2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【備えあれば】防災用品 非常食スレ151【憂いなし】

1 :M7.74:2023/01/29(日) 00:05:37.96 ID:jgR7WdD20.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

※※ ※※テンプレ>>1-2及びしたらば版テンプレ必読!※※ ※※
☆☆☆武器ネタ禁止☆☆☆

このスレにはわっちょい表記「ラクッペペ」という自演荒らしがいます
一見穏やかでも相手はせずに完全スルーをして下さい
推奨NGネーム:「ラクッペペ」
推奨NGワード:「論破」「謝罪」「デマ」「なお」「お前」「オススメしない」
どうしても相手をしたい方は専用隔離スレでどうぞ↓
【自称KADOKAWA作家】備蓄スレ荒らし【ラクペ】 2
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/tubo/1647875085/

次スレ立ては>>970あたり
前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ149【憂いなし】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/eq/1659204055/l50
【備えあれば】防災用品 非常食スレ150【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1666131962/


このテンプレは簡略版です全文はこちらから↓
■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/

【スレ認定荒らし】
ラクッペペ、ラクペ、他複数の擬装わっちょいを利用して発言する荒らしです
他者の環境や個々の状況を一切考えずに自分が盲信する方法を押しつけ、意見に反対されると敵視し、罵倒し謝罪するまで粘着荒らしをすると宣言する人物です
相手の発言を『自分に都合良く』切り貼りし、歪曲したコピペを大量に添付するなどしてスレを荒らし、複数のスレを壊滅に追い込みました
荒らしの相手をするとあなたも荒らしの一部と看做されててNGされてしまう事があります
認定荒らしは完全スルーして相手をしないことが最善策です
また、この荒らしの是非などについても対抗連投コピペを含め双方とも隔離スレにてお願いします

荒らし隔離スレ
【自称KADOKAWA作家】備蓄スレ荒らし【ラクペ】 2
https://egg.5ch.net/...cgi/tubo/1647875085/
ーーーーテンプレここまでーーーー
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

497 :M7.74(福岡県) (ワッチョイW 2a94-Wz+e [125.31.83.107]):2023/02/23(木) 16:35:59.45 ID:8gHu0u250.net
>>496
そんな環境下では正常な生活を送れないってことじゃない?
>>493
俺も元々移住してきて今の土地にそこまで未練もないってのもあるから、ひと月程度の短期での復旧が見込めないならとりあえず親戚宅にでも疎開する方針
その代わりに「何かあったらこっちにおいで」と言ってある

ただ先祖代々その土地だから離れたくないって気持ちもわかる

498 :M7.74(日本) (ワッチョイ 2aee-vQc9 [125.101.155.60]):2023/02/23(木) 16:38:08.07 ID:2hAL7YNE0.net
M7.9でも同時連発で関東大震災は震度7が連続15分間。横浜で2階建て以上の倒壊を免れた建物はゼロだよ。
新耐震基準でも震度7が1分間の1回のみが基準。世界最悪の大きく揺れる場所に住んで居る認識がないね。
トルコなんか比較にもならない。

499 :M7.74(日本) (ワッチョイ 2aee-vQc9 [125.101.155.60]):2023/02/23(木) 16:59:58.44 ID:2hAL7YNE0.net
地盤の超硬い神戸や熊本の感覚で想定してるんだな。関東で震度7が起きれば断水は数年か永久に復旧しない。
また汚物を置くようなベランダも存在しない。

500 :M7.74(千葉県) (ワッチョイ dd0e-/+FQ [60.41.90.37]):2023/02/23(木) 17:10:25.36 ID:4O3Ljkpa0.net
>>496 >暮らしていられないの意味が分からない

私自身の感想ですね。 で、都心脱出という方針に決まった。
汚物だけじゃない、都心でギチギチに建ってる他の住宅が出すあらゆる生活ゴミも莫大な量。
ここの住人みたいに備蓄や安全を考えてる住人なんて一握りだと思う。
ほんの数日なら共助もあるかもしれんがゴミ回収、水・物資配給、道路復旧がなければ3日でグダグダでしょう。
前スレで誰かが、 >アホも災害の一分だと考えるって名言聞きました。  自分と家族の安全だけを最優先でいきます
もちろんこれから皆さんから「こういうやり方あるよ」っていう良いのがあればアップデートする気ですが。

501 :M7.74(茸) (スフッ Sdca-H4qV [49.106.217.179]):2023/02/23(木) 17:25:20.11 ID:QbbN159Nd.net
疎開した子達は電気ガス水道全て無い中
川の水を汲み、薪を拾い、稲藁でわらじを編んで自給自足し集団生活で生き延びた模様
動画は空襲前かつ田舎だが、焼け野原で生き残った人達も似たような生活で生き延び復興したのだろうと思う
何も無いなら無いなりに先人達はなんとかしてきた、という事実は破滅的な被災を想定したときに参考になる気がするのだが、今の時代でも他人同士支え合うような結束力は果たして生まれるんだろうか
東京都長谷戸国民学校疎開学寮生活
https://youtu.be/wG80B34u1Mo
https://youtu.be/8t_dz4rQXtQ

502 :M7.74(日本) (ワッチョイ 2aee-vQc9 [125.101.155.60]):2023/02/23(木) 17:42:30.62 ID:2hAL7YNE0.net
ここにいる大半の老人は家が棺桶になって、火葬までついでにしてくれるから良いんだが、まだ
子供が小さい世帯は、ご主人の甲斐性なしと判断ミスで子供も道連れで哀れだな。
愚かな遺伝子が未来に残らないようにとの神様の配慮だよ。

503 :M7.74:2023/02/23(木) 18:26:06.47 ID:+d9rjCR9d.net
2018年の台風15号で千葉の知人宅は電気の復旧までに二週間かかったけど、俺のうちに身を寄せるように何度も則したけど、ご近所さんや役場の協力で頑張って生活してた。せめて避難所に行くように話したけど、避難所は風で屋根が飛ばされて家に住めない人達のためにと、行かなかった。

知人宅に災害支援にも行ったけど、土砂崩れで車が通れないということでオフロードバイクで行って、物質を運んだ。

知人宅に行ってまず感じたことは、冷蔵庫の中の物が腐って外に出してあり、また、浄化槽が動いてないことによる強烈な悪臭が漂っていた。
住んでる人は慣れているのか、気にしてなくて、そんなに臭う?って、感じだった。

電気が復旧した瞬間ちょうどその場に居合わせ、知人が今まで気丈に振る舞っていたのにボロボロと涙流しているのみて、こっちも号泣したよ。

それから俺は災害時の備えとしてロングライフバッテリーとインバーターと発電機と用意した。

504 :M7.74:2023/02/23(木) 18:31:33.69 ID:mZIdF4UC0.net
周辺全域が大変なときに発電機の轟音たてながら快適に生活してたら
それこそ村八分だとおもうぞ
死なない程度に近隣と同程度くらいが結局暮らしやすい

505 :M7.74:2023/02/23(木) 18:39:48.37 ID:q6kXQOpgd.net
>>504
発電機用の消音ボックスがあるから音は問題ない。5mも離れればほぼ聞こえない。
昼間は発電機の電気を分けようと思ってるから村八分にはならない。
発電機はキャブレターのガソリン腐らせないよう定期的なメンテナンスできる人じゃないとなかなか扱えないかもね。

災害支援でいろいろと学んだよ。

506 :M7.74:2023/02/23(木) 18:43:43.63 ID:mZIdF4UC0.net
支援ね
俺は災害遭った側の話だからスルーしてくれていいよ

507 :M7.74:2023/02/23(木) 18:49:33.60 ID:THtI//yO0.net
>>503
実体験談は参考になりますね。
発電機+消音ボックスは良いですね。

508 :M7.74:2023/02/23(木) 19:02:56.34 ID:HGFWBF2hr.net
>>503
参考になる
ありがとう

509 :M7.74:2023/02/23(木) 19:10:30.10 ID:lge5NTg6a.net
扇風機、パナソニック製でUSBと乾電池両方使えるやつもってる。小さいけどなかなか使える。

510 :M7.74:2023/02/23(木) 19:16:19.36 ID:X9I8Qia6d.net
夏は蚊帳用意しておくしかないな

511 :M7.74:2023/02/23(木) 19:29:23.48 ID:Z4w9RED/0.net
>>503
どちらも乙でした

発電機は周辺に農家さんが多くて台数がそこそこある為か、町内会で非常時は融通しあおうねって話になってる
もし援助を受けるとしたら、対価はガソリンでいいかな

512 :M7.74:2023/02/23(木) 21:15:14.36 ID:buoqzVioa.net
>>511
其れは素晴らしい
向こう三軒両隣
これからの自治会町内会のあり方そのものだ
さらに範囲が繋がるといいね

513 :M7.74:2023/02/23(木) 21:16:38.40 ID:buoqzVioa.net
備蓄もいいが

困ったときはお互い様精神

514 :M7.74:2023/02/23(木) 21:49:39.82 ID:2hAL7YNE0.net
昭和初期の人が多いね。

515 :M7.74:2023/02/23(木) 21:59:17.60 ID:4O3Ljkpa0.net
やたらアポーンが表示されるんだが、バカが暴れてんの?
まあとにかくこのスレで皆の話し読ませてもって半年前のおれとは別人のように防災詳しくなった
感謝

516 :M7.74:2023/02/23(木) 22:02:45.24 ID:buoqzVioa.net
>>514
いやね
昔ばあさんが明治大正昭和を生きたちうて感慨深そうにしていたが
まさかワシも昭和平成(それでも驚いたw)令を生きるという
ばあさんと同じようになるとは思わんかったよw

517 :M7.74:2023/02/23(木) 22:02:59.59 ID:2hAL7YNE0.net
馬鹿はそれで却って死ぬことになる。

518 :M7.74:2023/02/23(木) 22:07:57.85 ID:ANgbkGrU0.net
>>509
手持ち扇風機ひとつあれば全然違う。
クリップで机、ベッド手すりに取り付けられる物オススメ。
https://i.imgur.com/qAz6NJd.jpg
https://i.imgur.com/ThmA6f3.jpg

519 :M7.74:2023/02/23(木) 22:08:33.26 ID:buoqzVioa.net
メディアによく出てる
防災専門の先生や大学教授やその道のプロだというお方がいるが
ちょっと間違うと一方通行で融通が利かない信者を作る
洗脳型のカルトに近いとは思ったw

520 :M7.74:2023/02/23(木) 22:14:10.96 ID:ANgbkGrU0.net
>>518
両方モバイルバッテリー→USB入力可。
一つ目は乾電池=エネループ(単一4個)併用可。
自分はこれ用にエネループ単一8個Amazonbナ取り寄せた。

521 :M7.74:2023/02/23(木) 22:15:13.43 ID:/KX8o5AIr.net
>>516
その人、テンプレ入りしてる荒らしなのでレスしないで下さい

522 :M7.74:2023/02/23(木) 22:18:43.17 ID:buoqzVioa.net
必要は発明の母というように
困難な状況でこそ本気になって力が出る人間になろう
というかどうしたらそういうスイッチを入れたり
生き方が出来るがを考えよう

平和時は昼行燈でいい(大石内蔵助的かな?www)

523 :M7.74:2023/02/23(木) 22:27:08.58 ID:H1a5UbV8M.net
ポータブル発電機は大体ガソリン1Lあたり1500Whなので備蓄できるガソリンの量で何ができるか考えておいた方がいいよ
長期になればソーラーとポタ電に分がある

524 :M7.74:2023/02/23(木) 22:40:23.41 ID:ANgbkGrU0.net
>>523
発電機はガソリンの扱いが大変だから個人での備えは厳しいだろうね。
個人でならやっぱりソーラーパネル+ポータブル充電器の一択。

https://i.imgur.com/sV5KyTs.jpg

525 :M7.74:2023/02/23(木) 22:46:21.50 ID:THtI//yO0.net
ソーラーとバッテリーと発電機の組み合わせが最強ですね。

でもソーラーは戸建ての屋根に3kw以上のパネル積んでるなら自立運転で1500Wとれるけど、ポータブルソーラーパネル程度ではバッテリーを充電するのは厳しいし雨天や夜はダメだし、発電機との併用が良いね。
ガソリンはクルマから取れるように工夫してある。

526 :M7.74:2023/02/23(木) 23:09:40.72 ID:2kwKrOli0.net
ベランダって基本南側だから汚物置くには適さないよね

527 :M7.74:2023/02/23(木) 23:32:04.01 ID:Z4w9RED/0.net
>>526
どうしてもトイレ付近が集積所になるだろうね
うちは北西側から風が来るから、もし屋外に置くとしたら日差しと風を避けて北東側に置く事になるだろうけど
そこ、墓の真ん前なんだよなw

528 :M7.74:2023/02/24(金) 08:13:49.33 ID:ahsvE+f5d.net
父親と母親が死ぬ夢見た

529 :M7.74:2023/02/24(金) 11:29:42.77 ID:dWsqZ0pl0.net
仮にソーラーとかあっても、普段付き合いのない隣近所が「助け合うべきだ」とか言って電力貰いに来るだろうから、
こっそり発電しないとね。

530 :M7.74:2023/02/24(金) 11:45:01.55 ID:T/5696IpM.net
電力貰いにくるってどういうシチュだよ
せいぜいモバブ充電させろくらいじゃないのかな

531 :M7.74:2023/02/24(金) 12:28:58.32 ID:dXG354MZ0.net
ガソリン持ってきてくれるなら電気あげるよ
発電機独占しててもどうせガソリン枯渇するからね

532 :M7.74:2023/02/24(金) 12:30:05.84 ID:E9yhgg3ld.net
>>530
延長コード(笑)

533 :M7.74:2023/02/24(金) 12:52:54.17 ID:+A4X+lQx0.net
>>525
ソーラーパネル最大の弱点。

晴天、昼間でないと役に立たない(笑)

自分は基本はバッテリー充電(Anker40000mAh)に特化。
リアルタイムに使うのはポンコツXperiaタブ=ワンセグ、フルセグ、FMラジオとiPadと小型扇風機くらいかな。
ということでリボ枠使って>>524買ってみた。

534 :M7.74:2023/02/24(金) 12:55:54.59 ID:dXG354MZ0.net
>>533
パネルとバッテリーのバランスが悪い気がする
パネルで満充電するのに1週間以上必要にならないかな

535 :M7.74:2023/02/24(金) 13:04:06.60 ID:+A4X+lQx0.net
>>534
ソーラーパネルはあくまでも緊急避難ツールだね。
基本はAC入力。

536 :M7.74:2023/02/24(金) 14:10:41.25 ID:dWsqZ0pl0.net
必要最低限の電力確保のためだからね>ソーラーパネル。
スマホが一切使えない状態で何日も過ごすってのを避けられるだけでもありがたいよ。
あと電灯とか。

537 :M7.74:2023/02/24(金) 17:18:46.87 ID:+A4X+lQx0.net
これから真夏にかけての暑さ対策は必須だからね。
小型扇風機用電源確保がポータブル電源買った最大の理由。
スマホ、iPadは最大限使わなきゃいい。
ラジオ、マグライト、懐中電灯用エネループ、使用量しれてる。

538 :M7.74:2023/02/24(金) 17:40:51.02 ID:AYmqiTR60.net
>>535
停電時は充電しない災害時の使いきりってことですね。

寒さ対策ついては、衣類や電気なくても使える暖房器具はいろいろあるけど、冷房は電気ないと出来ないから、真夏の昼なんて地獄ですよね。暑いの苦手なので想像するだけでゲンナリします。

扇風機最大活用ですね!

539 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 13:21:47.48 ID:yAXqYMLY0.net
千葉県なら全然、寒くないよ。巨大地震では地下のガス田から火災旋風が噴き出して、摂氏1,600度。火焔地獄だね。
鉄も溶解する温度だから骨も灰になって残らない。

540 :M7.74(光) (アウアウウー Saf1-YoY2 [106.129.158.34 [上級国民]]):2023/02/25(土) 13:58:07.43 ID:BVzWp8wya.net
大地震発生→避難所=学校に逃げ込んだ住民が近隣大火災の火の粉+輻射熱でやられて関東大震災被服厰跡みたいな大惨事になりかねない、と10年前大震災直後放送のNスペで警告してた。

541 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 14:10:07.73 ID:yAXqYMLY0.net
消防大学の火災実験で、周囲が大火災の場合は広い空き地に必ず急激な上昇気流が発生して火災旋風になる。
炎の竜巻で摂氏1,600度。火災の中に逃げ込んだ方がマシだね。ちなみに東京大空襲では隅田川などに飛び込んで
逃げた人達は全員が煮られた。どこにも逃げ場はないね。当時と違って今は下町だけでなく、全域が木造住宅だらけ
だからね。そんな場所に住んだのが悪かったので、もう諦めな。

542 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 14:15:51.71 ID:yAXqYMLY0.net
ここは生い先短い年寄りばかりなのに、未だ生き残ろうとか見苦しい限りだな。巨大地震が起きたら日本の経済破綻は確実なので、
役に立たん人が沢山、生き残られたら迷惑なんだよ。あくまで個人の感想です。

543 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 14:24:23.91 ID:yAXqYMLY0.net
消防大学もいちいち模型で実験しなくても、エンジン設計や航空機設計に使われるナヴィエ・ストークス方程式で気流のシミュレーションを
すれば、直ぐに分かることなのにね。関東大震災では300以上の火災旋風が発生している。現代なら人口密度が5倍と人口も5倍。
可燃物の多い住宅、自動車などで少なくとも3,000本の火災旋風が発生するだろう。地下鉄は川の下のトンネルを走っているんだから、全滅
だろう。こちらは水死。

544 :M7.74(三重県) (ワッチョイ dda1-wWxq [14.132.6.176]):2023/02/25(土) 14:39:06.76 ID:g3U9n94U0.net
老人には知恵があるから
生きていていいんだよ

545 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 14:47:46.29 ID:yAXqYMLY0.net
知恵があるようには思えんがね。

546 :M7.74(三重県) (ワッチョイ dda1-wWxq [14.132.6.176]):2023/02/25(土) 14:51:34.21 ID:g3U9n94U0.net
昔からおばあちゃんの知恵袋というでしょ
裁縫に料理にいろんな知恵がある
おじいちゃんには釣りや漁の知恵
農業の知恵
貴重な伝承の知恵だよ

もっと聞いておくんだったと悔まないようにね

547 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 14:56:28.68 ID:yAXqYMLY0.net
AIに聞いた方が早いよ。

548 :M7.74:2023/02/25(土) 15:01:54.68 ID:g3U9n94U0.net
お前も年取るんじゃ!その時に50でおまえ死んでくれるんか!どうだ!
子どもにお父さん、50で死ぬからなと言えるか!

お前には親はいなかったのか!どこから生まれたんだ、馬の骨か?
親にそういえるのか!祖父母にそう言ってきたのか?

備えあれば、これは延命のスレじゃないのか!
何が何でも乗り切るぞというスレじゃないのか
防災やらず非常食など常備せず被災したら即死ねや!糞が!

549 :M7.74:2023/02/25(土) 15:11:45.05 ID:yAXqYMLY0.net
>>548
直ぐブチ切れる人に知恵があるとは思えません。歳をとってもそれなの? OSにバグやフリーズが多そうだから、リセットして
再起動するしかないね。強制終了と生まれ変わってアップデートをした方が良い。

550 :M7.74:2023/02/25(土) 15:26:05.27 ID:yAXqYMLY0.net
巨大地震はアポトーシスで、細胞のリフレッシュの良い機会なんだよ。巨大地震後の経済破綻でもはや金持ち以外はろくな医療も受けられないし、餓死や病死が続出する。
老害の一掃が全ての再生の始まりになるよ。お国のためにどうか逝って下さい。

551 :M7.74:2023/02/25(土) 15:26:56.97 ID:yHEVsn3Q0.net
>>548
反応しちゃダメですよ。

皆が不快な思いをするので。

552 :M7.74:2023/02/25(土) 15:41:15.83 ID:yAXqYMLY0.net
私は死神みたいに事前に死をお知らせに来ているだけだよ。諦めが肝心。コンパクトなよい世の中になるから、
安心して逝って下さい。むろん若い人も中年も子供も大勢死ぬ。

553 :M7.74:2023/02/25(土) 15:43:08.57 ID:LLJ9qFJ/r.net
>>548
その人(ee)はテンプレ入りしてる荒らしなのでレスしないで下さい

554 :M7.74:2023/02/25(土) 15:51:35.60 ID:yAXqYMLY0.net
民主主義制度の弊害で、年寄りほど投票率が高いから、年寄りにお得な政治になってしまったのが問題。
しかし否応なく、そんな時代は終わりを告げる。自然現象がアポトーシスをしてくれるんだから、ゼロ
からの再生になるね。自然のメカニズムやフィードバックシステムはよく出来ているな。

555 :M7.74:2023/02/25(土) 16:49:26.45 ID:yAXqYMLY0.net
諦めの悪い年寄りが多いが、別に諦めなくてジタバタしても死ぬんだからね。諦めが悪いと成仏出来なくて、地縛霊になって彷徨うだけだよ。

556 :M7.74:2023/02/25(土) 16:50:26.74 ID:wKiZXhvw0.net
今日もあぽーんだらけやないか
他スレ行くか

557 :M7.74:2023/02/25(土) 17:24:12.34 ID:yAXqYMLY0.net
神は、正確には死神だが遍在しておられるので、どのスレに行っても同じだよ。髪が偏在している人や全くない人が多いようだが。

558 :M7.74:2023/02/25(土) 17:34:12.41 ID:0rSF7hqud.net
災害リスク管理的には災害の起きる可能性の場所から直線で70キロ離れるのが良いんだっけ
首都直下地震なら八王子土浦茂原小田原以遠
圏央道より少し遠い場所

559 :M7.74:2023/02/25(土) 17:37:40.35 ID:0rSF7hqud.net
>>558
×小田原
○平塚

しかし神奈川は人口密集でどこに居ても無理そう…

560 :M7.74:2023/02/25(土) 17:42:49.98 ID:yAXqYMLY0.net
>>558
おっ。なかなか良い点に気づいて来てる。平安時代は関東の巨大地震で静岡県でも家屋は全壊で半数が死んでいるので、それも無理だね。

561 :M7.74:2023/02/25(土) 17:49:08.59 ID:yAXqYMLY0.net
横須賀や横浜の某国の弾薬庫には、核のトマホークがあるから尚更、遠くに離れないと無理だね。
弾薬庫の消火不可能の大火災では、安全装置は無意味でコアの火薬が爆発する。すると核爆発。
500Mトンクラスだね。理論的には一ヵ所で一発しか爆発しないので安心して下さい。

562 :M7.74:2023/02/25(土) 18:02:20.87 ID:yAXqYMLY0.net
そういえば横浜と思われるイルミナティカードを思い出したな。爆発を免れた弾頭の核物質も数億度の火球で気化して、日本全土に降り注ぐな。
関東に巨大地震が来たら、オーストラリアに引越しの予定で良かった。東アジア全域が人が住めなくなるな。

563 :M7.74:2023/02/25(土) 18:07:49.86 ID:dZxY19z50.net
日本に住むなら最低限、海・川沿いから離れて暮らさないとな

564 :M7.74:2023/02/25(土) 18:11:43.89 ID:yAXqYMLY0.net
沖縄沖と沖縄沿岸に核弾頭を2発も某国は落としていて、未回収。ないということを信じている馬鹿ばかりだな。
大正時代にはなかったけどね。

565 :M7.74:2023/02/25(土) 18:28:50.99 ID:g3U9n94U0.net
>>563
山を背にしてる地域も危ないからね

566 :M7.74:2023/02/25(土) 19:01:20.56 ID:yAXqYMLY0.net
備蓄にご家庭用ガイガーカウンターの追加が必要だね。日本全土がプルトニウムで汚染されても報道規制だな。
私は日本にはいなくなるから関係ない。

567 :M7.74(東京都) (アウアウウーT Saf1-ZYAP [106.146.33.61]):2023/02/25(土) 19:16:58.36 ID:Kt7knNRAa.net
ワシも昔エリアフィッシング(ルアーやフライでの常設マス釣り場)で
鹿沼の発光路の森というところに言ったことがあるが凄いところに民家が普通にあったな
岩盤がかなり硬いところだろうが・・・

国指定重要無形民俗文化財になっている山盛りの槍のようにそびえる飯を喰えと氏子に強要する強飯式は面白いよねw

568 :M7.74(東京都) (ワッチョイ 6db0-vYYH [124.25.174.227]):2023/02/25(土) 19:21:56.52 ID:20f/6Xx00.net
沼津のバラバラ殺人事件の現場の家
屋上にソーラーパネルが山ほど設置されとるな
あれでどんくらい発電できるんやろ

569 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 19:27:47.62 ID:yAXqYMLY0.net
尼子の落ち武者みたいに勝手に山奥に移住されては困るね。集落の村人に殺されるよ。

https://www.youtube.com/watch?v=M9Yqx0lDcjo

570 :M7.74(東京都) (アウアウウーT Saf1-ZYAP [106.146.33.61]):2023/02/25(土) 19:32:15.00 ID:Kt7knNRAa.net
いい演技するよなあ
シネマシーンの名優だなあ
夏八木さんに邦衛さん・・・・

571 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 19:43:21.80 ID:yAXqYMLY0.net
私は途中で渥美清と出て来る小川眞由美さんがいいな。今、83歳。この撮影時は確か36歳だから凄い美人だね。

572 :M7.74(東京都) (アウアウウーT Saf1-ZYAP [106.146.33.61]):2023/02/25(土) 19:52:47.46 ID:Kt7knNRAa.net
>>571
妖艶ですな
先日亡くなられた松本零士さんのアニメキャラクターで言えば
若かりしイメージではメーテルのような不思議な存在感もあるのではないでしょうかね

573 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 20:01:07.21 ID:yAXqYMLY0.net
整形とかない時代なので、昔の女優さんは本当に綺麗ですね。横溝正史は渥美清の金田一耕助役が一番、自分のイメージに近いと言っていたから、
良い作品です。

574 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 20:03:06.37 ID:yAXqYMLY0.net
一回、テレビ放映されて怖いとクレームだらけになって、全局NGの作品ですね。

575 :M7.74(東京都) (アウアウウーT Saf1-ZYAP [106.146.33.61]):2023/02/25(土) 20:13:19.62 ID:Kt7knNRAa.net
はだしのゲンの映画版では
大泉晃さんが教育エエん会から永久追放させられるような
エエ演技していたなア・・・・

576 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 20:16:05.51 ID:yAXqYMLY0.net
大魔神シリーズもテレビ放送永久NG。理由は放送禁止用語連発だから。

577 :M7.74(千葉県) (ワッチョイ ed0e-wWxq [60.41.90.37]):2023/02/25(土) 20:39:02.37 ID:wKiZXhvw0.net
あぽーんやGさんズの雑談広場になってるから今のうちに
映画観ようと思ってんだけど、なんかオススメない? コメディでもドキュメントでも災害系でもなんでもいい
先日観たバレットトレインは評判ほど面白くなかった

578 :M7.74(新潟県) (ワッチョイW 056c-Fyyi [114.149.2.2]):2023/02/25(土) 20:43:02.69 ID:YIheyvBG0.net
>>577
荒らし広げんといてえな
頼むで

579 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-1yY1 [125.101.155.60]):2023/02/25(土) 21:29:49.78 ID:yAXqYMLY0.net
ないね。トップガンやアバターも観たけど、あまりパッとしなかったな。

580 :M7.74:2023/02/25(土) 22:01:24.54 ID:Dj5ywvfer.net
防災と関係ない映画だの俳優だのの話はスレチ

581 :M7.74:2023/02/25(土) 22:25:32.23 ID:hbpMlkIoM.net
モバブがさらに安くなってきているね
そのうちアルカリ電池備蓄よりも容量単価安くなっちゃうかも?

582 :M7.74:2023/02/25(土) 23:31:09.34 ID:YIheyvBG0.net
>>581
加えてバッテリー寿命が伸びれば言う事ないな

583 :M7.74:2023/02/26(日) 10:47:59.58 ID:oPMQYrkZ0.net
ペヤングをやっつけたと思ったら、そうめんが1年前じゃないの!んもーんもーw
なおこれらメインダーゲットは夏場の停電だった模様。。。

584 :M7.74:2023/02/26(日) 11:00:30.06 ID:iP+FbhLO0.net
乾麺はジプロックなどの密閉率の高い物で保存しておけば賞味期限2年ぐらいは過ぎていても大丈夫
ぶたくんならどういった助言してくれるかな
10年は余裕とか(笑
ぶたくんのレポやってほしいな
元気かな

585 :M7.74:2023/02/26(日) 22:48:37.50 ID:Xcs51+OR0.net
映画好きの良い人が多いから、煽るのは止めたよ。何か起きても無事を祈っています。

586 :M7.74:2023/02/26(日) 23:35:58.40 ID:d77wbM8J0.net
素麺10年は余裕
特に手延は時間経つと美味しい 二年熟成させて売ってるものもある
業界では熟成を厄という
うどんも食感は落ち茹で時間は増えるが許容範囲

587 :M7.74:2023/02/26(日) 23:38:16.44 ID:iP+FbhLO0.net
>>586
鳥取のぶたくんですか?

588 :M7.74:2023/02/27(月) 01:13:11.65 ID:N/ToecU00.net
>>586
うちに揖保乃糸桐箱入り黒帯約20年物未開封冷暗所保存があるけど、うまいとは聞くけどもう怖くて手を出せないw
何が飛び出すかパンドラの箱だよw

589 :M7.74:2023/02/27(月) 01:36:15.61 ID:bYQpMEqB0.net
>>588
せっかくだから食べてみようぜ
20年もの熟成の高級素麺なんてそうそう食べる機会ないんだし
正露丸飲めば大概のことは大丈夫だし
やってやれないことはない
キミはできる子なんだから
がんばれ!がんばれ!応援してる
でも自己責任でどうぞ
明日報告待ってるよ!

590 :M7.74:2023/02/27(月) 01:38:37.92 ID:GEV3hoZV0.net
そりゃ。乾物に良く発生するアフラトキシンのカビ毒で死ぬね。

591 :M7.74:2023/02/27(月) 01:39:38.48 ID:GEV3hoZV0.net
神経毒だから加熱しようが煮沸しようが無意味。

592 :M7.74:2023/02/27(月) 01:47:31.28 ID:bYQpMEqB0.net
そうめんにつくカビの種類とは?白カビは食べても大丈夫?!
https://shufuse.com/55876

>そうめんにアフラトキシン類が発生する青カビがついていたということはありません。

593 :M7.74:2023/02/27(月) 01:50:48.80 ID:GEV3hoZV0.net
穀類につかないことはないと書いているじゃないか。口が賤しいと死期を早めるだけだね。

そうめんを含む穀類についてしまうカビ毒とがんとの因果関係を指摘する説もあるため、絶対に安全と言い切ることはできません。

594 :M7.74:2023/02/27(月) 02:12:15.82 ID:+L6NR/0e0.net
穀類を加工したそうめんにアフラトキシン類が発生する青カビがついていたということはないのに穀類がー!死ぬ―!と騒ぐのはアホ
屁理屈でごちゃごちゃとほんとどうしようもないクズだな頭悪いくせによww


「古いそうめん食べたら、乾物に良く発生するアフラトキシンのカビ毒で死ぬね。」

こういうデマ流してイキって恥という概念がないんだろうな

595 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-051A [125.101.155.60]):2023/02/27(月) 03:39:59.10 ID:GEV3hoZV0.net
>>594
お前のように口が賤しいと年寄りの死期を早めるだけだな。頭が良い人は万一の可能性を考えて、そんなものは口にせんよ。
ほんとに低能だな。

596 :M7.74(日本) (ワッチョイ e3ee-051A [125.101.155.60]):2023/02/27(月) 03:46:12.20 ID:GEV3hoZV0.net
頭が悪いと知らん専門用語が出たら、いちいちググって自分に都合の良い素人向けのサイトを貼り付けるんだな。
違う学術論文は沢山ある。頭が良いんだったら、論文を貼り付けな。私は覚えていることでレスしているだけだが
情けない奴だな。呆け老人が。

総レス数 1004
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200