2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第186回常会】国会中継総合スレ1538

333 :無記名投票:2014/08/05(火) 19:02:56.43 ID:XrZo2rQS.net
夜の政治ネタ

20:00-21:00 ニコニコ生放送 エネルギー危機を起こすな〜再稼動議連の細田健一議員が緊急出演〜
 細田健一×池田信夫×石井孝明
http://live.nicovideo.jp/watch/lv188518254
アゴラ運営のインターネット放送「言論アリーナ」。8月5日(火曜日)は午後8時から1時間にわたって、
衆議院議員の細田健一さんを招き、「エネルギー危機を起こすな〜再稼動議連の細田健一議員が緊急出演〜」を
放送します。

20:00-21:55 BSフジLIVE PRIME NEWS
『桜井よしこが斬る中国 権力闘争と海洋覇権 習主席の野望と焦りは』

 今、中国国内で何が起きているのか…。
 7月29日、中国共産党は最高指導部の一員だった前常務委員の周永康氏に対し、重大な規律違反の
疑いがあるとして、立件に向けて調査すると発表した。最高指導部経験者が調査を受けるのは極めて
異例のことだ。
 一方で、治安悪化の報道も相次ぐなど、依然、習近平体制の不安定さを指摘する声も多く、
東アジアにおける“中国リスク”に軽減の兆しは見えない。
 櫻井よしこ氏、中西輝政氏を迎え、広い視野から中国、そして、東アジアのあるべき姿と日本の
取るべき道を問う。

ゲスト
櫻井よしこ 国家基本問題研究所理事長
中西輝政 京都大学名誉教授

“私の声”募集テーマ
『中国について言いたい事、聞きたい事』

21:00-21:54 BS11 報道ライブ21 INsideOUT
「少子化対策 フランスに学べ」
ゲスト:古屋 範子 (衆議院議員・公明党女性委員長)、ミュリエル・ジョリヴェ (上智大学教授)
出生率が伸び悩むニッポン。一方で十数年の間に出生率を1.6から2.0に引き上げることに成功した
フランス。両国の違いはどこにあるのか? 日本がフランスに学べることとは? フランスの家族政策を
紹介するとともに、日本が真剣に向き合わなければならない少子化対策のあり方を考える。

22:00-22:54 BSJ BSニュース 日経プラス10
「韓国で今、何が起きているのか? 政治から経済まで徹底分析!」
韓国はいま、経済が失速するなか、朴大統領への支持率も下がり続けている。一方、日本との関係が
冷え込んでいる中国と、貿易だけでなく政治的にも急接近。韓国の思惑はどこにあるのか? また、
日本との関係はこのまま冷え込んだままなのか? 韓国経済の失速が日本経済へ与える影響は? 韓国
はじめ朝鮮半島情勢に詳しい専門家とともに、韓国はどこへ向かおうとしているのか、日韓関係は
どうなるのか考える。
ゲスト:木村幹(神戸大学大学院教授)

23:00-23:59 日本テレビ系列 NEWS ZERO
▽部屋に風呂もナシ 参議院議員宿舎建て替える?(他)

24:00-24:10 NHK総合 時論公論「アジア太平洋の安全保障〜日米豪関係強化の行方〜」
これまでアメリカ一国に依存してきた日本の安保協力の枠組みに重要な変化が。なかでも
オーストラリアとの関係強化は顕著だ。アジア太平洋地域の安全保障の行方を考える。
  津屋 尚 (NHK解説委員)

ちなみに報ステ

21:54-23:10 テレビ朝日系列 報道ステーション
▽小保方さんの指南役…笹井氏が自殺か遺書も▽台風で孤立集落は…関東では猛暑日が続出
▽異常気象予測が進化▽田中将大が練習開始▽プロ野球(他)

総レス数 1004
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200