2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024】能登半島地震総合【1.2】

1 :M7.74:2024/01/05(金) 14:48:29.49 ID:9BKInICS0.net
本震が珠洲市付近、最大余震が穴水町付近、別の余震が能登半島先端のさらに東の沖
余震分布から断層の長さは50キロ以上

気象庁マグニチュード7.6、USGSは暫定的にマグニチュード7.5

直下型地震としては国内で戦後最大規模


【前スレ】
【2024】能登半島地震総合【1.1】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1704096925/

719 :M7.74:2024/01/16(火) 06:51:57.32 ID:44t0H95s0.net
だいたいトップが災害現場に来ても邪魔なだけ
普段の日常時に町に出て県内の人々の生活を知っておくべきで、
災害発生から早めに被災地訪れなかったとか批判するのは間違い

軍で、普段の訓練に顔を出す指揮官はいても、戦争の最前線に見学に行く指揮官はいないだろう

720 :M7.74:2024/01/16(火) 08:17:10.31 ID:TNKU4QAM0.net
>>680
地中化して今回みたいに隆起したら復旧が大変そう

721 :M7.74(石川県):2024/01/16(火) 09:08:06.25 ID:faTznefP0.net
>>720
パイプの中を通すからそれなりには強いらしいけど、地割れの場所次第かもねえ
ちなみに400mで2億円以上らしい
そりゃ進まないよね…

722 :M7.74(福岡県):2024/01/16(火) 09:16:11.89 ID:KU3a1DPG0.net
センセーショナルな事象が減ってくると雨後の筍の如く増えだす間違い探し系政治批判ウザい

723 :M7.74(庭):2024/01/16(火) 09:27:46.03 ID:bKnqlVR00.net
そういえば七尾のガス備蓄基地は被害なかったんだろうか
何の報道もないということは無事だったんか

724 :M7.74:2024/01/16(火) 10:28:14.44 ID:gzt1qhfS0.net
昨日あたりから西に広がり始めてる

725 :M7.74:2024/01/16(火) 11:52:02.67 ID:zhrvtIXx0.net
【能登半島地震】4市町の激震を振動台で可視化 名大・減災連携研究センター Japan earthquak
https://youtu.be/kC4ekh0XlCw?si=IysqP2-gfj3NiI3y

富来(志賀町)、輪島、正院(珠洲市)、穴水の4地点の揺れ方を比較した動画
富来は細かい強い揺れ、他は大きな強い揺れだったと分かる

726 :M7.74:2024/01/16(火) 12:09:12.50 ID:tpR9ZOkh0.net
1分間で約4m隆起か…能登半島地震での地殻変動量を大学准教授が調査 港の復興「東日本の時以上に大変」
https://www.fnn.jp/articles/-/643045

727 :M7.74:2024/01/16(火) 13:02:57.25 ID:CkE9BcpJ0.net
能登

728 :M7.74:2024/01/16(火) 13:05:23.91 ID:MnjTUe8e0.net
>>722
https://i.imgur.com/jeyZtqQ.jpg
https://i.imgur.com/laIG35Z.jpg
https://i.imgur.com/EMYFcjb.jpg
被災者に暴言吐く奴もいるしな

729 :M7.74(みかか):2024/01/16(火) 16:04:54.51 ID:ADezk/QL0.net
1分間で約4m隆起って1年だと何千メートルくらいになるんだろ?
北アルプス超える?

730 :M7.74(庭):2024/01/16(火) 16:09:43.45 ID:hlj7FvzD0.net
>>729
掛け算してみ? せんけど
かけ60,かけ24、かけ365だ

731 :M7.74(ジパング):2024/01/16(火) 16:14:13.84 ID:KCmnSrt/0.net
いちねんは525600ふんです

732 :M7.74(庭):2024/01/16(火) 16:17:24.94 ID:hlj7FvzD0.net
>>729
ばかだろ
地球月間距離の5.5倍だ
1年連続で同ペースで隆起するわけねーだろカス

733 :M7.74(庭):2024/01/16(火) 17:06:38.42 ID:BwpzU2ak0.net
>>729
分足4mも隆起してたらアルプス所か1ヶ月もしないうちに地球ぶっ壊れてるわw

734 :M7.74(庭):2024/01/16(火) 17:09:55.79 ID:hlj7FvzD0.net
>>729
バカ つるしあげ~~~

735 :M7.74(茸):2024/01/16(火) 17:12:03.59 ID:ZMRXj0EL0.net
1000年に1度が4mだとすると一万年で40m
人類誕生してからだと1,600mくらいか
能登にそんな高い山はないけど

736 :M7.74(茨城県):2024/01/16(火) 17:50:32.29 ID:ZzscGYuS0.net
舳倉島、多くの住民が年末に金沢とかに移動していたらしいけど(前スレ既報)、
島の最高標高が12mちょっと(別途、避難タワーあり)で、
津波の最高遡上高が5m超・・・

http://disaster.ajg.or.jp/files/202401_Noto009.pdf

737 :M7.74:2024/01/16(火) 18:45:28.44 ID:llDYWvYX0.net
じゅりこ最低だな😡

738 :M7.74:2024/01/16(火) 18:49:08.51 ID:Zgj09j7x0.net
こちら金沢
トイレ中に「パランパラン♪」はビビる・・・
能登はわからんけどこっちはあんまり感じなかった

739 :M7.74:2024/01/16(火) 18:59:29.46 ID:2HWbvWzk0.net
本震以来に初めてアラーム鳴ったから本震レベルのやつがくるのかと思ったらいつもの余震だった
アラームってどういう基準で鳴るようになってるんだ?@金沢

740 :M7.74:2024/01/16(火) 19:00:57.24 ID:2HWbvWzk0.net
本震以来っていうのは間違いだったわ
1月2日以降ね

741 :M7.74:2024/01/16(火) 19:07:06.70 ID:zhrvtIXx0.net
原子力規制委員会から緊急情報メールがきたよ


本日(16日)18時42分頃に石川県能登地方で発生した地震による原子力施設への影響について、お知らせします。(18時55分現在)
現在、施設の状況は以下のとおりです。
今後、特に異常情報がない限り、本報をもって最終報とします。
※所在市町村震度が「-」は震度2以下を示しております。

1.原子力発電所
<北陸電力・志賀(BWR)>
石川県:最大震度5弱
志賀町:震度5弱
1号機:停止中(定検)
2号機:停止中(定検)
(1)プラントの状態*:現時点で異常なし
*原子炉の「停止・冷却・閉じ込め」及び使用済燃料の「冷却」の状態
(2)排気筒モニタ、モニタリングポストの値:現時点で異常なし
(3)その他施設の状況:現時点で異常なし

2.サイクル施設 対象施設なし

3.試験研究炉施設 対象施設なし

4.使用・貯蔵施設 対象施設なし

742 :M7.74:2024/01/16(火) 19:11:03.33 ID:faTznefP0.net
ズシン、ゴゴゴゴって感じ10秒くらいか
その後もう一回あった

743 :M7.74:2024/01/16(火) 19:12:27.60 ID:zhrvtIXx0.net
>>741
ちなみに1月7日以来のメールだった

>>738
東日本大震災の余震で、携帯電話がブインブイン言い出したので、下着のパンツを下げたままトイレを飛び出した俺の話をしようか

744 :M7.74:2024/01/16(火) 19:48:55.59 ID:ZlfO3s0w0.net
今夜のは長かったな

745 :M7.74:2024/01/16(火) 20:35:11.44 ID:k61hCoca0.net
大阪北部地震の時もこのぐらい揺れたと思うけど、震源地が近いだけで怖さが全然違うな

746 :M7.74:2024/01/16(火) 23:21:31.59 ID:DosSICP20.net
だんだん震源が原発の直下に寄ってきてないか?

747 :M7.74:2024/01/16(火) 23:23:05.85 ID:OVn358Ix0.net
寄ってない

748 :M7.74(石川県):2024/01/17(水) 08:04:24.74 ID:fjC7ufQk0.net
断水2か月以上って
ライフラインへの影響過去最大?

749 :M7.74(庭):2024/01/17(水) 08:08:54.17 ID:oBVs/8Rm0.net
>>748
熊本で最大約3ヶ月半
東日本で最大約5ヶ月

750 :M7.74(庭):2024/01/17(水) 08:09:50.67 ID:oBVs/8Rm0.net
>>748
ごめん
東日本は6ヶ月半やった

751 :M7.74(茸):2024/01/17(水) 10:10:55.18 ID:wmJIswj/0.net
東日本の時は1週間で50%以上復旧してたのに対し、能登半島地震は2週間経っても断水した地域は全て解消されていない

752 :M7.74:2024/01/17(水) 13:38:00.02 ID:au+d0/ao0.net
能登半島地震の震源域 半島の北東断層ずれ動かず “注意を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240117/k10014324201000.html

753 :M7.74:2024/01/17(水) 14:45:21.78 ID:zaUeDBC/0.net
在日米軍、17日から物資空輸 小松・能登間、政府が要請―能登地震
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011600779&g=ieq

754 :M7.74:2024/01/17(水) 14:50:21.32 ID:qTVUDOJE0.net
>>752
ユーラシアプレートと北米プレートで断層は連結してるの?

755 :M7.74:2024/01/17(水) 15:02:35.84 ID:Is5zkxlh0.net
>>752
これ9日の佐渡も計測に入れてんのかな
俺もあの一発で北東の割れ残りがどうこうなるとは思えんかったから、そこは気になってた
上でも出てるけど佐渡の中間点ってプレートの境目だから、それが良くも悪くもどうなるかってとこよなあ

これ西、志賀町あたりも全然動いてなくね?
なんで北東に限定してんだろこの教授

756 :M7.74(庭):2024/01/17(水) 15:59:04.57 ID:vzZyK+mY0.net
南西の端は2007年のM6.9で一応動いてる判定してるんだろう

757 :M7.74:2024/01/17(水) 16:28:45.62 ID:LrXZAybT0.net
地球の歴史だと10数年は誤差みたいもんて事か

758 :M7.74:2024/01/17(水) 16:59:59.95 ID:KaU1VAew0.net
別の記事でもそれを言ってる専門家いたわ
なら逆に、なんで数十年以上経ってようやく珠洲市(正月のとこ)の断層が破壊されたんだ?無理矢理感すごいなあとしか思えんかった、結論ありきで計算式を組み立てるみたいな
能登なんて昔から何回かデカいのを繰り返してんのに、当時西側の断層が破壊されたなんて情報なかったよな?その時点で矛盾してる気がするんだよ

つうかその理屈だったら北東方面の断層破壊は10年後とかもあり得るわけだろ、そんなん何でもアリになっちゃう
北東はともかく西側はもう済んだと楽観視するのは危険だ
なにより専門家がそんなこと言っちゃいかん

759 :M7.74:2024/01/17(水) 17:05:26.17 ID:0AIpkeZD0.net
地震に専門家なんかいねぇよ

760 :M7.74:2024/01/17(水) 17:21:56.97 ID:vYGQIefY0.net
内陸の活断層、ずれ確認 志賀原発の北9キロ、能登地震
https://nordot.app/1119959860817363881?c=516798125649773665

現地は北陸電力志賀原発の北約9キロ。
北陸電はこの活断層の存在を否定していたが、2021年5月に原子力規制委員会に修正を申告。活動性が否定できないとして長さ9キロの活断層としているが、調査の上で再評価を迫られる可能性もある。

761 :M7.74:2024/01/17(水) 17:22:05.29 ID:s3PfIXK10.net
>>759
意見が当たる確率が高めになってるのはあるだろう

762 :M7.74:2024/01/17(水) 17:32:27.25 ID:gNqdZD0a0.net
>>761
あたらねぇ
事後に理論をこねくりまわしてあてはめてるだけ
ほれーあたったやろー と

763 :M7.74(SB-Android):2024/01/17(水) 17:57:29.84 ID:QMZBrsgU0.net
天気予報とかも、外れても謝る必要無い業界だからね
そもそもが外れても気にしない人達

で殆どが関東と南海トラフをメインに研究している
人口も工場も多く研究予算が付きやすいから

関西も東北も「地震が少ない」って直前まで言われていた
研究されてなくて現代日本人が知らなかっただけなんだけれど

764 :M7.74(庭):2024/01/17(水) 17:59:29.43 ID:oBVs/8Rm0.net
>>755
そこよりもっと怖い所が佐渡と新潟の間に有るんすよ
佐渡のすぐ南の断層
あれが行ったら新潟壊滅だって

765 :M7.74(茸):2024/01/17(水) 18:26:03.71 ID:jGj5ZTu40.net
宮城は地震多かった印象

766 :M7.74(庭):2024/01/17(水) 19:18:19.92 ID:2qyLX2zO0.net
当たれば外れればって占い師じゃないんだから…
それは地震の専門家というか
地震予想の専門家なだけだろ

767 :M7.74(茸):2024/01/17(水) 19:43:46.54 ID:onCjf1iO0.net
https://www.eri.u-tokyo.ac.jp/eq/20465/

768 :M7.74(庭):2024/01/17(水) 19:59:34.86 ID:Ib8aVw7h0.net
予想だけならFM電波とか地磁気とか、井戸水のラドン濃度とか、地味な調査やってる人の方が時期や場所当てる率は高いかも知れん
地盤変動見てたっていつ断層破壊起きるかまではわからないわけだしな

769 :M7.74:2024/01/17(水) 21:45:46.05 ID:OzPsO4YP0.net
なにげにすごいな
今回の地震の縮図みたいだ
https://www.youtube.com/watch?v=yD5MQzrTPWQ

770 :M7.74(茸):2024/01/17(水) 22:48:28.37 ID:nek7n0Zf0.net
石川県内灘町PR動画 「知るほどに、好きになる。」
https://youtu.be/khRGtcymoAU

地震発生前の内灘町が映っている1年前の動画
砂の多い地盤だったのが分かる

771 :M7.74(庭):2024/01/17(水) 22:53:01.19 ID:LrXZAybT0.net
内灘以外で言われてるのか知らないけど日本三大砂丘と小学校で習ったわ

772 :M7.74(茨城県):2024/01/17(水) 22:57:15.82 ID:/CxCl7bu0.net
石川 輪島市長“17日からの3日間で孤立状態ほぼ解消の見通し”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240116/k10014323721000.html

773 :M7.74(茸):2024/01/17(水) 23:07:20.29 ID:nek7n0Zf0.net
MURAOKA Taro
@kaoriya
スカイツリー脇にある北十間川の川面が不思議な揺れ方をしてたので撮った動画。見てるときは地震か風を疑ったが後に石川の大地震だと知りガチでビビる。
午後5:45 · 2024年1月1日
https://twitter.com/kaoriya/status/1741742330166821016


動画のURLの貼り方が分からないのでXのポストで見てくれ
川の水がスロッシングしている
(deleted an unsolicited ad)

774 :M7.74(茸):2024/01/17(水) 23:14:35.93 ID:nek7n0Zf0.net
>>771
内灘町ホームページ
内灘海岸について

マリンスポーツや海水浴客で賑わう内灘海岸は、波打ち際まで200mもある広大な砂浜が自慢。
延長約9キロメートル、幅約1キロメートルの広大な砂丘は、鳥取砂丘に次ぐ日本3大砂丘の一つといわれております。
https://www.town.uchinada.lg.jp/soshiki/chiiki/1831.html


ところで、
内灘町内の消雪ノズルの配管が良く整備されているけれど、散水しているのは地下水?川の水のポンプアップ?海水ではないよね
地下水が豊富でジャンジャン散水して道路の雪を消していたとすれば、地震で地下水が上昇して、砂の多い地盤をさらに軟弱にしちゃったのかな

775 :M7.74(茸):2024/01/17(水) 23:21:18.29 ID:nek7n0Zf0.net
内灘町ホームページ
河北潟干拓地について

干拓地は、金沢市、かほく市、津幡町、内灘町の2市2町の行政区域からなっています。
土壌は、客土をした一部の砂質土壌以外は重粘質土壌です。海抜は平均でマイナス2mです。
https://www.town.uchinada.lg.jp/soshiki/chiiki/1798.html


ここもどうなっちゃったんだろう

776 :M7.74(茸):2024/01/18(木) 00:57:03.58 ID:iCp59i+C0.net
北陸電力株式会社
@rikudenOfficial
■プレスリリースをお知らせいたします■志賀原子力発電所1号機 非常用ディーゼル発電機の試運転中における自動停止について
https://www.rikuden.co.jp/press/attach/24011799.pdf

午後9:00 · 2024年1月17日
https://twitter.com/rikudenOfficial/status/1747589783487230438
(deleted an unsolicited ad)

777 :M7.74:2024/01/18(木) 02:42:59.60 ID:/DuvGH0W0.net
想定外の災害ってこれからもどんどん起こりそうな予感
想定内が狭いんだろうし想定内だからって防げるわけでもないし

778 :M7.74:2024/01/18(木) 05:36:20.39 ID:N73bUgek0.net
地震発災時の北陸朝日放送ライブカメラと局内の映像
https://www.youtube.com/watch?v=VG7ochdNlg4

779 :M7.74:2024/01/18(木) 08:14:23.02 ID:cKolGIEv0.net
専門家が予想を的中させてるんじゃなくて
たまたま予想を的中させたやつを専門家と呼んでるんじゃないかな

780 :M7.74:2024/01/18(木) 08:23:06.30 ID:9wYr1W3c0.net
内灘だけど4日から雪でもないのに消雪装置から水出して確認してたみたい
「地震の影響で消雪装置から水出ません」みたいな看板あちこちに出てる
地下水か知らんけど消雪装置周りは茶色くなってる
井戸水出るから断水のときでもトイレ用はそれ使っててそこはそこまで不便じゃなかった

781 :M7.74:2024/01/18(木) 08:53:38.22 ID:lOEW1xUd0.net
>>777
今回は内陸と海溝、両方の断層が超連動して
被害も範囲もバカみたいに広がったという話だから
まあ予想は出来なかっただろうなあって
能登の西から北東に向かって150kmの断層(?)破壊なんて数千年に一度って話らしいじゃん

3.11で例えれば、あのエネルギーに触発されて関東大震災or南海トラフが数ヶ月以内にやってきたみたいな?
地震で怖いのは連動だなこりゃ

782 :M7.74:2024/01/18(木) 10:05:31.67 ID:3Egmv79F0.net
想定外の災害を予測してる時点で想定内ちゃうん

783 :M7.74(石川県):2024/01/18(木) 10:43:15.24 ID:GFe83Bb10.net
県道8号沿い
数日前に遠くからゴンッゴンッゴンッ…と凄い音が聴こえてきたと思ったら、道路を走っていた軽四がタイヤバーストした様だった
ひび割れたアスファルトを無理やり走ってきたのだろうか
この時期はスタッドレスタイヤにタイヤ交換する前に確認するだろうからなあ

784 :M7.74:2024/01/18(木) 11:01:57.96 ID:p/RYsDTc0.net
地割れしたアスファルトの鋭角は
想像以上に「鋭利」なのか・・・

785 :M7.74:2024/01/18(木) 11:06:57.98 ID:jBtIT/CW0.net
>>784
そらそうやろ雪で隠れてた所ツッコんだタイヤなんてあっという間にやられるわ

786 :M7.74:2024/01/18(木) 11:08:53.70 ID:GFe83Bb10.net
接触面のトレッドはともかく、サイドウォールに当たるとヤバそうよね
思ったより割れ目が大きくてタイヤの側面に当たったりもしそう

787 :M7.74:2024/01/18(木) 11:38:03.79 ID:TGU3MCcA0.net
山道の石でサイドウォールが逝った事があるから、大きな地割れだとやばそうね

788 :M7.74(茨城県):2024/01/18(木) 15:51:59.89 ID:XHF2O+yh0.net
石川県「能登でM8.1」試算を知りながら防災計画は「M7.0」想定 知事は「震災少ない」と企業誘致に熱
https://www.tokyo-np.co.jp/article/303471

789 :M7.74:2024/01/18(木) 16:53:30.58 ID:iCp59i+C0.net
新地震想定 やっと前進 石川県 97年度以来の見直し決定
2022年5月24日 05時05分 (5月24日 09時50分更新)

石川県防災会議が二十三日、金沢市内で開かれ、地震被害想定の見直しに着手することを決めた。被害想定は、死傷者や建物の被害をあらかじめ算出し、県民の生命財産を守るための地域防災計画の基本データ。

防災会議会長の馳浩知事は終了後の取材に「文部科学省には調査をお願いしている。国が既に公表しているデータを見ながら同時並行で進めたい」と話した。

金沢大の平松良浩教授(地震学)は「九七年度に調査された断層は今の知見で見ると、おかしいと言わざるを得ない。石川県にとって喫緊の課題だ」と繰り返し、訴えてきた。

【メモ】現在の被害想定の問題点=森本・富樫断層帯では、石川県は断層の長さを40キロ、想定マグニチュード(M)を7・0と仮定するが、国の長期評価では長さ26キロ、M7・2。想定震度の範囲に影響する断層の傾きも30~50度異なる。七尾市からかほく市を走る邑知潟断層帯は、県の想定する断層と一致していない。「大聖寺の地震」と「能登半島北方沖の地震」でも想定Mや断層の位置、長さなどが国の新しいデータと違う。
https://www.chunichi.co.jp/article/475994


>>784
文字通り「アスファルト タイヤを切りつけながら」になってしまったのか

790 :M7.74(静岡県):2024/01/18(木) 19:37:58.52 ID:Zcxn3cy00.net
>>788
熊本かよ…

無駄に脅されて防御力最強の静岡

791 :M7.74:2024/01/18(木) 20:15:42.12 ID:XHF2O+yh0.net
“土砂ダム”からあふれた水 決壊し大量の土石流の危険 専門家「非常に不安定な状態」
https://www.fnn.jp/articles/-/644677

792 :M7.74:2024/01/18(木) 21:47:06.64 ID:Sx1niV6R0.net
もしかして石川県でも加賀と能登はあまり仲が良くないの?

793 :M7.74:2024/01/18(木) 21:49:29.12 ID:iCp59i+C0.net
>>788
12年3月にあった経済産業省原子力安全・保安院の「地震・津波に関する意見聴取会(活断層関係)」では、北陸電力志賀原発(志賀町)の審査に際し、岡村氏が委員として出席。
 これを受け、北電は「約95キロ区間の連動を考慮すると、マグニチュード8.1相当になる」という試算を報告した。岡村氏は取材に「原発の安全性審査のためには、最大クラスの地震規模を想定することが必要だった」と当時を回想した。
北電の試算と同じ月には、県が「平成23年度石川県津波浸水想定調査」の報告書をまとめ、能登半島の北方沖で活断層が95キロにわたって動く場合の地震規模を見積もった。翌月の12年4月の説明資料には、M8.1という試算結果が記されている。


2012年に!
しかも北陸電力が試算!
しかもしかも県の資料にも掲載!

2022年に今の馳知事になってから県が動き出した、と聞いているけど、これは・・・
前任者は7期も勤めてて、思考が硬直しちゃっていたのかな

794 :M7.74:2024/01/18(木) 23:12:03.12 ID:XHF2O+yh0.net
能登半島地震を見て
・ようやく目が覚めた?
・泥船から逃げ出した?
はて?

「万博の中止・延期も考えるべき」と橋下徹氏「被災地支援に支障が出るなら」と出演番組で語る
https://www.fnn.jp/articles/-/644513

795 :M7.74(北海道):2024/01/19(金) 05:39:55.04 ID:4K9ogAnW0.net
能登の被災地への派遣職員から報告 「神戸の経験は役立たない」の真意
https://kobe-note.jp/n/n9629ec5abf7a

796 :M7.74:2024/01/19(金) 11:32:14.46 ID:U+OvtNzD0.net
若狭湾沖断層 連鎖警戒 続く余震で「ひずみ」蓄積か
https://www.chunichi.co.jp/article/839948

今回動いたとみられる海底断層の延長線上に若狭湾沖の断層があることから「本震や余震により、連鎖して地震が起きやすくなっている可能性がある」として注意を呼びかけている。 
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/3/8/9/f/389fe8c2c1a6c7ebee1ae6ba1ea15ab8_1.jpg

797 :驚愕(茸):2024/01/19(金) 17:07:03.81 ID:dZjePhJw0.net
>1
露中 イスラム 枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 北朝鮮軍 日本海で2024/01/19、
「ヘイル〈ツナミ〉水中核爆発ドローン」実験を実施と発表。 
日米韓安保同盟 クアッド圏 
統合経済連合圏の海上訓練に対抗。

2024/1/19(金) 時事通信 【ソウル時事】
朝鮮中央通信は、北朝鮮国防省は19日、核無人水中攻撃艇「ヘイル(津波)―5―23」の
重要試験を日本海で実施した、と発表。

【 令和第三次世界大戦 極東戦線 いますぐ開戦。】

ロシア、2024年1月以降、ウクライナに向け、
北朝鮮製 移動式弾道ミサイルを、多数、発射=
2024年1月10日午前 6:43 更新 [ワシントン 9日 ロイター]

【韓国 国情院】
「北朝鮮が、テロ組織 ハマスに、大量の砲撃用の、武器供給」 
ハングル表記の部品写真公開 [2024/1/9]
ーーーー

北朝鮮 金正恩王朝が、令和の豊臣秀頼レベルのペタ愚策家だw
戦国最終戦争、大阪の陣を招いた、国家安康 君臣豊楽レベルの愚行、これきた!

日米欧安保同盟 クアッド圏 統合経済圏は、いますぐ

 小説 漫画 アニメ 映画 ゲーム TRPG
応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)エピソード ゼロ
東京デッドクルージング 東京スタンピード ブルータワー 終末の鳥人間

トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ! トーキョーナイトメア
凍京ネクロ 特務捜査官 レイ&風子 学園黙示録 HOTD
イキガミ フリージア 机上の九龍 真 机上の九龍 
最終兵器彼女 サバイバル ブレイクダウン Fallout メトロ2033シリーズ マッドマックス2以降
雲の向こう 約束の場所 バビロンAD バビロンベイビーズ AKIRA 攻殻機動隊

ここらみたいな、ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 
大亜連合圏 東亜人民連邦圏 ロシア 北朝鮮への先制予防飽和核攻撃開始、

ピリオド 大審判 大選別 
トリプルシックスデルタ
焔の7日間 暗黒の7日間 大災厄 ナイトメアストーム ダスクエイジ

ここらな、第三次世界大戦、令和アジア核戦争を、
いますぐ、すればいいぞw

798 :M7.74:2024/01/19(金) 20:52:28.57 ID:ZHHAKJz80.net
>>792
少なくとも金沢民は能登を見下してる
旧盆に墓参りすると言ったら、「え〜 今どき8月にぃ? 能登の人って古くさいよねぇ」だとさ
ま、ふだんから能登をお荷物扱いする金沢民は多いから驚かんけどな

799 :M7.74:2024/01/19(金) 21:43:51.98 ID:HITRhYpH0.net
金沢なんて能登が嫌で出て行った能登民が大半なんだからそりゃ見下しもするさね

800 :M7.74:2024/01/19(金) 21:57:10.47 ID:6tuhsv0Z0.net
能登出身なのに金沢に住み出したら昔からの金沢民ぶって能登見下し始めた人何人も見てる
そんな人にはお雑煮の話すると逆ギレするw
金沢民でも街中民はそれ以外をめっちゃ見下してるの何人も見てる

801 :M7.74:2024/01/19(金) 22:07:00.14 ID:5JaVhD5S0.net
石川県公式X
> 最大約3,300人(1/8)が孤立となっていましたが、本日約30人となり、
> 孤立集落の実質的な解消となったことを、本日の知事記者会見で発表しました。
> ここまで物資輸送や集落の“まるごと避難”、道路の応急復旧などご協力いただいた皆さま、
> ありがとうございます。

https://x.com/motto_ishikawa/status/1748277717269938571

802 :M7.74:2024/01/19(金) 22:58:32.37 ID:oOCZPt8a0.net
何人も見てるってお前の知り合いがゴミばっかてことだろ
墓参りなんて県内金沢以外みんな8月だろが
クソ対立厨のお前もゴミな

803 :M7.74(栃木県):2024/01/20(土) 00:21:25.19 ID:p28m89dE0.net
>東京や神奈川県、北海道の一部や石川県金沢市、静岡県の都市部などでは新暦の7月盆が主流です。 旧暦から新暦に切り替わった当時、これを徹底させようと必死に努めていた明治政府に対し、そのお膝元であった東京やその周辺の地域、都市部などは令に沿って対応せざるを得なく、新暦7月15日にお盆を行なうようになったと言われています。
北海道や東北、新潟県、長野県、関西地方などが8月盆。「月遅れ盆」とも呼ばれ、全国的にも多くみられるお盆の期間です。

知らなかったわ、勉強になっちゃった

804 :M7.74(東京都):2024/01/20(土) 00:54:50.06 ID:g+ollKfo0.net
隆起する動画撮れてないのかね

805 :M7.74(庭):2024/01/20(土) 00:56:12.59 ID:4Yau6F5m0.net
どこかのスレに港の地割れと隆起のカメラあったよ

806 :M7.74(庭):2024/01/20(土) 00:56:30.65 ID:4Yau6F5m0.net
>>769
このスレだったわw

807 :M7.74:2024/01/20(土) 07:27:33.37 ID:wCpWjl2a0.net
被災地の高校で起きた自販機強盗事件でコカコーラが被害届 お前ら第一報を報じた読売をデマだと叩いてたよな? [455679766]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1705701781/

2024/01/20 05:00
自販機を管理する北陸コカ・コーラボトリングは18日に被害届を提出した。

808 :M7.74:2024/01/20(土) 07:51:45.98 ID:45UwtIHk0.net
玉木がいいこと言った。


玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro

「大手電力が低価格で公正な競争を阻害している」とする公正取引委員会の提言は、はっきり言って的外れだと思う。

 大手電力会社の電気料金が不当に低いと言うが、であれば、なぜ規制料金を撤廃せよと提言しないのか。規制料金であるが故に、燃料費(コスト)が上がっても全てを料金に転嫁できないし、そもそも、規制料金の値上げを申請をした時に待ったをかけたのはむしろ国(消費者庁)ではなかったのか。

 また、新電力に比して不当廉売のおそれがあるとのことだが、新電力には電料の安定供給義務もかかっておらず、燃料費が低い時には料金の安さだけでどんどん既存の電力会社から顧客を奪い、燃料費が上がって逆鞘になった途端、速やかに市場から退出していったではないか。

 公正取引委員会には、ロシアのウクライナ侵攻以降のエネルギーの安定供給を巡る課題を正しく理解した上で、より現実的な提言を行なってほしい。そもそも、自由化礼賛で進めてきた電力システム改革の検証と見直しを行うことこそ国益に叶うのではないか。

午後9:32 · 2024年1月18日

https://x.com/tamakiyuichiro/status/1747960224315777392

809 :M7.74:2024/01/20(土) 08:01:52.38 ID:nqjs2qdU0.net
能登のキリコ会館のキリコかちゃかちゃになってたな
能登でキリコっていうとでかいおみこしみたいなやつだけど
金沢でキリコっていうと小さいお墓参りした証拠みたいなやつだな
スーパーの焼き芋売り場がお盆前はキリコ売り場になる

810 :M7.74:2024/01/20(土) 09:12:30.79 ID:DWtpL0+k0.net
ドクターキリコしか思い浮かばない

811 :M7.74(庭):2024/01/20(土) 10:24:51.18 ID:P6KHyVs70.net
>>807
結局被害届出すんかーいw
途中のなんか緊急性表に出した記事なんやってんwww

812 :M7.74(福岡県):2024/01/20(土) 10:36:33.07 ID:T6hZrULe0.net
>>807
こうなってくると判決出るまで何が真実かわからんね

813 :M7.74(SB-Android):2024/01/20(土) 10:41:03.60 ID:iA3UZ03a0.net
>>812
いや、被害者が許可出してないってんだから
北國新聞と世紀末泥棒はゴメンナサイするしかないだろ

814 :M7.74:2024/01/20(土) 11:52:38.67 ID:a1+roW8L0.net
この前例許したら自販機破壊されまくるからね

815 :M7.74:2024/01/20(土) 12:26:50.99 ID:XYkK8d0v0.net
保険請求で被害届がいるんだろ

816 :M7.74:2024/01/20(土) 12:40:54.34 ID:T6hZrULe0.net
>>813
設置者と略奪破壊者だけの関係ならそうだけど、今回は間に事務局長を名乗る謎の管理者と物品を受け取った被災者たちが存在してる&初日とはいえ被災下で道路断絶して物資が足りてないという特殊な状況にあった
無罪ではないけど壊した人=有罪ともいかないとは思う

817 :M7.74:2024/01/20(土) 12:55:28.64 ID:5PjLFbEA0.net
【石川】穴水の高校に設置の自販機破壊、北陸コカ・コーラが被害届…住民ら100人避難先
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705705430/
【石川】穴水の高校に設置の自販機破壊、北陸コカ・コーラが被害届…住民ら100人避難先★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705709121/

818 :M7.74(茸):2024/01/20(土) 18:04:24.07 ID:RPTyUTd00.net
地震の隆起で面積が1.3倍に 輪島市門前町黒島町、歴史的な船主集落が海から遠のく
https://www.sankei.com/article/20240120-35ACWUW6QVEXVNUC56GJGRITYI/

能登半島地震による地盤の隆起によって、江戸時代の海運船「北前船」の船主集落で知られる石川県輪島市門前町黒島町の面積が約30%増えたことが20日、地理情報システム(GIS)を使った分析でわかった。

819 :M7.74(新潟県):2024/01/21(日) 05:18:53.49 ID:8eBjoIqQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=N5sDs_3uaBI
ニコ生配信中に能登地震 石川県の配信者

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200