2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【備えあれば】防災用品 非常食スレ157【憂いなし】

1 :M7.74:2024/03/10(日) 19:18:17.36 ID:aRiQrvfZ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!

※※ ※※テンプレ>>1-2及びしたらば版テンプレ必読※※ ※※
☆☆☆武器ネタ禁止☆☆☆

次スレ立ては>>970あたり

前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ156【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1708493075/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ152【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1679735026/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ153【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1693907298/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ154【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1705205637/
【備えあれば】防災用品 非常食スレ155【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1706757933/


このテンプレは簡略版です全文はこちらから↓
■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

934 :M7.74:2024/03/23(土) 09:47:09.62 ID:MexqJUxK0.net
おのれの非常時モードのボリューム少し上げるってことだね
5段階であったら平常時2から3とかね(あくまでもイメージ)

935 :M7.74(庭) (ワッチョイW 06c1-SU7y [2001:268:94b6:4bbd:*]):2024/03/23(土) 10:12:28.79 ID:FQcPZ2HD0.net
>>933
じゃあ何も備えずのほほんしてた訳じゃない人達になら提供するのかっていう
いつも思うがその心理は人を助けない自分が心痛まないように困ってる人のことを助ける価値が無いダメ人間ということにしてるだけに見える時がある
無理なら助けなくてもいいのに見捨てておきながらそれでも自分は出来る人ってのを保ちたいが故の決めつけって感じがする

936 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW eb1a-BQFt [2400:2200:4b7:21f7:*]):2024/03/23(土) 10:39:23.94 ID:phpcTmnD0.net
被災地脱出派の人は、脱出しない奴は馬鹿みたいな論調なのがな・・・
また案の定貯金が無いからとか訳わからん決めつけしてるし

937 :M7.74(庭) (ワッチョイW 5e21-VM+i [2001:268:9656:b75f:*]):2024/03/23(土) 10:58:34.71 ID:iZs413jX0.net
ここは緊急地震板の防災用品と非常食のスレです

モノの話をするスレです

大地震で被災地から逃げるためにどんな装備が必要かの話も大事なテーマ

逃げるべきかどうかという入り口の議論で装備の話が進まないのは残念ですね

938 :M7.74(庭) (ワッチョイW 5e21-VM+i [2001:268:9656:b75f:*]):2024/03/23(土) 11:15:48.85 ID:iZs413jX0.net
徒歩で遠くまで逃げるには無補給単独登山の装備をベースにアレンジするのが良いのかな

939 :M7.74(神奈川県) (ワッチョイ d244-FuGx [61.23.33.72]):2024/03/23(土) 11:24:43.84 ID:tveY9YkS0.net
ここは、被災から二次避難を想定とした防災、用品の話でよくね?
二次避難より後は別スレ立ててやってくれ

940 :M7.74(愛知県) (ワッチョイW 22dd-dMet [117.58.152.238]):2024/03/23(土) 11:28:35.88 ID:FBP0j+BZ0.net
被災地脱出に限らず水の運搬が徒歩移動の行動範囲を狭くするので浄水道具を携行し運ぶ水の量を減らすと良い

941 :M7.74(庭) (ワッチョイW 5e21-VM+i [2001:268:9656:b75f:*]):2024/03/23(土) 11:33:14.15 ID:iZs413jX0.net
>>939
スレタイから2次避難までとは読み取れない

それから2次避難先が遠方の人もいるから2次避難という言葉で脱出道具の話を禁止できない

942 :M7.74(庭) (ワッチョイ 5e6d-A0KB [2001:268:98a5:d56:*]):2024/03/23(土) 11:37:55.68 ID:MexqJUxK0.net
実際に目に見える事象への助けならいいんだが
遠地では間があったり間接的なばあいはなかなかね
目の前で苦しんでいたら助けないとね
大規模レベルでは自治体や政府がやらんといけないし

943 :M7.74(ジパング) (ワッチョイW 32dd-XxsE [2404:7a82:40e0:7100:*]):2024/03/23(土) 11:41:24.14 ID:hE7xFarw0.net
>>938
長距離避難想定するとチャリが最強の道具候補になる
悪路想定してロードバイクはダメ、自力でパンク修理が出来る事が望ましい
昔ながらのチューブ交換式なら替えチューブを持てばかなり運用面でメリットがある

944 :M7.74(庭) (ワッチョイW eb89-SU7y [2001:268:94bb:7906:*]):2024/03/23(土) 11:46:44.71 ID:D4vxGRDK0.net
>>943
自分もポタ電万歳派ではないけど電アシ充電用には用意してもいいかなと思ってる
200wぐらいまでのでいいから

945 :M7.74(群馬県) (ワントンキン MMff-thEN [60.45.137.144]):2024/03/23(土) 11:52:32.26 ID:NaGRf4Q+M.net
>>939
ぐぐったらこんなの出たぞ
お前は遠くに逃げる話もスレの範囲内と宣言した
余所のスレ行けという二度と言うなよ

1次避難と2次避難の違いは何ですか?

A 被災地から生活環境の整った旅館やホテルなどの宿泊施設に移ることです。 災害発生後に近くの体育館などへ身を寄せることを1次避難とし、そこから再び移動することから2次避難と呼んでいますが、法律上の定義はありません。

946 :M7.74(庭) (ワッチョイW 8f14-liQW [240f:3d:50e0:1:*]):2024/03/23(土) 12:11:27.04 ID:sxynWNSw0.net
避難前後関係ない、非常用の物品や食品の情報交換スレと思って覗いてたわ

947 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 8f76-8obm [2400:4176:63f1:4b00:*]):2024/03/23(土) 12:20:55.09 ID:DGNfEhS50.net
>>938
ハンガーノック防止のためのいわゆる行動食や、色んな天候対応と体温調節のしやすさを意識した衣料品の選定は登山系の情報を参考にした
普段から歩き慣れた状態に身体を仕上げておくのも大事だろうなと思う

948 :M7.74(庭) (ワッチョイW 5e21-VM+i [2001:268:9656:b75f:*]):2024/03/23(土) 12:26:47.39 ID:iZs413jX0.net
>>946
非常という言葉は食にしかかかっていません
用品の方は防災用品です

949 :M7.74(茸) (スフッ Sdf2-ChQH [49.104.18.63]):2024/03/23(土) 12:30:05.59 ID:GDRhB5j1d.net
>>933
避難所での充電だけは、我々もクレクレに相当するわけなので謙虚にしてたほうが思いますが…
ポタ電もどれだけ持つかわかりませんよ

950 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 8f76-8obm [2400:4176:63f1:4b00:*]):2024/03/23(土) 12:54:06.59 ID:DGNfEhS50.net
家の近隣は避難所不足が間違いなしだから、自宅に籠る備えと遠方に移動するための持ち出し品の備えの2ウェイにしてる
どういう状況になれば遠方避難かという見極めはその時の判断になるから悩みそうだ
自分の中でガイドラインを定めておくべきか…

951 :M7.74(茸) (スップ Sd12-04Xd [1.75.10.172]):2024/03/23(土) 12:54:58.02 ID:UUu0VFUsd.net
現実には避難所に住人が入り切らない場合も多いからな
2019年の多摩川の水害の時はいろんな自治体で満員になる避難所が相次いで避難所から更に新たに指定された避難所に行く必要が生じることも珍しくなかった
地震とか津波とか様々なケースを想定した上で在宅避難で済む場合や必要なら自分や家族の避難先を考えておいた方がいいよね
そういう個々の想定されるケースに応じて必要なものや準備も変わって来ると思う

952 :M7.74:2024/03/23(土) 13:09:05.18 ID:s7lpg/Z2M.net
籠もるという言い方も頭固いね
避難所に行かず自宅に寝泊まりする事と自宅から出ない事は全然別の話なのに

自宅で寝るが買い出しのため遠くまで行く
車使えるなら車で買い出しに行く
でもいいのに

953 :M7.74(新日本) (ワッチョイW 520c-SU7y [2409:11:51e0:700:*]):2024/03/23(土) 13:17:15.99 ID:lmzbtquA0.net
>>952
都心だとそれが難しいかも
確か5強以上は都心方向への交通規制が敷かれるみたい
外に出るならほぼ片道切符
被災者の数が復旧を妨げない小人口の街ならともかく大人口で全員がそれやると阿鼻叫喚よ

954 :M7.74(東京都) (ワッチョイW 52ee-9gI3 [125.101.155.60]):2024/03/23(土) 13:35:03.51 ID:86WpfCvg0.net
生命が助かるというのが、スレの目的なんだが、狭量な爺さんがいるな。想定された以上の巨大地震が来たら、想定外だったとして死ぬ呆け老人なんだろう。地頭の良い人や慎重な人はあらゆる事態に臨機応変に対応して生き残る人。知能とは危機回避能力そのものだからね。人類の危機の8割は飢餓と疾病で、残りは戦争や災害だったんだが、今の日本では疾病や災害のウエイトが高い。

955 :M7.74(茸) (スップ Sd12-04Xd [1.75.10.172]):2024/03/23(土) 13:36:11.31 ID:UUu0VFUsd.net
首都直下地震発生時等の車両使用自粛のお願い
運転者・住民の方へ

東京23区内において震度6弱以上の地震が発生した場合、首都高速道路を一時通行止めして道路の点検等を実施することが予定されているほか、都心部の一般道路においても交通規制が実施される可能性があります。 

都心部において渋滞が発生するおそれがあり、各種応急活動に支障を生じさせるおそれがあります。

このため、都心部方面への車両移動、都心部での車両使用の自粛をお願いします。

ただし、津波が迫っている場合などは、命を守る行動を優先してください。

 人命救助、消火活動等の災害応急対策を円滑に実施するためには、都心部への車両の流入を抑制して渋滞を発生させないようにすることが不可欠ですので、皆様の御理解と御協力をお願いします。


首都直下地震発生時等における交通規制について

 東京23区内において震度6弱以上の地震が発生した場合、人命救助、消火活動等の災害応急対策を円滑に実施するため、必要に応じて、環状7号線内側への車両の流入を禁止するとともに、環状8号線内側への車両の流入を抑制する交通規制を行います。

【警視庁交通規制図】
https://i.imgur.com/u0RLXAZ.png
https://i.imgur.com/esKgM68.png
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/saigaiji/syaryoujisyuku/earthquake.html

956 :M7.74(東京都) (ワッチョイW 52ee-9gI3 [125.101.155.60]):2024/03/23(土) 13:38:55.05 ID:86WpfCvg0.net
想定外の大災害で、備蓄が焼失や津波や浸水で喪失する可能性を全く考えておらず、必ず避難所が出来て救援があると思っている池沼なんだな。巨大地震では全てが、救援すらないことが予測も出来ていない。関東の大地震と南海トラフではないよ。

957 :M7.74(ジパング) (ワンミングク MM02-thEN [153.235.173.29]):2024/03/23(土) 13:40:27.68 ID:s7lpg/Z2M.net
>>954
>生命が助かるというのが、スレの目的なんだが、

もの凄く狭量な爺さんだな
少しでも元の生活の快適さを取り戻すという観点で投稿してもいいのに

958 :M7.74(ジパング) (ワンミングク MM02-thEN [153.235.173.29]):2024/03/23(土) 13:49:24.68 ID:s7lpg/Z2M.net
>>955
賢い人は環状7号線の手前まで車で移動してそこから先は自転車で買い出しに行くだろな
頭固い人と違って

959 :M7.74(新日本) (ワッチョイW 520c-SU7y [2409:11:51e0:700:*]):2024/03/23(土) 13:53:35.80 ID:lmzbtquA0.net
>>958
あんま広めない方がいいよ
帰宅困難者の徒歩帰宅だって事故増大を懸念して非推奨だったりするから
結局大人数が皆でやるって所に問題が出る

960 :M7.74(神奈川県) (ワッチョイ d244-FuGx [61.23.33.72]):2024/03/23(土) 13:54:55.80 ID:tveY9YkS0.net
車をどこに止めるの?

961 :M7.74(ジパング) (ワッチョイW 0b76-8K/i [240b:c010:482:29ae:*]):2024/03/23(土) 13:58:58.22 ID:yjO4sYHJ0.net
避難の最中に轢かれて亡くなった人もいるんだろうなぁ

962 :M7.74(茸) (スフッ Sdf2-ChQH [49.104.18.63]):2024/03/23(土) 14:02:46.49 ID:GDRhB5j1d.net
>>955
こういうことってちゃんと広報とかで地元住民に周知できてるの?

963 :M7.74(東京都) (ワッチョイW 52ee-9gI3 [125.101.155.60]):2024/03/23(土) 14:03:25.51 ID:86WpfCvg0.net
次の巨大地震後の日本に快適な生活があると思っている池沼がいるな。その次の南海トラフを待つまでもなく、被災を免れた人も失業と餓死と疾病が続出する。だから私は海外に逃げるんだがね。

964 :M7.74(茸) (スップ Sd12-04Xd [1.75.10.172]):2024/03/23(土) 14:04:54.87 ID:UUu0VFUsd.net
>>958
そこまでして緊急時に都心まで買い出しに行かないといけないものが思いあたらないけどな自分は
発災時は人命確保や緊急車両、物資の運搬ライフラインの確保等のため以外は気軽な気持ちで車なんか使わないのが普通だと思うけどね
そのための日頃からの備蓄でもある

発災直後~夜明けまで車道どころか歩道も渋滞しながら黙々とぎっしりと多くの人が歩いていたのを思い出す
大きな災害なら尚更冷静な対応を求められるよね

965 :M7.74(みかか) (ワッチョイW 8f76-8obm [2400:4176:63f1:4b00:*]):2024/03/23(土) 14:07:23.34 ID:DGNfEhS50.net
>>952
籠ると言うのは誤解を生む言い方だった
自宅で過ごす場合でももちろん必要に応じて外出の機会はあると思うよ

足も限られてるから備蓄以上の買い出し追加は想定してない
自宅で過ごす場合であっても被災生活が長引く見込みであればどこかのタイミングでしばらく遠方で過ごすつもりだよ
しっかり備えても、余震や治安悪化の不安はあるからね
そしてそのタイミングをどうするかが難しいと言う話

966 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイW eb1a-BQFt [2400:2200:4b7:21f7:*]):2024/03/23(土) 14:09:14.36 ID:phpcTmnD0.net
ID:s7lpg/Z2Mはなんでいちいち煽るんだ?

967 :M7.74(神奈川県) (ワッチョイ 9e0e-eoWw [223.218.114.120]):2024/03/23(土) 14:11:28.26 ID:5l1y9WU00.net
>>947
前提:東京湾震源、横浜基点で東北方面に避難、大宮までなら2日くらいで東北新幹線が復旧する

横浜から大宮までgooglemapで検索すると13時間くらい。
13時間で歩けるとは思えないから3日くらいかかるだろう。
水一日二リットルとか言うから6リットル〜8リットルくらい必要だな。

背負ってみた。いやいやいや。非常時でも一時間くらいでへばりそうだw
体鍛えるのが大事だね...

968 :M7.74(神奈川県) (ワッチョイ d244-FuGx [61.23.33.72]):2024/03/23(土) 14:13:48.33 ID:tveY9YkS0.net
>>962
そこまで細かくはないけど、免許取得や更新時の教本に書かれてるよ。

969 :M7.74(茸) (スップ Sd12-04Xd [1.75.10.172]):2024/03/23(土) 14:15:39.94 ID:UUu0VFUsd.net
ちなみに東日本大震災の時の東京都23区内の最大震度が5強(千代田区・墨田区・江東区・中野区・杉並区・荒川区・板橋区・足立区・江戸川区)

だから>>955にある「23区で震度6弱以上の地震発生時」の交通規制は、少なくとも東京都23区において東日本大震災を上回る震度を記録した場合の交通規制ということになる

970 :M7.74(東京都) (ワッチョイW 52ee-9gI3 [125.101.155.60]):2024/03/23(土) 14:17:34.20 ID:86WpfCvg0.net
死にかけの爺さんが、病院の待合室で長生きのコツについて話すスレ とスレ名を変えた方が良いな。wwwww 持って1年の生命なんだから、若い人は無視した方が正解だな。

971 :M7.74(庭) (ワッチョイW 5e21-VM+i [2001:268:9656:b75f:*]):2024/03/23(土) 14:32:55.47 ID:iZs413jX0.net
モノの話をするスレなので被災地から脱出する人も被災地に留まる人も車があると便利

普段からガソリンは満タン近くにしておきましょう

無給油で走れる距離が長い車ほど有利

で良いと思いますよ

972 :M7.74(茸) (スップ Sd12-04Xd [1.75.10.172]):2024/03/23(土) 14:39:38.89 ID:UUu0VFUsd.net
>>967
わずか2日で東北新幹線が復旧というのは内閣府の想定している東京湾北部地震よりだいぶ軽く済む場合じゃないかな
でも首都圏直下型が相模トラフを刺激するという見方もあるから神奈川からどこかに逃げるのはありかも(東北が正解かどうかは不明)
一番の備えは自分の野生の勘とか嗅覚とか直感を磨いておくことかもねwと最近よく思うわ

973 :M7.74(ジパング) (ブーイモ MMf2-LHRN [49.239.65.29]):2024/03/23(土) 15:00:34.29 ID:FcCBfpzUM.net
このスレ見てるとやっぱり東京に住んでるやつってバカばっかりだな

974 :M7.74(ジパング) (JP 0H1e-FuGx [133.106.244.181]):2024/03/23(土) 15:05:06.34 ID:sErT2t9QH.net
たぶんNGしてる荒らしの煽りに載せられてるんだろうけど、何を目的としてても別に構わないが備蓄スレなんだからモノの話しろよ

975 :M7.74:2024/03/23(土) 15:18:42.96 ID:86WpfCvg0.net
満タンの車は火災旋風を起こす為の、良い燃焼促進剤になるな。死に前の爺さんが、怪しい健康食品ばかり飲んで死期を早めるのに似ているな。wwwww
関東に未だに住んでいる奴らは、呆け老人と池沼ばかりだな。金や欲に目が眩んでいる奴らも呆けの一種。

976 :M7.74:2024/03/23(土) 15:35:08.13 ID:phpcTmnD0.net
>>973
田舎者次スレよろしく

977 :M7.74:2024/03/23(土) 15:50:28.58 ID:86WpfCvg0.net
人類があらゆる苦難や危機から逃れられたのは、科学と宗教のお陰なんだが、私は理系で全く関心はなかったが宗教にも最近は関心がある。コロナ禍でカトリック教会の炊き出しに多額の寄付をして、支援の様子を見に行ったが本当に誠実なボランティアが多かった。口ではなく行動を見て彼らの考えが良く理解出来た。尊敬をするし私には無理な支援だな。

978 :M7.74:2024/03/23(土) 16:02:29.31 ID:e6P13bm80.net
最近色々買い込んだ備蓄をきれいに積みなおしてすっきり
荒らしはNGですっきり

暖かい汁物の備蓄を増やしました
春雨スープに追加春雨とワカメなんかを入れて食べるのも良さそうだなと
夜は暗くて作業しにくいだろうから明るいうちにしっかりめの栄養補給をして夜は簡単にすます流れを想定
栄養価を考えて押し麦も備えました
もちもちして結構美味しいんですよね

しかし今日みたいに雨で寒い時に災害起きたら嫌ですね 能登の現状が変わらないままなのを見ていると怖い
いつまでも体育館やらビニールハウスなんて身がもたないし炊き出しの栄養面どうなっているのやら…

979 :M7.74:2024/03/23(土) 16:24:01.70 ID:lmzbtquA0.net
>>978
でも家なんて潰れたら勝手に直るわけじゃないし数ヶ月で帰るのってせいぜい家無事の水道までのライフライン復帰とかでしょ
よく仮設待ちの為とか聞くけど実際はなんの為にあえての現地避難所待機なんだろうね

980 :M7.74:2024/03/23(土) 17:16:45.51 ID:5l1y9WU00.net
>>979
○○さんちは都会に逃げたんですってよ←地域での死刑宣告
とか思ってる

981 :M7.74(庭) (ワッチョイW 5e21-VM+i [2001:268:9656:b75f:*]):2024/03/23(土) 17:46:26.84 ID:iZs413jX0.net
>>979
>>980
ここは防災用品と非常食のスレです
避難所に行く事の是非やご近所付き合いの話はスレチです

982 :M7.74(新日本) (ワッチョイW 52ea-SU7y [2409:11:51e0:700:*]):2024/03/23(土) 18:11:47.41 ID:lmzbtquA0.net
>>981
んーでも実際そういうのイメージしないと結局何が何日分ありゃいいのかなってならない?
個人的には洗濯と風呂が一番解決されたいけど
あと避難所住むならテントとか

983 :M7.74(東京都) (ワッチョイ 43ec-JtHl [58.88.88.27]):2024/03/23(土) 18:56:08.16 ID:xZrAKyVJ0.net
>>942
まあ実際目の前で小さな子供が飢えて震えてたら助けない自分は想像できんしなー
かといってクソみたいな毒親とかと一緒やと葛藤がないわけでもない
結局、面倒な思いをしたくないから、助けざるを得ない状況を見ないで済むから自宅籠城なんやろうなー
いくら備蓄したところですべてを救うことなんてできないにも関わらず取捨選択する基準なんか確立できる気がせん

984 :M7.74(東京都) (ワッチョイ 43ec-JtHl [58.88.88.27]):2024/03/23(土) 19:01:23.12 ID:xZrAKyVJ0.net
>>962
普段から各放射路を車で走ってれば至るところに標示(標識にあらず)があるし
実際に流入規制始まったら、各放射路の可動標識は一般車進入禁止に切り替わる・・・予定w

985 :M7.74(ジパング) (ワンミングク MM02-thEN [153.234.77.58]):2024/03/23(土) 20:32:27.68 ID:JDaQ4UHMM.net
最大3日歩くとして野宿2拍
テントや寝袋があった方が良いのかな
それ自体も荷物になるので軽量化重視でエマージェンシーシートくらいで凌ぐ方が良いか
悩ましいな

986 :M7.74:2024/03/23(土) 20:53:23.64 ID:/yV66ioc0.net
>>985
男でも女でも野宿は極力避けた方がいい
今は首都圏にもたくさん文化の違う人達も無法者もいるし彼らは非常時ほど徒党を組んで活発に行動する

987 :M7.74:2024/03/23(土) 21:02:21.81 ID:JDaQ4UHMM.net
道中の避難所に一泊だけと断って泊めて貰えないかな

水も食料も要りません素泊まりで構いませんと言えば泊めてくれないかな

988 :M7.74:2024/03/23(土) 21:06:52.87 ID:Mr+lMH6C0.net
>>987
避難所側からしたら不審者そのものかと
1日で帰れないような距離は無理せず近場の避難所にいるべきでは?

989 :M7.74:2024/03/23(土) 21:47:30.88 ID:3eSZWPyl0.net
>>986
狂土とかツナとかちょンとかぐえンですね
あいつ等は全員野盗犯罪者と思ってます、ヒト頃しなんて笑顔で行う人類の
敵ですわ

990 :M7.74:2024/03/23(土) 21:49:17.17 ID:yIgLa9UZ0.net
このスレの連中が言うような迷惑行為を自分が平気でしようとするのが心底不思議に思う
クレクレが駄目とか言いながらなんで得体のしれない外の人間が避難所を使えると思うのか

991 :M7.74:2024/03/23(土) 21:53:47.49 ID:kPGwztPoa.net
>>987
基本キャパ不足だから断られる可能性は高い。
地区や自治会が管理してる場合、キャパに余裕があっても地元民優先なのと、治安維持理由で断られる可能性が高い。
国や県が直接管理してる避難所や、市区町村が直接管理していて元々オープンな施設が避難所になってるところでキャパに余裕があれば大丈夫でしょ。

992 :M7.74:2024/03/23(土) 21:59:06.11 ID:/yV66ioc0.net
>>987
普通にホテルとか宿泊施設に泊めてもらえばいいんじゃね?
まあ地震直後でもやっていて火災に巻き込まれないような場所を選ぶ必要があるだろうけど
東日本大震災の直後も都内に泊まった人がたくさんいた
市役所などの一部を解放して帰宅難民を一時保護のような形で泊めてくれた自治体もあったよ

993 :M7.74:2024/03/23(土) 22:00:57.24 ID:sSmfdOlD0.net
たしか避難所って別に住人限定じゃないよ
その場所で被災して困ってる人は全て対象
ただしそこの共同生活のルールは守る必要があるし単純にキャパ不足で別の所に誘導されるはあるかも

994 :M7.74:2024/03/23(土) 22:05:39.08 ID:z2QG66Cg0.net
>>973
次スレ願います

995 :M7.74:2024/03/23(土) 23:29:26.62 ID:SiGlkDjug
今すぐ 英国、米国、スウェーデン、ドイツ、フランス、ノルウェーにある原発は、大爆発しろ
英国、米国、スウェーデン、ドイツ、フランス、ノルウェーは、ノーマンズランドとなるのだ。

ノルウェーの人口540万。
スウェーデンの人口1000万。
ノルウェーおよびスウェーデンにある原発が大爆発を起こせば ノルウェーもスウェーデンも消滅する。
ノルウェーおよびスウェーデンにある原発が大爆発を起こせば ノルウェーもおよびスウェーデンの再起は不可能だ。

ノルウェー、スウェーデン、ドイツ、フランス、英国、米国、日本死ね。呪呪呪呪

996 :M7.74:2024/03/23(土) 23:12:28.22 ID:FBP0j+BZ0.net
>>987
自治体の視点ではその土地にたまたま旅行や出張で来ていた帰宅困難者と変わらないはず
もし帰宅困難者は野宿せよなんて自治体があるならそこには安心して旅行や出張に行けない

それと震源地から離れ震度が低くなるほど避難所に来る地元住民が少ないのでキミが想定している地震の予想震度マップを確認してプランを考えると良いと思う

997 :M7.74:2024/03/24(日) 01:10:33.38 ID:h9WuoRU20.net
>>985
荷物と一緒に寝るだけ用のビビィサックを用意してる
どこにも泊まれない時のバックアップと考えてるからまずは宿を探すけど

998 :M7.74(ジパング) (ブーイモ MM9f-eYMY [49.239.64.20]):2024/03/24(日) 03:50:22.05 ID:1Dqsvy6PM.net
【備えあれば】防災用品 非常食スレ158【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1711219765/

999 :M7.74:2024/03/24(日) 06:44:55.79 ID:pMYuiNqjd.net
>>982
自分の役所に聞きなよ

1000 :M7.74:2024/03/24(日) 06:50:39.35 ID:cX+BX3BL0.net
海外から日本へ。10日くらい要注意か

1001 :M7.74:2024/03/24(日) 07:10:39.05 ID:pMYuiNqjd.net
輪島避難所、備蓄なしが半数超 防災計画で規定も予算不足(共同通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/446889d67244715bba1ae97d68eeaa1742f33c70
参考までに貼っておきます。

各地域によっても役所によっても計画や実態は違うから、ここで聞くより自分で役所に聞いた方がいい。指定避難所はどこか、備蓄は、避難所に住む理由は等々。

1002 :M7.74:2024/03/24(日) 07:11:15.15 ID:pMYuiNqjd.net
〔海外地震〕パプアニューギニア付近でM6.9・津波被害のおそれなし(3/24)(レスキューナウニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/286ca95527e4dd491b828783c27ffaf8f84d8dce

1003 :M7.74(ジパング) (ワッチョイW 7fa7-tS3L [240b:c010:430:a8d9:*]):2024/03/24(日) 07:37:48.36 ID:vwwt+IpO0.net
【備えあれば】防災用品 非常食スレ158【憂いなし】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1711219765/

1004 :M7.74(ジパング) (ワッチョイW 7fa7-tS3L [240b:c010:430:a8d9:*]):2024/03/24(日) 07:38:32.85 ID:vwwt+IpO0.net
千の風になって

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200