2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1218

1 :M7.74:2024/01/01(月) 18:23:33.89 ID:ii4isX390.net
.
◎ 強震モニタや地震に無関係な話題は、別の専用スレへ。
◎ 馴れ合いは、雑談スレでどうぞ。

・地表の緑●がざわついても、無感地震(震度1未満)が多い。
・周囲に広がらない緑●は、生活振動です。
・地表で1地点の色が、黄色や赤色に変わった場合でも問題ない。

※前スレ
前スレ
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1216
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1702255836/
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1217
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704094629/

2 :M7.74:2024/01/01(月) 18:24:32.20 ID:iHPk4fxu0.net
先に立ってる方へ移動しましょう ここは実質1219で
 ↓
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1217
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704094924/
(実質1218)

3 :M7.74:2024/01/01(月) 18:38:47.07 ID:n9XUBdcK0.net
>>1
ありがとう

4 :M7.74:2024/01/01(月) 18:39:51.95 ID:n9XUBdcK0.net
赤石山脈ってどこかと思ったら長野だった あちこち揺れてるね

5 :M7.74:2024/01/01(月) 18:39:57.00 ID:XhdF+FFV0.net
スクリプトはこういう所まで来てもう犯罪だろう

6 :M7.74:2024/01/01(月) 18:40:59.15 ID:xWmBX9LW0.net
能登半島の東西で地震が起きてる?

7 :M7.74:2024/01/01(月) 18:42:14.10 ID:xWmBX9LW0.net
震源が志賀原発っぽいよ?
M4.7、深さ10km

8 :M7.74:2024/01/01(月) 18:42:57.14 ID:wMK/1r0p0.net
強震モニター 落ちてる?

9 :M7.74:2024/01/01(月) 18:46:06.45 ID:xWmBX9LW0.net
>>7
邑知潟(おうちがた)断層帯のあたりかな?
JR七尾線が断層に沿っている

10 :M7.74:2024/01/01(月) 18:49:42.20 ID:xWmBX9LW0.net
誘導

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1217
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704094924/

11 :はげ :2024/01/01(月) 19:00:47.92 ID:aOgfTr5C0.net
     γ⌒ヽ>>1
    __/  /
 γ ̄__) ( 彡 ⌒ ミ
 (   ___) )(・c_,・。)
 (  ___) ノヘ    |>
  乂___)_ノ  しーJ

12 :M7.74:2024/01/01(月) 19:10:23.22 ID:HSmYmYsT0.net
21時からは通常の放送に戻るよな?

13 :M7.74(岐阜県):2024/01/01(月) 19:44:16.81 ID:cY9jFmqE0.net
出川やってる

14 :M7.74(SB-Android):2024/01/01(月) 20:06:08.01 ID:OxzMUihq0.net
ドリフ(´・ω・`)

15 :M7.74:2024/01/01(月) 20:59:08.07 ID:Xbe+mFXJ0.net
落ち着いてきたかな?

16 :M7.74:2024/01/01(月) 21:27:27.49 ID:xr+hQGsq0.net
>>12>>13

>>1よめ

17 :M7.74:2024/01/01(月) 21:27:41.45 ID:xr+hQGsq0.net
>>14
スレチ

18 :M7.74:2024/01/01(月) 21:35:44.28 ID:SHKn3AvA0.net
能登半島はずっと緑だな

19 :M7.74:2024/01/02(火) 00:36:15.28 ID:44hHRcnu0.net
復興増税

20 :M7.74(神奈川県):2024/01/02(火) 02:53:56.80 ID:XhEw5eNk0.net
0.1km

21 :M7.74:2024/01/02(火) 06:07:27.95 ID:AqTaHRDf0.net
実質1219 おつです

22 :川崎市:2024/01/02(火) 06:13:34.45 ID:t687lZ3O0.net
寝て起きた
地中の加速度が一つも点かない時間帯が来るようになってきてる
警告音130だとなかなか鳴らないくらいには収まってんね

23 :川崎市:2024/01/02(火) 06:27:37.35 ID:t687lZ3O0.net
結構広がったねえ
いつまで拡大続けるんだろうか
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#8/36.593/139.444/&elem=hypo&contents=earthquake_map

24 :M7.74:2024/01/02(火) 06:35:00.14 ID:AqTaHRDf0.net
能登黄色

25 :M7.74:2024/01/02(火) 06:38:24.98 ID:3Oi6eEc+0.net
>>19
おまえは人でなし

26 :M7.74:2024/01/02(火) 06:46:45.84 ID:3KuAb+Xk0.net
この広さだとM8〜M8.1くらいありそうなんだけどw

27 :M7.74:2024/01/02(火) 06:47:42.37 ID:AqTaHRDf0.net
岩手黄色あり

28 :M7.74:2024/01/02(火) 06:48:31.21 ID:AqTaHRDf0.net
能登黄色

29 :M7.74:2024/01/02(火) 06:48:48.76 ID:ZviXKBnA0.net
昨日重複させたからこれは1219
次は1220で立ててくれよな

30 :M7.74:2024/01/02(火) 06:49:13.10 ID:3KuAb+Xk0.net
能登から佐渡方面に向かって震源が徐々に深くなっていってるから流体とか関係ないんじゃないの?

31 :M7.74:2024/01/02(火) 06:50:27.46 ID:3KuAb+Xk0.net
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#10/37.496/137.211/&contents=hypo

32 :地震予知愛好者@大田区:2024/01/02(火) 06:52:49.39 ID:443v7exX0.net
.
能登柳田は、地中カウント数450付近!
まだまだ多い!

強震モニタを×で閉じると、しばらくの間、カウントが初期状態になる。

33 :M7.74:2024/01/02(火) 06:54:21.33 ID:AqTaHRDf0.net
能登黄色

34 :M7.74:2024/01/02(火) 06:55:19.23 ID:+b1/2U070.net
今夜には落ち着くかな

35 :M7.74:2024/01/02(火) 06:55:40.73 ID:Et4XFX4/0.net
えらく海の遠くからきたな

36 :M7.74:2024/01/02(火) 06:56:54.87 ID:+b1/2U070.net
日本海中部震源って、誘発地震か。

37 :M7.74:2024/01/02(火) 06:57:09.83 ID:s9qEjkCN0.net
日本海中部で地震

38 :M7.74:2024/01/02(火) 06:57:24.38 ID:gRkgbjDn0.net
この日本海中部って本当に起きてるの?

39 :M7.74:2024/01/02(火) 06:57:30.63 ID:3KuAb+Xk0.net
ここは時折、深いとこで起きるゾーン

40 :地震予知愛好者@大田区:2024/01/02(火) 06:58:08.45 ID:443v7exX0.net
.
北海道の鶴居南・・・釧路市の北側
こちらは、カウント数100付近。

釧路付近も用心しよう!

41 :M7.74:2024/01/02(火) 06:58:49.63 ID:3KuAb+Xk0.net
https://www.wonder-ship.jp/images/c-okayama/images2019121118253596.jpg
この青色のとこなのでは?

42 :M7.74:2024/01/02(火) 06:59:03.63 ID:aZsHESWI0.net
また震源がおかしい

43 :M7.74:2024/01/02(火) 07:00:58.16 ID:sIggdVTb0.net
マジで2日後に本震来る可能性あるから洒落にならん

44 :M7.74:2024/01/02(火) 07:02:21.62 ID:gRkgbjDn0.net
>>41
でも浅い震源で出てるよ

45 :M7.74:2024/01/02(火) 07:03:22.62 ID:3KuAb+Xk0.net
佐渡方面と志賀町沖で両方伸びていってる感じ

46 :M7.74:2024/01/02(火) 07:04:23.14 ID:3KuAb+Xk0.net
>>44
自分のやつだと浅い震源だったがYoutubeのやつだと深部だった。どうなってんのかわからない

47 :M7.74:2024/01/02(火) 07:09:00.60 ID:gRkgbjDn0.net
>>46
昨日から度々速報には出るけど有感にはならないから謎よね

48 :M7.74:2024/01/02(火) 07:14:05.38 ID:AqTaHRDf0.net
能登オレンジあり

49 :M7.74:2024/01/02(火) 07:14:45.82 ID:vvJUfOLN0.net
また

50 :M7.74:2024/01/02(火) 07:30:35.16 ID:Et4XFX4/0.net
またかいビビるわぁ
朝になって活発になったな

51 :M7.74:2024/01/02(火) 07:31:52.39 ID:5MLAnsPD0.net
おい岩手沖

52 :M7.74:2024/01/02(火) 07:32:03.17 ID:Ehsy9p9i0.net
久々岩手県びび

53 :M7.74(石川県):2024/01/02(火) 07:37:57.34 ID:YRvNg6JF0.net
今回は震源の分布が広いなあ
他の断層も動きまくってるのか?

54 :M7.74:2024/01/02(火) 07:41:12.22 ID:3KuAb+Xk0.net
連発

55 :M7.74:2024/01/02(火) 07:42:23.07 ID:XXeVpna20.net
玉音放送の準備は進んでいるのかな

56 :M7.74:2024/01/02(火) 07:51:49.47 ID:dqWvRWT60.net
( ノ゚Д゚)おはよう 日本海中部

57 :M7.74:2024/01/02(火) 07:52:17.27 ID:3oG3iEL90.net
震源がバカになってきた

58 :M7.74:2024/01/02(火) 07:56:55.18 ID:b6/ilvkE0.net
ようやく収まったか

59 :M7.74:2024/01/02(火) 07:58:14.47 ID:rO12Zult0.net
このあと本震来ないよね?!

60 :M7.74:2024/01/02(火) 08:04:29.43 ID:zW/uRRO30.net
スレの様子はたまに見に来ていて強震モニタ自体は昨日初めて見たんだけど
どういうこと?だいぶやばい?

61 :M7.74:2024/01/02(火) 08:05:54.36 ID:XSJDxcOJ0.net
震源の位置狂ってるな

62 :M7.74:2024/01/02(火) 08:09:02.16 ID:gB4W+lGd0.net
国土地理院から、暫定速報版

令和6年能登半島地震(1月1日 M7.6(速報値))前後の観測データ(リアルタイム解析結果)
地殻変動(水平)
この地震に伴い大きな地殻変動が観測された。
https://www.gsi.go.jp/common/000253916.pdf

もげる・・・

63 :M7.74:2024/01/02(火) 08:10:02.36 ID:fGI8H3CZ0.net
>>62
引っ張られてんだ

64 :M7.74:2024/01/02(火) 08:10:09.00 ID:jCDe+9Ff0.net
>>62
という事は…余震も続き、また大きな地震も来ると

65 :M7.74:2024/01/02(火) 08:11:54.51 ID:nXbYdXjy0.net
>>62
1.3mて…

66 :M7.74:2024/01/02(火) 08:13:39.11 ID:fGI8H3CZ0.net
震源が浅いから他は気にしなくていいのかな

67 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 08:22:05.08 ID:qx9GQgjH0.net
冗談じゃなく半島から島になりそうな勢いだな

68 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 08:24:42.72 ID:s9qEjkCN0.net
もげそう

69 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 08:25:02.97 ID:iZQ11vX20.net
首都直下で震度7だと想定では葛西旋風などで大災害なんよね

70 :M7.74(千葉県):2024/01/02(火) 08:26:21.89 ID:PUwZGclV0.net
能登島はすでにあるから、第2佐渡島だね

71 :M7.74(山梨県):2024/01/02(火) 08:28:09.28 ID:/MV/7/7w0.net
輪島島で

72 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 09:02:32.55 ID:SfG7HhYc0.net
輪島震度4

73 :M7.74(東京都):2024/01/02(火) 09:04:26.58 ID:i3CmKMsJ0.net
マントルから300度近い流体が上昇してるのが原因らしいが
もしかして能登、噴火するんじゃねーか?

74 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 09:12:02.12 ID:zvX9oeNs0.net
奥能登が西へ1.3メートル動いてその隙間へ本州側が数10センチ動いたわけか

75 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 09:12:13.62 ID:K8e64tji0.net
これ能登半島民・石川県民はノイローゼになるレベルだなマジで・・・

76 :M7.74(富山県):2024/01/02(火) 09:16:17.22 ID:3KuAb+Xk0.net
ちょい揺れた。
こんなに震源が同時発生する地震は初めてだな

77 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 09:19:21.55 ID:v5V5Mi4X0.net
深くなってるなこりゃ危ないぞ

78 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 09:22:50.26 ID:SfG7HhYc0.net
地中のプレートがグズグズで動きっぱなしなのを見てるって事なんだろか

79 :M7.74(愛知県):2024/01/02(火) 09:23:13.48 ID:FWPIB6hV0.net
>>77
なんで?

80 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 09:26:42.37 ID:qx9GQgjH0.net
海底がどうなってるのか気になるな
パックリ割れて海水が地下溶岩に接触とか無いよな

81 :M7.74:2024/01/02(火) 09:38:09.92 ID:t0YbOEPF0.net
まず能登の異常な群発地震は地下の流体が原因だったことが確定済み
多量の流体が奥深くまで到達するとM6.5以上のさらにデカい地震が来るかもと言われていた(それが昨日の地震ってわけだね)

そこからちょいと離れた佐渡や新潟でも震源になることが増えてきた
要するに流体が徐々に北東へ移動していると考えるのが妥当だろう
新潟沖はややズレてるけど、能登と佐渡の断層はほぼ直列だから、あと数ヶ月もすれば佐渡での群発地震に切り替わっていくと思う

最悪なパターンは、直進せず新潟沖にでも進むパターンだな
これだと能登の揺れは継続+富山や新潟と被害範囲が広がる

82 :M7.74:2024/01/02(火) 09:40:50.97 ID:3KuAb+Xk0.net
流体はどんどん上にいってるという話だが佐渡側は能登より震源が深い。
もうしばらくしたら佐渡に到達するかも

83 :M7.74:2024/01/02(火) 09:41:02.02 ID:d+DIdfmv0.net
>>76
昨日は一発揺れだすと強振モニタが連発して鳴りまくってた
怖かった

84 :M7.74:2024/01/02(火) 09:41:32.75 ID:3KuAb+Xk0.net
逆に志賀町側はすごく浅い

85 :M7.74:2024/01/02(火) 09:50:34.13 ID:XSJDxcOJ0.net
熊本のときはもっともぞもぞした気がした

86 :M7.74:2024/01/02(火) 09:50:48.05 ID:u4P3aXi70.net
>>81
無知なのでなんとなくしか理解できないのですが新潟住みなので、とても不安です…

87 :M7.74:2024/01/02(火) 09:52:08.87 ID:lKmi+wmQ0.net
これ南海トラフのまえちょうて出てたけど年内トラフル来るかもてこと?

88 :M7.74:2024/01/02(火) 10:01:29.24 ID:5MLAnsPD0.net
全解除

89 :M7.74:2024/01/02(火) 10:07:40.89 ID:t687lZ3O0.net
>>88
M6のフラグかよ

90 :M7.74:2024/01/02(火) 10:08:53.75 ID:nPKooNct0.net
>>82
能登から真上に進むのが理想だよなあ
列島から離れて行ってくれるから、相対的にデカいのが起こりにくくなる
通りすがりのとき佐渡や新潟沖で揺れるかもしれんけど軽度で収まるはずた

91 :M7.74:2024/01/02(火) 10:11:40.91 ID:oFxJECL+0.net
【2024】能登半島地震総合【1.1】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704096925/

92 :M7.74:2024/01/02(火) 10:12:58.51 ID:oFxJECL+0.net
>>1 M7.74(茸) sage 2024/01/01(月) 18:23:33.89 ID:ii4isX390
.
◎ 強震モニタや地震に無関係な話題は、別の専用スレへ。
◎ 馴れ合いは、雑談スレでどうぞ。

・地表の緑●がざわついても、無感地震(震度1未満)が多い。
・周囲に広がらない緑●は、生活振動です。
・地表で1地点の色が、黄色や赤色に変わった場合でも問題ない。

93 :M7.74:2024/01/02(火) 10:13:37.61 ID:oFxJECL+0.net
>>86
強震モニタを見守りながら粋な雑談を楽しむスレ7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1702148935/

94 :M7.74:2024/01/02(火) 10:17:53.93 ID:Wu863HW90.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

95 :M7.74:2024/01/02(火) 10:18:01.25 ID:rvSmTf0F0.net
赤かった

96 :M7.74:2024/01/02(火) 10:18:06.63 ID:M9r2sHPY0.net
きたぞ

97 :M7.74:2024/01/02(火) 10:18:07.19 ID:AqTaHRDf0.net
能登オレンジ

98 :M7.74:2024/01/02(火) 10:18:13.52 ID:SfG7HhYc0.net
穴水予想震度4

99 :M7.74:2024/01/02(火) 10:18:18.48 ID:t687lZ3O0.net
おいおいおいおい

100 :M7.74:2024/01/02(火) 10:18:29.63 ID:XhEw5eNk0.net
赤いな

総レス数 1002
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200