2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【備えあれば】防災用品 非常食スレ152【憂いなし】

1 :M7.74:2023/03/25(土) 18:03:46.26 ID:etF7FwrG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

※※ ※※テンプレ>>1-2及びしたらば版テンプレ必読※※ ※※
☆☆☆武器ネタ禁止☆☆☆

次スレ立ては>>970あたり

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ149【憂いなし】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/eq/1659204055/l50
【備えあれば】防災用品 非常食スレ150【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1666131962/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ151【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1674918337/


このテンプレは簡略版です全文はこちらから↓
■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

563 :M7.74(茸) (スッップ Sd9f-d/ln [49.98.145.116]):2023/06/23(金) 17:02:24.98 ID:mqsNP5mZd.net
水害が多かった刈谷田川も中ノ口川も直したし見附長岡辺りは土地も安めで物流的にも好立地だからしゃーない。

564 :M7.74:2023/06/26(月) 13:03:42.65 ID:t7qC2cPqb
日本人の女は全員、インバウンド相手にパンパンやってろ。
客の側にも選ぶ権利があるから、ババアには需要無いかもな。
日本人の男は全員、インバウンド相手に客引きやってろ。
日本人の女は全員、「中国、韓国、香港、台湾」のインバウンド売春ツアーとのハメドリが流出し、それが一生残るデジタルタトゥーとなり、静かになりますように。

南アジアのかた、東南アジアのかた、アフリカのかた、インド、パキスタン、アフガニスタン、バングラデシュ、ナイジェリア、アルジェリア、フィリピン、ベトナム、インドネシア、のお客さんもいると思う。
拒否するのは差別だぞ。

米白人女も全員、英白人女も全員、ドイツ白人女も全員、インバウンド相手にパンパンやってろ。
客の側にも選ぶ権利があるから、ババアには需要無いかもな。
私は、アフリカ系イスラム教徒と結婚したいので、私には、「米白人女も、英白人女も、ドイツ白人女も、日本人の女も」、不要。

珍しく, 中国, 韓国, 香港, 台湾人の男と意見が一致した.
「金持ちで、性欲絶倫で、暴力的」な、「中国、韓国、香港、台湾」のインバウンド売春ツアーがたくさん、日本に来てくれると、世の中静かになっていいな。
さらには、「金持ちで、性欲絶倫で、暴力的」な、「中国、韓国、香港、台湾」のインバウンド売春ツアーがたくさん、英、米、ドイツの白人女目当てで英、米、ドイツにも行ってくれると、世の中静かになっていいな。
不要なゴミを引き取ってくれる上に、カネまでくれるなんて、「慈善事業している、素晴らしい奴ら」だ。

インバウンド客「ニー〇オ。リ〇、ワン〇〇ン、ニ、〇、ゴ〇〇チ〇〇、ビ〇ジ!」
日本人の女「なんて言ってんの?」
客引きの日本人男「とっとと仕事しろ、このバ〇タ!」だって。
日本人の女は全員、石器時代に戻れ。モンペも贅沢だ。
日本人の女は、性悪でクズでグウダラでカスだ。

中国に占領してもらえば、軍事費の増税もなくなって良いだろ。私は、「中国による日本の占領」に賛成します。
早く日本は中国に占領されろ。そうすれば軍事費は不要になるだろ。日本が中国に占領されれば、税金が安くなるんだぞ。
「中国、イスラム、ソ連が、日本を占領すること」に私は賛成です。
「米国、英国、ドイツ、日本、フランス、イタリア、カナダを、イスラムやソ連や中国が占領すること」に私は賛成です。

565 :M7.74(新潟県) (ワッチョイW df0b-wEzb [106.172.98.236 [上級国民]]):2023/06/23(金) 22:45:58.24 ID:qJ6e8qhk0.net
2004年三条豪雨はUターン前で未経験だけど、大震災4か月後2011年新潟福島豪雨はもろ経験。
丸3日これでもか、これでもかってくらい降り続いたからね。
NHKがゴールデンすっ飛ばしてローカル臨時ニュース組んだくらいだから。
国交省レーダー画面わざと点滅させて能天気な同僚連中「オラオラっ!」と不安煽ってやったわw
関屋分水なければ間違いなく新潟市内南半分水浸しになってたと言われてる。
田中角栄偉大なり。

566 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW a546-4Ex7 [150.249.140.204]):2023/06/27(火) 11:55:15.58 ID:Eor69Pu00.net
水の備蓄なんどけど、普段は容量の大きな浄水器使ってて、ペットボトルの水と比べてもわからない位なんで、飲料水の備蓄でペットボトルの水をローリングストックするのはなんだか勿体ない気がしてる今日この頃。

エアコンや除湿器のドレン水を利用できないかなと。
今年、除湿器を買って使い始めたんだけど、実際15L/日位溜まる。除湿器よりエアコンの方がこの倍以上の除湿量あるらしいけど、ドレン水の流用、どう思います?

567 :M7.74(SB-Android) (オッペケ Srf5-308Z [126.167.122.219]):2023/06/27(火) 12:28:09.33 ID:1s/QMtxer.net
1度ドレンホースの中を覗いてみカビやら汚れやら凄いから
出来ればドレンパン汚れで画像検索も
それでもいいならご自由に

568 :M7.74(茸) (スッップ Sdfa-GLjL [49.98.147.230]):2023/06/27(火) 12:56:06.35 ID:153RRoA8d.net
>>566
ドレン水を湯煎に使ったり、流すのに使ったり掃除に使ったりするのはいいんじゃない?

勿体無い云々なら、ローリングやめればいい
ペットの水は賞味期限切れでも問題なく飲めるよ

569 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW a546-4Ex7 [150.249.140.204]):2023/06/27(火) 13:21:55.85 ID:Eor69Pu00.net
連続排水で20Lのタンクに排水して半日でこのくらい溜まる。
https://i.imgur.com/GUNA0ms.jpg

災害時、電気がダウンしてたら除湿器も動かせないから絵にかいた餅か!

570 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW a546-4Ex7 [150.249.140.204]):2023/06/27(火) 13:27:47.76 ID:Eor69Pu00.net
>>567
>>568
古いエアコンはカビだらけですよね。
飲料水として使うなら濾過して使うか、生活用水として使うか!
そう言えば以前住んでた築古のマンションの給水タンクや配水管の内側も想像を越える汚さでした。

571 :M7.74(光) (アウアウウー Sab9-TEH6 [106.129.180.59 [上級国民]]):2023/06/27(火) 13:37:05.30 ID:e+MB/WA9a.net
>>566
飲用でなければ問題ないでしょ。
有効活用しないとね。

572 :M7.74(ジパング) (テテンテンテン MM0e-Q7O6 [133.106.220.56]):2023/06/27(火) 14:57:36.76 ID:XRjeh5FVM.net
浄水を通せば充分使えるようになるとは思うけど、あとは気分的な問題かなw

573 :M7.74(兵庫県) (ワッチョイ fd6c-wYA+ [180.26.98.133]):2023/06/27(火) 16:13:24.34 ID:ESVVHb0i0.net
除湿器等の排水は塩素消毒されてないから、
さっさと捨てろとTVで専門家が言っていた。

574 :M7.74(東京都) (ワッチョイ f5b0-+Zqe [220.209.31.189]):2023/06/27(火) 16:31:14.41 ID:cZyr/y6r0.net
キッチンハイター
    ノ
  ('A`)​
  ( (7
  < ヽ

575 :M7.74(岡山県) (ワッチョイW 1d92-Rsz5 [14.13.34.65]):2023/06/27(火) 16:46:46.94 ID:wRsMDSFs0.net
レジオネラ菌とかいたら飲む以外でも危ないから生水の扱いには注意
生活用水にするにも、触れるならピューラックス混ぜとく等消毒はしておいた方が事故りにくいと思う
↓は屋外貯め水をミストシャワーした極端な例だけど悲惨
https://tocana.jp/2023/04/post_249898_entry.html

576 :M7.74(光) (アウアウウー Sab9-TEH6 [106.129.183.200 [上級国民]]):2023/06/27(火) 17:31:28.50 ID:AHGoVl9Ca.net
>>572
命に直接関わるからね、安易に考えちゃいかん。
FB広告で最近やたらと「泥水を瞬時に浄化、飲料水に変えられるポリタンク!」とか出て来ていいねしてる池沼多数だけど、絶対に引っ掛からない様になw

577 :M7.74(茸) (スプッッ Sdda-kfhQ [1.75.245.186]):2023/06/27(火) 19:02:36.57 ID:rnyMUoVLd.net
災害時、電気は生きてるけど、水の確保が難しい時に除湿器やエアコンのドレン排水を溜めて利用するのはナイスアイデアだと思う。
マンションの高層階住んでた時にエレベーターが地震で止まってレールが曲がったとかで復旧までに7日かかり、水道も動力電源?がダメとかで仕方なく階段で給水車まで汲みに行っても家まで持って上がったけど、一度やって、断念した。電気は割りとすぐに復旧したけど、そのアイデア思いついていれば在宅避難出来たね。

平時じゃないんだから雨水も地下水もドレン水もどう利用するかは、煮沸消毒するなり、塩素消毒するなり各自が自己責任で判断すればよいと思う。
なんでもかんでも否定するじゃなくて、アイデアをどう生かすか、だろうね。

578 :M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロラ Spf5-tPve [126.182.27.80]):2023/06/27(火) 19:36:08.49 ID:uOMw5nNwp.net
>>569
良いアイデアだね。

実際、水問題をかかえる国や地域などでは空気から水を作り出す技術AWGのニーズがあるからね。
水を大量に貯める必要ないから、災害時にもかなり有用らしいよ。
水道水貯めたところで3日もすれば残留塩素なくなっちゃうからね。

エアコンや除湿器の排水をそのまま飲む人はそうそういないと思うけど、でも丸2日水分取ってないとかの脱水状態ならそのまま飲むしかないか。

579 :M7.74(愛知県) (ワッチョイ 1d92-F8yx [14.11.6.2]):2023/06/27(火) 21:03:22.39 ID:WnDJKchs0.net
それなら空気から水を作り出すウォーターサーバーってものも
あるようだからそっちのが安全かも

580 :M7.74(埼玉県) (ワッチョイ 1aee-74Bx [221.241.38.150]):2023/06/27(火) 21:07:15.22 ID:Dk5T9wIT0.net
アンデスだったかな
高山高地で霧だか雲だかをからめとって飲用水にしてるところあるんだよな

581 :M7.74(新潟県) (ワッチョイW 096c-LqeT [114.149.2.2]):2023/06/27(火) 21:21:57.22 ID:LHelM9xI0.net
1回煮沸して水蒸気を集めるか

582 :M7.74(兵庫県) (ワッチョイ fd6c-wYA+ [180.26.98.133]):2023/06/27(火) 21:35:01.90 ID:ESVVHb0i0.net
塩素消毒しないと温泉水でもレジオネラ菌が大繁殖
あの温泉旅館の件で怖くなった

583 :M7.74(新潟県) (ワッチョイW e10b-TEH6 [106.172.98.236 [上級国民]]):2023/06/27(火) 22:02:02.60 ID:MTLOPD8t0.net
>>577
マンション住まいなら1人につき水2Lx6本2箱(=24L→8日分)は最低備蓄必須だね。
トイレは奮発してラップポントイレを。
高価だけどいざ事が起きて背に腹は代えられぬ、これからの季節こそ起きるのが天災。

584 :M7.74(茸) (スッップ Sdfa-phwy [49.98.157.6]):2023/06/27(火) 22:26:14.74 ID:V3HNAXPRd.net
アルミ蒸着シートで太陽光を集光して鍋でお湯を沸かして蒸留水をゲットしよう
https://youtu.be/FZZlBw9uGRI

585 :M7.74(店) (マクドW FF8d-zoRo [118.103.63.150]):2023/06/28(水) 08:55:54.10 ID:ZmpON+6UF.net
すぐ近くに調整池あるんで、最悪、池の水を濾過煮沸塩素添加して無理矢理飲む

586 :M7.74(神奈川県) (アウアウウーT Sab9-wYA+ [106.146.4.39]):2023/06/28(水) 09:24:27.89 ID:kopq6P2Pa.net
>>585
そこには農家があまった大量の除草剤を・・・・

587 :M7.74(茸) (スプープ Sdda-LqeT [1.73.136.12]):2023/06/28(水) 10:01:28.80 ID:mC5yERPCd.net
除草剤なんていつでも足りないくらいなのに捨てたりせんよ

588 :M7.74(兵庫県) (ワッチョイ fd6c-wYA+ [180.26.98.133]):2023/06/28(水) 10:36:01.28 ID:aQgOxRpq0.net
ゴルフ場近くの地下水は
おっと 誰かがk

589 :M7.74(光) (アウアウウー Sab9-TEH6 [106.129.180.106 [上級国民]]):2023/06/28(水) 11:05:48.30 ID:He0v4CaPa.net
映画「サバイバルファミリー」
川の水「うめえええぇぇぇぇ、おまえらも飲めよ!」とガブ飲みしてた小日向のおっさんw
1時間後大爆発で七転八倒wってシーン有った。
水、油ほ当たるとガチ悲惨、立ち直れない。

590 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW a546-4Ex7 [150.249.140.204]):2023/06/28(水) 11:45:59.83 ID:LBgVbgsc0.net
除湿器のドレン水を災害時の水として利用出来ないかなと書き込んだものです。
そのまま飲料水にするのはちょっと怖いけど、災害時の緊急時には煮沸や塩素殺菌して使うのは出来るかもしれないですね。

除湿器の能力にもよるけど、この時期の外気湿度75%で15L/日/台、水が確保できる計算。
エアコンではどのくらいなのか、実測してみたところ10畳のエアコンで10時間で20Lのポリタンクが溢れてました。
1日でなんと50L近く確保出来る計算です。
今度ドレン原水と塩素殺菌処理した水を水質試験に出してみようと思います。

いろいろとご意見ありがとうございました。

591 :M7.74(茸) (スップ Sdfa-fylc [49.96.238.233]):2023/06/28(水) 11:56:55.41 ID:tqNBlfcld.net
そういう水は飲料ではなくトイレなど他の用途に使うのがいいよね

592 :M7.74(光) (アウアウウー Sab9-TEH6 [106.129.180.106 [上級国民]]):2023/06/28(水) 12:40:45.11 ID:He0v4CaPa.net
水、トイレは>>583の様に備蓄心掛けておけば1週間は凌げるからね。
川の水、雑排水を煮沸したからといって安易に飲み水に使っちゃいかん。
激しく後悔、下手すりゃ胃腸系後遺症残りかねない。

593 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW a546-4Ex7 [150.249.140.204]):2023/06/28(水) 12:54:27.57 ID:LBgVbgsc0.net
ご忠告ありがとうございます。
安易に飲料水にするつもりはありません。
使うとしてもあくまでも生活用水ですね。

非常事態の緊急時でも安全が確認出来ない水を飲料水にするつもりもなく、向学のために知見のために水質試験をしてみようと思っています。
根拠もなく安全だとか危険だとか言うのもどうかと思うので。

594 :M7.74(福岡県) (ワッチョイW f194-Q7O6 [58.3.26.200]):2023/06/28(水) 15:07:50.65 ID:lYVzkS480.net
このスレにおいてそのへんにある水を浄水して再利用ってのは、あくまで生活用水用として使うことを前提として話してるんだと思ってたよ
飲料用は市販ペットボトルさいつよなので重かろうが場所取れなかろうが備蓄してないことに対するリスクが大きすぎるので、飲料用水は特別枠として揃えてなきゃダメよ
そのうえで洗濯や水洗に使える中水をいかにして入手手段を増やすかって話でしょ?

595 :M7.74(空) (シャチクモバ MMed-b3gO [172.122.37.47]):2023/06/28(水) 15:45:06.18 ID:eYphnlJJM.net
エアコンのドレン水を生活用水に流用するってアイデアなんじゃないの?

地震がおきたら水道が出るうちに浴槽いっぱいに貯めてそれをトイレとかの生活用水に使うつもりだけど、それも限りあるし長くは在宅避難できんなって思ってたんで、ドレン排水を生活用水するのいいね!って思って俺も真似しようと思ったよ(笑)

このスレ見てエアコンの排水を飲料水にしてそれで体調悪くして、文句言う奴もいるかもしれんので、しつこく注意喚起する人の気持ちもわかるけど。

596 :M7.74(光) (アウアウウー Sab9-TEH6 [106.128.109.171 [上級国民]]):2023/06/28(水) 16:41:52.47 ID:LZTi7iNRa.net
>>576みたいなFB広告がまことしやかにまかり通ってるからね。
騙されないように注意喚起ですよ。

597 :M7.74(茸) (スププ Sdfa-Rsz5 [49.96.37.252]):2023/06/28(水) 17:09:20.62 ID:HRh9UtO/d.net
生活用水といっても用途次第では肌に触れるだろうし
元が水道水であっても浴槽に何日か貯めてると菌繁殖するかもしれないし
使うにあたって殺菌消毒剤はあったほうが安心かもね

598 :M7.74(光) (アウアウウー Sab9-TEH6 [106.128.109.171 [上級国民]]):2023/06/28(水) 17:13:13.12 ID:LZTi7iNRa.net
中水道の定義、基準。
「絶対に口には入らない」だそうだ。

599 :M7.74(茸) (スッップ Sdfa-GLjL [49.98.147.230]):2023/06/28(水) 18:12:15.79 ID:Hz5idDVZd.net
>>595
>>566や569を読む限り、飲料水の備蓄の代わりにしようとしてるとしか思えんぞ
何故水質検査までして飲用にこだわるのかは謎だが…
ペットボトルでいいじゃん、10年くらい余裕で飲めるよ

600 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW a546-4Ex7 [150.249.140.204]):2023/06/28(水) 18:45:27.66 ID:LBgVbgsc0.net
地震以外にも河川決壊とか道路冠水とかで水が手に入らない状況で、空気から大量に取水できるドレン水を有効に使えないものかと、皆さんにご意見を伺いましたが、結論として生活用水として利用しようと考えています。
改めてご意見ありがとうございました。

勿論、飲料水は普段からウォーターサーバーを利用してて3ガロンボトルで大量にローリングストックしてるので災害時の飲料水の備蓄は十分にしています。
長期在宅避難に欠かせない生活用水をどう確保するかが私の課題で、郊外の戸建に引っ越して井戸掘るかとか、マジでいろいろと考えていたところでした。

ただ、ドレン水がどの程度の水質なのかを向学、知見のために水質サンプル検査しようと思っています。
その結果を公開するとまた誤解を招き面倒になりそうなので、あくまでも個人的なデータとして運用します、悪しからず。

601 :M7.74(東京都) (ワッチョイ d5b0-+Zqe [124.25.167.149]):2023/06/28(水) 18:47:13.36 ID:oKrrUUF80.net
ま、給水車も来ない井戸もない備蓄水も尽きたとなったら
煮沸後にブリタ通して飲むけどなw

602 :M7.74(SB-Android) (オッペケ Srf5-duIh [126.166.196.85]):2023/06/28(水) 19:03:52.26 ID:EbdwTwacr.net
阪神淡路の時、道路の亀裂からチョロチョロ湧き出してた水を「どんなのか分からないけど水がないから〜」って汲んでた人がいたけど、アレ飲んだのかな。

603 :M7.74(茸) (スプッッ Sdfa-kfhQ [49.98.7.247]):2023/06/28(水) 19:14:18.84 ID:FwwDITzYd.net
誰も思いつかないような画期的な企画やアイデアってのは会社でもどの世界でも批判され否定され潰されるもの。
俺も早速試しにバルコニーのエアコンのドレン水をボリタンに貯めてみたけど、昼間だけでエアコン2台で50L位たまったよ。バスタブに貯めたけど無職透明で見た目は水道水と全く変わらんな。
水質検査するらしいけど公開しないのは残念。

604 :M7.74(兵庫県) (ワッチョイ fd6c-wYA+ [180.26.98.133]):2023/06/28(水) 21:22:14.02 ID:aQgOxRpq0.net
海水を利用出来たらなぁ

605 :M7.74(埼玉県) (ワッチョイ dab8-zV6g [219.193.204.3]):2023/06/28(水) 22:44:28.20 ID:Rh04bPNb0.net
蒸留は熱が浸透圧は圧力が要るんだよな。。。

606 :M7.74(福岡県) (ワッチョイW f194-Q7O6 [58.3.26.200]):2023/06/29(木) 00:51:04.47 ID:vp/LhLG70.net
エアコンのドレン水はそのまま排水しちゃわないで、昔めだか飼ってた時は簡単なフィルター通してから睡蓮鉢に流し込んでたし、今はプランターに流れるようにしてる
エアコンも200vの壁掛けとは別の100vの窓用があるから長時間は無理かもしれないけど緊急時はポタ電でそっちを動かす予定
だけども200v壁掛けは緊急時の電力じゃ動かすのは無理だよね?
となると除湿で水分を生み出すためのエネルギーはどこから持ってくるのか?とかそのへんが気になる

光とか茸が言うように最近のSNSに多い前提も理解せず推考もせずに結果だけに飛びつく奴らを見すぎて「オマエラ本当にわかってるのか?」と不安にもなるわなw

607 :M7.74(福岡県) (ワッチョイW f194-Q7O6 [58.3.26.200]):2023/06/29(木) 01:05:21.38 ID:vp/LhLG70.net
>>604
海水の濾過は逆浸透膜RO式だね
RO膜自体は比較的簡単に手に入るけど濾過装置の中を高圧で通さなきゃいけないらしくその辺が大掛かりになるらしいので諦めたよ

昔はアメアマで米軍採用のシロップ式浸透膜濾過パックってのが売ってたみたいで試してみたかったんだけど今は見つからないんだよな

608 :M7.74(新潟県) (ワッチョイW 096c-LqeT [114.149.2.2]):2023/06/29(木) 01:19:52.38 ID:rw7a6iO/0.net
海水も煮て水蒸気を得よう

609 :M7.74(東京都) (ワッチョイW e192-PKpr [106.72.140.32]):2023/06/29(木) 03:32:25.19 ID:mmiN082E0.net
>>608
東日本大震災の時は、東京住みで安全な水を作るのにお世話になった、台湾メガホーム。
http://2ch-dc.net/v9/src/1687976837126.png

純水でモヤシ作りもやったが、うまく育たなかった記憶がある。今は電気代が高いので気軽には作れないな。スーパーマーケットでROフィルターの水を貰ってくる方が楽でもある。

610 :M7.74(SB-Android) (オッペケ Srf5-xYz4 [126.194.249.232]):2023/06/29(木) 06:04:15.68 ID:quaI6xjMr.net
>>586

凄いね
こんな恥ずかしい人がいるなんて驚き

611 :M7.74(兵庫県) (ワッチョイ fd6c-wYA+ [180.26.98.133]):2023/06/29(木) 08:56:31.17 ID:Cw8gxXBN0.net
職場の人間ドックのピロリ菌検査で、
田舎育ちで井戸水飲んでた人が陽性だったな。
登山時の山小屋の水くらいは問題無いらしいが、

612 :M7.74(東京都) (ニククエ Sab9-waoq [106.155.4.58]):2023/06/29(木) 16:12:34.74 ID:EMoepxE7aNIKU.net
>>609
純水はミネラルとか皆無で浸透圧の関係で飲むとむしろ細胞から奪ってしまうとか読んだで
植物でもそうなんとちゃうか

613 :M7.74(東京都) (ニククエ d5b0-+Zqe [124.25.167.149]):2023/06/29(木) 16:26:14.34 ID:IahRaj8s0NIKU.net
>>612
細胞膜的にはミネラルを放出するんやなくて、純水を取り込んで均衡しようとするんやないかな
しらんけど

614 :M7.74(茸) (ニククエ Sdda-T2K5 [1.75.8.48]):2023/06/29(木) 18:04:39.42 ID:gQOZKpaddNIKU.net
7月11日 カリフォルニア州ディアブロ・キャニオン原発事故 メキシコ鉱山地帯大地震 

615 :M7.74(千葉県) (ニククエW 1a59-ZZ2h [221.185.216.189]):2023/06/29(木) 18:32:45.86 ID:59y3HWfq0NIKU.net
7/11 大地震メニュー
『再エネ推進、稼働停止エリア増加による電力インフラ破壊のためのカリフォルニア州ディアブロ・キャニオン原発事故』
『銀生産量トップであるメキシコの鉱山全域で大地震、鉱山閉鎖による貴金属価格の吊り上げ・調整』

616 :M7.74(千葉県) (ニククエW 1a59-ZZ2h [221.185.216.189]):2023/06/29(木) 18:46:23.92 ID:59y3HWfq0NIKU.net
塩野義製薬は26日、抗菌薬開発に強みを持つ米キューペックスバイオファーマ(カリフォルニア州サンディエゴ)を最大約200億円で買収すると発表した。契約締結は25日。7月上旬に塩野義米子会社の完全子会社とする予定。

キューペックスは、従来の抗生物質などが効きにくい薬剤耐性菌を標的とする新たな抗菌薬の開発を行っている。

塩野義は既存株主から1億ドル(約143億円)で全株式を取得。薬の開発や規制当局の承認などに応じ、さらに最大4000万ドル(約57億円)を支払う。 



カリフォルニアは場所が悪いな
もし今年なら買収してすぐに損失を被る事になるだろうな
株価も下がるだろうな

617 :M7.74(千葉県) (ニククエW 1a59-ZZ2h [221.185.216.189]):2023/06/29(木) 19:02:54.40 ID:59y3HWfq0NIKU.net
今は市民による電気料金値上げの抗議が目立つがひとたび米でも原発事故が起きてしまえば被爆への恐怖で丸め込める
原発稼働中の欧州にも影響があるだろうな
既に2025までに銀需要は2〜3倍になる予想であるが、此処に事故を発端とした再エネ推進の動きが活発化すれば更に需要は増加
埋蔵量もそれ程なく、銀もあと数年で枯渇していると言われている
銀の需要増加に繋がる原発事故と銀生産量1位の陥落、これらが同時に起こってしまえば銀の高騰は避けられない

618 :M7.74(新潟県) (ワッチョイW 096c-LqeT [114.149.2.2]):2023/06/30(金) 00:06:36.60 ID:3jXc2Tb00.net
7/11がよくワカランから何とも

619 :M7.74(新潟県) (ワッチョイW e10b-TEH6 [106.172.98.236 [上級国民]]):2023/06/30(金) 09:00:44.37 ID:XUhcuzlX0.net
雨が線状降水帯並みに半端なく凄い降り方。
これだけの雨水、タンクに貯めてトイレ用水に使えないかとは常日頃思ってる。
@新潟市内

620 :M7.74(ジパング) (オイコラミネオ MMc9-t6WR [122.100.26.200]):2023/06/30(金) 09:26:15.91 ID:IkxRrKOOM.net
>>619
トイレリフォームする予定なのでその時に雨水を利用出来るように改造予定
水道水の給水管からボールタップの間にバルブ付けて流入量を減らし、ロータンク内に水位センサー増設し
雨水タンクのポンプを制御する
そんなことを考えています

621 :M7.74(兵庫県) (ワッチョイ fd6c-wYA+ [180.26.98.133]):2023/06/30(金) 12:04:06.90 ID:4Yzh0fKl0.net
「これで洪水にも対応出来そうです」
アマゾンのゴムボートのレビュー ワロタw

622 :M7.74(神奈川県) (ワッチョイ c122-Z8CS [202.83.185.198]):2023/06/30(金) 13:41:38.13 ID:LddyOC020.net
>>619
自治体によってはタンクの設置に補助金が出るところもあるから要チェック

623 :M7.74(新潟県) (ワッチョイW e10b-TEH6 [106.172.98.236 [上級国民]]):2023/06/30(金) 14:15:23.00 ID:XUhcuzlX0.net
>>622
ロト7かBIG、メガBIG当たって築60年ボロ家リフォームする機会有ったら是非検討したいw
雨水利用って雨水に含まれる砂、泥どうやって凌ぐのかな、それが一番ネックだね。

624 :M7.74(ジパング) (テテンテンテン MM0e-Q7O6 [133.106.216.238]):2023/06/30(金) 14:36:15.02 ID:cetm9+ZAM.net
どっかのYouTuberがやってたのはタンク二つ繋げて沈澱&オーバーフローさせてゴミ取り除いてた

625 :M7.74(神奈川県) (ワッチョイW cdc3-xJNG [164.70.141.171]):2023/06/30(金) 18:42:20.44 ID:nWSVXWmt0.net
GUMMA17かな

626 :M7.74(三重県) (ワッチョイ 3ba1-hRAP [14.132.22.140]):2023/07/01(土) 07:59:05.87 ID:QOP0fF1D0.net
線状降水帯に掛かってる地域
早め早めの避難ですよ
リュックにタオル1~2枚多めに入れておいてください
避難所でタオル丸めて枕替わりにすると安らげます
小さいことですが…

627 :M7.74(神奈川県) (ワッチョイW cbc3-0Zp8 [164.70.141.171]):2023/07/01(土) 10:07:23.52 ID:0A0Nweyj0.net
引退を検討するパンツとシャツを、洗って干してジップロックにいれて、緊急避難セットに入れる

避難してても下着ぐらい換えたいだろう

628 :M7.74(東京都) (ワッチョイW 8ac9-PlQn [133.200.131.129]):2023/07/01(土) 11:32:52.22 ID:luQ+C/bZ0.net
雨等で濡れた場合いかに早く濡れた服を着替えられるかが低体温症や風邪等を防ぐポイントだから下着類はあったほうがいいよ

629 :M7.74(兵庫県) (ワッチョイ db6c-ctHD [180.26.98.133]):2023/07/01(土) 11:54:18.06 ID:TdrMbCyD0.net
ガムテープもお忘れなく
100均の薄っぺらい方が嵩張らない

630 :M7.74(東京都) (アウアウウー Sa47-UEHP [106.155.1.48]):2023/07/01(土) 13:02:50.33 ID:/IJ1AfLna.net
下着は前後入れ替え裏表変えれば1枚が4枚分

って何年か前のこのスレで見た

631 :M7.74(光) (アウアウウー Sa47-dKv8 [106.129.60.126]):2023/07/01(土) 13:30:14.67 ID:npa1SKGna.net
>>629
ある程度使用したガムテープなら
中の硬い紙の部分をどうにか取ってから踏めば平らになる!
旅行の時にあると便利で毎回一応持っていくと便利

632 :M7.74(東京都) (ワッチョイ ffb0-gEIa [210.131.94.65]):2023/07/01(土) 17:15:44.28 ID:Eew8VkiX0.net
>>628
避難袋にマイクロファイバーの雑巾を買ったときのまま真空圧縮状態で入れてる
体を乾かすというのはとても重要
https://i.imgur.com/rGkp7hl.jpg

633 :M7.74(茸) (スププ Sdba-SBEo [49.98.251.39]):2023/07/01(土) 17:43:08.47 ID:P6YSOAKYd.net
下着の洗濯用ならドレン水もありかな
洗剤はカビ菌も強力に除去するから
すすぎだけ綺麗な水使えたら良いんだけど

634 :M7.74(兵庫県) (ワッチョイ db6c-ctHD [180.26.98.133]):2023/07/01(土) 20:31:33.97 ID:TdrMbCyD0.net
台湾有事の際、在日中国人が買占め行動するのかな?
コロナ初期にマスクや消毒アルコールを買い占めて、
中国に郵送してた様に。

635 :M7.74(茸) (スプッッ Sd5a-IRph [1.79.87.105]):2023/07/01(土) 21:54:29.51 ID:hqkAKSgvd.net
中国が台湾侵攻を成功させるには沖縄県に置かれた米軍基地と対艦対空ミサイルを無力化しないと詰んでる状況なので確実に日本は攻撃を受ける
なので戦時下に交戦国の日本から中国へは呑気に郵送なんて出来ないよ。ありとあらゆるサボタージュは国防動員法と国家情報法に基づいてすると思うけど

636 :M7.74(熊本県) (ワッチョイW 5794-rc3z [58.3.58.1]):2023/07/02(日) 20:38:03.83 ID:PlbHnHwb0.net
有事の時は工作員が電気、通信 水とかのインフラを
破壊をすると言われてる。
だからこのスレで言う水や電気の備えが必要なわけだ。

実際台湾への上陸作戦は膨大な被害を被るから
中露の艦隊で日台を海上封鎖での兵糧攻めだろう。
そうなると肥料も入らないので食糧自給率五%程度。

ビックリしたのがここは備蓄スレでありなら
一ヶ月も備蓄していないのが殆どだという事。

637 :M7.74(ジパング) (ワンミングク MM8a-rcwS [153.251.90.99]):2023/07/02(日) 22:07:51.97 ID:etgkYr81M.net
食肉生産やめたら食糧自給率急上昇

638 :M7.74(茸) (スプッッ Sd5a-IRph [1.79.87.105]):2023/07/02(日) 22:30:52.31 ID:Ncql0LMId.net
食肉生産は日本国内で生産された飼料ではなく輸入した飼料で肥育してるから食肉生産止めても自給率は上がるどころか下がる
単純に国内で肥育してた食肉分のカロリーが消えるからな

639 :M7.74(茸) (スププ Sdba-I1fE [49.98.54.170]):2023/07/02(日) 23:18:29.15 ID:xYE2os1od.net
>>636
大抵の災害なら半月も凌げば社会が機能を取り戻す
それが無理な状況なら家も無事ではないor安全じゃないと思う
いくら備蓄したところで家に帰れないor留まれないのでは…と。勿論立地や家にもよるんだろうけども

ので精々1ヶ月の籠城用備蓄か、運搬できる放浪生活具一式かの2パターンで備えを考えてる

640 :M7.74(埼玉県) (ワッチョイW 17ee-UEHP [122.209.124.33]):2023/07/02(日) 23:54:06.65 ID:Wqj1c1mE0.net
食料や生活用品の備蓄はそれなりに備えた。
電子決済系は頼れないと思うので、現金も必要だよね。
震災時におつりがない(小銭が足りない)から、まとめていくらで販売していた話も聞くし。
小銭と千円札は多めに用意してる。
停電時に使える自販機の場所もチェックした。

641 :M7.74(光) (アウアウウー Sa47-/YJ8 [106.128.105.208 [上級国民]]):2023/07/03(月) 10:29:01.74 ID:ru/tlhiAa.net
有事発生→現金最強!
輻輳→スマホ繋がらずで電子マネー使用不可十分有り得るからね。
万札+千円札18枚+硬貨20枚で五万円財布に入れて常時携行してる。
鞄万一開けられても見つけられないよう隠しポケットに入れてある。

642 :M7.74(日本のどこか) (JPW 0H76-UEHP [165.76.190.34]):2023/07/03(月) 17:03:09.12 ID:72oyZOdDH.net
隠しポケットは思いつかなかった!
大事だと思う。

643 :M7.74(光) (アウアウウー Sa47-/YJ8 [106.129.157.69 [上級国民]]):2023/07/03(月) 17:17:53.52 ID:TdoD0adea.net
>>639
大震災の時被災地以外は1か月で物流元に戻ったからね。
個人的な備蓄は1か月分で十分と思う。
但し紙製品、トイレットペーパーは最低でも半年分は備蓄必須。
ひとたび事が起きれば大津波襲来、静岡の製紙工場群壊滅で最低1年はリカバラない。
国内備蓄は3か月分だけ、3年前春の騒動なんて比じゃない大パニックになるのは目に見えてる。
45m、65mじゃなくて150mロングロール活用、頭使わなきゃね。

644 :M7.74(ジパング) (テテンテンテン MMb6-FFC8 [133.106.224.122]):2023/07/03(月) 17:32:43.39 ID:vSc2t024M.net
使わないという選択肢w

645 :M7.74(ジパング) (ブーイモ MMba-dKv8 [49.239.65.34]):2023/07/03(月) 18:29:06.34 ID:lVX3AXgaM.net
輸入もののトイレットペーパー(コストコ)はトイレ詰まりやすいと話題になったし
日本産のやつ使いたいよねー

646 :M7.74(茸) (スプッッ Sd5a-IRph [1.79.87.105]):2023/07/03(月) 18:40:23.47 ID:33GQttltd.net
最悪の場合お風呂でお尻を洗うように東南アジアやインド式でお尻手洗いするしかないな

647 :M7.74(光) (アウアウウー Sa47-/YJ8 [106.128.109.217 [上級国民]]):2023/07/03(月) 18:54:17.02 ID:eymErzi3a.net
トイレットペーパーは水に流したからといって溶けるわけじゃない、と先々週くらいのチコちゃんでやってたね。

648 :M7.74(東京都) (ワッチョイW a792-+oPM [106.72.140.32]):2023/07/03(月) 19:05:27.43 ID:Qsd9ouzd0.net
紙は水分をふく程度でよいのでは。

携帯用ウォッシュレット、シャワートイレ総合スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/toilet/1114006524/

649 :M7.74(埼玉県) (ワッチョイ 5aee-at16 [221.241.38.150]):2023/07/03(月) 20:36:38.16 ID:p0VpbmQx0.net
問題は汚物の処理よ

650 :M7.74(東京都) (ワッチョイ 2bb0-gEIa [222.158.41.204]):2023/07/03(月) 20:53:43.74 ID:I9R1O4wV0.net
ここで見かけたロケットストーブで焼却がええんとちゃうか

651 :M7.74(光) (アウアウウー Sa47-/YJ8 [106.129.182.190 [上級国民]]):2023/07/03(月) 22:26:21.04 ID:WbFzd1soa.net
>>649
悪臭の元凶は汚物自体よりトイレットペーパーなんだよね。
マンション住まいならやっぱりラップポントイレが理想じゃないかな。

652 :M7.74(兵庫県) (ワッチョイ db6c-ctHD [180.26.98.133]):2023/07/04(火) 01:48:37.91 ID:gVM4t6nd0.net
自治体のゴミ収集業務が正常化するまで、
汚物を防臭ビニールに入れて保存しておくのか
つらいのう

653 :M7.74(福岡県) (ワッチョイW 5794-FFC8 [58.3.27.118]):2023/07/04(火) 02:00:41.43 ID:XARQr8530.net
って言っても都市部だと周りみんなが同じだろうから自分ちだけ完璧に対策しても効果は薄いんだろうな
しないよりはマシって感じだろうし、あまりコストはかけたくないので防臭袋に入れるくらいでいいや

654 :M7.74(東京都) (ブーイモ MM26-dKv8 [163.49.213.228]):2023/07/04(火) 02:04:26.11 ID:jtnIAb9kM.net
PPパン袋ってのが匂い漏らさず
コスパ良いらしいですね

655 :M7.74(東京都) (ワッチョイW 4e6c-gx99 [153.242.124.10 [上級国民]]):2023/07/04(火) 05:19:39.23 ID:lg606MeF0.net
オムツの子供いるからパン袋やBOSのゴミ袋使ってるけど、それプラス中身をトイレに捨てても溜まってくると臭いよ
大人の分もってなると結局オムツ用ゴミ箱みたいな密閉できる容器が人数分いると思う
ラップポンみたいなのがないと厳しいだろうなあ

656 :M7.74(大阪府) (ワッチョイW 8ac0-SBEo [133.206.8.96]):2023/07/04(火) 05:54:43.55 ID:NjayZ8S20.net
海や大きな川が近ければそこに捨てに行くのが多いだろうな

657 :M7.74(兵庫県) (ワッチョイ db6c-ctHD [180.26.98.133]):2023/07/04(火) 06:14:05.08 ID:gVM4t6nd0.net
在日不良外国人はルール守らんだろうな
奴らは平時からリスクファクターだが

658 :M7.74(茸) (スプープ Sdba-TYYx [49.109.6.216]):2023/07/04(火) 07:24:30.02 ID:tY2GeIJFd.net
そこで説戒ですよ

659 :M7.74(茸) (スップ Sd5a-cAsI [1.75.3.192]):2023/07/04(火) 09:50:09.05 ID:1xItX9gad.net
ラップポンなんとかっていう、すごく高いトイレをしきりに推してる人いるけど、要は便袋を密閉してるだけのような気がする。
キャンピングカーなんかではいいんたろうけど。災害時にはどうなんだろ?
密閉した便袋は最終的にどう処理するの?

660 :M7.74(空) (シャチクモバ MMb6-cGCI [133.236.185.78]):2023/07/04(火) 10:03:18.06 ID:UNLju2MgM.net
ゴミ袋に入れて口を結んで保管してるとバクテリアの嫌気性発酵ガスで袋が破裂するな。
夏場クルマの中に子供のオムツを処理した便袋を片付け忘れて2日間車内に放置してたら、袋がパンパンになって爆発寸前だったよ(笑)

661 :M7.74(新潟県) (ワッチョイW a70b-/YJ8 [106.172.98.236 [上級国民]]):2023/07/04(火) 10:18:18.97 ID:Y+as/x2S0.net
>>659
じゃあどうすんの?w
これからの糞暑い季節こそ起きるのが天災だからね。
普通の非常トイレ使ってビニール縛ってベランダに放置?
悪臭+細菌発酵でマジ爆発するかもよw
デカい消臭ポリ袋三重くらいにして日陰に置けば大丈夫かな。

662 :M7.74(SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp3b-vDZy [126.182.11.99]):2023/07/04(火) 11:05:51.49 ID:18eHIbCDp.net
便袋に縛って密閉して保管とか、ラップなんとかっいうやつで熱溶着して密閉するとか、いずれにしても糞尿は生分解してガスが発生するからそのまま保管してたら最終的には爆発するかもね。

資料によると気温20℃で100gの糞尿から100Lのガスが発生する。強烈な刺激のある悪臭の可燃性ガスで、引火爆発した例もあるとのこと。中に空気あるなし関係ないから容積の小さい袋ならすぐに破裂しそうだな。


糞尿の密閉保管は危険かもね。

密閉して保管した糞尿を最終的にはどこかに捨てるんだろうけど密閉したままで捨てるのは他人に大迷惑かけるかもしれないね。引火して爆発したら怪我人も出るかもしれんし、そうでなくても周りに糞尿撒き散らすことになる。災害時は糞尿の捨て場所に困ることになりそう。

663 :M7.74(ジパング) (テテンテンテン MMb6-FFC8 [133.106.224.145]):2023/07/04(火) 11:10:59.33 ID:5QSaa/JRM.net
焼却炉でも設置しない限り個人レベルの対策では乗り越えられない壁があるってことだな

279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200