2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1220

290 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 09:41:12.15 ID:ZgWLAVQp0.net
9時前半に波形や震度予報も出て揺れたはずなのに履歴に残ってない
能登の北側だったけどなんだったんだアレは

291 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 09:51:23.82 ID:5vbqh1Lq0.net
破壊帯の範囲から規模的にM8クラスと考えてもおかしくない、つまりM7クラスの余震もありうる
本震より深い場所で余震が発生したら要注意

292 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 09:58:06.55 ID:cJDx9Cj10.net
>>290
9:16 M3.4 なら記録はあるけど震度観測がなかった模様

293 :M7.74(宮城県):2024/01/06(土) 10:15:55.27 ID:/qkwr0ai0.net
いばらー

294 :M7.74(和歌山県):2024/01/06(土) 10:16:20.83 ID:0VjSzbkW0.net
やっぱきたな
この辺もぞもぞしてたから

295 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 10:16:24.99 ID:dmGaB5t10.net
茨城オレンジあり

296 :M7.74(糸):2024/01/06(土) 10:16:27.41 ID:cEpiB1w60.net
いばーらき

297 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 10:16:33.44 ID:qIKPnTpg0.net
今度は茨城

298 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 10:16:40.11 ID:dLCiX0dg0.net
茨城

299 :M7.74(愛知県):2024/01/06(土) 10:16:43.95 ID:kWWmj/eZ0.net
まずい!
始まってしまったのか!!

300 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/06(土) 10:18:50.55 ID:Jezazsll0.net
近所のカラスが大騒ぎしとる!

301 :M7.74(北海道):2024/01/06(土) 10:23:00.47 ID:ESxjfgEY0.net
>>300
どこよ?

302 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/06(土) 10:23:34.41 ID:Jezazsll0.net
>>301
東京やで

303 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 10:29:23.32 ID:ptlmO2FY0.net
大気も蛇行してそうだね
風という形ではないが空気の分厚い層として
そういうのに鳥は敏感なんだろう

304 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 10:34:55.66 ID:vK2GaWm+0.net
>>291
1日のやつの深さは16kmだっけ
地下20〜30kmに溜まっている水が10〜15km付近まで上昇すると地震を誘発するとか言われてるから、深さはあんまアテにならなそうな気がするわ
少なくとも日本海側のは流体が原因だろうしね
今回奥深くに届いたところで大地震を誘発したけど、今後もこの特性が残り続けるのかってとこだなあ

今の茨城のは深さ50kmらしい、これは深すぎてちょい不気味だけど
正反対の位置だし関係はなさそうか

305 :M7.74:2024/01/06(土) 10:48:46.52 ID:Jezazsll0.net
>>303
知的ですてき

306 :M7.74:2024/01/06(土) 10:51:56.19 ID:ptlmO2FY0.net
茨城ですが昨晩から花粉を感知してきました。
今季初でやはり昨季の猛暑で成長が早いんでしょう。

307 :M7.74:2024/01/06(土) 11:31:46.31 ID:LHSCijyy0.net
>>279
それ言ったの俺だ
適当に言っただけだ

308 :M7.74:2024/01/06(土) 12:11:45.24 ID:hGuoMQwH0.net
>>306
お前の日記帳じゃねえ
他行け

309 :M7.74:2024/01/06(土) 13:11:18.12 ID:mUWzo+Rm0.net
そろそろ佐渡島に震央が到達しそうだね。

310 :M7.74:2024/01/06(土) 13:14:27.69 ID:fMJI3ihj0.net
志賀オレ

311 :M7.74:2024/01/06(土) 13:57:46.26 ID:9FGkwFQl0.net
数分前に能登上方が緑+兵庫あたりがオレンジから赤に変動
揺れず収まったけどメモ

312 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 15:07:59.83 ID:4bRoPOV90.net
能登半島拡大強震モニタが公開されてる
http://www.kmoni.bosai.go.jp/
https://i.imgur.com/XTpcXwb.jpg

313 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 15:08:32.41 ID:KWNEUqfo0.net
>>284
和歌山も紀伊水道に小さい地震多いから能登みたいにならないとも限らない。
気を付けておいてもいいかも・・・

314 :M7.74(福岡県):2024/01/06(土) 15:10:24.96 ID:fMJI3ihj0.net
珠洲能登町方面黄

315 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 15:14:58.24 ID:16nNzxOF0.net
まさか兵庫にも来る?

316 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 15:18:41.30 ID:cJDx9Cj10.net
>>312
リンクで飛ぶと九州拡大版のままだから
https://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/news/newnews.cgi?20240105221808.new+J
から飛んでみたけどやっぱ九州拡大版になってまう

317 :M7.74:2024/01/06(土) 15:23:46.78 ID:RLKDJOy10.net
普通に能登版が見られた
キャッシュ削除してみたら?

318 :M7.74:2024/01/06(土) 15:29:22.39 ID:YnFW62v+0.net
>>317
いけた
ありがとう

319 :M7.74:2024/01/06(土) 15:42:46.53 ID:cJDx9Cj10.net
>>317
さんきゅ
見れるようになりました

320 :M7.74:2024/01/06(土) 16:43:49.30 ID:u0hOZsg60.net
兵庫はもう言わすもがなだけど
群馬あたりも緑になったりならなかったりが増えてきたな能登や佐渡あたりが静かだから目立つ

321 :M7.74:2024/01/06(土) 17:09:41.87 ID:fMJI3ihj0.net
穴水黄

322 :M7.74:2024/01/06(土) 17:18:22.08 ID:IMLbETQ70.net
すべての地点で拡大表示できればいいのに

それにしても防災科研はサイトをモバイル対応させる気はないのか
気象庁すらモバイル対応進めてるのに
あとhttpで接続させるのはどうかと思う

323 :M7.74:2024/01/06(土) 17:34:53.39 ID:4bRoPOV90.net
サイトが古かったりするのは予算ないんだろう
気象庁よりは需要少ないだろうしな

324 :M7.74:2024/01/06(土) 18:02:12.15 ID:N0LMmt7G0.net
強震モニタの緊急地震速報も遅れがある
サイトが重いんだろうけど警報が普通に数十秒遅れたりするからな
気象業務法20条「警報の迅速な伝達」ができていない状況

325 :M7.74:2024/01/06(土) 18:17:36.01 ID:/9eh2VDI0.net
ふくび

326 :M7.74:2024/01/06(土) 18:24:11.43 ID:ROl+8znd0.net
くるね

327 :M7.74:2024/01/06(土) 18:24:42.95 ID:XEb7MSwZ0.net
能登半島M3.7深さ10km輪島震度3

328 :M7.74:2024/01/06(土) 18:24:59.33 ID:uZ5EITnH0.net
のと

329 :M7.74:2024/01/06(土) 18:26:31.50 ID:PgHkMmz+0.net
熊本地震からずっと九州拡大だったがついに変わったか

330 :M7.74:2024/01/06(土) 18:45:30.53 ID:Ag/97NfY0.net
>>324
データを画像として送ってるから重くなるんだよ

yahoo版強震モニタはjsonで送ってる
ちなみに1観測点あたりの1バイトだから全観測点でも1kbちょっと
本家強震モニタはGIF画像で5kb超の5倍

331 :M7.74:2024/01/06(土) 19:11:38.30 ID:N0LMmt7G0.net
>>330
いや、強震モニタの地図画像には遅れがないんだよ
緊急地震速報のデータの部分を別にjsonで送ってるんだけど、こっちにどうもラグがあるっぽい

332 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 19:23:30.35 ID:ROl+8znd0.net
強震モニタが一番早くて重ねてすぐ後にNERVが来てる感じ

333 :M7.74:2024/01/06(土) 19:30:36.95 ID:Ag/97NfY0.net
>>331
もしかしたらEEW jsonだけ受信してるアプリがあるのかも

334 :M7.74:2024/01/06(土) 19:33:36.06 ID:Ag/97NfY0.net
それと画像が遅れてるかどうかは基準がないからわからないよ

EEWは他のアプリがたくさんあるから比較できるのであって。。。

335 :M7.74:2024/01/06(土) 19:37:35.31 ID:euousmTD0.net
十勝釧路

336 :M7.74:2024/01/06(土) 19:41:31.80 ID:euousmTD0.net
能登半島

337 :M7.74:2024/01/06(土) 20:13:49.58 ID:N0LMmt7G0.net
画像はほぼリアルタイムだが
EEWの表示が明らかに気象庁の発表時刻より遅れるということね
通数が多いほど顕著になるっぽい

338 :M7.74:2024/01/06(土) 20:37:34.97 ID:mpfn/0JQ0.net
瀬戸内海が不穏

339 :M7.74:2024/01/06(土) 20:48:03.33 ID:0txxIKfO0.net
能登半島地震→瀬戸内海あたりの中央構造線→
南海トラフ

340 :M7.74:2024/01/06(土) 20:51:31.32 ID:tW0R6r4d0.net
まず小島が多い地域(海底はかなり複雑)地上も地形が複雑な地域は要警戒

341 :M7.74:2024/01/06(土) 20:51:48.59 ID:2cd41d7p0.net
>>313
ありがとう

342 :M7.74:2024/01/06(土) 21:53:01.62 ID:fMJI3ihj0.net
能登珠洲黄

343 :M7.74:2024/01/06(土) 21:53:18.59 ID:XEb7MSwZ0.net
能登半島沖M3.3深さ10km震度3

344 :M7.74:2024/01/06(土) 22:02:28.70 ID:oGFqbA3a0.net
新潟だけど家がガタガタ!って音がしたから大きいのが来たかと焦った
心が休まらないなぁ

345 :M7.74:2024/01/06(土) 22:15:04.84 ID:2RWE8P100.net
胆振地震の時に右側が北海道にならなかったのはやっぱり観測ポイントが少なすぎるせいなんだろうなあ

346 :M7.74:2024/01/06(土) 23:06:45.23 ID:Z4knhhUz0.net
兵庫県の地中が赤い!怖い!

347 :M7.74:2024/01/06(土) 23:09:45.36 ID:/9eh2VDI0.net
昔、地中は嘘つかないって言われてたよね

348 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:10:57.92 ID:3l6r47/00.net
>>346
観測機器ぶっ壊れてんじゃね?

349 :M7.74(日本のどこか):2024/01/06(土) 23:14:24.26 ID:0oE/9Qur0.net
地表や地中の一点が赤いなんてのはよくあることだから気にしなくて良いよ、いつの間にか消えてる

350 :M7.74(島根県):2024/01/06(土) 23:15:18.27 ID:d3/lxVej0.net
>>348
でもずっと一定の赤じゃなくオレンジになったり変化してるから生きてるのは生きてる気がする
工事とかだと思いたい

351 :M7.74(みかか):2024/01/06(土) 23:19:13.43 ID:vL+EvqXG0.net
工事のアナウンスまで求めたらだめかな
不安になるよね

352 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:20:42.59 ID:PgHkMmz+0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

353 :M7.74(愛知県):2024/01/06(土) 23:20:53.51 ID:+JgTXfD90.net
not

354 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:20:55.83 ID:PRVOQBMh0.net
おっきめ

355 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 23:21:01.45 ID:topOylhe0.net
能登

356 :M7.74(和歌山県):2024/01/06(土) 23:21:03.04 ID:0VjSzbkW0.net
まあまあでかいな

357 :M7.74(福岡県):2024/01/06(土) 23:21:07.18 ID:fMJI3ihj0.net
志賀からオレ大きめ

358 :M7.74(千葉県):2024/01/06(土) 23:21:16.96 ID:eOarVWcV0.net
まあまあだな

359 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:21:37.37 ID:XEb7MSwZ0.net
能登半島沖M4.6深さ10km最大震度4

360 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 23:22:56.72 ID:qIKPnTpg0.net
志賀原発寄りでちょっと大きめきたね

361 :M7.74(富山県):2024/01/06(土) 23:25:36.59 ID:vcwGA9ra0.net
震源が志賀町沖に伸びていく可能性あるなあ。

362 :M7.74(福岡県):2024/01/06(土) 23:25:58.20 ID:fMJI3ihj0.net
今のでまたちょっと活発になってきた

363 :M7.74(大阪府):2024/01/06(土) 23:26:07.98 ID:YB1uubz/0.net
まだくすぶってるけど
おかわりきそうでやだな

364 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:28:02.49 ID:3l6r47/00.net
>>362
ちんポジ探し中やからな
まだ収まりが悪いんやで

365 :M7.74(福岡県):2024/01/06(土) 23:33:58.42 ID:fMJI3ihj0.net
なんか西方沖っぽいもぞり方

366 :M7.74(島根県):2024/01/06(土) 23:34:50.18 ID:d3/lxVej0.net
もぞ継続

367 :M7.74(石川県):2024/01/06(土) 23:36:28.79 ID:c5lkCgiJ0.net
このクラスのはまだいい(良くないが)
問題は再びもっとデカいやつがくるのかどうか

368 :M7.74(埼玉県):2024/01/06(土) 23:37:31.32 ID:FGkd0n8B0.net
6弱?
円出てないよ

369 :M7.74(大阪府):2024/01/06(土) 23:37:32.41 ID:AF8LKJx50.net
ふあああああ!!??

370 :M7.74(愛知県):2024/01/06(土) 23:37:33.97 ID:YnFW62v+0.net
え?大きかったの?さっきの

371 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:37:34.13 ID:PRVOQBMh0.net
なんか誤報?

372 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 23:37:40.35 ID:qIKPnTpg0.net
NHKで6弱って?

373 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:37:54.72 ID:PRVOQBMh0.net
震度6弱とか嘘だよね?

374 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:38:04.71 ID:6WFQdGAm0.net
意味がわからん

375 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 23:38:05.26 ID:Qw0N0bVr0.net
また誤報だろ…

376 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:38:05.60 ID:xHWRxoSo0.net
6弱と聞いて飛んできますた

377 :M7.74(和歌山県):2024/01/06(土) 23:38:09.58 ID:0VjSzbkW0.net
誤報

378 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/06(土) 23:38:18.50 ID:p+d9BsJD0.net
強震モニタには何もないが

379 :M7.74(大阪府):2024/01/06(土) 23:38:24.73 ID:AF8LKJx50.net
やってしまいましたなぁ…

380 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 23:38:29.84 ID:topOylhe0.net
震度6弱だって?
強震無反応だったろ

381 :M7.74(島根県):2024/01/06(土) 23:38:35.76 ID:d3/lxVej0.net
気象庁取り消し来るか
まあ実際に観測してたとしたら地盤がもうあかんのやろ

382 :M7.74(みかか):2024/01/06(土) 23:38:44.68 ID:tfsVtS/L0.net
M4.4で震度6-揺らせるのかよ

383 :M7.74(兵庫県):2024/01/06(土) 23:38:51.44 ID:Uh0javnt0.net
M4.4で6弱ってもう地盤ボロボロやん

384 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:38:51.57 ID:xHWRxoSo0.net
また詫び来る?

385 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 23:38:59.33 ID:qIKPnTpg0.net
M4.4で6弱って?

志賀原発がぽぽ?

386 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:39:02.46 ID:4bRoPOV90.net
M4.4の6弱とかいうクソ珍しい地震

387 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:39:12.41 ID:yj4/QYhM0.net
今回の震災は随分誤報が多いな

388 :M7.74(ジパング):2024/01/06(土) 23:39:19.99 ID:wv6HTVQ20.net
6弱!?

389 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 23:39:28.64 ID:topOylhe0.net
11時20分の地震だと

390 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/06(土) 23:39:44.05 ID:Zcjf/D/v0.net
モニタでは静穏だね。派手な誤報ですかね?

391 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:39:49.77 ID:PXHQymGn0.net
震度計ぶっ壊れてるんでは?
誰かが蹴っ飛ばしたとか

P2P地震情報ときどきフリーズするんだけどどうにかならんかな

392 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 23:39:52.33 ID:jqYl5UJb0.net
0.1kmで起きても6弱は無いだろM4.4なら
付近の富来のモニタは計測3.2しか出てないし

393 :M7.74(北海道):2024/01/06(土) 23:39:58.95 ID:2RWE8P100.net
NHK見てyahoo地震情報見てスレに来た
M4.4って速報で見たから流してたのになんでこの震度w
まだ隆起が続いてるんだろうなあとは思うけど震度計反応しすぎでは

394 :M7.74(和歌山県):2024/01/06(土) 23:39:59.86 ID:0VjSzbkW0.net
さっきのややでかそうなやつか
どうなんだろう誤報のほうが絶対いいけど

395 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/06(土) 23:40:04.59 ID:p+d9BsJD0.net
また震源が複数てそれが同時に起きてたってやつかね

396 :M7.74(千葉県):2024/01/06(土) 23:40:07.03 ID:Iu6CNfnB0.net
ちょっと見てない間に6来たけどどうしたん

397 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:40:15.21 ID:mThcWcGx0.net
誤報じゃね?
4くらいやろ

398 :M7.74(ジパング):2024/01/06(土) 23:40:15.75 ID:wv6HTVQ20.net
測定器倒れたか?

399 :M7.74(みかか):2024/01/06(土) 23:40:22.84 ID:qDakkSBi0.net
M4.4で6弱、しかも23時20分のを今って何?

400 :M7.74(千葉県):2024/01/06(土) 23:40:35.77 ID:Iu6CNfnB0.net
やっぱり壊れてんだろ

401 :M7.74(福岡県):2024/01/06(土) 23:40:45.97 ID:fMJI3ihj0.net
4.4で6弱は聞いたこと無いけど本当なら地盤終わってる

402 :M7.74(石川県):2024/01/06(土) 23:40:49.23 ID:c5lkCgiJ0.net
またやっちゃったの?

403 :M7.74(日本のどこか):2024/01/06(土) 23:40:53.02 ID:0oE/9Qur0.net
モニタでは揺れの伝搬なかったように見えたが

404 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:40:57.40 ID:xHWRxoSo0.net
地盤ダメなのかな…

405 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:41:05.42 ID:tW0R6r4d0.net
いやこれは今までの地震のメカニズムと全く違うな

406 :M7.74(和歌山県):2024/01/06(土) 23:41:10.05 ID:0VjSzbkW0.net
Yahooも6弱に書き換わってるな

407 :M7.74(埼玉県):2024/01/06(土) 23:41:12.28 ID:FGkd0n8B0.net
23時20分の地震?
なんか壊れてるね

408 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:41:12.36 ID:4bRoPOV90.net
23:20の第二報で更新らしい

409 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:41:20.25 ID:mThcWcGx0.net
震度計逝ってるな

410 :M7.74(大阪府):2024/01/06(土) 23:41:20.62 ID:ETmuYyCw0.net
これはおかしい。M4.4で強震モニタ的にも震度6弱は考えにくい
めっちゃくちゃ浅くて地番緩んでいて局所的だったから観測地点で6弱判定だったのか?その前になぜこの期に及んで震度修正したのか?

411 :M7.74(大阪府):2024/01/06(土) 23:41:22.05 ID:AF8LKJx50.net
誤報じゃないとしたら地盤やばすぎだろ

412 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:41:44.62 ID:dBPol45Q0.net
マグニチュード4.4で6弱ってすごいな
震源の深さ0キロで直下じゃないとおかしいだろ

413 :M7.74(北海道):2024/01/06(土) 23:41:51.39 ID:vlb+JwNg0.net
震度計自体がヤバイのか?

414 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 23:41:55.89 ID:gnX1TUHm0.net
2+0+2+4+0+1+0+9=18

415 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 23:42:12.58 ID:qIKPnTpg0.net
18分も経ってから急に?
センサー近くで落石でもあったのでは?

ところで、能登半島北の海岸沿いは元々センサーのない所だったっけ?

416 :M7.74(和歌山県):2024/01/06(土) 23:42:13.30 ID:0VjSzbkW0.net
4.4で6弱が本当なら地盤ぐにゃぐにゃやん…

417 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:42:20.11 ID:PRVOQBMh0.net
6弱だと真っ赤に染まってそうなもんだが
そういったのは全くなかったな

418 :M7.74(ジパング):2024/01/06(土) 23:42:29.97 ID:areo9Lc+0.net
そんなに揺れんかったわ

419 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:42:47.71 ID:3l6r47/00.net
隆起のせいで震度計イカれたんじゃね?

420 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 23:42:54.15 ID:wU7mtmkn0.net
M4,6で深さ10kで震度4だろ 23時20分なら

421 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:42:55.65 ID:rBOFjiMB0.net
こんなことあるんだな

422 :M7.74(愛知県):2024/01/06(土) 23:42:58.67 ID:YnFW62v+0.net
すぐ周囲が震度2って有り得ない
あそこはもともと広がりにくい場所だけど
言われている流体が噴出でもしたのか?

423 :M7.74(島根県):2024/01/06(土) 23:43:05.23 ID:d3/lxVej0.net
>>410
震度修正のタイミングがおかしいよな
20分近くたってから4→6弱とか何なん

424 :M7.74(埼玉県):2024/01/06(土) 23:43:06.58 ID:FGkd0n8B0.net
揺れてないのに地震速報はインシデントだね(´・ω・`)

425 :M7.74(山梨県):2024/01/06(土) 23:43:14.64 ID:Yy/4tpIF0.net
志賀で観測って周りは2とかだぞ?

426 :M7.74(石川県):2024/01/06(土) 23:43:27.41 ID:c5lkCgiJ0.net
いや、震度の拡がり方がおかしいだろこれ

427 :M7.74(埼玉県):2024/01/06(土) 23:43:28.76 ID:6vP29unJ0.net
その時間のは黄色だったよ
いっても震度3だろうなっていう

なんか20分くらい前相手にやってるしなにかミスったのでは? と思ってる(現段階では)

428 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:43:38.00 ID:xKsnqh8N0.net
陥没地帯か

429 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:43:45.52 ID:xHWRxoSo0.net
原発だいじあ?

430 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/06(土) 23:43:50.63 ID:Zcjf/D/v0.net
地下PGDの兵庫の山奥の赤点は何?温泉でも湧いた?

431 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:44:03.46 ID:xHWRxoSo0.net
>>424
23:20のやつの訂正みたい

432 :M7.74(福岡県):2024/01/06(土) 23:44:04.53 ID:fMJI3ihj0.net
上越直下?

433 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 23:44:07.37 ID:jqYl5UJb0.net
富山に移動してるな…

434 :M7.74(富山県):2024/01/06(土) 23:44:09.15 ID:vcwGA9ra0.net
次は上越かよ・・・

435 :M7.74(みかか):2024/01/06(土) 23:44:16.83 ID:+NooVnU50.net
上越

436 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:44:19.31 ID:+argFPBC0.net
兵庫の山間部モゾッてるが大丈夫か?

437 :M7.74(和歌山県):2024/01/06(土) 23:44:39.33 ID:0VjSzbkW0.net
誤計測のほうがいいよ
本当なら現地可哀想すぎる

438 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:44:43.05 ID:xHWRxoSo0.net
上越?

439 :M7.74(福岡県):2024/01/06(土) 23:44:43.36 ID:fMJI3ihj0.net
今糸魚川か上越あたりオレンジあり
初めて見た

440 :M7.74(大阪府):2024/01/06(土) 23:44:49.45 ID:AF8LKJx50.net
これは笑うだろ
https://pbs.twimg.com/media/GDKq6qzaYAAG1VR.jpg

441 :M7.74(日本のどこか):2024/01/06(土) 23:44:50.53 ID:0oE/9Qur0.net
見直すと2320に兵庫あたりの地中に赤点点いてるからこの範囲までを一連の地震として震度過大評価した?

442 :M7.74(みかか):2024/01/06(土) 23:45:21.26 ID:tfsVtS/L0.net
震度計がぶっ壊れてるんじゃ

443 :M7.74(愛知県):2024/01/06(土) 23:45:30.05 ID:YnFW62v+0.net
揺れたときの動画があればある程度わかりそうだが

444 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:45:32.00 ID:dBPol45Q0.net
やっぱ不自然やなあ

445 :M7.74(みかか):2024/01/06(土) 23:45:53.32 ID:L3E+lnHo0.net
M4.4で震度3の速報は見たんだがな
ずっと震度3か4が続いているのは本当だが、このマグニチュードで局地的に6弱はほぼ無いと思う

446 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:45:53.87 ID:/9eh2VDI0.net
ラジオでも言ってる

447 :M7.74(日本のどこか):2024/01/06(土) 23:46:01.95 ID:0oE/9Qur0.net
志賀町ピンポイントで6弱なのか?うーん…

448 :M7.74(大阪府):2024/01/06(土) 23:46:25.87 ID:EWQG8gqS0.net
ん?
志賀町って
滋賀原発だよな

449 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:46:30.40 ID:+argFPBC0.net
>>430
朝来の辺だね

450 :M7.74(北海道):2024/01/06(土) 23:46:41.70 ID:2RWE8P100.net
誤報じゃないとしたら震度計の直下数メートルで地割れでも起きたとか

451 :M7.74(石川県):2024/01/06(土) 23:46:56.76 ID:c5lkCgiJ0.net
周辺の分布からすると震度4くらいに思えるが
志賀町民にしか分からないなこれ

452 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:46:58.11 ID:tW0R6r4d0.net
局所的な陥没とかかなあ

453 :M7.74(富山県):2024/01/06(土) 23:47:04.64 ID:vcwGA9ra0.net
ほぼ地表で起きればありえなくないが
強震モニターにはそれっぽい反応はなかった。

454 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:47:10.75 ID:xHWRxoSo0.net
遅れて入電して来たらしいが…

455 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 23:47:11.93 ID:YeqMm5/O0.net
強震モニタが壊れてるのか。ニュースがぶっ壊れてるのか。どっち

456 :M7.74(長野県):2024/01/06(土) 23:47:24.45 ID:HKXipvRl0.net
2016年8月1日の強震モニタ誤報もヤバかったな

457 :M7.74(ジパング):2024/01/06(土) 23:47:30.24 ID:XnDxKeEw0.net
ぽぽぽぽーんの衝撃?

458 :M7.74(愛知県):2024/01/06(土) 23:47:36.95 ID:YnFW62v+0.net
震度6ぐらいの大きいのならある程度連発するはずだが

459 :M7.74:2024/01/06(土) 23:48:03.83 ID:PXHQymGn0.net
一応揺れたデータとしてはあるみたいだなあ・・・
やっぱ現地がおかしいのかな?

460 :M7.74:2024/01/06(土) 23:48:16.78 ID:FGkd0n8B0.net
2320の修正震度とのこと@ウェザーニュース
しかし修正を速報通知するのはやめてくれ…

461 :M7.74:2024/01/06(土) 23:48:21.47 ID:KekjOsJa0.net
モニターには映らなかったけどどうなってるんだ?

462 :M7.74:2024/01/06(土) 23:48:37.20 ID:Zcjf/D/v0.net
6メートル隆起したって言われてる地点だよね
また海岸が1メートルぐらいボコッと隆起したのを地震として感知したのかな

463 :M7.74:2024/01/06(土) 23:48:38.49 ID:0VjSzbkW0.net
6弱の速報が15分経ってからだからなあ
なんだろう

464 :M7.74:2024/01/06(土) 23:48:38.90 ID:L3E+lnHo0.net
>>456
それで一時的に電車止まった覚えがある

465 :M7.74:2024/01/06(土) 23:48:53.61 ID:0oE/9Qur0.net
NHKはニュース始めちゃったな

466 :M7.74:2024/01/06(土) 23:48:55.75 ID:2OMNZmJN0.net
もっと周りが揺れるはずだわ

467 :M7.74:2024/01/06(土) 23:49:01.72 ID:Yy/4tpIF0.net
NHKでもおかしいって言ってる

468 :M7.74:2024/01/06(土) 23:49:02.39 ID:YnFW62v+0.net
志賀なら原発は大丈夫なんか?

469 :M7.74:2024/01/06(土) 23:49:14.07 ID:6f3ddTX40.net
誤報なのか?

470 :M7.74:2024/01/06(土) 23:49:15.29 ID:qIKPnTpg0.net
NHKで解説が始まった

>>440
NHKの放送開始と同時に緊急地震速報が出た、2011年04月19日 04時14分頃の地震も笑ってやってくれ
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2011/04/19/2011-04-19-04-14-00-large.jpg?20110419041758

471 :M7.74:2024/01/06(土) 23:49:19.76 ID:d3/lxVej0.net
NHK震度疑ってるw

472 :M7.74:2024/01/06(土) 23:49:26.14 ID:L3E+lnHo0.net
NHKは震度計故障説が有力か

473 :M7.74:2024/01/06(土) 23:49:26.92 ID:tW4ZmSLY0.net
震度は加速度と周期で計算される事を忘れてないか?
周期計算でピーキーな部分は震度階級+1くらいにはなるよ。ちなみに6弱は 震度5.5-6.0未満

474 :M7.74:2024/01/06(土) 23:49:29.01 ID:pb37YZvI0.net
tbsは延々と6弱

475 :M7.74:2024/01/06(土) 23:49:30.31 ID:PgHkMmz+0.net
6弱以上だったからNHK全波全中チャイム鳴ってたな

476 :M7.74:2024/01/06(土) 23:49:40.16 ID:0VjSzbkW0.net
NHKで震度計ぶっこわれる可能性を言うのはまあ壊れてるな

477 :M7.74:2024/01/06(土) 23:50:07.16 ID:vcwGA9ra0.net
観測点結構離れてるな。
これはさすがに誤検知なような

478 :M7.74:2024/01/06(土) 23:50:11.82 ID:tfsVtS/L0.net
現地の人がそこまで揺れてないって言ってるんじゃね

479 :M7.74:2024/01/06(土) 23:50:22.80 ID:L3E+lnHo0.net
>>473
マグニチュード考えろよ

480 :M7.74:2024/01/06(土) 23:50:31.02 ID:0oE/9Qur0.net
観測機器のエラーなのか、局所的な地殻変動なのか?
地元の反応もないと何も言えん

モニタ上はそこまで強い揺れではないしなあ

481 :M7.74:2024/01/06(土) 23:50:32.20 ID:PRVOQBMh0.net
今ちょうどNHKでやってるが
そこにいる人はその揺れを感じてはいないらしい
震度計の精度が悪くなってるのでは? と言ってるな

482 :M7.74:2024/01/06(土) 23:50:35.38 ID:6vP29unJ0.net
>>450
TBS見るとなおのこと異常

483 :M7.74:2024/01/06(土) 23:50:37.34 ID:tfsVtS/L0.net
>>475
さっき鳴ったよ

484 :M7.74:2024/01/06(土) 23:50:38.44 ID:tW0R6r4d0.net
NHK背後でざわついているw

485 :M7.74:2024/01/06(土) 23:50:46.22 ID:c5lkCgiJ0.net
かほく市民だけど
今朝くらいの揺れだったぞ

486 :M7.74:2024/01/06(土) 23:50:47.95 ID:2RWE8P100.net
震源が海の方だからやっぱ地震計置いたとこだけ何かトラブったんだろなあ

487 :M7.74:2024/01/06(土) 23:51:02.90 ID:AF8LKJx50.net
>>470
これくらいはあるだろ

488 :M7.74:2024/01/06(土) 23:51:08.80 ID:qDakkSBi0.net
ちなみにこれまでの震度6弱を観測した最低マグニチュードは
2000年8月18日神津島近海のM5.1
式値島で観測
隣の神津島で震度4、新島で震度3

489 :M7.74:2024/01/06(土) 23:51:22.24 ID:1NTMJsTS0.net
Aqua
2024-01-06 23:20:23
震央緯度 37.2N
震央経度 136.6E
震源深さ 0.7km
マグニチュード 4.3

490 :M7.74:2024/01/06(土) 23:51:33.24 ID:YeqMm5/O0.net
あんまり揺れてない。現地より。

491 :M7.74:2024/01/06(土) 23:51:33.37 ID:tW4ZmSLY0.net
>>479
震度計算にマグニチュードは関係ない

492 :M7.74:2024/01/06(土) 23:52:13.25 ID:wv6HTVQ20.net
いったい何が始まるっていうんです?

493 :M7.74:2024/01/06(土) 23:52:28.11 ID:6f3ddTX40.net
震度計も壊れるよなぁ。。

494 :M7.74:2024/01/06(土) 23:52:31.26 ID:EOsnAT5A0.net
>>456
アレは死んだと思った

495 :M7.74:2024/01/06(土) 23:52:44.38 ID:O59Fh75m0.net
>>492
終わりの始まりさ

496 :M7.74:2024/01/06(土) 23:52:49.81 ID:tW4ZmSLY0.net
周期計測でピーク値を拾えばあり得るんだよ

497 :M7.74:2024/01/06(土) 23:53:14.22 ID:EOsnAT5A0.net
NHK訓練されてんな

498 :M7.74:2024/01/06(土) 23:53:15.65 ID:xHWRxoSo0.net
以前箱根だけ震度が妙に高かったやつあったよね?あれみたいな可能性もあるの?

499 :M7.74:2024/01/06(土) 23:53:32.14 ID:FGkd0n8B0.net
2320のを15分遅れで修正されたのを速報テロップで流してしまってテレビ局慌ててるのか

500 :M7.74:2024/01/06(土) 23:53:33.52 ID:tyURKSQ30.net
気象庁が訂正しない限り、震度6弱として報道を続けないとならないのかな

501 :M7.74:2024/01/06(土) 23:53:35.68 ID:/9eh2VDI0.net
現地の人が震度2、3の揺れって言ってるからそうなんだろうね
NHKラジオおろおろしてる

502 :M7.74:2024/01/06(土) 23:53:55.83 ID:Zcjf/D/v0.net
深さ30センチとかならありえる

503 :M7.74:2024/01/06(土) 23:54:18.27 ID:0oE/9Qur0.net
6弱だと1番ボトムで取れる部分で周期1秒から2秒の間、加速度は180くらいか

504 :M7.74:2024/01/06(土) 23:54:31.74 ID:4bRoPOV90.net
一瞬だけやからありえるのか?
https://i.imgur.com/rl3cFiG.png

505 :M7.74:2024/01/06(土) 23:54:41.58 ID:RkGYVG3h0.net
>>498
昔、岩手県の雫石で震度6だけど隣の滝沢で震度3なんてこともあった
ないわけでもない

506 :M7.74:2024/01/06(土) 23:55:01.84 ID:0oE/9Qur0.net
>>500
気象業務法で報道しなければならないとか決まってたような

507 :M7.74:2024/01/06(土) 23:55:11.53 ID:6WFQdGAm0.net
でも、故障ならまた同じ事が起きる可能性あるって事だろ

508 :M7.74:2024/01/06(土) 23:55:17.14 ID:oGFqbA3a0.net
TBSの虹色の生き物みたいなのが気になってニュースが入って来ない

509 :M7.74:2024/01/06(土) 23:55:18.44 ID:tW4ZmSLY0.net
M自体は低いから広がらないし一瞬の出来事だろう

510 :M7.74:2024/01/06(土) 23:55:24.70 ID:6bJ9LE/A0.net
志賀原発目の前で誤報?妙だな

511 :M7.74:2024/01/06(土) 23:55:29.41 ID:SKwthInt0.net
強震計(富来)1492gal 計測震度5.6とか出てるな

512 :M7.74:2024/01/06(土) 23:55:37.66 ID:tW0R6r4d0.net
震度計器計測システムを崩壊させたケースだな

513 :M7.74:2024/01/06(土) 23:56:00.45 ID:xKsnqh8N0.net
とりあえず寝るわ

514 :M7.74:2024/01/06(土) 23:56:09.17 ID:/pkE9WnZ0.net
なるほど!一瞬500ガルぐらい行ったの?

515 :M7.74:2024/01/06(土) 23:56:27.54 ID:0oE/9Qur0.net
>>511
5.6なら6弱の範疇にギリ入るね

516 :M7.74:2024/01/06(土) 23:56:29.79 ID:Zcjf/D/v0.net
>>504
そのお隣は15ガルとかだって

517 :M7.74:2024/01/06(土) 23:56:35.65 ID:6bJ9LE/A0.net
岩手

518 :M7.74:2024/01/06(土) 23:56:41.11 ID:+NooVnU50.net
>>504
1400gal超えてるな
確かに6弱だわ

519 :M7.74:2024/01/06(土) 23:57:01.29 ID:dBPol45Q0.net
一瞬だけめっちゃ揺れたのか

520 :M7.74:2024/01/06(土) 23:57:05.59 ID:0VjSzbkW0.net
青森岩手もぞ

521 :M7.74:2024/01/06(土) 23:57:11.02 ID:EOsnAT5A0.net
スパイクですぐ収まる揺れってなんだろう

522 :M7.74:2024/01/06(土) 23:57:13.29 ID:6vP29unJ0.net
岩手もぞ

523 :M7.74:2024/01/06(土) 23:57:15.41 ID:d3/lxVej0.net
>>510
原発由来の6弱なんて吹っ飛んだ事後じゃないのか

524 :M7.74:2024/01/06(土) 23:57:48.01 ID:mThcWcGx0.net
>>518
にしても一瞬で収まるわけもなく
ぶっ壊れてんじゃね

525 :M7.74:2024/01/06(土) 23:57:58.58 ID:2RWE8P100.net
震度計周辺にいた職員とか出てこないかな
局所的に地滑りだのなんだの証言してくれるかもよ

526 :M7.74:2024/01/06(土) 23:58:23.71 ID:NyE/phR/0.net
モニタリングポスト軒並み止まってるんじゃなかった?

527 :M7.74:2024/01/06(土) 23:58:34.15 ID:xHWRxoSo0.net
>>525
そばにいたら巻き込まれるのでは…

528 :M7.74:2024/01/06(土) 23:58:35.55 ID:pd/xoQPz0.net
また近くで地震でも起きないとわからないな

529 :M7.74:2024/01/06(土) 23:58:42.66 ID:FGkd0n8B0.net
>>504
これで周囲に伝播しなければ特異点扱いでキャンセルされるもんなぁ…
どうなんだ気象庁

530 :M7.74:2024/01/06(土) 23:58:48.49 ID:GZucsvTQ0.net
岩手モゾはキモいわ

531 :M7.74:2024/01/06(土) 23:58:49.76 ID:qIKPnTpg0.net
>>511
他のスレにあったこれのことですか?

354 M7.74(やわらか銀行) 2024/01/06(土) 23:54:18.92 ID:YeLMAnDE0
志賀町香能の地震計(K-NET富来)
https://i.imgur.com/lwxF5he.jpg

532 :M7.74:2024/01/06(土) 23:59:48.66 ID:L3E+lnHo0.net
>>488
これって火山性のやつだったよな

533 :M7.74:2024/01/07(日) 00:00:08.13 ID:4ztnuJNK0.net
>>504
これはよくあるけど。
みんな騒いでるね

534 :M7.74:2024/01/07(日) 00:00:21.02 ID:XbMzWkuJ0.net
>>525
原発の人に電話がいいと思うけど
志賀原発は統制効いてて嘘ついてんのかほんと言ってんのかわからん

535 :M7.74:2024/01/07(日) 00:00:25.05 ID:y0xEmVwd0.net
やだ、そんなケースあるの?
一瞬だけ震度6って
まぼろし〜

536 :M7.74:2024/01/07(日) 00:00:30.99 ID:Y0bUHxw70.net
弱い余震きてる?

>>515
え?

537 :M7.74:2024/01/07(日) 00:00:58.03 ID:rTy18T6B0.net
本当にここだけ一瞬揺れたのかなぁ
後日訂正か本当に揺れたのか分からんねデータだけじゃ

538 :M7.74:2024/01/07(日) 00:01:16.20 ID:MU+Vj0Fj0.net
志賀原発水素爆発説

539 :M7.74:2024/01/07(日) 00:01:49.89 ID:y3oFFxpS0.net
地震計に車でも突っ込んだ?

540 :M7.74:2024/01/07(日) 00:01:58.73 ID:sdYdKAEi0.net
人工地震説とか好きそうだな

541 :M7.74:2024/01/07(日) 00:02:29.51 ID:z3vAQzD50.net
1時半に会見

542 :M7.74:2024/01/07(日) 00:02:36.56 ID:XbMzWkuJ0.net
>>539
周囲も揺れてるから違うと思うけど
地震計にプリウスが突っ込んできたら何ガルいくんだろ

543 :M7.74:2024/01/07(日) 00:02:51.69 ID:oDezTPg20.net
1:30から気象庁記者会見か
単なる誤報じゃなさそうね

544 :M7.74:2024/01/07(日) 00:03:07.29 ID:rsSk2Wtj0.net
違うよ、原発内の爆発を心配してるみたい。

545 :M7.74:2024/01/07(日) 00:03:13.50 ID:jYHhMUPR0.net
誰だ屁をこいたのは

546 :M7.74:2024/01/07(日) 00:03:31.96 ID:KDoZHIK50.net
>>531
それかもね
少なくとも防災科研の出してる強震データがおかしい可能性

547 :M7.74:2024/01/07(日) 00:03:34.78 ID:Y0bUHxw70.net
能登半島北東もぞ

1:30から気象庁が記者会見って@NHK

548 :M7.74:2024/01/07(日) 00:03:44.63 ID:rsSk2Wtj0.net
>>543
なんか嫌な予感

549 :M7.74:2024/01/07(日) 00:03:47.63 ID:81bxEARG0.net
会見やるのな気象庁
すると>>488を更新する可能性もあるってことか…

550 :M7.74:2024/01/07(日) 00:04:15.85 ID:++yBYx530.net
まさか、地震が起きた瞬間に、誰かが足で蹴ったのか?

地震自体は本当だけど、いたずら犯人がそこに居た?

551 :M7.74:2024/01/07(日) 00:04:20.91 ID:yl6+UYym0.net
速報で6弱出したなら誤報もわかるけど20分も経ってから修正した理由か知りたいな

552 :M7.74:2024/01/07(日) 00:06:56.98 ID:sdYdKAEi0.net
1000回以上の余震があるのだから特異な震度計測は50回ぐらい発生してると思ってる

553 :M7.74:2024/01/07(日) 00:06:59.43 ID:8jJ3tYw50.net
明るくなって観測点の現地いかないとわからないだろうな

554 :M7.74:2024/01/07(日) 00:07:10.45 ID:ZaHWPaBr0.net
>>551
入電遅れって言ってたよ

555 :M7.74:2024/01/07(日) 00:07:13.01 ID:MU+Vj0Fj0.net
震源の深さ700mってマジ?

556 :M7.74:2024/01/07(日) 00:07:32.80 ID:ZaHWPaBr0.net
逆に弱く出てるパターンもあるのか?

557 :M7.74:2024/01/07(日) 00:08:07.23 ID:v3qinZj/0.net
朝起きたら13年前のアノ雰囲気になってたらどうしよう…

558 :M7.74:2024/01/07(日) 00:08:36.74 ID:NF61jAy00.net
NHKまさかの珠洲かよ
せめて輪島にいないのか

559 :M7.74:2024/01/07(日) 00:08:51.91 ID:mSybvtPF0.net
地中でずっと黄色?オレンジの箇所あるね

560 :M7.74:2024/01/07(日) 00:08:52.50 ID:rTy18T6B0.net
本当にこんな揺れ方してるなら怖い
何が起こるか分からん

561 :M7.74:2024/01/07(日) 00:09:12.11 ID:cnSqQQID0.net
>>544
頼むからニュー速へ帰れ
ここはモニタを監視するスレだよ
お前モニタすらインストールしてないだろ?

562 :M7.74:2024/01/07(日) 00:09:24.64 ID:GA8lRNZv0.net
>>555
今回の一連の震源で深さ0kmってのいっぱいあるぞ
なぜか思いっきり海の下の震源でも0kmになってるの多数

563 :M7.74:2024/01/07(日) 00:09:56.35 ID:81bxEARG0.net
>>536
気象庁の震度階級は計測震度を換算して発表してる
6弱になる計測震度は5.5以上6.0未満になるんだよ

564 :M7.74:2024/01/07(日) 00:10:04.14 ID:OPgNuLdx0.net
いわみや黄

565 :M7.74:2024/01/07(日) 00:10:08.94 ID:bNnJB+tT0.net
北陸電力の会見じゃないから、大丈夫だよね?

566 :M7.74:2024/01/07(日) 00:10:36.89 ID:chJa3cAs0.net
岩手宮城県境

567 :M7.74:2024/01/07(日) 00:10:43.18 ID:BB8Nttp40.net
 タイミングよく近くで地すべり起きたとか

568 :M7.74:2024/01/07(日) 00:11:06.82 ID:NF61jAy00.net
東北もぞもぞしてんなきっしょい

569 :M7.74:2024/01/07(日) 00:13:22.98 ID:SZIBqbXB0.net
兵庫あたりに一個だけ黄色いのあるの気になる

570 :M7.74:2024/01/07(日) 00:14:18.42 ID:0IEJoYiB0.net
NHKは6弱地震あった設定で行くんだなぁ

571 :M7.74:2024/01/07(日) 00:14:41.40 ID:bJkRi91x0.net
兵庫
地中-最大変異が真っ赤でこわい
ぶっ壊れたんかな

572 :M7.74:2024/01/07(日) 00:15:09.29 ID:8Z9i0UtF0.net
>>570
気象庁がそう言ってんだから勝手に変えられんやろ

573 :M7.74:2024/01/07(日) 00:15:38.03 ID:sdYdKAEi0.net
地面からでっかいタケノコでも出てくるかな

574 :M7.74:2024/01/07(日) 00:15:51.98 ID:rsSk2Wtj0.net
>>569
それを一点厨と言うw

575 :M7.74:2024/01/07(日) 00:16:56.16 ID:rG0dTNj/0.net
電気式地震計なのかねえ
一瞬、強い電磁波を浴びたとか?

576 :M7.74:2024/01/07(日) 00:17:36.60 ID:6kCgo4ma0.net
地震計が一部欠測になってるから普段なら異常値で弾くノイズを信頼できる値として採用するようになったのかな?

577 :M7.74:2024/01/07(日) 00:17:55.06 ID:chJa3cAs0.net
黄色が長時間点灯しっぱなしなのは機械の具合とかもあるそうで
半年くらい強震モニタとにらめっこして徳を積んで下さい

578 :M7.74:2024/01/07(日) 00:19:09.21 ID:rTy18T6B0.net
わざわざ時間かけて精査した上で公開した以上現時点では問題ないデータだと判断してるんだろう
震源の深さ700mだし超局地的にならあるのかもしれない

579 :M7.74:2024/01/07(日) 00:19:55.20 ID:qCXv+rtS0.net
NHKは1:30の会見まで今回の修正地震ネタを続けるのか
大丈夫かな…

580 :M7.74:2024/01/07(日) 00:20:02.51 ID:8KKj/7Zb0.net
気になるなら地表で見りゃええな
夜だし生活振動少ないし

581 :M7.74:2024/01/07(日) 00:20:45.76 ID:jYHhMUPR0.net
>>573
もう6日ヌいてないからな…

582 :M7.74:2024/01/07(日) 00:21:06.85 ID:6kCgo4ma0.net
>>570
台風と同じで法的制約で勝手な見解を放送するのは違法なんじゃ?

583 :M7.74:2024/01/07(日) 00:21:09.14 ID:oDezTPg20.net
不審な点はあるけど地震自体は起きてるし計測値否定はできないから発表したって感じなのかね
自然相手だから当然初めてのことは起こり得るし

584 :M7.74:2024/01/07(日) 00:22:31.51 ID:++yBYx530.net
一瞬だけ、そこの地震計の下だけ局所的な岩盤の割れが発生したのかもな
あとは地下水とかの関係で揺れやすくなってたのかも

585 :M7.74:2024/01/07(日) 00:22:50.17 ID:9NWJn1JW0.net
気象庁発表見ると観測点に米印が付いてて気象庁以外の計測器だね

地図で見ると志賀町香能は何もないところで
レストラン1軒と風力発電と電波塔だけ
電波塔に付属してる民間の計測器かな?

586 :M7.74:2024/01/07(日) 00:23:22.59 ID:rG0dTNj/0.net
静電気でも飛んだのかもなあ

587 :M7.74:2024/01/07(日) 00:24:45.09 ID:qCXv+rtS0.net
気象庁以外でも国交省の検査基準クリアしてるから除外はできないんだろうな

すまん寝るわ(´・ω・`)ノシ

588 :M7.74:2024/01/07(日) 00:27:22.17 ID:YyuGioXR0.net
糸魚川―静岡構造線が動かなければいいな

589 :M7.74:2024/01/07(日) 00:28:35.92 ID:rsSk2Wtj0.net
強震モニターはとても静かだ

590 :M7.74:2024/01/07(日) 00:28:58.16 ID:G2LwCP6l0.net
誰か針を捻ったか?w

591 :M7.74:2024/01/07(日) 00:33:36.47 ID:BB8Nttp40.net
気象庁富来支所の地震計(震度3)とK-NET富来観測点(震度6弱)って
直線で4kmぐらいの距離か

592 :M7.74:2024/01/07(日) 00:39:42.53 ID:U6f4Qg+b0.net
ちゃんと気象庁会見で報道記者はちゃんと詰めろよ
明らかにKnetのやつを見ても計測値異常だから。

593 :M7.74:2024/01/07(日) 00:44:41.27 ID:5bAAa74b0.net
今夜は地中が騒がしいな
兵庫がつきっぱなしなのは故障か?

594 :M7.74:2024/01/07(日) 00:47:47.41 ID:5vhaEunU0.net
 今夜は東北の地中2か所くらいが、いつもより賑やかですね。
 これはどう捉えるべきですか?

595 :M7.74:2024/01/07(日) 00:51:03.05 ID:6eopBlp00.net
能登大雨警報
NHKで空ピカピカしてたしひょっとして雷落ちた衝撃だったり

596 :M7.74:2024/01/07(日) 00:52:08.09 ID:1sbe2c5U0.net
気象庁の見解待ち

597 :M7.74:2024/01/07(日) 00:52:21.06 ID:MxJdaX+v0.net
飛騨もぞ

598 :M7.74:2024/01/07(日) 00:53:21.85 ID:sq8hI2uS0.net
今回変な値だした震度計って1日に震度7記録したやつ?

599 :M7.74:2024/01/07(日) 00:56:10.49 ID:rG0dTNj/0.net
>>598
それで壊れたのかもな

600 :M7.74:2024/01/07(日) 00:57:19.95 ID:7gnWeXPD0.net
何年か前に千葉辺り震源の誤報あった時は落雷が原因だったなそういや

601 :M7.74:2024/01/07(日) 00:57:46.90 ID:8KKj/7Zb0.net
たまたま震度計チェックしにした人がいて
地震の揺れて震度計にぶつかって
振動6弱になったんじゃねw

知らんけど

602 :M7.74:2024/01/07(日) 00:57:51.73 ID:OPgNuLdx0.net
志賀町黄
あれで6弱ならこれも4くらいあるかもな笑

603 :M7.74:2024/01/07(日) 00:58:39.37 ID:chJa3cAs0.net
能登半島モゾったかな
震度1がちらほら

604 :M7.74:2024/01/07(日) 00:59:38.87 ID:Ed+krNv00.net
なによ会見って
こわい

605 :M7.74:2024/01/07(日) 00:59:44.71 ID:eqhW6rTz0.net


606 :M7.74:2024/01/07(日) 00:59:48.66 ID:MxJdaX+v0.net
今ので3かぁ…?
和歌山もぞ

607 :M7.74:2024/01/07(日) 01:00:12.17 ID:A5/2r1i10.net
和歌山いつもこんなモゾモゾしてる?

608 :M7.74:2024/01/07(日) 01:00:42.05 ID:lKS+Xcl/0.net
和歌山なんだろう

609 :M7.74:2024/01/07(日) 01:00:49.73 ID:cnSqQQID0.net
和歌山の緑何?

610 :M7.74:2024/01/07(日) 01:01:59.26 ID:lKS+Xcl/0.net
まさかバランス崩れて南海トラフ・・・みんなー(^o^)ノ < おやすみー

611 :M7.74:2024/01/07(日) 01:03:07.93 ID:GA8lRNZv0.net
琵琶湖そば点滅してたっぽい

612 :M7.74:2024/01/07(日) 01:03:40.39 ID:IfQtBs9z0.net
地中 兵庫 山東ずっと反応してて怖いな

613 :甲子園の魔物 :2024/01/07(日) 01:04:16.92 ID:g2olUeuy0.net
>>610
それはマジでやめてくれ

614 :M7.74:2024/01/07(日) 01:04:26.96 ID:77RtenZh0.net
兵庫の地中ずっと黄色いよね

615 :M7.74:2024/01/07(日) 01:04:51.10 ID:VPIVscM/0.net
和歌山と徳島のこの間が能登半島と佐渡島の感じに似てる気がしてちょっとガクブルしてる

616 :M7.74:2024/01/07(日) 01:09:52.84 ID:6nEDv21O0.net
山形

617 :M7.74(福岡県):2024/01/07(日) 01:13:23.14 ID:OPgNuLdx0.net
穴水オレ

618 :M7.74(北海道):2024/01/07(日) 01:13:26.66 ID:GA8lRNZv0.net
>>615
徳島に住んでて中央構造線知らずにいたのか
阪神大震災で無事だったとこなら南海トラフ地震だけ気を付けていればいいような

619 :M7.74(茨城県):2024/01/07(日) 01:15:45.58 ID:5WmwseNH0.net
佐渡?

620 :M7.74:2024/01/07(日) 01:20:53.23 ID:VPIVscM/0.net
>>618
中央構造線じゃないよ南海トラフとの間
蒲生田岬から紀伊日ノ御埼を結ぶ辺り

621 :M7.74:2024/01/07(日) 01:28:47.12 ID:OPgNuLdx0.net
佐渡もぞ

622 :M7.74:2024/01/07(日) 01:28:47.13 ID:chJa3cAs0.net
佐渡モゾ

623 :M7.74:2024/01/07(日) 01:31:03.28 ID:oDezTPg20.net
会見きた

624 :M7.74:2024/01/07(日) 01:32:23.02 ID:U6f4Qg+b0.net
暫定M4.3 深さ5km 震度6弱は変わらず

625 :M7.74:2024/01/07(日) 01:36:24.13 ID:OPgNuLdx0.net
佐渡余震ちょっと増えた?

626 :M7.74:2024/01/07(日) 01:39:33.04 ID:G2LwCP6l0.net
新記録確定かよw

627 :M7.74:2024/01/07(日) 01:41:46.55 ID:BYe61QBg0.net
気象庁資料
https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/07a/kaisetsu202401070130.pdf

628 :M7.74:2024/01/07(日) 01:41:56.18 ID:z3vAQzD50.net
震度6弱になった最低マグニチュード更新か

629 :M7.74:2024/01/07(日) 01:43:02.63 ID:XbMzWkuJ0.net
やっぱ謎の振動として扱うしかない

630 :M7.74:2024/01/07(日) 01:44:54.05 ID:MU+Vj0Fj0.net
誰かが地震計蹴っ飛ばした?

631 :M7.74:2024/01/07(日) 01:46:29.77 ID:++yBYx530.net
その一瞬、どこかの駐車場で車が縁石に乗り上げた
そして強震計がそれを拾ってしまったっていう可能性はある

632 :M7.74:2024/01/07(日) 01:46:34.63 ID:XbMzWkuJ0.net
>>630
周りも揺れてるから無理

633 :M7.74:2024/01/07(日) 01:47:34.76 ID:oDezTPg20.net
>>631
波形が通常の地震と類似してたらしいからそれはないんじゃね

634 :M7.74:2024/01/07(日) 01:49:18.93 ID:++yBYx530.net
>>632
地震が起きた瞬間を狙って、誰かが地震計にいたずらを仕掛けた可能性は0ではない
起きた瞬間なら異常値として判定されないし

635 :M7.74:2024/01/07(日) 01:50:03.38 ID:rTy18T6B0.net
NHK終わった瞬間に揺れるな

636 :M7.74:2024/01/07(日) 01:50:06.67 ID:OPgNuLdx0.net
志賀から黄
これも3行っちゃうか?

637 :M7.74:2024/01/07(日) 01:50:11.92 ID:oDezTPg20.net
震源もMもブレブレやな

638 :M7.74:2024/01/07(日) 01:50:19.22 ID:sdYdKAEi0.net
地震計の基礎が逝ってるのかな

639 :M7.74:2024/01/07(日) 01:50:28.00 ID:chJa3cAs0.net
能登半島沖M3.8とM2.8??深さ10km

640 :M7.74:2024/01/07(日) 01:50:28.42 ID:0vobqjlG0.net
相変わらず震源動きすぎ

641 :M7.74:2024/01/07(日) 01:50:35.99 ID:oOMQGoNh0.net
>>634
しつけーよカス

642 :M7.74:2024/01/07(日) 01:50:49.82 ID:KClkjg/K0.net
震源左側に移動してきてるな

643 :M7.74:2024/01/07(日) 01:50:51.42 ID:yl6+UYym0.net
震源かなり西行ったな

644 :M7.74:2024/01/07(日) 01:51:03.04 ID:XbMzWkuJ0.net
瞬間w
1400ガルw
笑わせてもらいました

645 :M7.74:2024/01/07(日) 01:51:47.09 ID:6kCgo4ma0.net
あまり左にズレてくるとそこから南に降りてきて濃尾地震とか三河地震とかの辺りに来そうで嫌だな

646 :M7.74:2024/01/07(日) 01:52:36.88 ID:MU+Vj0Fj0.net
やっぱ地震計イカれてるから変な震源出したりすんのか

647 :M7.74:2024/01/07(日) 01:56:26.09 ID:chJa3cAs0.net
北海道

648 :M7.74:2024/01/07(日) 01:56:44.01 ID:M/f2zkGu0.net
>>645
うえー(泣)こわいじょー(泣)やめてくりー(泣)

649 :M7.74:2024/01/07(日) 02:00:11.49 ID:sdYdKAEi0.net
富来の表層地盤増幅率2.0くらいあるじゃん、すぐ隣が1.2くらいだから局所的に揺れやすいはず

650 :M7.74:2024/01/07(日) 02:00:26.46 ID:6kCgo4ma0.net
M2クラスで震源からいた所まで数百m程度、ごく浅い地震に遭ったことあるけど、最大震度1でも酷い地鳴りと揺れがあるよ
ゴゴゴというP波の地鳴りのあとに物凄い勢いでS波が通り過ぎるのが感じられる

S波も秒速4kmぐらいだからかなりの速度で接近してくるのがわかる

651 :M7.74:2024/01/07(日) 02:05:52.56 ID:OPgNuLdx0.net
志賀黄

652 :M7.74:2024/01/07(日) 02:18:11.60 ID:8Rnlx2a50.net
小山氏
「遠田さんのクーロン応力関数計算によれば、今回動いた断層の両端で新たな地震を引き起こすかもしれない応力蓄積が起きたとのこと。とくに志賀町沖の応力変化が大きい」

653 :M7.74:2024/01/07(日) 02:26:38.27 ID:GA8lRNZv0.net
>>620
とりあえずその辺には能登半島みたいに横から押してくる北アメリカプレートみたいなのはないから別に似てはいないとだけ

654 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 02:48:16.96 ID:/h7/B+fX0.net
福島

655 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 03:49:49.76 ID:8HbtLgdW0.net
兵庫どうした

656 :M7.74(愛知県):2024/01/07(日) 03:52:18.25 ID:gDTez5q40.net
>>655
おそらくぶっ壊れてる

657 :M7.74(愛知県):2024/01/07(日) 03:54:40.58 ID:gDTez5q40.net
鹿児島のは不定期だから微妙

658 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 03:59:03.77 ID:OVsEHTIh0.net
>>1テンプレね

659 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 05:18:58.35 ID:0vobqjlG0.net
能登

660 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 05:19:51.02 ID:0vobqjlG0.net
連続

661 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 05:27:27.96 ID:0vobqjlG0.net
はいまた連発

662 :M7.74(みょ):2024/01/07(日) 05:35:12.38 ID:APo2shNv0.net
結局、兵庫の地中は気にしなくていいのかな?

663 :M7.74(みかか):2024/01/07(日) 06:59:32.07 ID:0blgg+sJ0.net
朝になって地震さん起きてきたか

664 :M7.74(埼玉県):2024/01/07(日) 07:20:27.51 ID:qCXv+rtS0.net
昨日の6弱は震度計の現地調査か
通常なら特異点扱いで無効になるけど要確認扱いになったのかな

665 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 07:22:07.47 ID:c7DXvTXz0.net
気象庁が志賀地震計の現地調査するんだな
設置している地盤がおかしくなってるかもな

666 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 08:22:45.77 ID:chJa3cAs0.net
7時38分の地震は誰も起きてなかったのか
震源が西に移動してて志賀町で震度3

667 :M7.74(石川県):2024/01/07(日) 08:34:48.81 ID:jYHhMUPR0.net
1/3に確認はしたという話だったようだが
目視だけだったのかな

668 :M7.74(ジパング):2024/01/07(日) 08:46:54.95 ID:drbQJ23S0.net
モニタの履歴見たけど能登半島の西方沖から佐渡のあたりまで幅広く揺れてるんだな
本震は半島先端だったけどそれ以外の場所で大きく割れてもおかしくない状況

669 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 09:19:11.71 ID:rsSk2Wtj0.net
>>627
こんなの初めて。誤報ではなかったのか。

670 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 09:21:35.37 ID:rsSk2Wtj0.net
東日本大震災のときに震度計に誰かつまずいたとかいう冗談はあったけど。
なんなのこれ。

671 :M7.74(茸):2024/01/07(日) 09:23:10.48 ID:ofqPXhxh0.net
【2024】能登半島地震総合【1.2】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704433709/

672 :M7.74(茸):2024/01/07(日) 09:24:19.33 ID:ofqPXhxh0.net
◎ 強震モニタや地震に無関係な話題は、別の専用スレへ。
◎ 馴れ合いは、雑談スレでどうぞ。

・地表の緑●がざわついても、無感地震(震度1未満)が多い。
・周囲に広がらない緑●は、生活振動です。
・地表で1地点の色が、黄色や赤色に変わった場合でも問題ない。

673 :M7.74(茸):2024/01/07(日) 09:27:49.60 ID:0f8ok0wQ0.net
>>651
この方の書き込みが正しい
こちらは強震モニターの点滅を監視するためのスレ
雑談は、こちら。
強震モニタを見守りながら粋な雑談を楽しむスレ7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1702148935/

674 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 09:31:12.16 ID:rsSk2Wtj0.net
あら、ごめんなさい。強震モニタースレでした。
雑談はダメですね。ちょっと見廻ります。さようなら。

675 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 10:19:39.09 ID:t2jdorx90.net
>>665
NHKの昨日のネット速報だと、志賀原発付近の線量計15台以上が
地震と津波で計測できない状態だと言ってたわ
1月2日の原発付近の線量の異常は無いというのは嘘だったわけだ。

676 :M7.74(みかか):2024/01/07(日) 10:27:17.54 ID:Z7EHMCZT0.net
いつの間にか全国の隣、九州から能登半島になってる。

677 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 10:30:10.25 ID:HDG8dOI60.net
歴史的に能登と南海トラフは関連性あるのか

678 :M7.74(静岡県):2024/01/07(日) 10:38:10.96 ID:tqs+o4UX0.net
無え

679 :M7.74(石川県):2024/01/07(日) 10:41:44.25 ID:jYHhMUPR0.net
去年の震度6弱以降、トカラや伊豆諸島でも群発地震あったよな

680 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 11:03:15.11 ID:ZaHWPaBr0.net
佐渡微

681 :M7.74(大分県):2024/01/07(日) 11:17:23.44 ID:cnSqQQID0.net
>>679
黙ってモニタ見てろおバカ君

682 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 11:19:45.46 ID:c7DXvTXz0.net
おおきめ?

683 :M7.74(愛知県):2024/01/07(日) 11:19:50.83 ID:lKS+Xcl/0.net
not

684 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 11:20:11.33 ID:chJa3cAs0.net
能登半島沖M3.5深さ10km震度2

685 :M7.74(茸):2024/01/07(日) 11:20:13.93 ID:0GZZlpzv0.net
志賀原発沖

686 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 11:20:51.73 ID:chJa3cAs0.net
西側に移動してるな

687 :M7.74(茸):2024/01/07(日) 11:33:21.62 ID:UJ+w7rUK0.net
一昨年に放送されたやつの記事なんだけど
この頃から「火山地帯がないはずの珠洲市で異常な数値の地殻変動=大地震の可能性がある」と指摘されてたんだな
あと南海トラフ沿いの太平洋側から北西にかけて尋常じゃない圧力を受け続けている(これは画像見ると05年〜09年の観測データっぽいから今はどうなのか知らんけど)

そして注目すべきは近畿地方にもひずみが溜まり続けており、能登と同レベルに注意すべきって一文
"兵庫"はここでも散々話題になってるけど、いつまでも黄色〜下手したらオレンジくらいまで上がり続けるエリア
機器の不具合でもなければ地中で常に何らかの負荷を与えられてる状態
阪神淡路大震災は兵庫の活断層が関係してたから、ちょいときな臭いことになってきたかもね
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/927295?page=7

688 :M7.74(大分県):2024/01/07(日) 11:35:16.77 ID:cnSqQQID0.net
>>687
お前にはこのスレが似合うよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704122486/

モニタ変化ないな

689 :M7.74(みかか):2024/01/07(日) 12:43:06.10 ID:oDezTPg20.net
東北がさわがしい

690 :M7.74(福岡県):2024/01/07(日) 12:43:39.73 ID:OPgNuLdx0.net
岩手沖黄
いや三陸沖か?

691 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 12:44:01.18 ID:4+KyHFkO0.net
はるか

692 :M7.74(糸):2024/01/07(日) 12:44:12.23 ID:TwQhsFIz0.net
東北のどこだ、深発か?

693 :M7.74(茸):2024/01/07(日) 12:46:57.39 ID:rd4Xs4XP0.net
東北あたりは午前とかにもしばらく青〜緑くらいになってたな
珍しいなと見てたけど揺れはしなかった

694 :M7.74(北海道):2024/01/07(日) 13:51:59.84 ID:GA8lRNZv0.net
>>687
そもそも火山がなければ地殻変動がないと思い込んでいたのかがアホすぎるわけだが

695 :M7.74:2024/01/07(日) 14:38:20.82 ID:eqhW6rTz0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

696 :M7.74:2024/01/07(日) 14:38:32.44 ID:lKS+Xcl/0.net
notでか

697 :M7.74:2024/01/07(日) 14:38:33.77 ID:OPgNuLdx0.net
赤い

698 :M7.74:2024/01/07(日) 14:38:35.24 ID:Oz/1HwcO0.net
能登5弱

699 :M7.74:2024/01/07(日) 14:38:40.77 ID:0IEJoYiB0.net
おおきめ

700 :M7.74:2024/01/07(日) 14:38:44.99 ID:/h7/B+fX0.net
石川

701 :M7.74:2024/01/07(日) 14:38:46.89 ID:qCXv+rtS0.net
5弱
キャンセルの可能性あり

702 :M7.74:2024/01/07(日) 14:38:48.65 ID:gWpsiA2/0.net
でかい

703 :M7.74:2024/01/07(日) 14:38:50.66 ID:GcgwTxcj0.net
能登赤

704 :M7.74:2024/01/07(日) 14:38:52.14 ID:UGJsO1800.net
どうだろ誤報じゃなさそう?

705 :M7.74:2024/01/07(日) 14:38:57.38 ID:kw91fcPX0.net
震度5弱

706 :M7.74:2024/01/07(日) 14:39:10.68 ID:/1VGmcJ40.net
赤スタート
緊急地震速報あり

707 :M7.74:2024/01/07(日) 14:39:11.89 ID:chJa3cAs0.net
富山湾M4.6深さ10km能登地方震度5弱

708 :M7.74:2024/01/07(日) 14:39:22.38 ID:qCXv+rtS0.net
誤報じゃなくて円も出て揺れてるね

709 :M7.74:2024/01/07(日) 14:39:46.57 ID:/4jGDnW20.net
M4.6で5弱揺れちゃうようじゃキツイね

710 :M7.74:2024/01/07(日) 14:39:56.28 ID:lKS+Xcl/0.net
4に下方修正

711 :M7.74:2024/01/07(日) 14:40:01.89 ID:zl/aRDA/0.net
M4.6で5弱点ならまあ

712 :M7.74:2024/01/07(日) 14:40:11.07 ID:qCXv+rtS0.net
震度4判定@NHK

713 :M7.74:2024/01/07(日) 14:40:12.03 ID:NJP9ZG6W0.net
M4.6で5-って揺れすぎ

714 :M7.74:2024/01/07(日) 14:40:28.05 ID:j8QnAdVE0.net
やっぱり高めに出るな

715 :M7.74:2024/01/07(日) 14:40:29.02 ID:+0hCF9In0.net
4か?

716 :M7.74:2024/01/07(日) 14:40:29.00 ID:/h7/B+fX0.net
最大震度4 NHK速報

717 :M7.74:2024/01/07(日) 14:40:38.99 ID:0IEJoYiB0.net
地盤豆腐だな

718 :M7.74:2024/01/07(日) 14:40:53.68 ID:SZcWn8oB0.net
まだでか目来るな

719 :M7.74:2024/01/07(日) 14:41:03.05 ID:Jq/QNaHq0.net
新潟沖じゃなく富山湾すか。
おおきい揺れの震央が、あちこちにとっ散らかっていて、おちつかないねー。

720 :M7.74:2024/01/07(日) 14:41:08.08 ID:zl/aRDA/0.net
NHKはティロンティロン鳴ったのか

721 :M7.74:2024/01/07(日) 14:41:13.95 ID:ltwsOofY0.net
地盤ゆるゆるなんだろうな

722 :M7.74:2024/01/07(日) 14:41:28.64 ID:Biys9LMp0.net
ふにゃふにゃなってそうだなあ

723 :M7.74:2024/01/07(日) 14:41:32.43 ID:tJmq+yia0.net
雪降って寒そう(´・ω・`)

724 :M7.74:2024/01/07(日) 14:41:37.80 ID:0GZZlpzv0.net
ちょっと静かになったと思えばまた緊急地震速報か

兵庫県は地中がまだ黄色だ

725 :M7.74:2024/01/07(日) 14:41:43.43 ID:NJP9ZG6W0.net
京都も揺れたってさ

726 :M7.74:2024/01/07(日) 14:41:45.71 ID:0blgg+sJ0.net
速報値で富山沖だったな
すこしズレた場所なら大地震きてもおかしくなさそうだし怖いな

727 :M7.74:2024/01/07(日) 14:41:50.39 ID:oDezTPg20.net
M4.5か

728 :M7.74:2024/01/07(日) 14:42:15.90 ID:Jq/QNaHq0.net
しかしM4クラスで緊急地震出るんだな。
ハードルひくいねー。

729 :M7.74:2024/01/07(日) 14:42:25.49 ID:Cd4pQ5230.net
兵庫のオレンジは何?

730 :M7.74:2024/01/07(日) 14:43:19.30 ID:qCXv+rtS0.net
>>728
台風の時もそうだけど地盤が弱くなると警報の閾値を下げる事になってる

731 :M7.74:2024/01/07(日) 14:45:01.58 ID:Jq/QNaHq0.net
>>730
ありがとなー

732 :M7.74:2024/01/07(日) 14:47:25.90 ID:kyM5Exrt0.net
通知が来たから震度5か!?と思ったが4に下方修正か
昨日の6弱のこともあるし、機器が壊れてるのか能登の断層がイカれちまったのか難しいとこだな

6弱は西、今回は北東
つまり断層の場合は能登を囲うようにボロボロになってるってことなんだろうか

733 :M7.74:2024/01/07(日) 14:49:30.27 ID:OPgNuLdx0.net
穴水オレ

734 :M7.74:2024/01/07(日) 14:49:59.97 ID:5ubymfXm0.net
やだねえ、能登と佐渡にくるならその次はその中間の富山か新潟かいと考えたら
まともに被害被りそうな地域住みなんだけど
そのわりには今のでは特にゆれなかったな

735 :M7.74:2024/01/07(日) 14:51:39.68 ID:RjotH9WC0.net
佐渡ワイ涙目

736 :M7.74:2024/01/07(日) 14:54:04.48 ID:JouW2SJw0.net
>>734
ここ1日2日若干震源域が西側に移動してるから福井方面に向かうんじゃないかと思ってる

737 :M7.74:2024/01/07(日) 14:54:33.09 ID:QY3OtRi60.net
震度4,5なんて日常なんだからいちいちピロンピロン慣らすなよな

738 :M7.74:2024/01/07(日) 14:54:37.43 ID:GA8lRNZv0.net
月齢カレンダー見てたら13日の19時台に月が最接近するんで
地下の帯水層の動きがどうなるか気になる
断層が破壊されすぎてノイズにしかならんかもだけど

739 :M7.74:2024/01/07(日) 14:59:27.47 ID:vYBSSTdZ0.net
>>737
5弱以上が予想されるときに出す決まりだからしょうがない

740 :M7.74:2024/01/07(日) 15:02:39.74 ID:42SgIMKF0.net
昨夜の震度6弱 気象庁が石川 志賀町で地震計に異常ないか調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/k10014312701000.html

741 :M7.74:2024/01/07(日) 15:02:44.38 ID:X+BNxDFb0.net
能登の者だけど体感5弱はあった
久々にビビったわ

742 :M7.74:2024/01/07(日) 15:05:33.06 ID:JouW2SJw0.net
>>741
ビビっただけで何も無かったか?
雪もだいぶ積もって来たみたいだし気を付けろよ

743 :M7.74:2024/01/07(日) 15:09:00.71 ID:1El+adp40.net
とりあえず震源が佐渡本島に到達することはない
ここは確か活断層だったかプレートが違うはずだから

となると、富山湾or上中越沖or佐渡付近をウロチョロすることになるんだが
佐渡以外が震源なら富山+新潟と広範囲に干渉することになるから怖いよなあ
逆に能登にはほとんど届かなくなるんだけどね、その場合だと

744 :M7.74:2024/01/07(日) 15:13:12.62 ID:9PrAH3dz0.net
>>742
ありがとう避難所にいるので大丈夫だった
雪は俺のいる地域はそこまでだけど山間部は交通規制はいるだろうなぁ
除雪車走れないだろうし

745 :M7.74:2024/01/07(日) 15:19:19.17 ID:APo2shNv0.net
>>744
どうかご無事でね

746 :M7.74:2024/01/07(日) 15:21:33.93 ID:OPgNuLdx0.net
志賀オレ

747 :M7.74:2024/01/07(日) 15:27:17.30 ID:eqhW6rTz0.net
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュぁ

748 :M7.74:2024/01/07(日) 15:27:20.75 ID:/1VGmcJ40.net
オレンジスタート

749 :M7.74:2024/01/07(日) 15:27:29.29 ID:Oz/1HwcO0.net
能登4

750 :M7.74:2024/01/07(日) 15:27:37.11 ID:OPgNuLdx0.net
志賀赤

751 :M7.74:2024/01/07(日) 15:27:38.12 ID:lKS+Xcl/0.net
notでかいけどほんまかな

752 :M7.74:2024/01/07(日) 15:27:45.40 ID:qCXv+rtS0.net
震度4予想
能登びび

753 :M7.74:2024/01/07(日) 15:27:49.75 ID:vpLbsYYS0.net
ん?円がでてないくね?

754 :M7.74:2024/01/07(日) 15:28:14.11 ID:NF61jAy00.net
>>753
おま環やで

755 :M7.74:2024/01/07(日) 15:28:28.45 ID:rTy18T6B0.net
5あるかな?

756 :M7.74:2024/01/07(日) 15:28:35.87 ID:APo2shNv0.net
また来たか

757 :M7.74:2024/01/07(日) 15:29:16.17 ID:sOhvLJgP0.net
重めのジャブ続くねえ

758 :M7.74:2024/01/07(日) 15:29:23.35 ID:ziH3u5R90.net
キタ━[´・ω・`]━!!

759 :M7.74:2024/01/07(日) 15:29:28.21 ID:0blgg+sJ0.net
今日少なかったから来るね
休みの終わりにだいたい来るからね

正月の次は成人式か?

760 :M7.74:2024/01/07(日) 15:29:34.62 ID:VPIVscM/0.net
これは逆に4じゃない気がする

761 :M7.74:2024/01/07(日) 15:29:41.07 ID:qCXv+rtS0.net
震度4判定@NHK
M4.6で震度4は現地キツいな

762 :M7.74:2024/01/07(日) 15:29:44.59 ID:JouW2SJw0.net
>>744
まだまだしばらく大変だがどうか無事でいてくれよ!まずは身の安全をな!

763 :M7.74:2024/01/07(日) 15:29:53.22 ID:WgItRiJz0.net
震源域がもう西に移動したな

764 :M7.74:2024/01/07(日) 15:30:19.37 ID:Jq/QNaHq0.net
>>744
(路面がガッタガタだから
除雪業者とか仕事頼まれたら
困っちゃうかも知れんね)

765 :M7.74:2024/01/07(日) 15:30:21.17 ID:xT9QN28S0.net
ほんまに震度4あるんかいな

766 :M7.74:2024/01/07(日) 15:30:30.77 ID:JouW2SJw0.net
やっぱ若干ながら西へ西へ行ってるなぁ

767 :M7.74:2024/01/07(日) 15:31:35.41 ID:NWG0OH2Z0.net
>>744
がんばれー

768 :M7.74:2024/01/07(日) 15:32:38.14 ID:j8QnAdVE0.net
震度計が足りない

769 :M7.74:2024/01/07(日) 15:33:13.17 ID:1Kj2yRv30.net
もういややー @富山市
古いスマホに強振モニタ入れて常に起動しといて脇に置く生活よ
いつまで?

770 :M7.74:2024/01/07(日) 15:34:01.45 ID:9NWJn1JW0.net
なんか志賀の原発近くで頻発してるが大丈夫か?
運転してなくても燃料冷却し続けなくちゃならないし

直下であったら阿鼻叫喚再びだな
神様に祈っておこう

771 :M7.74:2024/01/07(日) 15:34:31.43 ID:kusbpMLC0.net
そういや今回は震度計を増やすっていう話は出てないのか?
まぁインフラが整わないと無理だろうけど

772 :M7.74:2024/01/07(日) 15:37:10.96 ID:6r5ziIGF0.net
朝が大人しかった分の反動か、やっぱ増えてきたなあ
今日明日は雪のピークだと思うからこの時だけはやめたげてほしいわ

773 :M7.74:2024/01/07(日) 15:37:28.03 ID:JouW2SJw0.net
>>769
分かりゃ誰も苦労せん
むしろ止まった後の方が怖い

774 :M7.74:2024/01/07(日) 15:37:50.92 ID:z3vAQzD50.net
昨夜の6弱も実は合っていて予兆を捉えてた
とかになったら怖いな

775 :M7.74:2024/01/07(日) 15:39:28.78 ID:z3vAQzD50.net
>>769
3.11の時は一ヶ月ぐらいは続いた

>>773
去年の後半から急に地震少ない感はあったよな

776 :M7.74:2024/01/07(日) 15:42:54.86 ID:JouW2SJw0.net
>>775
今回の大地震の為に歪み溜めてたって思うがな

777 :M7.74:2024/01/07(日) 15:43:03.55 ID:fnO2jhse0.net
💩

778 :M7.74:2024/01/07(日) 15:50:29.18 ID:TIJHInxy0.net
昨夜の震度6弱 “石川 志賀町の地震計に異常見られず”気象庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/k10014312701000.html

「地震波の周期によって、人が感じやすい、感じにくいということもあるかもしれないので、詳しく調べてみないとわからないが、機器の設置状態には問題はなかった。観測データについても気象庁で確認していく」と話していました。

779 :M7.74:2024/01/07(日) 15:56:09.91 ID:1Kj2yRv30.net
逆に、すこーしずつ うごくようごくよ といってから
スパッと動きたいだけ動いて
ピシャっと止まってほしい

780 :M7.74:2024/01/07(日) 16:00:46.78 ID:SR4eNyWR0.net
>>769
私も富山市だお疲れ様
同じく古いスマホで見てる生活
災害に慣れてないのと元来ビビリだからダメだ

781 :M7.74:2024/01/07(日) 16:01:00.94 ID:sdYdKAEi0.net
地震計(富来)「震度6弱か、俺じゃなきゃ見逃しちゃうねー」

782 :M7.74:2024/01/07(日) 16:02:14.84 ID:c7DXvTXz0.net
テロンテロン来てたのか
久々だな

783 :M7.74:2024/01/07(日) 16:02:52.40 ID:JouW2SJw0.net
>>780
富山って黒部が一枚岩であんまり揺れないって言われてたのに揺れたからなぁ

784 :M7.74:2024/01/07(日) 16:11:10.40 ID:ZaHWPaBr0.net
>>782
昨日の朝も来てたよ

785 :M7.74:2024/01/07(日) 16:11:55.79 ID:tIN9n48m0.net
>>778
機器に異常がないんだったら
計測震度の算出方法を見直すべきじゃあるまいか
本来、「震度」は地震による被害を想定するためのものだから

そんなもモンがまかりとったら
何を信じていいのか分からなくなる

786 :M7.74:2024/01/07(日) 16:15:42.85 ID:Rox5Kulk0.net
>>780
 お疲れ様です。
 一生に1度あるかないかの経験かと思います(2度あってたまるか!)。
 わたし、熊本地震経験者です。
 あの恐怖と不安は今でも忘れません。
 その上、そちらは「寒さ」もありますよね。
 避難所には、風邪薬やマスク等は足りているのでしょうか?
 コロナやインフルエンザはもちろんですが、風邪などこじらせないよう、皆さん気をつけて欲しいです。

787 :M7.74:2024/01/07(日) 16:17:42.25 ID:c7DXvTXz0.net
志賀の地震計もう調査終了したのか
なにをどう調査したのかわからんけどこんなあっさり結果を発表されると
ほんとに大丈夫なのか心配にはなるな

788 :M7.74:2024/01/07(日) 16:22:51.59 ID:1Kj2yRv30.net
>>786
熊本はどでかいの2回あったよね
確か2回目の方がでかかった
今度のは群発→でかいの→余震→群発? その後?
北陸これから積雪期だ
春が待ち遠しいぞ

789 :M7.74:2024/01/07(日) 16:23:02.20 ID:dFnGpFgv0.net
気象庁が自ら調査したんだから
気象庁自身もなんかヘンって感じてんだろう
でも安全側をとって発表した震度自体は変更しないんだろうな

790 :M7.74:2024/01/07(日) 16:23:55.33 ID:GA8lRNZv0.net
>>766
気象庁の震源リスト見ればわかるがそのような事実は特にない

791 :M7.74:2024/01/07(日) 16:46:26.13 ID:9cKZkU+i0.net
地震計の値に自信を持てないとなオワトル

792 :M7.74:2024/01/07(日) 16:52:24.14 ID:NWG0OH2Z0.net
>>789
会見の時に「私も変だと・・・」みたいな事を言っていたよ

793 :M7.74:2024/01/07(日) 16:52:40.66 ID:ziH3u5R90.net
奇妙だよね

794 :M7.74:2024/01/07(日) 17:08:49.69 ID:OPgNuLdx0.net
珠洲沖もぞ

795 :M7.74:2024/01/07(日) 17:12:48.67 ID:KlAtJvkC0.net
6弱の件は機器の故障が云々より
「強い揺れが1秒前後ですぐに終わった」ことの方が不思議だと思うわ
聞いた、というか別スレで見た話だから実際はどうか分からんけどさ

1〜2くらいなら一瞬に感じるのも分かるよ、力が弱いからね
でもある程度強い震度(エネルギー)なのにそんな即座に終わるって普通あり得ないだろ

796 :M7.74:2024/01/07(日) 17:13:35.05 ID:OPgNuLdx0.net
氷見黄
余震域から外れてる

797 :M7.74:2024/01/07(日) 17:19:04.11 ID:Jq/QNaHq0.net
>>775
エリアメールのあの音が鳴る事に慣れてったけな

798 :M7.74:2024/01/07(日) 17:23:27.17 ID:sdYdKAEi0.net
からの

799 :M7.74:2024/01/07(日) 17:28:51.46 ID:Jq/QNaHq0.net
3分ほどの地中ビタ止まり

800 :M7.74:2024/01/07(日) 17:40:23.14 ID:hYgl9a/T0.net
おとなしいね

801 :M7.74:2024/01/07(日) 17:46:32.91 ID:Jq/QNaHq0.net
新潟南沖?

802 :M7.74:2024/01/07(日) 18:33:08.31 ID:OPgNuLdx0.net
氷見黄
まただ

803 :M7.74:2024/01/07(日) 18:38:59.06 ID:OPgNuLdx0.net
志賀オレ

804 :M7.74:2024/01/07(日) 19:01:11.46 ID:l06jIKEI0.net
兵庫の地中は何なの

805 :M7.74:2024/01/07(日) 19:09:46.38 ID:Rox5Kulk0.net
>>804
 気になるんだけど、誰も正確には答えてくれないんだよ。

806 :M7.74:2024/01/07(日) 19:18:08.81 ID:9zvE5yhN0.net
>>805
だれが正確に答えられるのよ
せいぜい、メンテじゃね?くらいだろ
阪神淡路②が来ますとか言ったら
ふったたかれるだろ

807 :M7.74:2024/01/07(日) 19:18:56.29 ID:c7DXvTXz0.net
そんなに気になって答えがほしいなら自分で気象庁にでも問い合わせるか観測点に行ってみれば?

808 :M7.74:2024/01/07(日) 19:21:59.09 ID:NF61jAy00.net
兵庫のは当分テンプレに入れていいぐらいだな

809 :M7.74:2024/01/07(日) 19:26:17.39 ID:Rox5Kulk0.net
>>806
 ハイわかりました!

810 :M7.74:2024/01/07(日) 19:29:59.88 ID:NF61jAy00.net
昨日の6弱は未だ闇

震度6弱観測点の震度計や設置環境に異常なし 石川県志賀町 気象庁が現地調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f7cab851d4aaf671a5bc22a8fba07571d155857

811 :M7.74:2024/01/07(日) 19:31:02.91 ID:JouW2SJw0.net
>>810
闇?正常に動いてた
ただ揺れがほんの一瞬だから強く感じなかっただけやろ

812 :M7.74:2024/01/07(日) 19:33:04.80 ID:Rox5Kulk0.net
>>811
 周りは全部震度低かったのも事実だしね。

813 :M7.74(みかか):2024/01/07(日) 20:15:46.17 ID:0blgg+sJ0.net
さあ落ち着いてまいりました!

814 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 20:16:03.79 ID:ziH3u5R90.net
これは心霊現象に違いない【´・ω・`】ガクガクブルブル

815 :M7.74(みかか):2024/01/07(日) 20:33:19.13 ID:vjQM7nQD0.net
怖い また11時すぎからはじまるのかな

816 :(みかか):2024/01/07(日) 20:35:03.68 .net
地震が終われば地震が始まるのじゃ

817 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 20:39:02.83 ID:ITXzS//F0.net
>>810
めちゃめちゃ一瞬だけ強い揺れがあったんじゃないかと言われてたぞ

818 :M7.74(SB-Android):2024/01/07(日) 20:42:21.46 ID:9zvE5yhN0.net
ビクビクすな
揺れる時は揺れる
揺れない時は揺れない
しゃーない
揺れた~思ってるあいだに揺れは止まる

819 :M7.74(みかか):2024/01/07(日) 20:47:38.54 ID:SaiQt8L+0.net
昨日は午後から増えだした
今日も午後が若干増えてるけど、昨日と比べたら少ない
一週間で沈静化するとは考えにくいが・・・
この数日は寒波がやばいから、どうか穏やかでいてほしいね

820 :M7.74(石川県):2024/01/07(日) 21:06:17.47 ID:jYHhMUPR0.net
疲れがピークですわ

821 :M7.74(もも):2024/01/07(日) 21:10:35.67 ID:++yBYx530.net
https://i.imgur.com/M7O6lON.png

822 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:15:02.72 ID:J4LvWhM50.net
山形も地中オレンジ点くね

823 :M7.74(SB-Android):2024/01/07(日) 21:17:21.19 ID:9zvE5yhN0.net
こういう時は内科行って
眠れないんですー 言って
安定剤とか眠剤もらうといい
おれ、母親死んだショックで精神だめになりそうになり、
薬で寝てなんとかのりきった
まぁ、皆にすすめられる手ではないが

824 :M7.74(茸):2024/01/07(日) 21:24:38.49 ID:FuvltwZH0.net
まだこれからな気がしてならないんよな

825 :M7.74(ジパング):2024/01/07(日) 21:27:34.93 ID:HBIlnz6Y0.net
大分収まったな~あと断水だけなんとかしちくり

826 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 21:28:19.47 ID:X0DxnES90.net
誰かいませんか!

827 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 21:33:33.19 ID:X0DxnES90.net
こわい!
誰かいませんか!

828 :M7.74(SB-Android):2024/01/07(日) 21:34:33.70 ID:9zvE5yhN0.net
いるぞ
あんしんせい

829 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:35:00.23 ID:JouW2SJw0.net
>>824
当然
石川と限らず日本中どこでも震度5程度なら有り得る

830 :M7.74(福岡県):2024/01/07(日) 21:35:01.53 ID:Rox5Kulk0.net
>>827
 ずっといますよ!

831 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/07(日) 21:35:41.91 ID:PMS9nbUl0.net
今回の地震の怖い所は今までの震災と違って、M7.6で終わりじゃないかも知れない点だよな
地下からの流体の供給が続く限り、能登半島周辺の歪みがどんどん解放されて行くのかも

832 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:36:17.20 ID:JouW2SJw0.net
>>825
水道管は地面に潜ってるんだからそんな復旧早い訳ないんだがな

833 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 21:37:08.66 ID:X0DxnES90.net
よかった!

834 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:37:35.63 ID:JouW2SJw0.net
>>831
歪みが開放されたら他の所に歪みが今まで以上に溜まる

835 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:38:36.51 ID:eqhW6rTz0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

836 :M7.74(愛知県):2024/01/07(日) 21:38:47.62 ID:lKS+Xcl/0.net
notでかめ

837 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 21:38:48.63 ID:4+KyHFkO0.net
能登オレ

838 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 21:38:57.30 ID:MxJdaX+v0.net
警報出ないのかよ

839 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/07(日) 21:39:01.13 ID:/1VGmcJ40.net
オレンジ開始

840 :M7.74(和歌山県):2024/01/07(日) 21:39:03.91 ID:NF61jAy00.net
結構でかい

841 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:39:08.57 ID:TygM7KH70.net
これまだあがるか?

842 :M7.74(北海道):2024/01/07(日) 21:39:09.05 ID:WQN/1uRK0.net
きたあああああああああああああ

843 :M7.74(静岡県):2024/01/07(日) 21:39:11.64 ID:hYgl9a/T0.net
鳴ったわ

844 :M7.74(福岡県):2024/01/07(日) 21:39:12.51 ID:RBKZfv1c0.net
何かもう素直に信じられんなこの数字

845 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:39:14.12 ID:chJa3cAs0.net
能登地方M4.9深さ10km震度5弱

846 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:39:15.94 ID:0IEJoYiB0.net
地盤ゆるゆる過ぎんか?

847 :M7.74(群馬県):2024/01/07(日) 21:39:17.02 ID:6MPkvQVV0.net
初動珠洲に赤点灯してたな

848 :M7.74(宮城県):2024/01/07(日) 21:39:24.74 ID:j8QnAdVE0.net
西にずれるねぇ

849 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 21:39:25.16 ID:MxJdaX+v0.net
穴水 5.0

850 :M7.74(福岡県):2024/01/07(日) 21:39:26.23 ID:OPgNuLdx0.net
志賀穴水赤

851 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 21:39:26.82 ID:sdYdKAEi0.net
昨日のところかと思ったが少しズレた

852 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/07(日) 21:39:36.14 ID:/1VGmcJ40.net
M4.4→M4.5→M4.8→M4.9→M4.7→M5.0→M4.8

853 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:39:39.54 ID:ZaHWPaBr0.net
赤いな

854 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 21:39:42.05 ID:pWDkYbVr0.net
今夜も騒がしいな

855 :M7.74(福岡県):2024/01/07(日) 21:39:43.82 ID:OPgNuLdx0.net
今日一番でかそうだね

856 :M7.74(埼玉県):2024/01/07(日) 21:39:50.60 ID:qCXv+rtS0.net
これそこそこ大きいかな

857 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:39:53.02 ID:JouW2SJw0.net
昨日からこの規模ほぼ同じ場所じゃね?

858 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:39:55.11 ID:BYe61QBg0.net
あれ警報出ないな

859 :M7.74(福井県):2024/01/07(日) 21:40:05.25 ID:ULIzBvYP0.net
ガタガタ来たよ!

860 :M7.74(愛知県):2024/01/07(日) 21:40:10.29 ID:/4jGDnW20.net
これに緊急地震速報でない

861 :M7.74(静岡県):2024/01/07(日) 21:40:10.31 ID:NWG0OH2Z0.net
もうやめたげて

862 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 21:40:24.69 ID:MxJdaX+v0.net
おぉ4だ正確

863 :M7.74(福岡県):2024/01/07(日) 21:40:29.74 ID:OPgNuLdx0.net
穴水余震オレ

864 :M7.74(ジパング):2024/01/07(日) 21:40:32.06 ID:HBIlnz6Y0.net
揺れたやんけ~

865 :M7.74(三重県):2024/01/07(日) 21:40:32.99 ID:UGJsO1800.net
そうよな揺れたと思った三重北部

866 :M7.74(ジパング):2024/01/07(日) 21:40:33.84 ID:/1VGmcJ40.net
金沢でもちょっと大きかった
しかし警報を出すほどでもない
震度計か地盤がアレになってきたな

867 :M7.74(埼玉県):2024/01/07(日) 21:40:36.63 ID:qCXv+rtS0.net
震度4判定@NHK

868 :M7.74(愛知県):2024/01/07(日) 21:40:37.04 ID:lKS+Xcl/0.net
吊るしたルアー感知計揺れてる@名古屋

869 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:40:39.01 ID:c7DXvTXz0.net
おおきめ

870 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:40:41.21 ID:ZaHWPaBr0.net
またしばらくして新たな震度入らんやろな?

871 :M7.74(福岡県):2024/01/07(日) 21:40:52.24 ID:RBKZfv1c0.net
やっぱ4か5弱って出てが

872 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/07(日) 21:40:52.80 ID:/1VGmcJ40.net
なおこの地震で緊急地震速報の発報は無し

873 :M7.74(ジパング):2024/01/07(日) 21:41:14.86 ID:HBIlnz6Y0.net
2階だから体感3くらいかと思った

874 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:41:15.35 ID:0IEJoYiB0.net
名古屋揺れんかった

875 :M7.74(SB-Android):2024/01/07(日) 21:42:04.88 ID:9zvE5yhN0.net
これからしばらくこんなんとつきあうことになる
しゃーない
沖縄にでも移住するか?

876 :M7.74(ジパング):2024/01/07(日) 21:42:45.23 ID:HBIlnz6Y0.net
>>832
隣の地区は出てんだけどなぁまあまだ飲めないと思うけど(´・_・`)

877 :M7.74(茸):2024/01/07(日) 21:44:49.32 ID:qymsi2Dy0.net
能登の西側なのにやけに広範囲が揺れたな
新潟どころか佐渡まで届いてるじゃん
南は滋賀までか?震度や震源地の割にすごいね

878 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:46:47.71 ID:JouW2SJw0.net
>>876
順番やからな
浄水場近い所から直して行くはずだし
遠い所から直してもその間どこでやられてるか分からんの水流せないやろ?
隣街まで来てるならもう1~3日ってとこじゃないかなぁ

879 :M7.74(石川県):2024/01/07(日) 21:47:28.81 ID:jYHhMUPR0.net
NHK通常営業でワロタ
L字枠もやめてるやん

880 :M7.74(ジパング):2024/01/07(日) 21:48:33.80 ID:HBIlnz6Y0.net
>>878
なんとも言えんね市の発表だと復旧の目処なしだし

881 :M7.74(SB-Android):2024/01/07(日) 21:53:16.12 ID:9zvE5yhN0.net
精神いかれそうだな

882 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:55:01.44 ID:JouW2SJw0.net
>>880なら悪いがおとなしく待ってるしかないんだなぁ
給水車頼りか
明日はこの雪でどうなるか分からんてのもキツイな

883 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:56:11.58 ID:rTy18T6B0.net
本当に震度4やったんか
揺れ方と強さ的に震源の上は5いっててもおかしくなった気がする

884 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 21:56:50.52 ID:JouW2SJw0.net
>>875
沖縄も結構活発やぞ
今回のでおとなしくなってるがそれまで奄美とか活発やったし
今の所日本の中でも比較的安心出来るの岡山辺りやな

885 :M7.74(日本のどこか):2024/01/07(日) 21:59:10.35 ID:5ubymfXm0.net
なんかゆれてるけど地震のせいか風のせいかわからん北陸
やだな大雪だってさ

886 :M7.74(栃木県):2024/01/07(日) 21:59:20.90 ID:pindCcn+0.net
フラグ立てるなw

887 :M7.74:2024/01/07(日) 22:03:23.59 ID:9zvE5yhN0.net
震度4も2つにわけるか
4+と4− とか

888 :M7.74:2024/01/07(日) 22:04:37.54 ID:OPgNuLdx0.net
志賀穴水黄

889 :M7.74:2024/01/07(日) 22:05:57.25 ID:ZaHWPaBr0.net
能登黄色

890 :M7.74:2024/01/07(日) 22:06:02.25 ID:OPgNuLdx0.net
穴水オレ

891 :M7.74:2024/01/07(日) 22:06:24.26 ID:cL75URAr0.net
熊本地震の余震
https://n-st.info/0-html/17-kumamoto-jishin/index-3-kausuu.php

892 :M7.74:2024/01/07(日) 22:07:19.61 ID:JouW2SJw0.net
>>887
あんまり意味ないでしょ
7が襲った所は5弱位で倒壊の恐れ有りそれだけ頭入れとけばいいんだよ

893 :M7.74:2024/01/07(日) 22:09:07.45 ID:vdu94Kaw0.net
なんか発表の数字よりも体感の揺れ方が大きいんだよね最近…

894 :M7.74:2024/01/07(日) 22:11:15.07 ID:OPgNuLdx0.net
穴水直下で余震が続いてるけど穴水の震度が出ないなー

895 :M7.74:2024/01/07(日) 22:19:31.94 ID:pHRSbPlA0.net
>>893
それはさすがに家の基礎とか地盤がイカれちまったんじゃないかなあ
そんでグラグラ揺れるになってる

数値を大きく出してしまって後で下方修正、はよく聞くけど
数値を小さく出してしまった、なんてそうそう聞かんと思うが

896 :M7.74:2024/01/07(日) 22:21:13.48 ID:mSybvtPF0.net
新しい震度計埋め込みたい
なんだか揺れか水かで狂ってきてるような

897 :M7.74:2024/01/07(日) 22:23:20.07 ID:vjQM7nQD0.net
>>823 
内科でももらえるんですね。犬が身体をカキカキするだけでベットが揺れるので目が覚める 慣れるんだろか

898 :M7.74:2024/01/07(日) 22:25:44.48 ID:9zvE5yhN0.net
>>897
くれなければ、心療内科ってとこ か
メンタルクリニックとかあれば

899 :M7.74:2024/01/07(日) 22:33:26.17 ID:U6f4Qg+b0.net
さっきの地震はKnet即時公開データでは穴水で125gal、計測震度4.6記録してるから
精査後最大震度5弱になるかもな

900 :M7.74:2024/01/07(日) 22:36:12.09 ID:9zvE5yhN0.net
>>895
じゃあ、スマホに振動はかるアプリあるから
入れてみて、テーブルに置いて
客観的に振動をみてみる とか

901 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 22:54:00.11 ID:fnO2jhse0.net
珠洲市にドカンと地震と大津波お願いしますよ

902 :M7.74(新日本):2024/01/07(日) 22:55:16.48 ID:HjCPW2aN0.net
>>901
糞トンキン死ね

903 :M7.74(静岡県):2024/01/07(日) 22:57:35.45 ID:hYgl9a/T0.net
おとなしくなったな

904 :M7.74(ジパング):2024/01/07(日) 22:58:04.36 ID:QoBo2YqL0.net
>>903
それを書くとまたくるて!

905 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 23:02:42.97 ID:cw7Yvaq60.net
へいわだぬ

906 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 23:25:17.34 ID:0IEJoYiB0.net
ライブカメラ 能登珠洲(石川県)
https://www.youtube.com/live/vEJRUn85kZw?si=847woLQsbvFpavKE

数日前と別世界になってる...

907 :M7.74(東京都):2024/01/07(日) 23:27:29.69 ID:ziH3u5R90.net
おう、雪国だぬ

908 :M7.74(静岡県):2024/01/07(日) 23:40:40.07 ID:hYgl9a/T0.net
道路が直ってないので除雪できんな人力以外

909 :M7.74(庭):2024/01/07(日) 23:41:59.93 ID:0IEJoYiB0.net
ひび割れた道路を雪が覆い隠して落とし穴状態に

910 :M7.74:2024/01/07(日) 23:44:39.65 ID:lKS+Xcl/0.net
黄発進not

911 :M7.74:2024/01/07(日) 23:44:58.98 ID:NF61jAy00.net
震源安定しないやつ

912 :M7.74:2024/01/07(日) 23:45:16.86 ID:OPgNuLdx0.net
志賀から穴水オレ

913 :M7.74:2024/01/07(日) 23:45:39.55 ID:ziH3u5R90.net
3きたー

914 :M7.74:2024/01/07(日) 23:48:16.55 ID:dlLn49220.net
総員日股木注意せよ

915 :M7.74:2024/01/07(日) 23:50:33.43 ID:HBIlnz6Y0.net
道ガタガタだし除雪車動かないないよね?隆起したとこに刃?当たったら事故りそうだし

916 :M7.74:2024/01/07(日) 23:52:58.30 ID:OPgNuLdx0.net
輪島市河井町も震度来なくなったなー

917 :M7.74:2024/01/07(日) 23:53:18.41 ID:rTy18T6B0.net
今の能登というか石川県にもう一発大きいの来たら本格的に終わりやろうな

918 :M7.74:2024/01/07(日) 23:54:23.99 ID:QoBo2YqL0.net
>>917
やめれ

919 :M7.74:2024/01/07(日) 23:58:16.34 ID:etCgfbcv0.net
録画した番組ほとんど地震速報入ってるわ
能登半島とか人が住む場所じゃないところに住んでる土人共のせいで台無し
クソ石川まるごと逝けや

920 :M7.74:2024/01/08(月) 00:02:15.64 ID:4jqjX9M30.net
さど

921 :M7.74:2024/01/08(月) 00:02:29.34 ID:YIJmlL7G0.net
さど

922 :M7.74:2024/01/08(月) 00:03:09.90 ID:5Y/It0Pm0.net
これくらいなら
耐えれる

923 :M7.74:2024/01/08(月) 00:03:24.16 ID:GqduyupE0.net
佐渡、大丈夫?

924 :M7.74:2024/01/08(月) 00:03:43.14 ID:LICz1D+J0.net
両端によくきますなあ

925 :M7.74:2024/01/08(月) 00:04:45.06 ID:5Y/It0Pm0.net
まぁ、家倒壊しなきゃいいやー
倒壊したらネーチャンの家に転がり込む

926 :M7.74:2024/01/08(月) 00:08:39.53 ID:OXBLlBcL0.net
>>898
横からだけど、メンクリや心療内科は初診の予約がなかなか取れず1ヶ月待ちとかざらにあるから今しんどいなら内科でとりあえずの睡眠導入剤とかをもらった方が良いと思う
メンクリで直ぐに診てもらえるならその方が良いけど

927 :M7.74(茸):2024/01/08(月) 00:32:35.05 ID:XGnHY+qS0.net
>>897
阪神の後はダンプカーが近くを通って家が揺れただけでも飛び起きていた
誰でもなるから気にしすぎないで
20年くらい経てば治っていたよ

928 :M7.74(富山県):2024/01/08(月) 00:42:51.41 ID:LICz1D+J0.net
市販の酔い止め薬はどうかな?
アネロン「ニスキャップ」次に効くのがセンパアQT
効能副作用は確認してください

929 :M7.74(茸):2024/01/08(月) 00:52:47.28 ID:Si2GDUYX0.net
45秒間に三つの断層がずれ、破壊 能登半島地震、筑波大が解析
https://mainichi.jp/articles/20240107/k00/00m/040/238000c

930 :M7.74:2024/01/08(月) 00:58:14.88 ID:5Y/It0Pm0.net
なーんかねれねぇよ
どーすんだよー

931 :M7.74:2024/01/08(月) 01:12:39.12 ID:8ajXAV8F0.net
伊豆大島が明るい緑

932 :M7.74:2024/01/08(月) 01:45:34.77 ID:dM5WLi/t0.net
新潟もぞ?

933 :M7.74:2024/01/08(月) 01:50:08.31 ID:TOegdBLL0.net
余震が不安な方々、雑談がしたい方々へ
こちらへ移動お願いします
強震モニタを見守りながら粋な雑談を楽しむスレ7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1702148935/

934 :M7.74:2024/01/08(月) 01:50:44.70 ID:5/fMxUPE0.net
なんか新潟の日本海側、地表の最大加速度がずっと緑色~黄色だね

935 :M7.74:2024/01/08(月) 02:16:11.73 ID:/cFfyArZ0.net
能登町オレ
珠洲方面かな

936 :M7.74:2024/01/08(月) 02:16:21.13 ID:4jqjX9M30.net


937 :M7.74(福岡県):2024/01/08(月) 02:42:18.91 ID:/cFfyArZ0.net
岩手黄

938 :M7.74(青森県):2024/01/08(月) 02:42:23.28 ID:HW3zQPg00.net
岩手県沖

939 :M7.74(東京都):2024/01/08(月) 02:42:32.44 ID:vLSvEz0g0.net
いわ

940 :M7.74(群馬県):2024/01/08(月) 02:47:38.17 ID:I7Orelno0.net
素朴な疑問なんだけど、同規模のMでも能登と東日本だと広がり方が明らかに違うのは地形が違うからっていう認識でいい?

941 :M7.74(神奈川県):2024/01/08(月) 02:54:59.95 ID:B0HWyB7c0.net
>>940
まじざっくりならそれでいいとおもう

942 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 02:56:55.23 ID:VVmVskfB0.net
>>940
深さや地盤にもよるし
色々な原因有る

943 :M7.74(福岡県):2024/01/08(月) 03:00:16.25 ID:/cFfyArZ0.net
能登町穴水オレ

944 :M7.74(東京都):2024/01/08(月) 03:00:29.04 ID:MxIV7Ai/0.net
震度3

945 :M7.74(群馬県):2024/01/08(月) 03:10:53.06 ID:I7Orelno0.net
>>941
>>942
ありがとうございます

946 :M7.74(福岡県):2024/01/08(月) 03:16:29.77 ID:/cFfyArZ0.net
志賀オレ

947 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 03:16:36.63 ID:Cr8QAyS00.net
石川

948 :M7.74(富山県):2024/01/08(月) 03:17:34.52 ID:AdI3ktHf0.net
今日は夜中の地震多いな
全然眠れない

949 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 04:55:10.54 ID:Lo1Rzt/u0.net
愛知黄色あり

950 :M7.74(光):2024/01/08(月) 05:42:01.26 ID:3giw21K+0.net
スレチだけど
震度7ってそれ以上の揺れを含むを理解してない奴多いのな

951 :M7.74:2024/01/08(月) 06:02:01.64 ID:JOxpkQRb0.net
岐阜?

952 :M7.74:2024/01/08(月) 06:21:40.78 ID:w9WZ9QCE0.net
げ 朝もはやからM3.7
かんべんしてくれ

953 :M7.74:2024/01/08(月) 06:29:05.60 ID:NQx2sYnW0.net
「佐渡付近」と「上中越沖」の違いがわからん

954 :M7.74:2024/01/08(月) 06:35:26.41 ID:Lo1Rzt/u0.net
>>953
https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/joho/region/eq5.jpg
https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/joho/region/index.html

955 :M7.74:2024/01/08(月) 07:03:06.26 ID:NQx2sYnW0.net
>>954
ほほー勉強した
サンクス

956 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 08:00:21.15 ID:HHKurQ140.net
次は十勝か

957 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 08:16:57.90 ID:Lo1Rzt/u0.net
愛媛広島もぞ

958 :M7.74(山梨県):2024/01/08(月) 09:51:47.85 ID:YIJmlL7G0.net
のときいろ

959 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 11:06:15.91 ID:k0vnu8K/0.net
のと3.7

960 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 11:06:37.24 ID:k0vnu8K/0.net
強震モニタ
ピコーンって言わん

961 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 11:08:29.70 ID:91kTlcy90.net
モニタ故障?

962 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 11:09:21.81 ID:k0vnu8K/0.net
モニタがチカチカしてるなぁ

963 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 11:10:42.95 ID:jrkqdZVy0.net
モニタが…

964 :M7.74(東京都):2024/01/08(月) 11:14:15.14 ID:VuYd3VRW0.net
モニタん♥

965 :M7.74(茸):2024/01/08(月) 11:23:04.20 ID:rdYli0Og0.net
Just Monita.

966 :M7.74(山梨県):2024/01/08(月) 11:23:08.09 ID:YIJmlL7G0.net
兵庫県のオレンジ~赤気になるなあ

967 :M7.74(東京都):2024/01/08(月) 11:30:03.42 ID:erHLzbSu0.net
地中兵庫赤は草
震度6やん

968 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 11:37:41.14 ID:h96p/IR00.net
兵庫は故障してんじゃないの

969 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 11:52:33.45 ID:Lo1Rzt/u0.net
福島もぞ

970 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 12:15:26.38 ID:Lo1Rzt/u0.net
福島もぞ

971 :M7.74(庭):2024/01/08(月) 12:24:08.68 ID:nZ95ExRE0.net
そんな何日も故障しままにしてるもんなの

972 :M7.74:2024/01/08(月) 12:42:44.96 ID:h96p/IR00.net
知らんけど
地中一点だけオレンジや赤ってよくあるけど地震来た試しないよなぁ

973 :M7.74:2024/01/08(月) 12:44:18.15 ID:Lo1Rzt/u0.net
感謝

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1221
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704684078/

974 :M7.74:2024/01/08(月) 12:45:25.16 ID:YIJmlL7G0.net
鳥取島根県境もぞ

975 :M7.74:2024/01/08(月) 13:11:32.15 ID:SpgEZpUt0.net
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ

976 :M7.74:2024/01/08(月) 13:11:40.45 ID:a0qdIw/60.net
青森

977 :M7.74:2024/01/08(月) 13:11:44.85 ID:dHh1gdEA0.net
青森岩手

978 :M7.74:2024/01/08(月) 13:11:46.55 ID:90TKNmFY0.net
青森ぃ?

979 :M7.74:2024/01/08(月) 13:11:48.40 ID:Pn1Kpz3o0.net
あおもー

980 :M7.74:2024/01/08(月) 13:11:53.94 ID:UtjCPfgF0.net
なんだここ?

981 :M7.74:2024/01/08(月) 13:12:01.01 ID:8vQ1fGJG0.net
あおもり

982 :M7.74:2024/01/08(月) 13:12:04.67 ID:MxIV7Ai/0.net
青森

983 :M7.74:2024/01/08(月) 13:12:05.89 ID:VuYd3VRW0.net
むむ・・青森【´・ω・`】

984 :M7.74:2024/01/08(月) 13:12:08.96 ID:YIJmlL7G0.net
青森きいろ

985 :M7.74:2024/01/08(月) 13:12:15.23 ID:mv/moFim0.net
八甲田山!?

986 :M7.74:2024/01/08(月) 13:12:23.50 ID:YIJmlL7G0.net
十和田湖け?

987 :M7.74:2024/01/08(月) 13:12:25.57 ID:wHSm5MyH0.net
青森 黄色

988 :M7.74:2024/01/08(月) 13:12:26.48 ID:90TKNmFY0.net
温泉のとこ?

989 :M7.74:2024/01/08(月) 13:12:35.15 ID:XqEjquHf0.net
またか……と思ったら青森かよ

990 :M7.74:2024/01/08(月) 13:12:54.44 ID:UtjCPfgF0.net
十和田湖あたりかな

991 :M7.74:2024/01/08(月) 13:14:33.96 ID:mv/moFim0.net
そう言えば兵庫県の地中がまだ黄色い

>>986,990
それだ!八甲田山より少し南

992 :M7.74:2024/01/08(月) 13:14:39.60 ID:UtjCPfgF0.net
兵庫がずっと赤いの怖いな

993 :M7.74:2024/01/08(月) 13:15:01.72 ID:1W4w+iJn0.net
ずすん!

994 :M7.74:2024/01/08(月) 13:15:24.61 ID:SpgEZpUt0.net
んあ

995 :M7.74:2024/01/08(月) 13:15:39.89 ID:VuYd3VRW0.net
本命来た

996 :M7.74:2024/01/08(月) 13:15:50.44 ID:mv/moFim0.net
能登半島

997 :M7.74:2024/01/08(月) 13:16:01.39 ID:S1ERW1AC0.net
石川も来てる?

998 :M7.74:2024/01/08(月) 13:16:03.57 ID:YIJmlL7G0.net
のと

999 :M7.74:2024/01/08(月) 13:16:41.84 ID:XqEjquHf0.net
能登にも来たな
全然落ち着かない

1000 :はげ!omikuji:2024/01/08(月) 13:17:02.87 ID:OaEN7zau0.net
      彡⌒ミ.___
      (´・c_,・`。) / | おしまいぬ・・
   ⊂ へ  ∩ ./ .|
  i ̄(_) ̄i. ̄___/
   ̄ (_)|| ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200