2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1217

1 :M7.74:2024/01/01(月) 16:37:09.74 ID:l54i/61c0.net
.
◎ 強震モニタや地震に無関係な話題は、別の専用スレへ。
◎ 馴れ合いは、雑談スレでどうぞ。

・地表の緑●がざわついても、無感地震(震度1未満)が多い。
・周囲に広がらない緑●は、生活振動です。
・地表で1地点の色が、黄色や赤色に変わった場合でも問題ない。

※前スレ
前スレ
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1216
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1702255836/

294 :M7.74:2024/01/01(月) 17:06:08.76 ID:BFIhxPYU0.net
自衛隊ヘリ大量通過@明野

295 :M7.74:2024/01/01(月) 17:06:22.08 ID:m42Qr2hC0.net
東日本の時は一月後に本体が来たよね
ちょっと心配になんね

296 :M7.74:2024/01/01(月) 17:06:24.07 ID:WAiPCX+Z0.net
>>255
怖!

297 :M7.74:2024/01/01(月) 17:06:41.30 ID:twrKBSMO0.net
被害が出てこれから夜とか長すぎる

298 :M7.74:2024/01/01(月) 17:06:41.73 ID:nXFzrtZP0.net
NHK見てると逃げてない人多いね
道を普通に歩いてる

299 :M7.74:2024/01/01(月) 17:06:55.18 ID:rfZL0HKB0.net
pbs.twimg.com/media/GCvYjicbwAAWuJw.jpg:orig

300 :M7.74:2024/01/01(月) 17:07:27.31 ID:C5slBytT0.net
またきた

301 :M7.74:2024/01/01(月) 17:07:32.12 ID:SkKw9Uee0.net
もいっちょ!

302 :M7.74:2024/01/01(月) 17:07:32.53 ID:BFIhxPYU0.net
またや

303 :M7.74:2024/01/01(月) 17:07:34.10 ID:e8Ex7SnB0.net
赤発進

304 :M7.74:2024/01/01(月) 17:07:39.70 ID:evI0dTYG0.net
いい加減にしろ!!

305 :M7.74:2024/01/01(月) 17:07:40.28 ID:+pLshWMY0.net
またきたよ

306 :M7.74:2024/01/01(月) 17:07:43.58 ID:Wn6NS7+P0.net
7度目の緊急地震速報

307 :M7.74:2024/01/01(月) 17:07:51.12 ID:twrKBSMO0.net
政府は一体いつになったら
緊急対策本部立ち上げるんだよ
クズ

308 :M7.74:2024/01/01(月) 17:07:51.93 ID:Hz3fXMhS0.net
もう許してやれよ

309 :M7.74:2024/01/01(月) 17:07:57.34 ID:PLySgTIN0.net
aaaaaaんあ

310 :M7.74:2024/01/01(月) 17:08:07.85 ID:RTK1NSO40.net
>>255
やヴぁいやヴぁいやヴぁ…いやーーー!!

311 :M7.74:2024/01/01(月) 17:08:17.57 ID:KlKxyZO40.net
もうやめたげて!!!

312 :M7.74:2024/01/01(月) 17:08:22.02 ID:+pLshWMY0.net
ピロンピロンの他にピーンピーンってなるようになったんだね

313 :M7.74:2024/01/01(月) 17:08:23.65 ID:8T8u153T0.net
いい正月だな
新年早々真っ赤な花火や

314 :川崎市:2024/01/01(月) 17:08:25.67 ID:m42Qr2hC0.net
黄色になりっぱなしよな
揺れ続けてる

315 :M7.74:2024/01/01(月) 17:08:32.08 ID:yLk9IHqL0.net
【緊急地震速報(警報)】(第13報最終)
石川県西方沖 震度4 M5.0 深さ10km
2024/01/01 17:07:12発生

316 :M7.74:2024/01/01(月) 17:08:46.10 ID:sudWnjAL0.net
緊急地震速報の内容が4クラスになってきてるがまだまだ続きそうだな

317 :M7.74:2024/01/01(月) 17:08:46.88 ID:Wn6NS7+P0.net
M4.8→M5.0→M4.7→M5.0→M4.9→M5.0

318 :M7.74:2024/01/01(月) 17:08:48.15 ID:twrKBSMO0.net
うちのモニタが調子悪いの!!

319 :M7.74:2024/01/01(月) 17:08:51.76 ID:nXFzrtZP0.net
>>312
地デジは4秒遅れるからデータ放送でテロップ流してる

320 :M7.74:2024/01/01(月) 17:08:55.01 ID:SHKn3AvA0.net
震源が移り変わってるなあ

321 :M7.74:2024/01/01(月) 17:08:55.49 ID:gfug6QT/0.net
>>285
やばすぎるな

322 :M7.74:2024/01/01(月) 17:09:04.75 ID:s94ud1tK0.net
09分の震度7のは
防災研の震源球解析によると正断層地震だな。

323 :M7.74:2024/01/01(月) 17:09:08.17 ID:bZOjKEwc0.net
東日本思い出すな、この警報連発は

324 :M7.74:2024/01/01(月) 17:09:15.32 ID:JtlYFt2s0.net
強震モニタEX、今落ちてたよね

325 :M7.74:2024/01/01(月) 17:09:17.86 ID:XMB/m1di0.net
京都でも津波1m来てるのか

326 :M7.74:2024/01/01(月) 17:09:20.75 ID:40uSJk6S0.net
>>293
鬼だなおまえ

327 :M7.74:2024/01/01(月) 17:09:30.09 ID:SkKw9Uee0.net
>>312
地デジはタイムラグがあるので、別の経路でテレビ自体が音を出している

328 :M7.74:2024/01/01(月) 17:09:32.61 ID:BFIhxPYU0.net
内陸、次は日本海側

329 :M7.74:2024/01/01(月) 17:09:36.01 ID:9k9CetNC0.net
時刻表の人居なくなった?
表にしたらすごいダイヤだろこれ…

330 :M7.74:2024/01/01(月) 17:09:42.31 ID:gfug6QT/0.net
>>317
311はここからクソでかいのが確かきたな

331 :M7.74:2024/01/01(月) 17:09:49.19 ID:twrKBSMO0.net
船が緊急避難?

332 :M7.74:2024/01/01(月) 17:09:53.78 ID:SSH6tccI0.net
火災が発生してるな。

333 :M7.74:2024/01/01(月) 17:10:10.99 ID:yLk9IHqL0.net
[震度4]
<石川県> 志賀町 

[震度3]
<石川県> 七尾市 羽咋市 宝達志水町 中能登町 かほく市 

334 :M7.74:2024/01/01(月) 17:10:21.00 ID:sudWnjAL0.net
この辺りの群発で疑われてる地下水が熱で爆発して正断層みたく地震起こしたってことだろうか

335 :M7.74:2024/01/01(月) 17:10:33.56 ID:ksKC44m/0.net
M5連発はでかいの来るの学習してるからなあ

336 :M7.74:2024/01/01(月) 17:10:50.87 ID:1yGBUBl80.net
お前らガソリン入れてきたか?

337 :M7.74:2024/01/01(月) 17:11:22.90 ID:dONx6GTI0.net
津波到着
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1741723302551547904/pu/vid/avc1/720x1280/pWtI_71i9c6ww55h.mp4
川が逆流

338 :M7.74:2024/01/01(月) 17:11:40.22 ID:I6W8d7ZB0.net
ここから本震は無いよなおい
M9とかやめろよ

339 :M7.74:2024/01/01(月) 17:11:40.82 ID:C5slBytT0.net
石川西方沖と能登半島の先っちょでずっとラリーしてるな

340 :M7.74:2024/01/01(月) 17:11:43.32 ID:+pLshWMY0.net
>>327
そういうことか
確かにピーンピーンの方が早いわ

341 :M7.74:2024/01/01(月) 17:11:46.69 ID:twrKBSMO0.net
ひさいちていでんで真っ暗やん寒い!!

342 :M7.74:2024/01/01(月) 17:11:53.40 ID:SkKw9Uee0.net
やっぱ能登沈んでるんじゃね

343 :M7.74:2024/01/01(月) 17:11:54.20 ID:0vNjCvZS0.net
日が暮れるよ
海が見えない

344 :M7.74:2024/01/01(月) 17:12:46.00 ID:twrKBSMO0.net
肝心の警告もテレビで言っても被災地は停電なのね。

345 :M7.74:2024/01/01(月) 17:12:52.54 ID:sudWnjAL0.net
>>337
逆流してきたか

346 :M7.74:2024/01/01(月) 17:13:13.42 ID:ONmRWYxH0.net
もうやめてくれ

347 :M7.74:2024/01/01(月) 17:13:24.23 ID:R6CaNPZb0.net
輪島や半島エリア、相当やばいぞ

348 :M7.74:2024/01/01(月) 17:13:28.17 ID:ArGCXHcr0.net
内陸地震だから津波の影響は大事には至らない

349 :M7.74:2024/01/01(月) 17:13:30.05 ID:sudWnjAL0.net
確かに潮位情報見るとかなり変動してるな

350 :M7.74:2024/01/01(月) 17:13:33.35 ID:IRLOquOF0.net
震源付近の情報が殆ど入ってこないな

351 :M7.74:2024/01/01(月) 17:13:42.24 ID:2XVBqXSX0.net
震源幅広くないか

352 :M7.74:2024/01/01(月) 17:13:43.20 ID:Wn6NS7+P0.net
>>344
北陸電力によると停電状態みたいね
https://www.rikuden.co.jp/nw/teiden/f2/now/otj030.html

353 :M7.74:2024/01/01(月) 17:13:51.09 ID:BFIhxPYU0.net
2回目ヘリ編隊通過

354 :M7.74:2024/01/01(月) 17:13:52.39 ID:evI0dTYG0.net
赤がチラチラ見えてるなあ

355 :M7.74:2024/01/01(月) 17:13:56.23 ID:nXFzrtZP0.net
輪島は振り切って実測不明状態
https://i.imgur.com/w5UCuqS.jpg

356 :M7.74:2024/01/01(月) 17:14:00.88 ID:Hz3fXMhS0.net
ええい!静まれい!

357 :M7.74:2024/01/01(月) 17:14:14.88 ID:zSeIUGys0.net
>>348
内陸じゃないんだけど
頼むからバカは黙ってて

358 :M7.74:2024/01/01(月) 17:14:19.74 ID:dONx6GTI0.net
>>355
やばいな

359 :M7.74:2024/01/01(月) 17:14:29.54 ID:YX7kIZb30.net
満寵時刻

360 :M7.74:2024/01/01(月) 17:14:39.74 ID:VaUFynxi0.net
被災地停電してても携帯の中継局は非常電源で無事なんだろうか

361 :地震予知愛好者@大田区:2024/01/01(月) 17:14:43.84 ID:R7zRoXJF0.net
.
強震モニタ。一瞬狂ったぞ!
震源表示なく、全国真っ黄色!

362 :川崎市:2024/01/01(月) 17:14:57.80 ID:m42Qr2hC0.net
高波かよ
すんげえ波だな

363 :M7.74:2024/01/01(月) 17:15:02.61 ID:5KKj5Y4U0.net
加藤が津波配信始めるのとか本当に民度を現してる。トップ配信者がやっちゃ駄目だろ。

364 :M7.74:2024/01/01(月) 17:15:10.54 ID:XhdF+FFV0.net
>>255
やや離れているだろうけどすごいな

365 :M7.74:2024/01/01(月) 17:15:15.07 ID:sudWnjAL0.net
>>355
佐渡が今マイナス60センチくらい動いてる

366 :M7.74:2024/01/01(月) 17:15:41.16 ID:bWia8WAq0.net
久しぶりにきたわ

367 :M7.74:2024/01/01(月) 17:16:01.34 ID:LRtIbFL+0.net
今の段階で輪島で1m20cmだからすごいよな
俎上したらかなりの高さになる

368 :M7.74:2024/01/01(月) 17:16:03.14 ID:yLk9IHqL0.net
関東が受ける分はこの数十倍、数百倍だからな

369 :M7.74:2024/01/01(月) 17:16:10.67 ID:9Qq0xiaH0.net
能登自体が沈んだ??

370 :M7.74:2024/01/01(月) 17:16:21.25 ID:sudWnjAL0.net
黒部も到達してるな

371 :M7.74:2024/01/01(月) 17:16:31.05 ID:BFIhxPYU0.net
>>360
近所にあるけどソーラーパネルでバッテリー充電してるぽい
光回線死んだらごめんなさいやね

372 :M7.74:2024/01/01(月) 17:16:50.40 ID:geC9WUVX0.net
男鹿市に避難指示

373 :M7.74:2024/01/01(月) 17:16:54.93 ID:6h4CTz420.net
東日本大震災のときは震源から海岸まで130kmで1時間くらいで津波来てたよな
今回は大丈夫っぽいか?

374 :M7.74:2024/01/01(月) 17:17:00.28 ID:LRtIbFL+0.net
標高どれくらいまで逃げたらいいかな

375 :M7.74:2024/01/01(月) 17:17:15.34 ID:I6W8d7ZB0.net
震源が陸に近いのはまだいい方か
震源が離れてるとガチンコの大津波がきちまう

376 :M7.74:2024/01/01(月) 17:17:24.83 ID:V1pgcmbd0.net
NHK が日本人に災害にハッスルしてんな

377 :M7.74:2024/01/01(月) 17:17:25.57 ID:WeGCPS9H0.net
>>373
マグニチュードが2違うからだと思う

378 :M7.74:2024/01/01(月) 17:17:54.96 ID:8T8u153T0.net
当たってるじゃん
https://i.imgur.com/MuOHJ4Q.jpg
https://i.imgur.com/2BrNFcj.jpg
https://i.imgur.com/62CqJbQ.jpg

379 :M7.74:2024/01/01(月) 17:17:56.63 ID:bWia8WAq0.net
能登の情報あるん?

380 :M7.74:2024/01/01(月) 17:17:59.55 ID:WeGCPS9H0.net
>>373
ただ直下なので家屋倒壊や火災が心配

381 :M7.74:2024/01/01(月) 17:18:04.69 ID:C5slBytT0.net
また

382 :M7.74:2024/01/01(月) 17:18:18.38 ID:e8Ex7SnB0.net
おかわり

383 :M7.74:2024/01/01(月) 17:18:23.51 ID:ArGCXHcr0.net
増税総理ちょっと前まで寝てただろこれ

384 :M7.74:2024/01/01(月) 17:18:24.02 ID:PLySgTIN0.net
またオレンジ

385 :M7.74:2024/01/01(月) 17:18:30.14 ID:Rctz/uZ40.net
>>375
ただ日本海側地形が独特なのでやっぱり被害は小さくはなさそうなのが……

386 :M7.74:2024/01/01(月) 17:18:42.54 ID:s94ud1tK0.net
NHKだと
ピロンピロン鳴りっぱなしな感じだな
女性アナも、すごい強い口調で
逃げろ逃げろ言うから、よけい怖くなるな

387 :M7.74:2024/01/01(月) 17:18:47.75 ID:LRtIbFL+0.net
これが前震かもしれないから海岸の人は高台で寝た方がいい。正月なんて忘れなさい。

388 :M7.74:2024/01/01(月) 17:18:55.91 ID:huCu3hQD0.net
えらいことになってまんな(#゚Д゚)y-~~

389 :M7.74:2024/01/01(月) 17:18:59.27 ID:I6W8d7ZB0.net
昔このあたりで起きた大地震による津波は揺れから8分で来たと言ってたな

390 :M7.74:2024/01/01(月) 17:19:05.43 ID:lLkyuYXw0.net
岸田キター
原稿出来るまで待ってたな

391 :M7.74:2024/01/01(月) 17:19:20.45 ID:SYLATOV50.net
>>373
明らかに大丈夫
大げさに騒いどけばいいってマスコミの考えは万が一を考えるとあながち間違いじゃないけど
精神的ダメージを広範囲に与えるという意味ではやってること犯罪に近い

392 :M7.74:2024/01/01(月) 17:19:32.89 ID:eQXCALR/0.net
カンペを読むだけの簡単なお仕事です。

393 :M7.74:2024/01/01(月) 17:19:33.52 ID:wg7erOZW0.net
>>385
地形によって、高くなる場所と低くなる場所がきっぱり分かれそうだよな

総レス数 1001
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200