2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【備えあれば】防災用品 非常食スレ156【憂いなし】

1 :M7.74(みかか) (ワッチョイW fffd-qX7L [2400:4051:c122:ad00:*]):2024/02/21(水) 14:24:35.50 ID:XJC8EYIJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

※※ ※※テンプレ>>1-2及びしたらば版テンプレ必読※※ ※※
☆☆☆武器ネタ禁止☆☆☆

次スレ立ては>>970あたり

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ152【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1679735026/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ153【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1693907298/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ154【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1705205637/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ155【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1706757933/


このテンプレは簡略版です全文はこちらから↓
■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

147 :M7.74(茸) (スフッ Sd5f-WqnS [49.104.18.63]):2024/02/24(土) 09:01:32.90 ID:PjOqHjaOd.net
>>146
うちのテレビは20型だから平均よりは消費電力少なそうだけど
まあ何かしら音が必要だから電力なしというわけにはいかないけど

これを機にラジオに移行できたらいいな
なおNHK一時間きいたけどとてもつまらない

148 :M7.74(群馬県) (ワッチョイW 4389-bOlZ [240d:1a:be4:5100:*]):2024/02/24(土) 09:08:20.65 ID:KYPOLDz10.net
今どきのテレビ、大画面だから、液晶とはいえ電気食うんだよね
更にはHDだブースターだチューナーだと周辺機器がゾロゾロ付いてるし

149 :M7.74(群馬県) (ワッチョイW 4389-bOlZ [240d:1a:be4:5100:*]):2024/02/24(土) 09:12:49.03 ID:KYPOLDz10.net
Fire tubs欲しいなぁ、オーストラリアの商品らしいけど

150 :M7.74(東京都) (アウアウウー Sa57-ewg4 [106.133.43.126]):2024/02/24(土) 09:13:51.83 ID:tu84p4d9a.net
テレビの代わりにラジオって時点で間違ってる
テレビをなるべく付けないようにするには家から出るか、仕事なりなんなりする事でしょ

151 :M7.74(石川県) (ワッチョイW ef79-Jtdt [119.18.167.175]):2024/02/24(土) 09:15:55.49 ID:FbzhghxN0.net
テレビそんなに観なくて職場や社用車でラジオ聞く自分にはラジオに慣れてない人がいる事に驚いた。

被災時に避難を想定してる方はPCやデータはどう対処しようとしています?
外部ストレージを防災袋に入れる感じですかね?

152 :M7.74(茸) (スフッ Sd5f-WqnS [49.104.18.63]):2024/02/24(土) 09:16:45.05 ID:PjOqHjaOd.net
>>150
在宅ワーク(SE)してる家族がラジオつけてるんですがそれは

153 :M7.74(庭) (ワッチョイW 43a7-ewg4 [2001:268:989d:6672:*]):2024/02/24(土) 09:18:21.30 ID:2trdu++z0.net
>>152
それはテレビの方向いたらできない仕事してるからでしょ
暇でテレビ見ちゃう人が代わりにラジオは無理って話よ

154 :M7.74(茸) (スフッ Sd5f-WqnS [49.104.18.63]):2024/02/24(土) 09:18:36.53 ID:PjOqHjaOd.net
>>150
家事しながら音楽聞いてはだめなんですか?
外出してる人は音楽聞いてるじゃないですか?

155 :M7.74(茸) (スフッ Sd5f-WqnS [49.104.18.63]):2024/02/24(土) 09:19:28.63 ID:PjOqHjaOd.net
>>153
じゃあ仕事しながらラジオを聞くのが「間違ってる」とはどういうこと?

156 :M7.74(茸) (スフッ Sd5f-WqnS [49.104.18.63]):2024/02/24(土) 09:20:41.78 ID:PjOqHjaOd.net
馬鹿馬鹿しくなってきた
うちはうち、よそはよそ

157 :M7.74(茸) (スフッ Sd5f-WqnS [49.104.18.63]):2024/02/24(土) 09:25:00.42 ID:PjOqHjaOd.net
>>151
ノートPC2台とタブレット1台で仕事データはほぼクラウドですが自宅用にNASもあるのでそれは持っていきます

158 :M7.74(庭) (ワッチョイW 73ae-qAa2 [2001:268:c212:c327:*]):2024/02/24(土) 10:35:25.57 ID:gI1KxTRH0.net
ポタ電源も何処まで持つか、冷凍庫に凍らせたペットボトル水入れてある、停電で時間経ったら冷蔵庫の保冷剤にして溶けたら飲むか手洗い用とか
所で扇風機動かしてたら近所の連中がお前のとこ電気来てるのか?って押しかけて来るかなポタ電見つけられたら貸せって言われてそのまま強奪されたりとか

159 :M7.74:2024/02/24(土) 10:38:57.82 ID:do03iach0.net
>>150
家からテレビをなくせば電気代どころかNHK受信料も節約できます

160 :M7.74:2024/02/24(土) 10:42:14.13 ID:4cOxj8QU0.net
嘘も方便

161 :M7.74:2024/02/24(土) 10:49:54.38 ID:frpeJ7Wd0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/e490e822b675f799fd18713ea604b90b7f12128f?page=2

自宅で避難できる場合だけど、近くの親族の家が住めなくなると自分の家に来る場合があるね。
そこまで想定すべきなのか難しいけれど、やはり食料は大切と改めて思った。

162 :M7.74:2024/02/24(土) 10:50:42.43 ID:joyEcE2v0.net
人それぞれの問題をお前らときたら俺が正しいお前は間違ってるばっかりやってるな

163 :M7.74:2024/02/24(土) 10:56:47.99 ID:wdVwl/+H0.net
ネッククーラー買うなら、首周り+耳たぶに冷風当たる様に吹き出し口が上向きに付いてるの買うこと。
効果滴メン!全然違うから。
お試しあれ。

164 :M7.74:2024/02/24(土) 11:06:05.29 ID:rBPcx60q0.net
>>161
それ
母はまだしも父がもし来たら(離婚してる)もう考えるだけで絶望するので考えないようにしてる
けど父が住む実家はボロ家なので大きな地震が来たら絶対倒壊する

食料は分けられるよう、余裕を持たせてる

165 :M7.74:2024/02/24(土) 11:06:10.43 ID:mtfvKwpT0.net
>>161
うち、親と2人だから食料は10日、トイレは1ヶ月分備えてあるけど近くに住む兄一家5人が来たら一瞬で終わるw

166 :M7.74(山口県) (ワッチョイW 733e-WA8m [180.44.111.37]):2024/02/24(土) 11:18:59.73 ID:do03iach0.net
>>160


167 :M7.74(山口県) (ワッチョイW 733e-WA8m [180.44.111.37]):2024/02/24(土) 11:47:43.35 ID:do03iach0.net
>>162
他人の考えを聞ける場なんだから好き勝手言ってもらえばいい
否定してきた意見で受け入れられないなら生暖かく見守ってやればいい
人それぞれって他人を黙らせるために都合のいいパワーワードだよね

168 :M7.74(庭) (ワッチョイW cf96-LaIZ [240b:253:2241:efd0:*]):2024/02/24(土) 11:48:13.36 ID:+3nqp0Ff0.net
凝固剤足りない場合
おしっこだけでもペットボトルに貯めて、後日下水が生きてる公衆トイレに流しに行くとか出来ないですかね

169 :M7.74(庭) (ワッチョイW 8f6a-o+WT [2001:268:c208:9fea:*]):2024/02/24(土) 12:04:42.75 ID:QSCFuuAA0.net
>>105
夢グループ?

170 :M7.74(ジパング) (ワッチョイ ef6e-H3lM [240b:c020:481:336:*]):2024/02/24(土) 12:05:41.64 ID:y+YeEGE50.net
>>166
別にあなた宛のレスなわけじゃなかったけど、扇風機見られたなら「バッテリー内蔵型で少しだけなら使えるみたいなんです〜」
避難所で食糧見られたら「うちの子アレルギーなんで対応食なんで全部準備してるんです予備はありません〜」
自分の人生に必要ない知らん人にはテキトーな嘘ついてあしらっても何も問題ない
その分大事な人に注力した方が1億倍有用

171 :M7.74(庭) (ワッチョイW 8f6a-o+WT [2001:268:c208:9fea:*]):2024/02/24(土) 12:08:53.57 ID:QSCFuuAA0.net
>>107
エナジャイザーの単四リチウム乾電池20本が期限切れて2年過ぎてた
一応まだ使えそうではあるが…
買い直そうと思ったらなんだかすごい高くなってるような…

172 :M7.74(庭) (ワッチョイW 8f6a-o+WT [2001:268:c208:9fea:*]):2024/02/24(土) 12:15:59.02 ID:QSCFuuAA0.net
>>149
日本人ならドラム缶で五右衛門風呂!

173 :M7.74(庭) (ワッチョイW 73ae-qAa2 [2001:268:c212:c327:*]):2024/02/24(土) 12:21:04.05 ID:gI1KxTRH0.net
>>161
福島の兄嫁の実家とその兄一家が県内の身内じゃなく
他県のうちの実家に転がり込んで金まで借りたわ親父がタヒんで貸した金も有耶無耶にされたし 

174 :M7.74(庭) (ワッチョイW c334-cjJ+ [240f:6d:ca7c:1:*]):2024/02/24(土) 12:24:08.34 ID:152LIl4Q0.net
>>143
ラジオで気が散るならしゃーないね
アップテンポの曲で自然にスピードが上がる人も居るみたいだから
音楽も流さないほうが良いかもね

175 :M7.74(茸) (スフッ Sd5f-WqnS [49.104.18.63]):2024/02/24(土) 12:38:26.49 ID:PjOqHjaOd.net
>>161
洗米してる時点で甘えてるなと思って読む気をなくした
うちは普段から玄米を洗わず炊いてる

176 :M7.74(東京都) (ワッチョイ 73ec-rMel [180.39.190.142]):2024/02/24(土) 12:44:35.30 ID:eIHi2y0v0.net
>>171
おー、311より前の備蓄やな
17年あるいは22年前やから2007年か2002年の電池(多分2007年かな)

177 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW e381-48H1 [106.178.210.82]):2024/02/24(土) 12:46:31.22 ID:T9a84I9k0.net
今は精米能力も上がってるから無洗米じゃなくても水入れて10秒ほど洗うだけで良いって話しもあるし、プロほど風味が落ちるから研がないしね

178 :M7.74(茸) (スププ Sd5f-LaIZ [49.96.16.55]):2024/02/24(土) 12:56:32.87 ID:mTxn2PA6d.net
今回の能登のテレビ現地報道で
1/7くらいだったか避難所の過酷な様子を映した後に
在宅避難者のインタビューでは「断水でペットのシャンプーが出来ない」って嘆く人までいたんだから贅沢婦人はいくらでも居る

179 :M7.74(庭) (ワッチョイW c334-cjJ+ [240f:6d:ca7c:1:*]):2024/02/24(土) 13:11:52.38 ID:152LIl4Q0.net
ペット用のドライシャンプーをいざとなったら自分も使う予定なのに

180 :M7.74(兵庫県) (ワントンキン MMdf-Jtdt [153.140.43.156]):2024/02/24(土) 13:18:10.17 ID:65caBxHeM.net
>>157
ありがとうございます
データフォルダは頻繁にSDカードにバックアップとってますがデスクトップだとなすがままにになりそうですね

181 :M7.74(大阪府) (ワッチョイW 7344-A0+y [116.222.45.164]):2024/02/24(土) 13:21:19.94 ID:mtfvKwpT0.net
犬はシャンプーしたらんと臭いからね(´・ω・`)夏なら人含めて地獄だったろうな

182 :M7.74(みょ) (ワッチョイW 339d-WqnS [2001:240:247c:c59c:*]):2024/02/24(土) 13:23:42.40 ID:iWJhHjse0.net
>>169
横レスだけどドンキで5980円で見て悩んだことある

メルカリでワンセグ見れるスマホやガラケー1500円以内で買えるから要らんという結論に自分はなった
USBだと充電しやすいのもある

183 :食べて応援不要 納税で幇助 建造物破壊・殺人 幇助拒否は犯罪(兵庫県) (ワントンキン MMdf-rMyo [153.140.26.87]):2024/02/24(土) 14:04:55.35 ID:mRrRvLtSM.net
事務的な日常で思考停止よくある 思考停止の経理担当者が いつの間にか非合法活動に資金提供をしたり させたりしてました そんな事もあるのだろうか ・・・ ウクライナやロシアだと紛争に対して資金提供でなく兵役 流されて いつのまにか抜けられなくなり 人殺しになっていくとか

日本みたいに資金提供による殺人幇助でなく兵役で前線に行き 人殺しにならないと犯罪者にされるとか ロシアやウクライナの役人 人殺しにならない者を 人殺しにさせる為に活動してるのだろう



国際的な貢献 国連 UNRWA パレスチナ支援 日本は資金提供をやめたらしい UNRWAにオウムの信者や統一教会 勝共連合の関係者でもいたのだろうか



確かに警察や洪庵にオウムの信者 統一教会関係者 勝共連合関係者 政府とかいうのに統一教会関係者とか 色々とあるのだろう

そういえば 憲法9条 98条 99条だけでなく 30条の効力も剥奪するという噂が聞こえてきた 30条は公務員の報酬のもとにもなっている 憲法遵守 30条は9錠 98条 99条と違い 尊重して擁護する対象 運用を確保する対象だと思っていたが

9条や98条 99条の効力を奪うなどして 憲法運用妨害 犯罪解決妨害 犯罪正当化を継続している議員屋公務員 憲法遵守義務放棄・逆行の犯罪者の活動費用など幇助したら 反社会的活動の幇助にもなる アメリカの武力紛争資金援助 建造物破壊や殺人幇助までしている組織

憲法30条の効力をなくす 確かに9条や98条 99条の効力を剥奪し運用していない組織 憲法遵守義務放棄・逆行の自首すらせず正当化している犯罪者の集まり 立法・司法・行政に資金提供はしない方がいいだろう


けいべつはしていない

184 :M7.74(茸) (スップ Sd5f-tBt5 [49.97.24.113]):2024/02/24(土) 15:03:54.94 ID:GkjTwgX/d.net
テレビテレビって
今どきテレビなんて見るの?

185 :M7.74(みょ) (ワッチョイW 339d-WqnS [2001:240:247c:c59c:*]):2024/02/24(土) 15:12:27.81 ID:iWJhHjse0.net
震災直後はラジオ聞いてたけど少し落ち着いてきたらエンタメとしてテレビ欲しいというかそんな気分だった
可能な限り日常と同じことをするのがメンタルのため的な考え

186 :M7.74(茸) (スフッ Sd5f-WqnS [49.104.18.63]):2024/02/24(土) 15:13:12.51 ID:PjOqHjaOd.net
>>184
プロ野球好き
ライブで実況したいから配信はない

187 :M7.74(東京都) (ワッチョイ 73ec-rMel [180.39.190.142]):2024/02/24(土) 15:37:00.24 ID:eIHi2y0v0.net
>>184
それこそ人による

188 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW e381-48H1 [106.178.210.82]):2024/02/24(土) 15:57:56.91 ID:T9a84I9k0.net
>>182
少し前に中古の薄型3インチワンセグTV電池+充電式を1000円で購入、古いワンセグ携帯も有るが電力供給方法は多い方が良いし画面も大きいので目が楽

189 :M7.74(ジパング) (ワッチョイ 5328-H3lM [240b:c020:484:7b73:*]):2024/02/24(土) 15:59:10.24 ID:P4527t9u0.net
>>180
重要なデータと家族の思い出系はsundiskの外付けエクストリームポータブルSSD2Tに入れて持ち出せるようにしてる

190 :M7.74(ジパング) (ブーイモ MM7f-s/bA [163.49.209.112]):2024/02/24(土) 16:05:00.82 ID:GSHwuCjMM.net
テレビ見ないおじさん「今どきテレビ見るの?」

1日中テレビ見るおじさん「平時にわざわざラジオは聞かないぞ」

191 :M7.74(ジパング) (JP 0Hff-H3lM [133.106.208.211]):2024/02/24(土) 16:13:08.32 ID:xdzm7frzH.net
>>184
例えば気温や距離や時間などの普段から数字などに置き換えてる情報はラジオや文字で簡単に
伝わる
対して風景や状態など曖昧な物を言葉だけで伝えるには、古舘さんみたいな伝える側の技術だけじゃなくて受け取る側もある程度の理解力が必要
年齢や言語などの壁を考えると映像として視覚から情報を入れる方が簡単なのでテレビも選択肢としてアリ

192 :M7.74(ジパング) (ワッチョイW a30d-a9jl [2404:7a82:2481:7500:*]):2024/02/24(土) 16:18:01.88 ID:bh8GMRSX0.net
さいとうたかをのサバイバルをリュックに入れておけ

193 :M7.74(東京都) (ワッチョイ 73ec-rMel [180.39.190.142]):2024/02/24(土) 16:36:23.14 ID:eIHi2y0v0.net
ホテル ニュー佐野
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M51014/09204/120508187_ipcbl/
栃木県佐野市若宮下町

194 :M7.74(東京都) (ワッチョイ 73ec-rMel [180.39.190.142]):2024/02/24(土) 16:36:36.60 ID:eIHi2y0v0.net
誤爆w

195 :M7.74(ジパング) (ワントンキン MMdf-ooGn [153.237.43.180]):2024/02/24(土) 16:39:25.51 ID:3JtveGDuM.net
地震、余震があると震度の数字がたくさん描かれた地図がTVに映るわなぁ
同じ情報をラジオで伝えるにはxx市震度6強、xx町震度6弱と
アナウンサーが読み上げるのを聞いて頭の中で組み立てるのかい?
情報収集用にラジオと言っても実用性低いなぁ

196 :M7.74(みょ) (ワッチョイW d371-6rrZ [150.31.34.132 [上級国民]]):2024/02/24(土) 16:54:38.50 ID:wdVwl/+H0.net
>>188
ワンセグ糞画質じゃ画面小さいと文字潰れて読み取れないんだよね。
東日本大震災で問題視されて、NHKは現地LIVE画面と津波情報画面大小入れ替えた。

197 :M7.74(東京都) (ワッチョイ a330-uFwV [122.255.188.66]):2024/02/24(土) 16:59:29.48 ID:9gFQ31qe0.net
>>195
普段からラジオを聴き慣れてる人なら何の問題も無いが
TV・テキスト等の視覚情報ばかりに慣れきってる人には苦痛になる可能性がある

食料の備蓄で、普段から食べ慣れてる品を備蓄するのが望ましいのと同様に
情報入手の手段も普段と同じか近い方がbetter

198 :M7.74(石川県) (ワッチョイW ef79-Jtdt [119.18.167.175]):2024/02/24(土) 17:07:49.55 ID:FbzhghxN0.net
>>195
今回の被災時は震度の詳細よりも津波がくるかの情報が欲しかったので車で避難の際、ラジオを聞いてました。
普段、テレビを見ている人はそのままで良いのではないですかね

近隣の状況みるために散策した時は防災ラジオをもってましたが

避難所で大勢いる時はラジオの方が大勢に情報が届きやすいように見えました

初日の避難所では皆んなテレビよりストーブの周りに集まってましたね

199 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 8f5e-oWfq [2400:4051:a802:9100:*]):2024/02/24(土) 17:20:09.53 ID:+3VNrXX40.net
ワンセグスマホ買おうか思ったけどカーナビにテレビ付いてたからええか
ポタ電のソーラーパネル届いて試しに充電しようとしたけど角度が悪いのか上手く行かなかった…また晴れてる日に試してみる

200 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW cf39-LzFq [2400:2200:6b3:d175:*]):2024/02/24(土) 17:26:08.12 ID:roq0NVBc0.net
>>190

で?

201 :M7.74(茸) (スプッッ Sd5f-2jrc [1.75.209.57]):2024/02/24(土) 17:43:46.62 ID:HfWkl6aOd.net
>>133
会社で使っている卓上扇風機が乾電池も使えるDCモーターだから扇風機はそれでいいや
ないよりはだいぶマシ
リモコンとか首振りとかないけど安く買えるしお勧め

地震情報や避難情報に関するテレビはスマホにNHKプラスを入れておけば普通にスマホの画面でNHKが見られるからそれでいい
横長の画面で見れば視覚的にも緊急時の情報源として十分
モバイルバッテリー複数と乾電池式充電器もある
念のため乾電池式や手回しのラジオも持っている
昔持っていたワンセグスマホは処分しちゃったな

202 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW e381-48H1 [106.178.210.82]):2024/02/24(土) 18:07:49.65 ID:T9a84I9k0.net
>>196
ワンセグ画質は糞と言うのは同意だが3インチだと文字潰れはかなり少ない
能登の時も津波予想高さは見えたし映像と音声が一緒に入るのはやはり便利で文字放送もある、ただ2インチ程度だと画面のテロップ文字からの情報取得は確かに厳しいと思う

203 :M7.74(みかか) (ワッチョイ c3c0-T31t [2400:4153:88a1:5200:*]):2024/02/24(土) 18:15:26.98 ID:Uzg/jfEb0.net
テレ東でアニメ見るのか?

204 :M7.74:2024/02/24(土) 18:28:27.66 ID:frpeJ7Wd0.net
>>173
それはそれは大変というか災難ですね。
ご実家も兄嫁親族も被災者なのに、更にご実家は被害も出てる。
善意でやってることなのに。
173さんも気をつけてください。

205 :M7.74:2024/02/24(土) 18:45:00.81 ID:Xnv0p6bd0.net
>>142
こまけーなw

206 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW 3f84-cjJ+ [219.126.75.14]):2024/02/24(土) 19:24:20.31 ID:cn7dIrr70.net
>>192
それだけでリュックがいっぱいに
文庫本サイズあるんかな?

207 :M7.74:2024/02/24(土) 21:32:34.43 ID:25A+XLE/0.net
>>142
扇風機やネッククーラーを備えていてもそれだけじゃどーにもならない時は車のエアコンを使うしかないの

熱中症にならない事が大事だ

ガソリンの一滴は血の一滴みたいな宗教じみた精神論は何の役にも立たないぞ
備蓄水が勿体無いから飲まないと言ってるのと同じくらい馬鹿げた考えだと早よ気がつけ

208 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 53c4-ZnB2 [2400:4176:63f1:4b00:*]):2024/02/24(土) 23:30:54.49 ID:Atv/bIyy0.net
久しぶりに携帯ラジオを買ったけど、ひと昔前に比べるとアナログ(バリコン)チューニングの機種が少なくて、電池持ちの面では退化している印象
結局SONYの中古にした

209 :M7.74(ジパング) (ワントンキン MMdf-uy5l [153.237.43.180]):2024/02/24(土) 23:54:52.24 ID:3JtveGDuM.net
ググったらアナログチューニングのラジオ受信機の方が電池が長持ちすると書いてあったので1つ買ったけど地元のCATV局がやってるローカルFM局を受信できない

電波の強い2つの局に挟まれていてまともに聞こえない
地元密着情報を聴けると期待して買ったのに

デジタルチューニングの中華スマホやカーナビだと問題なく聴ける
まずは聴きたい局を聴ける事が大事

210 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 3375-2jrc [2400:4051:a6c2:a000:*]):2024/02/24(土) 23:56:45.24 ID:UuQGc4G00.net
確かにラジオとかも使ってみておかないとだね
サンクス

211 :M7.74:2024/02/25(日) 01:24:01.66 ID:Ih6BiKwV0.net
>>189
余計なことかも知らんが……

"sandisk ssd データ消える"あたりでggれば分かるが
SandiskのポータブルSSDに関しては宜しくない話が出てるので注意されたし

212 :M7.74:2024/02/25(日) 01:41:44.61 ID:wEfSD2CcM.net
ラジオはそもそも聴き慣れてないと長時間聴くのが苦痛だし大事なとこを聞き逃す
テレビニュースに慣れてるとラジオニュースの主語聴き逃しとかしょっちゅう起こる
ラジオにはテロップないからな

213 :M7.74:2024/02/25(日) 03:00:51.26 ID:XjGbjLmx0.net
ラジオの利点はバッテリーとローカル情報、元より音声用として情報を提供していることだろうね
TVは画像による圧倒的な情報量
それらを考慮して好きに備えれば良いと思う
余程の災害でなければスマホが使えるわけだし

214 :M7.74:2024/02/25(日) 04:05:12.74 ID:VVxBNVoc0.net
停電が長引くと基地局のバッテリーが尽き停波する
このためスマホのモバイル通信は使えなくなる
過去の災害時における通信障害はhttps://www.nict.go.jp/resil/symposium2021/lde9n2000001pim5-att/a1617331988490.pdfを参照
統計的にわかりやすいのは12ページの北海道胆振東部地震による全道停電時の停波数である
約7000の基地局が6時間後に2066局、12時間後に5155局、18時間後に6505局が停波している
対策も考えられているが順調とは言えず、災害時の情報収集手段としてはラジオが最後の砦と言える

215 :M7.74:2024/02/25(日) 04:46:00.75 ID:SciessGe0.net
↓ま、今年から始まるauの「今使ってるスマホで」直接衛星と通信する電話サービスで基地局の電源云々は過去の話になるんやろうけどな
auスマホが直接スターリンクにつながる '24年から
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1527498.html
https://www.au.com/lp/starlink/

↓楽天も始めるらしいし
楽天モバイル、AST SpaceMobileとの衛星と携帯の直接通信による国内サービスを2026年内に提供を目指す計画を発表
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2024/0216_01/

216 :M7.74:2024/02/25(日) 05:14:05.88 ID:XjGbjLmx0.net
千葉の台風停電の時も基地局止まったけど
まぁそんなに困らんかったよ
一瞬にして全てが止まったら結構やばかったと思う
停電でスマホも使えなくなるって停波の前に行き渡ってたからね

217 :M7.74(ジパング) (ワントンキン MM2a-ZWDT [153.237.43.180]):2024/02/25(日) 05:54:02.94 ID:gSaBJynGM.net
ローカルFM局って新聞に番組表が載っていないFM局の事だよ
新聞に番組表が載っていない小規模なFM局なら近場の避難所で受けられる支援やスーパーの営業情報が手に入るかもしれない
でも

218 :M7.74(ジパング) (ワントンキン MM2a-ZWDT [153.237.43.180]):2024/02/25(日) 05:58:49.90 ID:gSaBJynGM.net
でも局で発電機と燃料を備蓄していないと停電時に放送できない
専従のスタッフが複数いない

219 :M7.74(ジパング) (ワントンキン MM2a-ZWDT [153.237.43.180]):2024/02/25(日) 06:01:38.48 ID:gSaBJynGM.net
専従のスタッフが複数いないと誰も出社せず放送中止になる

日本全国どこでもそんな都合良いローカルFM局があるかどうか知らないよ

220 :M7.74(茸) (スププ Sd5a-IN8u [49.98.77.240]):2024/02/25(日) 07:43:40.19 ID:3ddR/3a1d.net
各種ハザードマップ白エリア
周辺に山川海なし平野
鉄筋住みワイ 情報収集不要で引きこもってりゃいいだけの高みの見物

221 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 7b75-JgFv [2400:4051:a6c2:a000:*]):2024/02/25(日) 07:46:23.53 ID:FWHf8/QV0.net
そういえば能登半島地震ではテレビ局の電源が切れて更に非常用電源も使えなくなって地上波テレビが全然見られなくなっていたな
もうこうなったらラジオしかないね 

222 :M7.74(みょ) (ワッチョイW 8371-MP9e [150.31.34.132 [上級国民]]):2024/02/25(日) 08:20:25.72 ID:0yj4bPWk0.net
>>218
正月休み真っ只中NHKローカルなんて似たようなもんだよw
津波警報発令→民放各局即ローカル特番スタートさせてるのに丸2時間L字すら無し、呆れ返ったわ。
テレビ無理でもラジオはすぐ声出せるだろ。

223 :M7.74(みかか) (ワッチョイ 13e0-ybs0 [2400:4153:3764:e200:*]):2024/02/25(日) 08:25:07.80 ID:jSt/VBqd0.net
TVやFMは山の上に送信所があるんで停電が続いたときに発電機の燃料補充もできない状況になると止まる
AMの送信所は平地にあることが多いのでFMよりはましかも
あとAMは夜になると離れた県の局が聴ける(韓国がーは言わなくていいです)
NHKだけになるが最終手段はSW
NHKワールドが全国放送の再送信やってる

224 :M7.74(広島県) (ワッチョイW 3a16-An6W [61.199.88.9]):2024/02/25(日) 08:35:03.40 ID:4TmvO7Uq0.net
ラジオは「ながら」がし易い
電力消費が少ない
小型のものなら移動しながら情報を得られる

テレビは画像で見られるから分かりやすい
移動しながら見るのは危険

メリット・デメリットあるんだから両方使えるといいんだけどね

225 :M7.74(みかか) (ワッチョイ 13e0-ybs0 [2400:4153:3764:e200:*]):2024/02/25(日) 08:48:18.18 ID:jSt/VBqd0.net
テレビはジャストタイムで見たい情報が見られるかわからないからメリットにならないんだよ
情報を好きな時に見たいときに使うのがインターネット

226 :M7.74(茸) (スフッ Sd5a-1Now [49.104.18.63]):2024/02/25(日) 08:53:40.66 ID:JuATN2itd.net
プリキュアとか見てほっこりできるのがテレビ

227 :M7.74(みょ) (ワッチョイW 8371-MP9e [150.31.34.132 [上級国民]]):2024/02/25(日) 09:08:11.74 ID:0yj4bPWk0.net
>>223
昔はNHK第一国内短波再送信やってたね。
全然聴けなくて意味不明だったけど。

228 :M7.74(千葉県) (ワッチョイW fbb8-eiJk [126.66.148.3]):2024/02/25(日) 09:32:08.58 ID:+Rk2Tmtt0.net
自分がワイモバ民だからSBもどうなのかぐぐったけど一応ビジネス向けのはもう始めてるみたいね、能登でも提供してるみたい
https://www.softbank.jp/corp/philosophy/technology/special/ntn-solution/

ここ一年くらいでどのキャリアでも使えるようになれば情報の問題はかなり解消されそう

229 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 7b75-JgFv [2400:4051:a6c2:a000:*]):2024/02/25(日) 09:37:59.47 ID:FWHf8/QV0.net
ドコモはHAPSかな
実用化がいつか知らないけど

230 :M7.74:2024/02/25(日) 11:38:55.99 ID:HVyVlaVN0.net
>>176
いや、311のあとに買ったやつやわ
尼で安く買えたので多分製造後数年経ったどこかの在庫品みたいなやつやったんやろね
10年近く保管できるなら十分やん!って奮発して20本買ったんやな
でも安いとは言え100均アルカリ乾電池と比べたらはるかに高いんでキャンプとか行っても結局100均アルカリ乾電池ばっかり使っとったわw

231 :M7.74:2024/02/25(日) 12:26:59.84 ID:SciessGe0.net
>>228
SBのは衛星用アンテナが必要なやつみたいやな
ソーラープレーン使うやつはスマホ直かも

232 :M7.74:2024/02/25(日) 12:27:54.68 ID:JuATN2itd.net
>>230
普段遣いは百均の電池あるある

233 :M7.74(庭) (ワッチョイW a3fb-yYiW [2001:268:9655:e1ec:*]):2024/02/25(日) 13:45:54.23 ID:kx2YTKH/0.net
普段遣いはエネループ
停電後もエネループを充電しながら使う

乾電池は使っているうちに電圧が下がってくるがエネループは切れる直前まで電圧がほぼ一定で電池として優秀

234 :M7.74:2024/02/25(日) 16:26:15.88 ID:OCbw4G950.net
初めてのポータブル電源で色々勉強中なんだけど
ポータブル電源を充電100%にしてたらあかんってYoutubeで見て焦って
急いでスマホ一台充電したけど
2%しか減らなくて
80%にまで減らさないとダメって本当?
98%のままじゃダメかー焦る

235 :M7.74:2024/02/25(日) 16:42:09.71 ID:OyrU8COc0.net
リチウムバッテリーが一番安定するのは50%らしいね
100%や0%は一番負荷がかかってるとか
どちらかと言えば100%のがマシだけど
0%を下回ると充電負荷になる可能性もあるし

236 :M7.74:2024/02/25(日) 16:43:51.19 ID:OyrU8COc0.net
ただ、そんな焦る必要はないけど、長期保管する時に100%は怖いね

237 :M7.74:2024/02/25(日) 16:47:04.83 ID:kx2YTKH/0.net
>>234
取扱説明書読め

238 :M7.74:2024/02/25(日) 16:53:25.37 ID:0yj4bPWk0.net
ペルチェベスト、ベスト洗濯可なら買いなんだけどなあ。
洗濯不可で一夏使い続けるとかあり得ないわ。
バッテリー喰う割には冷え悪いからコスパ悪すぎ。

239 :M7.74:2024/02/25(日) 17:16:33.42 ID:P05MyIp60.net
分解して手洗い可は普通にあるから買えばいいのに

240 :M7.74:2024/02/25(日) 17:20:12.26 ID:cpcHKN0p0.net
ライスペーパー
安い軽い容積少ない 常温で2年以上持つ
少量の水で濡らせば戻る
缶詰や食材を包むだけで軽食になるから便利かも
不衛生な状況では使いにくいのと何か具がないと味気無さすぎる短所はあるものの
加熱なしで美味しく食べられるので家の備蓄に良いかもです

241 :M7.74:2024/02/25(日) 18:03:20.45 ID:OCbw4G950.net
お返事ありがとう
取説も読まないとなあかんと思いました
ありがとう

242 :M7.74:2024/02/25(日) 19:05:08.89 ID:+P9f2zLr0.net
アンカーのは100%で置いててもいいみたいだけど大丈夫なのかな?

243 :M7.74:2024/02/25(日) 19:11:41.70 ID:Mu6fT+2f0.net
家がオール電化だからシングルバーナーで色々作る練習(カセットコンロはあるけど)。餅がいい感じに焼けると嬉しい

244 :M7.74:2024/02/25(日) 20:51:14.50 ID:1k3kx7afM.net
>>242
3ヶ月に1回は空っぽにってマニュアルに書いてなかったっけ

245 :M7.74:2024/02/25(日) 21:42:43.28 ID:Ih6BiKwV0.net
あー、スマンちょっと長文になった
ポタ電じゃが……

3元系とかの従来型リチウムイオン充電池(モババと同じ)は……
過放電が一番ダメなので、残量ゼロ(製品としてマージン取ってあるのでバッテリーセルとしては多少の余裕有り)になったら放置せず充電する
次に100%放置もあまり良くはないので、イザという時のために100%で保管するか、80-90%あたりでとどめておくかは考え方次第

で、最近のポタ電で流行りのリン酸鉄リチウムイオン充電池は……
原理的に、継ぎ足し充電すると正確な残量が分からなくなる(積算入出力値から推定するしかない)ので、時々ゼロになるまで使い切って残量メーターを校正?する必要がある

って感じだと思うよ
まぁオイラ自身は、当面ポタ電には手を出さないつもりなんだけどね
(ポタ電を否定する訳ではないので誤解なきよう)

……前に紹介してもらった緊急自然災害板?のポタ電スレを今もromってるけど、ココ以上に荒れがちで見てて悲しい

246 :M7.74:2024/02/25(日) 23:22:45.47 ID:vwKivV0DY
今すぐ 日本人の女は 全員死ね。呪呪呪呪
今すぐ 西側諸国の女は 全員死ね。呪呪呪呪
今すぐ 日本は 滅びろ。
今すぐ 「日本を含む全ての西側諸国」は 滅びろ。
今すぐ 私以外の日本人は 全員死ね。呪呪呪呪
今すぐ 私以外の西側諸国の人間は 全員死ね。呪呪呪呪


日本人の女が絶滅すれば 日本人の女に対する性犯罪は無くなる。
西側の女が絶滅すれば 西側の女に対する性犯罪は無くなる。

総レス数 1006
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200