2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1218

607 :M7.74:2024/01/03(水) 15:48:15.32 ID:hGmg+f/y0.net
このままじゃ来年くらいには能登半島は切り離されて能登島になってしまう悪寒、、、

608 :M7.74:2024/01/03(水) 15:53:09.92 ID:82MonqGo0.net
誰かいませんかさんは返信なくてもここには誰かしらいるから少しは落ち着いてくれ

609 :M7.74:2024/01/03(水) 15:55:23.64 ID:JE7df8WX0.net
いちいち相手にすんなよ

610 :M7.74:2024/01/03(水) 16:08:56.19 ID:W3r+4j050.net
not

611 :M7.74:2024/01/03(水) 16:09:28.90 ID:ckMOVT5C0.net
間も無く24時間という時に余震

612 :M7.74:2024/01/03(水) 16:09:29.75 ID:dtyqEmQa0.net
能登地方M4.0深さ10km最大震度3

613 :M7.74:2024/01/03(水) 16:09:44.45 ID:ckMOVT5C0.net
間違えた48時間だ

614 :M7.74:2024/01/03(水) 16:11:16.89 ID:lUlRxgCe0.net
隣の犬がさっきからチラチラとこっちを見てくる

615 :M7.74(茸):2024/01/03(水) 16:19:33.93 ID:m9jzl1Ij0.net
>>607
そうなったら現・能登島は「元祖能登島」もしくは「本家能登島」になるのか

616 :M7.74(新潟県):2024/01/03(水) 16:24:54.87 ID:hH7jjfrl0.net
>>607
隆起してんのに何で切り離されんだよアホw

617 :M7.74(富山県):2024/01/03(水) 16:28:49.98 ID:G3xLYE640.net
能登島大橋はどうだったんだろう

618 :M7.74(茸):2024/01/03(水) 16:31:42.66 ID:liohoTDr0.net
>>617
通行止めらしい

619 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 16:34:45.06 ID:ckMOVT5C0.net
ずっと緑だな

620 :M7.74(富山県):2024/01/03(水) 16:37:14.47 ID:G3xLYE640.net
>>618
損傷あっても酷くなければ良いのですが、、、

621 :M7.74(石川県):2024/01/03(水) 16:39:43.28 ID:2+4tSeUX0.net
>>617
今朝の段階で
能登島大橋は今は片側通行で
ツインブリッジの方は見通し立たず

622 :M7.74(北海道):2024/01/03(水) 16:41:49.25 ID:tgedei6a0.net
この24時間以上の傾向を見てると佐渡との境目辺りで地震が起きるとつられて能登側でやや大きめの地震が起きてるような
あの辺の海底に地震計置いてくれないかなあ
三陸沖では置いてるはずだから可能だと思うんだが

623 :M7.74(新潟県):2024/01/03(水) 16:43:14.06 ID:hH7jjfrl0.net
>>622
めっちゃ深いやろあの辺り

624 :M7.74(茨城県):2024/01/03(水) 16:43:25.32 ID:kTrC90Zy0.net
>>617
のとじま大橋の片側交互通行について(1月2日 午前 10時29分)
七尾市 【防災防犯情報】

1月2日10時から、主要地方道七尾能登島公園線(のとじま大橋)の通行止めが解除され、片側交互通行となりました。通行にあたっては徐行のご協力をお願いします。

七尾市 防災交通課(53-6880)
https://www.city.nanao.lg.jp/bosai/mail/20240102_40.html

625 :M7.74(新日本):2024/01/03(水) 16:44:43.30 ID:82MonqGo0.net
ん、茨城?

626 :M7.74(富山県):2024/01/03(水) 16:44:58.89 ID:G3xLYE640.net
>>621
ありがとうございます
何とか通行可能になったのですね、良かった
支援物資もうまく届きますように祈るばかり

627 :M7.74(茨城県):2024/01/03(水) 16:49:23.53 ID:kTrC90Zy0.net
インフラ関係は行政に集まる情報の方が早くて詳しいから、
遠い茨城から収拾してんのよ

628 :M7.74(茨城県):2024/01/03(水) 16:53:37.08 ID:kTrC90Zy0.net
乗用車・トラック通行実績情報
https://disaster-system.its-jp.org/map4/map/#map=9/37.255473/137.079162&layer=gsi
とかも参照

629 :M7.74(北海道):2024/01/03(水) 16:54:04.57 ID:tgedei6a0.net
>>623
今調べたら三陸から関東にかけて相当な深さのとこまで設置中らしいから
予算さえあれば日本海側も可能なんだろうけどねえ

630 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 16:58:25.69 ID:Xn9zoV7Z0.net
>>629
そこに予算振るなら他に予算振るやろなぁ

631 :M7.74(愛知県):2024/01/03(水) 17:16:09.79 ID:W3r+4j050.net
SADO

632 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 17:24:45.30 ID:+H5TJD+40.net
また新たに震度3@能登

633 :M7.74(北海道):2024/01/03(水) 17:27:16.78 ID:tgedei6a0.net
さっき気付いたことが事実ならこのあと90分以内には能登半島東側でM4超の地震が起こる可能性

>>630
自分も札幌と北海道日本海側に地震計を所望したい

634 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 17:32:02.96 ID:xvHmiaJR0.net
珠洲市ライブカメラ
https://www.youtube.com/watch?v=vEJRUn85kZw
街が真っ暗で怖い

635 :M7.74(宮崎県):2024/01/03(水) 17:46:07.92 ID:aEtN1G3Z0.net
>>634
うわぁ…この暗さが状況を雄弁に物語ってるね。
水もない電気もないってきついだろうな。

636 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 17:47:29.04 ID:KfDIatXl0.net
>>608
2011年からずっといるからね
房総くんとかおにぎりやお茶配る人とかなんいばとか他でスレ立てしてる大阪の人?思えばなついね

637 :M7.74(みかか):2024/01/03(水) 17:52:23.19 ID:HjaqqOtA0.net
たまにデカイのがあるけど多少は落ち着いていってる?

638 :M7.74(北海道):2024/01/03(水) 17:53:30.12 ID:tgedei6a0.net
昨日の震源リスト見てきた
初日に比べて震源が広範囲にばらけてて誘発のヤバさを改めて実感するわ
規模小さ目だけど↓のような深発も起きてる
2024 1 2 17:50 33.7 39° 5.8'N 136°21.2'E 221 4.2 日本海中部

639 :M7.74(北海道):2024/01/03(水) 17:54:53.07 ID:tgedei6a0.net
こっちの方が大きかった
深発2回来てたんだな
2024 1 2 18:04 37.4 38°42.2'N 135°34.8'E 322 4.8 日本海中部

640 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 17:55:03.59 ID:PNOcKZmd0.net
>>634
電気ないと夜てマジで真っ暗の暗闇の世界だからね
その頃は夜なんて盗賊もいるし怖くて出歩けない

641 :M7.74(大阪府):2024/01/03(水) 17:57:28.55 ID:ejZfOL7O0.net
黙ってモニタ見守ってろのアメリカさんはマジで唐突にいなくなったよな

642 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 17:59:10.66 ID:z01iWwc70.net
べらモニさんはいつ頃居なくなったんだろ?

643 :M7.74:2024/01/03(水) 18:21:09.90 ID:tdGCOJeW0.net
>>636
懐かしいw
夜になるとお夜食のおにぎり屋さんが来てたよね
311後でヒリついたメンタルだったけどここの住人があったけーから凄く助かった

644 :M7.74:2024/01/03(水) 18:24:38.09 ID:ktzjJN8P0.net
>>643
熊本地震経験者だが、当時は毎日むちゃくちゃ辛かったからあのおにぎり屋さんには癒されたよ

645 :M7.74:2024/01/03(水) 18:30:18.42 ID:pJ3u/vcG0.net
なんか今日、ちょいちょい震度1〜2程度の揺れを一瞬感じるけど
地震速報は来ないしモニタの色も変わってない
(あまりに一瞬の変化で見逃してる可能性がなくはないが…)

地中で観察し続けてるのがダメなのかな
これらの記録に残らない一瞬の揺れってよくあることなの?
トラックも風もないタイミングだったから絶対に生活振動ではないはずなんだよ

646 :M7.74:2024/01/03(水) 18:48:19.07 ID:H7Z351Rc0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

647 :M7.74:2024/01/03(水) 18:48:34.07 ID:yn/ps6sN0.net
またかよおい!

648 :M7.74:2024/01/03(水) 18:48:40.47 ID:4iZ3En890.net
能登5弱

649 :M7.74:2024/01/03(水) 18:48:44.59 ID:FJxfdbhT0.net
うおっ!?

650 :M7.74:2024/01/03(水) 18:48:46.76 ID:mH1c7ZVY0.net
オレンジなっとる能登

651 :M7.74:2024/01/03(水) 18:48:52.34 ID:aFJhFRDn0.net
またさ

652 :M7.74:2024/01/03(水) 18:48:53.60 ID:xvHmiaJR0.net
気が緩み始めると狙い澄ましたように大きめの入れてくるな

653 :M7.74:2024/01/03(水) 18:48:57.58 ID:Lj5vbs3k0.net
でかい

654 :M7.74:2024/01/03(水) 18:49:01.71 ID:pr3lypfK0.net
まーじで止まらんな

655 :M7.74:2024/01/03(水) 18:49:10.98 ID:YN7SBVtK0.net
震度5弱予想

656 :M7.74:2024/01/03(水) 18:49:14.68 ID:+JQsCihe0.net
震源飛ぶなあ

657 :M7.74:2024/01/03(水) 18:49:16.25 ID:G47DHQlL0.net
なんやそれ?

658 :M7.74:2024/01/03(水) 18:49:25.93 ID:j+YHbXlJ0.net
5.4→5.1

659 :M7.74:2024/01/03(水) 18:49:36.44 ID:vsbLXh7Z0.net
海側から陸へ震源がぐりぐり動いてったな

660 :M7.74:2024/01/03(水) 18:49:40.07 ID:8H0XmAMN0.net
直下M5.1

661 :M7.74:2024/01/03(水) 18:49:41.42 ID:YN7SBVtK0.net
揺れは感じず@さいたま

662 :M7.74:2024/01/03(水) 18:49:44.18 ID:HiV36+4z0.net
周りの活断層が触発されてしまう

663 :M7.74:2024/01/03(水) 18:49:44.42 ID:uDy2Tlon0.net
能登止まらねー
そしてNHKの切り替えはえー

664 :M7.74:2024/01/03(水) 18:50:08.42 ID:hM69PxXD0.net
下方修正されたな

665 :M7.74:2024/01/03(水) 18:50:16.06 ID:YN7SBVtK0.net
震度4判定@能登

666 :M7.74:2024/01/03(水) 18:50:22.76 ID:j+YHbXlJ0.net
ちょっと深めで震度4

667 :M7.74:2024/01/03(水) 18:51:04.35 ID:G47DHQlL0.net
来年には半島が2倍くらいの大きさになってそう

668 :M7.74:2024/01/03(水) 18:51:24.01 ID:liohoTDr0.net
震源が動くのは同時発動してるから?

669 :M7.74:2024/01/03(水) 18:51:35.97 ID:j+YHbXlJ0.net
4.8に修正か

670 :M7.74:2024/01/03(水) 18:52:10.14 ID:ShzGJ8jv0.net
最初日本海中部でM6で5弱予想だったから速報出たのか
下方修正されたが

671 :M7.74:2024/01/03(水) 18:52:17.37 ID:YN7SBVtK0.net
発生から50時間経過
回数は減ったけど大きいのが来るから油断できない

672 :M7.74:2024/01/03(水) 18:52:19.58 ID:G47DHQlL0.net
観測点の位置が均一じゃないから

673 :M7.74:2024/01/03(水) 18:52:47.37 ID:j+YHbXlJ0.net
>>668
観測情報から計算してるんちゃう?

674 :M7.74:2024/01/03(水) 18:54:51.24 ID:hM69PxXD0.net
東北きてるな

675 :M7.74:2024/01/03(水) 18:55:26.49 ID:oNFeiQw30.net
局所的な揺れが多くなってきた

676 :M7.74:2024/01/03(水) 18:55:47.78 ID:atDlkR2W0.net
震源が直下だとダイレクトに震度も高くなりやすいから大変だな

677 :M7.74:2024/01/03(水) 18:55:56.48 ID:Ml7Bv/FO0.net
モニタ見てたら初めて地震発生って音声流れて、震度予想で5弱とかあったから身構えたけど
下方修正されて震度4だったから不幸中の幸いってところだなあ
18時代はやや少なかったけど最後に大きめのがきたか

678 :M7.74:2024/01/03(水) 18:57:02.00 ID:9S9RFC5j0.net
1〜2報がM1.0の時って大体警報でるね

679 :M7.74:2024/01/03(水) 18:57:44.78 ID:gA7tcDAP0.net
珠洲市の震度データが入ってなくね

680 :M7.74:2024/01/03(水) 19:01:33.29 ID:tgedei6a0.net
珠洲市が一番被害大きくて陸の孤島状態だからな
自衛隊も港に乗り付けられずに支援物資持ったまま戻ってきた
揚陸艇が必要なことくらいわかって然るべきなのにそんなのも上の命令がないと出せないものなのかな

681 :M7.74:2024/01/03(水) 19:03:07.05 ID:ckMOVT5C0.net
そろそろ通信の予備電源が切れるらしいよ…

682 :M7.74:2024/01/03(水) 19:05:40.21 ID:JpQnkoop0.net
>>679
本当だ
停電のせいか

683 :M7.74:2024/01/03(水) 19:06:32.93 ID:Pb1Ml4bM0.net
震度4以下なら まあまあしゃーないか とは思うが
5とか6とか 7なんかもういややぞ
4くらいでガス抜きして終わってくれや

684 :M7.74:2024/01/03(水) 19:07:13.70 ID:hH7jjfrl0.net
>>680
ヘリ輸送でも安全に降りれる場所有るかも定かじゃねーしな

685 :M7.74:2024/01/03(水) 19:08:53.81 ID:YN7SBVtK0.net
うーん、地震ラッシュになってきた

686 :M7.74:2024/01/03(水) 19:09:20.88 ID:uDy2Tlon0.net
>>680
ホバークラフトみたいなの載せた輸送艦が向かってる

687 :M7.74:2024/01/03(水) 19:09:52.20 ID:j+YHbXlJ0.net
陸の孤島みたいなところだよなぁ

688 :M7.74:2024/01/03(水) 19:11:59.64 ID:j+YHbXlJ0.net
道路の寸断がひどいから海側から行くしかないんだろうけど
港もダメなんだな

689 :M7.74(茸):2024/01/03(水) 19:17:32.25 ID:D1iGigtH0.net
やっぱ一度震度3〜4とかやや大きいのが来ると
1時間くらいはそこ近辺で軽震が頻発するようになるな
さらに数時間後くらいにまた来て…のループ状態になってるけど

どうかこのまま穏やかに…😭

690 :M7.74(北海道):2024/01/03(水) 19:18:58.78 ID:tgedei6a0.net
富山の山岳救助ヘリならホバリング状態で人や荷物下ろせるけど石川県はトップにそういう想定なさそう

691 :M7.74(新潟県):2024/01/03(水) 19:19:55.05 ID:hH7jjfrl0.net
こういう時ってオスプレイみたいなヘリがいいのな

692 :M7.74(愛知県):2024/01/03(水) 19:22:53.56 ID:7aRhrlHf0.net
災害ドローンとかで物資運べないの?
それか戦車っぽいので

693 :M7.74(北海道):2024/01/03(水) 19:23:52.29 ID:KrudqUss0.net
マジで前震ぽいから岸田は早く原発の非常電源供給体制を整えとけや

694 :M7.74(新日本):2024/01/03(水) 19:25:07.82 ID:82MonqGo0.net
これ前震なの?東日本や熊本と似たパターン?

695 :M7.74(新潟県):2024/01/03(水) 19:27:54.65 ID:hH7jjfrl0.net
>>693
もう前震だ余震だとか言う概念持たない方がいい
今までのデータに当てはまらないんだから

696 :M7.74(東京都):2024/01/03(水) 19:28:07.21 ID:JJeE2eq30.net
米軍に支援要請すればいいじゃん?
あ、でもオスプレイまだ飛行停止中だったっけ?

697 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 19:29:19.46 ID:P4nrEqWP0.net
邑知潟とか中越沖あたりにも連鎖しそうで恐ろしい

698 :M7.74(新潟県):2024/01/03(水) 19:29:24.06 ID:hH7jjfrl0.net
>>694
収まりの悪いちんポジだと思え
収まりが良くなるまでは大なり小なり揺れ続ける

699 :M7.74(新潟県):2024/01/03(水) 19:30:46.33 ID:hH7jjfrl0.net
>>697
中越沖飛び越して下越と山形の間ら辺行かないかが心配
60年前の新潟地震辺りかな

700 :M7.74(福岡県):2024/01/03(水) 19:35:28.51 ID:wa3buyUK0.net
志賀黄

701 :M7.74(茸):2024/01/03(水) 19:36:12.62 ID:RfDkgwwg0.net
>>695
そもそもとして元旦の巨大地震は
流体が最深部まで到達したことで刺激を受けたって説が有力だからねえ

熊本だって「群発地震」としては頭おかしい頻度+大きさの揺れを繰り返してたし
流体関連のはマジで前例がないし予想で不可能だと思うわ

702 :M7.74(福岡県):2024/01/03(水) 19:39:55.12 ID:wa3buyUK0.net
能登黄

703 :M7.74(北海道):2024/01/03(水) 19:41:34.85 ID:tgedei6a0.net
>>695
今までのデータが当てはまらないというより
今まで学者がデータを自分に都合いいように縮小解釈してただけだわな
よその地震に刺激されて誘発する地震の方が大きいことだって一年後にさらにでかいのが来ることだって
海外の過去の事例を見ても数多あるのに「日本は違う(キリッ)」って感じに見ないふりして

704 :M7.74(福岡県):2024/01/03(水) 19:42:48.76 ID:wa3buyUK0.net
志賀オレ

705 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 19:44:00.68 ID:+H5TJD+40.net
当たり前のことをグダグダグダグダ
スレタイも読めないで無駄に長い長文で書き散らすアホ共

706 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 19:44:20.03 ID:pMFpw8NP0.net
>>698
謎の説得力w

707 :M7.74(神奈川県):2024/01/03(水) 19:47:29.05 ID:JpQnkoop0.net
>>695
確かにな
メディアももうこの言葉は使わないほうがいいかも

708 :M7.74(神奈川県):2024/01/03(水) 19:50:30.65 ID:O5Yjpbdi0.net
なかなかの小刻みかつ震源ちがうのほんと不気味

709 :M7.74(茸):2024/01/03(水) 19:50:36.25 ID:jqBJuxJj0.net
>>633
地味に当たってんね
東じゃなく西だったけど、18時48分の最大震度4のが当てはまると言えるだろう
これからも何かあったら予測よろしくw

710 :M7.74(東京都):2024/01/03(水) 19:51:43.29 ID:Yk5tSnXj0.net
いくらなんでも地震多すぎだろ

711 :M7.74(宮城県):2024/01/03(水) 19:59:10.06 ID:vktsX82Y0.net
なんで佐渡小木沖震源で頻繁にもぞってんだ?
余震域でもないし、プレートも違うでしょうに...

712 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 20:12:26.55 ID:dtyqEmQa0.net
19時前のニュースで言ってたけど夕方の地震でも揺れが10秒以上続いてた言った

713 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 20:20:31.13 ID:FCOazluR0.net
>>698
和んだw

714 :M7.74(富山県):2024/01/03(水) 20:29:21.92 ID:7ud5L6Cg0.net
解析されて追加されたのか1日20時〜のとこに日本海中部の地震が追加されてる。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#8/38.355/136.994/&contents=hypo

余震の数からいってもM7.9〜M8.0くらいの感覚がある。

715 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 20:35:10.71 ID:fxGQd3b00.net
>>710

まあなんせ
イザナギイザナミの神話で生まれたのが
まさにこの国の成り立ちよってになw

716 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 20:44:39.10 ID:jWm2Z87d0.net
>>708
そう思ってたけど、311の時にも岩手県~千葉辺りあちこち揺れたから同じようなもんなのかな

717 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/03(水) 20:53:30.46 ID:9S9RFC5j0.net
志賀町香能の震度計、震度7を観測した後も普通に観測し続けてるの凄い。

718 :M7.74(みかか):2024/01/03(水) 21:02:05.57 ID:4iJMMSu30.net
M上方修正してもおかしくない

719 :M7.74(愛知県):2024/01/03(水) 21:29:42.20 ID:W3r+4j050.net
not

720 :M7.74(福井県):2024/01/03(水) 21:31:26.49 ID:VRJ46vH30.net
もう残った建物もズタボロやろ揺られ続けて

721 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 21:32:31.09 ID:ckMOVT5C0.net
通信の予備電源切れると震度も送られなくなるの?

722 :M7.74(北海道):2024/01/03(水) 21:34:21.55 ID:KrudqUss0.net
子供は怖いだろうな
俺も小学校のころに震度6に遭遇したあと4年くらいはトラウマになって窓ガラスがガタッとしただけでビクッとしたもんやで
頭おかしい若者が増えてるのはこういうトラウマが積み重なってるんじゃないのかな

723 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 21:43:37.94 ID:cxLu3T0m0.net
>>722
ソースはお前案件

724 :M7.74:2024/01/03(水) 21:45:59.67 ID:82MonqGo0.net
つべでNIEDのモニタ(?)のライブ映像ずっと流してるけどコメ欄がモラルのないキッズだらけで地獄過ぎたよ

725 :M7.74:2024/01/03(水) 21:47:10.91 ID:wa3buyUK0.net
いわみや黄

726 :M7.74:2024/01/03(水) 22:02:58.08 ID:G47DHQlL0.net
東京は夜の10時

727 :M7.74:2024/01/03(水) 22:05:19.51 ID:+SYj+Ahm0.net
地面が隆起したり亀裂入ったりしだすと、いくら上の耐震が高くてもダメだろうな。

728 :M7.74:2024/01/03(水) 22:08:34.81 ID:uzqoIisB0.net
>>698
ブリーフ派に変えないといけない

729 :M7.74:2024/01/03(水) 22:10:40.45 ID:W3r+4j050.net
SADO

730 :M7.74:2024/01/03(水) 22:10:54.72 ID:+SYj+Ahm0.net
どっちかというと佐渡側だな。

731 :M7.74:2024/01/03(水) 22:11:06.92 ID:uDy2Tlon0.net
サド

732 :M7.74:2024/01/03(水) 22:11:21.55 ID:jJbhGY8w0.net
佐渡寄り 30Km

733 :M7.74:2024/01/03(水) 22:12:44.86 ID:RR1F74Z80.net
震源が東西に拡がってる?こんなもん?

734 :M7.74:2024/01/03(水) 22:13:28.33 ID:Yab6U/Ij0.net
俺のフォッサマグナムが

735 :M7.74:2024/01/03(水) 22:13:57.60 ID:RR1F74Z80.net
>>734
恥垢帯w

736 :M7.74:2024/01/03(水) 22:14:23.54 ID:+SYj+Ahm0.net
昨日は日本海中部で地震あったのが今日はない。のか解析が終わってないのか・・・
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#7/39.262/135.681/&contents=hypo

737 :M7.74:2024/01/03(水) 22:16:02.41 ID:+SYj+Ahm0.net
ちょっとずつだけど震源の端が伸びて長くなっていってる感じはある。

738 :M7.74:2024/01/03(水) 22:16:38.04 ID:vktsX82Y0.net
>>733
北端は一応プレート境界で止まってる。一応。
https://i.imgur.com/ncwZjPA.jpeg

739 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/03(水) 22:17:47.46 ID:RR1F74Z80.net
>>738
長い活断層なんだね

740 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 22:18:50.71 ID:+SYj+Ahm0.net
プレートというより大昔陸地だった時の川の峡谷みたいに感じるんだけど。素人だからわからないがw

741 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 22:31:14.02 ID:EU58PSba0.net
佐渡と石川が繋がる可能性

742 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 22:34:19.61 ID:+SYj+Ahm0.net
深い峡谷があるから無理だよ。繋がるような変動が起きたら日本滅亡するw

743 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 22:35:17.39 ID:+SYj+Ahm0.net
数百mの津波が発生するw

744 :M7.74:2024/01/03(水) 22:47:52.90 ID:uDy2Tlon0.net
ホタルイカ食べられなくなっちゃう!

745 :M7.74:2024/01/03(水) 22:57:55.10 ID:jWm2Z87d0.net
ふくび

746 :M7.74:2024/01/03(水) 23:01:58.00 ID:Yo7VlxB10.net
佐渡あたりで震度7とかくる可能性あるの?

747 :M7.74:2024/01/03(水) 23:13:15.65 ID:pMFpw8NP0.net
濃尾とか大丈夫なのかなあ
プレート的にちょい心配

748 :M7.74:2024/01/03(水) 23:14:36.28 ID:ckMOVT5C0.net
>>744
今年は食べられないかもね

749 :M7.74:2024/01/03(水) 23:20:20.34 ID:+SYj+Ahm0.net
天正地震が謎なんだよね。
日本海側と太平洋側の両方で津波の発生があったらしい。

家康と秀吉はこの地震で勝負を決することをあきらめたんだよな。

750 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 23:21:42.75 ID:vKoKpZNj0.net
小牧長久手は去年のドラマの通り、勝負続けてたら家康の負けだったろうな

751 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 23:22:49.83 ID:dtyqEmQa0.net
>>740
日本海の筋について同じ様な観点を持ってる人もいるよ
教えられて来た物だけが真実じゃないかもしれないし
むすび大学の小名木善行
「Googleアースから見る、青森県西方沖にある謎の超古代遺跡|小名木善行」
https://youtu.be/TlW5QZ_f-dU?t=867

752 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 23:31:11.43 ID:+SYj+Ahm0.net
>>750
ドラマは見てなかったけど家康が助けられた形になったよね。

753 :M7.74(愛知県):2024/01/03(水) 23:33:53.88 ID:W3r+4j050.net
not

754 :M7.74(愛知県):2024/01/03(水) 23:34:48.39 ID:W3r+4j050.net
もうそろそろUSAさん来てくれへんかね

755 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 23:35:28.18 ID:+SYj+Ahm0.net
富山県入善町の園家山にも民話レベルでは津波の話がある。
園家山は標高17m
https://www.nyuzen-kanko.jp/asobu_manabu/500/

756 :M7.74(北海道):2024/01/03(水) 23:36:01.33 ID:tgedei6a0.net
>>711
アムールプレートの一端が崩れたことで北アメリカプレートがここぞとばかりに押し戻しているのではと

757 :M7.74(愛知県):2024/01/03(水) 23:37:35.42 ID:7aRhrlHf0.net
外国の救援隊はありがたいけど正直余震で難しくない?
地震慣れした国の方が少ないし・・・

758 :M7.74(北海道):2024/01/03(水) 23:40:36.20 ID:tgedei6a0.net
台湾の救助隊が日本政府の返事待ちしてると朝のニュース記事で見た

759 :M7.74(茸):2024/01/03(水) 23:42:00.62 ID:Tx6OHG4Y0.net
物資運ぶ船や機体とか要員のほうが今回はありがたいんじゃないかしら

760 :M7.74(庭):2024/01/03(水) 23:42:13.35 ID:+SYj+Ahm0.net
能登の空港が使えればアクセスは可能だが・・・

761 :M7.74:2024/01/03(水) 23:44:17.70 ID:KrudqUss0.net
自衛隊にドローン部隊無いんか?
ドローンで物資運べよ

762 :M7.74:2024/01/03(水) 23:44:52.19 ID:vzzgd5A70.net
これから本震が来る可能性もあって危険だから簡単には外国の救助隊お願い出来ないよね

763 :M7.74:2024/01/03(水) 23:45:51.41 ID:PNOcKZmd0.net
>>757
大丈夫だよ
色んな国の被災地で余震経験してる人多いから地震には慣れている

764 :M7.74:2024/01/03(水) 23:46:31.85 ID:KrudqUss0.net
自衛隊の落下傘部隊を降ろせばいいのに

765 :M7.74:2024/01/03(水) 23:59:12.67 ID:P4nrEqWP0.net
ドローンで運べる物資とかたかが知れてんだろアホくさ

766 :M7.74:2024/01/04(木) 00:00:57.74 ID:7EZ8LFr80.net
>>758
■ 能登半島地震 台湾の救助隊、待機を解除 支援のニーズなしと確認 (2024年1月3日) - エキサイトニュース

タイトルだけでごめん。

767 :M7.74:2024/01/04(木) 00:12:57.38 ID:2bez6uru0.net
not

768 :M7.74:2024/01/04(木) 00:18:17.28 ID:sn1ad1hk0.net
油断してると他の地域で誘発地震がきたりしないか?東日本大震災後に何回か他の地域で地震あったよね。長野とか南海とか有り得る話よね

769 :M7.74:2024/01/04(木) 00:30:18.15 ID:2bez6uru0.net
not

770 :M7.74:2024/01/04(木) 00:37:35.67 ID:2bez6uru0.net
notちょいでかめ

771 :M7.74:2024/01/04(木) 00:37:49.11 ID:L1sXkFZ80.net
予報円出なかった?

772 :M7.74:2024/01/04(木) 00:37:54.44 ID:ptmPz23D0.net
富山揺れてるぞ

773 :M7.74:2024/01/04(木) 00:38:24.45 ID:ptmPz23D0.net
ひょっとして深いのか?

774 :M7.74:2024/01/04(木) 00:38:31.59 ID:u7OqgTTV0.net
福井ゆれた

775 :M7.74:2024/01/04(木) 00:38:46.38 ID:WtPqtyP00.net
能登

776 :M7.74:2024/01/04(木) 00:38:50.43 ID:tYUgeRUB0.net
能登オレ

777 :M7.74:2024/01/04(木) 00:39:00.38 ID:2bez6uru0.net
>>771
出てない わい氏のおまかんかもしれんが

778 :M7.74:2024/01/04(木) 00:39:10.54 ID:hnKGGUC30.net
ピンポン来なかった

779 :M7.74:2024/01/04(木) 00:39:12.16 ID:X1GkX72N0.net
EEW出てないんかい

780 :M7.74:2024/01/04(木) 00:39:24.38 ID:ptmPz23D0.net
震央でなかったな

781 :M7.74:2024/01/04(木) 00:39:41.25 ID:krnorvWf0.net
深いの来た?

782 :M7.74:2024/01/04(木) 00:40:04.74 ID:6e3h3XOK0.net
モニタに表示されなかったのはなぜ?

783 :M7.74:2024/01/04(木) 00:40:05.54 ID:0CWieo/m0.net
大きめな割に無反応?

784 :M7.74:2024/01/04(木) 00:40:13.41 ID:ptmPz23D0.net
能登もそのなに色濃くなかったから日本海中部など違う場所かもね

785 :M7.74:2024/01/04(木) 00:40:22.80 ID:8DXBE6p30.net
強震さん、疲れたかな?
NHKで喩えるなら糸井アナウンサー的に

786 :M7.74:2024/01/04(木) 00:40:23.94 ID:X1GkX72N0.net
普通に輪島市震源の浅い地震っぽかったぞ

787 :M7.74:2024/01/04(木) 00:40:54.53 ID:8DXBE6p30.net
震度4とテレビでは出た

788 :M7.74:2024/01/04(木) 00:41:32.79 ID:A8/3AJ3H0.net
L10SではM1.0で出た

789 :M7.74:2024/01/04(木) 00:41:36.69 ID:ptmPz23D0.net
多分Mはそこそこ大きいと思う

790 :M7.74:2024/01/04(木) 00:44:50.42 ID:ptmPz23D0.net
震源地 富山湾
震源時 2024/01/04 00:36:49.28
震央緯度 37.243N
震央経度 137.236E
震源深さ 255.9km
マグニチュード 5.3

791 :M7.74:2024/01/04(木) 00:45:22.74 ID:4qHZPSPD0.net
震源深すぎるだろ

792 :M7.74:2024/01/04(木) 00:45:35.19 ID:0CWieo/m0.net
何が起きてるんだ??

793 :M7.74:2024/01/04(木) 00:45:36.52 ID:8DXBE6p30.net
今度は深いのか

794 :M7.74:2024/01/04(木) 00:47:09.06 ID:X1GkX72N0.net
>>790
Hi-net速報値は正確じゃないからAQUA-CMT側見たほうがいいよ

795 :M7.74:2024/01/04(木) 00:47:41.44 ID:ptmPz23D0.net
AQUAまだ拾ってない

796 :M7.74:2024/01/04(木) 00:56:12.05 ID:ptmPz23D0.net
これが正しいのか?
地震の発生日時
01月04日00時36分頃
震央地名
能登半島沖
深さ
10km
マグニチュード
M4.8

797 :M7.74:2024/01/04(木) 00:56:45.94 ID:ptmPz23D0.net
でも揺れや広がりがいつもと違う感じだったな。

798 :M7.74:2024/01/04(木) 01:00:25.86 ID:f9UsVWZA0.net
愛知の方まで色広がってた気がする

799 :M7.74:2024/01/04(木) 01:03:30.87 ID:6e3h3XOK0.net
なんか流体が動いてるって話からこれまでの地震とは性質違うような気がするんだが他もこんな感じ?

800 :M7.74:2024/01/04(木) 01:07:37.36 ID:ptmPz23D0.net
深さ10km M4.8
だとうちのとこじゃほとんど揺れないからな。でも今回2くらいはあった気が

801 :M7.74:2024/01/04(木) 01:21:07.83 ID:4E1MTjH00.net
>>738
なんか最早住む処じゃないだろ…

802 :M7.74:2024/01/04(木) 02:00:08.34 ID:dBWEWSHq0.net
余震のペース急に落ちた感じ?
こう言う時が危険な気がする。まだ最大余震と呼べるような規模の地震も起きてないし
本震の規模からすると、またM7級が来てもおかしくない

803 :M7.74:2024/01/04(木) 02:44:22.05 ID:zavQbSH90.net
>>802
熊本の時も本震前に急に有感余震減ったから怖いね
今回この辺の断層は全部破壊しつくしてそうだけど、他に動きそうなとこあるかな

804 :M7.74:2024/01/04(木) 03:05:53.08 ID:R6VWxM++0.net
静かだ
このまま静かに頼む

805 :M7.74:2024/01/04(木) 03:32:13.36 ID:ebW572q90.net
誰かいませんか!

806 :M7.74:2024/01/04(木) 03:48:14.98 ID:ebW572q90.net
こわい!
誰かいませんか!

807 :M7.74:2024/01/04(木) 03:57:27.06 ID:rCCptP3l0.net
                 ▄▄▄
                █████▉
               ███████▉                   ▄▄▄▄     
               ████████▉                 ███████
              █████████▉               █████████▉
              ██████████              ███████████
               █████████▉             ███████████▉
               ████████▉             ████████████
                ▀▀▀▀▀▀▀               ███████████
                                      ████████▉
                                         ▀▀▀▀▀
                       ▄
                       ██▄
                        ███▆▅▄    
                         ██████████
                          ▀▀█████▀▀

808 :M7.74:2024/01/04(木) 03:57:33.23 ID:rCCptP3l0.net
                 ▄▄▄
                █████▉
               ███████▉                   ▄▄▄▄     
               ████████▉                 ███████
              █████████▉               █████████▉
              ██████████              ███████████
               █████████▉             ███████████▉
               ████████▉             ████████████
                ▀▀▀▀▀▀▀               ███████████
                                      ████████▉
                                         ▀▀▀▀▀
                       ▄
                       ██▄
                        ███▆▅▄    
                         ██████████
                          ▀▀█████▀▀

809 :M7.74:2024/01/04(木) 03:57:38.59 ID:rCCptP3l0.net
                 ▄▄▄
                █████▉
               ███████▉                   ▄▄▄▄     
               ████████▉                 ███████
              █████████▉               █████████▉
              ██████████              ███████████
               █████████▉             ███████████▉
               ████████▉             ████████████
                ▀▀▀▀▀▀▀               ███████████
                                      ████████▉
                                         ▀▀▀▀▀
                       ▄
                       ██▄
                        ███▆▅▄    
                         ██████████
                          ▀▀█████▀▀

810 :M7.74:2024/01/04(木) 03:57:47.09 ID:rCCptP3l0.net
                 ▄▄▄
                █████▉
               ███████▉                   ▄▄▄▄     
               ████████▉                 ███████
              █████████▉               █████████▉
              ██████████              ███████████
               █████████▉             ███████████▉
               ████████▉             ████████████
                ▀▀▀▀▀▀▀               ███████████
                                      ████████▉
                                         ▀▀▀▀▀
                       ▄
                       ██▄
                        ███▆▅▄    
                         ██████████
                          ▀▀█████▀▀

811 :M7.74:2024/01/04(木) 04:00:11.56 ID:rCCptP3l0.net
                 ▄▄▄
                █████▉
               ███████▉                   ▄▄▄▄
               ████████▉                 ███████
              █████████▉               █████████▉
              ██████████              ███████████
               █████████▉             ███████████▉
               ████████▉             ████████████
                ▀▀▀▀▀▀▀               ███████████
                                      ████████▉
                                         ▀▀▀▀▀
                       ▄
                       ██▄
                        ███▆▅▄
                         ██████████
                          ▀▀█████▀▀

812 :M7.74:2024/01/04(木) 04:05:09.98 ID:ebW572q90.net
誰かいませんか!

813 :M7.74:2024/01/04(木) 04:09:08.22 ID:BvhDjOw60.net
(。・_・。)ノ はーい!

814 :M7.74:2024/01/04(木) 04:16:21.53 ID:ebW572q90.net
よかった!

815 :M7.74:2024/01/04(木) 06:04:14.97 ID:80/SDgWp0.net
おはよ
地味に北東へ拡大してますね
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#8/37.379/137.543/&elem=hypo&contents=earthquake_map

816 :M7.74(庭):2024/01/04(木) 06:31:37.22 ID:kOrvR8Lm0.net
能登半島、地震2日間で500回 孤立集落750人救助急ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE033G30T00C24A1000000/

817 :M7.74:2024/01/04(木) 07:32:11.35 ID:kOrvR8Lm0.net
津波が襲った海沿いの集落 石川県珠洲市
https://www.youtube.com/watch?v=-bnzUIJyzfM

818 :M7.74:2024/01/04(木) 08:01:11.23 ID:kOrvR8Lm0.net
鹿児島宮崎もぞ

819 :M7.74:2024/01/04(木) 08:12:01.63 ID:2bez6uru0.net
not

820 :はげ!omikuji:2024/01/04(木) 09:39:40.52 ID:DQkSFGvX0.net
      彡⌒ミ.___
      (´・c_,・`。) /| 能登は今日明日にも本震かぬ・・
   ⊂ へ  ∩ ./ .|  救助員やボランティアは2次災害に警戒ですぬ
  i ̄(_) ̄i. ̄___/
   ̄ (_)|| ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄

821 :M7.74:2024/01/04(木) 09:57:36.25 ID:QIC070XG0.net
>>820
こんな人間とも呼べない腐ったゴキブリみたいなのは
チラシを丸めてぺしゃんこに叩き潰してやるわ

822 :M7.74:2024/01/04(木) 10:06:51.92 ID:mmbp8I+V0.net
収束したな

823 :M7.74:2024/01/04(木) 10:11:02.44 ID:6oeyGs6d0.net
能登地方M4.1深さ10km 最大震度4

824 :M7.74:2024/01/04(木) 10:11:11.24 ID:EJIcghAD0.net
M4.1か

825 :M7.74:2024/01/04(木) 10:11:13.34 ID:NGaYS7Eu0.net
まだ来てるな……

826 :M7.74:2024/01/04(木) 10:11:29.10 ID:BCa91Esx0.net
ひさびさにチャイムなった

827 :M7.74:2024/01/04(木) 10:13:34.64 ID:CVvDWzVs0.net
同じ震度でも広がるパターンと全く広がらないパターンがあるけど何が違うの?
もともと輪島のは余広がらない地震が多いと認識してたけど

828 :M7.74:2024/01/04(木) 10:31:16.58 ID:xnh/9ym50.net
壊れた岩盤の大きさ

829 :M7.74:2024/01/04(木) 11:07:02.04 ID:x6x/wANU0.net
今のくそ長かったわ

830 :M7.74:2024/01/04(木) 11:15:41.33 ID:dgHptvKk0.net
早朝の佐渡付近の大きめのやつ完全に北アメリカプレート側だったね
本当に対岸が弱くなったとこにぐいぐい来るんだな
ここらあたりの地殻変動値も観測してくれるといいんだけど

831 :M7.74:2024/01/04(木) 12:17:39.20 ID:EXvP74dH0.net
さすがに60時間を超えると一気に回数が減ったな

832 :はげ!omikuji:2024/01/04(木) 12:48:19.63 ID:DQkSFGvX0.net
     彡⌒ミ    ~~
    (´・c_,・。)y─┛ < まだ減る時期ではないけどぬ・・
    乙__⌒つ

833 :M7.74:2024/01/04(木) 12:57:16.44 ID:uFYfO6ht0.net
違うプレートに飛び火してるよな

834 :はげ!omikuji:2024/01/04(木) 13:01:44.72 ID:DQkSFGvX0.net
     彡⌒ミ    ~~
    (´・c_,・。)y─┛ < 次が本震の可能性だってあるぬ・・
    乙__⌒つ   民間のボランティアは待機すべき、キケンぬ

835 :M7.74:2024/01/04(木) 13:04:40.77 ID:dgHptvKk0.net
本震とか前震とかいう概念はもう捨てちゃいなよ
誘発されて大きいのが動く可能性なんて少し考えればわかるのに意味のない名前つける必要ない

836 :はげ!omikuji(ジパング):2024/01/04(木) 13:39:35.66 ID:DQkSFGvX0.net
     彡⌒ミ    ~~
    (´・c_,・。)y─┛ < 人口の少ない能登でおにぎり1個とかぬ・・
    乙__⌒つ  関東大震災で300万人餓死説を笑えなくなったぬ

837 :M7.74(庭):2024/01/04(木) 14:00:16.63 ID:BZXRqT0Y0.net
流石に終わったみたいだね

838 :M7.74(庭):2024/01/04(木) 14:14:49.24 ID:eKbo9/nC0.net
>>836
いやマジそうなりそうで笑えない
ヘリで食料品とか届けるなど(ヘリから投下でもいいし)いくらでも方法あるのにやらんもんなあ

839 :M7.74(茸):2024/01/04(木) 14:18:41.13 ID:6ttpmcSc0.net
結局この国は国民を救う為に金は使いたくないって事だ少なくとも今の自民党と官僚はな
代議士共は私腹を肥やしてばかり

840 :M7.74(光):2024/01/04(木) 14:25:09.42 ID:io9H1KdW0.net
落下傘で水や食料、防寒着投下とか出来ないのか
風船につけてもいいし

841 :M7.74(千葉県):2024/01/04(木) 14:28:15.27 ID:jKsS8TZa0.net
取り敢えずローリングストックで袋麺の確保だな

842 :M7.74:2024/01/04(木) 14:44:27.37 ID:krnorvWf0.net
茨城もぞ

843 :M7.74:2024/01/04(木) 14:44:33.05 ID:zavQbSH90.net
いば黄

844 :M7.74:2024/01/04(木) 14:44:33.45 ID:EXvP74dH0.net
栃木びび

845 :M7.74:2024/01/04(木) 14:51:12.44 ID:dgHptvKk0.net
3.9m隆起した港の画像がえぐい
URL長くてごめん
https://maps.gsi.go.jp/#18/37.376842/136.800910/&base=ort&ls=ort%7C20240102noto_wazimanaka_0102do%7C20240102noto_suzu_0102do%7C20240102noto_wazimahigashi_0102do&blend=000&disp=1111&lcd=20240102noto_wazimahigashi_0102do&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f2&d=m

846 :M7.74:2024/01/04(木) 15:07:19.71 ID:wZa4jKhe0.net
壊れた?

847 :M7.74:2024/01/04(木) 15:07:26.92 ID:krnorvWf0.net
ピンポンピンポンピンポン

848 :M7.74:2024/01/04(木) 15:08:08.21 ID:BCa91Esx0.net
とつぜんにぎやか

849 :M7.74:2024/01/04(木) 15:10:23.15 ID:AdPwDY3w0.net
何さっきの連続ピンポン

850 :M7.74:2024/01/04(木) 15:13:14.29 ID:BCa91Esx0.net
同時発生だと報が交互に出てそのたびに鳴るからうるさいな

851 :M7.74:2024/01/04(木) 15:15:31.67 ID:kSaikV9F0.net
24時間で見ると比較的大きめの地震が起きてた日本海中部が震源の地震がピタっと止まってる

852 :M7.74:2024/01/04(木) 15:18:21.67 ID:BCa91Esx0.net
軽い食品とか防寒着とかはともかく水を投下って無理やろ
ペットボトルひと箱とかの単位じゃどうにもならんし
トン単位の水が必要

853 :M7.74:2024/01/04(木) 15:42:41.57 ID:kOrvR8Lm0.net
島根広島黄色あり

854 :M7.74:2024/01/04(木) 15:47:20.83 ID:2bez6uru0.net
not

855 :M7.74:2024/01/04(木) 15:47:45.54 ID:zavQbSH90.net
大きめ余震

856 :M7.74:2024/01/04(木) 15:57:51.08 ID:EXvP74dH0.net
ちょっと大きめの連チャン来てるね

857 :M7.74:2024/01/04(木) 15:59:01.80 ID:xm83Wkq50.net
太平洋側からじわじわ来とるやないか

858 :M7.74:2024/01/04(木) 16:00:16.65 ID:iAM3Km200.net
モニタ「もう疲れすぎててきとうなんや。許してや」

859 :M7.74:2024/01/04(木) 16:03:48.02 ID:xm83Wkq50.net
福島、茨城あたりがモワモワしてるのはなんなんや。

860 :M7.74:2024/01/04(木) 16:05:32.39 ID:ebW572q90.net
嫁がさっきからチラチラとこっちを見てくる…

861 :M7.74:2024/01/04(木) 16:09:44.27 ID:ZV8ll8cK0.net
>>860
ビットコインでぶっこいたときそんな感じだったわ

862 :M7.74:2024/01/04(木) 16:22:03.82 ID:L1sXkFZ80.net
>>845
珠洲のほうもやばいな
飯田港とか防波堤なくなってるやん

863 :M7.74:2024/01/04(木) 16:27:42.95 ID:b8vv0zK90.net
収まってきたね

864 :M7.74:2024/01/04(木) 16:49:09.95 ID:9wsUYuFF0.net
 最大加速度ばかり見てます。
 いつもこの時間帯はこんなもんですか?

865 :M7.74:2024/01/04(木) 17:00:14.30 ID:80/SDgWp0.net
ほぼ見ないけど音が鳴ったらたまに見る
M7がきたのに強い余震が少ないように
思う風味

警告音有で音が鳴るLV設定有の二画面を
パソのブラウザで表示してう
地表と地中で両方とも加速度で表示しといて
警告音が鳴ったら見る感じ

866 :M7.74:2024/01/04(木) 17:13:33.38 ID:nIcIWm0I0.net
さどび?

867 :M7.74:2024/01/04(木) 17:16:46.09 ID:EydbRzXb0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ

868 :M7.74:2024/01/04(木) 17:17:05.58 ID:QZRetixC0.net
能登オレ

869 :M7.74:2024/01/04(木) 17:17:07.88 ID:2bez6uru0.net
ちょいでかめ

870 :M7.74:2024/01/04(木) 17:17:08.22 ID:zavQbSH90.net
大きめ

871 :M7.74:2024/01/04(木) 17:17:21.80 ID:krnorvWf0.net
ピンポンピンポンピンポン

872 :M7.74:2024/01/04(木) 17:17:27.61 ID:2bez6uru0.net
sadoに移動

873 :M7.74:2024/01/04(木) 17:17:35.00 ID:xnh/9ym50.net
震源ブレブレ

874 :M7.74:2024/01/04(木) 17:17:42.85 ID:K2l3PY700.net
んん?同時多発か??

875 :M7.74:2024/01/04(木) 17:17:48.43 ID:jO4uK0YM0.net
場所もMも震度もコロコロ変わるな……

876 :M7.74:2024/01/04(木) 17:17:50.10 ID:nIcIWm0I0.net
のとさど

877 :M7.74:2024/01/04(木) 17:17:56.22 ID:Iy24E4HU0.net
同時多発地震

878 :M7.74:2024/01/04(木) 17:17:56.94 ID:g2xVfBVn0.net
また迷ってるな

879 :M7.74:2024/01/04(木) 17:18:04.06 ID:krnorvWf0.net
ピンポン止まらん

880 :M7.74:2024/01/04(木) 17:18:09.43 ID:CXwD/Ohi0.net
アラームが連呼してる…

881 :M7.74:2024/01/04(木) 17:18:15.56 ID:EydbRzXb0.net
ピンポンピンポンピンポンピンポン

882 :M7.74:2024/01/04(木) 17:18:37.01 ID:wZa4jKhe0.net
最大震度のわりに結構広がったな

883 :M7.74:2024/01/04(木) 17:18:44.01 ID:85BCsTOG0.net
なにこれどーなっとん?

884 :M7.74:2024/01/04(木) 17:18:44.72 ID:6e3h3XOK0.net
なんか揺れの質が変わってる気がする
金沢市内だが同じマグニチュードでも揺れが大きくなってる気がする

885 :M7.74:2024/01/04(木) 17:18:57.52 ID:nurr+PS/0.net
字間さで2発起きてる

886 :M7.74:2024/01/04(木) 17:19:06.96 ID:UCduvygD0.net
数値で見ると大したこと無いけど大丈夫かこれ

887 :M7.74:2024/01/04(木) 17:19:10.02 ID:CVvDWzVs0.net
兵庫のあたりってずっと緑?

888 :M7.74:2024/01/04(木) 17:19:11.55 ID:tZ3rVbgV0.net
佐渡寄りになると途端に広範囲になるな

889 :M7.74:2024/01/04(木) 17:19:21.78 ID:GV7h0gq50.net
3か?

890 :M7.74:2024/01/04(木) 17:19:29.94 ID:L1sXkFZ80.net
2連発?

891 :M7.74:2024/01/04(木) 17:20:41.52 ID:AFwOGmoW0.net
黒い三連星

892 :M7.74:2024/01/04(木) 17:21:15.77 ID:GV7h0gq50.net
沖の方また揺れてきてるね

893 :M7.74:2024/01/04(木) 17:21:17.68 ID:K2l3PY700.net
見返すと能登先端→上越沖→能登沖→佐渡沖??

894 :M7.74:2024/01/04(木) 17:22:08.65 ID:I2jSf1+j0.net
流体クッション無くなったか?
揺れがダイレクトな感じする

895 :M7.74:2024/01/04(木) 17:23:52.08 ID:80/SDgWp0.net
これ↓で能登半島を拡大すると
震央が長く群れてるのがわかる
そのうち佐渡島まで到達すんじゃなかろうか風味と思う

気象庁
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/34.5/137/&contents=hypo

896 :M7.74:2024/01/04(木) 17:24:38.65 ID:GV7h0gq50.net
珠洲設置の地震計2日から観測できず 緊急地震速報遅れるおそれ

今回の能登半島地震で、気象庁が石川県珠洲市に設置している地震計が、2日から揺れを観測できなくなっていることがわかりました。

珠洲市付近で地震が起きた場合、離れたところにあるほかの地震計で揺れを検知することになるため、緊急地震速報の発表が最大で6秒程度遅れる可能性があるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014309081000.html

897 :M7.74:2024/01/04(木) 17:25:54.71 ID:EXvP74dH0.net
>>896
やっぱトラブってたか
大事なポイントのデータが取れないのは痛すぎる

898 :M7.74:2024/01/04(木) 17:26:47.54 ID:I2jSf1+j0.net
モニタ的にも珠洲市は空白地帯なのか
ブレる理由なのかも

899 :M7.74:2024/01/04(木) 17:28:22.37 ID:I2jSf1+j0.net
地震計はダブルで設置する必要あるのかも

900 :M7.74:2024/01/04(木) 17:31:59.86 ID:ZtpXuk7O0.net
時々、富山湾震源の地震があるが
あそこでデカイのが起こると、また津波が起こるな・・・

901 :M7.74:2024/01/04(木) 17:32:32.62 ID:wZa4jKhe0.net
バグってんなあ
おま環なのかな

902 :M7.74:2024/01/04(木) 17:32:35.72 ID:EydbRzXb0.net
M2.7

903 :M7.74:2024/01/04(木) 17:34:40.65 ID:BCa91Esx0.net
珠洲地震計落ちてるから速報の震源が特定しづらいのかね

904 :M7.74:2024/01/04(木) 17:51:34.19 ID:4oDPEX5n0.net
>>887
それずっと気になっている

905 :M7.74:2024/01/04(木) 17:59:07.34 ID:I2jSf1+j0.net
他のモニタアプリだと消えてるからバグかな

906 :M7.74(ジパング):2024/01/04(木) 18:22:54.42 ID:K/YKu7f/0.net
>>897
津波もそうだったもんなあ…

907 :M7.74:2024/01/04(木) 18:52:16.16 ID:weaEc+D70.net
>>887
夕べから気になってる
地中変位もオレンジになったり
兵庫京都県境あたりかね

908 :M7.74:2024/01/04(木) 18:58:20.08 ID:zavQbSH90.net
みやふく

909 :M7.74:2024/01/04(木) 19:44:50.98 ID:5fdBKyIj0.net
>>907
赤も点くね
ずっとじゃないのが気になる

910 :M7.74:2024/01/04(木) 19:48:52.67 ID:BCa91Esx0.net
19:44 震度3
強震モニタもぞっただけで発信なし

911 :M7.74:2024/01/04(木) 19:56:01.80 ID:CVvDWzVs0.net
>>909
この前の大きい地震で壊れてメンテナンスでもしてるのかな?

912 :M7.74:2024/01/04(木) 20:28:19.46 ID:tYUgeRUB0.net
関東同時にもわ?

913 :M7.74:2024/01/04(木) 20:33:00.87 ID:zavQbSH90.net
珠洲の震度が入ってこないからM4.1でも最大震度は1

914 :M7.74:2024/01/04(木) 20:42:20.76 ID:1rBFro+K0.net
ぐんまーび

915 :M7.74:2024/01/04(木) 20:45:55.41 ID:T+XCSW610.net
輪島も表示されてなくない?

916 :M7.74:2024/01/04(木) 21:01:01.09 ID:BCa91Esx0.net
きょうは緊急地震速報なしで終わってくれるかな

917 :M7.74:2024/01/04(木) 21:03:49.55 ID:wZa4jKhe0.net
20:54ぐらいにも揺れたはずなんだけど発生扱いになってないなあ
色々欠けてると疑心暗鬼になるわw

918 :M7.74:2024/01/04(木) 21:06:15.11 ID:Pq7U1BE00.net
群馬地中オレ

919 :M7.74:2024/01/04(木) 21:16:31.44 ID:1rBFro+K0.net
ちーば

920 :M7.74:2024/01/04(木) 21:17:31.49 ID:HTE7FpJv0.net
太平洋側がウォーミングアップを始めました

921 :M7.74:2024/01/04(木) 21:18:16.07 ID:wZa4jKhe0.net
定期的に福島~千葉がもぞるわね

922 :M7.74:2024/01/04(木) 21:27:08.01 ID:TpGzV/x80.net
04年9月に三重沖で1日2回最大震度5弱あってその1ヶ月後に中越地震あったから、今回は逆パターンと考えて三重奈良和歌山あたり注視する
げんに少し増えとるらしい

923 :M7.74:2024/01/04(木) 21:31:21.33 ID:ptmPz23D0.net
なんかきた

924 :M7.74:2024/01/04(木) 21:31:26.67 ID:8ViVIGqt0.net
何だ?

925 :M7.74:2024/01/04(木) 21:31:29.76 ID:2bez6uru0.net
ほぼ朝鮮日本海?

926 :M7.74:2024/01/04(木) 21:31:32.68 ID:GV7h0gq50.net
でかいのきてる

927 :M7.74:2024/01/04(木) 21:31:40.15 ID:wZa4jKhe0.net
バグりまくってて草

928 :M7.74:2024/01/04(木) 21:31:41.19 ID:QZRetixC0.net
日本海中部

929 :M7.74:2024/01/04(木) 21:31:42.85 ID:9Dy/slJD0.net
日本海中部ってこれまた珍しいなあ
しかも結構大きい

930 :M7.74:2024/01/04(木) 21:31:46.03 ID:1rBFro+K0.net
震源がっ

931 :M7.74:2024/01/04(木) 21:31:46.09 ID:QphWHNnG0.net
えっ?

932 :M7.74:2024/01/04(木) 21:31:49.35 ID:HTE7FpJv0.net
怖い怖い

933 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:04.40 ID:wwM9bsyP0.net
佐渡揺れた

934 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:04.97 ID:e0/APQO50.net
はっきりせん

935 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:06.43 ID:/Hzr36ys0.net
やばい

936 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:08.21 ID:EydbRzXb0.net
M6.2?

937 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:11.77 ID:zavQbSH90.net
そんな沖合なの?

938 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:13.09 ID:1rBFro+K0.net
ちょっとおっきい

939 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:16.97 ID:ptmPz23D0.net
とりたてて反応なし

940 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:17.71 ID:xnh/9ym50.net
バグってる

941 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:20.35 ID:uFYfO6ht0.net
日本海は推定震源合ってるのか?

942 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:27.87 ID:DRs8MeZR0.net
日本海中部って

943 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:30.05 ID:2bez6uru0.net
関東もどうした

944 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:32.35 ID:/60qDzj80.net
ゆれない

945 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:35.22 ID:mIDpxEb60.net
日本海ど真ん中?

946 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:47.30 ID:prPOf2Kn0.net
M6超え

947 :M7.74:2024/01/04(木) 21:32:59.16 ID:1rBFro+K0.net
M6.2?

948 :M7.74:2024/01/04(木) 21:33:07.38 ID:NDqR1V810.net
でかい

949 :M7.74:2024/01/04(木) 21:33:23.96 ID:eRhYb7Hf0.net
10qか

950 :M7.74:2024/01/04(木) 21:33:27.97 ID:e6UKgct80.net
こんな震源飛ぶの初めて見た。

951 :M7.74:2024/01/04(木) 21:33:29.83 ID:tYUgeRUB0.net
日本海中部?

952 :M7.74:2024/01/04(木) 21:33:37.14 ID:adeAxlSY0.net
これって津波来るやつ?

953 :M7.74:2024/01/04(木) 21:33:44.68 ID:mmbp8I+V0.net
つまみ注意報くる?

954 :M7.74:2024/01/04(木) 21:33:45.07 ID:uFYfO6ht0.net
M6.2なら広がるはず

955 :M7.74:2024/01/04(木) 21:33:52.69 ID:mIDpxEb60.net
津波とか来ない?なんだいまの

956 :M7.74:2024/01/04(木) 21:34:00.49 ID:ptmPz23D0.net
特に揺れず、ただ浅くて遠ければ
わからないのか誤報なのか?

957 :M7.74:2024/01/04(木) 21:34:10.44 ID:eRhYb7Hf0.net
関東が反応したけどなんでだろ

958 :M7.74:2024/01/04(木) 21:34:24.35 ID:DRs8MeZR0.net
2連続の地震を、1個の地震として捉えようとした?

959 :M7.74:2024/01/04(木) 21:34:31.37 ID:xnh/9ym50.net
モニタに反応ないだろ

960 :M7.74:2024/01/04(木) 21:34:32.11 ID:no91YuSz0.net
この間の震度7の誤報のパターン?

961 :M7.74:2024/01/04(木) 21:34:43.94 ID:NSOeLGdp0.net
日本海側って気象庁予算無いからいい加減なんだよなあ

962 :M7.74:2024/01/04(木) 21:34:50.30 ID:9Dy/slJD0.net
津波なら警報出るでしょ

しかし何だこの地震?本当に起きてるのか

963 :M7.74:2024/01/04(木) 21:35:19.82 ID:WVrsO/4S0.net
日本海中部は絶対誤報、佐渡より中部の方があからさまに揺れを体感したもん
てかむしろ最初の佐渡の方こそ感じなかったわ

震源が異常にブレたり1分前後で地震が連続するのは機器の不具合でほぼ確定だな
今回で実感してわかったわ

964 :M7.74:2024/01/04(木) 21:35:33.42 ID:wwM9bsyP0.net
揺れたことは揺れたよ

965 :M7.74:2024/01/04(木) 21:36:00.31 ID:kEclPcdh0.net
午前中にも似たような現象なかった?

966 :M7.74:2024/01/04(木) 21:36:07.84 ID:7BaPwjKw0.net
◆◆緊急地震速報(最終第15報)◆
【M6.2】日本海中部 深さ10km 2024/01/04 21:29:44発生
最大予測震度2

ここ日本海のド真ん中やんけw

967 :M7.74:2024/01/04(木) 21:36:22.83 ID:y5ey25vD0.net
こんな沖でマグニチュード6以上なら津波起きないか?

968 :M7.74:2024/01/04(木) 21:37:17.13 ID:1ZePnMtu0.net
日本海中部って深発ならM6分かるけどさ

969 :M7.74:2024/01/04(木) 21:37:31.72 ID:dgHptvKk0.net
沖ならM6程度じゃむしろ津波なんてないだろ

970 :M7.74:2024/01/04(木) 21:37:50.06 ID:BZXRqT0Y0.net
へんなとこ揺れて別の場所が誘発されなければ良いが…

971 :M7.74:2024/01/04(木) 21:37:56.82 ID:1ZePnMtu0.net
大和堆?

972 :M7.74:2024/01/04(木) 21:38:32.75 ID:ptmPz23D0.net
深発なら時折ある場所なんだよね

973 :M7.74:2024/01/04(木) 21:38:35.98 ID:/60qDzj80.net
リプレイが変

974 :M7.74:2024/01/04(木) 21:38:57.09 ID:I2jSf1+j0.net
地震一覧に出てないけど日本海沿岸が黄緑色になってる
誤検知かな?

975 :M7.74:2024/01/04(木) 21:40:08.75 ID:EydbRzXb0.net
さっきのは佐渡付近だったもよう

976 :M7.74:2024/01/04(木) 21:40:58.32 ID:Xk7RPGKq0.net
まじで日本海中部なら、韓国が大騒ぎやろ…

977 :M7.74:2024/01/04(木) 21:41:58.92 ID:wwM9bsyP0.net
リプレイ見ると佐渡付近で発生したのがどんどん震源が北に逃げてゆくなんだコレw

978 :M7.74:2024/01/04(木) 21:43:17.03 ID:ptmPz23D0.net
やはり誤検知くさいね

979 :M7.74:2024/01/04(木) 21:44:05.89 ID:Xk7RPGKq0.net
佐渡付近でFAか
相当モニタさんも振り回されてんなw

980 :M7.74:2024/01/04(木) 21:44:13.87 ID:52R2Gvrp0.net
21:29のM6.2って何だろう?
強震モニターがピッピ言わなかった

981 :M7.74:2024/01/04(木) 21:44:27.29 ID:CVimPrv00.net
海底にトンネルでもあって震源が北に逃げてくように見えた

982 :M7.74:2024/01/04(木) 21:45:26.52 ID:mmbp8I+V0.net
広範囲におなじくらいの揺れだとしたら
震源地の特定は難しいとか

983 :M7.74:2024/01/04(木) 21:45:54.99 ID:1rBFro+K0.net
なまずは日本海中部のまま訂正は出してないね

984 :M7.74:2024/01/04(木) 21:49:02.13 ID:qwzS81C80.net
実際大英帝国は明治時代には日本まで電信用の膨大な海底ケーブル敷設してたんだろ
まあ何が潜んでいるかわからんよ

985 :M7.74:2024/01/04(木) 21:55:06.85 ID:qwzS81C80.net
今年の監視はここ十年で一番重要かもしれんな

986 :M7.74:2024/01/04(木) 22:00:11.83 ID:eKbo9/nC0.net
関東民だけどもう覚悟は決めている
備蓄も全然してこなかったけど明日からコツコツとやるわ

987 :M7.74:2024/01/04(木) 22:02:09.03 ID:qwzS81C80.net
意識しだして探し出すと
こんなものもありうのかとか目からうろこだよ
ただキャンプや登山用品などはすべて役に立つね

988 :M7.74:2024/01/04(木) 22:02:36.67 ID:uX5EoUcJ0.net
富山湾は大丈夫ですか

989 :M7.74:2024/01/04(木) 22:04:45.72 ID:e6UKgct80.net
単に誤報だったらいいんだけどこの前もあったし、
続くと実は正確に計測出来ない、なにか未知なことが起こってるんじゃあないか?
とか考えちゃうな、、、

990 :M7.74:2024/01/04(木) 22:11:42.75 ID:wZa4jKhe0.net
原発のモニタリングポストも欠測出まくりみたいだし気にするな
日本の技術がただ怪しいだけだ

991 :M7.74:2024/01/04(木) 22:30:18.35 ID:zavQbSH90.net
道東

992 :M7.74:2024/01/04(木) 22:30:33.93 ID:ijQCQ8NC0.net
十勝か

993 :M7.74:2024/01/04(木) 22:30:41.80 ID:wZa4jKhe0.net
同等

994 :M7.74:2024/01/04(木) 22:30:46.48 ID:t8416g340.net
十勝

995 :M7.74:2024/01/04(木) 22:30:50.16 ID:WtPqtyP00.net
とかちっち

996 :M7.74:2024/01/04(木) 22:30:58.09 ID:1ZePnMtu0.net
十勝

997 :M7.74:2024/01/04(木) 22:31:08.32 ID:XbcfqN7c0.net
噴火キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

998 :M7.74:2024/01/04(木) 22:31:48.86 ID:iXdbJZ7z0.net
ここからが本番じゃ

999 :M7.74:2024/01/04(木) 23:00:00.73 ID:Viwb2jg90.net
次は1220で頼むよ

1000 :M7.74:2024/01/04(木) 23:14:50.81 ID:KMt32H2G0.net
1000とった人はボランティア行く

1001 :M7.74:2024/01/04(木) 23:22:55.10 ID:GV7h0gq50.net
次スレ
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1220
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704378151/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200