2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【備えあれば】防災用品 非常食スレ156【憂いなし】

1 :M7.74(みかか) (ワッチョイW fffd-qX7L [2400:4051:c122:ad00:*]):2024/02/21(水) 14:24:35.50 ID:XJC8EYIJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

※※ ※※テンプレ>>1-2及びしたらば版テンプレ必読※※ ※※
☆☆☆武器ネタ禁止☆☆☆

次スレ立ては>>970あたり

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ152【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1679735026/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ153【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1693907298/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ154【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1705205637/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ155【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1706757933/


このテンプレは簡略版です全文はこちらから↓
■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

661 :M7.74(東京都) (ワッチョイ ffec-uFGR [153.160.42.219]):2024/03/05(火) 02:26:18.38 ID:TvEOry7K0.net
最近NHKで番組間のお知らせで災害のへ備え出来てますか的なの流れてるのな
30秒程度のやつなんやけど、ちょっと気持ちざわつかせるような作りで
あれ見たらなんか今すぐ備蓄買いに行きたくなる感じのやつw

662 :M7.74:2024/03/05(火) 05:01:04.21 ID:OfyyNodC0.net
>>659
地震学者ではないが昨日zeroで大きいスーパーは水が売り切れでぇ…とかやっとったわ
あれ見て今日も品薄進むんだろうな

663 :M7.74(ジパング) (ワッチョイW ff11-Sz4E [240b:c010:4a2:be3e:*]):2024/03/05(火) 05:54:19.48 ID:cfXZlh+40.net
千葉で簡易うんちボックス売れてるらしい

664 :M7.74(茸) (スップ Sdbf-Vkna [49.97.8.32]):2024/03/05(火) 06:43:09.80 ID:SvDdBqxHd.net
>>461
災害関連は近所のドンキでも売り切れだったわ
ぺんぺん草も生えちゃいねえ

665 :M7.74(みょ) (ワッチョイW f775-8RDf [2001:240:2470:acfc:*]):2024/03/05(火) 07:02:12.24 ID:eAvgJ4mk0.net
このスレにいるようなやつは高みの見物なはずなのになんで焦って今買いにいってんの

666 :M7.74(ジパング) (ワッチョイW 37b1-8gRE [2404:7a82:2481:7500:*]):2024/03/05(火) 07:04:39.51 ID:zP12Ds+P0.net
意識しだすと明日にも地震起きるって考えるんだよね

667 :M7.74(東京都) (ワッチョイ ffec-uFGR [153.160.42.219]):2024/03/05(火) 07:09:04.96 ID:TvEOry7K0.net
まあ、結果として曲がりなりにも事前の備えが進むわけやし、現時点で多少品薄が起こってもええことなんやないかな
その日がやってきてからの争奪戦の地獄絵図がなくなるわけでもないやろうけどw

668 :M7.74(みかか) (ワッチョイW d71a-xfOI [2400:4051:9a2:c3f0:*]):2024/03/05(火) 07:48:16.35 ID:hYHAWhCq0.net
>>665
明日来るかもと思うと ならあと少し増やしとくか!って気持ちが起きて更に買い増してしまう

669 :M7.74(庭) (ワッチョイW 7f13-gUJq [2001:268:9659:301d:*]):2024/03/05(火) 07:59:07.44 ID:f+L3WfUs0.net
>>661
ワイドショーで地質学者が煽っていたというのは嘘という事でいいよな?

670 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 1fc0-Yn/q [2400:4051:c122:ad00:*]):2024/03/05(火) 08:01:16.93 ID:kfR7ryTu0.net
>>660
この辺の情報をベースで考えて
あとは個人個人で考えてプラスしたらどうかなと
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html
https://panasonic.jp/battery/contents/safety/goodslist.html

671 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 1fc0-Yn/q [2400:4051:c122:ad00:*]):2024/03/05(火) 08:14:23.51 ID:kfR7ryTu0.net
>>669
もうすぐ3月11日になるからでは?
世間的には備蓄見直ししなきゃ!ってスケジュールかなと

672 :M7.74:2024/03/05(火) 08:28:17.55 ID:sKiaqDbr0.net
結局備蓄=自己責任でしょうね。
避難所キャパはせいぜい1/3
暑さ寒さ対策、トイレは誰も助けてくれないよ。
今までスルーされ続けてきたトイレ問題、日の目見るようになったのはいい事。

673 :M7.74:2024/03/05(火) 08:29:13.85 ID:f+L3WfUs0.net
>>671
3月11日が近づくと5chに嘘を書きたくなるのか?
ダメだろ嘘書いたら

626 名前:M7.74(みかか)(ワッチョイ f7bf-zqCT [2400:4153:88a1:5200:*]) :2024/03/04(月) 15:41:15.96 ID:b/K89tt50
ワイドショーで地震学者が煽る→備蓄ブーム、品不足
この構図はコロナ禍でも見たなw

674 :M7.74:2024/03/05(火) 08:29:37.68 ID:cMYNpbX50.net
>>647
都内とかはマンション住民は避難しない想定で考えてるよ

675 :M7.74:2024/03/05(火) 08:56:54.72 ID:kN1AxzNi0.net
この期に及んでも「備蓄なんて金も置き場所もないからできない、国がやれ!」って騒いでるやつより今水や簡易トイレ買い漁ってるやつのほうがずっと賢いわな

676 :M7.74:2024/03/05(火) 09:10:45.24 ID:99wyYxHm0.net
>>674
倒壊しなければ水、食糧、トイレ、ポータブル電源備蓄して籠城が一番安全って事でしょ。
なあ~んも考えないで備えもろくにせず阿鼻叫喚、右往左往の世の中二割の愚民ども、ベランダから高みの見物してればいいさw

677 :M7.74:2024/03/05(火) 10:15:29.26 ID:lHZda3dg0.net
>>657
うちは去年の11月に一箱買いで買ってるから当分は大丈夫

678 :M7.74:2024/03/05(火) 10:15:50.33 ID:OfyyNodC0.net
でも倒壊免れて自宅避難出来たとしても
停電+ドア窓壊れて無施錠+通信不可+警察機能せずだと夜治安が心配だな
阪神の時も他県ナンバーの車がうろついていたりしていたから
夕方ぐらいからは集団で移動するようにして体育館に入れない人は夜は固まって車中泊とかな

679 :M7.74:2024/03/05(火) 10:21:20.36 ID:l3z4eQNH0.net
それでも備蓄ブームが起きるのはいいことだよ
なにも持ってないとかいってクレクレされる確率が下がる

680 :M7.74:2024/03/05(火) 10:39:08.41 ID:pQA7J3JQ0.net
>>670
ううむモバイルバッテリー大きめだし衛生用品もしっかり入れると食糧が3日分も入らん・・・皿やラップも入れたいのに
パッキング上手な人助けてー(´・ω・`)

681 :M7.74:2024/03/05(火) 10:42:19.82 ID:Lz3l/38O0.net
陰謀論系がちょっと地震が続くとはい滅亡!って騒ぎ出すのはいつもの事だけど
千葉に関して結構テレビとかでも報道してるな
まあテレビが正しい訳じゃないけど千葉ってそんなヤバいんかね

682 :M7.74:2024/03/05(火) 10:58:33.64 ID:iYtZ0usVM.net
>>679
備蓄ブームで備蓄するような層はクレクレしてこないと思う
何があっても備蓄しない層が一定の割合いて、その層こそがクレクレしてくる

683 :M7.74:2024/03/05(火) 11:01:06.82 ID:l3z4eQNH0.net
一日中揺れる中でバラバラと震度3とか震度4とかあったから
数日たった今も継続してずっと揺れてるし

684 :M7.74:2024/03/05(火) 11:14:34.18 ID:181QIbCc0.net
>>680
持ち出し袋作る時に、フリーザーバッグ(S,M,L)や旅行用の衣類用圧縮袋で小分けにしておくのおすすめ。
湿気に弱い物はシリカゲルも入れておく。
小物類がバラけない、見やすくなる、取り出し易いし、着替えた服を入れておいたり、密封できるゴミ袋代わりにもなるよ。 
あとは何でも1つしないで、本当に避難時のみ持ち出すメインと、普段使いしてるけど非常に持ち出すものを別にするのもあり。
後者は出来るだけコンパクトに纏めるのが絶対条件かな。
もしくはデカい持ち出し袋にするのもありかな?
自分用の持ち出し袋の重量は10kgほどw

685 :M7.74:2024/03/05(火) 11:24:57.82 ID:sKiaqDbr0.net
>>678
在宅避難=玄関ドア、窓施錠出来るが大前提だね。

686 :M7.74:2024/03/05(火) 11:25:45.25 ID:181QIbCc0.net
>>681
ちょっと前の資料だけど7枚目(5ページ)あたりに書かれてるスロースリップ領域と一致してるからかな?
https://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/pdf/syuto_wg_siryo04.pdf

687 :M7.74:2024/03/05(火) 11:31:14.00 ID:Ruv1ccJN0.net
>>684
うちは普段から薬類を入れてるすぐ目につくから
https://i.imgur.com/Uz913ne.jpg

688 :M7.74:2024/03/05(火) 11:41:37.78 ID:MQxkX0vhd.net
お水買いすぎちゃった。まあ備蓄しとく。
Xで地震煽りか、水の備蓄9Lでは足りない!とかあって
もうその時には注文してたけど、20L注文してたのが昨日届いたが
よく考えたら、あまり美味しくない加熱の天然水をペットボトル5本で10L備えてあって、それ以外にももしもの時のが箱を台にしたままの美味しい非加熱天然水6本12Lあったのに。
あれ?これなんか夢で見た気がする。こう書き込むの。書くまで気が付かなかったけど。

689 :M7.74:2024/03/05(火) 11:46:41.12 ID:hYHAWhCq0.net
>>678
倒壊免れて窓ドアシャッター類が無事、家族全員傷病死者なしという前提で かつ備蓄たっぷりのこのスレ民なら地震後も怖くない…か?

我が家は一応鉄骨系ハウスメーカーで角地のうえ隣家とも15mくらい離れてるから延焼の心配もなし 家の中も背の高い置家具ゼロ、食器棚類はガラス張りでなくアクリルで耐震ラッチ付きだから割れ物が散乱することもなし
断水や停電は不便だろうけど水も20ケースくらいは積んであるからまあ2週間くらいは困らない
そうすると地震のあとは仕事も学校もしばらくないだろうし家の中でのんびりできちゃいそうな気がしてしまう

読書とかオフラインゲームとかする余裕がありそうだけど近所の片付けを手伝わないとまずいのだろうか
そして夜は無人じゃないことを知らせるためにも少し灯りがもれるほうが泥棒よけになるだろうか
とか色々想像してる 震度5強くらいですんだら助かるんだけどな

690 :M7.74:2024/03/05(火) 11:50:46.54 ID:MQxkX0vhd.net
>>686
これスロースリップの位置が微妙なんだよね
東方沖群発地震なら大きくてもM5程度だが
スロースリップの領域がそこの図だと「関東大震災クラスが想定される震源域」にはかかってないけど
ギリギリなんだよね。そうなると東京、神奈川にも影響 その後南海トラフ誘発もあったら怖い。
海溝型地震は距離が長いからマグニチュード大きくなり「巨大地震」と化す。
大正関東大震災は震源相模湾とされてるが、それは震央で、震源域は相模トラフから房総沖までの広範囲だった。
だから房総沖震源来たら、注意深く見る。でも房総沖震源と言ってもまだ微妙にズレている。

691 :M7.74:2024/03/05(火) 11:55:08.65 ID:GmfmItVX0.net
備蓄用の水は買ってあるけど
ここ数日の備えとして手持ちの水筒や空きペットボトルに水道水汲んだわ

692 :M7.74:2024/03/05(火) 12:20:14.45 ID:kx1wI8aC0.net
【競走】 駅伝のせいで、地震がおきた 【天災】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1704160258/l50
https://o.5ch.net/22nip.png

693 :M7.74:2024/03/05(火) 12:45:45.57 ID:ee3kgYju0.net
千葉だけど日曜日にカインズ行ったが水も防災用品も特に売り切れてはいなかったよ
まぁいつもより売れ行きが良いのを見て売り切れ続出であるかのようにうけとる人は居る

694 :M7.74:2024/03/05(火) 12:58:22.99 ID:LnoBKG3Fp.net
トイレだけどBOSの袋に入れてそれを入れとくのは何か準備してる?

695 :M7.74:2024/03/05(火) 13:08:13.74 ID:ee3kgYju0.net
屋外用のペール型ゴミ箱
通常時は出しそびれたゴミとか大量に出たときに小分して捨てるのに利用してる

696 :M7.74:2024/03/05(火) 13:08:27.37 ID:Lz3l/38O0.net
避難所って行く人によって意味合いが変わってくるから
誰でも避難所に行けばいいって感じでもないよね
ヨボヨボの爺さん婆さんだったら何かあっても支えてくれる人が周りに一杯いるし
何でも老人優先して貰えるから安心感あるから推奨だろうけど
若い独身男は雑用係にされるだろうな

697 :M7.74:2024/03/05(火) 13:15:34.46 ID:uA9qXk6x0.net
多くの人が備蓄をする状態ってのは言わば過剰消費社会=経済刺激策でもある
備蓄が一大ムーブメントとなれば経済が回って景気が良くなる

698 :M7.74:2024/03/05(火) 13:23:10.12 ID:f+L3WfUs0.net
>>697
ローリングストックしたら結局同じ
消費せずに廃棄しないと過剰消費にはならない

699 :M7.74:2024/03/05(火) 13:26:00.60 ID:wnpgEzM30.net
>>694
>>695
自分も屋外用の大型蓋付きゴミ箱
燃えるゴミ収集が週2日なんで、ベランダにおいて通常のゴミ袋を数個保管しておくのに使ってる
こんなやつ
https://i.imgur.com/ZkEVmA6.jpeg

700 :M7.74:2024/03/05(火) 13:29:52.31 ID:wnpgEzM30.net
被災時のトイレはペットシーツ使うって話があるけど
2〜3日ならともかく1週間とかだとめちゃめちゃかさばる

小便は黒ゴミ袋に吸水性ポリマー、大便は黒ゴミ袋に直でトイレットペーパー
それぞれ空気抜いてBOS防臭袋がいちばんかさばらないと思う
下痢のときは黒ゴミ袋の底に少量のトイレットペーパー千切って
クシャクシャにして敷くとお釣りの跳ね返りを防げる

701 :M7.74:2024/03/05(火) 13:54:44.64 ID:kN1AxzNi0.net
BOS袋ってあんまり大きくないよね
確かに防臭力はすごい、それは猫飼いだからよく知ってる
でも40リットルとかの大きいのがあればなあ、と思ってしまう

702 :M7.74:2024/03/05(火) 13:56:19.79 ID:QFmWo/Ht0.net
今なら大抵のものがなんとか適正といえる範囲の価格で購入出来るからなあ
それを考えるとメディアに煽られて~とかそういう話ではないのはすぐわかる

703 :M7.74(みかか) (ワッチョイW d7c0-0D9O [2400:4153:3764:e200:*]):2024/03/05(火) 14:47:39.96 ID:yGQwqUde0.net
備蓄なんてしないやつはしないから期待すんな
粛々と自分が備蓄をしとけばよい

704 :M7.74(公衆) (エムゾネW FFbf-dWKL [49.106.174.167]):2024/03/05(火) 15:00:12.84 ID:C6DqiwImF.net
おしっこだけはボトル経由の近所の汚い用水行きにすると思う
非常トイレの数が足りると思えない

705 :M7.74(長崎県) (ワンミングク MM7f-Yn/q [153.250.40.159]):2024/03/05(火) 15:01:18.84 ID:MSD7hdz/M.net
みんなが買ってるBOSはどのサイズのものですか?

706 :M7.74(日本のどこかに) (ワッチョイW 7fff-f8Wf [240d:0:ce5b:7200:*]):2024/03/05(火) 15:08:18.58 ID:pQA7J3JQ0.net
非常トイレ用セットに入ってるのはLLサイズだな。防臭袋だけスーパーでSサイズ(というかこのサイズしか無かった)をこの前買い足した

707 :M7.74(茸) (スッップ Sdbf-Ixc5 [49.98.168.53]):2024/03/05(火) 15:19:01.14 ID:hTWMViyvd.net
区の防災アプリ読み返したらやはり「自宅が倒壊したら避難所へ」「自宅が無事なら在宅避難」「火災による避難指示でたら緊急避難場所へ」とあった。
ということはどっちかというとリュックに詰める中身より、電気ガス水道物流が元通りになるまで自宅で過ごすグッズが必要ぽい。市区町村によって違うと思うけど。
市販の防災リュック買おうかと思ってたんだ。

708 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 1fc0-Yn/q [2400:4051:c122:ad00:*]):2024/03/05(火) 15:22:15.01 ID:kfR7ryTu0.net
自分も自宅待機想定だけど地震からの火災になったら詰むから一応バッグも作ってる

709 :M7.74(庭) (ワッチョイ ffc8-jA46 [240f:112:56b5:1:*]):2024/03/05(火) 15:43:33.20 ID:wnpgEzM30.net
BOS、自分はLサイズを2セット
高吸水性樹脂(吸水性ポリマー)はCP-1てのを1.5kg x 2セット

710 :M7.74(庭) (ワッチョイW f70f-rJES [240f:6d:ca7c:1:*]):2024/03/05(火) 15:53:20.95 ID:ee3kgYju0.net
BOSの効果って長期保存しても問題ない?

711 :M7.74(千葉県) (ワッチョイ 579f-zqCT [118.87.203.120]):2024/03/05(火) 16:03:14.19 ID:22Dyvk5e0.net
>>708
同じく火災が心配
うちは前代未聞レベルの揺れがこない限り倒壊はしないだろうと自宅避難メインで揃えてるけど、
万が一の火災のためにリュックもきっちり備えてる
いくら自宅が倒壊しなくても隣近所の火災にやられたらどうしようもないからなぁ

712 :M7.74(ジパング) (オイコラミネオ MM4f-JCcX [61.205.97.8]):2024/03/05(火) 16:14:17.33 ID:lQdm/2ruM.net
野外用ゴミ箱か!探してみるありがとう

713 :M7.74(みょ) (ワッチョイW 5771-tfPJ [150.31.34.132 [上級国民]]):2024/03/05(火) 16:40:55.19 ID:sKiaqDbr0.net
>>703
池沼どもの阿鼻叫喚ぶり高みの見物してればいいよw

714 :M7.74(茸) (スプッッ Sd3f-X2SQ [1.75.212.86]):2024/03/05(火) 16:47:49.01 ID:gKFcZjQ2d.net
介護したり犬猫飼って臭い問題で痛感したのが、プラズマクラスターのありがたみだった
電気が通ってること前提だし、大量の汚物に対応できるかはわからないが確実に臭いは軽減する

家の中にしか保管できない人は空気清浄機も視野に入れておくといいかも

715 :M7.74(みかか) (ワッチョイW d71a-xfOI [2400:4051:9a2:c3f0:*]):2024/03/05(火) 17:00:23.99 ID:hYHAWhCq0.net
>>709
へぇー粉末だけの大袋て安く買えるんだね 早速検索して買い足ししたよ
いい情報ありがとう

716 :M7.74:2024/03/05(火) 17:35:13.44 ID:wnpgEzM30.net
>>715
個包装の簡易トイレより、バルクで買ったほうが安いからね
。。。と思うんだけど、今後も使う場面が無かったら備蓄庫の肥やしにしかならんけどね

717 :M7.74:2024/03/05(火) 18:30:53.12 ID:5teGNZyAM.net
BOSのサイズの話色々ありがとうございました!

718 :M7.74:2024/03/05(火) 19:06:45.19 ID:181QIbCc0.net
トイレに関してはマンホールトイレが設置されるはず
非常用トイレは夜間や荒天時の使用が中心の想定
2人分として家用に50回分と持ち出し袋に3回分用意した

719 :M7.74:2024/03/05(火) 20:12:55.75 ID:MjtIH2sM0.net
藻屑となって消えたい!

720 :M7.74:2024/03/05(火) 20:28:43.37 ID:eucTaNHh0.net
マンホールトイレなんて設置されてる場所も台数も僅かでしょ
そもそもマンホールを流れる水がなければすぐに満杯
雨乞いするようかな?
地震で液状化したら下水管もズタボロ

721 :M7.74:2024/03/05(火) 21:03:35.64 ID:zP12Ds+P0.net
>>718
足りなくないか?
個人的には余るくらい用意してもいいと思ってる
ギリギリだとケチケチするだろうから

722 :M7.74(庭) (ワッチョイW 9fb6-DSdE [2001:268:9482:1a1b:*]):2024/03/05(火) 21:44:46.90 ID:UnhtBc4Z0.net
1人1日10個で計算してる
不足は困るが過剰は場所を取る以外にデメリットはなく
恐らく本番では想定の1.5倍くらい持つだろうし

723 :M7.74(神奈川県) (ワッチョイ ffe3-/BY0 [2405:1200:c380:cc00:*]):2024/03/05(火) 22:19:04.36 ID:orI2Vb610.net
とりあえず非常用トイレ50個と黒のゴミ袋追加購入
それと仮設トイレを少しでも安心して使う為にジクロロイソシアヌル酸も追加購入

724 :M7.74(ジパング) (ワッチョイW d78e-Vkna [240b:c010:4e4:5063:*]):2024/03/05(火) 22:58:12.62 ID:7I5+gJ9z0.net
住宅地なんかは側溝に捨てる家多いだろうな

725 :M7.74(千葉県) (ワッチョイ 576c-FATS [118.0.91.10]):2024/03/05(火) 23:03:43.50 ID:z8U5EGVY0.net
>>724
ないわー
そこに住む限りご近所にモラルのなさを一生言われるわ

726 :M7.74(大阪府) (ワッチョイW 1744-meN8 [116.222.45.164]):2024/03/05(火) 23:18:53.79 ID:Lo2LPUFd0.net
そういう奴って普段のゴミ捨てマナーも悪かったりしそう

727 :M7.74(茸) (スッップ Sdbf-wafJ [49.98.147.59]):2024/03/05(火) 23:31:58.01 ID:8D2qrFt7d.net
>>724
害虫が増えたり感染病が蔓延したりする原因になるからそういう行為に対する人々の目は非常に厳しいと思うよ
監視カメラもあるしスマホもあるし1回そういう行為を撮られたらもうそこには住めないよ

728 :M7.74:2024/03/06(水) 01:13:01.45 ID:4Q4LYElC0.net
肌の保湿剤、ハンドクリーム、帽子も

729 :M7.74:2024/03/06(水) 01:14:45.03 ID:4Q4LYElC0.net
近所でどうするか話し合いが持たれると思う

730 :M7.74:2024/03/06(水) 02:00:21.98 ID:U0xVMMn40.net
45Lの袋に1回トイレして捨てるのもったいなく感じるなあw
45の口の広さでもっと浅い袋ないのかな

731 :M7.74(ジパング) (ワッチョイW ff24-Sz4E [240b:c010:4a2:be3e:*]):2024/03/06(水) 05:46:17.05 ID:dMewKwzZ0.net
いそいで口で吸え

732 :M7.74(千葉県) (ワッチョイ 37ee-Hejz [122.209.124.33]):2024/03/06(水) 06:49:29.36 ID:MZBez5kU0.net
はさみて切る

733 :M7.74:2024/03/06(水) 08:18:04.99 ID:HHPaaIsn0.net
手荒れや乾燥肌にクリームじゃなくてオロナイン塗ってる
伸びが悪いので水で濡れた手で粘度を下げてやると薄く広く塗れるぞ

734 :M7.74:2024/03/06(水) 08:29:23.04 ID:Ne5GEWLm0.net
>>730
いっその事、全自動ゴミ箱を買うw

735 :M7.74:2024/03/06(水) 11:07:47.78 ID:6hOI2sBc0.net
>>734
仮設のトイレとして毎回便器に45ℓを1枚被せて使うのはオーバースペックって事じゃね?
>>730
規格サイズでレジ袋33㍑とか18~19号ポリ袋とか45Lよりちょっと小さいのもあるよ
自分の使う予定に近いサイズで試してみるといいかもね

736 :M7.74:2024/03/06(水) 11:28:04.68 ID:ER6jotBUM.net
>>730
百均のゴミ袋なら心も痛まない
黒45リットルはセリアで16枚入りと10枚入り(厚手)とあったけど厚手にしといたw
気分の問題で

737 :M7.74:2024/03/06(水) 11:58:18.02 ID:93HT17UA0.net
男なら問題ないけど女だと飛び散るから大きい袋が必要っぽいぞ

738 :M7.74:2024/03/06(水) 12:12:58.46 ID:HHPaaIsn0.net
うちの女どもは余った子供の紙オムツをあてがって吸わすつもりらしい

739 :M7.74:2024/03/06(水) 12:15:15.91 ID:6bDP1YHP0.net
男は空になった2Lペットボトルに吸水ポリマー入れておけばいいかと思ったけど捨てられなくなるか

740 :M7.74:2024/03/06(水) 12:16:22.24 ID:UR55NB6ud.net
>>712
ゴミ箱検索したらいろいろあったよ。ゴミ収集車いつ来るか分からないしそれまで被災地の人どうしたんだろう?

ニオイが漏れないゴミ箱 https://osusume.mynavi.jp/articles/106/#outline261222

741 :M7.74:2024/03/06(水) 13:06:16.35 ID:LyL3ywi30.net
>>730
超わかる
自分が持ってるポータブルトイレだと
45Lだとトイレ用にはクチの広さは十分だけど深すぎて
結果的にかさばるし廃棄量が無駄に増えるんだよね
30Lだと深さはまぁいいんだけどクチが狭すぎてトイレにフィットしない

742 :M7.74:2024/03/06(水) 13:06:56.97 ID:tIu3OtvLF.net
>>739
そもそも吸水ポリマー要らないと思うが…

743 :M7.74:2024/03/06(水) 13:07:01.72 ID:OLF3oz5P0.net
>>739
燃えるゴミになればいいけど
分別を求められたら積むなw

744 :M7.74:2024/03/06(水) 13:13:34.24 ID:LyL3ywi30.net
男性小便ならたしかに大型ボトルにクエン酸入れて保管、下水道が復旧したらトイレに流すで良いと思う
女性用でボトルに排尿するためのその手のグッズも確か売ってる
(クエン酸はアンモニア臭を中和する)

745 :M7.74:2024/03/06(水) 13:27:26.49 ID:Os+fppjR0.net
東京は中国人がそこら中で野糞しはじめてすごい臭いになるよ

746 :M7.74:2024/03/06(水) 13:38:16.20 ID:HHPaaIsn0.net
大便て焼いてカリカリにしたらどうなるんやろ
匂いなくなるならそういうグッズ売っててもいいのにないな

747 :M7.74:2024/03/06(水) 13:53:44.02 ID:0+y0xTne0.net
南極昭和基地は溜まったうんこ乾燥させて焼却→灰は日本に持ち帰ってるそうだ。

748 :M7.74:2024/03/06(水) 14:08:56.46 ID:6bDP1YHP0.net
>>742
臭いがどうかとも思ったけどいらないなw クエン酸ならあるからそっちにするか
女性は…ペットボトルに漏斗を使うという手もあるにはあるな…精神的ハードルすごく高そうだけど…

749 :M7.74:2024/03/06(水) 14:35:05.79 ID:jMYLIAPD0.net
>>746
焚き火どんどん というのがあって
庭や屋上で使えそうだから正直欲しいんだけど
許可取らないと家庭ごみの焼却は違法になるっぽくて踏み出せずにいます

750 :M7.74:2024/03/06(水) 15:31:53.80 ID:qH0x2ePk0.net
>>735
ゴミ袋を熱で自動密閉してくれるのがあって1回15L程度だから非常時にもいいかと思ったw
密閉されてなかったら修羅場だけど。。。

751 :M7.74:2024/03/06(水) 15:33:38.76 ID:03f9c8Ml0.net
サンマ焼いてるフリしてうんこ焼いたらええで

752 :M7.74:2024/03/06(水) 15:34:01.31 ID:HHPaaIsn0.net
>>749
火事とか煙害とかまずいもんな
電子レンジで試してもいいけどその後使えなくなるだろうし停電なら無理だな

753 :M7.74:2024/03/06(水) 15:40:46.47 ID:hQtIwL9i0.net
>>730>>741
どうしてもというなら、45Lの真ん中をヘアアイロンで圧着するという手はあるが、、、w

754 :M7.74:2024/03/06(水) 15:57:32.37 ID:B1ehmDcq0.net
>>752
電子レンジっつうとアザゼルさんのベルゼブブ思い出すわw

755 :M7.74:2024/03/06(水) 16:34:01.60 ID:n3h8kKg20.net
>>748
健診で尿カップに取るのと変わらんけどな、うちは1Lペットボトルの上部を切ってビニール袋をセットして使用し漏斗でタンクに貯める
便は非常用トイレ+Bossで密閉して更に各個人で20Lの消臭袋で管理する予定

756 :M7.74:2024/03/06(水) 17:09:52.60 ID:6bDP1YHP0.net
>>755
ペットボトルを切った漏斗頭いいな!
男も女も空きペットボトルさえあれば被災地のトイレ問題がかなりマシにならないか?
防災用ポリマーは大にだけ使用すればかなり長い期間衛生を保てるじゃん
黄色い2Lペットボトルが並んで禍々しい一角が出来そうではあるが

一部の性癖を持った奴のために汚物置き場は男女混合にすれば盗まれることもなかろうw

757 :M7.74(ジパング) (オイコラミネオ MMdf-JCcX [103.84.127.52]):2024/03/06(水) 18:45:11.89 ID:HqjLyTLhM.net
>>740
色々あるんだねありがとう、今日ホームセンター見てきたけどあんまなくて、ペール缶蓋付き買ってその中に災害トイレセット1式入れてトイレにおいておこうかなと考えてたとこだけど、もうちょい考えてみます

758 :M7.74(茸) (ワッチョイW 3764-IEZ9 [240a:6b:381:65c7:*]):2024/03/06(水) 18:48:08.08 ID:Nu6vglIo0.net
他人の糞は、臭い!

759 :M7.74(庭) (ワッチョイ b792-zqCT [106.178.127.125]):2024/03/06(水) 19:20:21.18 ID:eR8hCgJb0.net
大でも小でも一回ごとに袋1枚使ってたら相当な枚数必要やん
せめて小は凝固剤だけ使って3回ぐらいまとめられるっしょ

760 :M7.74:2024/03/06(水) 20:39:44.10 ID:kvcpHU4r0.net
車中泊よくする人で簡易トイレ使う人のYouTube見たけどビニール手袋あると取り替えるときに水節約できていいそうな、確かに袋結ぶとき何かしらおつり来そうだし掃除でも使うから多めにストックしておこ

総レス数 1006
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200