2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!3012

1 :M7.74:2024/02/29(木) 18:43:57.52 ID:xNBof38m0GARLIC.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

地震キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!!!
ら書き込みましょう。

★揺れた場所を書きましょう。

・雑談で浪費するスレではありません。
・雑談はほどほどにしましょう。
・雑談の注意を繰り返すのも同じ穴の狢です。
・このスレはAAスレではありません。
・大量のAAを貼ることは埋立行為になるので厳に慎みましょう。

★厳守事項★
・緊急地震速報が発令された際や、あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先すること。
・震源が海底の場合、津波の恐れがあります。対象地域へ津波に関する情報が発令されたら海岸や川の河口付近にいる場合は、すぐに安全な高台などに避難すること。

★注意など★
・《重要》 地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角で sage と入力)
・《重要》 馴れ合いや雑談したい、地震の予言、地震雲等の異常現象などは各専用スレへどうぞ。
・TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
・気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
・震度が絶対に間違ってる!と言う方、震度計はあなたの家にあるわけではありません。

★業務連絡★
・スレ乱立防止のため、レス数900を目安に次スレを。
・わっちょいいらんのじゃホモ文具ゲイキチガイwww
・わっちょいスレはどこかにあります!

※前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!3008
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1707946197/
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!3009
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1708240971/
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!3010
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1708648147/
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!3011
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1709111563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

641 :M7.74(日本のどこか) (ワッチョイW 0b6a-hlgz [2405:6583:b0e0:8900:*]):2024/03/01(金) 21:47:15.45 ID:VS1M0xDg0.net
>>640
そうなのか有名なのね

642 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 7b5f-5Qex [2400:4150:38a0:c7f0:*]):2024/03/01(金) 21:48:27.34 ID:p6G2J4Nv0.net
リチャードボイランで草

643 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW 132d-GixV [2400:2411:bf00:e00:*]):2024/03/01(金) 21:48:56.00 ID:6lN+6blU0.net
青森県東方沖きたね。
東方沖対決始まったか

644 :M7.74:2024/03/01(金) 21:51:59.27 ID:lTOtu1xQd.net
>>560
北米プレートとフィリピンプレートの引っ掛かりが解消されたってことだとすると
ユーラシアプレートとフィリピンプレートとの引っ掛かり側に負荷が集中したんじゃない?

645 :M7.74:2024/03/01(金) 22:23:18.57 ID:rnstdSY30.net
不安でもまだ唯一、助かる道はあるよ。問題は移動手段だな。自転車しか使えない可能性がある。バイク乗りは有利。

それより、いきなり巨大地震というケースは内陸直下型地震を除くとほとんどなく、大きな前震が来て翌日か半日後に本震が来ている。
内陸直下型地震は規模が小さいから、ランダムに発生するが、海溝型の巨大地震は分かりやすい。歴史記録でも前震がなかったのは確か古文書記録で一例だけ。
東日本大震災も関東大震災も大きな前震が起きている。

646 :M7.74:2024/03/01(金) 22:30:00.04 ID:y4cnu++H0.net
>>595
ああ、建物が倒壊して車直撃してガソリン漏れて火災に…(´;ω;`)

647 :M7.74:2024/03/01(金) 22:31:51.73 ID:Rr2v/UuE0.net
何を煽っているんだか。

648 :M7.74:2024/03/01(金) 22:36:13.23 ID:6lN+6blU0.net
夜中に緊急地震速報鳴りそう

649 :M7.74:2024/03/01(金) 22:42:44.16 ID:6lN+6blU0.net
微妙に揺れた@千葉市

650 :M7.74:2024/03/01(金) 22:43:41.32 ID:UMuaq6A50.net
本震でかいの来そう

651 :M7.74:2024/03/01(金) 22:44:12.26 ID:gKBNY/6C0.net
強震モニタが、千葉で震度3だわ

652 :M7.74:2024/03/01(金) 22:45:53.87 ID:6lN+6blU0.net
3月1日 22時41分
最大震度2
震源地 千葉県南部
地震の規模 M3.3
震源の深さ 20km

653 :M7.74:2024/03/01(金) 22:46:42.92 ID:gKBNY/6C0.net
NHで、流れてるね地震の速報。

654 :M7.74:2024/03/01(金) 22:51:13.83 ID:gKBNY/6C0.net
東京も揺れるんじゃないかな。。

655 :M7.74:2024/03/01(金) 22:51:45.49 ID:rnstdSY30.net
皆さんが思っている本震は本震じゃないよ。それは単なる巨大地震の前震。前震がM7クラスだからね。

656 :M7.74:2024/03/01(金) 22:55:39.74 ID:DoOqjZjF0.net
1日午後10時41分ごろ、千葉県で最大震度2を観測する地震がありました。

657 :M7.74:2024/03/01(金) 22:58:03.21 ID:gKBNY/6C0.net
夜中、スマホの地震の警報音カエルコールが
鳴るのが一番コワい。
@埼玉

658 :Bowie :2024/03/01(金) 23:02:45.07 ID:jayQqpe60.net
>>644
だろうね
恐らく千葉沖日本海溝来てから
暫くして南海トラフが来るんだと思う

659 :M7.74:2024/03/01(金) 23:08:51.55 ID:qJq5BuC70.net
さすがに一発やべえのくるだろこれ

660 :M7.74:2024/03/01(金) 23:11:33.33 ID:gKBNY/6C0.net
今夜は、地震以外の雑談はさすがに無いね
いつもはこの時間は、和気藹々と様々な話で
盛り上がるんだけど。 @埼玉

661 :Bowie :2024/03/01(金) 23:12:54.70 ID:jayQqpe60.net
>>659
東日本と同じパターンなら
海溝で大きな前震来て
その後ヤバいの来るパターン

662 :M7.74:2024/03/01(金) 23:13:03.89 ID:IQkqzz8y0.net
あえて言わせてもらえば3.11前前夜に似ていると言わざるを得ない

663 :M7.74:2024/03/01(金) 23:14:33.31 ID:NV/m6FlO0.net
今年はやっぱ震災の年だな

664 :M7.74:2024/03/01(金) 23:15:45.23 ID:gKBNY/6C0.net
関東の不沈空母とも言われる、埼玉ももう油断できないわ
津波はさすがに来ないだろうけど、直下型が来たら
無傷では到底すまないし、返り血も浴びるだろうから。
@埼玉

665 :M7.74:2024/03/01(金) 23:18:25.07 ID:xZAFAz4tr.net
>>560
相模側のフィリピン海Pスラブは太平洋Pと板挟みになって反り返りながら止まってるんじゃないの
反り返ってる部分がちょうど千葉東方沖あたりで北米Pと固着して北西に動きながら北米Pを押しててるんだと思う

666 :M7.74:2024/03/01(金) 23:20:33.01 ID:xZAFAz4tr.net
ほんとかどうかわからん等深線
https://i.imgur.com/lCRNudF.jpg

667 :M7.74:2024/03/01(金) 23:22:02.05 ID:rnstdSY30.net
神様がこれだけ丁寧に教えてくれているんだから、気が付かないとね。

地震検知日時 震央地名 深さ マグニチュード 最大震度
2024年03月01日22時41分 千葉県南部 20 km 3.3 震度2
2024年03月01日21時19分 千葉県東方沖 30 km 3.0 震度2
2024年03月01日14時53分 千葉県東方沖 30 km 2.8 震度1
2024年03月01日05時43分 千葉県東方沖 30 km 5.2 震度4
2024年03月01日05時38分 千葉県南部 20 km 2.6 震度1
2024年03月01日05時35分 千葉県東方沖 20 km 3.1 震度2
2024年03月01日01時02分 茨城県南部 70 km 3.7 震度2
2024年02月29日18時35分 千葉県東方沖 20 km 4.9 震度4
2024年02月29日16時27分 千葉県東方沖 20 km 4.8 震度3
2024年02月29日16時19分 千葉県東方沖 30 km 3.2 震度1
2024年02月29日12時30分 千葉県東方沖 20 km 4.6 震度3
2024年02月29日11時25分 千葉県東方沖 40 km 3.3 震度1
2024年02月29日11時13分 千葉県東方沖 30 km 4.7 震度3
2024年02月29日08時45分 千葉県東方沖 30 km 3.9 震度2
2024年02月29日08時42分 千葉県東方沖 30 km 4.2 震度2
2024年02月29日08時40分 千葉県東方沖 30 km 3.3 震度1
2024年02月29日04時15分 千葉県東方沖 20 km 3.0 震度1
2024年02月28日20時14分 千葉県東方沖 30 km 3.4 震度1
2024年02月28日12時06分 千葉県東方沖 20 km 3.7 震度1
2024年02月27日22時23分 茨城県南部 70 km 3.2 震度1
2024年02月27日21時44分 千葉県東方沖 20 km 4.3 震度2
2024年02月27日03時20分 千葉県北東部 50 km 3.3 震度1

668 :M7.74:2024/03/01(金) 23:22:23.55 ID:HrCVZ6/JM.net
これまずいな
圧的には南トラフじゃなくで
断然相模トラフじゃん

669 :M7.74:2024/03/01(金) 23:22:38.12 ID:VwTDbLah0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE02AGP0S1A900C2000000/
千年前、房総沖でM8級地震か 未知の大津波の痕跡

1.1石川も数千年に一度

670 :M7.74:2024/03/01(金) 23:22:39.29 ID:xZAFAz4tr.net
太平洋Pに削り取られた付加体っていう説もあるみたいだけど

671 :M7.74:2024/03/01(金) 23:24:20.85 ID:HrCVZ6/JM.net
プロセスを全く理解しなんいんだな
馬鹿地震研は

672 :M7.74:2024/03/01(金) 23:24:23.59 ID:NV/m6FlO0.net
今日の深夜来そう

673 :M7.74:2024/03/01(金) 23:27:00.23 ID:rnstdSY30.net
東日本大震災も1,000年に一度だよ。貞観大地震は全く同じ震源域。

674 :M7.74:2024/03/01(金) 23:27:36.55 ID:oTpIaBqr0.net
>>672
ちゃんと寝たいからヤメて

675 :M7.74:2024/03/01(金) 23:29:31.30 ID:4F7ww52Z0.net
スマホ充電
非常時持ち出し袋チェック
寝るのは2F

676 :M7.74:2024/03/01(金) 23:29:49.95 ID:rnstdSY30.net
そして平安時代の南海トラフは1,000年に一度の史上最大の推定M9.4。摂津国は全滅した。ちょうど同じ時期に天然痘のパンデミックで
日本人の3人に1人が死に、天皇の兄弟も全員亡くなった。

677 :M7.74:2024/03/01(金) 23:29:57.97 ID:gKBNY/6C0.net
東日本大震災の時は、私は埼玉県の新座市にいました。
トイレから出た時、地震が起こったんですよね
震度4だったかな、 3度揺れました。

678 :M7.74:2024/03/01(金) 23:33:43.39 ID:RNeQ2MRx0.net
九十九里とか銚子方面は壊滅だろうなあ

679 :M7.74:2024/03/01(金) 23:35:32.18 ID:rnstdSY30.net
平安時代の南海トラフの50日後に富士山が有史以来最大の噴火をして溶岩流は神奈川県に達した。
これがトドメで噴煙で寒冷化が進み、最大の飢饉が発生して日本人口が半減した。この通りの流れだと日本はアジアの最貧国になるな。

680 :M7.74:2024/03/01(金) 23:36:51.65 ID:yUUW28o8d.net
もしもに備えて自家発電しとくか

681 :M7.74:2024/03/01(金) 23:36:56.46 ID:immpGeFOr.net
千葉県東方沖地震は東日本大震災より怖かった

682 :M7.74:2024/03/01(金) 23:37:09.67 ID:rnstdSY30.net
>>678
関東全域が壊滅だ。歴史記録も伝承もない。静岡に記録があるだけ。

683 :M7.74:2024/03/01(金) 23:39:15.65 ID:RNeQ2MRx0.net
富士山はいつ噴火すんねん

684 :M7.74:2024/03/01(金) 23:43:41.15 ID:rnstdSY30.net
10年後くらい。

685 :M7.74:2024/03/01(金) 23:46:38.05 ID:rnstdSY30.net
関東に来たら、歴史年表通り南海トラフと富士山の巨大噴火は確定するから、日本は生き残りをかけて全力で地方分散を図るだろう。

686 :M7.74:2024/03/01(金) 23:47:12.64 ID:eCoYWWY+0.net
あー22時台とかやっぱ揺れてたんだ

687 :M7.74:2024/03/01(金) 23:48:08.90 ID:rnstdSY30.net
関東は壊滅しているから、関西と名古屋を分散することになる。

688 :M7.74:2024/03/01(金) 23:50:38.96 ID:RNeQ2MRx0.net
日本は住む所じゃないよな…

689 :M7.74:2024/03/01(金) 23:53:04.89 ID:rnstdSY30.net
そうやって生きて来たんだし、平安時代からも歴史は続いている。私は食料、エネルギー危機は御免被るので
海外に移住するが。関東に来たら、さようならだよ。

690 :M7.74:2024/03/01(金) 23:57:52.06 ID:rnstdSY30.net
平安時代が平安な良い時代と源氏物語のイメージで思っている人が多いな。実際は巨大地震が三連発で、富士山の巨大噴火、最大規模の飢饉、天然痘のパンデミックで
人口は半減。貴族も金がないので、身内での浮気だけが楽しみだった。平安を願う時代が正確。

691 :M7.74:2024/03/01(金) 23:59:11.03 ID:RNeQ2MRx0.net
令和になってろくなこと無いよな
さっさと年号を変えろや

692 :M7.74:2024/03/02(土) 00:00:29.29 ID:p3XgJBzt0.net
くるくるといわれながら一向に携帯すらならない平和だな〜〜千葉なんだけどね〜〜

693 :M7.74:2024/03/02(土) 00:00:38.82 ID:y3eNsFkr0.net
不安や不穏 が適切だな。

694 :M7.74:2024/03/02(土) 00:02:15.69 ID:y3eNsFkr0.net
おめでたい馬鹿は人口が半減するんで、役に立たないから死んだ方が良いんだよ。

695 :M7.74:2024/03/02(土) 00:04:20.44 ID:5lxrp+Ls0.net
まあ大地震が来たら生きてたくないのはその通りかもな…

696 :M7.74:2024/03/02(土) 00:10:37.81 ID:AnQnGqp60.net
M6クラスはよ

697 :M7.74:2024/03/02(土) 00:19:35.64 ID:fY8gVeIY0.net
マスコミが騒ぐと大したことない法則発動かなw

698 :M7.74:2024/03/02(土) 00:22:18.59 ID:y3eNsFkr0.net
また朝方だろうな。

699 :M7.74:2024/03/02(土) 00:24:06.08 ID:uuTsrUuVd.net
>>698
なんで朝に起きるの?

700 :M7.74:2024/03/02(土) 00:33:22.65 ID:+/yDLQRUd.net
>>698
午前4時あたりかな

701 :M7.74:2024/03/02(土) 00:34:43.89 ID:JSFhZ4Bj0.net
何も起きないから
ゆっくり寝ような!
いい夢見ろよ!

702 :M7.74:2024/03/02(土) 00:34:59.97 ID:gKVFLvf50.net
朝方被災するのと夕方被災するの、どっちのほうがいいのかな

703 :M7.74:2024/03/02(土) 00:37:43.60 ID:y3eNsFkr0.net
深夜の方が死者は少ないらしい。阪神・淡路でのシミュレーションの結果。

704 :M7.74:2024/03/02(土) 00:39:34.22 ID:gKVFLvf50.net
地球「まっ、どの時間に震災起こすかは気分次第だけどな!人間?表皮に巣食うバクテリアなんか知らん」

705 :M7.74:2024/03/02(土) 00:42:55.22 ID:y3eNsFkr0.net
ラッシュ時間帯が最悪なんじゃないの。

706 :M7.74:2024/03/02(土) 00:49:43.62 ID:F1yDN5Y6r.net
なるほど
フィリピン海Pの東端は太平洋Pスラブからの脱水でかんらん岩が蛇紋岩化してる領域が明瞭にあるみたいね
1987年の地震の余震域はちょうど境界面に沿って発生してるから
変成による歪を解消するために地震が発生してると
https://i.imgur.com/hvqlpFH.png
https://i.imgur.com/BRACE9w.png
https://i.imgur.com/LMPa4iW.png
https://i.imgur.com/ej3RVJj.png
https://i.imgur.com/67WSa80.png
https://i.imgur.com/AJFaeX2.png
https://i.imgur.com/Bk1uD7h.png
https://i.imgur.com/zJUPmT3.png

>関東下に沈み込むフィリピン海スラブ東端部マントルの蛇紋岩化~その西縁に沿う変形とスラブの断裂~
 霞ヶ浦から千葉県東部にかけてのフィリピン海スラブのマントル部分に顕著な低速度域(蛇紋岩化領域)が存在することを明らかにした(図2)。この蛇紋岩化領域に関係する特徴的な地震活動として、1987年の千葉県東方沖地震(M6.7)の余震はこの蛇紋岩化域の西縁に沿って発生していること、1921年の竜ヶ崎地震(M7.0)の本震の一つの節面も蛇紋岩化域西縁の走向と一致すること、フィリピン海スラブ内の現在の地震活動も蛇紋岩化域の西縁に沿って面的に発生していることなどが挙げられる。これらの結果は、 1921年や1987年の地震は蛇紋岩化したマントルの西縁に沿うフィリピン海スラブの変形に伴う歪の一部を解消するために発生していることが示唆される。

707 :M7.74(茸) (ワッチョイW a382-RtHD [240a:6b:600:12db:*]):2024/03/02(土) 01:03:51.12 ID:JSFhZ4Bj0.net
マントル
マンショントルコ

708 :Bowie ◆r6DFpoVOZc (庭) (ワッチョイW 1612-fCbz [2001:268:9afa:5057:*]):2024/03/02(土) 01:04:07.61 ID:pP+S6clu0.net
>>665
この手の理論好きなんだけど
なんでテレビで言わないんだろう
今回なんてスロースリップが起きてるとしか報道しない

709 :M7.74(みかか) (ワッチョイ 47b2-MEMs [2400:4052:2183:e000:*]):2024/03/02(土) 01:05:21.47 ID:tMr9Qpxw0.net
大江戸線なんて深い場所だから直下型地震がきたら
もう大変な事態になるだろうね。

710 :Bowie ◆r6DFpoVOZc (庭) (ワッチョイW 1612-fCbz [2001:268:9afa:5057:*]):2024/03/02(土) 01:06:11.09 ID:pP+S6clu0.net
>>691
H eisei K eisei 経世会 
R eiwa S eiwa 清和会

711 :M7.74(新日本) (ワッチョイ 0ba8-g1P5 [2409:11:15e0:5f00:*]):2024/03/02(土) 01:09:08.30 ID:Af96Zy7e0.net
勝浦が暖かくて涼しいのも今年までかな?

712 :M7.74(SB-Android) (オッペケ Sreb-rFNF [126.34.127.92]):2024/03/02(土) 01:10:43.87 ID:F1yDN5Y6r.net
>>709
海面の波が潜水艦に影響ないように
地震波で卓越してるのは表面波なんで
地下はあまり揺れないんですよ
だから硬い岩盤にちゃんと杭打って基礎を作ってる建物は大地震でもそれほど揺れない(長周期地震動は別)

713 :M7.74(茸) (ワッチョイW a382-RtHD [240a:6b:600:12db:*]):2024/03/02(土) 01:10:51.39 ID:JSFhZ4Bj0.net
質問です。
リニア新幹線が開通したときに、大きな地震が起きたらどうなるのか?

714 :M7.74(東京都) (ワッチョイ baee-SHFp [125.101.155.60]):2024/03/02(土) 01:14:06.80 ID:y3eNsFkr0.net
>>706
変性による体積の変動だけが地震の原因とは言えないよ。M8クラスならジュール換算したエネルギーに全く釣り合わない。

715 :M7.74(福岡県) (ワッチョイW 2e19-KPVc [153.223.7.81]):2024/03/02(土) 01:14:51.14 ID:OhLMirJr0.net
助けて千葉ットマン!

716 :M7.74(福島県) (ワッチョイW 2e14-d8Bj [153.223.25.218]):2024/03/02(土) 01:19:49.06 ID:5qVdR+sW0.net
棒読み体制に入りました
クルヨー(゚∀゚)

717 :M7.74:2024/03/02(土) 01:25:27.36 ID:F1yDN5Y6r.net
釜石坑道(地下600mまで)の実際のデータ
地下ほど揺れない
https://i.imgur.com/G2S98Yj.png

718 :M7.74:2024/03/02(土) 01:26:42.17 ID:JSFhZ4Bj0.net
すごい風が吹いている。
ガラスが割れるんじゃないかというぐらい

719 :M7.74:2024/03/02(土) 01:31:32.51 ID:y3eNsFkr0.net
>>718
どこ?

720 :M7.74:2024/03/02(土) 01:36:30.94 ID:64CFT5wW0.net
ゆれ

721 :M7.74:2024/03/02(土) 01:43:06.37 ID:JSFhZ4Bj0.net
>>719
三重県

722 :M7.74:2024/03/02(土) 01:49:27.67 ID:5RCudmHO0.net
でかい

723 :M7.74:2024/03/02(土) 01:49:36.65 ID:cIrqykzH0.net
本震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

724 :M7.74:2024/03/02(土) 01:49:50.91 ID:/LPvFrI0d.net
キマシタワー

725 :M7.74:2024/03/02(土) 01:49:51.21 ID:XRBRpzpI0.net
のおおおおおおおおおおお

726 :M7.74:2024/03/02(土) 01:49:53.38 ID:6hnJyL6C0.net
うわぁああああ

727 :M7.74:2024/03/02(土) 01:49:54.45 ID:iGDr+OUq0.net
うっはああああああああああああ
来てるよ、来てんよおおおおおおおおおお(´・ω・`)

728 :M7.74:2024/03/02(土) 01:49:54.49 ID:GsJSeNdq0.net
でかいーーーー

729 :M7.74:2024/03/02(土) 01:49:58.50 ID:l+wAmxp60.net
ゆれゆれゆれゆれ

730 :M7.74:2024/03/02(土) 01:49:59.87 ID:anjCyP6L0.net
ゆらゆら@町田(´・ω・`)

731 :M7.74:2024/03/02(土) 01:50:01.44 ID:J6xYRtdS0.net
うおおおおおおおおおおおお

732 :M7.74:2024/03/02(土) 01:50:01.67 ID:CK7awbA/0.net
ほら来たわよ

733 :M7.74:2024/03/02(土) 01:50:02.06 ID:q8/hfo850.net
くるぞくるぞ

734 :M7.74:2024/03/02(土) 01:50:05.46 ID:zsvvn5Hm0.net
おっきいです

735 :M7.74:2024/03/02(土) 01:50:05.80 ID:EMD6GPKS0.net
揺れた?

736 :M7.74:2024/03/02(土) 01:50:07.54 ID:5h/oHknc0.net
揺れとる揺れとる@練馬

737 :M7.74:2024/03/02(土) 01:50:12.57 ID:psX4i8Oj0.net
これはヤバイ!

738 :M7.74:2024/03/02(土) 01:50:13.72 ID:Hp17zosE0.net
結構揺れたな@八千代市

739 :M7.74:2024/03/02(土) 01:50:16.45 ID:zNFa89yI0.net
揺れた、2くらい、東京中野区

740 :M7.74:2024/03/02(土) 01:50:16.67 ID:1dvTWvjO0.net
震度5?

総レス数 1002
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200