2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1220

1 :M7.74:2024/01/04(木) 23:22:31.43 ID:GV7h0gq50.net
◎ 強震モニタや地震に無関係な話題は、別の専用スレへ。
◎ 馴れ合いは、雑談スレでどうぞ。

・地表の緑●がざわついても、無感地震(震度1未満)が多い。
・周囲に広がらない緑●は、生活振動です。
・地表で1地点の色が、黄色や赤色に変わった場合でも問題ない。

※前スレ
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1217(実質1218)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704094924/
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1218 (実質1219)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704101013/

291 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 09:51:23.82 ID:5vbqh1Lq0.net
破壊帯の範囲から規模的にM8クラスと考えてもおかしくない、つまりM7クラスの余震もありうる
本震より深い場所で余震が発生したら要注意

292 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 09:58:06.55 ID:cJDx9Cj10.net
>>290
9:16 M3.4 なら記録はあるけど震度観測がなかった模様

293 :M7.74(宮城県):2024/01/06(土) 10:15:55.27 ID:/qkwr0ai0.net
いばらー

294 :M7.74(和歌山県):2024/01/06(土) 10:16:20.83 ID:0VjSzbkW0.net
やっぱきたな
この辺もぞもぞしてたから

295 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 10:16:24.99 ID:dmGaB5t10.net
茨城オレンジあり

296 :M7.74(糸):2024/01/06(土) 10:16:27.41 ID:cEpiB1w60.net
いばーらき

297 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 10:16:33.44 ID:qIKPnTpg0.net
今度は茨城

298 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 10:16:40.11 ID:dLCiX0dg0.net
茨城

299 :M7.74(愛知県):2024/01/06(土) 10:16:43.95 ID:kWWmj/eZ0.net
まずい!
始まってしまったのか!!

300 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/06(土) 10:18:50.55 ID:Jezazsll0.net
近所のカラスが大騒ぎしとる!

301 :M7.74(北海道):2024/01/06(土) 10:23:00.47 ID:ESxjfgEY0.net
>>300
どこよ?

302 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/06(土) 10:23:34.41 ID:Jezazsll0.net
>>301
東京やで

303 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 10:29:23.32 ID:ptlmO2FY0.net
大気も蛇行してそうだね
風という形ではないが空気の分厚い層として
そういうのに鳥は敏感なんだろう

304 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 10:34:55.66 ID:vK2GaWm+0.net
>>291
1日のやつの深さは16kmだっけ
地下20〜30kmに溜まっている水が10〜15km付近まで上昇すると地震を誘発するとか言われてるから、深さはあんまアテにならなそうな気がするわ
少なくとも日本海側のは流体が原因だろうしね
今回奥深くに届いたところで大地震を誘発したけど、今後もこの特性が残り続けるのかってとこだなあ

今の茨城のは深さ50kmらしい、これは深すぎてちょい不気味だけど
正反対の位置だし関係はなさそうか

305 :M7.74:2024/01/06(土) 10:48:46.52 ID:Jezazsll0.net
>>303
知的ですてき

306 :M7.74:2024/01/06(土) 10:51:56.19 ID:ptlmO2FY0.net
茨城ですが昨晩から花粉を感知してきました。
今季初でやはり昨季の猛暑で成長が早いんでしょう。

307 :M7.74:2024/01/06(土) 11:31:46.31 ID:LHSCijyy0.net
>>279
それ言ったの俺だ
適当に言っただけだ

308 :M7.74:2024/01/06(土) 12:11:45.24 ID:hGuoMQwH0.net
>>306
お前の日記帳じゃねえ
他行け

309 :M7.74:2024/01/06(土) 13:11:18.12 ID:mUWzo+Rm0.net
そろそろ佐渡島に震央が到達しそうだね。

310 :M7.74:2024/01/06(土) 13:14:27.69 ID:fMJI3ihj0.net
志賀オレ

311 :M7.74:2024/01/06(土) 13:57:46.26 ID:9FGkwFQl0.net
数分前に能登上方が緑+兵庫あたりがオレンジから赤に変動
揺れず収まったけどメモ

312 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 15:07:59.83 ID:4bRoPOV90.net
能登半島拡大強震モニタが公開されてる
http://www.kmoni.bosai.go.jp/
https://i.imgur.com/XTpcXwb.jpg

313 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 15:08:32.41 ID:KWNEUqfo0.net
>>284
和歌山も紀伊水道に小さい地震多いから能登みたいにならないとも限らない。
気を付けておいてもいいかも・・・

314 :M7.74(福岡県):2024/01/06(土) 15:10:24.96 ID:fMJI3ihj0.net
珠洲能登町方面黄

315 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 15:14:58.24 ID:16nNzxOF0.net
まさか兵庫にも来る?

316 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 15:18:41.30 ID:cJDx9Cj10.net
>>312
リンクで飛ぶと九州拡大版のままだから
https://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/news/newnews.cgi?20240105221808.new+J
から飛んでみたけどやっぱ九州拡大版になってまう

317 :M7.74:2024/01/06(土) 15:23:46.78 ID:RLKDJOy10.net
普通に能登版が見られた
キャッシュ削除してみたら?

318 :M7.74:2024/01/06(土) 15:29:22.39 ID:YnFW62v+0.net
>>317
いけた
ありがとう

319 :M7.74:2024/01/06(土) 15:42:46.53 ID:cJDx9Cj10.net
>>317
さんきゅ
見れるようになりました

320 :M7.74:2024/01/06(土) 16:43:49.30 ID:u0hOZsg60.net
兵庫はもう言わすもがなだけど
群馬あたりも緑になったりならなかったりが増えてきたな能登や佐渡あたりが静かだから目立つ

321 :M7.74:2024/01/06(土) 17:09:41.87 ID:fMJI3ihj0.net
穴水黄

322 :M7.74:2024/01/06(土) 17:18:22.08 ID:IMLbETQ70.net
すべての地点で拡大表示できればいいのに

それにしても防災科研はサイトをモバイル対応させる気はないのか
気象庁すらモバイル対応進めてるのに
あとhttpで接続させるのはどうかと思う

323 :M7.74:2024/01/06(土) 17:34:53.39 ID:4bRoPOV90.net
サイトが古かったりするのは予算ないんだろう
気象庁よりは需要少ないだろうしな

324 :M7.74:2024/01/06(土) 18:02:12.15 ID:N0LMmt7G0.net
強震モニタの緊急地震速報も遅れがある
サイトが重いんだろうけど警報が普通に数十秒遅れたりするからな
気象業務法20条「警報の迅速な伝達」ができていない状況

325 :M7.74:2024/01/06(土) 18:17:36.01 ID:/9eh2VDI0.net
ふくび

326 :M7.74:2024/01/06(土) 18:24:11.43 ID:ROl+8znd0.net
くるね

327 :M7.74:2024/01/06(土) 18:24:42.95 ID:XEb7MSwZ0.net
能登半島M3.7深さ10km輪島震度3

328 :M7.74:2024/01/06(土) 18:24:59.33 ID:uZ5EITnH0.net
のと

329 :M7.74:2024/01/06(土) 18:26:31.50 ID:PgHkMmz+0.net
熊本地震からずっと九州拡大だったがついに変わったか

330 :M7.74:2024/01/06(土) 18:45:30.53 ID:Ag/97NfY0.net
>>324
データを画像として送ってるから重くなるんだよ

yahoo版強震モニタはjsonで送ってる
ちなみに1観測点あたりの1バイトだから全観測点でも1kbちょっと
本家強震モニタはGIF画像で5kb超の5倍

331 :M7.74:2024/01/06(土) 19:11:38.30 ID:N0LMmt7G0.net
>>330
いや、強震モニタの地図画像には遅れがないんだよ
緊急地震速報のデータの部分を別にjsonで送ってるんだけど、こっちにどうもラグがあるっぽい

332 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 19:23:30.35 ID:ROl+8znd0.net
強震モニタが一番早くて重ねてすぐ後にNERVが来てる感じ

333 :M7.74:2024/01/06(土) 19:30:36.95 ID:Ag/97NfY0.net
>>331
もしかしたらEEW jsonだけ受信してるアプリがあるのかも

334 :M7.74:2024/01/06(土) 19:33:36.06 ID:Ag/97NfY0.net
それと画像が遅れてるかどうかは基準がないからわからないよ

EEWは他のアプリがたくさんあるから比較できるのであって。。。

335 :M7.74:2024/01/06(土) 19:37:35.31 ID:euousmTD0.net
十勝釧路

336 :M7.74:2024/01/06(土) 19:41:31.80 ID:euousmTD0.net
能登半島

337 :M7.74:2024/01/06(土) 20:13:49.58 ID:N0LMmt7G0.net
画像はほぼリアルタイムだが
EEWの表示が明らかに気象庁の発表時刻より遅れるということね
通数が多いほど顕著になるっぽい

338 :M7.74:2024/01/06(土) 20:37:34.97 ID:mpfn/0JQ0.net
瀬戸内海が不穏

339 :M7.74:2024/01/06(土) 20:48:03.33 ID:0txxIKfO0.net
能登半島地震→瀬戸内海あたりの中央構造線→
南海トラフ

340 :M7.74:2024/01/06(土) 20:51:31.32 ID:tW0R6r4d0.net
まず小島が多い地域(海底はかなり複雑)地上も地形が複雑な地域は要警戒

341 :M7.74:2024/01/06(土) 20:51:48.59 ID:2cd41d7p0.net
>>313
ありがとう

342 :M7.74:2024/01/06(土) 21:53:01.62 ID:fMJI3ihj0.net
能登珠洲黄

343 :M7.74:2024/01/06(土) 21:53:18.59 ID:XEb7MSwZ0.net
能登半島沖M3.3深さ10km震度3

344 :M7.74:2024/01/06(土) 22:02:28.70 ID:oGFqbA3a0.net
新潟だけど家がガタガタ!って音がしたから大きいのが来たかと焦った
心が休まらないなぁ

345 :M7.74:2024/01/06(土) 22:15:04.84 ID:2RWE8P100.net
胆振地震の時に右側が北海道にならなかったのはやっぱり観測ポイントが少なすぎるせいなんだろうなあ

346 :M7.74:2024/01/06(土) 23:06:45.23 ID:Z4knhhUz0.net
兵庫県の地中が赤い!怖い!

347 :M7.74:2024/01/06(土) 23:09:45.36 ID:/9eh2VDI0.net
昔、地中は嘘つかないって言われてたよね

348 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:10:57.92 ID:3l6r47/00.net
>>346
観測機器ぶっ壊れてんじゃね?

349 :M7.74(日本のどこか):2024/01/06(土) 23:14:24.26 ID:0oE/9Qur0.net
地表や地中の一点が赤いなんてのはよくあることだから気にしなくて良いよ、いつの間にか消えてる

350 :M7.74(島根県):2024/01/06(土) 23:15:18.27 ID:d3/lxVej0.net
>>348
でもずっと一定の赤じゃなくオレンジになったり変化してるから生きてるのは生きてる気がする
工事とかだと思いたい

351 :M7.74(みかか):2024/01/06(土) 23:19:13.43 ID:vL+EvqXG0.net
工事のアナウンスまで求めたらだめかな
不安になるよね

352 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:20:42.59 ID:PgHkMmz+0.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

353 :M7.74(愛知県):2024/01/06(土) 23:20:53.51 ID:+JgTXfD90.net
not

354 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:20:55.83 ID:PRVOQBMh0.net
おっきめ

355 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 23:21:01.45 ID:topOylhe0.net
能登

356 :M7.74(和歌山県):2024/01/06(土) 23:21:03.04 ID:0VjSzbkW0.net
まあまあでかいな

357 :M7.74(福岡県):2024/01/06(土) 23:21:07.18 ID:fMJI3ihj0.net
志賀からオレ大きめ

358 :M7.74(千葉県):2024/01/06(土) 23:21:16.96 ID:eOarVWcV0.net
まあまあだな

359 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:21:37.37 ID:XEb7MSwZ0.net
能登半島沖M4.6深さ10km最大震度4

360 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 23:22:56.72 ID:qIKPnTpg0.net
志賀原発寄りでちょっと大きめきたね

361 :M7.74(富山県):2024/01/06(土) 23:25:36.59 ID:vcwGA9ra0.net
震源が志賀町沖に伸びていく可能性あるなあ。

362 :M7.74(福岡県):2024/01/06(土) 23:25:58.20 ID:fMJI3ihj0.net
今のでまたちょっと活発になってきた

363 :M7.74(大阪府):2024/01/06(土) 23:26:07.98 ID:YB1uubz/0.net
まだくすぶってるけど
おかわりきそうでやだな

364 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:28:02.49 ID:3l6r47/00.net
>>362
ちんポジ探し中やからな
まだ収まりが悪いんやで

365 :M7.74(福岡県):2024/01/06(土) 23:33:58.42 ID:fMJI3ihj0.net
なんか西方沖っぽいもぞり方

366 :M7.74(島根県):2024/01/06(土) 23:34:50.18 ID:d3/lxVej0.net
もぞ継続

367 :M7.74(石川県):2024/01/06(土) 23:36:28.79 ID:c5lkCgiJ0.net
このクラスのはまだいい(良くないが)
問題は再びもっとデカいやつがくるのかどうか

368 :M7.74(埼玉県):2024/01/06(土) 23:37:31.32 ID:FGkd0n8B0.net
6弱?
円出てないよ

369 :M7.74(大阪府):2024/01/06(土) 23:37:32.41 ID:AF8LKJx50.net
ふあああああ!!??

370 :M7.74(愛知県):2024/01/06(土) 23:37:33.97 ID:YnFW62v+0.net
え?大きかったの?さっきの

371 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:37:34.13 ID:PRVOQBMh0.net
なんか誤報?

372 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 23:37:40.35 ID:qIKPnTpg0.net
NHKで6弱って?

373 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:37:54.72 ID:PRVOQBMh0.net
震度6弱とか嘘だよね?

374 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:38:04.71 ID:6WFQdGAm0.net
意味がわからん

375 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 23:38:05.26 ID:Qw0N0bVr0.net
また誤報だろ…

376 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:38:05.60 ID:xHWRxoSo0.net
6弱と聞いて飛んできますた

377 :M7.74(和歌山県):2024/01/06(土) 23:38:09.58 ID:0VjSzbkW0.net
誤報

378 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/06(土) 23:38:18.50 ID:p+d9BsJD0.net
強震モニタには何もないが

379 :M7.74(大阪府):2024/01/06(土) 23:38:24.73 ID:AF8LKJx50.net
やってしまいましたなぁ…

380 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 23:38:29.84 ID:topOylhe0.net
震度6弱だって?
強震無反応だったろ

381 :M7.74(島根県):2024/01/06(土) 23:38:35.76 ID:d3/lxVej0.net
気象庁取り消し来るか
まあ実際に観測してたとしたら地盤がもうあかんのやろ

382 :M7.74(みかか):2024/01/06(土) 23:38:44.68 ID:tfsVtS/L0.net
M4.4で震度6-揺らせるのかよ

383 :M7.74(兵庫県):2024/01/06(土) 23:38:51.44 ID:Uh0javnt0.net
M4.4で6弱ってもう地盤ボロボロやん

384 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:38:51.57 ID:xHWRxoSo0.net
また詫び来る?

385 :M7.74(茸):2024/01/06(土) 23:38:59.33 ID:qIKPnTpg0.net
M4.4で6弱って?

志賀原発がぽぽ?

386 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:39:02.46 ID:4bRoPOV90.net
M4.4の6弱とかいうクソ珍しい地震

387 :M7.74(庭):2024/01/06(土) 23:39:12.41 ID:yj4/QYhM0.net
今回の震災は随分誤報が多いな

388 :M7.74(ジパング):2024/01/06(土) 23:39:19.99 ID:wv6HTVQ20.net
6弱!?

389 :M7.74(東京都):2024/01/06(土) 23:39:28.64 ID:topOylhe0.net
11時20分の地震だと

390 :M7.74(やわらか銀行):2024/01/06(土) 23:39:44.05 ID:Zcjf/D/v0.net
モニタでは静穏だね。派手な誤報ですかね?

総レス数 1001
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200