2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2992

1 :M7.74:2024/01/01(月) 18:34:28.39 ID:8lkG50L10.net
地震キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!!!
ら書き込みましょう。

★揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたのか不明です)

★雑談で浪費するためのスレではないので雑談は自重しましょう。
★雑談をしているからといって注意を繰り返すのも同じ穴の狢です。
★このスレはAAスレではありません。大量のAAを貼ることは埋立行為になるので厳に慎むこと。

★厳守事項★
・緊急地震速報が発令された際や、あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先すること。
・震源が海底の場合、津波の恐れがあります。対象地域へ津波に関する情報が発令されたら海岸や川の河口付近にいる場合は
 すぐに安全な高台などに避難すること。

★注意など★
・《重要》 地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角で sage と入力)
・《重要》 馴れ合いや雑談したい、地震の予言、地震雲等の異常現象などは各専用スレへどうぞ。
・TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
・気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
・震度が絶対に間違ってる!と言う方、震度計はあなたの家にあるわけではありません。
・スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★業務連絡★
わっちょいいらんのじゃ

※前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2990
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704096897/

29 :M7.74:2024/01/02(火) 00:45:00.96 ID:PUVN1PqO0.net
>>25
スクリプト君は少なくとも北陸住みではないんだろうな
元旦返上地震無視でこれだけ荒らせるってことは

30 :M7.74:2024/01/02(火) 00:46:05.96 ID:19tQaucr0.net
前回5月5日やっけ?
"帰省"とか"連休"しっかり狙われてんな

31 :M7.74:2024/01/02(火) 00:46:51.86 ID:aZsHESWI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GSqxGRfdWrQ
上越市の津波

32 :M7.74:2024/01/02(火) 00:46:53.33 ID:IFfBAnm00.net
>>29
山下は大阪人やろ

33 :M7.74:2024/01/02(火) 00:47:05.79 ID:PUVN1PqO0.net
>>30
あの時のことすっかり記憶から飛んでたころにこれ
地震君は警戒緩んだところ狙うの大好きやね

34 :M7.74:2024/01/02(火) 00:47:59.38 ID:OLQW2kLl0.net
>>12
令和になってからコロナとか水害とか地震とかろくなことねーな

35 :M7.74:2024/01/02(火) 00:48:13.22 ID:hWJz8RVN0.net
こういう地震板も荒らしたら運営は訴追していいと思います

36 :M7.74:2024/01/02(火) 00:48:21.47 ID:vx6XddtR0.net
日テレ若者なのに分かりやすいいい地域情報だわ

37 :M7.74:2024/01/02(火) 00:49:53.35 ID:vx6XddtR0.net
昨年ので仮設住宅になってた人もいたのか…

38 :M7.74:2024/01/02(火) 00:50:13.27 ID:PUVN1PqO0.net
>>34
次中国やロシアが攻めてきたりしてな
まじでろくなことなさすぎるから怖いわ令和

39 :M7.74:2024/01/02(火) 00:51:04.33 ID:NxWuCpGm0.net
相棒だけは意地でも放送するんだなw

40 :M7.74:2024/01/02(火) 00:52:03.85 ID:hWJz8RVN0.net
>>34

https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/10/22/6382.html
新時代の到来を祝う虹の架け橋 都心にかかる
日直主任日本気象協会 本社日直主任
2019年10月22日13:35

令和の改元の時に都内で虹が出ましたよね
現代では欧米とかも吉事扱いですが・・・

http://tenki.jp/suppl/kous4/2015/11/25/8221.html
七十二候・虹蔵不見(にじかくれてみえず) 虹、それは夢の国に渡る橋? それとも……。
2015年11月25日

捉え方に違いがあるようです
中国では凶兆扱いとか

41 :M7.74:2024/01/02(火) 00:52:16.23 ID:vx6XddtR0.net
フジ富山もかなり倒壊してるなー

42 :M7.74:2024/01/02(火) 00:52:28.32 ID:PUVN1PqO0.net
>>39
石川の北陸朝日もやってたらしいな
自分の県それどころじゃないだろ・・・

43 :M7.74:2024/01/02(火) 00:52:58.07 ID:19tQaucr0.net
東日本大震災の前もトカラ連発あったよなぁたしか
今回もちょっと前にトカラ連発あったよなぁ
まぁあれだけじゃ何とも言えんな

44 :M7.74:2024/01/02(火) 00:52:58.43 ID:OLQW2kLl0.net
>>31
川の逆流速度がポロロッカ系の潮津波よりも速いな

45 :M7.74:2024/01/02(火) 00:53:12.32 ID:U+ToHUvj0.net
岸田のめんどくさそうなコメントむかつくな
迷惑そうでむかつくこの糞メガネ

46 :M7.74:2024/01/02(火) 00:53:39.61 ID:Nt7ZH62V0.net
石川県、富山県、新潟県まで被害が及んで、福井県が無事なはずないよね・・・大丈夫かな

47 :M7.74:2024/01/02(火) 00:53:48.89 ID:PUVN1PqO0.net
>>41
富山は震度5以上が100年起きてなかった県だし
台風は反れるし他の災害や事件も少ない、で県民の防災意識が甘かったからな
そこに今回モロって感じ

48 :M7.74:2024/01/02(火) 00:54:07.14 ID:vx6XddtR0.net
どう考えても能登だけ地震ではないな改名ありえるな

49 :M7.74:2024/01/02(火) 00:54:38.15 ID:OLQW2kLl0.net
>>43
トカラは今日も平常運転で地震観測されてるよ

50 :M7.74:2024/01/02(火) 00:54:41.79 ID:pVD9ui500.net
避難所行ったら食べ物と水もらえるの?
日頃備蓄してないのは自業自得ザマアなの?
何か口にしたい

51 :M7.74:2024/01/02(火) 00:54:52.33 ID:hWJz8RVN0.net
>>40

訂正・・・欧州でも凶事扱いもあるようですね

とはいえ、西洋でも虹は不穏なものでもあり、イギリスなどでは虹が出ると、子供たちは虹が消えるおまじないをつぶやいたとか。
そういえば、ピンクフロイドの「狂気」という有名なアルバムジャケットには、虹の分光が精神的不安の象徴として描かれていました。
精神的な病や、嗜好の逸脱、混乱などが虹と結び付けられることも多いようです。

そして虹という漢字の本家中国では、はっきりと不安定や凶兆を暗示させるものととらえられていました。
それは「虹」という漢字にも現れています。言うまでもなく虫偏がつくのは
蛇、蛙、蜥蜴(とかげ)、蝦蟇(がま)、蚯蚓(みみず)、蛭(ヒル)などと同じ扱い。虹は巨大な蛇だといわれていたのです。
そして両端に頭があり、地上に水を飲みに来るのですが、両端の頭で水を飲むので虹のアーチの形になるというわけです。

そして、虹が現れるのは人の社会・世の中が本来あるべき道をはずして乱れたときに凶兆としてあらわれるといわれました。
「淮南子(えなんじ)」の原道訓(げんどうくん)には、「虹?不出、賊星不行(虹?出でず、賊星(ぞくせい)は行かず)」と、
虹が出ないことは世が乱れずよいこととされていました。

52 :M7.74:2024/01/02(火) 00:54:59.00 ID:PUVN1PqO0.net
>>46
どっちかって言うと関西寄りだから福井は石川富山新潟ほどの被害は出てないみたい
南の友人に連絡取っても他人事だったわ

53 :M7.74:2024/01/02(火) 00:55:07.60 ID:MM/bgrmS0.net
全スレで
輪島の火災は鎮火しましたか?と質問したものです

回答くださった方ありがとう

今帰宅
ニュース見て鎮火していないことに驚き

54 :M7.74:2024/01/02(火) 00:56:06.31 ID:PUVN1PqO0.net
あくまで気象庁発表だが30分間余震なし?
やっと落ち着いたかな
第二弾が怖すぎるが

55 :M7.74:2024/01/02(火) 00:56:16.79 ID:Nt7ZH62V0.net
>>52
そうなんだ。ありがとう。
福井に高齢の知り合いがいるもんで。
明日連絡してみようかな。

56 :M7.74:2024/01/02(火) 00:56:33.31 ID:ihLPWiLE0.net
次は京都に大きいの来そうで怖い

57 :M7.74:2024/01/02(火) 00:56:56.50 ID:z0h78KF10.net
だいたい普段震度4がちょっと続くと近々デカいのが来るかも!って騒ぐけど
実際は突然来るから身構えてない人が多いんよ

58 :M7.74:2024/01/02(火) 00:57:04.97 ID:Y4q674nC0.net
>>46
福井市の友達二人に連絡取ったが、ふたりとも「あー、たしかにちょっとゆれたね~」程度だった

59 :M7.74:2024/01/02(火) 00:57:13.81 ID:2eQ2nBe20.net
石川民なんやけど今怯えてる

60 :M7.74:2024/01/02(火) 00:58:04.60 ID:IFfBAnm00.net
舞鶴もやばいって聞いたがどうなんだ

61 :M7.74:2024/01/02(火) 00:58:24.88 ID:vx6XddtR0.net
北では地震津波特急警報というのかw

62 :M7.74:2024/01/02(火) 00:58:37.94 ID:Nt7ZH62V0.net
>>58
やっぱり海沿いに地震エネルギーが伝播して
陸続きにはそれほどでもなかったのかな
ありがとう

63 :M7.74:2024/01/02(火) 00:58:44.53 ID:7PaonYHM0.net
>>50
行けるなら行って来て食料とか色々貰ってきなはれ
足元気をつけて

64 :M7.74:2024/01/02(火) 00:59:38.51 ID:53fsZ3Ty0.net
>>54
まだまだ来るよ
間が空いた時のほうがヤバい

65 :M7.74:2024/01/02(火) 01:00:02.77 ID:pVD9ui500.net
>>63
こんな時間でも言ってもいい?金沢民だから能登じゃないけど小学校に避難所は開設されてる

66 :M7.74:2024/01/02(火) 01:00:05.47 ID:MM/bgrmS0.net
阪神大震災経験者
と言っても小学生だったけれど

神戸で震度6強の地域だった

マンションベランダから
遠く長田区という場所の火災が
ずっと消えずに赤い炎が上がっていたのを
輪島の火災映像を見て思い出した

辛いな

67 :M7.74:2024/01/02(火) 01:00:11.49 ID:19tQaucr0.net
>>49
そらそうよな

あと、変な現象で言うところでいうと輪っかの雲が愛知あたりで最近投稿多かった
気象的には普通にありえるって話だったが

68 :M7.74:2024/01/02(火) 01:00:49.08 ID:IGJm9C4J0.net
>>59
どういう状況か分からんけど無事でいて

69 :M7.74:2024/01/02(火) 01:01:11.32 ID:uu4bU0qd0.net
おお、だいぶ火の勢い収まって来たんやないか?
もうチョットやね

70 :M7.74:2024/01/02(火) 01:01:42.34 ID:CzwG4nl20.net
余震やばき

71 :M7.74:2024/01/02(火) 01:02:09.56 ID:sWPnqyM90.net
>>65
最寄りの避難所にどれだけの人が避難してるか分からないけれど 食料が欲しい事を伝えれば貰えると思う
人がいれば安心出来ると思うぞ

72 :M7.74:2024/01/02(火) 01:02:13.29 ID:guOUKxmu0.net
だいぶ落ち着いてきたな
もう家に帰って寝ていいぞ

73 :M7.74:2024/01/02(火) 01:02:50.99 ID:ruf1mNA80.net
消防も移動してたし、朝までには鎮火しそうね

74 :M7.74:2024/01/02(火) 01:02:53.73 ID:vx6XddtR0.net
火災カメラ観てたらまた揺れた?

75 :M7.74:2024/01/02(火) 01:03:10.82 ID:53fsZ3Ty0.net
そういや昨日地震雲出てたな

76 :M7.74:2024/01/02(火) 01:04:59.19 ID:hWJz8RVN0.net
>>65

被災して難儀してるのなら躊躇せずに行くべきです
(避難所までの安全第一が前提ですが)

その上で避難所で幾ばくかの食料と
寝泊まりできる場所を提供されたのなら
会場のスタッフに(提供された時と退去時に)
必ず感謝の言葉を伝えてください

77 :M7.74:2024/01/02(火) 01:05:19.27 ID:MM/bgrmS0.net
>>75
地震雲って
どんな雲?

78 :M7.74:2024/01/02(火) 01:05:19.37 ID:BXr2Ov860.net
>>58
震源浅いからな

79 :M7.74:2024/01/02(火) 01:05:31.39 ID:O61YGc3r0.net
>>69
固定カメラと見せかけて
実は動いてるからよく分からん

80 :M7.74:2024/01/02(火) 01:05:46.19 ID:pVD9ui500.net
>>71
備蓄してないグスみたいに古事記扱いされない?
眠くなったからすぐ出られる格好してちょっと休むわ

81 :地震予知愛好者@大田区:2024/01/02(火) 01:05:49.73 ID:443v7exX0.net
.
無責任なことは言えないが、もうさすがに津波警報を注意報に格下げしても
いいのでは?

津波の跳ね戻り(中国大陸へぶつかっての戻り)も、とっくに来ているハズだ。

ただし、自宅には戻らない方が良い。

傾いた家に入った時に余震が来るかもしれないからだ。

地震は、いつ収まるって?

それは、分かりません。

マグマの移動が落ち着くまでは。

強震モニタの数値が2桁まで下がり、M4クラスの発生が長時間なくなる
までは、危険でしょう!

82 :M7.74:2024/01/02(火) 01:05:50.13 ID:S9w2kSiF0.net
火災
海まできたね

83 :M7.74:2024/01/02(火) 01:50:02.17 ID:tIruJ70KC
ざまあみろ。
もっと沢山の日本人が死にますように。

84 :M7.74:2024/01/02(火) 02:35:33.07 ID:tIruJ70KC
原発も爆発しますように。

85 :M7.74(鳥取県):2024/01/02(火) 01:06:25.12 ID:cXOPLdZE0.net
先週くらい雲にぽっかり穴空いてた画像あったな、べつにそういうの信じてないけどね

86 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 01:06:29.16 ID:Z4zGY5q+0.net
金沢住みだけど、車で避難した。
大渋滞に巻き込まれて、津波もたいしたことなさそうだったんで、帰宅した。

87 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 01:06:34.06 ID:MM/bgrmS0.net
>>80
そんなことないよ

十分気をつけて
乗り切ってね

88 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 01:06:58.11 ID:19tQaucr0.net
グルーポンのおせちって2011年やっけ?
某会社のケーキのやらかし年末にあったけどよく似てんなぁ

89 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 01:09:16.31 ID:hWJz8RVN0.net
>>80

世間的には備蓄してる人がむしろ少数だと思います
こんな飲食店や小売店も休業してる正月なんだし
緊急時なんだから恥ずる必要はありません

くどいけど避難所のスタッフには感謝の言葉を言ってください
それだけでスタッフの労苦は報われるでしょう

90 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 01:10:41.36 ID:z0h78KF10.net
>>88
そういえば!
間隔はだいぶ違うけど合致したね

91 :M7.74(兵庫県):2024/01/02(火) 01:11:06.51 ID:+a1N1d4h0.net
>>80
家にいくら備蓄してても出先なら使えへんねんで
配ってるならもらいに行け

92 :M7.74(広島県):2024/01/02(火) 01:11:09.04 ID:BXr2Ov860.net
倒壊が怖いと慌てて外に出ても瓦で死ぬなこれ

93 :M7.74(神奈川県):2024/01/02(火) 01:12:09.24 ID:S9w2kSiF0.net
火災
手前にきた

94 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 01:12:38.47 ID:OLQW2kLl0.net
>>88
どっちかつーとデスマフィン

95 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 01:13:44.00 ID:19tQaucr0.net
>>94
あーそれもあったなぁ
忘れてたわぁ

96 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 01:14:44.28 ID:5wGih4Dy0.net
風が強かった大晦日じゃなかったのは不幸中の幸い

97 :M7.74(みかか):2024/01/02(火) 01:14:52.09 ID:53fsZ3Ty0.net
>>77
放射状のウロコ雲みたいな変な雲

98 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 01:16:04.95 ID:2SWggD+50.net
南海トラフじゃないんか!

99 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 01:16:18.74 ID:5wGih4Dy0.net
津波警報から津波注意報に変更

100 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 01:16:19.57 ID:hWJz8RVN0.net
津波警報→津波注意報 に切り替わり@NHKラジオ

101 :M7.74(東京都):2024/01/02(火) 01:16:36.54 ID:1c4lZxA80.net
津波警報から津波注意報に変更

102 :M7.74(大阪府):2024/01/02(火) 01:16:42.49 ID:DEhO+qWp0.net
>>80
他も書いてるけどそんなこと言わないし思わない
寒さも厳しいしくれぐれも身の安全を確保して向かってください
そして既に書かれている通り避難所スタッフに一言お礼を伝えれば大丈夫

心配するな 君は独りじゃないし 被災者だ

以上 元熊本地震避難所ボランティアスタッフより

103 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 01:17:02.13 ID:hWJz8RVN0.net
被災地で被害免れた人は
今のうちにガソリンや灯油を

https://gogo.gs/ranking/?span=4&mode=0
ガソリン(レギュラー)価格ランキング

https://gogo.gs/ranking/?span=4&mode=3
灯油価格ランキング

104 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 01:18:15.79 ID:9dKN4eNP0.net
避難所の物資は家がだめになって非難してきた人を優先だから
家が無事な人のぶんは後回しになる可能性は覚悟しておいたほうがいい
今回すでに足りてない避難所多いらしいし

105 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 01:18:46.60 ID:PUVN1PqO0.net
さっきも若干揺れたが余震は減ってきてるからな
注意報に切り替えはまああり

106 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 01:19:16.17 ID:19tQaucr0.net
高温の流体ってなんぞ

107 :M7.74(京都府):2024/01/02(火) 01:20:33.60 ID:IFfBAnm00.net
>>106
マグマやろ

108 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 01:20:52.29 ID:OLQW2kLl0.net
温泉水

109 :M7.74(三重県):2024/01/02(火) 01:20:52.85 ID:uu4bU0qd0.net
>>106
温泉?

110 :M7.74(京都府):2024/01/02(火) 01:21:09.65 ID:/Oxrdw7t0.net
結局何事もなく被害も軽微で終わったか

111 :M7.74(みかか):2024/01/02(火) 01:21:10.23 ID:cbK87l0f0.net
>>106
https://www.titech.ac.jp/news/2022/065274

112 :M7.74(群馬県):2024/01/02(火) 01:21:11.60 ID:e9OvlaJL0.net
>>102
そうだね、備蓄してあっても取り出すことすら出来ない状況って結構普通にあるんだよ。
阪神淡路大震災の被災者

113 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 01:21:15.26 ID:McgUTYpX0.net
佐賀県でも観測されたから津波の本体は過ぎたんだろな
大陸から反射してくる恐れもあるから注意報継続か

114 :M7.74(石川県):2024/01/02(火) 01:21:43.30 ID:26wJzZ8f0.net
注意報に切り替えってどの地域なんだ?

115 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 01:21:46.07 ID:19tQaucr0.net
>>107
数10キロとかごく浅でマグマ流れてるん怖いなぁ

116 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 01:21:48.03 ID:hWJz8RVN0.net
ここには英国人はいないとは思うが

https://www.bbc.com/news/live/world-asia-67856144?ns_mchannel=social&ns_source=twitter&ns_campaign=bbc_live&ns_linkname=6592de83b255e96a9e4bbb93%26Have%20you%20been%20affected%20by%20the%20quake%3F%20You%20can%20share%20your%20story%262024-01-01T15%3A59%3A54.685Z&ns_fee=0&pinned_post_locator=urn:asset:3118432d-338a-4a64-9273-2213d03013fd&pinned_post_asset_id=6592de83b255e96a9e4bbb93&pinned_post_type=share

あなたは個人的に地震の影響を受けましたか?
安全であれば、次の方法で BBC に連絡できます。

電子メール?Haveyoursay@bbc.co.uk
WhatsApp:+44 7756 165803
写真やビデオをアップロードする
ツイート:?@BBC_HaveYourSay
当社の?利用規約をお読みください。条件およびプライバシー ポリシー
場合によっては、お客様のコメントや質問の一部が公開され、特に明記されていない限り、
お客様が提供した名前と所在地が表示されます。あなたの連絡先の詳細は決して公開されません。

117 :M7.74(みかか):2024/01/02(火) 01:23:38.92 ID:cbK87l0f0.net
>>114
差分がわかりにくい

118 :M7.74(京都府):2024/01/02(火) 01:24:16.21 ID:/Oxrdw7t0.net
バードカフェか、名を変えたとこまで覚えてるが今でもやってるんだろうか

119 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 01:24:58.20 ID:19tQaucr0.net
地震ない時のここは悲惨で、リアル孤独のグルメの糞爺が晩飯の経過報告してるだけ
キタスレ民の本気を見た
ありがとう

120 :M7.74(日本のどこか):2024/01/02(火) 01:25:02.43 ID:MCVbh1WJ0.net
日本海側の潮位情報見るとどこも振幅は小さくなってるから警報解除ということかな

でもこの変動自体はまだ続きそうだから海には近付けないな

121 :M7.74(京都府):2024/01/02(火) 01:25:16.30 ID:IFfBAnm00.net
>>115
人類最大が12km
その時点でも高温でヤバかったらしい

122 :M7.74(大阪府):2024/01/02(火) 01:25:42.32 ID:64nj+lpK0.net
南側隆起の逆断層とすると、地表地震断層は海の下だな
そのズレ上がりが津波をもたらした

123 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 01:25:52.93 ID:OLQW2kLl0.net
>>111
捕捉
> 地殻内部流体とは,海底熱水や冷湧水,地下水や天然ガス,ガスハイドレート,火山ガスなど,地殻内部に分布していて,時として地表面や海底面に噴き出すこともある流体の総称
東大のサイトから引用

124 :M7.74(京都府):2024/01/02(火) 01:25:56.15 ID:IFfBAnm00.net
>>120
太平洋側にバトンタッチやろ

125 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 01:26:24.14 ID:hWJz8RVN0.net
https://weathernews.jp/s/topics/202401/010225/
今夜からすぐできる就寝時の地震対策
2024/01/01 20:00 ウェザーニュース

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202401/202401010225_top_img_A.jpg

■ 地震対策のポイント ■
・重いもの、倒れやすいもののそばで寝ない
・懐中電灯やスリッパを近くに置く
・スマホも手の届くところに

https://www.youtube.com/watch?v=Rw9ahLEOlu8
【LIVE】津波情報 2024年1月1日(月)→2日(火)/震度7の地震で津波警報が発表中〈ウェザーニュースLiVE〉

126 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 01:27:45.49 ID:OLQW2kLl0.net
>>124
去年は太平洋側はバヌアツとかインドネシアとかでやたら多かったんだわ、
津波注意報

127 :M7.74(石川県):2024/01/02(火) 01:29:29.94 ID:orRQJRaR0.net
寝てたら津波とかやめて欲しいほんとに怖い

128 :地震予知愛好者@大田区(庭):2024/01/02(火) 01:29:47.60 ID:443v7exX0.net
.
>>81

津波警報を津波注意報に格下げしたら! と書き込んだら、
10分後に、本当に注意報に下げられた!w
やっぱり予知能力があるようだw(自画自賛w)

総レス数 1005
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200