2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第189回常会】国会中継総合スレ1595

1 :無記名投票:2015/06/01(月) 15:44:18.59 ID:vqd1Lgfc.net
第189回国会(常会):平成27年1月26日から6月24日まで150日間。

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/
国会TV http://kokkai.jctv.ne.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 http://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/
http://hayabusa6.2ch.net/kokkai/

前スレ
【第189回常会】国会中継総合スレ1594 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1432863299/
関連スレ
【情報専用】会議・イベント・議員出演番組ほか 29(c)2ch.net (以降立ってないようです)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1428008136/

◆過去の会期(前年分まで)
【第188回特別会】国会中継総合スレ1565(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1421547928/
【第187回臨時会】国会中継総合スレ1563(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1418561086/
【第186回常会】国会中継総合スレ1542
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1410836881/
【第185回臨時会】国会中継総合スレ1474
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1389789841/

◆国会中継スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1314088554/
◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
http://www52.atwiki.jp/kokkailive/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・800-950を目安に次スレを立てる(中継中は早めでもおk)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる

690 :チズコスキー@出張帰りの新幹線:2015/06/04(木) 21:27:36.31 ID:prTw1TQS.net
>>685
松純も通ってる
深夜国会で夜中に散会すると放り出されて行き場がないらしい

691 :チズコスキー@出張帰りの新幹線:2015/06/04(木) 21:29:33.13 ID:prTw1TQS.net
自民共産の議員に介抱された←左右から支えられた

692 :無記名投票:2015/06/04(木) 21:32:00.16 ID:9vfZ8e5S.net
余談だけど小西くんの自宅は議員会館みたいだな
深夜、議員会館でアホみたいなツイートを発信している小西くんってw
http://www.pref.chiba.lg.jp/senkan/shikin/reports/20141127/contents/151090_2013.pdf

693 : 【関電 67.9 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/06/04(木) 21:36:34.85 ID:LaUIV3AA.net
まっちー…(´;ω;`) 。りもりんの弔詞見て泣いた

故町村前衆院議長 国会に最後の別れ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150604/k10010103451000.html
町村氏通夜:元首相ら2500人が参列
http://mainichi.jp/select/news/20150605k0000m010071000c.html
>>691
自共共闘による集団的自衛権行使_

694 :無記名投票:2015/06/04(木) 21:37:57.70 ID:9vfZ8e5S.net
厚木辺りなら通勤余裕だと思うんだけどな
後藤のページ見たら本人からのメッセージ出てた
1年間の禁酒は安住から言い渡されたのかw


私、後藤祐一は、 6 月 2 日から 3 日未明にかけて深く飲酒をし、その結果、多くの方にご迷惑をお掛けいたしました。
今回の出来事は、国会に議席を頂く者として誠に恥ずかしいことであり、深く反省しております。
タクシー運転手の方をはじめ関係したすべての方にお詫びを申し上げます。
なお、爾後、当該タクシー運転手の方には謝罪をし、
所定の料金についてはお支払をしたこと、暴力行為は無かったことを確認しております。
昨日、高木国対委員長から厳重注意を受け、安住国対委員長代理より 1 年間の禁酒を厳命されました。
この事を固く心に誓い、今後、このようなことがないよう、襟を正し、身を律して、国民の負託に応えるべく国会での活動に専心してまいります。
本当に申し訳ございませんでした。

平成 27 年 6 月 4 日   衆議院議員 後藤祐一

695 :無記名投票:2015/06/04(木) 21:43:28.46 ID:6uC0K1hC.net
ゴトゥ大人気じゃないか(歓喜)

>>691
だれうま

696 :無記名投票:2015/06/04(木) 21:44:51.96 ID:ihH5mOPO.net
>>694
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/51f08173ce691.jpg

697 : 【関電 67.2 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/06/04(木) 21:47:35.51 ID:LaUIV3AA.net
>>688
収支報告書見てたら「現実男の会」…。>>680に繋がるのかな

698 :無記名投票:2015/06/04(木) 21:52:48.04 ID:/ADwkUwh.net
年金機構の年金管理システムを構築したのはソフトバンクテレコムだという話が出てますね
な〜んか非常にきな臭い・仕組まれた事件なのではないかと勘ぐってしまう

699 : 【東電 64.2 %】 :2015/06/04(木) 22:11:06.57 ID:gExDIVLI.net
これから国会で「法的根拠」を聞くと後藤さんが思い出されるのか…胸熱w

700 :無記名投票:2015/06/04(木) 22:24:03.47 ID:aqDdk9xU.net
>>684
某元農水相みたいにばんそうこう貼っくるんじゃない

701 :無記名投票:2015/06/04(木) 22:32:13.77 ID:DDXlCZAJ.net
>>699
柳田:俺のことがやっと忘れられるな。良かったよかった。

702 :無記名投票:2015/06/04(木) 22:35:30.27 ID:tRHR+9Qb.net
ダメだ、法的根拠で笑うw

703 :無記名投票:2015/06/04(木) 23:34:34.32 ID:9vfZ8e5S.net
次世代の党 5時間前
.
次世代の党 タウンミーティングの名称が決まりました。
その名も『IFCON(イフコン)』です!
IFCON(イフコン)とは・・・?

次世代の党の柱である、
「自立(Independence)」
「次世代(Future generations)」
「新保守(Conservative)」

をモットーに、街コンのように、たくさんの人が集まり会話し、自主自立の憲法や、日本の将来について、
「もし日本の未来が○○だったら」
を気軽にConversation(会話)する会です。

今後、全国に展開をして参ります。
開催情報を随時、発表して参りますので、お近くの方は是非ご参加頂きます様、宜しくお願い致します。

https://www.facebook.com/jisedai.party/photos/a.662926457128214.1073741826.662894953798031/849745575112967/?type=1

704 :無記名投票:2015/06/04(木) 23:49:24.22 ID:IUHEReXs.net
保守よりの考えを持つの学者にまで安保法案の違憲性を指摘された件について
このスレの住人はどうお考えなのでしょうかねw

705 :無記名投票:2015/06/04(木) 23:53:09.06 ID:/ADwkUwh.net
>>704は今日のレスを全部読んでみるといいよ
具体的にレス番を指定するなら>>663

ある意味、呼ばれた憲法学者が全て「現行法では」違憲というのであれば、
現在の憲法の矛盾点を変えるしか無いって断言されたと同じことだと気づいてる?

706 :無記名投票:2015/06/05(金) 01:03:42.21 ID:WZamU2l2.net
ソフトバンクテレコム核心あるのか ネトウヨは嘘ばかりつく

707 :無記名投票:2015/06/05(金) 01:27:13.21 ID:j54RT/4w.net
ソースが保守速報の書き込みとかって馬鹿野郎を見ると可哀想でしかたない
自分は保守だと思ってるがアレは見ない

708 :無記名投票:2015/06/05(金) 02:36:07.47 ID:A169dVme.net
>>694
ソース不明だけどこんな噂も

393 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2015/06/04(木) 22:09:26.67 ID:G3DyzThf
>>386
その前に、GOTOは議員宿舎の前でこんなことを言っていたらしいですよ。
ガソプーはどうするんでしょう_______

94 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/04(木) 19:09:38.27 ID:QIRYZ6Oa0
>>1
委員会質疑で汚れ役やらされてるからなぁ。
ストレスが相当溜まってんだろ。

「あずみ、出てこいこのチビ、バカヤロー!」って叫んだんだって?

709 :無記名投票:2015/06/05(金) 05:37:01.48 ID:9lD8+0ss.net
21:00 金曜プレミアム・池上彰緊急スペシャル知ってるようで知らない韓国のナゾ
「反日」韓国の謎(1)憲法前文に驚き記述!作られた反日建国神話(2)高校で人気の部活「独島部」ア然実態(3)韓国人も嫌いな財閥!韓流ドラマで仰天ライフ

710 :無記名投票:2015/06/05(金) 05:50:04.32 ID:6Dzeb+QR.net
>>698
ニダブサヨが湧いてきたのでビンゴ

711 :無記名投票:2015/06/05(金) 06:25:13.56 ID:9v0+C07U.net
安保法案反対の長谷部教授を参考人に呼んだ件で
船田が党内から非難されまくりらしい

712 :無記名投票:2015/06/05(金) 06:29:38.14 ID:Tn0/8fXx.net
みなの衆、おはいよ。

>>710
だな。報道と同時にわかっただろうな、ここの住人には。

忘れているかもしれないが、ソフバンはインドで無線タクシーを展開している。
そしてなぜかソフバン以外のタクシーにネガティブな報道がおおい。
実態がそうなのか、わからんけどな。

713 :無記名投票:2015/06/05(金) 08:08:12.43 ID:lhdrjz19.net
>>698
これ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・平成24年度以降における厚生労働省統合ネットワーク回線・機器に係る供給(設計・開発、テスト、移行及び運用等)業務一式
http://bank-db.com/rakusatu/23109
 官報「2011-06-10」日発行
 官報掲載場所「政府調達(107号)」の「39ページ」目
 調達機関番号「17番」(厚生労働省)
 所在地番号「13番」(東京都)
 落札決定日:23. 4. 1
 落札者:ソフトバンクテレコム株式会社 東京都港区東新橋1-9-1
 落札価格:8,314,596,482円(83億1459万6482円)

・2010年(平成22年)度 厚生労働省ネットワーク(共通システム)の最適化実施状況報告書
2011(平成 23)年 6月 20日
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/torikumi/03/dl/10-05.pdf#2
(最適化の実施状況)
ア.2008年4月から運用を開始した厚生労働省統合ネットワークに各個別システムのWAN回線等を
  順次統合した。
○2010年 4月 1日:輸入食品監視支援システム(FAINS)運用開始
○2010年 4月 1日:空港検疫業務システム運用開始
○2010年 4月 1日:生活保護業務データシステム運用開始
○2010年 4月26日:食中毒調査支援システム運用開始
○2011年 1月 4日:日本年金機構個別システム運用開始
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/torikumi/03/dl/10-05.pdf#3
(イ)次期統合ネットワークの回線・機器に係る供給業務の調達【一般競争入札(総合評価落札方式)】
     (中 略)
○2011年 4月 1日:ソフトバンクテレコム株式会社と契約(契約期間:2011年4月1日〜2015年3月31日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
年金機構だけじゃなくて厚生労働省のネットワーク全部という事なのかな。

714 :無記名投票:2015/06/05(金) 08:08:20.77 ID:XvCvqJj1.net
>>711
これについてさっそくコニタンが・・・・
つぶやいとる。
小西ひろゆき(小西洋之)@konishihiroyuki
衆院憲法審査会で自公が招致した長谷部教授が安保法制を
「従来の政府解釈の基本的な論理を超え」て違憲と指摘。
これに対し、菅官房長官は「基本的な論理の枠内」と反論。
さて、どちらが正しいのか。唯一の答えがこちらにあります。
ぜひご覧ください。https://m.youtube.com/watch?v=13ljv4j7gus

715 :無記名投票:2015/06/05(金) 08:17:02.15 ID:XvCvqJj1.net
テレ朝で山井が出てる。
年金の件で。

716 :無記名投票:2015/06/05(金) 08:24:26.57 ID:OkXJu4R1.net
>>711
長谷部教授を呼んだということは教授と旧知の自民党議員がいて教授の人となり
考え方なりを充分理解したうえで自民公明の推薦人にしたんだろうに・・・
どうも事情が理解できませんね


>>698>>712
年金機構が公表してる外部委託実績を見ると年金機構のシステムを請け負ってるのは
日立とNTTデータですね
ソフトバンクテレコムは厚生労働省のシステムの一部(NW)を請け負っているようです
こういった外部委託情報は各省庁がHPの『調達』といった項目で公表してますから
確認するのは難しくありませんよ

http://www.nenkin.go.jp/n/data/free1/0000000011_0000013164.pdf

717 :無記名投票:2015/06/05(金) 08:30:54.96 ID:lhdrjz19.net
>>716
それ、ネットワークが構築された後の、既に出来上がった機器を使う分の話では。

718 :無記名投票:2015/06/05(金) 08:38:16.87 ID:OkXJu4R1.net
>>716
NWではなサーバ、端末のシステム開発・保守ですね
因みにNTTデータは年金機構のサーバ(NWではない)システム開発を
当初から行っています
業界では結構、有名です。

http://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2011/070400.html

ライフサポート事業本部 社会保障事業部 社保第一統括部は、厚生労働省及び日本年金機構を
お客様としたシステムの開発・運用を行う組織です。同組織ではシステムの安定サービスの提供を
第一目標に掲げ、組織としての成熟度を高めるために2005年よりCMMIの取り組みを開始、2006年に
はCMMIレベル3を達成、2010年にはCMMIレベル4を達成しました。
その後も防衛システム担当と連携しつつプロセス改善活動を継続し、今回のレベル5達成にいたりました。

719 :無記名投票:2015/06/05(金) 08:52:09.59 ID:4KPsI+9m.net
衆議院

09:00-15:30 内閣委員会
 会議に付する案件
  道路交通法の一部を改正する法律案(内閣提出第三八号)(参議院送付)
  内閣の重要政策に関する件
  公務員の制度及び給与並びに行政機構に関する件
  栄典及び公式制度に関する件
  男女共同参画社会の形成の促進に関する件
  国民生活の安定及び向上に関する件
  警察に関する件

09:00 法務委員会
 会議に付する案件
  刑事訴訟法等の一部を改正する法律案(内閣提出第四二号)

09:00 文部科学委員会
 会議に付する案件
  国立研究開発法人放射線医学総合研究所法の一部を改正する法律案
  (内閣提出第三五号)

09:00-14:00 経済産業委員会
 会議に付する案件
  不正競争防止法の一部を改正する法律案(内閣提出第四五号)

09:00-17:00 平和安全特別委員会
 会議に付する案件
  我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法
  等の一部を改正する法律案(内閣提出第七二号)
  国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に
  対する協力支援活動等に関する法律案(内閣提出第七三号)
 質疑者
  辻元 清美(民主党・無所属クラブ)
  大串 博志(民主党・無所属クラブ)
  (休憩)
  大串 博志(民主党・無所属クラブ)
  長島 昭久(民主党・無所属クラブ)
  重徳 和彦(維新の党)
  吉村 洋文(維新の党)
  木内 孝胤(維新の党)
  赤嶺 政賢(社会民主党・市民連合)

13:00-17:00 厚生労働委員会
 会議に付する案件
  厚生労働関係の基本施策に関する件(年金情報流出問題)

720 :無記名投票:2015/06/05(金) 08:52:39.14 ID:4KPsI+9m.net
参議院

10:00-11:00 本会議
 議事日程
  第 一 裁判員の参加する刑事裁判に関する法律の一部を改正
      する法律案(内閣提出、衆議院送付)
  第 二 郵便法及び民間事業者による信書の送達に関する法律
      の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
 ・学校教育法改正案
  趣旨説明
   下村 博文 文部科学大臣
  質疑者
   堀内 恒夫(自由民主党)
   那谷屋 正義(民主党・新緑風会)

10:30-11:00 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会
 会議に付する案件
  公職選挙法等の一部を改正する法律案(衆第五号)(衆議院提出)
  政治倫理の確立及び選挙制度に関する調査

721 :無記名投票:2015/06/05(金) 08:54:26.24 ID:MbjW4Phx.net
>>719
ゴトー君はクビですかね?

722 :無記名投票:2015/06/05(金) 08:55:25.77 ID:S+bix5w1.net
>>719-720
おはようございます
さすがに後藤の質疑時間はなしかw

723 :無記名投票:2015/06/05(金) 08:57:29.06 ID:1jbCIsmM.net
おはようございます

後藤…

ばっかじゃねーのwwwと、とりあえずいっておこうwww

724 : 【関電 73.2 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/06/05(金) 08:59:09.33 ID:0Cbcx5Xu.net
おはようございます。今日6月5日は足立信也@民主、遠山清彦@公明、升田 世喜男@維新の誕生日。
今日の予定は>>660。dd

国会TVより
衆議院平和・安全特別委員会   平和安全法制整備法案、国際平和支援法案
 辻元 清美(民主)
 大串 博志(民主)

725 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:02:00.55 ID:1jbCIsmM.net
>>724
おはようございます

辻元@特別委

726 : 【東電 71.4 %】 :2015/06/05(金) 09:03:06.60 ID:f1cFsB5/.net
おはよーございます。

さっそく昨日の憲法審査会の話。
長谷部さんは次世代も推薦してたんかー( ゚ω゚ )

727 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:03:54.81 ID:Ehmgiu/7.net
なんだ民主は欠席じゃあないのか(笑

728 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:06:38.01 ID:1jbCIsmM.net
>>726
おはようございます

しかし国会に呼んだ三人の学者が憲法違反だといったからといって、
それ以上の議論をしたらいかんという話にはならないよな…

729 : 【関電 73.5 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/06/05(金) 09:06:39.49 ID:0Cbcx5Xu.net
おはようございますの方。おはようございます。
>>719
かぶった。すみません

内閣 津村啓介@民主
法務 山尾史志桜@民主
文科 松本剛明@民主
経産 勝俣 孝明@自民
平和安全 辻元清美@民主

730 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:06:44.67 ID:XvCvqJj1.net
後藤君の姿見せてほしい。
怪我したんでしょ。
どんな感じで出席してるのか。

731 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:07:12.60 ID:4KPsI+9m.net
>>719訂正

×  赤嶺 政賢(社会民主党・市民連合)
◯  赤嶺 政賢(日本共産党)

732 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:09:10.47 ID:1jbCIsmM.net
>>730
普通なら恥ずかしくて出てこられないと思うw

733 : 【関電 74.2 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/06/05(金) 09:09:26.45 ID:0Cbcx5Xu.net
>>729の訂正 ×山尾史志桜@民主→山尾志桜里@民主

734 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:11:18.98 ID:1jbCIsmM.net
深刻って…なにが?
国会は昨日呼んだ学者の意見に四の五もなく従わなきゃいけないの?

735 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:12:20.86 ID:MbjW4Phx.net
>>734
昨日呼んだ学者の意見に従ったら、民主党が大変なことになりますけどねー

736 : 【東電 72.7 %】 :2015/06/05(金) 09:13:23.48 ID:f1cFsB5/.net
>>728
ノシノシ

自衛隊廃止までもっていきたいんか、辻元さん。

737 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:14:03.86 ID:Ehmgiu/7.net
そおいう自説を持ってる学者がいるだけの話
いろいろな意見を聞いて、民主的に決定すれば良い
つまらん枝葉の議論は不要

738 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:14:17.74 ID:XvCvqJj1.net
>>734
従うというよりか、法案を立て直してまた一から始めなきゃ
ならなくなったっていうのは確かかも。今のままじゃ違憲だと
言われてるからね。今の法案のままだとダメだということかな。
どこが違憲なのか、精査して。

739 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:15:41.36 ID:1jbCIsmM.net
>>735
ですねw

740 : 【関電 74.2 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/06/05(金) 09:17:13.14 ID:0Cbcx5Xu.net
経産 勝俣 孝明@自民→富田茂之@公明  企業による情報漏洩に関する話

741 : 【東電 73.2 %】 :2015/06/05(金) 09:17:33.95 ID:f1cFsB5/.net
ごちょそ

742 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:19:16.26 ID:1jbCIsmM.net
>>738
それはあるでしょうね
ただ「参考人」の意見だから、国会において絶対視されるものではないんじゃないかなどとも思う

743 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:19:52.86 ID:XvCvqJj1.net
ネット中継の方向からだと民主席が見えない。
後藤君の出席がわからない。

744 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:20:58.06 ID:9v0+C07U.net
>>716
法制局に人選を丸投げしたらしい
船田が参考人の考えを理解してなかったとしか思えない

745 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:23:02.25 ID:Ehmgiu/7.net
どうせ違憲裁判になるんだから、さっさと採決して法案通したらいい
裁判は最高裁までいくから、最低でも数年掛かる
その間にいろいろとやれば良い

746 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:23:30.71 ID:2qQw0P1l.net
アズミスキーが朝鮮民主党と一緒に小躍りしながら、
糞学者3人の意見だけで安全保障の方向性を決めろと言っているが、
それこそ3人の学者の意見だけで決めなきゃいけない法的根拠なんかないでしょうが

747 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:25:02.44 ID:9v0+C07U.net
>>738
集団的自衛権自体が違憲とか言ってる学者の意見と
折り合う余地なんか存在しないでしょうがw

748 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:26:31.76 ID:Ehmgiu/7.net
学者の違憲だけで法律作るなら政治家は不要
学者の意見は意見として聞き法律を作る それが政治家

749 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:29:11.25 ID:2qQw0P1l.net
法律を作れるのは選挙で選ばれた政治家のみ、学者じゃない

750 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:29:22.63 ID:+Sd7zsZp.net
おはようございます。
今日は子供の学校の上級生が国会見学。
参議院本会議は見られないか…まぁ見せられないか。

751 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:30:42.85 ID:1jbCIsmM.net
>>750
おはようございます

752 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:31:06.88 ID:En1xjkY9.net
>>745
そんな小学生のような幼稚で、粗雑なやり方があるか。
昨日の与党参考人の発言は大きい。

753 : 【関電 76.8 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/06/05(金) 09:32:39.46 ID:0Cbcx5Xu.net
経産 富田茂之@公明→神山洋介@民主  不正競争防止法改正案 企業の特許等流出防止関連

754 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:33:33.51 ID:S+bix5w1.net
午前は辻元と大串だけで大串は午後もあるってことは町村さんの葬儀の時間休憩になるのかな?

755 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:34:27.82 ID:Q/DG5cnQ.net
この人、防大・自衛隊時代何を考えて過ごしてきたのかな?
ここまで無能な人を防衛大臣にしたのはなぜなんだろう。
野党はこの人に集中攻撃続けるようだし、ボロが出ないうちに変える方法は無いのかね。
とりあえず、明確な落ち度は無いから無理か。

756 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:35:36.25 ID:6tDeTZaS.net
さきほどウリTVのヅラだね!で後藤祐一の事件について短時間ながら報道されました
「法的根拠を示せ!」の部分で女性コメンテーターか女性アナか知りませんが、
「( ´,_ゝ`)プッ」と吹き出してましたね〜

あと後頭部を怪我しているとのことなので、ひょっとしたら後頭部ハゲになるかも・・・
左右から自民と共産の議員が取り押さえたとかいう話が先生からもたらされたようですが、
ドサマギに少し毟っておけばいいのに・・・と思ったのは内緒です

757 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:35:42.12 ID:XvCvqJj1.net
>>749
その法律を作れる政治家は権力を持ってるからその権力の使い方を
決めてるのが憲法なんですけどね。
権力者の力を制限するためにね。

758 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:36:49.64 ID:1jbCIsmM.net
え、事前通告なしなのかよ…

759 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:38:09.75 ID:XvCvqJj1.net
>>756
元々後藤さんは頂頭部あたり少し薄くなってたからね。

760 : 【東電 76.4 %】 :2015/06/05(金) 09:39:37.34 ID:f1cFsB5/.net
世界中の国が持ってるのに、日本だけだめって差別差別!

761 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:40:25.09 ID:1jbCIsmM.net
辻元…安倍総理に「早く質問しろよ」とやじられた恨みが質問ににじみでてます?w

762 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:41:22.34 ID:+Sd7zsZp.net
解釈改憲とかじゃなく、本来は時代にそぐわない憲法は改めるべき。
今こそその時期なんだが、それだと時間がかかってしまう。
米中が一触即発の現状では遅すぎる

763 : 【関電 76.7 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/06/05(金) 09:41:56.03 ID:0Cbcx5Xu.net
内閣 休憩

764 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:42:57.77 ID:2qQw0P1l.net
>>757
また話をずらすなアズミスキー
学者じゃ法律を作られないって言ってんだよ
あんたの言い分じゃ学者の意見に従って法案を変えろなんだし
だったら今の法案に賛成の学者集めて、参考人招致のうえ、賛成意見を出させればいいね

765 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:43:45.64 ID:Q/DG5cnQ.net
防大・陸自って言っても、加藤・宮沢の秘書を経て谷垣の側近って言う点で思想的には微妙だな。
こんな大事な時に、なぜこの人なんだろう。
昨日の政府参考人の件といい、自民内のリベラル勢力は結構しぶといのかもしれない。

766 : 【東電 77.7 %】 :2015/06/05(金) 09:44:22.92 ID:f1cFsB5/.net
三人の学者先生が日本の憲法の全てなのか(´・ω・`)?

767 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:46:32.78 ID:En1xjkY9.net
安倍と菅のことだから船田を面罵だろうな

768 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:47:19.83 ID:OkXJu4R1.net
参考人と言えども国会での正式な場での発言だからその意見はそれなりに重い
しかし、建前になるが参考人は船田委員長が招致したわけだからその意見は
あくまで憲法審査会内での参考意見。
これが参議院の場合は参議院議長が参考人を招致するわけから参議院の見解に
なりかねないところだったな・・・(慎重に慎重に)

769 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:47:21.28 ID:XvCvqJj1.net
>>764
学者は憲法は何かを説明して憲法では違憲だと言ってるんだけど。
学者は憲法改正はできないけど、その憲法によって権力者であり、
法律を作れる政治家は権力を制限されてる。今の憲法に照らし合わせれば
違憲なんだから仕方がないと思う。憲法は国民を守るためなんだから。

770 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:50:31.50 ID:6tDeTZaS.net
なんか「憲法学者が違憲だと言っているからダメなの!」って吠えてる方がいらっしゃるようですが、
どうせ参考人招致をするなら改憲派と護憲派双方の憲法学者を同数招致して、
彼らだけでの議論をネットなり地上波なりで中継して欲しいですね

専門の学者といえど所詮は人間
それぞれの政治信条や思想で判断を誤ったり、恣意的に歪めた意見を述べる可能性だって有るわけですからね
顕著なところでは高浜原発再稼働の再稼働を巡って科学的根拠を完全に無視した判決を出した
福井地裁の樋口英明裁判長(当時)のような裁判官だっているわけですからね

違憲だというのなら法律の中で現在の世界情勢にそぐわない部分を改正する事が最優先になると思うんですけどね
それに日本国憲法だけ改正してはいけないという「法的根拠@後藤祐一」は何でしょう?
何処の国でも時勢にそぐわない部分を改正したり追加しているのに、
日本国憲法だけ改正するのは許されないとするのは
まるで幾つかの宗教の狂信者達の考え方そのものと同じだと感じます

771 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:51:44.69 ID:2qQw0P1l.net
>>769
だから一学者の意見どおりに従えという根拠は?
学者なんて個々意見がバラバラだし
民主党みたいにね

772 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:52:59.03 ID:XvCvqJj1.net
>>770
その憲法改正が本当に国民のために改正するのか定かじゃないからでしょ。
憲法改正する時の権力者の意向で変えられてしまう。
それってどうかと思うけどね。
国民主権と基本的人権はきちんと守りながらの憲法改正じゃないと、
ダメだと思うけどね。
そういうのをきちんと盛り込んだうえでのことならいいけど。

773 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:56:46.67 ID:2qQw0P1l.net
>>772
あんた憲法改正の時は国民投票があること知らないのか?
あぁ投票権がないから無知なのか、納得

774 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:56:55.58 ID:MbjW4Phx.net
バイブ「ドンドコドコドコーーー!」

ちょw

775 : 【東電 79.0 %】 :2015/06/05(金) 09:57:45.61 ID:ZtqrHTkj.net
>>772
時の権力者()を選ぶのは国民だよ。
あの時のように間違った権力者を選ばないように国民がしっかりしないといけないね。

776 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:58:15.62 ID:XvCvqJj1.net
国の存亡存亡脅かされると言いながら、経済のために
その敵国と交流する今の日本もどうかと思うけど。
そしてその経済的交流のおかげで敵国の力を強めて
しまったというのも。
日本って海外に支援するのはいいけど、その国が日本に対して
どう思ってるのか位置づけはどうなのかを考えて支援しろと思う。
なんで日本を敵対してる国とまだまだ経済交流持つんだろう。
そういうあいまいな行動をしてきてるからダメなんだよ。

777 :無記名投票:2015/06/05(金) 09:58:41.14 ID:9v0+C07U.net
>>769
憲法学者の学説に従ったら自衛隊ですら違憲なんだけどw

778 :無記名投票:2015/06/05(金) 10:00:20.42 ID:1jbCIsmM.net
辻元「いってることとやってることが全然違いますよ」

民主がそれをいうかw

辻元おわた、つぎ大串@特別委

779 : 【東電 78.7 %】 :2015/06/05(金) 10:00:22.48 ID:ZtqrHTkj.net
続きは大串さん('A`)

780 :無記名投票:2015/06/05(金) 10:00:45.18 ID:XvCvqJj1.net
>>773>>775
マスコミによって憲法改正は正しいっていう報道が
始まったらどうなんだろう?あと、選んだ人が自分の権力を
維持するためにそういう変な勢力と結びついたらどうなの?
国民はまだまだいろいろな媒体に左右されるんだから。

781 :無記名投票:2015/06/05(金) 10:01:53.84 ID:9v0+C07U.net
>>776
戦争してる訳でもないのに交流を遮断する方が異常だからw
北朝鮮みたいに拉致したとかなら話は別だがね
敵か味方かなんて明確に分けれると思うなよ

782 :無記名投票:2015/06/05(金) 10:02:38.63 ID:6tDeTZaS.net
>>769
貴方はまるで憲法をコーランか聖書、ヴェーダのように考えているんですね
まるでカルト宗教に嵌って冷静な判断ができない精神的弱者か
思考能力に著しい欠陥が有る方のように見受けられます

憲法などというものは極論すれば「単なる道具」にすぎないのです
>>764さんの意見をきちんと読んだ上で考えて発言されてますか?
憲法学者が「現行法では違憲状態」と言うのであれば憲法の問題箇所を指摘し、
現在の世界情勢に沿った物に変えていくべきなんですよ
ただ惜しむらくは、現在は米中が一触即発の状態で、どう考えてもチンタラやっている暇が無いんです
南沙諸島に中国が建設した軍事基地周辺で、例え事故であろうが何らかの兵器が暴発し、
米国や中国以外の船舶を傷つけた場合、即戦争になる可能性も有り得るわけです
そうなれば沖縄の米軍基地や同盟国である日本が狙われる可能性だってゼロではありませんよ

常に最悪のパターンを考えて物事を類推し、事前に準備を整えておくのが政府や政治家の仕事です
貴方もいい歳をしているのでしょう?
ご自身の生活で最悪のパターンを予想して生活していらっしゃらないんですか?
脳内フローラなのも結構ですが、先の予測すら行わず、憲法<ノ丶`Д´>ノ マンセーな考えがまかり通れば、
貴方や貴方のご家族も危険にさらされるということを肝に銘じるべきです

783 : 【関電 78.1 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/06/05(金) 10:02:51.23 ID:0Cbcx5Xu.net
衆 経産 神山洋介@民主→篠原孝@民主
  平和安全 辻元清美@民主→大串博志@民主
参 本会議 弔詞から (日程は>>720

784 :無記名投票:2015/06/05(金) 10:03:43.99 ID:4KPsI+9m.net
10:05-10:15 NHK総合 くらし☆解説「ここがわからん! 安保法制(2)」
NHK解説委員…津屋尚、安達宜正、【司会】岩渕梢

785 :無記名投票:2015/06/05(金) 10:06:35.65 ID:9v0+C07U.net
>>780
非現実的な前提を考える暇があるなら
少しは現実的思考を学べよ、お前はw

786 :無記名投票:2015/06/05(金) 10:07:27.73 ID:2qQw0P1l.net
>>780
お得意の話反らし入りました〜
権力者が勝手に憲法改正できるから、
それを阻止するために学者の意見どおりに従えと言っていたのに、
今度は世論がマスコミ媒体に誘導されたら〜とか話反らすな
で、法律を作られない一学者の意見どおりに従わないといけない根拠は?

787 : 【関電 78.2 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/06/05(金) 10:07:40.06 ID:0Cbcx5Xu.net
衆 法務 休憩
  文科 →冨岡勉@自民→中野洋昌@公明 放医研の話
参 本会議 学校教育法改正案 法案趣旨説明 下村大臣、 質疑 堀内恒夫@自民

788 :無記名投票:2015/06/05(金) 10:08:42.28 ID:6tDeTZaS.net
>>776
ほ〜
貴方は明確な敵対状態に陥っていない相手との交流を「自分から遮断する」タイプなんですね
普通の精神と思考回路の持ち主であれば、明確な国交断絶状態にでも陥らない限りは
経済交流を行っている国ばかりなんですけどね

ISILによる日本邦人2名殺害事件の際の安倍総理批判といい、今回といい、
貴方って本当に「生粋の」日本人なんですか?
同贔屓目に見ても特アの人々と同じ精神状態に見えますよ

789 :無記名投票:2015/06/05(金) 10:12:31.94 ID:6tDeTZaS.net
追記:また今回も逃げるんですか?>ID:XvCvqJj1
貴方は一度でも最後まで議論を交えた事があるんですか?
自分の理想以外の事柄から逃げ続けて、ご自分がみっともないと思いませんか?
まるでこそこそと冷蔵庫の裏から現れて、家主に見つかると全速力で逃げるゴキブリのような人生なんですね

790 :無記名投票:2015/06/05(金) 10:12:48.52 ID:XvCvqJj1.net
米中の利権のために世界が巻き込まれてるだけじゃん。
それを何でみんな何も言わないんだろう。
その米中の利権が世界平和を滅茶苦茶にしてるんでしょ。
その片方の中に経済支援をして強力にしていったのがダメなんでしょ。
経済交流しなくても外交はできます。
経済支援してきたからダメなんであって。

総レス数 1002
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200