2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2992

1 :M7.74:2024/01/01(月) 18:34:28.39 ID:8lkG50L10.net
地震キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!!!
ら書き込みましょう。

★揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたのか不明です)

★雑談で浪費するためのスレではないので雑談は自重しましょう。
★雑談をしているからといって注意を繰り返すのも同じ穴の狢です。
★このスレはAAスレではありません。大量のAAを貼ることは埋立行為になるので厳に慎むこと。

★厳守事項★
・緊急地震速報が発令された際や、あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先すること。
・震源が海底の場合、津波の恐れがあります。対象地域へ津波に関する情報が発令されたら海岸や川の河口付近にいる場合は
 すぐに安全な高台などに避難すること。

★注意など★
・《重要》 地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角で sage と入力)
・《重要》 馴れ合いや雑談したい、地震の予言、地震雲等の異常現象などは各専用スレへどうぞ。
・TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
・気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
・震度が絶対に間違ってる!と言う方、震度計はあなたの家にあるわけではありません。
・スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★業務連絡★
わっちょいいらんのじゃ

※前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2990
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704096897/

821 :M7.74:2024/01/02(火) 17:01:08.71 ID:hWJz8RVN0.net
>>816

幸運にも津波の被害が想定よりひどくなかったからそう言えるんでしょ

仮に3.11クラスの津波来てても落ち着いてアナウンス?冗談よしてくれよ

822 :M7.74:2024/01/02(火) 17:04:54.71 ID:R+Y9SCtB0.net
江戸時代では有事に発狂さらした人間は一旦絞め落としたらしいで、柔術でな、

823 :M7.74:2024/01/02(火) 17:05:21.00 ID:dL8B3nSN0.net
自分が現地民だっとして
逃げるかの判断できないだろうなと思う
でも流石にあんな大声で言われて大津波警報でたら逃げなきゃって考えに変わるだろう

824 :M7.74:2024/01/02(火) 17:05:21.53 ID:+cx/lKyu0.net
いや国民だって馬鹿じゃない
あの3.11の映像だってほとんどの人は見て学習してるだろ
そこに必要以上のプレッシャーは逆効果だと思うわ
なんも学んでない奴はいくら煽っても意味ないしなほっとけ

825 :M7.74:2024/01/02(火) 17:05:33.71 ID:kgshTjiV0.net
震度1ばっかりになってきたけど余震は終わってないし
不毛なケンカすんなやマジで

今回の震災対応議論はもっと先の話だろ
落ち着かないと

826 :M7.74:2024/01/02(火) 17:06:36.25 ID:dL8B3nSN0.net
>>339
しかも震度5クラス連発だしな
阪神淡路経験者だけどあんな何度も来た記憶はない

827 :M7.74:2024/01/02(火) 17:06:55.62 ID:8yBnfuv70.net
人間なんて勝手なもんだ
被害に合わなきゃわかんない奴等ばっか

828 :M7.74:2024/01/02(火) 17:08:50.58 ID:ruf1mNA80.net
現地民があの放送でパニックなったと言うなら考えるべきかと思うけど
関係ない土地にいる奴があれこれ喚いてもな

829 :M7.74:2024/01/02(火) 17:09:30.53 ID:f89el47H0.net
>>810
sns探せばいくらでも動画転がってる

830 :M7.74:2024/01/02(火) 17:10:08.67 ID:EaXeSgHp0.net
>>824
いや、思ってないほど馬鹿は多いと思うけどなあ
この津波で亡くなった人いると思うわ

831 :M7.74:2024/01/02(火) 17:11:21.73 ID:rgypX5dL0.net
まだ下敷きのひとがいるんだな

832 :M7.74:2024/01/02(火) 17:13:02.76 ID:l17r8NIA0.net
三陸沖は研究者が危ないと2000年代から言われて結局あの惨事
能登半島もかなり前から言われていた
それを鼻で笑っていたらこれだ
関東大震災は昭和50年の寺内貫太郎一家で
「関東大震災が来るからって避難訓練だよ」ってセリフが出てくる
昭和52年発表のさいとうたかをの「サバイバル」も関東大震災がテーマ

どうせこないだろ?w
っておもってる奴
輪島の人も元日に死ぬなんて全く考えもしなかっただろうよ
つまり東京人、そういうことだよ

833 :M7.74:2024/01/02(火) 17:13:24.12 ID:Pjxp3qwA0.net
こちらではあのアナウンサーは肯定派多いですよ

834 :M7.74:2024/01/02(火) 17:15:34.05 ID:O2ts1eus0.net
家鳴りレベルの地震@岐阜県下呂市

835 :M7.74:2024/01/02(火) 17:17:05.75 ID:Y5CA9Ddp0.net
>>832
確実に来るのはお前のところに警察

836 :M7.74:2024/01/02(火) 17:17:16.46 ID:hKN4PMII0.net
NHKのアナウンサーの件、理解は出来るけど、現状の技術水準では津波・大津波警報は10回に一回しか当たらないという事実が痛いよな
今後も津波警報は何回も出るだろうけど10回に9回は空振るのにその度にあんな絶叫アナウンスされたらどうなるんだろうな
もちろんその10回に一回が怖くてその中には東日本大震災みたいなのがあるということは分かってるけど

837 :M7.74:2024/01/02(火) 17:17:16.50 ID:6276uhw70.net
震度5強きたぞ

838 :M7.74:2024/01/02(火) 17:17:22.67 ID:KuYQ+BRJ0.net
ファッ!?

839 :M7.74:2024/01/02(火) 17:17:25.75 ID:YyJoTnPn0.net
震度5強だよ

840 :M7.74:2024/01/02(火) 17:17:29.13 ID:yV8rYc+r0.net
え?5強かよ

841 :M7.74:2024/01/02(火) 17:17:44.48 ID:sZ5Vn4sO0.net
またはじまったぞ

842 :M7.74:2024/01/02(火) 17:17:47.49 ID:R+Y9SCtB0.net
ばっかばか余震きよるな、ぜんぶm4あるわ、
どっちゃかいうと強まっとおる??

843 :M7.74:2024/01/02(火) 17:17:50.79 ID:ruf1mNA80.net
また強いのきた

844 :M7.74:2024/01/02(火) 17:18:00.98 ID:CNNPzmKo0.net
うん、もう感覚麻痺してきた

845 :M7.74:2024/01/02(火) 17:18:07.07 ID:X00qDC7D0.net
5強きたあ

846 :M7.74:2024/01/02(火) 17:18:20.04 ID:y0ko54FF0.net
またかよいつ終わるんだかな

847 :M7.74:2024/01/02(火) 17:18:29.10 ID:yV8rYc+r0.net
M4.6でかよ

848 :M7.74:2024/01/02(火) 17:18:38.26 ID:NqAQdbkd0.net
無事かー?

849 :M7.74:2024/01/02(火) 17:18:42.10 ID:rgypX5dL0.net
しかし地震くるたび津波を気にしてなきゃならんとはね

850 :M7.74:2024/01/02(火) 17:18:55.44 ID:i+D0QGe70.net
これも誤報かな

851 :M7.74:2024/01/02(火) 17:18:59.09 ID:zn7Ijgld0.net
4.6で5強って地震計ぶっ壊れてね??

852 :M7.74:2024/01/02(火) 17:19:02.38 ID:UyBHGV0k0.net
5とか1回でもクッソビビるのにもう当たり前のように来るな

853 :M7.74:2024/01/02(火) 17:19:03.01 ID:dtT3XmGW0.net
5強・・・ 
まだ大きな地震が来るぞ。
@埼玉

854 :M7.74:2024/01/02(火) 17:19:04.60 ID:aMyhVg1n0.net
ピンポイントですな、、

855 :M7.74:2024/01/02(火) 17:19:12.68 ID:qr0Gebln0.net
また誤報じゃないか?

856 :M7.74:2024/01/02(火) 17:19:25.22 ID:YyJoTnPn0.net
志賀町香能ってところは地盤が弱いのかもね

857 :M7.74:2024/01/02(火) 17:19:32.08 ID:i+D0QGe70.net
モニターは全然揺れてない

858 :M7.74:2024/01/02(火) 17:19:39.80 ID:l17r8NIA0.net
>>827
全く
この期に及んで関東キー局はバラエティー
どうせ地方のことだとおもってる奴らに地獄を味あわせてやりたい

859 :M7.74:2024/01/02(火) 17:19:45.60 ID:bsky1tyj0.net
ヤバイな!
今すぐに避難するべきだ!

860 :M7.74:2024/01/02(火) 17:19:53.02 ID:yV8rYc+r0.net
志賀町の震度計がどうも信じられんな
軟弱なところにあるのか?

861 :M7.74:2024/01/02(火) 17:19:58.82 ID:Q+rFADT40.net
けっこう揺れた

862 :M7.74:2024/01/02(火) 17:20:04.64 ID:i+D0QGe70.net
なんか嫌がらせみたいねw

863 :M7.74:2024/01/02(火) 17:20:08.80 ID:KuYQ+BRJ0.net
>>851
震源が浅ければ余裕で出る

864 :M7.74:2024/01/02(火) 17:20:24.27 ID:q51Ztklz0.net
4ぐらいじゃないかな?

865 :M7.74:2024/01/02(火) 17:20:50.64 ID:qr0Gebln0.net
志賀町だけ5強で他が3っておかしいだろ
強震モニタも揺れてない

866 :M7.74:2024/01/02(火) 17:21:12.70 ID:KuYQ+BRJ0.net
>>865
馬鹿はROMってろ

867 :M7.74:2024/01/02(火) 17:21:32.65 ID:i+D0QGe70.net
何これ、嘘ばっかり

868 :M7.74:2024/01/02(火) 17:21:42.92 ID:AKs3PyhE0.net
>>851
震源浅くて近く地盤が悪いとそれくらい行くことはあるかも
その代わり少し離れると一気に震度下がる

869 :M7.74:2024/01/02(火) 17:21:45.27 ID:Td6c0nlQ0.net
テスト

870 :M7.74:2024/01/02(火) 17:22:16.96 ID:rzXEOZVk0.net
誤報の可能性?

871 :M7.74:2024/01/02(火) 17:22:31.82 ID:7Clgmvu50.net
17時13分の地震のYahoo!やLINEの通知が18分に届くって遅くね?まあ東京だけど

872 :M7.74:2024/01/02(火) 17:22:34.65 ID:f89el47H0.net
日本で何処に行っても安全な所はないけど今の北陸よりは安全
今のうちに移動しとかないと

873 :M7.74:2024/01/02(火) 17:23:06.22 ID:7Clgmvu50.net
志賀町の地震計がおかしいのか

874 :M7.74:2024/01/02(火) 17:23:09.67 ID:4a019eoy0.net
2011の余震は東京もいちいち揺れてたけど
今回は本震以外ほとんど揺れないな、やっぱプレートが違うんだろうな
>>858
そういうこと言ってると自分のとこに来るぞ
だいたいテレビ局の責任を住民が取る理由がないわ

875 :M7.74:2024/01/02(火) 17:23:14.56 ID:f89el47H0.net
震度よりマグニチュードが重要

876 :M7.74:2024/01/02(火) 17:24:10.51 ID:irkqvxqt0.net
歯磨けよ!

877 :M7.74:2024/01/02(火) 17:24:17.77 ID:i3CmKMsJ0.net
強震モニタ、赤系の発震だったから
ピロンピロン鳴るかと思ったけど鳴らなかったな
Mが5.0以上だったら、また鳴ってた

878 :M7.74:2024/01/02(火) 17:24:27.18 ID:i+D0QGe70.net
重要とかいう問題じゃなくて、強震モニターに反応がでてなかったしw

879 :高島廚:2024/01/02(火) 17:24:33.59 ID:l2CaxKoL0.net
まあ、そりゃM7.6、震度7の地震なんだから震度5クラスの
余震は当分は続くわ
震度6の余震でさえ十分ある

いちいち「え、5強かよ」とか頭の悪いレスで湧くなっての

能登といえば、俺には「ユートピア和倉」かな
子供の頃は、ユートピア和倉に乗って能登半島に行きたいと思ってたからな

まあ、バブルの頃とかは、たまたま地震は全国でも多くは発生しない、
10年にいっぺんくらいのレベルの時代だったわけだ
そういう時代に、たまたま景気が良くなるわけだわな

まあ、俺なんかは何度も書いているが、地震が頻発してようが
能登や伊豆に行っても、かまわないからな

ちょっと、地震予知が当たる俺としては、能登半島は見分しておきたいところだな
俺は能登半島周辺の富山沖は、大地震に注意を唱えていたわけだからな

880 :M7.74:2024/01/02(火) 17:25:12.69 ID:cbK87l0f0.net
>>871
速報にはいろんなフェーズがあるんだよ第一報から20報くらいまであって徐々に確定していく
遅くて確実な報を元にしてんじゃね?

881 :M7.74:2024/01/02(火) 17:25:16.86 ID:yV8rYc+r0.net
M7.6も浅かったけど
震源から離れた志賀町だけが震度7だったしなぁ

882 :M7.74:2024/01/02(火) 17:25:25.88 ID:YyJoTnPn0.net
明日から雨降るから二次災害が怖い

883 :M7.74:2024/01/02(火) 17:25:36.49 ID:i+D0QGe70.net
違うの。誤報が多すぎ。

884 :M7.74:2024/01/02(火) 17:26:02.12 ID:R+Y9SCtB0.net
5強は誤測定とおもうで、実際は3やろ、測定器がもうわややねん、
1メートルもズレまくって正確性は出えんわな、

885 :M7.74:2024/01/02(火) 17:26:03.23 ID:dtT3XmGW0.net
ルーレット状態だね・・
今回は北陸 今度は関東? それとも中部??
水や非常食は買い込んどいたほうがいいね。
@埼玉

886 :M7.74:2024/01/02(火) 17:26:09.08 ID:LCgruKbE0.net
観測地点の近くが震源で浅ければ可能性としてはあるだろうけどねそれか地盤が緩い可能性はありそう

887 :M7.74:2024/01/02(火) 17:26:30.50 ID:wdTEVc5k0.net
実は緊迫感がない人間が報道しているから

888 :のりこ:2024/01/02(火) 17:26:59.53 ID:S32SkLfR0.net
(-_-)zzz

889 :M7.74:2024/01/02(火) 17:27:13.80 ID:wdTEVc5k0.net
実は緊迫感がない人間が”観測したり”報道しているから

890 :M7.74:2024/01/02(火) 17:27:26.53 ID:i+D0QGe70.net
第4報でM3.2,震度2ね

891 :M7.74:2024/01/02(火) 17:27:27.85 ID:+d46W7hA0.net
>>872
福岡の大濠公園の近くは大丈夫らしいゾw

892 :M7.74:2024/01/02(火) 17:27:28.32 ID:i3CmKMsJ0.net
NHKが朝から何度も
志賀原発で変圧器からオイル漏れで
電源が止まってるのをやってるのが不気味だわ

893 :M7.74:2024/01/02(火) 17:27:43.24 ID:3N6qGQmV0.net
他人は嫌いだけどこういうときは助けたい

894 :M7.74:2024/01/02(火) 17:29:00.56 ID:i+D0QGe70.net
>>892
嫌な感じだ。

895 :M7.74:2024/01/02(火) 17:29:29.77 ID:xdA3OoZC0.net
そろそろ関東大震災だな

896 :M7.74:2024/01/02(火) 17:29:44.36 ID:t84et7Cx0.net
>>659
「前回の」能登地震の時

同じ呼称なのでややこしい

897 :M7.74:2024/01/02(火) 17:30:08.13 ID:t84et7Cx0.net
死者50人近くまで増えたか

898 :M7.74:2024/01/02(火) 17:31:43.37 ID:nlDBxUcL0.net
もしこれが書けたら聞いてほしい
昨日の地震は前震で
M9.6の本震が2日後きます

899 :M7.74:2024/01/02(火) 17:31:43.94 ID:R+Y9SCtB0.net
太平洋側にこんないばかばか原発作りたおすいうことはないわな、
やっぱり日本海側としては国策には不公平を思うわな、

900 :M7.74:2024/01/02(火) 17:32:34.91 ID:spTbaR/k0.net
>>891
警固断層、Sクラスあるやんけ!

901 :M7.74:2024/01/02(火) 17:32:56.70 ID:i3CmKMsJ0.net
>>894
核燃料プールの高濃度汚染された冷却水も
昨日の報道だと500リットルとか言ってたのに
さっきのNHKで6000リットル超えとか。

志賀原発担当者は
外部電源は、あと7日間は大丈夫と言ってるとか。

902 :M7.74:2024/01/02(火) 17:33:41.53 ID:spTbaR/k0.net
>>898
そんなクソな書き込みろくな死に方しないぞ

903 :M7.74:2024/01/02(火) 17:34:02.51 ID:R+Y9SCtB0.net
9.6??あほか、
二日後にそんなもん来られたらこれ日本海トラフやんかえ、

904 :M7.74:2024/01/02(火) 17:34:11.60 ID:dtT3XmGW0.net
埼玉の、入間市という場所に住んでるけど
地震では、あまり揺れない地域なんですよね。
狭山市、飯能市と並んで。
然し、来るときは来るから覚悟は必要でしょうね。
@埼玉

905 :M7.74:2024/01/02(火) 17:35:08.55 ID:yV8rYc+r0.net
震度計は原発のそばに置けばいいのに

906 :M7.74:2024/01/02(火) 17:35:14.82 ID:+d46W7hA0.net
>>900
だって池沼が安全安全騒いでるんだもん

907 :M7.74:2024/01/02(火) 17:37:26.85 ID:hKN4PMII0.net
>>893
具体的な「他人」は苦手でも抽象的な「他人」なら好きになれるということか
その逆の、具体的な「他人」は嫌いじゃないけど抽象的な「他人」が嫌いになるよりはマシだ

908 :M7.74:2024/01/02(火) 17:38:07.64 ID:l17r8NIA0.net
>>874
確かに言い方は悪かったが所詮他人事なんだろうね

909 :M7.74:2024/01/02(火) 17:38:12.33 ID:spTbaR/k0.net
>>904
武蔵野台地なので地盤はしっかりしてるけど
如何せん入間は関東フラグメントの端なので油断しちゃならん地域だ

910 :高島廚:2024/01/02(火) 17:38:18.18 ID:l2CaxKoL0.net
去年の5月の能登の大地震はGW最中、昨日の地震は
年末年始の最中

だから、輪島温泉や和倉温泉なんかに来てる観光客も
いるわけだからな
それは、いいタイミングで行ってるわな?

一番、大地震に遭うとは思ってないのは、観光客だろうからな
能登の地元の人間は、これまでも地震にしょっちゅう遭ってるわけだからな

まあ、とにかくネット上を見てても、地震や震災に対しての
環境レベルが、ありえないくらい低すぎるからな

俺の言わせれば、ほんとネットが役に立ってないどころか、
おまえらみたいの見本に、まったく役に立ってないからな

俺の地震予知の凄さがわからない、レスを頭に入れられないだけで
そもそも頭の悪い日本だからな

911 :M7.74:2024/01/02(火) 17:38:22.29 ID:dL8B3nSN0.net
何でこんの5クラス連続してるんだろ
それだけでかい断層うごいたのか
周りにあるのが偶発してるのか

912 :M7.74:2024/01/02(火) 17:39:20.88 ID:12/ks6NN0.net
どういう内容のどういうトーンの声が災害時の当事者に届きやすいか、という問題だな
うちのところもそうだが、緊急事態時の街頭放送は屋外のエコーの影響を散らすために
非常にゆっくりと落ち着いたトーンで繰り返される
それでもどれだけ人の耳に入るのか分からないくらい聞き取りづらいが、しないよりはいいレベル

テレビ放送での「ただちに避難!! ただちに避難!!」の絶叫が受け手にどういう印象で伝わるかは個々の問題
中には嫌悪や反発を感じる人もいるだろうが、ほとんどの人には切迫感だけは伝わる
それに従って命が助かる例もあれば、過剰に反応してパニックを起こす人もいる
大きい揺れの直後にほとんど間をおかず大きい津波が起こる可能性が高い場合は、しないよりはしたほうがいい絶叫誘導だ

913 :M7.74:2024/01/02(火) 17:39:26.97 ID:spTbaR/k0.net
>>911
>>149

914 :M7.74:2024/01/02(火) 17:40:40.39 ID:U+tBvetk0.net
>>901
なるほど、8割うまい って事か

915 :M7.74:2024/01/02(火) 17:41:37.90 ID:R+Y9SCtB0.net
プレートが上下に外れたらしいわ、
それでずるずると逆方向の力がかかると、
地震学さんの考えではな、

916 :M7.74:2024/01/02(火) 17:41:51.25 ID:vjIeO3JL0.net
日本の地震予測は当てにできないと、もう疾うに指摘していた学者もいる
大地震は危険性が有ると指摘されている地域よりも安全だと言われている地域が危ないとも
事実東日本大震災以後おきた大地震は、熊本・胆振東・そして今回の能登
日本中安心な地域なんて無いんだよねえ

917 :M7.74:2024/01/02(火) 17:42:02.09 ID:dtT3XmGW0.net
まあとにかく、水や食料。非常用の備品はもういちど
見直して買い込んどいたほうがいいね。
もういつどこに来るかわからない状態だから。
@埼玉

918 :M7.74:2024/01/02(火) 17:42:38.22 ID:nlDBxUcL0.net
ひさびさに(10年ぶりかも)書き込めたぞ
今までやばい書き込みやったからか
書きたいこと書いてくぜ
まずは昨日の地震は前震、ということや

919 :M7.74:2024/01/02(火) 17:43:13.62 ID:9F79zGPi0.net
>>892
大本営発表は行間を読め

920 :M7.74:2024/01/02(火) 17:43:58.69 ID:zvX9oeNs0.net
長引くと備蓄も切れるし

921 :M7.74:2024/01/02(火) 17:44:04.63 ID:yV8rYc+r0.net
さっきの地震詳しく調べたら
志賀町香能が震度5強か
同じ志賀町でも
志賀町富来領家が震度4
志賀町末吉千古が震度3
これだけ違うんだな
原発は震度3ぐらいだったんだろうな

総レス数 1005
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200