2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【備えあれば】防災用品 非常食スレ154【憂いなし】

1 :M7.74(茸) (スププ Sd3f-wW4j [49.96.6.196]):2024/01/14(日) 13:13:57.47 ID:wYpymvu7d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

※※ ※※テンプレ>>1-2及びしたらば版テンプレ必読※※ ※※
☆☆☆武器ネタ禁止☆☆☆

次スレ立ては>>970あたり

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ152【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1679735026/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ151【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1674918337/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ153【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1693907298/


このテンプレは簡略版です全文はこちらから↓
■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

566 :M7.74(ジパング) (ワッチョイW e311-DSWp [2404:7a82:40e0:7100:*]):2024/01/24(水) 16:02:14.00 ID:f2+iRp+V0.net
>>556
2016年の熊本地震だったか避難所の中には入らず外に停めた車で車中泊してます層が居たろ
ペット持ちと物資持ちは避難所内だと居心地が悪くて車中泊に切り替えた人達

567 :M7.74(栃木県) (JPW 0H93-TtUA [103.246.69.218]):2024/01/24(水) 16:03:09.43 ID:OUp3FyaiH.net
>非常食は、災害や紛争などの緊急事態により通常の食糧の供給が困難になった時のための食糧のこと。
>本来、日本において「非常食」とは凶作や天災が生じたときに食す、山野などに自生しているもので平時には食用に供しないものを指す語であった。
>しかし、現在では意味が変化し、災害時・遭難時など食物・燃料・飲用水の入手が困難な場合に備えるための食糧や、備蓄可能な保存食などを指す。

Wikipediaにはこうあるね
>>463みたいなケースなら生野菜も非常食に該当しそうだな
家畜や庭のトマトなんかも非常食と呼んで良さそう

568 :M7.74(庭) (ワッチョイW 4d9e-x2DW [2001:268:965b:d5fb:*]):2024/01/24(水) 16:09:29.22 ID:ihJnYYjj0.net
現代では意味が変化しと書いてあるぞ
それに昔の意味でも平時に食用に供しないだがトマトは平時でも食べる

お前は農業やれば食う物に困らないと言ってるだけ
確かにそうだがスレ違い

569 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 4343-Pk0x [2400:2200:519:cfcf:*]):2024/01/24(水) 16:35:56.64 ID:sn8ye90q0.net
まじでラクペeeタイプだな
因縁つけて説教したいだけ

570 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 4343-Pk0x [2400:2200:519:cfcf:*]):2024/01/24(水) 16:40:27.31 ID:sn8ye90q0.net
(庭) (ワッチョイW e37c-x2DW )は自分で好きな主張の別スレたてればいいのに
因縁つけて説教したいだけじゃん

571 :M7.74(北海道) (ワッチョイW 43dd-5eJ+ [117.58.152.238]):2024/01/24(水) 16:45:43.24 ID:pzyoLL6e0.net
世界の軍隊“ミリメシ”を比較 イタリア軍は「満足できるイタメシ」 - MAMOR-WEB
https://mamor-web.jp/_ct/17580459

典型的な非常食であるコンバットレーションの内容物を紹介してます
コンバットレーションとは軍隊が兵士に給食設備で食事を提供出来ない時に渡すいろんな食べ物が入った箱です

主食はクラッカーや長期保存できるパンとそれに塗るペースト
メインディッシュは缶詰め類
粉末の飲み物やおやつもあり
メインディッシュを温めるヒートパックもありますね

いろんな国のコンバットレーションが紹介されているので参考になるかも

572 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 4343-Pk0x [2400:2200:519:cfcf:*]):2024/01/24(水) 16:46:48.83 ID:sn8ye90q0.net
>>463の話はスレ範疇だろ
ここは食べ物ならアルファ米だのえいようかんだの備蓄水なんかは揃えきった人が、
さらに非常時のことを踏まえて乾物やら家庭菜園やらの会話もして
非常時には今後手に入らなくなるものとして生野菜を確保するってことだからなあ

573 :M7.74(福岡県) (ワッチョイ cd94-NMAD [58.3.28.123]):2024/01/24(水) 17:03:25.89 ID:hc+LTSRU0.net
ラクペeeなどこのタイプは自分の主張を受け入れられないと即アンチになって荒らし始める
そうなると自分の主張などどっかいっちゃって荒らしたいだけになるので何言ってもしょうがない
3.11やコロナ、能登などの大きな事象があると自己愛性パーソナリティ障害などの目立ちたい輩が人が多いホットなスレに寄ってくるからそういうのは華麗にスルーしときましょ

574 :M7.74:2024/01/24(水) 17:33:14.75 ID:ihJnYYjj0.net
>>573
スレタイと違うスレチな事を書くなと当たり前の事を言ってるだけで俺のオリジナルな主張はしてないぞ

575 :M7.74:2024/01/24(水) 17:34:14.28 ID:+aYPK5IY0.net
お前らいつもヒマだな

https://i.imgur.com/KnbPGa2.jpg

576 :M7.74:2024/01/24(水) 17:44:09.23 ID:sn8ye90q0.net
(庭) (ワッチョイW 4d9e-x2DW)もNGしとこ

577 :M7.74:2024/01/24(水) 17:49:43.01 ID:gd4JvGngH.net
>>571
アメリカのハイカロリーやユーロ圏のパスタやペーストなど各国のレーションを真似して似た様なものを集めて試してみたけど一食ならいいけど食べ続けるのは無理w
やっぱり自衛隊のレーションを模倣するのが日本人には1番あってるんだろうなとは思う
自衛隊も昔は缶詰を湯煎で温めてたけど、今は戦闘糧食II型でパックご飯とおかずのセットをヒートパックで温めてる
自衛隊仕様でOD色やシンプルパッケージになってるけど中身的には市販品とほぼ同じだね

578 :M7.74(庭) (ワッチョイW 9d9e-kvtp [240f:6d:ca7c:1:*]):2024/01/24(水) 19:49:06.89 ID:Y/IapFkW0.net
元自衛官でさえ戦闘糧食を食べ続けるのは辛いので

579 :M7.74(庭) (ワッチョイW 9dd1-kvtp [240f:6d:ca7c:1:*]):2024/01/24(水) 19:53:01.94 ID:Y/IapFkW0.net
途中で送信しちゃった
戦闘糧食は辛いので、お菓子とかご飯のお供を防災用品として保管してるそうです

580 :M7.74(庭) (ワッチョイW 1bb5-tjVa [2001:268:986f:77a9:*]):2024/01/24(水) 20:59:27.42 ID:YaZSHyu00.net
うちは母親が普段の買い物をしてるけどローリングストックとか無理だし、俺ができる非常食と水とかの備蓄を別にしてる
それぞれ環境違うんだし、自分に合うやり方見つけた方がよろしい

581 :M7.74(みかか) (ワッチョイW f5a4-Pk0x [2400:4153:c241:3a00:*]):2024/01/24(水) 21:58:17.30 ID:aMEkhQcK0.net
調剤薬局て過去一回だけ鎮痛剤これ一年くらい使えるからって親切なひとが教えてくれた
でも基本その時だけの薬だから言えないのかもしれないね
でもロキソとか飲むか飲まないかだしもったいない

忙しかったとき親戚から肩凝ったとき使ってとツムラ1の葛根湯もらったよ
三光丸もお守り

582 :M7.74:2024/01/24(水) 22:08:26.39 ID:3k2vC+LQ0.net
お腹空いてても、目の前にポッキーやかっぱえびせんあったらそっち食べる自信ある。

583 :M7.74:2024/01/24(水) 22:36:49.24 ID:uMMfgBI90.net
>>523
悪いけど東日本大震災より前からときどき見に来てるよ

584 :M7.74:2024/01/24(水) 23:28:46.40 ID:VHODDqqO0.net
上で葛根湯の在庫不足の話出てたけどワセリンも世界的に不足ぎみで皮膚科とかも困っているらしい
いろいろ使えるから一個買いたしてきた

585 :M7.74(庭) (ワッチョイW e304-x2DW [2001:268:9655:a8fa:*]):2024/01/24(水) 23:38:00.82 ID:z3U1zTEY0.net
東京都備蓄ナビで4人家族1週間でカセットボンベ19本も必要と出た
食品リスト見ると炊事する前提っぽい
このスレの炊事前提ローストしてる人の多くが先にボンベ使い果たす悪寒が

586 :M7.74(庭) (ワッチョイW e304-x2DW [2001:268:9655:a8fa:*]):2024/01/24(水) 23:43:38.73 ID:z3U1zTEY0.net
>>519
おっしゃる通りかも

587 :M7.74(庭) (ワッチョイW 5592-Wzqm [14.13.34.65]):2024/01/24(水) 23:47:32.63 ID:b1t0my0L0.net
昨晩部屋に暖房つけずにいたら激寒だったので
スレの初めの方にあった粉末生姜が寒さ対策に役立ったという体験談を試してみた
白湯飲んでも寒かったけど、粉末生姜と激辛唐辛子パウダー入れたコンソメスープ飲んだらホカホカでした
楽しかった

588 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW f5b8-OMqr [126.66.148.3]):2024/01/25(木) 00:53:55.46 ID:qKpw43gx0.net
前に内科の先生が「ぶっちゃけ薬系は2年くらいは大丈夫」って言っててまあ保存状態にもよるだろうけど

589 :M7.74(栃木県) (ワッチョイW 9b8c-TtUA [103.246.69.218]):2024/01/25(木) 01:04:02.77 ID:xAKuTblE0.net
ボンベと言えばカセットコンロも省エネタイプがあるのね
炎がやや内向きに出るのでロスが少ないとか
もう10年以上使ったから買い替えようかと検討中
ホムセンでは時期的に石油ストーブやカセットガスストーブも値段下がってきてるね

590 :M7.74(福岡県) (ワッチョイ 8d94-NMAD [218.40.230.66]):2024/01/25(木) 02:29:52.28 ID:VMwSjKkk0.net
>>585
まぁ普通に毎食人数分料理する勢いで使ったらすぐに足りなくなるだろうね
なので省エネ調理アイテムやなるだけ調理が必要無いそのまま食べられるものとか普段の食事からの応用でコストダウンとかを紹介しあってヒントにして各自模索してるのよ
もしくはそういうのが面倒くさいって人はお金掛けて大量備蓄で攻めたりもアリ
それを選ぶのは各自なので他人の話を理解できないからと排除しようとすること自体が荒らし判定になるのさ
>>583
その頃から居るのに他の人のレビューを自分の備蓄のヒントにする事も出来ないなんてある意味すごいね👍何しにここに来てるんだろう?
レビューを役立てて備蓄をアプデしてる人がいるんだから理解出来ないなら大人しく黙ってろ💩

591 :M7.74(福岡県) (ワッチョイ 8d94-NMAD [218.40.230.66]):2024/01/25(木) 02:34:43.84 ID:VMwSjKkk0.net
>>587
例えばこれをただのスープ飲んだ人の世間話と取るか、生姜やカプサイシンで代謝をあげれるなら乾燥粉末なら常温備蓄が出来る上に燃料節約に繋げられるのかも?と取るのか
受け取る方の知能知識の問題なんだよな

592 :M7.74(庭) (ワッチョイW cb47-Wzqm [240b:253:2241:efd0:*]):2024/01/25(木) 02:40:00.19 ID:/n5drmJ40.net
カセットガス節約のためにヒートエクスチェンジャー付きのケトル買おうかなあ
湯沸かしと湯煎調理、湯たんぽ作りと役立ちそうだし

593 :M7.74(庭) (ワッチョイW a5e7-DSWp [2001:268:9482:a04e:*]):2024/01/25(木) 04:18:06.31 ID:4o67h7RM0.net
ヒートエクスチェンジャー付きの器具を使うのは野外にした方がいいよ
構造上どうしても一酸化炭素が出まくるから過剰なくらい換気に注意しなきゃならん
一酸化炭素中毒は片面開けたテントですら換気不足で死亡例あり

594 :M7.74(ジパング) (ワッチョイW 9d05-hXBv [2404:7a80:8381:1e00:*]):2024/01/25(木) 05:41:34.54 ID:m1W2m1nP0.net
>>588
抗生物質調べたら二十年たっても薬効が九割残ってたって話も聞いたことあるからね
まあ自己責任になるけど薬がなけりゃ俺は飲んじゃうかな

595 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*]):2024/01/25(木) 07:03:49.66 ID:WRGXY1M90.net
>>583
で、>>583の備蓄品はおかしいことなってるんか?
取捨選択して自分なりに微調整してるでしょ
それを各々がすればいいだけ

596 :M7.74:2024/01/25(木) 07:08:56.79 ID:WRGXY1M90.net
ボンベに繋げて自炊否定かあw
自分が興味ないできない話題をスレでさせないようにする輩なんなん

597 :M7.74:2024/01/25(木) 07:25:15.39 ID:JF2rxaMn0.net
調剤薬局から出してもらう薬は基本的に患者本人がすぐ飲み始めて所定の期間に飲み切ることを前提にしているからな
長期保存したくて消費期限を知りたい場合は割高になるけど期限が明記してある市販薬を購入する方が安心だよ

598 :M7.74:2024/01/25(木) 07:34:48.60 ID:m1W2m1nP0.net
>>596
そんなのあった?

599 :M7.74:2024/01/25(木) 07:55:35.12 ID:WRGXY1M90.net
薬はただでさえ体質で副作用が出たりするし、慎重になるのも仕方ないかなあ
病院で相談と>>597がベストアンサーな気がする
自分が欲しい薬は薬局で売ってない&劣化が心配だから絶望的・・・

葛根湯の話題やショウガの話が出たけど、生薬や生薬に準ずる効能おだやかな薬膳系の食材を持っておくのはオススメ
元々は乾燥野菜を試してた時に高いのと甘いのが気になって、中華食材を試してみたらあんがい使えた
基本的には乾物だから長期保存前提
乾物での流通が主だから、野菜にくらべて割高感は薄い
お粥にテキトーにクコの実や棗やらキンシンサイやら入れれば下手な淡色野菜より栄養とれるよ
ゆり根とかハトムギとか、普通に日本でも食べられてる食材もあるから取り入れやすいのでは
気になる症状がある人は効能から調べてもらえれば色々出てくる

600 :M7.74:2024/01/25(木) 09:24:43.83 ID:Sx4JgorC0.net
処方薬の備蓄は医者と相談して2ヶ月分くらいを処方してもらってローリングストックすりゃいいだけ
2ヶ月を超えて薬が入手できないような被災状態に陥ることは考えなくて良いし
何年も長期備蓄はやる必要ない

601 :M7.74:2024/01/25(木) 09:50:15.81 ID:Sx4JgorC0.net
某スレで見かけた一言が刺さるw

486 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-s3k5) :2024/01/25(木) 09:43:57.34 ID:AX8PisXl0
まぁロマン派と実用派と居るからな
ロマン派は言う事が突飛だわ

602 :M7.74:2024/01/25(木) 10:28:02.58 ID:/n5drmJ40.net
>>593
なんと、それは知りませんでした
感謝します

603 :M7.74(茸) (スッップ Sd43-jpyp [49.98.142.179]):2024/01/25(木) 11:20:06.16 ID:LvqdhHjTd.net
>>600
最近は風邪薬や解熱剤は品薄で普通に病院で処方されても薬局に在庫や入荷がない場合があるから持っておく方が安心だよ

604 :M7.74(ジパング) (JPW 0H4b-2sNZ [133.106.164.110]):2024/01/25(木) 11:20:13.26 ID:BDNoX+g6H.net
非常食の備蓄って、2週間~2ヶ月くらいはすべきとは思うけど、そで補えないような災害の時は自宅での避難を諦めて引越しを考えた方が良いと思う。

605 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*]):2024/01/25(木) 11:21:47.57 ID:WRGXY1M90.net
なんで備蓄スレの俺様おじって言い切るんだろ

606 :M7.74(東京都) (ワッチョイ a3ec-x1XK [221.191.224.235]):2024/01/25(木) 11:27:54.26 ID:Sx4JgorC0.net
>>603
常備薬の話はまた別やで

607 :M7.74:2024/01/25(木) 11:37:24.40 ID:LvqdhHjTd.net
>>606
了解

608 :M7.74:2024/01/25(木) 12:10:01.83 ID:M5WjRZcwF.net
>>591
白湯で暖かくなるのは体の外から熱を補給しているわけだが
生姜や唐辛子で暖かくなるということは体の中で何かを燃やしてるから暖かくなるんですよね
それって体力を奪ってることになりませんかね

609 :M7.74:2024/01/25(木) 12:14:56.15 ID:SbD0sS0S0.net
>>604
賃貸ならそれも有りというかその方がいいよね
持ち家だと全壊とかなら諦めるだろうけど家自体に被害がなかったら踏ん切りがつかないよね
仕事もあるし、お子さんがいたら学校のこともあるだろうし

610 :M7.74(みょ) (ワッチョイW e3ca-XErU [2001:240:2478:3230:*]):2024/01/25(木) 13:04:31.84 ID:1vrfWWEp0.net
都内じゃ避難なんて出来ないから当面壊れたマンションに住むことになるな。うんこ流れネーゼ

611 :M7.74(栃木県) (ワッチョイW 9b8c-TtUA [103.246.69.218]):2024/01/25(木) 13:31:32.73 ID:xAKuTblE0.net
>>608
生姜や唐辛子をたっぷり使う飲食物って暑い国にも寒い国にもあるよねぇ
どういうことなんだろう

612 :M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*]):2024/01/25(木) 13:37:06.16 ID:EedgY9RW0.net
2週間食料を買えないのに学校で授業してるの?
世界観が理解出来ない
2週間ってそろそろ近所で餓死者が出る頃だよ
飲み水もまともに無いから川や池の水を飲んで下痢してのたうち回ってる人が大勢出てるはず
まともな神経してたらそうなる前に脱出するでしょ

自分と家族と家の備蓄にしか目が向いていないから極端な考えに陥るんだと思う

613 :M7.74(茸) (ワッチョイW f554-oLlX [240a:6b:1280:10ca:*]):2024/01/25(木) 13:45:41.03 ID:o7W8UxgR0.net
地震だけに備えるなら2週間は過剰な感じもするけど
パンデミックなんかも考慮すると2週間じゃ心許ないくらいでしょ

614 :M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*]):2024/01/25(木) 13:51:20.31 ID:EedgY9RW0.net
新型コロナの時にスーパー営業していた
amazonも使えた
ネットスーパーも使えた

学校はしばらく休講してたな

615 :M7.74(福岡県) (ワッチョイ 8d94-5jDG [218.40.230.66]):2024/01/25(木) 13:51:27.21 ID:VMwSjKkk0.net
>>608
多分体内のカロリーを効率的に燃やしてるってことなんだろうね
辛ラーメンが売れ残ってる理由もそれなんだろうけど、体力奪われて枷になるほど食べなければいい
その辺の調節は各自で判断してくれw
>>611
体温上昇させて寒いところだと血行促進、暑いところだと発汗させて気化熱で冷却ってことかな?
漢方とかもそういう効果を期待してる面もあるんだろうか?薬だから取り扱いは難しいけど調べてみたら面白そうだな

616 :M7.74(東京都) (ワッチョイ a3ec-x1XK [221.191.224.235]):2024/01/25(木) 13:52:03.92 ID:Sx4JgorC0.net
まあ、逃げる先があるのかないのかにもよるしな

いうか、非常食や長期保存食の備蓄って精神的なもんでもあるんで
・やることで満足「感」や安心「感」が得られる
・やり過ぎは病んでる可能性を疑う(とはいえ、経済的に問題なかったり、そのことで人間関係に支障をきたしてなければ別にええやんw)
というふうなことも考慮したほうがええで

なので3日でも2週間でも2ヶ月でも、基本本人が納得できるだけ備えたらええねん

617 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*]):2024/01/25(木) 13:53:47.73 ID:WRGXY1M90.net
「自分ならこうする」を語るぶんには良いんだよ
環境や想定がわかれば参考にする人もいるだろう
たとえば、少し前に北海道の人のレスに、北海道は特殊だから〜ってなってる人もいたけれど
ちゃんと北海道という注釈を踏まえたうえでその情報がほしい人もいるんだよ
出張や旅行の時の携帯する内容が変わるかも知れない

被災地脱出うんぬんや、○○は何日以上は不要だのの話もさ
その人の健康状態や仕事や家族構成やらで全く異なるわけで、容易にできる人と不可能な人がいるわけで
自分はこうするって話は良いけど、それ以外を否定したり、ましてや話をするなと封じるのは迷惑だから本当にやめてほしい

というか、さんざんラクッペも脱出しない奴は馬鹿とか主張してたけど、本当にここ最近のこうばしい奴ってラクッペじゃないの?
こんなに狭量で自分勝手な人ってそんなにホイホイいるもんなの??

618 :M7.74(福岡県) (ワッチョイ 8d94-5jDG [218.40.230.66]):2024/01/25(木) 13:54:49.45 ID:VMwSjKkk0.net
>>613
自分の想定した状況しか認めない人だからスルー推奨

619 :M7.74(茸) (ワッチョイW f554-oLlX [240a:6b:1280:10ca:*]):2024/01/25(木) 13:56:15.53 ID:o7W8UxgR0.net
>>614
コロナでも感染者が出た郵便局はストップしたりしてたし、致死率高かったらまた状況変わると思うけどな
まぁ致死率高かったらコロナほど長引く事も無いと思うけど

620 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*]):2024/01/25(木) 13:56:27.69 ID:WRGXY1M90.net
なんで2週間〜の備蓄はしたほうがいいって話を2週間食料が買えない被害の災害にすり替えてんだろ

621 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*]):2024/01/25(木) 14:02:33.39 ID:WRGXY1M90.net
発汗効果以外に、唐辛子と生のショウガは血行よくして血管広がったあとに収縮して体温が下がる効果がある
だから暑い国のショウガは生を使うか、軽く加熱
完全に乾燥させるかしっかり加熱すると、血管収縮する揺り戻しみたいなのは軽減される
って前にどっかで見たよ
だから乾燥したショウガパウダーならリスク低め

622 :M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*]):2024/01/25(木) 14:03:22.36 ID:EedgY9RW0.net
食料買えるのに2週間から2ヶ月分の非常食が必要となる理由は何?
まずそこをハッキリさせよう

極端な事を言い合うプレッパーのスレじゃないんだから

623 :M7.74(東京都) (ワッチョイ a3ec-x1XK [221.191.224.235]):2024/01/25(木) 14:08:26.87 ID:Sx4JgorC0.net
「なんらかの理由で食料を買えなくなる、入手が困難になる」ことに備えてるのであって
「食料買えるのに2週間から2ヶ月分の非常食が必要となる理由は何?」という設問は前提のすり替えで無意味やでw

624 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*]):2024/01/25(木) 14:13:08.11 ID:WRGXY1M90.net
>>622
はっきりさせたいなら別スレ行ってやってくれ
起因のレスはそもそも食料が買える前提で言ってるのか?
明言されてない部分まで勝手に想定して前提条件にする奴とは有意義な会話はできない
それに、もし食料が買える前提でも備蓄はあった方が良い理由は散々語られてる
数レス前でも言及されたるし、過去ログ読めとしか

625 :M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*]):2024/01/25(木) 14:15:36.93 ID:EedgY9RW0.net
学校の先生の家には2週間分食料があるのだろうか?
医者や看護師の家には2週間分の食料があるのだろうか?
消防、救急隊員の家には2週間分の食料があるのだろうか?
警察官の家には2週間分の食料があるのだろうか?

どんな世界なんだろう?

626 :M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*]):2024/01/25(木) 14:17:45.64 ID:EedgY9RW0.net
>>624
対面を保つために無理矢理文章書かない方がいいよん

627 :M7.74(栃木県) (ワッチョイW 9b8c-TtUA [103.246.69.218]):2024/01/25(木) 14:29:08.99 ID:xAKuTblE0.net
>>621
生姜難しすぎるな

628 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*]):2024/01/25(木) 14:29:58.44 ID:WRGXY1M90.net
>>626
>>623を無視してるあたり、議論するつもりないやん

629 :M7.74:2024/01/25(木) 14:36:03.08 ID:EedgY9RW0.net
>>623
食料買えなくなるなんて言ってないから
食料買えなくなる話ですと訂正したのね

非を認めざるを得ず渋々訂正したのにまだ食い下がるんだぁ
それって対面保つために無理してるっつ事

630 :M7.74:2024/01/25(木) 14:45:26.24 ID:Sx4JgorC0.net
>>629
すまんが、何が言いたいのかさっぱり頭に入ってこんわw

631 :M7.74:2024/01/25(木) 14:48:25.31 ID:Sx4JgorC0.net
ま、なんか屁理屈こねて自己正当化に腐心するより
防災用品とか非常食の話しようぜ!

632 :M7.74:2024/01/25(木) 14:55:06.65 ID:VMwSjKkk0.net
ラクペeeとかこの手のやつらってAさんとBさん別のひとの発言がごっちゃになって自分の敵のおまえらは全員で1つのことを言ってるはずなんだから意見を変えた!としか認識できないからどんどん意味不明支離滅裂な主張になっていくのが特徴だよな
あと別の人が違う言い回ししただけで誤魔化した!偽装した!とw

633 :食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 殺人幇助拒否は犯罪:2024/01/25(木) 15:15:50.61 ID:z+Mh15nx0.net
ジャニーズ 人権問題 逆に振れたね 紛争時に人権は邪魔だ

ジャニーズなら擁護するファンも多い ジャニーズを守る為なら
人権なんて関係ない 一部の人権より組織優先 ジャニーズ擁護
世論制御し大衆扇動 人権より組織を守る風潮を形成する予定では
組織の事を考えれば 沖縄にも成田にも基地・空港は必要と決めてる

ジャニー氏が裁判で負けた時も大事にならず テレビ放送会社等も
上手い事 制御していた 大丈夫 ジャニーズならいける 上手くやる
そういう事ではなかったのか 元総務省 櫻井俊の息子もいたのに

アメリカと中国 最近の世界情勢 今後の紛争に向けて人権を剥奪して
おかないと 人殺しを指示する事も困難になる 国歌斉唱でさえ強制
するのに苦労した 紛争での殺人指示となれば 人権は邪魔になる

よしこさんは いなくて平気?  元総務省 櫻井俊と その息子 翔が  
          日テレにいる 心配ない よしこさんは待機でいいのか
  .   / ー -\      /_ノ ヽ、_  ヽ  ジャニーズなら上手くやる
    / (● ) (●)    (●) (●)  |    擁護するファンも多い
  .  |   (__人_.).| .   (__人_.)   | ジャニー氏の裁判でも
    \___`⌒´,ノ     |`⌒´    |  ジャニーズを責める方が
   //、 / /ヽ     ヽ,___  _ノ 排除対象 上手く制御できてた
松本人志もダメ  ヽ  //, / /ヽ
しけたビートで \  }  L二つ二二ノ  ヽ 世界情勢 紛争 今後の事を
甘い事を言ってんなと / /  人  \  } 考慮すれば殺し合いの中で
人権とか消せないか ∠'∠_/ ヽヽ、_.ノ 妨害となる人権は剥奪必須

公の電波を占拠しているのに ジャニーズの方がやられた? 嘘だろ
人権剥奪の道を開くどころか 逆に振れた 奴等は人間じゃねぇー 鬼畜だ 
いや 鬼と十二支に出てくる奴だ 人権剥奪失敗時のカバーはこれでいいか
北朝鮮と中国 ロシアとガザ(ハマス) イランも入れるのか 人間じゃねー奴
沖縄で基地建設妨害をしてたのは鬼畜でなく土人系? 

よしこさんより よゐこポイントの方がキーになるのか
よしこさんの姿勢は美しい 背筋が伸びてて 優等生感がすごい 
ベトナム生まれか 守る為の殺し合いは誰にやらせるか 炎上してるらしい 

ネットのニュース 特攻作戦を採用した男が 
終戦直後に「俺は死ぬ係じゃないから」と言ったというのがあった

現場に出てこないで後方で資金を提供 殺人幇助だけか?
行政だと それだけじゃない 殺人幇助の強要を運用してます か・・
他にも 憲法9条 98条 99条等の効力を剥奪し拳法運用妨害および
正当化もしてます ほかにも 様々 ありますけど か・・・


軽蔑はしていない

634 :M7.74:2024/01/25(木) 15:25:43.38 ID:EedgY9RW0.net
想定日数が長くなる程、どんな事態を想定してそんな日数を書いたのか書いた本人が説明すべきだと思うのだが

その事態に仮になったら
食料備蓄だけでいいのか?水道は使えるのか?
電気や都市ガスは復旧してるのか?
公共交通機関は動いているのか?
ガソリンを給油できるのか?
ハッキリさせないとね

そうしないと想定日数多く書いた者勝ちのプレッパースレになっちゃうよ

635 :M7.74(東京都) (ワッチョイ a3ec-x1XK [221.191.224.235]):2024/01/25(木) 15:35:45.13 ID:Sx4JgorC0.net
ま、その君のお気持ちに同意する人はそうするし
どうでもええ言う人はそうしない
いう類の話やなw

636 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 1b6f-Pk0x [2400:2200:45c:f1e1:*]):2024/01/25(木) 15:44:02.64 ID:WRGXY1M90.net
>>627
言われてみればインド料理とかに刻んだ生のショウガだし、日本も冷や奴とか焼きナスとかおろしショウガを添えるのは夏に食べるものが多い気もするんだよ
とはいえ、生食でも一時的にでも体温が上がるのは確かだから、そこで着込んだり寝たりすれば食べないよりは良いのか?とも思うけどどうなんだろうね
体質もあるだろうし暇な時に試してもいいけど、無難に乾燥のものだけにしておく方がいい気もするw

寒さ対策といえば
正月の能登の揺れ以降、安いラインのカイロが地元では品薄になってたが最近なんとか復活してきたわ
あとメーカー在庫品で期限が近い物が入れ替えセールになってたからいくつか購入
100均やドンキホーテの新しいカイロよりは、在庫品でも専門メーカーの方が熱や時間は良い感じ

637 :M7.74(北海道) (ワッチョイ ad08-gvcb [202.247.13.169]):2024/01/25(木) 15:44:14.40 ID:xrxZIfUu0.net
最近、知識の備蓄に関心寄せてる
身近な可食生物や調理法、未知な植物の可食検査方法など

638 :M7.74(庭) (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*]):2024/01/25(木) 15:47:03.63 ID:EedgY9RW0.net
>>635
ああプレッパーは今後も前提説明などせず長い想定日数を書いてマウント取りに来るだろうな

639 :M7.74(長崎県) (ワンミングク MMa3-9sZY [153.250.12.135]):2024/01/25(木) 16:10:55.24 ID:c+W18wTcM.net
生姜は干すと温まる効果ランクアップするぞ@漢方
長引かせるのもおかしな話題なので興味あるなら漢方の方で色々調べるといい

640 :M7.74(みょ) (ワッチョイW 5ddb-XErU [2001:240:241c:d9a3:*]):2024/01/25(木) 16:14:40.16 ID:yxvL6O2/0.net
>>612
都民はわざわざ放射線濃度の高い金町水をブレンドされてパニックになってキャンプ場やら観光地の湧水に行列してた
実際水道水も問題なかったんだけど、政府に信用がないから何を言っても無駄でペットボトルの水まで転売されてたよ

641 :M7.74:2024/01/25(木) 16:25:38.96 ID:1UxPRbjK0.net
>>640
それって、3.11の時の話?
ペットボトルはいくらくらいで転売されていたの??

642 :M7.74:2024/01/25(木) 17:14:53.40 ID:p767LQCR0.net
>>637
わかる、食べられる草みたいな本買おうとしてる自分がいるwwwきっと野菜に飢えてその辺の藪から食べられる草探す自分が容易に想像できる…
そんな妄想してたら春に山菜採り始める予定ww

643 :M7.74:2024/01/25(木) 17:16:07.96 ID:VMwSjKkk0.net
>>ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*])

>>604
> 非常食の備蓄って、2週間~2ヶ月くらいはすべきとは思うけど、そ(れ)で補えないような災害の時は自宅での避難を諦めて引越しを考えた方が良いと思う。
(備蓄で賄えないなら避難移動も考慮するという主旨)

>>609
> 賃貸ならそれも有りというかその方がいいよね
> 持ち家だと全壊とかなら諦めるだろうけど家自体に被害がなかったら踏ん切りがつかないよね
> 仕事もあるし、お子さんがいたら学校のこともあるだろうし
(備蓄量や入手性には言及せず自宅が無事&生活が継続できているなら避難移動には踏み切りにくいという主旨)

>>612 M7.74 (ワッチョイW 2b42-x2DW [2001:268:9652:6c8c:*]) sage
2024/01/25(木) 13:37:06.16 ID:EedgY9RW0
> 2週間食料を買えないのに学校で授業してるの?
>世界観が理解出来ない

お前の突飛な思考の方が理解できんわw
文字掲示板使うならもう少し読解力鍛えたほうが良いと思うよ

644 :M7.74:2024/01/25(木) 17:41:26.97 ID:VMwSjKkk0.net
>>637 >>642
わかる 手を出しかけたwというか中古だけど一冊かったw
けど、周りに自然がなさすぎて知識を活かしきれないと思い覚えるのは断念してテキストにらめっこぶっつけ本番にしたw
北海道とかならすごく大事な活かしやすい知識になるだろうね
それより昔の技術のほうが活かせるかな?ってことでプリマティブテクノロジーとかブッシュクラフトとか電気使わないDIYとかそっち系の知識を入れることにした
ほとんど趣味の延長だけど今回の能登でも自衛隊とかの支援がなかなか入らない地域でも自分達で壁立てたり五右衛門風呂作ってる人がいたりとかあるので少しは役には立つかな

645 :M7.74:2024/01/25(木) 17:43:50.40 ID:spY4h3UT0.net
パンデミックは身近に感染者が出るまでに日にちがあるので日本発の感染者が出てから食料備蓄できますね
私は新型コロナでは外国の都市のロックダウンが報じられてから食料備蓄を増やしました
台風は地震想定で食料を備蓄していれば足りますね

646 :M7.74:2024/01/25(木) 18:06:57.16 ID:WRGXY1M90.net
修繕や施工技術も大事だな〜

食べられる野草みたいな話は定期的に出てる気はするが、どこにでも通年生えていて、他の草と間違えないやつを把握した方がいいよ
オススメはヨモギとミントとドクダミw
農薬の心配がないなら、柿とか松とか

647 :M7.74:2024/01/25(木) 18:26:24.44 ID:EedgY9RW0.net
プレッパーだけでなくサバイバーも大喜びで投稿し始めた
プレッパーを人それぞれと擁護するからだ

648 :M7.74:2024/01/25(木) 18:58:07.81 ID:m1W2m1nP0.net
わざと誤解して話をおかしくしてる人がいるね

649 :M7.74:2024/01/25(木) 20:00:31.32 ID:NQHbU10a0.net
(福岡県)はNG

650 :M7.74:2024/01/25(木) 20:01:52.45 ID:KkiU2LNd0.net
ここにはまともな福岡さんも1人いるから巻き添え可哀想だよw

651 :M7.74:2024/01/25(木) 20:07:56.28 ID:NQHbU10a0.net
そんなことを書きこみに来たんじゃなかった
大量に硬貨が見つかったので一部を残して後は銀行に持っていこうと思っている
みんなは小銭を何枚備蓄用に残してる?
ついでに紙幣も何枚か備蓄してる?

>>650
じゃあIPで

652 :M7.74:2024/01/25(木) 20:19:00.68 ID:WRGXY1M90.net
今いる方がまともな福岡氏だとおもうけどw

653 :M7.74:2024/01/25(木) 20:22:09.16 ID:EoOSzKF40.net
■独身男性は可能なら手荷物だけ持って被災エリアから全力で脱出するべき

・炊き出し配給は「女性子供老人」が優先で独身男性は後回しで弾かれる
・家族連れから「子供に分けてあげなさいよ!」と子供をダシに物資の供出をさせられる
・冤罪リスク…独身男性は不審者としてマークされる可能性が高い。

逆に言えば女性等は「災害弱者」として優先的に保護されるのでそこまで心配する必要はない
弱者利権からこぼれ落ちた独身男性こそ本気で災害対策を考えた方がいい

654 :M7.74:2024/01/25(木) 20:34:44.11 ID:U+tX9fo+0.net
>>651
硬貨の貯金は枚数によっては手数料必要だからちょっとずつ使った方がいいかも

>>653
女性は性被害の報告がいっぱいあるけどね
必需品のはずのナプキンで贅沢だなんだ言われたり

655 :M7.74:2024/01/25(木) 20:36:03.00 ID:KkiU2LNd0.net
>>646
ごめん流れちゃんと読んでなかったwww
ワッチョイの後半部分をNGにすると良いよ
回線変わっても反応するから
仮に私をNGにするならば ワッチョイW f52d-yFOL の中のyFOL部分の単語て意味

656 :M7.74:2024/01/25(木) 20:38:54.87 ID:bTeCkXIT0.net
防災リュックに詰め込みすぎて10kgになってしまった
これじゃ全力で走れないし、見直してもなにが本当に必要なのかわからなくなってきた
重いから家の中に置かずに、外で取り出せるようにしておこうかなぁ
みんなの防災リュックは何キロ?

657 :M7.74:2024/01/25(木) 20:50:26.19 ID:Sx4JgorC0.net
>>654
ワイは近所のサミットのセルフレジに毎回全額突っ込んでる

658 :M7.74:2024/01/25(木) 20:58:16.63 ID:9kOMWqQ30.net
>>641
自分の記憶だと水は品薄になったけど高値の転売はほぼ無かった
乾電池は単1単2の電池が1万とかで売られてたけど買った人が居るのか不明

659 :M7.74:2024/01/25(木) 21:03:05.87 ID:9kOMWqQ30.net
>>656
玄関のだけは5キロ
車とか物置のは計ってないけど10キロ超

660 :M7.74:2024/01/25(木) 21:33:20.99 ID:/LJMMOhu0.net
>>651
そうだ
テレホンカードを買っておこうと思ったんだった
避難所の公衆電話はみんなが硬貨を使うのに溜まった硬貨を引き取りに来る人がいないから硬貨が使えなくなってテレホンカードじゃないと駄目になるんだって

661 :M7.74:2024/01/25(木) 21:37:17.88 ID:3xNgwOHa0.net
公衆電話って非常時無料だと思ってた
テレカ用意するかー

662 :M7.74:2024/01/25(木) 21:39:25.11 ID:/LJMMOhu0.net
>>646
本当にそんなレベルまで食料がなくなるなら庭の芝生を剥がしたり遊休地を借りたりしてでも家庭菜園を始めた方がいい
キッチンでイチゴのパックとかで始める豆苗栽培なら1週間から10日もあれば収穫できるし

663 :M7.74:2024/01/25(木) 21:40:11.24 ID:/LJMMOhu0.net
>>661
無料にするとずーっと占有して長電話する人がいるから有料の方がいいと思う

664 :M7.74:2024/01/25(木) 22:01:35.40 ID:8BvLMe4D0.net
電話といえば
このサービスだとwifi等のネットサービス提供してくれた場合に電話ができるようになる
基本料無料で使った分だけ請求なのでとりあえずアカウント作るだけでも
https://ip-phone-smart.jp/smart/free050/

skypeでも番号取得できるけども月300円かかる

665 :M7.74:2024/01/25(木) 22:05:58.63 ID:ivapQcgO0.net
>>655
ありがとう知らなかった
試してみるわ

>>662
わざわざ都内から田舎に引っ越して畑作ってるし、都内に居た時も関東大震災と戦争を経験した祖父母の教えで庭には食べられる草木を植えてた

ちなみに祖父母の教えではタンス貯金は硬貨でしておけってのもあったけど
もちろん当時はキャッシュレスとかじゃないから停電どうこうの話じゃなくて
燃えた我が家からかき集めて使えるからって意味ね
紙幣と証書は燃えるが、金属は燃えない!って理由

666 :M7.74:2024/01/25(木) 22:13:12.80 ID:ivapQcgO0.net
>>658
メルカリやヤフオクに出てるだけの段階じゃ「転売されてた」と言うのは難しいからね
自分の周りでも品薄はあったが転売は知らん

>>663
無料にするとそういう弊害がね・・・

総レス数 1004
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200