなり高そうな場所も
   含まれています。
   今期の(28)新潟県中越地方のように。

681 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/12(水) 20:15:29.14 ID:AxFLSThm0.net
.
【予想番号(10)宮古、石垣、西表島近海(定番) 】
.
令和 2年 8月12日08時11分 気象庁発表
12日08時07分ころ、地震がありました。
震源地は、与那国島近海(北緯24.1度、東経122.8度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(02)、(04)、(05)、(06)×3、(08)、(09)×2、(10).
   <予想>(12)、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

682 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/12(水) 20:18:56.33 ID:AxFLSThm0.net
.
【予想番号(01)根室付近、根室東方沖(定番) 】
.
令和 2年 8月12日19時06分 気象庁発表
12日19時03分ころ、地震がありました。
震源地は、国後島付近(北緯43.6度、東経145.2度)で、
震源の深さは約130km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(04)、(05)、(06)×3、(08)、(09)×2、(10).
   <予想>(12)、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

683 :M7.74:2020/08/12(水) 21:14:07.83 ID:6CWQaxdh0.net
>>672 定番を除いて予想に入れているのは25箇所
日本は47都道府県だから、もし県で予知してしまえば日本の半分の何処かで揺れますよーってガバガバな予知
そりゃぁヒットするわ(してないけど笑)

684 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/13(木) 09:29:03.54 ID:52j/C/ZJ0.net
.
私の予想は県単位ではありません。
主に、地域限定のピンポイント予測です。
「千葉県北東部、東方沖」のように。

気象庁の「地震情報で用いる震央地名」に近い。
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/joho/region/index.html

685 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/13(木) 09:32:34.50 ID:52j/C/ZJ0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 8月13日07時43分 気象庁発表
13日07時40分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.4度、東経140.7度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10).
   <予想>(12)、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

686 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/13(木) 09:34:55.16 ID:52j/C/ZJ0.net
.
【予想番号(02)浦河沖、青森県東方沖(定番)】
.
令和 2年 8月13日08時35分 気象庁発表
13日08時32分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県東方沖(北緯41.3度、東経142.7度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10).
   <予想>(12)、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

687 :M7.74(ガラパゴス県):2020/08/13(木) 12:19:13 ID:8mvU0MHgO.net
神奈川で竜巻被害
これがもし当たったらヤバイ…
その半日後に大きい地震が来ちゃうかも
夢の中の夢でで見た

688 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/13(木) 22:28:53.54 ID:52j/C/ZJ0.net
.
【予想番号(15)千葉県北東部、東方沖 】
.
令和 2年 8月13日11時39分 気象庁発表
13日11時35分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.4度、東経140.5度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10).
   <予想>(12)、(15)、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

689 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/13(木) 22:32:02.95 ID:52j/C/ZJ0.net
.
【予想番号(15)千葉県北東部、東方沖 】
.
令和 2年 8月13日12時55分 気象庁発表
13日12時52分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.4度、東経140.5度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10).
   <予想>(12)、(15)×2、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

690 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/14(金) 20:48:30.78 ID:nMrxXXSO0.net
.
【予想番号(10)宮古、石垣、西表島近海(定番) 】
.
令和 2年 8月14日14時24分 気象庁発表
14日14時19分ころ、地震がありました。
震源地は、与那国島近海(北緯24.8度、東経122.8度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×2、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

691 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/15(土) 18:39:42.92 ID:QGR0Quvt0.net
.
【予想番号(15)千葉県北東部、東方沖】
.
令和 2年 8月15日17時13分 気象庁発表
15日17時10分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.5度、東経141.2度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).

>>649 (今期の予想地域を確認).

692 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 11:23:11.35 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(20)種子島、トカラ列島近海】
.
令和 2年 8月13日22時57分 気象庁発表
13日22時52分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.3度、東経129.2度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(20).

>>649 (今期の予想地域を確認).

693 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 11:26:30.99 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(18)伊予灘、周防灘、燧灘、豊後水道】
.
令和 2年 8月15日20時41分 気象庁発表
15日20時38分ころ、地震がありました。
震源地は、伊予灘(北緯33.5度、東経132.2度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(18)、(20).

>>649 (今期の予想地域を確認).

694 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 11:30:18.95 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(30)紀伊水道】
.
令和 2年 8月17日02時59分 気象庁発表
17日02時56分ころ、地震がありました。
震源地は、紀伊水道(北緯34.2度、東経135.1度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(18)、(20)、(30).

>>649 (今期の予想地域を確認).

695 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 11:32:54.36 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(14)福島浜通り、中通り、茨城北部】
.
令和 2年 8月17日06時39分 気象庁発表
17日06時36分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.8度、東経140.4度)で、
震源の深さは約110km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(14)、(18)、(20)、(30).

>>649 (今期の予想地域を確認).

696 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 11:40:22.49 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(25)栃木県北部・西部】
.
2020/08/01 12:22:40.7 栃木県北部 7km M2.8
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(14)、(18)、(20)、(25)、(30).

>>649 (今期の予想地域を確認).

697 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 11:42:56.95 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(14)福島浜通り、中通り、茨城北部】
.
2020/08/01 17:03:28.3 福島県中通り 9km M2.7
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(14)×2、(18)、(20)、(25)、(30).

>>649 (今期の予想地域を確認).

698 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 11:46:48.69 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(17)長野県中部、北部、飛騨地方】
.
2020/08/02 06:35:42.9 岐阜県飛騨地方 2km M2.7
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(14)×2、(17)、(18)、(20)、(25)、(30).

>>649 (今期の予想地域を確認).

699 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 11:50:08.73 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(03)岩手県沖、三陸沖(定番)】
.
2020/08/03 01:49:00.3 岩手県沖 43km M3.5
<最大震度1>

★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(03)、(14)×2、(17)、(18)、(20)、(25)、(30).

>>649 (今期の予想地域を確認).

700 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/17(月) 11:52:46 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(17)長野県中部、北部、飛騨地方】
.
2020/08/03 14:34:44.2 長野県中部 3km M2.7
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(03)、(14)×2、(17)×2、(18)、(20)、(25)、(30).

>>649 (今期の予想地域を確認).

701 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/17(月) 11:56:38 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(02)浦河沖、青森県東方沖(定番)】
.
2020/08/04 11:56:43.8 浦河沖 43km M3.0
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)、(03)、(14)×2、(17)×2、(18)、(20)、(25)、(30).

>>649 (今期の予想地域を確認).

702 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/17(月) 11:59:27 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(08)奄美大島近海(定番)】
.
2020/08/05 10:00:19.6 奄美大島近海 31km M3.1
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)、(03)、(08)、(14)×2、(17)×2、(18)、(20)、(25)、(30).

>>649 (今期の予想地域を確認).

703 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/17(月) 12:01:53 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(09)沖縄近海(定番)】
.
2020/08/07 01:41:08.8 沖縄本島近海 46km M3.2
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)、(03)、(08)、(09)、(14)×2、(17)×2、(18)、(20)、(25)、(30).

>>649 (今期の予想地域を確認).

704 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:04:19.76 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(23)秋田県内陸部】
.
2020/08/07 11:14:41.7 秋田県内陸南部 10km M2.4
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)、(03)、(08)、(09)、(14)×2、(17)×2、(18)、(20)、(23)、(25)、(30).

>>649 (今期の予想地域を確認).

705 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:07:05.87 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(31)北海道胆振付近(特別)】
.
2020/08/07 22:39:40.4 胆振地方中東部 35km M3.3
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)、(03)、(08)、(09)、(14)×2、(17)×2、(18)、(20)、(23)、(25)、(30)、(31).

>>649 (今期の予想地域を確認).

706 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:09:36.17 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(04)宮城県沖(定番)】
.
2020/08/09 17:54:05.0 宮城県沖 45km M3.6
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)、(03)、(04)、(08)、(09)、(14)×2、(17)×2、(18)、(20)、(23)、(25)、(30)、(31).

>>649 (今期の予想地域を確認).

707 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:12:24.06 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(35)熊本県、薩摩半島西方沖(特別)】
.
2020/08/10 09:01:53.4 熊本県熊本地方 10km M2.4
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)、(03)、(04)、(08)、(09)、(14)×2、(17)×2、(18)、(20)、(23)、(25)、(30)、(31)、(35).

>>649 (今期の予想地域を確認).

708 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:15:35.54 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(02)浦河沖、青森県東方沖(定番)】
.
2020/08/10 19:19:15.4 浦河沖 60km M3.4
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)×2、(03)、(04)、(08)、(09)、(14)×2、(17)×2、(18)、(20)、(23)、(25)、(30)、(31)、(35).

>>649 (今期の予想地域を確認).

709 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:24:16.22 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(35)熊本県、薩摩半島西方沖(特別)】
.
2020/08/11 17:41:49.8 熊本県天草・芦北地方 6km M3.1
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)×2、(03)、(04)、(08)、(09)、(14)×2、(17)×2、(18)、(20)、(23)、(25)、
               (30)、(31)、(35)×2.

>>649 (今期の予想地域を確認).

710 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/17(月) 12:32:05 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(06)茨城県沖(定番)】
.
2020/08/13 07:40:23.0 茨城県沖 53km M3.6
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)×2、(03)、(04)、(06)、(08)、(09)、(14)×2、(17)×2、(18)、(20)、(23)、(25)、
         (30)、(31)、(35)×2.

>>649 (今期の予想地域を確認).

711 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/17(月) 12:37:16 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(15)千葉県北東部、東方沖】
.
2020/08/13 13:40:53.3 千葉県東方沖 57km M2.7
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)×2、(03)、(04)、(06)、(08)、(09)、(14)×2、(15)、(17)×2、
         (18)、(20)、(23)、 (25)、(30)、(31)、(35)×2.

>>649 (今期の予想地域を確認).

712 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:40:07.65 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(35)熊本県、薩摩半島西方沖(特別) 】
.
2020/08/13 23:34:00.5 熊本県天草・芦北地方 3km M2.1
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)×2、(03)、(04)、(06)、(08)、(09)、(14)×2、(15)、(17)×2、
         (18)、(20)、(23)、 (25)、(30)、(31)、(35)×3.

>>649 (今期の予想地域を確認).

713 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:42:27.82 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(35)熊本県、薩摩半島西方沖(特別) 】
.
2020/08/13 23:41:46.0 熊本県天草・芦北地方 2km M2.1
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(02)×2、(03)、(04)、(06)、(08)、(09)、(14)×2、(15)、(17)×2、
         (18)、(20)、(23)、 (25)、(30)、(31)、(35)×4.

>>649 (今期の予想地域を確認).

714 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:46:31.38 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(01)根室付近、根室東方沖(定番) 】
.
令和 2年 8月14日17時19分 気象庁発表
14日17時17分ころ、地震がありました。
震源地は、根室地方南部(北緯43.3度、東経145.3度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(01)、(02)×2、(03)、(04)、(06)、(08)、(09)、(14)×2、(15)、(17)×2、
         (18)、(20)、(23)、 (25)、(30)、(31)、(35)×4.

>>649 (今期の予想地域を確認).

715 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:49:22.15 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(35)熊本県、薩摩半島西方沖(特別)】
.
令和 2年 8月14日18時01分 気象庁発表
14日17時57分ころ、地震がありました。
震源地は、熊本県天草・芦北地方(北緯32.3度、東経130.5度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は1.7と推定されます。
<最大震度>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(01)、(02)×2、(03)、(04)、(06)、(08)、(09)、(14)×2、(15)、(17)×2、
         (18)、(20)、(23)、 (25)、(30)、(31)、(35)×5.

>>649 (今期の予想地域を確認).

716 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:51:38.56 ID:BZIZyxsg0.net
.
【※参考(35)熊本県、薩摩半島西方沖(特別)】 】
.
令和 2年 8月16日03時08分 気象庁発表
16日03時04分ころ、地震がありました。
震源地は、熊本県熊本地方(北緯32.8度、東経130.7度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×3、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(01)、(02)×2、(03)、(04)、(06)、(08)、(09)、(14)×2、(15)、(17)×2、
         (18)、(20)、(23)、 (25)、(30)、(31)、(35)×6.

>>649 (今期の予想地域を確認).

717 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/17(月) 12:58:37.65 ID:BZIZyxsg0.net
.
今期は特別に、実験として途中から、M3.7未満の有感地震を<参考>として
掲示してみました。
ヒット数が多くなりすぎることが分かりました。

この実験から、予想条件を、「M3.0以上・有感地震」とすると私がイメージする
結果が出そうなことが分かりました。

来期から、「<条件> この先20日間程度、M3.0以上、気象庁の発表あり」に
変更したいと思います。

これにより、予想外が増えるリスクもありますが、挑戦したいと思います。

718 :M7.74:2020/08/19(水) 11:24:12.50 ID:Kqu+6/BI0.net
疑いとか特別じゃなくて予想外ってしないのは何故ですか?

719 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/20(木) 22:59:08.09 ID:IAHajvNU0.net
.
【予想番号(15)千葉県北東部、東方沖】
.
令和 2年 8月20日09時32分 気象庁発表
20日09時28分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.7度、東経141.0度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)×2、(04)、(05)、(06)×4、(08)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(12)、(15)×4、(16).
   <疑い>(26)、(27)×2、(28).
   <特別>(32)、(33).
   <参考>(01)、(02)×2、(03)、(04)、(06)、(08)、(09)、(14)×2、(15)、(17)×2、
         (18)、(20)、(23)、 (25)、(30)、(31)、(35)×6.

>>649 (今期の予想地域を確認).

720 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/21(金) 00:37:03.56 ID:KWKTJ4NJ0.net
.
【2020年8月1日時点での予想結果】
.
<条件> この先20日間程度、M3.7以上、気象庁の発表あり
.
<定番>(■印:今期、◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前)
.
 (01)根室付近、根室東方沖(定番) ____■、◇、●●、△△、−、◎◎、−、−
 (02)浦河沖、青森県東方沖(定番) ____■■、◇◇、−、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆◆◆◆
 (03)岩手県沖、三陸沖(定番) ______−、◇、●●、△△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇、◆
 (04)宮城県沖(定番)__________■、◇◇◇◇◇、−、△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇、◆◆◆◆
 (05)福島県沖(定番)__________■、◇◇◇、●●、△△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇、◆◆
 (06)茨城県沖(定番)__________■■■■、◇◇◇◇◇、●、△△△、▲▲▲▲、◎、〇〇、◆
 (07)茨城県南西部(定番)________−、−、●、−、▲、◎、〇、−
 (08)奄美大島近海(定番)________■、−、●、△△、▲、◎◎、〇、◆
 (09)沖縄近海(定番)__________■■、−、−、△△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇、◆◆
 (10)宮古、石垣、西表島近海(定番) ___■■、◇◇、●●●●、△×10、▲、−、〇〇〇、◆◆◆
.
<予想>(■印:今期、◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前)
.
 (11)釧路地方、釧路沖 _________−、−、●、△、▲▲、◎、−、◆
 (12)十勝、日高地方、十勝沖 ______■、−、−、−、▲▲、−、−、◆
 (13)北海道南西沖、奥尻島、青森西方沖 _−、−、−、△、−、−、−、◆
 (14)福島浜通り、中通り、茨城北部 ____−、−、△、−、◎、〇〇、−
 (15)千葉県北東部、東方沖 _______■■■■、−、●●●●、−、▲、◎◎◎、〇〇〇、◆
 (16)小笠原諸島____________■、◇、●●●、△、▲、−、〇〇〇、◆◆◆◆◆◆
 (17)長野県中部、北部、飛騨地方 ____−、−、●●●●●、△、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇、−
 (18)伊予灘、周防灘、燧灘、豊後水道 __−、−、−、−、▲、−、〇、−
 (19)宮崎県、日向灘 __________−、◇◇、−、△△、−、−、〇、−
 (20)種子島、トカラ列島近海 _______−、◇、−、−、▲、−、−、−
.
<疑い>(■印:今期、◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前)
.
 (21)択捉島近海____________−、◇、●、−、−、−、−、−
 (22)秋田県沖_____________−、◇、−、−、−、−、−、−
 (23)秋田県内陸部___________−、−、−、−、−、−、−、−
 (24)福島県会津____________−、◇、−、−、−、−、−、−
 (25)栃木県北部・西部__________−、−、−、−、−、−、−、−
 (26)千葉県北西部___________■、−、−、△、−、◎、−、−
 (27)千葉県南部、南方沖、南東沖_____■■、−、●、△、−、−、−、−
 (28)新潟県中越地方__________■、−、−、−、−、−、−、−
 (29)静岡県西部____________−、◇、−、−、−、−、−、−
 (30)紀伊水道_____________−、−、−、−、▲、−、−、−
.
<特別>(■印:今期、◇印:前期、●印:前々期、△印:3期前、▲印:4期前、◎印:5期前、〇印:6期前、◆印:7期前)
.
 (31)北海道胆振付近(特別) ______−、−、−、−、−、−、−、−
 (32)本州、四国中央構造線上(特別) ___■、−、−、−、▲、−、−、−
 (33)南海、東南海トラフ付近(特別) ___■、−、●、−、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上(特別) ____−、−、−、−、−、◎、−、−
 (35)熊本県、薩摩半島西方沖(特別) __−、◇、−、△、−、◎◎、〇〇〇、◆

721 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/21(金) 01:17:01.80 ID:KWKTJ4NJ0.net
.
【2020年8月21日時点での予想】
.
<条件> この先20日間程度、M3.0以上、気象庁の発表あり(8月1日までは、M3.7以上の基準であった。)
.
<定番>(■印:前期、◇印:前々期、●印:3期前、△印:4期前、▲印:5期前、◎印:6期前、〇印:7期前)
.
 (01)根室付近_根室東方沖(定番)____■、◇、●●、△△、−、◎◎、−
 (02)浦河沖_青森県東方沖(定番)____■■、◇◇、−、−、▲、◎◎◎、〇〇〇
 (03)岩手県沖_三陸沖(定番)______−、◇、●●、△△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇
 (04)宮城県沖(定番)__________■、◇◇◇◇◇、−、△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇
 (05)福島県沖(定番)__________■、◇◇◇、●●、△△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇
 (06)茨城県沖(定番)__________■■■■、◇◇◇◇◇、●、△△△、▲▲▲▲、◎、〇〇
 (07)茨城県南西部(定番)________−、−、●、−、▲、◎、〇
 (08)奄美大島近海(定番)________■、−、●、△△、▲、◎◎、〇
 (09)沖縄本島近海(定番)________■■、−、−、△△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇
 (10)宮古_石垣_与那国近海(定番)___■■、◇◇、●●●●、△×10、▲、−、〇〇〇
.
<予想>(■印:前期、◇印:前々期、●印:3期前、△印:4期前、▲印:5期前、◎印:6期前、〇印:7期前)
.
 (11)釧路地方_釧路沖 _________−、−、●、△、▲▲、◎、−
 (12)十勝_日高地方_十勝沖 ______■、−、−、−、▲▲、−、−
 (13)北海道南西沖_奥尻島_青森西方沖 _−、−、−、△、−、−、−
 (14)福島浜通り_中通り_茨城北部 ____−、−、△、−、◎、〇〇
 (15)千葉県北東部_東方沖 _______■■■■、−、●●●●、−、▲、◎◎◎、〇〇〇
 (16)千葉県南部_南方沖_南東沖 ____■■、−、●、△、−、−、−
 (17)小笠原諸島 ____________■、◇、●●●、△、▲、−、〇〇〇
 (18)伊予灘_周防灘_燧灘_豊後水道 __−、−、−、−、▲、−、〇
 (19)宮崎県_日向灘 __________−、◇◇、−、△△、−、−、〇
 (20)種子島_トカラ列島近海 _______−、◇、−、−、▲、−、−
.
<疑い>(■印:前期、◇印:前々期、●印:3期前、△印:4期前、▲印:5期前、◎印:6期前、〇印:7期前)
.
 (21)択捉島近海 ____________−、◇、●、−、−、−、−
 (22)秋田県沖 _____________−、◇、−、−、−、−、−
 (23)栃木県北部_西部 _________−、−、−、−、−、−、−
 (24)千葉県北西部 ___________■、−、−、△、−、◎、−
 (25)新潟県中越地方 __________■、−、−、−、−、−、−
 (26)長野県中部_北部_飛騨地方 ____−、−、●●●●●、△、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇
 (27)静岡県西部 ____________−、◇、−、−、−、−、−
 (28)京都府南部 ____________−、−、−、−、−、−、−
 (29)徳島県 ______________−、−、−、−、−、−、−
 (30)紀伊水道 _____________−、−、−、−、▲、−、−
.
<特別>(■印:前期、◇印:前々期、●印:3期前、△印:4期前、▲印:5期前、◎印:6期前、〇印:7期前)
.
 (31)北海道胆振付近_胆振沖(特別) __−、−、−、−、−、−、−
 (32)本州_四国中央構造線上(特別) __■、−、−、−、▲、−、−
 (33)南海_東南海トラフ付近(特別) __■、−、●、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上__(特別) __−、−、−、−、−、◎、−
 (35)熊本県_薩摩半島西方沖(特別) __−、◇、−、△、−、◎◎、〇〇〇

722 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/21(金) 08:51:05.59 ID:KWKTJ4NJ0.net
.
【予想番号(11)釧路地方_釧路沖】
.
令和 2年 8月21日04時55分 気象庁発表
21日04時51分ころ、地震がありました。
震源地は、釧路沖(北緯42.7度、東経145.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>.
   <予想>(11).
   <疑い>.
   <特別>.

>>721 (今期の予想地域を確認).

723 :M7.74(東京都):2020/08/22(土) 09:22:59 ID:3wJ6BDdM0.net
>>718 参考とかいうカテゴリにして当たらないのをごまかしてるだけ
予想外とかハズレとかにすればいいのにねー

724 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/22(土) 19:25:04.46 ID:/HBRHrNv0.net
.
<参考>は、前期にお試しでやったのみ。

文書をよく読んでもらえば分かるハズ。

今期は、<参考>は、表示しない。

725 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/22(土) 19:26:24.15 ID:/HBRHrNv0.net
.
>>717

 実験として・・・と言っている。

726 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/22(土) 19:29:08.18 ID:/HBRHrNv0.net
.
【予想番号(26)長野県中部_北部_飛騨地方】
.
令和 2年 8月22日02時36分 気象庁発表
22日02時32分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県北部(北緯37.0度、東経138.5度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>.
   <予想>(11).
   <疑い>(26).
   <特別>.

>>721 (今期の予想地域を確認).

727 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/23(日) 10:47:55 ID:ZQPR1WNl0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部】
.
令和 2年 8月23日04時39分 気象庁発表
23日04時37分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県浜通り(北緯37.2度、東経140.8度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>.
   <予想>(11)、(14).
   <疑い>(26).
   <特別>.

>>721 (今期の予想地域を確認).

728 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/24(月) 23:57:34.72 ID:a07fcEr/0.net
.
【予想番号長野県中部_北部_飛騨地方】
.
令和 2年 8月24日03時09分 気象庁発表
24日03時06分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県北部(北緯36.7度、東経137.9度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>.
   <予想>(11)、(14).
   <疑い>(26)×2.
   <特別>.

>>721 (今期の予想地域を確認).

729 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/25(火) 00:01:46.44 ID:bTfmNkCk0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 8月24日19時21分 気象庁発表
24日19時19分ころ、地震がありました。
震源地は、滋賀県北部(北緯35.4度、東経136.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>.
   <予想>(11)、(14).
   <疑い>(26)×2.
   <特別>.

   ※予想外   

      滋賀県北部   M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

730 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/25(火) 10:28:46.64 ID:bTfmNkCk0.net
.
【予想番号(03)岩手県沖_三陸沖(定番)】
.
令和 2年 8月25日09時12分 気象庁発表
25日09時08分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯39.0度、東経142.1度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03).
   <予想>(11)、(14).
   <疑い>(26)×2.
   <特別>.

   ※予想外   

      滋賀県北部   M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

731 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/25(火) 17:02:06.30 ID:bTfmNkCk0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部】
.
令和 2年 8月25日13時30分 気象庁発表
25日13時27分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県中通り(北緯37.1度、東経140.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03).
   <予想>(11)、(14)×2.
   <疑い>(26)×2.
   <特別>.

   ※予想外   

      滋賀県北部   M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

732 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/26(水) 22:56:46.61 ID:129+30PI0.net
.
【予想番号(28)京都府南部】
.
令和 2年 8月26日20時28分 気象庁発表
26日20時24分ころ、地震がありました。
震源地は、京都府南部(北緯35.1度、東経135.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03).
   <予想>(11)、(14)×2.
   <疑い>(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   

      滋賀県北部   M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

733 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/27(木) 21:48:36 ID:hql/VKyQ0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 8月27日08時59分 気象庁発表
27日08時55分ころ、地震がありました。
震源地は、岐阜県美濃中西部(北緯35.6度、東経137.0度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03).
   <予想>(11)、(14)×2.
   <疑い>(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   

     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

734 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/27(木) 21:52:01 ID:hql/VKyQ0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 8月27日09時51分 気象庁発表
27日09時48分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.8度、東経142.1度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(04).
   <予想>(11)、(14)×2.
   <疑い>(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

735 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/27(木) 21:55:37 ID:hql/VKyQ0.net
.
【予想番号(11)釧路地方_釧路沖】
.
令和 2年 8月27日12時45分 気象庁発表
27日12時42分ころ、地震がありました。
震源地は、釧路沖(北緯42.6度、東経145.1度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(04).
   <予想>(11)×2、(14)×2.
   <疑い>(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

736 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/08/27(木) 22:05:34 ID:hql/VKyQ0.net
.
【予想番号(05)福島県沖(定番)】
.
令和 2年 8月27日17時11分 気象庁発表
27日17時08分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯36.7度、東経141.8度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)、(04)、(05).
   <予想>(11)×2、(14)×2.
   <疑い>(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

737 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/27(木) 22:07:47.76 ID:hql/VKyQ0.net
.
【予想番号(03)岩手県沖_三陸沖(定番)】
.
令和 2年 8月27日19時49分 気象庁発表
27日19時46分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯39.2度、東経142.2度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05).
   <予想>(11)×2、(14)×2.
   <疑い>(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

738 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/28(金) 02:33:41.94 ID:g/+RbfiY0.net
.
【予想番号(21)択捉島近海】
.
令和 2年 8月27日23時19分 気象庁発表
27日23時15分ころ、地震がありました。
震源地は、択捉島南東沖(北緯44.1度、東経148.0度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05).
   <予想>(11)×2、(14)×2.
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

739 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/28(金) 02:37:51.94 ID:g/+RbfiY0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 8月27日23時49分 気象庁発表
27日23時45分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.3度、東経141.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06).
   <予想>(11)×2、(14)×2.
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

740 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/28(金) 02:42:34.61 ID:g/+RbfiY0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 8月28日00時22分 気象庁発表
28日00時19分ころ、地震がありました。
震源地は、鳥取県中部(北緯35.4度、東経133.9度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06).
   <予想>(11)×2、(14)×2.
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

741 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/28(金) 19:03:48.20 ID:g/+RbfiY0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 8月28日03時22分 気象庁発表
28日03時20分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沿岸北部(北緯40.1度、東経141.8度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06).
   <予想>(11)×2、(14)×2.
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

742 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/30(日) 01:05:51.22 ID:6YAVqCd30.net
.
【予想番号(15)千葉県北東部_東方沖】
.
令和 2年 8月29日10時45分 気象庁発表
29日10時42分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.7度、東経140.8度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06).
   <予想>(11)×2、(14)×2、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

743 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/30(日) 01:08:23.43 ID:6YAVqCd30.net
.
【予想番号(11)釧路地方_釧路沖】
.
令和 2年 8月29日20時58分 気象庁発表
29日20時55分ころ、地震がありました。
震源地は、釧路沖(北緯42.4度、東経144.7度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06).
   <予想>(11)×3、(14)×2、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

744 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/30(日) 23:58:45.68 ID:6YAVqCd30.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部】
.
令和 2年 8月30日07時12分 気象庁発表
30日07時08分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.9度、東経140.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06).
   <予想>(11)×3、(14)×3、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

745 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/31(月) 00:03:49.18 ID:Zzxp8A/y0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 8月30日07時51分 気象庁発表
30日07時48分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沿岸南部(北緯39.0度、東経141.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06).
   <予想>(11)×3、(14)×3、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

746 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/31(月) 00:07:52.69 ID:Zzxp8A/y0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部】
.
令和 2年 8月30日11時46分 気象庁発表
30日11時43分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.5度、東経140.6度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06).
   <予想>(11)×3、(14)×4、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

747 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/31(月) 00:11:28.40 ID:Zzxp8A/y0.net
.
【予想番号(07)茨城県南西部(定番)】
.
令和 2年 8月30日14時42分 気象庁発表
30日14時37分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06)、(07).
   <予想>(11)×3、(14)×4、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

748 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/31(月) 00:14:45.94 ID:Zzxp8A/y0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部】
.
令和 2年 8月30日18時02分 気象庁発表
30日17時59分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.8度、東経140.7度)で、
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06)、(07).
   <予想>(11)×3、(14)×5、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

749 :地震予知愛好者@大田区:2020/08/31(月) 08:56:38.98 ID:Zzxp8A/y0.net
.
【予想番号(09)沖縄本島近海(定番)】
.
令和 2年 8月31日06時05分 気象庁発表
31日06時00分ころ、地震がありました。
震源地は、沖縄本島近海(北緯27.3度、東経128.9度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06)、(07)、(09).
   <予想>(11)×3、(14)×5、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

750 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/01(火) 19:58:51.32 ID:6U2Gmnm60.net
.
【予想番号(10)宮古_石垣_与那国近海(定番)】
.
令和 2年 9月 1日09時53分 気象庁発表
1日09時49分ころ、地震がありました。
震源地は、宮古島近海(北緯24.8度、東経125.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×3、(14)×5、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

751 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/01(火) 20:01:21.25 ID:6U2Gmnm60.net
.
【予想番号(12)十勝_日高地方_十勝沖】
.
令和 2年 9月 1日13時40分 気象庁発表
1日13時37分ころ、地震がありました。
震源地は、十勝地方南部(北緯42.5度、東経143.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×3、(12)、(14)×5、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

752 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/02(水) 20:25:42.56 ID:+AFeIjgj0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 9月 2日02時54分 気象庁発表
2日02時50分ころ、地震がありました。
震源地は、富山県西部(北緯36.5度、東経136.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×3、(12)、(14)×5、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

753 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/02(水) 20:31:15.75 ID:+AFeIjgj0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 9月 2日06時46分 気象庁発表
2日06時43分ころ、地震がありました。
震源地は、愛知県西部(北緯35.1度、東経137.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(03)×2、(04)、(05)、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×3、(12)、(14)×5、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

754 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/02(水) 20:34:12.11 ID:+AFeIjgj0.net
.
【予想番号(02)浦河沖_青森県東方沖(定番)】
.
令和 2年 9月 2日18時10分 気象庁発表
2日18時07分ころ、地震がありました。
震源地は、浦河沖(北緯42.0度、東経142.5度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(02)、(03)×2、(04)、(05)、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×3、(12)、(14)×5、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

755 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/02(水) 20:36:57.24 ID:+AFeIjgj0.net
.
【予想番号(01)根室付近_根室東方沖(定番)】
.
令和 2年 9月 2日19時39分 気象庁発表
2日19時35分ころ、地震がありました。
震源地は、根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.8度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×2、(04)、(05)、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×3、(12)、(14)×5、(15).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.

   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

756 :M7.74:2020/09/04(金) 12:46:21.39 ID:r4jpIcgr0.net
疑いから外した福井県で地震とかあんたスゲーよ
まじでダーツの方があたるんじゃないか?

757 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/04(金) 21:32:46.16 ID:AaKW9fRs0.net
.
【予想番号(17)小笠原諸島】
.
令和 2年 9月 3日00時25分 気象庁発表
3日00時21分ころ、地震がありました。
震源地は、父島近海(北緯26.6度、東経141.9度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
<最大震度4>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×2、(04)、(05)、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×3、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

758 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/04(金) 21:35:19.48 ID:AaKW9fRs0.net
.
【予想番号(03)岩手県沖_三陸沖(定番)】
.
令和 2年 9月 3日12時07分 気象庁発表
3日12時05分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯39.4度、東経142.2度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×3、(04)、(05)、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×3、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

759 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/04(金) 21:38:32.44 ID:AaKW9fRs0.net
.
【予想番号(03)岩手県沖_三陸沖(定番)】 】
.
令和 2年 9月 4日00時36分 気象庁発表
4日00時33分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯39.6度、東経142.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×4、(04)、(05)、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×3、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

760 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/04(金) 21:41:19.74 ID:AaKW9fRs0.net
.
【予想番号(05)福島県沖(定番)】
.
令和 2年 9月 4日06時49分 気象庁発表
4日06時45分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.1度、東経142.5度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×3、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

761 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/04(金) 21:45:27.02 ID:AaKW9fRs0.net
.
【予想番号(11)釧路地方_釧路沖 】
.
令和 2年 9月 4日09時01分 気象庁発表
4日08時58分ころ、地震がありました。
震源地は、釧路沖(北緯42.3度、東経144.7度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×4、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

762 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/04(金) 21:48:30.79 ID:AaKW9fRs0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 9月 4日09時14分 気象庁発表
4日09時10分ころ、地震がありました。
震源地は、福井県嶺北(北緯36.1度、東経136.2度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
<最大震度5弱>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×4、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

763 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/04(金) 21:51:28.60 ID:AaKW9fRs0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 9月 4日09時33分 気象庁発表
4日09時30分ころ、地震がありました。
震源地は、福井県嶺北(北緯36.1度、東経136.2度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×4、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

764 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/04(金) 21:53:55.08 ID:AaKW9fRs0.net
.
【予想番号(11)釧路地方_釧路沖 】
.
令和 2年 9月 4日18時36分 気象庁発表
4日18時33分ころ、地震がありました。
震源地は、釧路地方中南部(北緯42.9度、東経143.8度)で、
震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)、(07)、(09)、(10).
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

765 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/04(金) 22:12:43.78 ID:AaKW9fRs0.net
.
今期は、様々な地域から、発震が出ている。
今までには、あまり無いパターンだ。
特に、北陸や滋賀県を中心とした地域からの発震が多くなっている。

滋賀県北部、岐阜県美濃中西部、富山県西部、福井県嶺北、京都府南部等の地震は、
全て、中央日本マイクロプレートに関連している。

http://www2b.biglobe.ne.jp/~mint/eq/eastjapan/index.htm

先日来の、長野県北部等の群発地震に続く時期に発生している。
恐らく、長野県北部等の群発地震(造山性地震)が多発し、終息した頃に、同一の
プレートの南側が動き出すのであろう。

この関係は、知識不足であった。次回は、法則の1つとして、重視したい。

岩手県沿岸北部や南部の地震については、前期において、岩手県沖からの発震が
少なかったので重視しなかった。
(01)〜(10)の<定番>の地域は、前期に発震が少ないと、次の期には、発震が多く
なるので、この法則に従い、前期に少なかった岩手県沖にからめて、岩手県沿岸部を
重視すべきだった。

この反省点も、今後の予想に使っていきたい。

766 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/04(金) 23:36:47.01 ID:AaKW9fRs0.net
.
◎追伸・・・愛知県西部の地震も、中央日本マイクロプレートであった。(漏れました。)

もう少し説明を付け加えると、長野県・岐阜県に群発地震が発生した後に、
中央日本マイクロプレートの西側地域に地震が多発し、強震も混ざることになるので、
今後も、まだまだ、注意が必要になる。

福井県に限らず、滋賀県、岐阜県、富山県、京都府、愛知県、大阪府・・・

来期の予想においては、この一帯を重視したい。

上記の県においては、近い将来、突発的な強震があるかもしれない。

767 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/05(土) 23:33:57.74 ID:+c55XJvF0.net
.
【予想番号(10)宮古_石垣_与那国近海(定番)】
.
令和 2年 9月 4日23時23分 気象庁発表
4日23時20分ころ、地震がありました。
震源地は、石垣島近海(北緯24.7度、東経124.4度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)、(07)、(09)、(10)×2.
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

768 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/05(土) 23:37:06.66 ID:+c55XJvF0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月 5日10時38分 気象庁発表
5日10時34分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.7度、東経141.5度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×2、(07)、(09)、(10)×2.
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外   
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

769 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/05(土) 23:40:46.14 ID:+c55XJvF0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月 5日16時30分 気象庁発表
5日16時27分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.9度、東経142.4度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×2、(07)、(09)、(10)×2.
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

770 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/05(土) 23:43:36.37 ID:+c55XJvF0.net
.
【予想番号(22)秋田県沖】
.
令和 2年 9月 5日18時43分 気象庁発表
5日18時40分ころ、地震がありました。
震源地は、秋田県沖(北緯39.8度、東経139.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×2、(07)、(09)、(10)×2.
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

771 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/05(土) 23:46:18.21 ID:+c55XJvF0.net
.
【予想番号(01)根室付近_根室東方沖(定番)】
.
令和 2年 9月 5日21時10分 気象庁発表
5日21時07分ころ、地震がありました。
震源地は、北海道東方沖(北緯43.5度、東経147.2度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×2、(07)、(09)、(10)×2.
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

772 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/06(日) 01:00:34.73 ID:kpGpUQO90.net
.
【予想番号(09)沖縄本島近海(定番)】
.
令和 2年 9月 6日00時51分 気象庁発表
6日00時47分ころ、地震がありました。
震源地は、沖縄本島近海(北緯26.3度、東経127.3度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×2、(07)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

773 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/06(日) 18:54:31.66 ID:kpGpUQO90.net
.
【予想番号(16)千葉県南部_南方沖_南東沖】
.
令和 2年 9月 6日13時04分 気象庁発表
6日13時01分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県南東沖(北緯34.9度、東経139.9度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×2、(07)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

774 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/06(日) 18:57:06.08 ID:kpGpUQO90.net
.
【予想番号(01)根室付近_根室東方沖(定番)】
.
令和 2年 9月 6日14時54分 気象庁発表
6日14時51分ころ、地震がありました。
震源地は、根室地方北部(北緯43.6度、東経144.7度)で、
震源の深さは約150km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×2、(07)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

775 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/07(月) 06:50:40.98 ID:wbpd4T2s0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月 7日06時39分 気象庁発表
7日06時34分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.7度、東経141.6度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×3、(07)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

776 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/07(月) 19:54:09.82 ID:wbpd4T2s0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 9月 7日09時34分 気象庁発表
7日09時30分ころ、地震がありました。
震源地は、福井県嶺北(北緯36.1度、東経136.2度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×3、(07)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

777 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/07(月) 19:57:47.75 ID:wbpd4T2s0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 9月 7日09時37分 気象庁発表
7日09時34分ころ、地震がありました。
震源地は、福井県嶺北(北緯36.1度、東経136.2度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×3、(07)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(11)×5、(12)、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

778 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/07(月) 20:00:43.28 ID:wbpd4T2s0.net
.
【予想番号(11)釧路地方_釧路沖】
.
令和 2年 9月 7日10時22分 気象庁発表
7日10時19分ころ、地震がありました。
震源地は、釧路沖(北緯42.8度、東経144.9度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×3、(07)、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(11)×6、(12)、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

779 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/07(月) 20:03:43.31 ID:wbpd4T2s0.net
.
【予想番号(07)茨城県南西部(定番)】
.
令和 2年 9月 7日10時43分 気象庁発表
7日10時40分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.1度、東経140.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×3、(07)×2、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(11)×6、(12)、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

780 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/07(月) 20:05:59.27 ID:wbpd4T2s0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月 7日12時34分 気象庁発表
7日12時30分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.7度、東経141.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×4、(04)、(05)×2、(06)×4、(07)×2、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(11)×6、(12)、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

781 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/07(月) 20:25:26.06 ID:wbpd4T2s0.net
.
◆今期の残り期間における発震予想

@茨城県沖(定番)

 <定番>地域において、今期は、(06)茨城県沖(定番)の発震が
 目立つ。もう1回程度、発震がある可能性がある。

A奄美大島近海

 <定番>のうち、(08)奄美大島近海(定番)からの発震がまだない。
 1つの期間に1回平均で発震が来ている。そろそろか?

B種子島_トカラ列島近海

 M3.0未満の発震が、一定量起きている。前期は多かった。

Cその他

 岐阜県美濃中西部、福井県嶺北、岩手県沿岸部

※台風が通過した地域からの発震が増加する。(過去の経験則)

  九州各地、南西諸島、四国、瀬戸内海。

782 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/08(火) 00:15:50.54 ID:gbQ/RbBt0.net
.
【予想番号(05)福島県沖(定番)】
.
令和 2年 9月 7日22時36分 気象庁発表
7日22時33分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.0度、東経141.2度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×4、(04)、(05)×3、(06)×4、(07)×2、(09)×2、(10)×2.
   <予想>(11)×6、(12)、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

783 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/08(火) 18:42:20.83 ID:gbQ/RbBt0.net
.
【予想番号(09)沖縄本島近海(定番)】
.
令和 2年 9月 8日12時01分 気象庁発表
8日11時58分ころ、地震がありました。
震源地は、沖縄本島近海(北緯27.1度、東経127.9度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×4、(04)、(05)×3、(06)×4、(07)×2、(09)×3、(10)×2.
   <予想>(11)×6、(12)、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

784 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/08(火) 23:04:43.34 ID:gbQ/RbBt0.net
.
【予想番号(12)十勝_日高地方_十勝沖】
.
令和 2年 9月 8日18時54分 気象庁発表
8日18時51分ころ、地震がありました。
震源地は、十勝地方中部(北緯42.7度、東経143.5度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×4、(04)、(05)×3、(06)×4、(07)×2、(09)×3、(10)×2.
   <予想>(11)×6、(12)×2、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

785 :地震予知愛好者@大田区(東京都):2020/09/09(水) 19:20:51 ID:hOGRLpf80.net
.
【予想番号(03)岩手県沖_三陸沖(定番)】
.
令和 2年 9月 9日11時48分 気象庁発表
9日11時45分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯39.6度、東経142.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×5、(04)、(05)×3、(06)×4、(07)×2、(09)×3、(10)×2.
   <予想>(11)×6、(12)×2、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

786 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/10(木) 07:23:38.33 ID:dfBH8+5R0.net
.
福井震度5弱_頻発なら大地震恐れも
専門家「震源周辺に断層」

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1158392

★先日のj福井県嶺北地震について。

787 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/10(木) 23:52:50.66 ID:dfBH8+5R0.net
.
【予想番号(11)釧路地方_釧路沖】
.
令和 2年 9月 9日21時07分 気象庁発表
9日21時05分ころ、地震がありました。
震源地は、釧路沖(北緯43.0度、東経145.4度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×5、(04)、(05)×3、(06)×4、(07)×2、(09)×3、(10)×2.
   <予想>(11)×7、(12)×2、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

788 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/10(木) 23:55:53.49 ID:dfBH8+5R0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月10日12時30分 気象庁発表
10日12時26分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.5度、東経140.7度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×5、(04)、(05)×3、(06)×5、(07)×2、(09)×3、(10)×2.
   <予想>(11)×7、(12)×2、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

789 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/11(金) 00:00:10.42 ID:Pc2GzEnp0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 9月10日12時35分 気象庁発表
10日12時32分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県北部(北緯38.9度、東経140.9度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×5、(04)、(05)×3、(06)×5、(07)×2、(09)×3、(10)×2.
   <予想>(11)×7、(12)×2、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.
     宮城県北部      M3.0  震度1  9月10日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

790 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/11(金) 00:03:22.76 ID:Pc2GzEnp0.net
.
【予想番号(07)茨城県南西部(定番)】
.
令和 2年 9月10日14時27分 気象庁発表
10日14時24分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.0度、東経140.2度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×3、(02)、(03)×5、(04)、(05)×3、(06)×5、(07)×3、(09)×3、(10)×2.
   <予想>(11)×7、(12)×2、(14)×5、(15)、(16)、(17).
   <疑い>(21)、(22)、(26)×2、(28).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     滋賀県北部      M3.2  震度1  8月24日  深さ約40km.
     岐阜県美濃中西部  M3.9  震度3  8月27日  深さ約10km.
     鳥取県中部      M4.0  震度2  8月28日  深さ約10km.
     岩手県沿岸北部   M4.1  震度3  8月28日  深さ約50km.
     岩手県沿岸南部   M3.1  震度2  8月30日  深さ約10km.
     富山県西部      M4.6  震度3  9月 2日  深さ約10km.
     愛知県西部      M3.1  震度1  9月 2日  深さ約40km.
     福井県嶺北      M5.0  震度5弱 9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.6  震度3  9月 4日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.3  震度3  9月 7日  深さ約10km.
     福井県嶺北      M3.2  震度2  9月 7日  深さ約10km.
     宮城県北部      M3.0  震度1  9月10日  深さ約10km.

>>721 (今期の予想地域を確認).

791 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/11(金) 00:26:46.65 ID:Pc2GzEnp0.net
.

【2020年8月21日時点での予想の結果】
.
<条件> この先20日間程度、M3.0以上、気象庁の発表あり(8月1日までは、M3.7以上の基準であった。)
.
<定番>(□:今期、■:前期、◇:前々期、●:3期前、△:4期前、▲:5期前、◎:6期前、〇:7期前)
.
 (01)根室付近_根室東方沖(定番)____□□□、■、◇、●●、△△、−、◎◎、−
 (02)浦河沖_青森県東方沖(定番)____□、■■、◇◇、−、−、▲、◎◎◎、〇〇〇
 (03)岩手県沖_三陸沖(定番)______□□□□□、−、◇、●●、△△△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇
 (04)宮城県沖(定番)__________□、■、◇◇◇◇◇、−、△△△、▲▲▲、◎◎、〇〇〇〇
 (05)福島県沖(定番)__________□□□、■、◇◇◇、●●、△△、▲▲、◎◎◎◎、〇〇〇
 (06)茨城県沖(定番)__________□□□□□、■■■■、◇◇◇◇◇、●、△△△、▲▲▲▲、◎、〇〇
 (07)茨城県南西部(定番)________□□□、−、−、●、−、▲、◎、〇
 (08)奄美大島近海(定番)________−、■、−、●、△△、▲、◎◎、〇
 (09)沖縄本島近海(定番)________□□□、■■、−、−、△△、▲▲、◎◎◎、〇〇〇〇〇〇
 (10)宮古_石垣_与那国近海(定番)___□□、■■、◇◇、●●●●、△×10、▲、−、〇〇〇
.
<予想>(□:今期、■:前期、◇:前々期、●:3期前、△:4期前、▲:5期前、◎:6期前、〇:7期前)
.
 (11)釧路地方_釧路沖 _________□□□□□□□、−、−、●、△、▲▲、◎、−
 (12)十勝_日高地方_十勝沖 ______□□、■、−、−、−、▲▲、−、−
 (13)北海道南西沖_奥尻島_青森西方沖 _−、−、−、−、△、−、−、−
 (14)福島浜通り_中通り_茨城北部____□□□□□、−、−、△、−、◎、〇〇
 (15)千葉県北東部_東方沖 _______□、■■■■、−、●●●●、−、▲、◎◎◎、〇〇〇
 (16)千葉県南部_南方沖_南東沖 ____□、■■、−、●、△、−、−、−
 (17)小笠原諸島 ____________□、■、◇、●●●、△、▲、−、〇〇〇
 (18)伊予灘_周防灘_燧灘_豊後水道 __−、−、−、−、−、▲、−、〇
 (19)宮崎県_日向灘 __________−、−、◇◇、−、△△、−、−、〇
 (20)種子島_トカラ列島近海_______−、−、◇、−、−、▲、−、−
.
<疑い>(□:今期、■:前期、◇:前々期、●:3期前、△:4期前、▲:5期前、◎:6期前、〇:7期前)
.
 (21)択捉島近海 ____________□、−、◇、●、−、−、−、−
 (22)秋田県沖 _____________□、−、◇、−、−、−、−、−
 (23)栃木県北部_西部 _________−、−、−、−、−、−、−、−
 (24)千葉県北西部 ___________−、■、−、−、△、−、◎、−
 (25)新潟県中越地方 __________−、■、−、−、−、−、−、−
 (26)長野県中部_北部_飛騨地方 ____□□、−、−、●●●●●、△、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎、〇
 (27)静岡県西部 ____________−、−、◇、−、−、−、−、−
 (28)京都府南部_____________□、−、−、−、−、−、−、−
 (29)徳島県_______________−、−、−、−、−、−、−、−
 (30)紀伊水道 _____________−、−、−、−、−、▲、−、−
.
<特別>(□:今期、■:前期、◇:前々期、●:3期前、△:4期前、▲:5期前、◎:6期前、〇:7期前)
.
 (31)北海道胆振付近_胆振沖(特別)___−、−、−、−、−、−、−、−
 (32)本州_四国中央構造線上(特別)___−、■、−、−、−、▲、−、−
 (33)南海_東南海トラフ付近(特別)___−、■、−、●、−、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上__(特別)___−、−、−、−、−、−、◎、−
 (35)熊本県_薩摩半島西方沖(特別)___−、−、◇、−、△、−、◎◎、〇〇〇

※ 予想外 項番790のとおり。

792 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/11(金) 01:03:58.68 ID:Pc2GzEnp0.net
.

【2020年9月11日時点での予想】
.
<条件> この先20日間程度、M3.0以上、気象庁の発表あり(8月1日までは、M3.7以上の基準であった。)
.
<定番>(□:前期、■:前々期、◇3期前:、●:4期前、△:5期前、▲:6期前、◎:7期前)
.
 (01)根室付近_根室東方沖(定番)____□□□、■、◇、●●、△△、−、◎◎
 (02)浦河沖_青森県東方沖(定番)____□、■■、◇◇、−、−、▲、◎◎◎
 (03)岩手県沖_三陸沖(定番)______□□□□□、−、◇、●●、△△△△△、▲▲▲、◎◎
 (04)宮城県沖(定番)__________□、■、◇◇◇◇◇、−、△△△、▲▲▲、◎◎
 (05)福島県沖(定番)__________□□□、■、◇◇◇、●●、△△、▲▲、◎◎◎◎
 (06)茨城県沖(定番)__________□□□□□、■■■■、◇◇◇◇◇、●、△△△、▲▲▲▲、◎
 (07)茨城県南西部(定番)________□□□、−、−、●、−、▲、◎
 (08)奄美大島近海(定番)________−、■、−、●、△△、▲、◎◎
 (09)沖縄本島近海(定番)________□□□、■■、−、−、△△、▲▲、◎◎◎
 (10)宮古_石垣_与那国近海(定番)___□□、■■、◇◇、●●●●、△×10、▲、−
.
<予想>(□:前期、■:前々期、◇3期前:、●:4期前、△:5期前、▲:6期前、◎:7期前)
.
 (11)釧路地方_釧路沖 _________□□□□□□□、−、−、●、△、▲▲、◎
 (12)十勝_日高地方_十勝沖 ______□□、■、−、−、−、▲▲、−
 (13)岩手県沿岸北部_南部________□□、−、−、−、−、−、−
 (14)福島浜通り_中通り_茨城北部 ___□□□□□、−、−、△、−、◎
 (15)千葉県北東部_東方沖 _______□、■■■■、−、●●●●、−、▲、◎◎◎
 (16)千葉県南部_南方沖_南東沖 ____□、■■、−、●、△、−、−
 (17)小笠原諸島 ____________□、■、◇、●●●、△、▲、−
 (18)福井県嶺北 ____________□□□□、−、−、−、−、−、−
 (19)宮崎県_日向灘 __________−、−、◇◇、−、△△、−、−
 (20)種子島_トカラ列島近海_______−、−、◇、−、−、▲、−
.
<疑い>(□:前期、■:前々期、◇3期前:、●:4期前、△:5期前、▲:6期前、◎:7期前)
.
 (21)択捉島近海 ____________□、−、◇、●、−、−、−
 (22)秋田県沖 _____________□、−、◇、−、−、−、−
 (23)千葉県北西部 ___________−、■、−、−、△、−、◎
 (24)富山県西部 ____________□、−、−、−、−、−、−
 (25)長野県中部_北部_飛騨地方 ____□□、−、−、●●●●●、△、▲×15、◎◎◎◎◎◎◎◎
 (26)岐阜県美濃中西部__________□、−、−、−、−、−、−
 (27)愛知県西部 ____________□、−、−、−、−、−、−
 (28)京都府南部 ____________□、−、−、−、−、−、−
 (29)紀伊水道 _____________−、−、−、−、−、▲、−
 (30)島根県中部 ____________−、−、−、−、−、−、−
.
<特別>(□:前期、■:前々期、◇3期前:、●:4期前、△:5期前、▲:6期前、◎:7期前)
.
 (31)北海道胆振付近_胆振沖(特別)___−、−、−、−、−、−、−
 (32)本州_四国中央構造線上(特別)___−、■、−、−、−、▲、−
 (33)南海_東南海トラフ付近(特別)____−、■、−、●、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上__(特別)___−、−、−、−、−、−、◎
 (35)熊本県_薩摩半島西方沖(特別)___−、−、◇、−、△、−、◎◎

793 :M7.74:2020/09/11(金) 14:20:34.54 ID:Czb6c9oN0.net
今日の朝5時頃、東京から見て茨城方面に地震雲出現の情報キャッチ

794 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/11(金) 19:23:01.27 ID:uQDtLClT0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 9月11日05時24分 気象庁発表
11日05時22分ころ、地震がありました。
震源地は、檜山地方(北緯41.7度、東経140.3度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>.
   <予想>.
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.

>>792 (今期の予想地域を確認).

795 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/11(金) 19:24:51.38 ID:uQDtLClT0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月11日11時16分 気象庁発表
11日11時13分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04).
   <予想>.
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.

>>792 (今期の予想地域を確認).

796 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/11(金) 20:38:20.96 ID:uQDtLClT0.net
.
【予想番号(15)千葉県北東部_東方沖】
.
令和 2年 9月11日19時22分 気象庁発表
11日19時19分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県北東部(北緯35.9度、東経140.5度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04).
   <予想>(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.

>>792 (今期の予想地域を確認).

797 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 12:05:55.98 ID:ZgSbQmdy0.net
.
>>793

今回の、宮城県沖の地震に関係していたかもしれませんよね。

798 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 12:09:23.62 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部】
.
令和 2年 9月12日04時28分 気象庁発表
12日04時25分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.8度、東経140.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.

>>792 (今期の予想地域を確認).

799 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 12:12:42.39 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月12日11時42分 気象庁発表
12日11時38分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.5度、東経140.7度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04)、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.

>>792 (今期の予想地域を確認).

800 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 12:15:57.46 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月12日11時48分 気象庁発表
12日11時44分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.4度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
<最大震度4>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04)×2、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.

>>792 (今期の予想地域を確認).

801 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 12:18:30.66 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月12日11時54分 気象庁発表
12日11時50分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04)×3、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.

>>792 (今期の予想地域を確認).

802 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 12:20:40.71 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月12日12時03分 気象庁発表
12日12時00分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.3度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04)×4、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.

803 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 12:22:30.21 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月12日12時06分 気象庁発表
12日12時03分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04)×5、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.

804 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 12:24:33.20 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】 ※補正版
.
令和 2年 9月12日12時06分 気象庁発表
12日12時03分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04)×5、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

805 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 12:27:22.10 ID:ZgSbQmdy0.net
.
前期に発震が少なかった宮城県沖から、今期は発震が増えています。

806 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 15:22:11.78 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月12日12時33分 気象庁発表
12日12時31分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04)×6、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

807 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 15:24:03.27 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月12日12時52分 気象庁発表
12日12時49分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04)×7、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

808 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 15:25:41.61 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月12日14時22分 気象庁発表
12日14時18分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.3度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04)×8、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

809 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 15:28:29.90 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月12日14時43分 気象庁発表
12日14時40分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.3度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04)×9、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

810 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 15:30:24.06 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(01)根室付近_根室東方沖(定番)】
.
令和 2年 9月12日14時51分 気象庁発表
12日14時47分ころ、地震がありました。
震源地は、根室半島南東沖(北緯43.1度、東経145.8度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(04)×9、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

811 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 20:42:40.18 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月12日19時09分 気象庁発表
12日19時05分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(04)×10、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

812 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/12(土) 20:44:57.27 ID:ZgSbQmdy0.net
.
【予想番号(25)長野県中部_北部_飛騨地方】
.
令和 2年 9月12日19時24分 気象庁発表
12日19時21分ころ、地震がありました。
震源地は、長野県中部(北緯36.2度、東経137.7度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(04)×10、(06).
   <予想>(14)、(15).
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

813 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/13(日) 06:06:43.20 ID:uoXlYh130.net
.
【予想番号(13)岩手県沿岸北部_南部】
.
令和 2年 9月13日02時11分 気象庁発表
13日02時08分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沿岸北部(北緯39.9度、東経141.9度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(04)×10、(06).
   <予想>(13)、(14)、(15).
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

814 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/13(日) 06:09:05.04 ID:uoXlYh130.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月13日05時32分 気象庁発表
13日05時29分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.5度、東経142.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(04)×11、(06).
   <予想>(13)、(14)、(15).
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

815 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/13(日) 20:48:07.51 ID:uoXlYh130.net
..
【予想番号(02)浦河沖_青森県東方沖(定番)】
.
令和 2年 9月13日19時48分 気象庁発表
13日19時44分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県東方沖(北緯40.7度、東経142.7度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(04)×11、(06).
   <予想>(13)、(14)、(15).
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

816 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/13(日) 20:53:43.53 ID:uoXlYh130.net
.
【予想番号(07)茨城県南西部(定番)】
.
令和 2年 9月13日20時35分 気象庁発表
13日20時32分ころ、地震がありました。
震源地は、埼玉県南部(北緯36.0度、東経139.7度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(04)×11、(06)、(07).
   <予想>(13)、(14)、(15).
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

※ 今回の地震は、実態的には埼玉県東部が震源地であり、茨城県南西部と隣接地
   のため、(07)茨城県南西部(定番)に含めました。

817 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/14(月) 19:47:58.89 ID:DamIeSaE0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月14日06時28分 気象庁発表
14日06時25分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.7度、東経142.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(04)×12、(06)、(07).
   <予想>(13)、(14)、(15).
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

818 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/14(月) 19:50:14.90 ID:DamIeSaE0.net
.
【予想番号(01)根室付近_根室東方沖(定番)】
.
令和 2年 9月14日12時42分 気象庁発表
14日12時39分ころ、地震がありました。
震源地は、国後島付近(北緯43.8度、東経146.3度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(04)×12、(06)、(07).
   <予想>(13)、(14)、(15).
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

819 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/14(月) 19:52:28.69 ID:DamIeSaE0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月14日18時13分 気象庁発表
14日18時10分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.5度、東経140.7度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(04)×12、(06)×2、(07).
   <予想>(13)、(14)、(15).
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

820 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/15(火) 19:24:26.71 ID:7VVNFHy30.net
.
【予想番号(10)宮古_石垣_与那国近海(定番)】
.
令和 2年 9月14日20時33分 気象庁発表
14日20時30分ころ、地震がありました。
震源地は、宮古島近海(北緯25.0度、東経124.3度)で、
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(13)、(14)、(15).
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

821 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/15(火) 19:26:43.68 ID:7VVNFHy30.net
.
【予想番号(20)種子島_トカラ列島近海】
.
令和 2年 9月15日05時41分 気象庁発表
15日05時37分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.7度、東経129.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(13)、(14)、(15)、(20).
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

822 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/15(火) 19:28:35.11 ID:7VVNFHy30.net
.
【予想番号(20)種子島_トカラ列島近海】
.
令和 2年 9月15日06時12分 気象庁発表
15日06時08分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.7度、東経129.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(13)、(14)、(15)、(20)×2.
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

823 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/15(火) 19:30:34.21 ID:7VVNFHy30.net
.
【予想番号(20)種子島_トカラ列島近海】
.
令和 2年 9月15日06時23分 気象庁発表
15日06時20分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.7度、東経129.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(13)、(14)、(15)、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

824 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/15(火) 19:32:58.76 ID:7VVNFHy30.net
.
【予想番号(15)千葉県北東部_東方沖】
.
令和 2年 9月15日15時10分 気象庁発表
15日15時06分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.8度、東経140.9度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(13)、(14)、(15)×2、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

825 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/17(木) 17:40:50.56 ID:BhsSLx1S0.net
.
【予想番号(35)熊本県_薩摩半島西方沖(特別)】
.
令和 2年 9月16日10時02分 気象庁発表
16日09時58分ころ、地震がありました。
震源地は、薩摩半島西方沖(北緯31.5度、東経128.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(13)、(14)、(15)×2、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

826 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/17(木) 17:43:09.19 ID:BhsSLx1S0.net
.
【予想番号(12)十勝_日高地方_十勝沖】
.
令和 2年 9月17日07時44分 気象庁発表
17日07時41分ころ、地震がありました。
震源地は、十勝沖(北緯41.8度、東経143.4度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)、(15)×2、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

827 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/17(木) 17:46:23.86 ID:BhsSLx1S0.net
.
【予想番号(03)岩手県沖_三陸沖(定番)】
.
令和 2年 9月17日09時21分 気象庁発表
17日09時18分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯39.3度、東経142.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)、(15)×2、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

828 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/17(木) 17:48:44.56 ID:BhsSLx1S0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部】
.
令和 2年 9月17日14時04分 気象庁発表
17日14時00分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.5度、東経140.6度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×2、(15)×2、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

829 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/17(木) 22:10:43.13 ID:BhsSLx1S0.net
.
【予想番号(03)岩手県沖_三陸沖(定番)】
.
令和 2年 9月17日20時04分 気象庁発表
17日20時01分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯39.3度、東経141.9度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)×2、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×2、(15)×2、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

830 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/17(木) 22:16:32.29 ID:BhsSLx1S0.net
.
ハイネット 日本全国 広域 最新7日間 の震央分布図 によると

道東、根室半島の南東沖、および、青森県の北東沖からの発震が目立つ。
赤、橙、黄、緑●が混ざる。 中規模の●も混ざる。

広範囲で、浅部から深部まで、地震が発生している。
強めの発震があるのだろうか?

831 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/19(土) 17:38:54.01 ID:27SlGfVP0.net
.
【予想番号(02)浦河沖_青森県東方沖(定番)】
.
令和 2年 9月19日14時27分 気象庁発表
19日14時24分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県東方沖(北緯41.5度、東経142.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×2、(15)×2、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

832 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/19(土) 17:41:01.65 ID:27SlGfVP0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部 】
.
令和 2年 9月19日15時23分 気象庁発表
19日15時20分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.7度、東経140.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×3、(15)×2、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

833 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/19(土) 22:37:37.56 ID:27SlGfVP0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部 】
.
令和 2年 9月19日19時57分 気象庁発表
19日19時54分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.8度、東経140.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×4、(15)×2、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

834 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/20(日) 11:56:49.31 ID:33rkdFtA0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部 】
.
令和 2年 9月20日09時08分 気象庁発表
20日09時04分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.8度、東経140.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×5、(15)×2、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

835 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/20(日) 19:56:40.98 ID:33rkdFtA0.net
.
【予想番号(16)千葉県南部_南方沖_南東沖】
.
令和 2年 9月20日19時52分 気象庁発表
20日19時48分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県南東沖(北緯35.0度、東経140.2度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×12、(06)×2、(07)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×5、(15)×2、(16)、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

836 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/21(月) 11:13:25.45 ID:mkNz6tPN0.net
.
【予想番号(08)奄美大島近海(定番)】
.
令和 2年 9月21日01時30分 気象庁発表
21日01時27分ころ、地震がありました。
震源地は、奄美大島近海(北緯28.7度、東経130.0度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×12、(06)×2、(07)、(08)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×5、(15)×2、(16)、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

837 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/22(火) 21:04:08.12 ID:n/o1EDSS0.net
.
ハイネットにおいて、茨城県南部に微震が集中。

和歌山県中部にも、いつもとは違う深さの微震が集中。

この2か所。 近々、目立つ発震があるかも。

838 :M7.74:2020/09/23(水) 05:58:54.03 ID:lQyNz4+D0.net
>>830も当たってないのにもうやめなよ
ペカったのをチョイスする簡単なお仕事
雲があるから雨が降るかもレベル
滑稽

839 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/23(水) 12:27:36.58 ID:ZuwbcQOT0.net
.
>>838

兆候がでても直ぐには発震しない。

2週間から20日は、様子見が必要。

17日での見解なので、月末から来月上旬までが、警戒範囲。

予知掲示がいつも早いので、取り下げた直後に来る場合もある。
据え置きの方が良い場合も多い。

840 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/23(水) 12:31:06.10 ID:ZuwbcQOT0.net
.
大体、予知掲示は20日前程度に行っている。

ハイネットでも、丁度20日前程度で、兆候が見れることが多い。

地震雲を発見した場合は、4日後〜1週間で発震している。(過去事例)

841 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/23(水) 12:34:01.14 ID:ZuwbcQOT0.net
.
【予想番号(22)秋田県沖】(参考)
.
震源地 男鹿半島付近
震源時 2020/09/22 22:08:00.18
震央緯度 39.846N
震央経度 139.607E
震源深さ 8.1km
マグニチュード 3.5

842 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/23(水) 12:38:38.77 ID:ZuwbcQOT0.net
.
837の掲示については、9月22日なので、来月上旬から中旬にかけて、
茨城南部や、和歌山県中部は、要注意ではなかろうか?
特に茨城県南部。

微震が集中しているということは、次の一押しで強く発震する兆候と考えるべし。

いつもの20日毎の予知に付け加えて、掲示しておきたい。

843 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/23(水) 14:57:47.84 ID:ZuwbcQOT0.net
.
岩石が衝撃破壊すると電磁波が出る!-- 地震や噴火の予知に? --

https://www.es.osaka-u.ac.jp/ja/latest-research/2017/12/post_1.html

★ライターの石にも用いられる「石英」。 地下の岩盤にも多く含まれており、

  地震の前には、岩盤に亀裂が走るが、その際に石英が引き裂かれ
  火花や、電磁波が発生する。

  この電磁波が地上や空中に到達すると、空気中に漂う鉄分の微粒子を引き寄せる。
  雲が出来るには、中心核が必要になるが、この集められた微粒子が、地震雲を
  形成する。
  また、昼の空の赤焼け現象等も引き起こす。

844 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/23(水) 15:03:49.24 ID:ZuwbcQOT0.net
.
(参考)現在の「ハイネット」

https://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

★「期間」のメニューを「最新24時間」に切り替えて見てください。

845 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/23(水) 16:17:35.51 ID:ZuwbcQOT0.net
.
浅瀬のクジラ、450頭超に=救助急ぐ―豪

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/6_8_r_20200923_1600838422419960

★地震の発生も懸念される。

846 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/23(水) 16:21:53.75 ID:ZuwbcQOT0.net
.
タスマニア島で270頭のクジラが座礁し90頭が死亡。
「これほど大量の座礁は例がない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f415b74635127f0268389f3ab3b8ee3c1c49861b

847 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/23(水) 16:31:22.45 ID:ZuwbcQOT0.net
.
地震の起こる場所 −プレート境界とプレート内‐ (気象庁)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/jishin/about_eq.html

★タスマニア島は、オーストラリアの南東に位置するが、あまり地震が発生する場所ではない。

  地震が起きるとすれば、東側にあるニュージーランドの西側(沖)ではなかろうか。
  ニュージーランドの西側で発生している地震予兆の電磁波を嫌い、クジラは、タスマニア島
  まで逃げてきたのではなかろうか。

 ・クジラの驚くべき力【鳴き声・聴覚】

  https://mimi.forumkaya.co.jp/blog/330.html
 

848 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/23(水) 16:52:29.86 ID:ZuwbcQOT0.net
.
【予想番号(09)沖縄本島近海(定番)】
.
令和 2年 9月23日16時13分 気象庁発表
23日16時10分ころ、地震がありました。
震源地は、沖縄本島近海(北緯26.5度、東経128.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×12、(06)×2、(07)、(08)、(09)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×5、(15)×2、(16)、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

849 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/23(水) 16:56:25.29 ID:ZuwbcQOT0.net
.
<定番>の内、(05)の福島県沖からの発震がまだない。

今期発生が無いならば、前回の岩手県沖と同様に、次期は、

「福島県沖」、「福島県沿岸部」、「福島県内陸部」が、重点箇所となる。

850 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/24(木) 01:55:47.38 ID:sAm+nb2T0.net
.
JR岡山駅が大炎上!? 実は自然現象、大学教授が撮影

https://maidonanews.jp/article/13753614

★赤すぎる夕焼けには、注意が必要。 

  岡山県から見て西側・・・山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県(北部)
  このいずれかから、発震があるかもしれない。 (10日間程度の範囲か?)

  参考:以前に東京で赤く強く焼けた夕焼けを見た後に、岐阜県から発震があった。

851 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/24(木) 02:05:37.59 ID:sAm+nb2T0.net
.
上記の地域以外にも、広島県や瀬戸内海(豊後水道、伊予灘等)からの
発震も考えられる。

万が一、瀬戸内海からの強震があるならば、南海トラフからの発震が近い。

赤すぎる夕焼け、昼間の赤焼け、北側・東側の夕焼け・・・危険な信号。

東日本大震災の時も、東京から見て北東の方向に昼間の赤焼けを7日間連続で見た。

852 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/24(木) 14:06:27.09 ID:sAm+nb2T0.net
.
クジラの座礁が急増…原因は太陽黒点?人間? 
動物の磁場の感知能力を停止、混乱させる「磁気嵐」

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200508/dom2005080002-n1.html

★考えられる原因

 @ 太陽からの磁気嵐によるもの
 A 軍事演習(潜水艦等)によるもの
 B 地震の宏観現象(地殻破壊時の電磁波)によるもの

853 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/24(木) 14:12:45.79 ID:sAm+nb2T0.net
.
秋の味覚サケ不漁…去年の3分の1にも

https://news.yahoo.co.jp/articles/d51b711ce28184478392c5b46aefb82ee8888ac4

854 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/24(木) 14:41:41.78 ID:sAm+nb2T0.net
.
地震の前には夜空が光る?
光る石のひみつ

http://www.cc-net.or.jp/~ja3aeh/1yomimono/sousaku/1-1zisin-isi.htm

855 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/24(木) 14:58:24.80 ID:sAm+nb2T0.net
.
原因解明されたものもある!? 巷でいわれる地震前兆まとめてみた

https://www.jihoken.co.jp/kasai/jishinmadoguchi/cat1/1411/

★地鳴りの事例で見れば、1か月前から発生していたとのこと。

  1か月程度前から起きる現象〜地震発生の直前によく起きる現象・・・様々である。

 A.直前に起き易い現象

   @ 地震雲(熊のジョンとも呼ばれる黒い塊の雲)の発生
   A 発光現象
   B 有感地震の増加

 B.数日前に起き易い現象

   @ 地震雲(竜巻状雲、巨大な帯状雲等)の発生
   A 地鳴り(Cの場合も)
   B 赤過ぎる夕焼け、昼の赤焼け等

 C.数週間前に起きやすい現象

   @ 小さめの地震雲の発生
   A 微振動の増加
   B ハイネットにおいて、複数色の●の集中
   C 地鳴り(Bの場合も)
   D 赤過ぎる夕焼け、昼の赤焼け等

856 :M7.74:2020/09/24(木) 21:19:28.46 ID:Ps/fnqrP0.net
心配

857 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/24(木) 22:40:22.96 ID:sAm+nb2T0.net
.
地震雲掲示板

http://kumobbs.com/

★NO.56598の雲は、不気味ですね。

  夕方の光の差し具合からすると、右側が西方向、つまり雲が見えるのは南側。

  大阪から見て南側の怪しい雲・・・ぞっとしますね。

  和歌山、奈良・・・南海トラフまで・・・! まさかとは思いますが・・・?

858 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/26(土) 02:38:24.74 ID:8I+/iRw/0.net
.
【予想番号(17)小笠原諸島】
.
令和 2年 9月26日01時50分 気象庁発表
26日01時47分ころ、地震がありました。
震源地は、八丈島東方沖(北緯33.2度、東経140.0度)で、
震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×12、(06)×2、(07)、(08)、(09)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

859 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/26(土) 02:54:22.24 ID:8I+/iRw/0.net
.
今期は9月11日〜30日とする予定である。

(05)福島県沖(定番)、(11)釧路地方_釧路沖 、(18)福井県嶺北、(19)宮崎県_日向灘

から、M3.0以上の有感地震があれば、今回の予知(予想)は、完璧になる。

ハイネットによれば、福島県沖では、微震が猛烈に発生している。

月末までM3.0以上が発生しなければ、次期にやや強めが発震する可能性もある。

(18)福井県嶺北や、(26)岐阜県美濃中西部等も安心できない。

道東もやや静かだが、また、活発化するであろう。

860 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/26(土) 05:42:12.48 ID:8I+/iRw/0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月26日03時10分 気象庁発表
26日03時07分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.3度、東経142.1度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×13、(06)×2、(07)、(08)、(09)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

861 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/26(土) 05:46:21.46 ID:8I+/iRw/0.net
.
【予想番号(19)宮崎県_日向灘】
.
令和 2年 9月26日05時00分 気象庁発表
26日04時57分ころ、地震がありました。
震源地は、日向灘(北緯32.7度、東経132.1度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×13、(06)×2、(07)、(08)、(09)、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(19)、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

※ 日向灘からも発震した。

862 :M7.74:2020/09/26(土) 09:11:35.37 ID:hjvh15tv0.net
いつも当たってないから






予知名乗るならM5以上外すなよ






大地震予知できないなら何も役に立たない

おまえ被害が出る様な地震ことごとく外してるよな

863 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/26(土) 17:48:40.66 ID:8I+/iRw/0.net
.
【予想番号(10)宮古_石垣_与那国近海(定番)】
.
令和 2年 9月26日15時27分 気象庁発表
26日15時24分ころ、地震がありました。
震源地は、与那国島近海(北緯23.9度、東経123.3度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×13、(06)×2、(07)、(08)、(09)、(10)×2.
   <予想>(12)、(13)、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(19)、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

864 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/26(土) 18:04:09.28 ID:8I+/iRw/0.net
.
(参考)
震源地 十勝地方
震源時 2020/09/26 01:45:52.96
震央緯度 42.700N
震央経度 143.268E
震源深さ 98.0km
マグニチュード 3.0

865 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/26(土) 18:05:53.66 ID:8I+/iRw/0.net
.
(参考)
震源地 和歌山県北東部
震源時 2020/09/26 01:50:12.95
震央緯度 34.070N
震央経度 135.544E
震源深さ 59.7km
マグニチュード 2.9

※ほぼ和歌山県の中部

866 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 06:08:00.59 ID:scz8o0Zz0.net
.
【予想番号(13)岩手県沿岸北部_南部】
.
令和 2年 9月27日00時39分 気象庁発表
27日00時36分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県三八上北地方(北緯40.4度、東経141.4度)で、
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×13、(06)×2、(07)、(08)、(09)、(10)×2.
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(19)、(20)×3.
   <疑い>(25).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

※ 隣接地のため採用

867 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 06:11:11.25 ID:scz8o0Zz0.net
.
【予想番号(29)紀伊水道】
.
令和 2年 9月27日00時44分 気象庁発表
27日00時41分ころ、地震がありました。
震源地は、紀伊水道(北緯33.8度、東経135.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×13、(06)×2、(07)、(08)、(09)、(10)×2.
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(19)、(20)×3.
   <疑い>(25)、(29).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

868 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 06:28:46.84 ID:scz8o0Zz0.net
.
今回の紀伊水道の地震は、和歌山県中部の隣接地でもある。
深さは、約50km。

>837地震予知愛好者@大田区(東京都)2020/09/22(火) 21:04:08.12ID:n/o1EDSS0.
>ハイネットにおいて、茨城県南部に微震が集中。
>和歌山県中部にも、いつもとは違う深さの微震が集中。
>この2か所。 近々、目立つ発震があるかも。

>842地震予知愛好者@大田区(東京都)2020/09/23(水) 12:38:38.77ID:ZuwbcQOT0
>837の掲示については、9月22日なので、来月上旬から中旬にかけて、
>茨城南部や、和歌山県中部は、要注意ではなかろうか?
>特に茨城県南部。

>857地震予知愛好者@大田区(東京都)2020/09/24(木) 22:40:22.96ID:sAm+nb2T0
.
>地震雲掲示板
>http://kumobbs.com/
>★NO.56598の雲は、不気味ですね。
>夕方の光の差し具合からすると、右側が西方向、つまり雲が見えるのは南側。
>大阪から見て南側の怪しい雲・・・ぞっとしますね。
>和歌山、奈良・・・南海トラフまで・・・! まさかとは思いますが・・・?

★和歌山県の中部・南部・紀伊水道・・・今後も注意が必要ではなかろうか?

869 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 07:18:10.98 ID:scz8o0Zz0.net
.
横須賀 この夏3回目の異臭騒ぎ…原因は?

https://www.news24.jp/articles/2020/08/21/07704241.html

なぜ?月1ペースで“異臭騒ぎ” 横須賀市

https://www.news24.jp/articles/2020/09/25/07728830.html

★サンデーLIVE(TV)でも報道があった。

870 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 07:27:08.87 ID:scz8o0Zz0.net
.
横須賀の異臭・・・

@ 地震の前兆?

   ただし、自然のガスは、シンナーのようなニオイはしない。
   阪神淡路大震災が、発生する前にも、異臭騒ぎがあった。(TVでも放送)

A 旧軍事施設からの異臭もれ?

   米軍跡地で重機転落、男性不明 穴に大量の水、救助難航
   https://www.asahi.com/articles/ASN8T7GZVN8TULOB012.html

871 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 07:32:21.26 ID:scz8o0Zz0.net
.
地震の前兆? 神奈川・三浦半島で原因不明の異臭騒ぎ 専門家

https://www.makuake.com/project/jyf/communication/detail/391549/

★「巨大地震の直前に『岩石が崩壊する臭い』や『電磁波』が出ることが知られている」

 「1995年の阪神淡路大震災の前にも六甲山の東端地域で異臭が発生したとされる」

 ・・・と出ている。

872 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 07:40:47.00 ID:scz8o0Zz0.net
.
函館でイワシが大量死、酸欠か 観光名所、異臭に困惑

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0c6273ca69ebcf830e4a6b25245cd74a40c85ca

★一方、函館でも異臭騒ぎ。

 酸素濃度の低い海水が原因らしい。
 海洋生物が大量に死ぬと、異臭がする。

873 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 07:44:11.18 ID:scz8o0Zz0.net
.
温暖化で「窒息」する海が世界的に拡大、深海でも

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/010900142/?P=2

酸素欠乏海域の増大は地球環境の危機

https://www.trendswatcher.net/102017/science/%E9%85%B8%E7%B4%A0%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E6%B5%B7%E5%9F%9F%E3%
81%AE%E5%A2%97%E5%A4%A7%E3%81%AF%E5%9C%B0%E7%90%83%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E5%8D%B1%E6%A9%9F/

874 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 07:47:26.88 ID:scz8o0Zz0.net
.
横須賀の異臭2・・・

B 相模湾・東京湾の海水温の上昇

   海中で、プランクトン他、海洋生物が大量に酸素欠乏により死滅している可能性もある。

875 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 07:58:50.97 ID:scz8o0Zz0.net
.
>850地震予知愛好者@大田区(東京都)2020/09/24(木) 01:55:47.38ID:sAm+nb2T0
>JR岡山駅が大炎上!? 実は自然現象、大学教授が撮影
>https://maidonanews.jp/article/13753614
>★赤すぎる夕焼けには、注意が必要。 
  >岡山県から見て西側・・・山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県(北部)
  >このいずれかから、発震があるかもしれない。 (10日間程度の範囲か?)

          ↓

令和 2年 9月27日07時41分 気象庁発表
27日07時38分ころ、地震がありました。
震源地は、長崎県南西部(北緯32.6度、東経129.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.5と推定されます。

★関連性は、不明だが、岡山県から見た西方(長崎県)で発震があった。

876 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 08:21:21.68 ID:scz8o0Zz0.net
.
和歌山県の地震

@ 和歌山県北西部

  和歌山県の北部(和歌山市)周辺では、恒常的に地震が発生している。
  震度こそ大きくは無いが、微震の発生が尽きることがない。
  地震の深度の殆どは、10km未満の浅いものである。
  日本一地震が発生している場所とも言える。
  和歌山県には、火山は無いが、温泉が多数湧いている。
  地下には、マグマが存在していると思われる。
  造山性、準火山性、中央構造線に近い場所なので、亀裂型の断層型地震、
  横ずれ型の断層地震のいずれかであろう。

A 和歌山県中部、紀伊水道

  最近微振動が増加している。
  ハイネットにおいては、黄緑●〜緑●であり、震源の深さは50km〜100km
  と思われる。
  和歌山県中部は、通常この深さの地震は、多発していない。
  フィリピン海プレートの紀伊半島地下への潜り込みにより、活発化していると思われる。
  この深さの地震は、陸側のプレートの反発や衝突により発生する。
  北西部の地震とは、意味合いが異なる。


★ 南海トラフ地震の発生が近づいている一つの現象であろう。

877 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 08:30:18.36 ID:scz8o0Zz0.net
.
【映像】新たなクジラの群れが座礁 豪タスマニア島で380頭死亡

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfa4d9d3e591d445ab0df0c861282e5e1ce868d4

★考えられる原因

 @ 酸素欠乏×      クジラは、海面に出て呼吸をする。
 A 軍事演習▲      この辺で、演習する意味があるのか?
 B 地震発生の前兆〇  可能性は高い。

878 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 08:43:07.47 ID:scz8o0Zz0.net
.
今後の展開予想。(今期末〜次期)

@ 択捉島近海
A 根室半島周辺
B 青森県北東沖、浦河沖
C 福島県沖、沿岸部、内陸部
D 茨城県沖、南西部
E 三浦半島?(異臭による)
F 福井県
G 和歌山県中部、紀伊水道
H 岡山県から見た西方
I その他(定番、予想、疑いの地域)
J タスマニア島周辺、ニュージーランド西方沖

879 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 09:16:03.60 ID:scz8o0Zz0.net
.
東京五輪、「新型ウイルスに関係なく」開催 IOC副会長が表明

https://www.bbc.com/japanese/54066904

★2021年の東京五輪は、コロナの蔓延状況に関係なく行われるようだ。
  健康の祭典なのにw

 ならば、イルミナティカードの予言が当たる可能性が出てきた。

 東京五輪開催中(2021年7月23日金曜日〜8月8日日曜日)または、パラ開催中
 (2021年8月24日火曜日〜9月5日日曜日)に、銀座の和光の時計塔が崩れ落ちるような
 強震が首都圏を襲うのか?

 ttps://ameblo.jp/spacejcats/en★try-12586259866.html (★削除で)
 

880 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 09:28:49.26 ID:scz8o0Zz0.net
.
地震の前兆の可能性がある自然現象

http://www.cneas.tohoku.ac.jp/labs/geo/ishiwata/PrecursorExpl.htm

881 :M7.74:2020/09/27(日) 09:45:12.38 ID:aAZwzlgc0.net
地球さんは毎日揺れてるからこれだけ範囲にいれてりゃ
ヒットする罠

記念あげ

882 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 17:48:16.26 ID:scz8o0Zz0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年 9月27日13時18分 気象庁発表
27日13時13分ころ、地震がありました。
震源地は、静岡県西部(北緯35.1度、東経137.8度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます。
<最大震度4>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×13、(06)×2、(07)、(08)、(09)、(10)×2.
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(19)、(20)×3.
   <疑い>(25)、(29).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
     静岡県西部   M5.3   震度4   9月27日   深さ約50km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

883 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 17:50:17.46 ID:scz8o0Zz0.net
.
【予想番号(10)宮古_石垣_与那国近海(定番)】
.
令和 2年 9月27日15時42分 気象庁発表
27日15時38分ころ、地震がありました。
震源地は、宮古島近海(北緯24.6度、東経125.2度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×13、(06)×2、(07)、(08)、(09)、(10)×3.
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(19)、(20)×3.
   <疑い>(25)、(29).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
     静岡県西部   M5.3   震度4   9月27日   深さ約50km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

884 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 17:52:00.63 ID:scz8o0Zz0.net
.
【予想番号(10)宮古_石垣_与那国近海(定番)】
.
令和 2年 9月27日15時44分 気象庁発表
27日15時40分ころ、地震がありました。
震源地は、宮古島近海(北緯24.6度、東経125.2度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×13、(06)×2、(07)、(08)、(09)、(10)×4.
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(19)、(20)×3.
   <疑い>(25)、(29).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
     静岡県西部   M5.3   震度4   9月27日   深さ約50km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

885 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/27(日) 18:27:38.70 ID:scz8o0Zz0.net
.
9月26日:日向灘     約40km
9月27日:紀伊水道    約50km
9月27日:静岡県西部  約50km

南部西日本マイクロプレートの中央部分が連続して揺れ出している。
しかも同じような深さ。
陸側のプレートが、反発しだしている。

http://www2b.biglobe.ne.jp/~mint/eq/eastjapan/index.htm

★フィリピン海プレートの、陸側のプレートへの潜り込みが、限界に近付いているのか?
 イルミナティカードの予言の通り、来年の8月から9月に向かって、南部西日本マイクロ
 プレートや瀬戸内海が動き出して来る気配もある。

886 :M7.74:2020/09/27(日) 20:20:25.70 ID:aAZwzlgc0.net
ねぇねぇなんでいつもM5クラス当てられないの?
よく揺れてる所を勘で選んでるから?

887 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/30(水) 17:57:29.83 ID:niUxsCh50.net
.
M5.0以上か?

>>18
>>23

等。

腐るほど、該当しているぜ。
以前のスレにも沢山。
十分に確認してから、投稿してくれ。

「震度5以上」がなかなか当てられないなら、話は分かる。
「震度5以上」は、年に数回。当てるのは難しいのは事実。
しかし、兆候が出ていれば指摘する。

東京から見える範囲の地震雲が確認できれば、指摘する。

888 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/30(水) 18:00:37.10 ID:niUxsCh50.net
.
【予想番号(20)種子島_トカラ列島近海】
.
令和 2年 9月29日04時35分 気象庁発表
29日04時32分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.6度、東経129.9度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×13、(06)×2、(07)、(08)、(09)、(10)×4.
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(19)、(20)×4.
   <疑い>(25)、(29).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
     静岡県西部   M5.3   震度4   9月27日   深さ約50km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

889 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/30(水) 18:02:26.80 ID:niUxsCh50.net
.
【予想番号(07)茨城県南西部(定番)】
.
令和 2年 9月29日14時02分 気象庁発表
29日13時58分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.3度、東経140.0度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×13、(06)×2、(07)×2、(08)、(09)、(10)×4.
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(19)、(20)×4.
   <疑い>(25)、(29).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
     静岡県西部   M5.3   震度4   9月27日   深さ約50km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

890 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/30(水) 18:04:44.13 ID:niUxsCh50.net
.
【予想番号(10)宮古_石垣_与那国近海(定番)】
.
令和 2年 9月30日13時41分 気象庁発表
30日13時37分ころ、地震がありました。
震源地は、台湾付近(北緯24.8度、東経122.1度)で、
震源の深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×13、(06)×2、(07)×2、(08)、(09)、(10)×5.
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(19)、(20)×4.
   <疑い>(25)、(29).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
     静岡県西部   M5.3   震度4   9月27日   深さ約50km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

※ 隣接地域のため、(10)に含めた。

891 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/30(水) 18:13:16.74 ID:niUxsCh50.net
.
【※参考<予想>(11)】※気象庁対象外

震源地 釧路地方
震源時 2020/09/29 04:52:56.62
震央緯度 42.901N
震央経度 144.000E
震源深さ 64.5km
マグニチュード 3.3

892 :地震予知愛好者@大田区:2020/09/30(水) 18:15:19.61 ID:niUxsCh50.net
.
【※参考<定番>(05)】※気象庁対象外

震源地 福島県東方沖
震源時 2020/09/29 11:10:48.06
震央緯度 37.160N
震央経度 141.279E
震源深さ 30.0km
マグニチュード 3.0

893 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/01(木) 00:04:27.91 ID:In38wKO+0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年 9月30日23時02分 気象庁発表
30日22時58分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.8度、東経142.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×14、(06)×2、(07)×2、(08)、(09)、(10)×5.
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×5、(15)×2、(16)、(17)、(19)、(20)×4.
   <疑い>(25)、(29).
   <特別>(35).
.
   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
     静岡県西部   M5.3   震度4   9月27日   深さ約50km.
.
>>792 (今期の予想地域を確認).

894 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/01(木) 00:06:57.66 ID:In38wKO+0.net
.

【2020年9月11日時点での予想結果】
.
<条件> この先20日間程度、M3.0以上(8月1日までは、M3.7以上)、気象庁の発表あり
.
<定番>(◆:今期、□:前期、■:前々期、◇:3期前、●:4期前、△:5期前、▲:6期前、◎:7期前)
.
 (01)根室付近_根室東方沖(定番)____◆◆、□□□、■、◇、●●、△△、−、◎◎
 (02)浦河沖_青森県東方沖(定番)____◆◆、□、■■、◇◇、−、−、▲、◎◎◎
 (03)岩手県沖_三陸沖(定番)______◆◆、□□□□□、−、◇、●●、△△△△△、▲▲▲、◎◎
 (04)宮城県沖(定番)__________◆×14、□、■、◇◇◇◇◇、−、△△△、▲▲▲、◎◎
 (05)福島県沖(定番)__________−、□□□、■、◇◇◇、●●、△△、▲▲、◎◎◎◎
 (06)茨城県沖(定番)__________◆◆、□□□□□、■■■■、◇◇◇◇◇、●、△△△、▲▲▲▲、◎
 (07)茨城県南西部(定番)________◆◆、□□□、−、−、●、−、▲、◎
 (08)奄美大島近海(定番)________◆、−、■、−、●、△△、▲、◎◎
 (09)沖縄本島近海(定番)________◆、□□□、■■、−、−、△△、▲▲、◎◎◎
 (10)宮古_石垣_与那国近海(定番)___◆◆◆◆◆、□□、■■、◇◇、●●●●、△×10、▲、−
.
<予想>(◆:今期、□:前期、■:前々期、◇:3期前、●:4期前、△:5期前、▲:6期前、◎:7期前)
.
 (11)釧路地方_釧路沖 _________−、□□□□□□□、−、−、●、△、▲▲、◎
 (12)十勝_日高地方_十勝沖 ______◆、□□、■、−、−、−、▲▲、−
 (13)岩手県沿岸北部_南部 _______◆◆、□□、−、−、−、−、−、−
 (14)福島浜通り_中通り_茨城北部 ___◆◆◆◆◆、□□□□□、−、−、△、−、◎
 (15)千葉県北東部_東方沖 _______◆◆、□、■■■■、−、●●●●、−、▲、◎◎◎
 (16)千葉県南部_南方沖_南東沖 ____◆、□、■■、−、●、△、−、−
 (17)小笠原諸島 ____________◆、□、■、◇、●●●、△、▲、−
 (18)福井県嶺北 ____________−、□□□□、−、−、−、−、−、−
 (19)宮崎県_日向灘 __________◆、−、−、◇◇、−、△△、−、−
 (20)種子島_トカラ列島近海_______◆◆◆◆、−、−、◇、−、−、▲、−
.
<疑い>(◆:今期、□:前期、■:前々期、◇:3期前、●:4期前、△:5期前、▲:6期前、◎:7期前)
.
 (21)択捉島近海 ____________−、□、−、◇、●、−、−、−
 (22)秋田県沖 _____________−、□、−、◇、−、−、−、−
 (23)千葉県北西部 ___________−、■、−、−、△、−、◎
 (24)富山県西部  ___________−、□、−、−、−、−、−、−
 (25)長野県中部_北部_飛騨地方 ____◆、□□、−、−、●●●●●、△、▲×15、◎×8
 (26)岐阜県美濃中西部 _________−、□、−、−、−、−、−、−
 (27)愛知県西部 ____________−、□、−、−、−、−、−、−
 (28)京都府南部 ____________−、□、−、−、−、−、−、−
 (29)紀伊水道 _____________◆、−、−、−、−、−、▲、−
 (30)島根県中部 ____________−、−、−、−、−、−、−、−
.
<特別>(◆:今期、□:前期、■:前々期、◇:3期前、●:4期前、△:5期前、▲:6期前、◎:7期前)
.
 (31)北海道胆振付近_胆振沖(特別)___−、−、−、−、−、−、−、−
 (32)本州_四国中央構造線上(特別)___−、−、■、−、−、−、▲、−
 (33)南海_東南海トラフ付近(特別) __−、−、■、−、●、−、−、−
 (34)北九州中央構造線上__(特別)___−、−、−、−、−、−、−、◎
 (35)熊本県_薩摩半島西方沖(特別)___◆、−、−、◇、−、△、−、◎◎

   ※予想外.
.
     檜山地方     M3.2   震度2   9月11日   深さ約40km.
     静岡県西部   M5.3   震度4   9月27日   深さ約50km.

895 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/01(木) 00:13:36.90 ID:In38wKO+0.net
.
【2020年10月01日時点での予想】
.
<条件> この先20日間程度、M3.0以上(8月1日までは、M3.7以上)、気象庁の発表あり
.
<定番>(◆:前期、□:前々期、■:3期前、◇:4期前、●:5期前、△:6期前、▲:7期前)
.
 (01)根室付近_根室東方沖(定番)____◆◆、□□□、■、◇、●●、△△、−
 (02)浦河沖_青森県東方沖(定番)____◆◆、□、■■、◇◇、−、−、▲
 (03)岩手県沖_三陸沖(定番)______◆◆、□□□□□、−、◇、●●、△△△△△、▲▲▲
 (04)宮城県沖(定番)__________◆×14、□、■、◇◇◇◇◇、−、△△△、▲▲▲
 (05)福島県沖(定番)__________−、□□□、■、◇◇◇、●●、△△、▲▲
 (06)茨城県沖(定番)__________◆◆、□□□□□、■■■■、◇◇◇◇◇、●、△△△、▲▲▲▲
 (07)茨城県南西部(定番)________◆◆、□□□、−、−、●、−、▲
 (08)奄美大島近海(定番)________◆、−、■、−、●、△△、▲
 (09)沖縄本島近海(定番)________◆、□□□、■■、−、−、△△、▲▲
 (10)宮古_石垣_与那国近海(定番)___◆◆◆◆◆、□□、■■、◇◇、●●●●、△×10、▲
.
<予想>(◆:前期、□:前々期、■:3期前、◇:4期前、●:5期前、△:6期前、▲:7期前)
.
 (11)釧路地方_釧路沖 _________−、□□□□□□□、−、−、●、△、▲▲
 (12)十勝_日高地方_十勝沖 ______◆、□□、■、−、−、−、▲▲
 (13)岩手県沿岸北部_南部 _______◆◆、□□、−、−、−、−、−
 (14)福島浜通り_中通り_茨城北部____◆◆◆◆◆、□□□□□、−、−、△、−
 (15)千葉県北東部_東方沖 _______◆◆、□、■■■■、−、●●●●、−、▲
 (16)千葉県南部_南方沖_南東沖 ____◆、□、■■、−、●、△、−
 (17)小笠原諸島 ____________◆、□、■、◇、●●●、△、▲
 (18)和歌山県中部_奈良県 _______−、−、−、−、−、−
 (19)宮崎県_日向灘 __________◆、−、−、◇◇、−、△△、−
 (20)種子島_トカラ列島近海 _______◆◆◆◆、−、−、◇、−、−、▲
.
<疑い>(◆:前期、□:前々期、■:3期前、◇:4期前、●:5期前、△:6期前、▲:7期前)
.
 (21)択捉島近海 ____________−、□、−、◇、●、−、−
 (22)青森県沿岸部 ___________−、−、−、−、−、−
 (23)秋田県沖 _____________−、□、−、◇、−、−、−
 (24)福島県内陸部中部 _________−、−、−、−、−、−、−
 (25)千葉県北西部 ___________−、■、−、−、△、−
 (26)長野県中部_北部_飛騨地方 ____◆、□□、−、−、●●●●●、△、▲×15
 (27)福井県嶺北 ____________−、□□□□、−、−、−、−、−
 (28)静岡県西部 ____________◆、−、−、−、−、−、−
 (29)京都府南部 ____________−、□、−、−、−、−、−
 (30)紀伊水道 _____________◆、−、−、−、−、−、▲
.
<特別>(◆:前期、□:前々期、■:3期前、◇:4期前、●:5期前、△:6期前、▲:7期前)
.
 (31)北海道胆振付近_胆振沖(特別)___−、−、−、−、−、−、−
 (32)本州_四国中央構造線上(特別)___−、−、■、−、−、−、▲
 (33)南海_東南海トラフ付近(特別) ___−、−、■、−、●、−、−
 (34)北九州中央構造線上__(特別)___−、−、−、−、−、−、−
 (35)熊本県_薩摩半島西方沖(特別)___◆、−、−、◇、−、△、−

896 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/01(木) 00:48:39.19 ID:In38wKO+0.net
.
ハイネット 日本全国 拡大 最新7日間 の震央分布図において、

@ 銚子方面から、茨城県南西部に向けて緑●が並んでいるので、
  その先の、栃木県北西部は、注意。 茨城県南西部も注意。

A 同様に、福島県沖から茨城県北部に向けて各色の●が並んでいるので、
   その先の茨城県北部、福島県沿岸部南部は、注意。

★ いつもの20日毎の予想に特別に加える。

897 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/01(木) 02:57:44.53 ID:In38wKO+0.net
.
◆震度4以上の地震

2017年  震度4:32回  震度5弱:4回  震度5強:4回
2018年  震度4:67回  震度5弱:7回  震度5強:2回  震度6弱:1回  震度7:1回
2019年  震度4:31回  震度5弱:6回  震度6弱:2回  震度6強:1回
2020年  震度4:32回  震度5弱:1回  震度5強:1回  (※8月31日まで)

★震度5弱以上は、1年に10回程度。2020年は、少ない。(9月末まで)

898 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/01(木) 14:03:53.48 ID:In38wKO+0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年10月 1日03時58分 気象庁発表
1日03時55分ころ、地震がありました。
震源地は、神奈川県西部(北緯35.2度、東経139.1度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>.
   <予想>.
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

899 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/01(木) 14:06:37.85 ID:In38wKO+0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年10月 1日07時02分 気象庁発表
1日06時59分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.6度、東経142.0度)で、
震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04).
   <予想>.
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

900 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/02(金) 21:15:11.08 ID:cECv+MWg0.net
..
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年10月 2日20時05分 気象庁発表
2日20時01分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.6度、東経141.2度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(04)、(06).
   <予想>.
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

901 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/03(土) 15:28:11.09 ID:jsnWDK8N0.net
.
【予想番号(01)根室付近_根室東方沖(定番)】
.
令和 2年10月 3日08時41分 気象庁発表
3日08時37分ころ、地震がありました。
震源地は、国後島付近(北緯43.9度、東経145.6度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(04)、(06).
   <予想>.
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

902 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/03(土) 15:30:25.21 ID:jsnWDK8N0.net
.
【予想番号(07)茨城県南西部(定番)】
.
令和 2年10月 3日11時54分 気象庁発表
3日11時51分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.0度、東経140.3度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(04)、(06)、(07).
   <予想>.
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

903 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/03(土) 15:35:30.62 ID:jsnWDK8N0.net

【※参考(24)福島県内陸部中部】

震源地 福島県中部
震源時 2020/10/03 14:53:19.16
震央緯度 37.445N
震央経度 140.442E
震源深さ 90.2km
マグニチュード 2.7

904 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/03(土) 18:38:56.87 ID:jsnWDK8N0.net
.
【予想番号(17)小笠原諸島】
.
令和 2年10月 3日18時35分 気象庁発表
3日18時31分ころ、地震がありました。
震源地は、八丈島東方沖(北緯33.5度、東経141.1度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は6.0と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(04)、(06)、(07).
   <予想>(17).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

905 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/03(土) 18:58:28.52 ID:jsnWDK8N0.net
.
首都(東京)から見た、南東方向に地震(強震)があった場合、

関東で、強震が発生するパターンがありそうだ。 (かなり注意すべきか?)

丁度今回の「八丈島東方沖」がそれにあたる。

「八丈島東方沖」は、関東に住む人間としては、重視すべき場所。

千葉北西部や茨城南西部等・・・10日〜30日以内か?


ハイネットでの発震状況を頻繁に見ていると、太平洋側にほぼ一列に●が左肩上がりに
並んだ場合、その延長線上の北西方向で強震が発生している。
先日の、静岡県の西部地震もこれに該当する。

ハイネット「日本全国 拡大 最新7日間 の震央分布図」 において●の並び方に注意。

906 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/03(土) 19:09:57.18 ID:jsnWDK8N0.net
.
◆八丈島東方沖からの発震

茨城南西部、千葉県北西部、東京直下…等から今後発震?

けっこう、危ない合図かもしれません。

首都圏の右斜め下(伊豆諸島・小笠原諸島:南東沖)危険に思えます。

震源の深さは約70kmと、深くてよかった。

浅いと、津波が心配になる。

907 :M7.74:2020/10/03(土) 19:28:31.27 ID:+VNRqZni0.net
まーた外したよこいつ

908 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/03(土) 19:31:55.65 ID:jsnWDK8N0.net
.
>> 907

【予想番号(17)小笠原諸島】
.
あっているよな。

909 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/03(土) 19:33:57.17 ID:jsnWDK8N0.net
.
八丈島東方沖の発震から、千葉南東沖の発震につながった時、

恐らく、首都圏に中規模〜強震が発生するのであろう。

910 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/03(土) 19:52:38.97 ID:jsnWDK8N0.net
.
◆毎期の平均

<定番>は、1地域について、2〜3回
<予想>は、1地域について、1〜2回
<疑い>は、1地域について、0.5回

程度で、発震している。
前期について(M3.0以上の有感)は、53回で、51回が予想の範囲。
予想外が、2回。
96%が当たっているので、十分であろう。

毎期、40〜60回地震があるので、予想箇所は、多くなって当然。
20日前に予想して、全部を収めようとしているのだから・・・

前期の「檜山地方」、「静岡県西部」も当てれられるよう考え方をレベルアップ
していきたい。

911 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/03(土) 22:17:17.27 ID:jsnWDK8N0.net
.
【予想番号(08)奄美大島近海(定番)】
.
令和 2年10月 3日21時30分 気象庁発表
3日21時26分ころ、地震がありました。
震源地は、奄美大島北東沖(北緯29.8度、東経130.7度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(04)、(06)、(07)、(08).
   <予想>(17).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

912 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/03(土) 23:32:23.29 ID:jsnWDK8N0.net
.
ことし5回目 臭いの正体は? 異臭騒動に不安の声 神奈川・横須賀市

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbfbf12d4ed80a025036a5a10d71609b6c372848

913 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 03:57:19.91 ID:gVfQx3Qv0.net
.
関東大震災と酷似…?相模沖・巨大地震発生の予兆とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/3272a4cd6d2feb73bb4d4381986a858ea68d2253

★三浦半島のガス臭・・・何も起こらなければよいが・・・

914 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 04:12:40.43 ID:gVfQx3Qv0.net
.
>>898

神奈川県西部(北緯35.2度、東経139.1度)の地震も不気味だ。

関東大震災の震央の1つに該当している。

関東大震災の震央には諸説ある。(山梨県東部、または神奈川県西部、または相模湾)

( )内のいずれかか、3か所が連鎖した可能性もある。

震央の1つの相模湾の海底にひびが入り地下のガス田から、ガスが漏れ、異臭騒ぎに
なっているのかもしれない。

915 :M7.74:2020/10/04(日) 08:04:47.66 ID:kWsCrgQj0.net
>>910 予想箇所が多くなれば当たるのは当然
被害が出るレベルの地震を当てなければお遊戯と一緒

916 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 14:44:25.01 ID:gVfQx3Qv0.net
.
【予想番号(02)浦河沖_青森県東方沖(定番)】
.
令和 2年10月 4日06時28分 気象庁発表
4日06時25分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県東方沖(北緯40.9度、東経142.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、02)、(04)、(06)、(07)、(08).
   <予想>(17).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

917 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 14:48:38.12 ID:gVfQx3Qv0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年10月 4日08時43分 気象庁発表
4日08時40分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.6度、東経140.7度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、02)、(04)、(06)×2、(07)、(08).
   <予想>(17).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

918 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 14:51:29.02 ID:gVfQx3Qv0.net
.
【予想番号(08)奄美大島近海(定番)】
.
令和 2年10月 4日11時55分 気象庁発表
4日11時51分ころ、地震がありました。
震源地は、奄美大島北東沖(北緯29.8度、東経130.7度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、02)、(04)、(06)×2、(07)、(08)×2.
   <予想>(17).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

919 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 15:11:39.50 ID:gVfQx3Qv0.net
.
◆今期の展開予想

@ (01)根室付近_根室東方沖(定番):前期に微振動が多かったので、増加予想。

A (02)浦河沖_青森県東方沖(定番):前期に微振動が多かったので、増加予想。

B <定番>の中では、(04)宮城県沖(定番)、(05)福島県沖(定番)、(06)茨城県沖(定番)
   の3か所からの発震が多い。

C 前期に、(05)福島県沖(定番)からの発震が少なかったので、今期は多いのではと、
   予想している。

D (07)茨城県南西部(定番):微震が多く、八丈島東方沖からの発震もあり、関東で
   強く揺れるとすれば、ここが本命。

E (14)福島浜通り_中通り_茨城北部:前期には、(05)福島県沖(定番)からの発震が
   無かったが、その代わりに多かったのが(14)。
   今期も多い予想であり、(24)福島県内陸部中部へ、震源が移動する可能性が高い。

F (18)和歌山県中部_奈良県、(30)紀伊水道:前期に微震が増加、(30)も注意。

G (08)奄美大島近海(定番)についても、最近の発震が少なかったので、反動が出る
   のではないかと予想している。

H (10)宮古_石垣_与那国近海(定番):最近増加傾向、今期も増加予想。

920 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 15:32:04.57 ID:gVfQx3Qv0.net
.
◆予想方針

沢山候補を挙げて1つを当てようとはしていない。

当期に地震が起きそうな場所を全て当てようとしている。(理想)

向こう20日間の予想、M3.0以上・有感としているので、
30〜50回程度の地震が予想される。

<特別>は、別として、<定番>、<予想>、<疑い>の計30か所の候補が
必要になる。
<疑い>は、5か所程度でもよいと考えてはいるが、前期の余震が発生場合も
あるので、10か所としている。

震度4以上の地震は、過去の実績でみれば次の通り。

2017年  震度4:32回  震度5弱:4回  震度5強:4回
2018年  震度4:67回  震度5弱:7回  震度5強:2回  震度6弱:1回  震度7:1回
2019年  震度4:31回  震度5弱:6回  震度6弱:2回  震度6強:1回
2020年  震度4:32回  震度5弱:1回  震度5強:1回  (※8月31日まで)

★震度5弱以上の地震を「被害が出る地震」とするならば、年に8回程度。
  1.5か月に1回程度である。

 20日サイクルで予想しているので、3期に1回程度となる。
 毎回・毎期来るわけではない。

強震は、<定番>から発震する場合もあるが、新たな場所から発震することが多い。
 微震の増加等の兆候も無く。
 強震が起きる場所の殆どが、マイクロプレートのヘリの部分。
 <定番>等の潜り込み型の場所であれば、傾向が見えるが、
 マイクロプレートの跳ね上がりの場合は、前兆が殆ど見られない。

 では、当てられないのか?・・・他のマイクロプレートの動き、マイクロプレート中央
 部分での微振動の増加等の把握・・・知識・経験を積み上げていかなければならない。

 地震の予想は、「被害が出る地震」を当てるだけを目的としていないので悪しからず。

「被害が出る地震」を含め、M3.0以上有感を当てようとしている。

「被害が出る地震」の内、東京から見える地震雲が伴っていれば、予想はできるハズ。

北海道や、関西方面は、予想はできない。
 

921 :M7.74:2020/10/04(日) 15:45:49.96 ID:xZqSlwM/0.net
地震雲www

922 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 16:16:14.76 ID:gVfQx3Qv0.net
.
地震雲と聞いて、笑っているようでは、この地震5chに居るレベルではないな。

地震雲、宏観現象、ハイイネットを見る・・・常識だろう。

923 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 16:20:20.33 ID:gVfQx3Qv0.net
.
青森県北東沖(浦河沖)・・・短時間で微震が増加中。(ハイネット)

近々目立つ発震が来そうだ。

924 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 16:25:41.58 ID:gVfQx3Qv0.net
.
ハイネットにおいて、短時間でM3程度の●が集中的に発生した場合は、
中規模以上の発震に注意。

過去において、沖縄近海、トカラ列島近海、種子島周辺等、実例が多数。

925 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 16:31:12.04 ID:gVfQx3Qv0.net
.
◆微振動から予想する目安

 ハイネットで、M3以上の●が、短時間に狭い範囲で、3つ以上確認できた場合。
 中規模以上の発震に注意。(特に、多色混合:黄●、赤●は危険)

 緑●だけの集中の場合は、やや安全。

926 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 17:18:55.82 ID:gVfQx3Qv0.net
.
◆微震の増加(細かい変動)<メイン箇所以外>

現時点で、次のか所から微振動が増えている。

@ 房総半島南東沖
A 熱海・箱根周辺
B 豊後水道

★様子見が必要であり、来期は重視か?

927 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 18:37:54.76 ID:gVfQx3Qv0.net
.
◆地震雲・・・地震の前に現れる各種「宏観異常現象」の代表格。

 宏観異常現象・・・

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8F%E8%A6%B3%E7%95%B0%E5%B8%B8%E7%8F%BE%E8%B1%A1

928 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 19:12:03.00 ID:gVfQx3Qv0.net
.
現在あの、胆振も、ゴソゴソしている。(微震が増加)

参考に、

「経産省も知っていたCCS地震」

https://www.ashi-jp.com/2018/09/14/keisan-ccs/

929 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 19:22:36.78 ID:gVfQx3Qv0.net
.
◆胆振地震

まあ、断層型地震で、あれだけの爆発的な震動が起きるとは思えんなw

山肌が、一気に崩落している。

断層地震とは、地が裂ける地震なので、通常はじわじわ避ける。

地震波形は、火山爆発か、水蒸気爆発があったかのような波形だった。

気象庁では、以前北朝鮮の核実験による地震を波形から読み取り、自然地震ではなく
人為的な地震(つまり、核実験)だと当時、発表していた。

ならば、胆振の地震波形も理解できるはず。

CCS事業が頓挫しないよう、擁護隠蔽したとしても、まあ、不思議ではない。
苫小牧には、自衛隊関連施設もあるようだし・・・ 疑念は続く・・・

930 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 19:29:00.85 ID:gVfQx3Qv0.net
.
2018年9月6日「北海道胆振東部地震」発生!逆断層直下型地震、
土砂崩れ・液状化現象・ブラックアウト

http://sciencejournal.livedoor.biz/archives/5571553.html

★上記サイトにでている画像・・・山肌が一気に崩落している、しかも何か所も。

  通常の横揺れの地震では、こうにはならない。

  この崩れ方は、下から爆発物の力で突き上げたような状態。

931 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 21:01:29.33 ID:gVfQx3Qv0.net
.
【一部訂正】

>>929

断層地震とは、地が裂ける地震なので、通常は、地表等がじわじわ裂ける。

(前震もあり、余震は、同一箇所付近か、直線状。 胆振の場合余震は、広範囲の円形)

932 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 23:23:26.33 ID:gVfQx3Qv0.net
.
【※参考(13)岩手県沿岸北部_南部】
.
震源地 岩手県南部
震源時 2020/10/04 22:50:56.34
震央緯度 39.544N
震央経度 141.975E
震源深さ 30.0km
マグニチュード 3.3

933 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/04(日) 23:33:25.55 ID:gVfQx3Qv0.net
.
◆デンバー地震

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E5%9C%B0%E9%9C%87

934 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/05(月) 02:47:55.13 ID:D70n14270.net
.
【予想番号(08)奄美大島近海(定番)】
.
令和 2年10月 4日23時38分 気象庁発表
4日23時35分ころ、地震がありました。
震源地は、奄美大島近海(北緯28.2度、東経129.6度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、02)、(04)、(06)×2、(07)、(08)×3.
   <予想>(17).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

935 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/05(月) 08:53:03.25 ID:D70n14270.net
.
【予想番号(12)十勝_日高地方_十勝沖】
.
令和 2年10月 5日07時22分 気象庁発表
5日07時19分ころ、地震がありました。
震源地は、十勝沖(北緯42.4度、東経143.7度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、02)、(04)、(06)×2、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(17).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

936 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/05(月) 12:47:03.39 ID:D70n14270.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年10月 5日11時36分 気象庁発表
5日11時32分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.3度、東経140.7度)で、
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、02)、(04)、(06)×3、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(17).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

937 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/05(月) 20:55:49.40 ID:D70n14270.net
.
異臭の原因「青潮では?」 「ゴムくさい」発生6度目

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6712b3f3cf47c42b762ff48b4f7bb38792169e

★青潮は、イオウのニオイや、石油類のニオイがするらしい。

  では、なぜ市消防局は、海岸でニオイを収集できなかったのか?

938 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/05(月) 20:58:36.46 ID:D70n14270.net
.
青潮 - HABs 有害有毒藻類ブルーム >> :: 国立科学博物館 ...
微細藻類のHABs ≫ 青潮

https://www.kahaku.go.jp/research/db/botany/habs/hab2b.html

939 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/05(月) 22:24:56.18 ID:D70n14270.net
◆過去の大地震(主なもの)

【地震発生日】 【MJ・深さ・震度】【地震名称】      【関係するプレート等】

1883年12月07日 7.5 不明 推6  庄内沖地震       佐渡島マイクロプレート
1891年10月28日 8.0 不明 激烈 濃尾地震       ※中央日本マイクロプレート内側
1896年06月15日 8.2 不明 強   明治三陸地震      東日本マイクロプレート(東端)

1921年12月08日 7.0 60km 6   龍ヶ崎地震      ※東日本マイクロプレート内側
1923年09月01日 7.9 複数 6(7) 関東大震災        東日本マイクロプレート(南端)
1933年03月03日 8.1 20km 5   昭和三陸地震      東日本マイクロプレート(東端)
1927年03月07日 7.3 18km 6   北丹後地震      ※アムールプレート内側
1944年12月07日 7.9 40km 6   昭和東南海地震    南部西日本マイクロプレート
1945年01月13日 6.8 11km 6(7) 三河地震        中央日本マイクロプレート
1946年12月21日 8.0 24km 6   昭和南海地震      南部西日本マイクロプレート
1948年06月28日 7.1 浅い 6   福井地震        中央日本マイクロプレート
1968年05月16日 7.9 00km 5   十勝沖地震       東日本マイクロプレート(北端)
1983年05月26日 7.7 14km 5   日本海中部地震    佐渡島マイクロプレート
1993年07月12日 7.8 35km 6   北海道南西沖地震   東日本マイクロプレート
1994年10月04日 8.2 28km 6   北海道東方沖地震  ※太平洋プレートスラブ内
1994年12月28日 7.6 浅い 6    三陸はるか沖地震   東日本マイクロプレート
1995年01月17日 7.3 16km 7 阪神淡路大震災    中央日本マイクロプレート

2000年10月06日 7.3 09km 6強 鳥取県西部地震   ※アムールプレート内側
2001年03月24日 6.7 51km 6弱 芸予地震       ※アムールプレート内側
2003年09月26日 8.0 45km 6弱 十勝沖地震       東日本マイクロプレート(北端)
2004年10月23日 6.8 13km 7  新潟県中越地震     佐渡島マイクロプレート
2005年03月20日 7.0 09km 6弱 福岡県西方沖地震 ※アムールプレート内部(北部中央構造線)
2005年08月16日 7.2 42km 6弱 宮城県沖地震    ※東日本マイクロプレート内側
2007年03月25日 6.9 11km 6強 能登半島地震    ※アムールプレート内部
2007年07月16日 6.8 17km 6強 新潟県中越沖地震    佐渡島マイクロプレート、人工?
2008年06月14日 7.2 08km 6強 岩手・宮城内陸地震  ※東日本マイクロプレート内側
2011年03月11日 8.4 24km 7  東日本大震災(mv9.0) 東日本マイクロプレート
2016年04月14日 6.5 11km 7  熊本地震        南部西日本マイクロプレート(中央構造線)
2016年04月15日 6.4 11km 6強 熊本地震        南部西日本マイクロプレート(中央構造線)
2016年04月16日 7.3 12km 7  熊本地震        南部西日本マイクロプレート(中央構造線)
2016年10月14日 6.6 11km 6弱 鳥取県中部地震    ※アムールプレート内側
2018年06月18日 6.1 13km 6弱 大阪府北部地震     東日本マイクロプレート
2018年09月06日 6.7 37km 7  北海道胆振東部地震   北西北海道マイクロプレート、人工?
2019年06月18日 6.7 14km 6強 山形県沖地震      佐渡島マイクロプレート

940 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/05(月) 22:27:54.71 ID:D70n14270.net
.
◆日本近郊のプレート(メインプレート、マイクロプレート)

http://www2b.biglobe.ne.jp/~mint/eq/eastjapan/index.htm

941 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/05(月) 23:21:04.70 ID:D70n14270.net
.
大地震については、マイクロプレートの境界部分で発生することが多い。

地震の原動力である、太平洋プレートが、各マイクロプレートに、どういうサイクルで
どういう順番で影響を与えているのか、深く研究しなければ、突発的な大地震は
予想できない。

1つ分かっていることは、マイクロプレートのヘリの部分が一回跳ね上げると、
しばらくは、その場所からの強震は殆どでなくなる。(余震は除く)

942 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/06(火) 00:31:24.67 ID:mUGWnUZl0.net
.
【予想番号(03)岩手県沖_三陸沖(定番)】
.
令和 2年10月 5日23時04分 気象庁発表
5日23時01分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯39.3度、東経142.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)、(04)、(06)×3、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(17).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

943 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/06(火) 01:34:20.12 ID:mUGWnUZl0.net
.
◆前回の南海トラフ地震(東南海沖)が発生する直前の状況

 ※ R:大規模 M:中規模 S:小規模

1941年11月19日 日向灘で地震    R

1942年02月22日 愛媛八幡地震    ?

1942年04月13日 日向灘       M

1942年08月22日 日向灘       R

1943年03月05日 鳥取県賀露付近   R

1943年03月05日 鳥取県浜村沖    R

1943年09月10日 鳥取地震 7.2    R
(1943年09月10日 鳥取県野坂川中流域 R)

1943年09月10日 鳥取県倉吉付近   M

1943年09月11日 鳥取県野坂川中流域 S

1943年09月15日 鳥取県若櫻付近   S

1943年12月29日 京都市西方     S

1944年07月07日 東南海沖      ★

★前回の東南海地震が発生する前には、日向灘・鳥取県・京都府に目立つ地震があった。

 https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenshin/vol16_2p083.pdf

 について、参考にしました。

944 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/06(火) 01:45:09.82 ID:mUGWnUZl0.net
.
◆前回の関東大震災について(令和の関東大震災を考える。)

1921年12月08日 7.0 60km 6   龍ヶ崎地震      ※東日本マイクロプレート内側
1923年09月01日 7.9 複数 6(7) 関東大震災        東日本マイクロプレート(南端)

★上記のとおり、同一の東日本マイクロプレートの近郊において、大地震が起きている。

  震度6の 龍ヶ崎地震(茨城県)。 これにより1年半後に誘発した可能性がある。

  同じように考えると、千葉周辺や茨城周辺で、現在の基準でいう震度7クラスが
  発生した十数か月後、令和の関東大震災が発生する可能性がある。

945 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/06(火) 02:40:33.81 ID:mUGWnUZl0.net
.
東京や神奈川で朝焼けの空にダブルレインボー 朝虹はこのあとの雨のサイン

https://weathernews.jp/s/topics/202010/050045/

★虹には、気象性のものと、四川省の彩雲のように地震の予兆と思われるものがある。

  虹は、霧状の薄い水滴の雲が垂れ込んでいる時にできやすい。
  虹が出来るには、@空に雨粒のプリズム、A強い光源、B投射するスクリーン(濃い雲)
  が必要になる。

  更に、その水滴の雲が、規則的に並んだ状態でなければプリズムとして作用しない。

  「彩雲」や「株虹」等は、地震が起きる時に発生する電磁波により規則正しく並べられた
  薄雲のプリズムにより投影されるものと考えている。 <椋平虹>

946 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/06(火) 03:27:07.21 ID:mUGWnUZl0.net
.
study2 3度揺れた首都・東京

https://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/toku02.htm

★前回の関東大震災では、M7.0以上が6回発生した。(5回群発)

M7.0以上が6回! これはきつ過ぎる!

947 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/06(火) 19:15:30.40 ID:mUGWnUZl0.net
.
【予想番号(13)岩手県沿岸北部_南部 】
.
令和 2年10月 6日15時31分 気象庁発表
6日15時27分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沿岸北部(北緯39.4度、東経141.9度)で、
震源の深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)、(04)、(06)×3、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(13)、(17).
   <疑い>.
   <特別>.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

948 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/07(水) 08:12:33.93 ID:c5A5TBYG0.net
.
【予想番号(33)南海_東南海トラフ付近(特別) 】
.
令和 2年10月 7日08時06分 気象庁発表
7日08時02分ころ、地震がありました。
震源地は、遠州灘(北緯34.4度、東経138.0度)で、
震源の深さは約310km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)、(04)、(06)×3、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(13)、(17).
   <疑い>.
   <特別>(33).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

949 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/07(水) 15:46:04.53 ID:c5A5TBYG0.net
.
【予想番号(35)熊本県_薩摩半島西方沖(特別)】
.
令和 2年10月 7日09時38分 気象庁発表
7日09時34分ころ、地震がありました。
震源地は、熊本県熊本地方(北緯32.7度、東経130.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)、(04)、(06)×3、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(13)、(17).
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

950 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/07(水) 15:51:53.04 ID:c5A5TBYG0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年10月 7日12時26分 気象庁発表
7日12時22分ころ、地震がありました。
震源地は、静岡県中部(北緯34.9度、東経138.3度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)、(04)、(06)×3、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(13)、(17).
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

※ (28)静岡県西部とは、やや離れているので予想外とした。

951 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/08(木) 16:47:22.68 ID:bV3cq6yL0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年10月 8日10時25分 気象庁発表
8日10時22分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.2度、東経141.8度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)、(04)×2、(06)×3、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(13)、(17).
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

952 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/08(木) 16:50:08.31 ID:bV3cq6yL0.net
.
【予想番号(20)種子島_トカラ列島近海】
.
令和 2年10月 8日12時38分 気象庁発表
8日12時34分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.6度、東経129.9度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)、(02)、(03)、(04)×2、(06)×3、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(13)、(17)、(20).
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

953 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/08(木) 22:51:02.79 ID:bV3cq6yL0.net
.
【予想番号(01)根室付近_根室東方沖(定番)】
.
令和 2年10月 8日18時53分 気象庁発表
8日18時50分ころ、地震がありました。
震源地は、国後島付近(北緯43.6度、東経145.8度)で、
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)、(04)×2、(06)×3、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(13)、(17)、(20).
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

954 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/08(木) 22:54:07.91 ID:bV3cq6yL0.net
.
【予想番号(17)小笠原諸島】
.
令和 2年10月 8日19時15分 気象庁発表
8日19時09分ころ、地震がありました。
震源地は、父島近海(北緯26.6度、東経142.1度)で、
震源の深さは約120km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)、(04)×2、(06)×3、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(13)、(17)×2、(20).
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

955 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/09(金) 01:57:07.05 ID:yU9kYJqM0.net

【※参考(24)福島県内陸部中部】

震源地 福島県中部
震源時 2020/10/08 23:29:39.81
震央緯度 37.437N
震央経度 140.352E
震源深さ 160.5km
マグニチュード 3.3

956 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/09(金) 01:58:54.33 ID:yU9kYJqM0.net

【※参考(18)和歌山県中部_奈良県】

震源地 和歌山県中部
震源時 2020/10/09 00:34:16.46
震央緯度 33.832N
震央経度 135.260E
震源深さ 6.4km
マグニチュード 2.5

957 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/09(金) 16:39:19.22 ID:yU9kYJqM0.net

【※参考(22)青森県沿岸部 】

震源地 下北半島付近
震源時 2020/10/09 03:30:00.71
震央緯度 41.393N
震央経度 141.218E
震源深さ 5.0km
マグニチュード 3.3

958 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/09(金) 16:40:49.65 ID:yU9kYJqM0.net

【※参考(02)浦河沖_青森県東方沖(定番)】

震源地 浦河南方沖
震源時 2020/10/09 12:11:24.39
震央緯度 41.957N
震央経度 142.340E
震源深さ 64.6km
マグニチュード 2.9

959 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/09(金) 16:44:56.12 ID:yU9kYJqM0.net
.
現在のハイネットにおいて

@根室半島付近
A浦河沖
B茨城県南西部
C和歌山県中部

等に●が集中。

960 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/10(土) 09:03:20.46 ID:iOuqIh6w0.net
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
令和 2年10月10日07時42分 気象庁発表

10日07時39分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.7度、東経141.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)、(04)×2、(06)×4、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(13)、(17)×2、(20).
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

961 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/10(土) 09:07:15.84 ID:iOuqIh6w0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年10月10日08時15分 気象庁発表
10日08時11分ころ、地震がありました。
震源地は、青森県津軽南部(北緯40.6度、東経140.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)、(04)×2、(06)×4、(07)、(08)×3.
   <予想>(12)、(13)、(17)×2、(20).
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

962 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/10(土) 18:50:15.51 ID:iOuqIh6w0.net
.
【予想番号(10)宮古_石垣_与那国近海(定番)】
.
令和 2年10月10日18時39分 気象庁発表
10日18時36分ころ、地震がありました。
震源地は、宮古島近海(北緯24.9度、東経125.3度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)、(04)×2、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(17)×2、(20).
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

963 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/11(日) 10:19:12.25 ID:n5PYQNDF0.net
.
【予想番号(04)宮城県沖(定番)】
.
令和 2年10月11日09時05分 気象庁発表
11日09時02分ころ、地震がありました。
震源地は、宮城県沖(北緯38.2度、東経141.7度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)、(04)×3、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(17)×2、(20).
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

964 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/11(日) 19:45:53.94 ID:n5PYQNDF0.net
.
【予想番号(20)種子島_トカラ列島近海】
.
令和 2年10月11日16時59分 気象庁発表
11日16時55分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.7度、東経129.9度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)、(04)×3、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(17)×2、(20)×2.
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35).
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

965 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/11(日) 19:47:44.62 ID:n5PYQNDF0.net
.
【予想番号(35)熊本県_薩摩半島西方沖(特別)】
.
令和 2年10月11日18時48分 気象庁発表
11日18時46分ころ、地震がありました。
震源地は、薩摩半島西方沖(北緯31.1度、東経130.4度)で、
震源の深さは約140km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)、(03)、(04)×3、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(17)×2、(20)×2.
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

966 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/12(月) 01:27:56.71 ID:Kjm4PGaD0.net
.
【予想番号(02)浦河沖_青森県東方沖(定番)】
.
令和 2年10月11日23時02分 気象庁発表
11日22時58分ころ、地震がありました。
震源地は、浦河沖(北緯42.0度、東経142.6度)で、
震源の深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)、(04)×3、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(17)×2、(20)×2.
   <疑い>.
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

967 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/12(月) 02:33:08.02 ID:Kjm4PGaD0.net
.
【予想番号(29)京都府南部】
.
令和 2年10月12日01時36分 気象庁発表
12日01時32分ころ、地震がありました。
震源地は、大阪府北部(北緯34.8度、東経135.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)、(04)×3、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(17)×2、(20)×2.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

※ 京都府南部の隣接地のため(29)に含めた。

968 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/12(月) 20:46:26.08 ID:Kjm4PGaD0.net
.
【予想番号(03)岩手県沖_三陸沖(定番)】
.
令和 2年10月12日15時34分 気象庁発表
12日15時32分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沖(北緯40.2度、東経142.2度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は3.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(17)×2、(20)×2.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

969 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/13(火) 00:45:03.31 ID:J+PgcXaV0.net
.
◆最近静かな場所

@ 福島県沖:M3未満や、無感が多いが。
A 茨城県南西部
B 沖縄本島近海

◆最近目立つ場所

@ 釧路沖
A 金華山付近
B 千葉県北東沖
C 京都南部・大阪北部
D 紀伊水道
E 熊本県 

★今期の後半は、上記から発震か?

970 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/13(火) 13:55:27.79 ID:J+PgcXaV0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部】
.
令和 2年10月13日11時15分 気象庁発表
13日11時11分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県中通り(北緯37.2度、東経140.5度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)、(17)×2、(20)×2.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

971 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/13(火) 13:57:23.15 ID:J+PgcXaV0.net
.
【予想番号(15)千葉県北東部_東方沖 】
.
令和 2年10月13日11時44分 気象庁発表
13日11時41分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県北東部(北緯35.7度、東経140.7度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)、(15)、(17)×2、(20)×2.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

972 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/13(火) 21:16:57.78 ID:J+PgcXaV0.net
.
横浜異臭、大気から化学物質検出 発生源は不明、健康への影響ない

https://www.47news.jp/news/5369411.html

★「大気からは燃料の蒸発ガスなどに含まれるイソペンタンやペンタンが
  通常の10倍以上の濃度」とのこと。

973 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/13(火) 21:29:30.20 ID:J+PgcXaV0.net
.
文献が示す「異臭」と「地震」の関係 神奈川で相次ぐ異臭騒ぎ…
関東・阪神淡路大震災の前後に“ガスの記録

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201013/dom2010130003-n1.html

974 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/13(火) 22:03:38.23 ID:J+PgcXaV0.net
.
◆イソペンタン<別名: 2-メチルブタン>(ネット情報より)

  天然ガソリンおよび原油中にわずかに含まれる無色の液体。
  ペンタンの異性体の一種。

◆ペンタン(ウイキより)

  常温・常圧では無色の液体で、芳香を有する。
  天然ガスや石油エーテル、ガソリン等に含まれている。

975 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/13(火) 22:32:02.37 ID:J+PgcXaV0.net
.
【予想番号(17)小笠原諸島】
.
令和 2年10月13日22時19分 気象庁発表
13日22時16分ころ、地震がありました。
震源地は、八丈島東方沖(北緯33.5度、東経141.1度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)、(15)、(17)×3、(20)×2.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

976 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/14(水) 00:24:21.84 ID:bN5QECK70.net
.
ついに横浜市で”異臭”の採取に成功、分析の結果も判明!度重なる”異臭騒ぎ”の正体とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/c66e0e9e249937cc3ae8531963ca8a45e53f194f

977 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/14(水) 14:07:05.41 ID:bN5QECK70.net
.
相次ぐ異臭騒ぎは「スーパー南海地震」の前兆? 過去の大地震でも前例

https://dot.asahi.com/wa/2020101300039.html?page=1

978 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/14(水) 23:15:36.37 ID:bN5QECK70.net
.
【予想番号(05)福島県沖(定番)】
.
令和 2年10月14日19時46分 気象庁発表
14日19時42分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.4度、東経141.7度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(05)、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)、(15)、(17)×3、(20)×2.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

※ やっと、来たか!

979 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/15(木) 03:28:59.07 ID:aPYG6Knh0.net
.
>>969

◆最近静かな場所

@ 福島県沖:M3未満や、無感が多いが。  → 発震有り。
A 茨城県南西部
B 沖縄本島近海

◆最近目立つ場所

@ 釧路沖
A 金華山付近
B 千葉県北東沖    → 発震有り。
C 京都南部・大阪北部
D 紀伊水道
E 熊本県 

★茨城県南西部、沖縄近海、紀伊水道、+日向灘・・・そろそろか?

980 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/15(木) 11:29:22.11 ID:aPYG6Knh0.net

【※参考(19)宮崎県_日向灘】

令和 2年10月15日08時10分 気象庁発表
15日08時07分ころ、地震がありました。
震源地は、日向灘(北緯32.4度、東経131.9度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
<最大震度1>

981 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/15(木) 11:31:33.74 ID:aPYG6Knh0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部】
.
令和 2年10月15日10時09分 気象庁発表
15日10時06分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.5度、東経140.4度)で、
震源の深さは約100km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(05)、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×2、(15)、(17)×3、(20)×2.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

982 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/15(木) 11:33:59.01 ID:aPYG6Knh0.net
.
【予想番号(20)種子島_トカラ列島近海】
.
令和 2年10月15日10時42分 気象庁発表
15日10時38分ころ、地震がありました。
震源地は、トカラ列島近海(北緯29.7度、東経129.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(05)、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×2、(15)、(17)×3、(20)×3.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

983 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/15(木) 22:06:13.23 ID:aPYG6Knh0.net
.
【予想番号(17)小笠原諸島】
.
令和 2年10月15日17時05分 気象庁発表
15日17時00分ころ、地震がありました。
震源地は、父島近海(北緯27.7度、東経142.4度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(05)、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)、(14)×2、(15)、(17)×4、(20)×3.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

984 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/15(木) 23:36:34.15 ID:aPYG6Knh0.net

【※参考(05)福島県沖(定番)】

震源地 福島県東方沖
震源時 2020/10/15 21:36:42.15
震央緯度 37.527N
震央経度 141.770E
震源深さ 25.0km
マグニチュード 3.0

985 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/15(木) 23:38:22.58 ID:aPYG6Knh0.net

【※参考(16)千葉県南部_南方沖_南東沖】

震源地 房総半島南方はるか沖
震源時 2020/10/15 23:17:08.34
震央緯度 33.877N
震央経度 139.788E
震源深さ 140.2km
マグニチュード 3.5

986 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/16(金) 01:03:30.94 ID:W3cYQmya0.net

【※参考(07)茨城県南西部(定番)】

震源地 茨城県南西部
震源時 2020/10/16 00:29:01.60
震央緯度 36.073N
震央経度 139.926E
震源深さ 45.4km
マグニチュード 2.7

987 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/16(金) 10:13:37.89 ID:W3cYQmya0.net
.
【予想番号(13)岩手県沿岸北部_南部 】
.
令和 2年10月16日09時41分 気象庁発表
16日09時38分ころ、地震がありました。
震源地は、岩手県沿岸北部(北緯39.8度、東経141.8度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(05)、(06)×4、(07)、(08)×3、(10).
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×2、(15)、(17)×4、(20)×3.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

988 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/16(金) 15:41:20.63 ID:W3cYQmya0.net
.
現在、東京上空に、広大な羊雲と細かい肋骨雲。 地震雲の可能性有り。

「秋の雲だ」、と言われれば、そうとも言えるが、余りにも広範囲。

北東〜南西の方向(どちらからどちらへが不明)。

発震があるとすれば、やはり茨城県南西部、茨城県沖、相模湾、小笠原諸島
といったところだろうか?

7日以内が、懸念される期間。 過去には、4日後が多かった。
25日までは、警戒すべきであろう。

989 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/16(金) 18:22:41.30 ID:W3cYQmya0.net
.
【予想番号(08)奄美大島近海(定番)】
.
令和 2年10月16日14時18分 気象庁発表
16日14時15分ころ、地震がありました。
震源地は、奄美大島近海(北緯28.0度、東経129.1度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(05)、(06)×4、(07)、(08)×4、(10).
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×2、(15)、(17)×4、(20)×3.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

990 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/16(金) 18:27:17.06 ID:W3cYQmya0.net
.
【予想番号(14)福島浜通り_中通り_茨城北部】
.
令和 2年10月16日17時37分 気象庁発表
16日17時34分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.8度、東経140.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
<最大震度2>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(05)、(06)×4、(07)、(08)×4、(10).
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×3、(15)、(17)×4、(20)×3.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

※ 16時頃に見た地震雲が示す方向に一致するが、この地震が対応するかは不明。
   あれが、地震雲であったならば、M5程度以上の発震になりそうだが・・・

991 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/17(土) 03:40:00.41 ID:KrrfCyVu0.net
.
石油タンク漏れ? 大地震の前兆? 青潮? 横須賀・横浜の異臭で深まる謎

https://www.tokyo-np.co.jp/article/62366

992 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/17(土) 10:40:18.94 ID:KrrfCyVu0.net
>>988

【※参考(06)茨城県沖(定番)】

震源地 茨城県東方沖
震源時 2020/10/16 22:30:46.33
震央緯度 36.449N
震央経度 141.026E
震源深さ 41.8km
マグニチュード 3.1

993 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/17(土) 10:42:39.96 ID:KrrfCyVu0.net
.
>>979

【※参考(30)紀伊水道】

震源地 紀伊水道南部
震源時 2020/10/17 01:47:44.49
震央緯度 33.825N
震央経度 134.959E
震源深さ 13.2km
マグニチュード 2.8

994 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/17(土) 10:45:18.06 ID:KrrfCyVu0.net

【※参考(33)南海_東南海トラフ付近(特別)】

震源地 遠州灘
震源時 2020/10/17 10:04:48.71
震央緯度 34.538N
震央経度 137.971E
震源深さ 282.1km
マグニチュード 3.6

995 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/17(土) 10:46:44.82 ID:KrrfCyVu0.net
.
>>988

【※参考】

震源地 相模湾
震源時 2020/10/17 10:16:12.86
震央緯度 35.254N
震央経度 139.513E
震源深さ 48.7km
マグニチュード 2.6

996 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/17(土) 15:17:53.29 ID:KrrfCyVu0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年10月17日13時03分 気象庁発表
17日13時00分ころ、地震がありました。
震源地は、新潟県中越地方(北緯37.0度、東経138.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
<最大震度3>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(05)、(06)×4、(07)、(08)×4、(10).
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×3、(15)、(17)×4、(20)×3.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
     新潟県中越地方  M3.9   震度3   10月17日   深さ約10km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

997 :地震予知愛好者@大田区:2020/10/17(土) 15:20:52.10 ID:KrrfCyVu0.net
.
【※予想外】
.
令和 2年10月17日13時55分 気象庁発表
17日13時53分ころ、地震がありました。
震源地は、安芸灘(北緯33.9度、東経132.6度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
<最大震度1>
.
★ 発震状況
.
   <定番>(01)×2、(02)×2、(03)×2、(04)×3、(05)、(06)×4、(07)、(08)×4、(10).
   <予想>(12)、(13)×2、(14)×3、(15)、(17)×4、(20)×3.
   <疑い>(29).
   <特別>(33)、(35)×2.
.
   ※予想外.
.
     神奈川県西部   M3.0   震度1   10月01日   深さ約20km.
     静岡県中部     M3.4   震度2   10月 7日   深さ約30km.
     青森県津軽南部  M3.3   震度1   10月10日   深さ約10km.
     新潟県中越地方  M3.9   震度3   10月17日   深さ約10km.
     安芸灘        M3.5   震度1   10月17日   深さ約50km.
.
>>895 (今期の予想地域を確認).

998 :M7.74:2020/10/17(土) 17:43:50.34 ID:sXkiBppA0.net


999 :M7.74:2020/10/17(土) 17:44:00.41 ID:sXkiBppA0.net
999

1000 :M7.74:2020/10/17(土) 17:44:08.78 ID:sXkiBppA0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
704 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200