2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2992

1 :M7.74:2024/01/01(月) 18:34:28.39 ID:8lkG50L10.net
地震キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!!!
ら書き込みましょう。

★揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたのか不明です)

★雑談で浪費するためのスレではないので雑談は自重しましょう。
★雑談をしているからといって注意を繰り返すのも同じ穴の狢です。
★このスレはAAスレではありません。大量のAAを貼ることは埋立行為になるので厳に慎むこと。

★厳守事項★
・緊急地震速報が発令された際や、あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先すること。
・震源が海底の場合、津波の恐れがあります。対象地域へ津波に関する情報が発令されたら海岸や川の河口付近にいる場合は
 すぐに安全な高台などに避難すること。

★注意など★
・《重要》 地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角で sage と入力)
・《重要》 馴れ合いや雑談したい、地震の予言、地震雲等の異常現象などは各専用スレへどうぞ。
・TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
・気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
・震度が絶対に間違ってる!と言う方、震度計はあなたの家にあるわけではありません。
・スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★業務連絡★
わっちょいいらんのじゃ

※前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2990
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704096897/

467 :M7.74:2024/01/02(火) 10:19:29.12 ID:O7UphQ0A0.net
関東までキッチリ届いてるからなあ
結構な規模だよな

468 :M7.74:2024/01/02(火) 10:19:33.77 ID:NoBGNeei0.net
長岡市で震度1ぐらいか

469 :M7.74:2024/01/02(火) 10:19:35.77 ID:dtT3XmGW0.net
震度5弱か・・・・・・
まだ来るな。 @埼玉

470 :M7.74:2024/01/02(火) 10:19:40.98 ID:7t0s6xd40.net
愛知でも僅かにゆらーりゆらーり揺れとるな

471 :M7.74:2024/01/02(火) 10:19:42.15 ID:gF0Aap5r0.net
余震も容赦ないな…

472 :M7.74:2024/01/02(火) 10:19:44.38 ID:CPaAlWH10.net
やっぱそんくらいか赤ついたもんなあ

473 :M7.74:2024/01/02(火) 10:19:50.32 ID:LgDv3w2J0.net
誤報じゃない
揺れてる

474 :M7.74:2024/01/02(火) 10:20:13.54 ID:ATr36NXJ0.net
今日1番でかかったわ

475 :M7.74:2024/01/02(火) 10:20:13.65 ID:VXETpvlz0.net
津波注意報解除後の緊急地震速報。
もはや人間なすすべなし

476 :M7.74:2024/01/02(火) 10:20:31.61 ID:y0ko54FF0.net
こっち全然揺れてないな
また誤報かと思った

477 :のりこ:2024/01/02(火) 10:20:37.16 ID:S32SkLfR0.net
強震モニタ反応アリ しかしピコーンがない

478 :M7.74:2024/01/02(火) 10:20:54.71 ID:43/u6kpT0.net
>>445
黙れゴミカス

479 :M7.74:2024/01/02(火) 10:21:08.39 ID:t84et7Cx0.net
また5弱か・・
ぶり返してきとるな・・

480 :M7.74:2024/01/02(火) 10:21:14.48 ID:LsDctS/U0.net
震度2とか3で細かく振動させられてつつ耐えてたボロ家が今の5弱でまた倒壊しちゃったんじゃねえの?

481 :M7.74:2024/01/02(火) 10:21:23.86 ID:f99Btse50.net
オーバーキル

482 :M7.74:2024/01/02(火) 10:22:25.83 ID:Wf0wzW/S0.net
余震で5レベルぽこぽこ来られてたまったもんじゃないな
東日本大震災も長らくひどかったけど

483 :M7.74:2024/01/02(火) 10:22:26.34 ID:guOUKxmu0.net
強震モニタが壊れてるやんけ

484 :M7.74:2024/01/02(火) 10:22:26.94 ID:yV8rYc+r0.net
震源がM7.6から離れたところだな

485 :M7.74:2024/01/02(火) 10:23:17.25 ID:1c4lZxA80.net
震度5弱、津波も心配したほうがいい

486 : :2024/01/02(火) 10:23:22.40 ID:svij1GVG0.net
余震パネーな

487 :M7.74:2024/01/02(火) 10:23:28.01 ID:9F79zGPi0.net
阪神大震災の頃のビデオカメラはテープに記録する方式だったので今より大きかった。
それでも1980年代の頃のカメラとデッキが別体だった頃よりは小型化していた。

また阪神大震災の頃の携帯電話は基本的には電話機能だけだった
これも1980年代に比べれば携帯電話がある程度は普及していただけ違った
なお、この当時の携帯電話は市販の広帯域受信機をちょっと改造すれば聞くことができた。

488 :M7.74:2024/01/02(火) 10:23:32.48 ID:EWi2+YRf0.net
震源が一定しないのが今回の地震の特徴だな。

489 :M7.74:2024/01/02(火) 10:24:01.27 ID:OcgXAEGY0.net
M7.6って考えると余震はしょぼいよな
まあいいことだけど

490 :M7.74:2024/01/02(火) 10:24:06.92 ID:MmP/9rBC0.net
いいかげん加賀藩許してもらっていいですか?

491 :M7.74:2024/01/02(火) 10:24:20.76 ID:N5rwrzR+0.net
今年は破滅の年にするという意思表示と受け取ったよ
実態と乖離して上がってる株価は派手なクラッシュを演出するためか

492 :M7.74(東京都):2024/01/02(火) 10:25:13.49 ID:1c4lZxA80.net
プレートが滑るのと破裂しているのではないか?

493 :M7.74(ジパング):2024/01/02(火) 10:25:29.38 ID:crcPccw30.net
名古屋も微妙に揺れた

494 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 10:25:42.66 ID:pRdx/E+a0.net
>>489
あまり挑発しない方が…

495 :M7.74(みかか):2024/01/02(火) 10:26:10.89 ID:dtT3XmGW0.net
そのうち、〆で関東にも大きな地震が来るな
@埼玉

496 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 10:26:29.60 ID:rarHZdO40.net
地震板的にレッサーパンダとかいうYouTuberってどうなん

497 :M7.74(ジパング):2024/01/02(火) 10:26:50.19 ID:cAQyJgTh0.net
>>488
半島が沈没していきそうだ
そしてそれがトドメの本震に…

498 :M7.74(京都府):2024/01/02(火) 10:27:36.88 ID:IFfBAnm00.net
>>489
なんでそれが言い切れるんだ?

499 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 10:28:07.97 ID:6PHnYB1/0.net
能登半島崩れて消えるんちゃうか

500 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 10:28:30.79 ID:DxUoRoun0.net
もはや震度5弱はジャポンの日常だな

501 :M7.74(みかか):2024/01/02(火) 10:29:03.87 ID:b9pTUXsw0.net
やっと仕事終わって帰って来て、部屋を少し片して寝ようとしたらコレだよ
勘弁してくれ

502 :M7.74(ジパング):2024/01/02(火) 10:32:53.95 ID:xpcSJCuR0.net
>>488
昨日の夕方までは能登の東側一帯だったんだけど20時頃から佐渡沖合、能登の西側と震源域が広がりだした。
M7.6の地震が引き金であの辺りの断層の急激な活発化を招いたと思われる

503 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 10:33:44.45 ID:pRdx/E+a0.net
今夜までに震度6クラスありそうだな

504 :M7.74(北海道):2024/01/02(火) 10:35:42.71 ID:12/ks6NN0.net
気象庁の人ハリセンボン春菜みたいだな

505 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 10:36:19.38 ID:zvX9oeNs0.net
昨日の震度5強で油断させてからの直後の7.6あるからなー
怖いわ

506 :M7.74(東京都):2024/01/02(火) 10:38:32.14 ID:cIb3dEkq0.net
むしろ能登半島が不自然に突き出ている理由がこれだろ

507 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 10:38:34.65 ID:pVD9ui500.net
>>505
熊本の例だね
こわい

508 :M7.74(光):2024/01/02(火) 10:38:54.33 ID:6276uhw70.net
最近震度5強からの数分後本番みたいの多くない?

509 :M7.74(東京都):2024/01/02(火) 10:40:53.97 ID:1c4lZxA80.net
余震の後に強い地震が起きやすい

510 :M7.74(光):2024/01/02(火) 10:43:25.14 ID:6276uhw70.net
近藤春菜「気象庁の人じゃねえよ!」

511 :M7.74(みかか):2024/01/02(火) 10:43:41.72 ID:VXETpvlz0.net
ハリセンボン解説員来た

512 :M7.74(東京都):2024/01/02(火) 10:44:04.83 ID:YtMGv2YT0.net
>>510
ワロタw

513 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 10:44:24.88 ID:nu4jtIpu0.net
不謹慎だがわろた

514 :M7.74(みょ):2024/01/02(火) 10:46:47.38 ID:+uk2iapo0.net
震度7.6なんてねえよ

515 :M7.74(ジパング):2024/01/02(火) 10:47:42.90 ID:crcPccw30.net
>>510
これ思ったw

516 :M7.74(京都府):2024/01/02(火) 10:49:10.50 ID:9AU2dEBX0.net
東北の震災の時も、たしか九州新幹線が延伸して開通してなかった?
今回も北陸新幹線が延伸したところだね・・・

517 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 10:49:21.54 ID:pRdx/E+a0.net
全体的に見ると余震落ち着いてきたね

518 :M7.74(みょ):2024/01/02(火) 10:49:49.43 ID:+uk2iapo0.net
熊本は震度7が二発
震度5強で油断させるとかはなかった
しかし熊本民は地震になれていないので
一発目の後油断しまくってた

519 :M7.74(茸):2024/01/02(火) 10:51:28.56 ID:DaLvxqdA0.net
>>511
昨日この人出て来なくて少し寂しかった

520 :M7.74(みかか):2024/01/02(火) 10:51:36.40 ID:dtT3XmGW0.net
いきなり関東にドカンと来たりして。
根拠はないけど、脳裏によぎる。

521 :M7.74(ジパング):2024/01/02(火) 10:52:11.50 ID:GzEczaYs0.net
余震が多いのもストレスになるよね
寒い中の避難生活気の毒だ

522 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/02(火) 10:53:05.05 ID:pRdx/E+a0.net
>>520
千葉北西部あたりに来そう

523 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 10:55:15.12 ID:wdTEVc5k0.net
しかし過去は調べないが
新年早々でのこの規模は前代未聞だね
これいこうどんな時代になるか予感させるものかもしれないな

524 :M7.74(東京都):2024/01/02(火) 10:57:16.96 ID:1c4lZxA80.net
>>523
地震、台風や前線による大雨など災害は増え続ける

525 :M7.74(みかか):2024/01/02(火) 10:59:23.74 ID:NybqWOKG0.net
ビルが倒壊してるし
やばすぎ
更に本震が来るかも

526 :M7.74(ジパング):2024/01/02(火) 10:59:48.74 ID:cAQyJgTh0.net
車失ってダイハツ車でもいいからって買う人も出てくるか

527 :M7.74(庭):2024/01/02(火) 11:00:41.45 ID:MM/bgrmS0.net
>>193
阪神大震災経験視野

余震ずっとあったよ
だから夜も服着て寝てた

絶えず揺れてるし時には大きな揺れもあったから
心が安定せず本当に怖かった

だから今のどんな不安な感じか理解できるよ

528 :M7.74:2024/01/02(火) 11:01:51.28 ID:1c4lZxA80.net
>>525
雪や温泉目当てで観光客が来るシーズンだから
経済に影響が出る

529 :M7.74:2024/01/02(火) 11:02:39.32 ID:Af/7ydTa0.net
熊本地震の時、出張で九州いたけど余震連発でホテルの中で吐きそうだったな。
自分が揺れてるのか建物が揺れてるのかわからんくなるし、就寝中に何回も起こされるし散々だったわ。

530 :M7.74:2024/01/02(火) 11:02:54.61 ID:vjIeO3JL0.net
311のときもずっと揺れっぱなしだったよ
1年以上大き目な余震が続いた

531 :M7.74:2024/01/02(火) 11:03:03.02 ID:1c4lZxA80.net
>>527
ラジオや人にぶつからない場所で軽い体操するとかね

532 :M7.74:2024/01/02(火) 11:03:35.89 ID:wdTEVc5k0.net
時期も悪いね
高齢者、病人の震災関連死を真っ先に対策しないといけない

533 :M7.74:2024/01/02(火) 11:04:58.75 ID:O2PRNqT90.net
カラスが気持ち悪いぐらい鳴いている。
また、大きいのが来るのではないか。

534 :M7.74:2024/01/02(火) 11:05:15.86 ID:1c4lZxA80.net
寝ている時も頭の中で緊急地震速報が鳴りっぱなし
もう慣れた

535 :M7.74:2024/01/02(火) 11:05:59.76 ID:CgzyS5nZ0.net
来るぞ!

536 :M7.74:2024/01/02(火) 11:06:17.21 ID:ctYPjMEL0.net
能登はこの3年間、常にパワーアップしているからな
次はM8クラスでも起きるのかな

537 :M7.74:2024/01/02(火) 11:06:26.07 ID:wdTEVc5k0.net
おにぎりでも冷たいものでだめ
パンも冷たいからね
炊き出しや温かい肉たっぷりスープやうどんは一番いいな
カレーなんかよりいい

538 :M7.74:2024/01/02(火) 11:06:26.35 ID:gF0Aap5r0.net
火災現場の画像上がってきてるけど
ストリートビューと見比べると建物がいくつもなくなってる場所がある

539 :M7.74:2024/01/02(火) 11:07:18.34 ID:wdTEVc5k0.net
あとは高齢者は室内
わかいてらの仮設トイレはなるべく多く

540 :M7.74:2024/01/02(火) 11:07:21.59 ID:+2lOXa6x0.net
>>506
それな

541 :M7.74:2024/01/02(火) 11:07:49.61 ID:DxUoRoun0.net
>>526
ダイハツからしたら特需、いやお年玉みたいなもんか、不謹慎だが

542 :M7.74:2024/01/02(火) 11:08:10.06 ID:LsDctS/U0.net
>>537
こんなときこそショベルカーを使う巨大鍋の野外芋煮会で被災者に配って欲しい!!

543 :M7.74:2024/01/02(火) 11:11:47.22 ID:q51Ztklz0.net
珠洲市は津波被害も結構ありそうだよね
ヘリからの映像だと範囲は広くはないけど住宅がかなり流されてる

544 :M7.74:2024/01/02(火) 11:12:07.30 ID:wdTEVc5k0.net
こういうときほど若い体力の若者が
ここぞと火事場の馬鹿ちからで立ち上がってほしい
若さは金なんかじゃ計れないかけがえがないその時しかないからだよ

さあれば今の日本や政治などの本質もその行いから自然見えてくるだろう
志ややることに対して金をもぎ取っていくんだよ

545 :M7.74:2024/01/02(火) 11:12:30.01 ID:1c4lZxA80.net
>>542
今週中に物資が輸送される、それと台湾でチャーター便で
医療関係者を派遣するとして既に待機中

546 :M7.74:2024/01/02(火) 11:12:41.58 ID:cAQyJgTh0.net
>>489
たしか地震エコーの人は311で規模に対して余震少ないから警戒してたってあったな

547 :M7.74:2024/01/02(火) 11:13:45.07 ID:QfrQcOgL0.net
日本列島断層論だよスカリー

548 :M7.74:2024/01/02(火) 11:15:27.17 ID:MYhX9g6f0.net
>>533
どこ? 神奈川の平塚でも同じく

549 :高島廚:2024/01/02(火) 11:15:48.12 ID:l2CaxKoL0.net
『能登半島地震 七尾市50代男性 灯篭の下敷きで死亡』
https://news.yahoo.co.jp/articles/f450909e6bd30fc13d461e5c1025cdf112a184b6

墓参りでもしてたのか、家の崩壊に遭うよりもタイミング悪いもんだわな

1987年の千葉東方沖の地震でも、茂原で墓の下敷きになって
死んだ人がいたな
70代くらいの婆さんだったか

ある意味、50代の身体健常者なら、そのくらいの避けられない運動神経ではダメだな

去年はクマの被害も多かったが、たいていの人間がクマに遭ったり、
大地震が来ても、運動神経よくないだろうからな

昨今は、高齢者の登山者なんかも遭難や転落が多いが、自分の能力を
わきまえて、不慮の事態の事とバランスを考えないといけないわけだ

まあ、事故なんてのは交通事故だけでなく、自然災害なんかも
身近なわけだからな

平成〜令和は変な事件も多くなってしまったが、バカ、キチガイによる
「人災」
は、確実に減らさないとな

550 :M7.74:2024/01/02(火) 11:15:52.82 ID:q51Ztklz0.net
hi-net見てると能登半島の先端から伸びるように余震域が広がっている
こんな感じの地殻変動を経て能登半島が形成されて伸びていったのかな?

551 :M7.74:2024/01/02(火) 11:16:00.23 ID:ruf1mNA80.net
死者が少ないのは不幸中の幸いでも、被害は甚大だな

552 :M7.74:2024/01/02(火) 11:22:02.77 ID:43/u6kpT0.net
>>541
現状、能登まで車を運べんよ

553 :M7.74:2024/01/02(火) 11:24:46.78 ID:CgG90n9b0.net
>>550
能登半島と佐渡島の形見ると納得する

554 :M7.74:2024/01/02(火) 11:25:36.29 ID:MYhX9g6f0.net
「時刻表」さん頼むよ!

555 :M7.74:2024/01/02(火) 11:28:36.13 ID:NUaz8sO90.net
.



このスレは、高島廚さんのレスを読むためのスレ



.

556 :M7.74:2024/01/02(火) 11:31:11.74 ID:CNNPzmKo0.net
こういう時の資料ってやはり紙なんだな

557 :のりこ:2024/01/02(火) 11:31:17.65 ID:S32SkLfR0.net
能登半島を3000兆円ぐらいでイスラエルにあげていまのイスラエルはアラブ人の場所にして解決したら(笑)

558 :M7.74:2024/01/02(火) 11:34:35.45 ID:12/ks6NN0.net
この冬場のインフラダメージは現地の高齢者を直撃するな
直接的な犠牲者は少なくても、健康被害やストレスが徐々に気力を削っていく

559 :M7.74:2024/01/02(火) 11:36:16.29 ID:wdTEVc5k0.net
>>558
そのとおりで
この後が大問題

560 :M7.74:2024/01/02(火) 11:37:19.20 ID:uWy7oW0E0.net
承認欲求ガイジはng

561 :M7.74:2024/01/02(火) 11:37:22.93 ID:43/u6kpT0.net
>>557
うるせーよボケ

562 :M7.74:2024/01/02(火) 11:38:33.80 ID:eZ5grDE+0.net
20年も前から琉球大学木村政昭氏が、台湾に発して中央構造線〜野島断層〜淀川〜琵琶湖〜福井北国街道〜能登半島〜佐渡島〜奥尻島〜樺太に抜ける、
サンアンドレアス断層に匹敵する地球上最大級の巨大断層が存在していることを主張してきた。

これが本当なら北陸の原発はお終いだな

563 :M7.74:2024/01/02(火) 11:40:25.73 ID:eZ5grDE+0.net
いや、日本の原発は断層上に必ず建設されており悪意を感じずにはいられない

564 :高島廚:2024/01/02(火) 11:41:55.05 ID:l2CaxKoL0.net
しっかし、正月だと帰省への影響が凄いな

新幹線、飛行機がまともに動いてなく、北陸の高速道路も
通行止め

今日に首都圏なんかに帰ってくる予定の人間も多いだろうからな

もう日本は高度経済成長してる日本でもないんだから、
昔のように上京して就職なんてことにしないで、人口を分散させて
地方のあちこちで、そのまま就職させりゃいいんだよな

東京神奈川だけで、ほんとアホみたいな人口になってるからな
そのうち、おのぼりさんの人口も多いわけだ

とくに東京なんて、意味不明に東京に住んでるバカも
多いからな

2024年から2030年にかけて、このあたり自然災害対策も含めて
「日本の人口分散化」
「地震なんてどこの田舎だよの地の家のあり方、街のあり方」

をどうにかするべきだな

565 :M7.74:2024/01/02(火) 11:42:35.14 ID:YyJoTnPn0.net
能登半島ちょいデカめ

566 :M7.74:2024/01/02(火) 11:43:03.57 ID:X00qDC7D0.net
能登M5超えきたな

567 :M7.74:2024/01/02(火) 11:43:32.96 ID:eG3MXhJq0.net
何発くるんだよ

総レス数 1005
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200