2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第189回常会】国会中継総合スレ1621

1 :無記名投票:2015/09/15(火) 13:31:59.77 ID:weKi+SBj.net
189回国会(常会):平成27年1月26日から6月24日まで150日間。
             平成27年9月27日まで95日間延長。

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/
国会TV http://kokkai.jctv.ne.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 http://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/
http://hayabusa6.2ch.net/kokkai/

前スレ
【第189回常会】国会中継総合スレ1620[転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1442194631/
関連スレ
【情報専用】会議・イベント・議員出演番組ほか 29(c)2ch.net (以降立ってないようです)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1428008136/

◆過去の会期(前年分まで)
【第188回特別会】国会中継総合スレ1565(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1421547928/
【第187回臨時会】国会中継総合スレ1563(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1418561086/
【第186回常会】国会中継総合スレ1542
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1410836881/
【第185回臨時会】国会中継総合スレ1474
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1389789841/

◆国会中継スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1314088554/
◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
http://www52.atwiki.jp/kokkailive/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・800-950を目安に次スレを立てる(中継中は早めでもおk)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる

205 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:26:33.94 ID:ZPzS/zsx.net
奥田くんは何て言うのかな?

206 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:26:59.26 ID:x6AmNyRr.net
原子炉建屋まで70メートル、放射線量は一気に50倍に跳ね上がった… 冷や汗が伝った過酷な廃炉現場


 空を貫くように伸びる巨大なクレーン、びっしりと並ぶ、タンク群−。
未曾有の事故から4年半、東京電力が公開した福島第1原発の構内を歩いた。
広大な敷地はそのほとんどがアスファルトで覆われ、重機やトラックが行き来
する広大な工事現場と化していた。

一方、水素爆発のあった建屋周辺はまだ桁違いに線量が高く、手つかずの部分も
多い。
30〜40年後の廃炉に向けた工程が、過酷な環境で働く約7000人の作業員
のマンパワーによって進められていた。

大盛り無料の380円ランチ

 福島県楢葉町にある拠点施設の「Jヴィレッジ」から、大型バスに乗り込み、
走ること約45分。大熊町の福島第1原発の入り口にある「入退域管理施設」
に到着した。
構内に入る人物の確認や持ち物のサーベイ、汚染された衣服の着替えなどを行
う原発の“関所”だ。

 この入退域管理棟のとなりには今年5月末、作業員のための食堂や休憩スペ
ースを備えた9階建ての「大型休憩所」がオープンした。
午後から構内の取材に入る前に昼食をとるため、約320席ある3階の食堂に
入ると、入り口の配膳カウンターにはすでに大勢の作業員が列を成していた。

 大熊町内の給食センターから運ばれる食事は日替わりで、1食380円。
この日のランチのメニューは、豚の竜田揚げ、天ぷらとくらげのあえ物、
カレーうどんと杏仁豆腐など5種類。ビーフストロガノフを注文すると、
職員の女性が湯気の立つごはんに、たっぷりとルーをかけてくれた。
ごはんの大盛りは無料だ。

 テーブルでは、作業員の男性らが数人のグループに分かれて食事をとり、
時折談笑する声も聞こえた。広い社員食堂のような雰囲気で、自分が原発
の敷地内にいることを、一瞬忘れそうになった。

ベストの中には保冷剤

 食事を済ませて控室に入るとまず、東電の担当者から、原発構内に
入るための装備品を手渡された。吸湿・速乾性のある上下の下着に、
熱中症を防ぐ保冷剤を入れるためのベスト、上下のつなぎになった白い
「タイベックスーツ」と呼ばれる防護服に布製の帽子。
足には2重の靴下、手には綿の手袋をしてゴム手袋を2重に重ね、ビニ
ールテープを巻いて隙間を完全に埋める。

 口元を覆う防塵マスクをつけてヘルメットをかぶると、もはや誰が誰
だか分からない。蒸し暑さと息苦しさから、自然と言葉数が減る。
東電の広報担当者が「全面マスクは、もっときついですよ。

慣れないと締め付けもあって頭も痛くなるから」と声をかけてくれたが、
常に危険と隣り合わせの構内で、集中力を切らすわけにはいかない。

現場の過酷さを想像し、緊張感が高まった。

207 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:27:17.43 ID:fpHm3Ry/.net
奥田君最後ってのはちょっとかわいそうw

208 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:27:19.23 ID:OU/DBxvn.net
だめだ足が気になって頭に入ってこない

209 : 【東電 77.2 %】 :2015/09/15(火) 17:27:25.10 ID:7LStJGZp.net
>>193
女性では?
向かって左に男性で右に女性の2人座ってる。

210 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:28:06.44 ID:uUgLs1Qz.net
坂元「自衛隊は合憲」
浜田「合憲」
白井「合憲」
小林「合憲」
松井「現状では違憲」
奥田「合憲」

211 : 【関電 87.4 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/09/15(火) 17:28:32.72 ID:0Je4oG6m.net
みんな自衛隊合憲 手のひら返しすぎだろ…

212 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:28:33.15 ID:uUgLs1Qz.net
>>202
いましたね蛤w

213 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:28:38.17 ID:ZPzS/zsx.net
朝日新聞のアンケートによると憲法学者の6割が
自衛隊は違憲と答えております

朝日にとって都合が悪いのか新聞紙面にそれを記載せずに、
朝日新聞デジタルでしか載せてないですけどねw

214 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:29:08.19 ID:NYoEENpg.net
何で奥田は半笑いなの
まじめにやる気ないなら出てけよ

215 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:29:13.27 ID:uUgLs1Qz.net
奥田君なんか語ってくれたけど、何を言ってるのかさっぱりわからないw

216 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:29:20.23 ID://uL9BxK.net
>>200
中継云々以前に,日本で公の場で足組むって
躾がなってないよね

217 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:29:28.54 ID:XZy60CNd.net
新井さん、したたかだわ

218 : 【東電 77.2 %】 :2015/09/15(火) 17:29:51.91 ID:7LStJGZp.net
>>215
('A`)人('A`)

219 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:30:02.28 ID:bn6Z2YMj.net
奥田「何で今その話するの!」
国民「今でしょ」

220 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:30:14.27 ID:r8QtUXKi.net
2013年の記事

集団的自衛権の行使を容認 生活の党
2013/5/10 0:57
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0902I_Z00C13A5PP8000/

221 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:30:16.02 ID:VrkDA/HP.net
>>203
自民を飛び出した連中が作ったトコだよね

いろんな年代に飛び出して、それぞれが自分達の党を作ったから複数乱立しておる
泡沫化してきてるのに寄り合わないまんま党是が似通った複数党が残ってる感じよね

222 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:30:16.28 ID:ZPzS/zsx.net
奥田くん「自衛隊は合憲だけど、しかし集団的自衛権モニョモニョ」

何を言いたいのかよくわからんわw

223 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:30:51.90 ID:uUgLs1Qz.net
>>216
たぶん官僚なんだろうけど、あとで上司から大目玉になるかな

224 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:31:35.03 ID:QGyrYL1M.net
奥田くん「自衛隊は合憲」

225 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:31:49.04 ID:AUof+Vr3.net
芦田修正を採用しないと、今の自衛隊の規模からいって、戦力というしかないんじゃないか。
英米法の精神で、法が書かれた意図に基づいて解釈すべき。

でないと、交戦権のように、国際的な定義がまったくない用語は
どうとでも解釈されてしまう。

226 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:31:51.15 ID:/x0pcIBb.net
のさばっていた人達?

227 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:31:53.96 ID:uUgLs1Qz.net
>>218
ナカーマw

228 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:32:00.60 ID:MWCdr1il.net
政権交代した結果の官僚だよ。何言ってんだ耄碌ジジイw

229 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:32:11.42 ID:x6AmNyRr.net
タンクの量に圧倒

 移動用のバスに乗り込んで構内を走り始めると、びっしりと並ぶ汚染水の
タンクが見えてきた。
4段に積み上げたパーツの継ぎ目が見えるのが、「フランジ型」のタンク。
鋼板をボルトでつなぎ合わせただけの簡易タンクで工期が短く、大量に発生した
高濃度汚染水の保管用に導入されたが、漏洩が問題となり、継ぎ目のない「溶接
型」のタンクへの置き換えが進む。

 別のタンク置き場では、高濃度汚染水の浄化完了により、役目を終えたフランジ
型タンクの解体作業が行われていた。
汚染水のリスクは、少しずつだが低減していた。

冷や汗が背中つたう

 バスはこの日のメーンの取材ポイントの一つ、原子炉建屋西側の高台に
向かった。
1、2号機建屋からの距離は、およそ70メートル。
「これまでの現場公開で案内した屋外の取材ポイントよりも、かなり建屋に近い。
被曝線量を抑えるため、短時間の取材になる」と東電の担当者から事前に説明が
あったが、バスを降りて建屋に近い高台の際まで行くと、線量は原発敷地入り口
の1・6マイクロシーベルトから、約50倍の87マイクロシーベルトに跳ね上
がった。暑さだけではない、冷たい汗が背中をつたうのを感じた。


 正面には、建屋カバーの屋根が3分の1ほど取り外された1号機の原子炉建屋
がそびえ立つ。
その隣にはむき出しの2号機原子炉建屋、さらに奥には、水素爆発時の衝撃で
折れ曲がった支柱が生々しい3号機の原子炉建屋が見えた。
3号機に設置された巨大なクレーンには吸引器がつり下げられ、遠隔操作により
建屋上部に積もったがれきの清掃作業が行われていた。

 担当者は、「現場の線量は高いところで200ミリシーベルトを超える。
今のままでは、人が入って作業することはできない」と説明した。
だが、今後の燃料取り出しの工程では、人による作業が不可欠となる。
東電は除染や遮蔽体で線量を低減し、作業員が交代で作業して被曝を最小限に
抑える計画だが、極めて厳しい現場になることは容易に想像できる。
廃炉までの果てしない道のりは、こうした工程を1つずつ、実際に現場に立つ
人の力で乗り越えていくことなのだと改めて感じた。

ぐったり、体重く

 この日の移動ルートはほとんどがアスファルトで舗装され、道路脇の
法面では、表面を削り取ってモルタルを吹きかける「フェーシング」の
作業が進んでいた。
粉塵の飛散を抑えて作業員の被曝リスクを低減するとともに、雨水の地下
への浸透を抑えて、汚染水の発生量を減らす効果があるという。

今年5月には構内の地表面の約9割にフェーシングが施され、全面マスク
をつけなくても作業できるエリアが大幅に拡大した。

 作業環境は少しずつ改善しているが、痛ましい労災事故がなくならない
ことも事実だ。

230 : 【東電 77.2 %】 :2015/09/15(火) 17:32:36.16 ID:7LStJGZp.net
政権交代政権交代て…
政権交代って言葉聞くとあの3年何ヶ月か思い出して鬱になるんですけど。

231 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:32:38.21 ID:ZPzS/zsx.net
小林節先生の教え子である竹田先生は、これを見てどう思ってるんだろw

232 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:32:48.37 ID:ElG0jKlD.net
散会

233 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:32:53.54 ID:OU/DBxvn.net
のさばらせる…
なにこの拍手

234 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:32:54.97 ID:SzvR7Qek.net
もうわかったから早く法案通過させて

235 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:33:14.36 ID:uUgLs1Qz.net
荒井さんおわた

鴻池さん公述人へ礼

散会@公聴会

236 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:33:15.01 ID:VrkDA/HP.net
>>223
識者達の内の誰かの付添人じゃね?

237 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:33:19.18 ID:LoVCWX+1.net
画質のせいか奥田君がクレバに見えたよ
お疲れ

238 : 【関電 87.8 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/09/15(火) 17:33:48.49 ID:0Je4oG6m.net
「私は君の意見には反対だ。しかし、君がそれを言う自由を命をかけて守る」 ボルテール

散会 乙でしたー

239 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:34:28.61 ID:ZPzS/zsx.net
散開おつ

240 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:34:30.09 ID:OU/DBxvn.net
荒井さんヴォルテールの言葉で〆
散会乙でしたー

241 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:34:31.34 ID:cyQiLMjE.net
>>237
KREVAは慶應だから偏差値28と一緒にしたらかわいそうだw

242 : 【東電 77.2 %】 :2015/09/15(火) 17:34:40.53 ID:7LStJGZp.net
散会ー
採決はよ
おつでしたーノシ

243 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:34:50.79 ID://uL9BxK.net
>>236
たぶんそうだよ

244 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:35:37.17 ID:uUgLs1Qz.net
>>236
あ、そっちの可能性があるか…
まあなんにしろ、映像が残ってしまったね

いやしかし想像してたよりは暴れなかったな奥田君
やはり国会の中は表でデモするようにはゆかぬかw

245 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:36:30.61 ID:LoVCWX+1.net
>>241
それだけの違いがあるとラップにも差が出てくるんだな

246 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:36:58.46 ID:wquipwcb.net
今日の午後か明日の午後辺りに採決って話だったっけ

247 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:38:45.49 ID://uL9BxK.net
>>246
明日は地方公聴会だから委員会採決は時間的に無理なんじゃ?

おつかれさまでした〜〜〜

248 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:39:00.93 ID:uUgLs1Qz.net
>>246
いまのところ明日委員会で採決
そのまま何もなければその次の日に本会議で法案成立ですかね

249 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:39:42.71 ID:cyQiLMjE.net
>>245
ラップの妙は韻を踏むリズム遊びと歌詞の内容だからねえ・・・
韻踏みにしろ俳句にしろ短歌にしろ言葉遊びは頭良くないとできないよ
HIPHOP好きな人は奥田くんのあれをラップだと認めないんじゃないw

250 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:40:20.91 ID:uUgLs1Qz.net
>>247
もう一つ公聴会があるの忘れてたd
すると今週いっぱいかかるか…

251 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:40:40.89 ID:uUgLs1Qz.net
では自分も本日はこれにて失礼
皆さん乙でしたーノシ

252 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:40:51.93 ID:VrkDA/HP.net
妥協案急いで練って自公+αで採決に

253 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:40:59.89 ID:MTkXXlS1.net
>>244
中で暴れれば衛視の方々に引きずられて議事堂の外へ( ´∀`)つ ミですから
彼らにしてみれば菅直人の二番煎じをやって英雄視される方が良かったでしょうに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

254 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:42:03.21 ID:x6AmNyRr.net
日銀、海外経済判断引き下げ 大規模緩和は継続


日銀は15日、金融政策決定会合を開き、大規模な金融緩和の継続を決めた。

中国やアジアの新興国の減速感が強まっていることから、「緩やかな回復を
続けている」としてきた従来の景気判断に、「新興国経済の減速の影響が
みられる」という文章を付け加えた。

ただ、「物価の基調は維持されている」と判断した。

 個別の景気判断については、海外経済に関して「一部になお緩慢さを
残しつつも、先進国を中心に回復している」としてきたが、「新興国が
減速しているが、先進国を中心とした緩やかな成長が続いている」と
判断を引き下げた。

 一方、中国経済失速の影響で国内の経済指標は弱含んでいる。

これを受け、日銀は輸出と生産について、従来の「振れを伴いつつも、
持ち直している」から「新興国経済の減速の影響などから、
このところ横ばい圏内の動き」と下方修正した。

7月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は原油安による押し下げが
響き、前年同月から横ばいとなり、25カ月続いた上昇が途切れた。

だが食品などの値上がりは続いており、日銀が重視するエネルギー価格
を除く物価指数は1%弱まで上昇した。

 日銀の黒田東彦総裁は15日午後に記者会見し、国内外の経済情勢や
物価動向を説明する。

255 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:45:17.59 ID:lW1TrG8h.net
明日委員会採決で間違いない

256 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:45:23.79 ID:uUgLs1Qz.net
>>253
アレですか…映像見たけどよくやるよと笑いながら思ったw
もっとも奥田当人はかなり緊張してたようにも見えたから、
なにかしたくてもする余裕もなかったのだろうな

では本当にこれにて失礼ノシ

257 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:47:36.19 ID:x6AmNyRr.net
「オノマトペ」診断の一助に 頭痛や腰痛などの慢性痛


 頭痛や腰痛などで病院を受診し、患者が医師に痛みを伝える際、
「ガンガン」「ピリピリ」などオノマトペ(擬音語、擬態語)を使うことが多い。

そのオノマトペと、実際に診断された病名には、一定の関係があることが
患者の実態調査で明らかになった。
把握しにくい患者の痛みを、的確な診断につなげるツールとして注目されそうだ。



多い「ズキズキ」

 調査を行ったのは、言語学を専門とする竹田晃子・元国立国語研究所特任助教と
、痛みの臨床研究で知られる小川節郎・日本大学総合科学研究所教授。
インターネット上で平成25年、頭痛や腰痛など慢性痛に悩み通院経験の
ある約8100人を対象に調査を実施。受診した際に痛みを表現するために
どんなオノマトペを使ったかを回答してもらった。

また、医師とのコミュニケーションの様子などについても尋ねた。

 その結果、最も多かったオノマトペは「ズキズキ」で671人。
片頭痛、肩関節周囲炎、座骨神経痛、頸椎症など15に及ぶ病気で広く
使われていた。

ただ、中には個別の診断名に関連したオノマトペもあった。
血管の炎症により起こるとされる片頭痛など頭痛については「ガンガン」、
関節リウマチなど関節の痛みは「ギシギシ」「ゴリゴリ」と表現する傾向が強い。

一方で、帯状疱疹(ほうしん)後神経痛など神経による痛みでは「ピリピリ」
「チクチク」が多かった。

感覚的に区別

 オノマトペの語形は、言葉の繰り返しや、「ン」を多用するといった構成が
特徴で、体の痛みも、子音や母音の違いで感覚的に区別して表現しているとさ
れている。

今回の調査では、炎症による痛みは「ガンガン」のように有声子音が使われて
おり、不連続で重く大きな余韻を残す痛みを表現。
神経の痛みは「ピリピリ」や「チクチク」など「パ行」「タ行」などの無声子
音が使われる傾向があり、連続的ながらゆっくりと軽く小さく流れるような痛
みを表している、と考えられるという。

 患者もオノマトペを使いながら、痛みを具体的に医師に訴えようとしている。
調査では74・7%の人が「医師や看護師に痛みをうまく説明できなかった」と
回答していたが、痛みを表現する際に、ズキズキなどのオノマトペを活用して
いる人は82・8%、オノマトペを使ったことで痛みを理解してもらえた、と
考えている人は80・6%に上った。

竹田元特任助教は「診療現場では患者さんは緊張してオノマトペが使いにくい。
だから、医師側から積極的に使うことで問診がスムーズにはかどるのでは」と
話す。

258 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:48:48.18 ID:LWwCvFKN.net
>>255
委員長の問責とセットで

259 :無記名投票:2015/09/15(火) 17:54:24.74 ID:uUgLs1Qz.net
>>209
女性ですか…映像荒くてよくわからなかった
指摘dです

では今度こそ失礼ノシ

260 :無記名投票:2015/09/15(火) 18:18:45.08 ID:AjNRJvg+.net
明日夕方委員会採決で、夜には本会議に緊急上程だろう

261 :無記名投票:2015/09/15(火) 18:18:52.41 ID:x6AmNyRr.net
橋下氏への“通知表” 大阪「秋の陣」は再び都構想を争うのか?


 先ごろ実施された産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の
合同世論調査で興味深い結果があった。

 橋下徹大阪市長が最高顧問を務めていた維新の党を離党し、新党結成を
表明したことを「評価する」が36・7%、「評価しない」は53・3%だった。

 ところが、近畿ブロック(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀の6府県)では
「評価する」が55・6%、「評価しない」が39・5%と逆転した。

 興味深いというのは、かねて橋下さんに対する評価は社内でも東西で温度差が
あったのだが、全国的には支持率が高かった。

くっきり数字が分かれたのは珍しいからである。

 橋下ブームもついに陰りが見えたのか、いやいや地元ではまだ期待が大きいと
見るか−。

 ◇

 新党はともかく、大阪では府知事と大阪市長のダブル選挙が関心の的だ。

11月22日に投開票の予定だが、2カ月を切ってまだ候補者が決まらない。

 当初は、5月の住民投票で大阪都構想を否決された橋下さんが政界引退を
表明し、こと市長選に限っては維新は候補者を立てずに様子見かと思われた
のだが、橋下さんは「大阪に軸足を移す」として都構想の再挑戦を言い出した。

 橋下さん自身が出馬するかどうかはわからないが、またぞろ維新VS非維新の
対決が確実で、風雲急を告げている。

 再び都構想を持ち出したのは、住民投票がまれにみる大接戦だったからだろう。


 「反対」が70万5585票、「賛成」が69万4844票。わずか1万票余り
の差で、得票率にすると0・8ポイントである。

 しかも得票を分析すると、高齢者に「反対」が多く、20代から40代は「賛成」
が多かった。地域的には、大まかにいって大阪市の北半分が「賛成」、南半分が「反対」
と分かれた。

 ◇

 高齢層は大阪市のまちづくりを担ってきたという自負もあるだろうし、
これまで通りの住民サービスが受けられなくなるのではという不安もある。

変化に消極的になるのはうなずける。

 データはないが、女性票も反対が多かったように思う。

262 :無記名投票:2015/09/15(火) 18:20:46.42 ID:x6AmNyRr.net
対して若い層は、東京一極集中が進み、経済的にも大きく差をつけられた
大阪の閉塞(へいそく)感の打破を求める。

 住民投票では都構想が否決されたものの、有権者は現状を何とかして
ほしいという期待を一票に込めたのである。

 ところが、都構想反対派は否決という結果に安堵(あんど)して、
有効な次の手を打たなかった。
橋下さんの政界引退表明も緩みをもたらしたようだ。

 相手に隙あらば、変節と言われようが勝負に出る。
橋下さんの政治勘と突破力は大したものである。

 ◇

 ただし、都構想再挑戦には、全面的には賛成しかねる。

 仮にダブル選で維新が勝ったとしても、再び住民投票を行うには
議会の承認がいる。
それには3年半後の統一地方選で過半数を獲得しなければならない。

 可能性はあるが、時間がかかりすぎる。

 都構想を打ち出した大きな理由に、大阪府と大阪市の二重行政解消がある。
なかには統治機構を変えずともできるものがある。
それを一つ一つ実現して行くべきだ。

 一方、反対派はそもそも二重行政などないという主張だが、行政の無駄を
なくす努力はいつの時代も必要だ。それを具体的に政策として示してほしい。

 ◇

 「大阪の陣」は何度目になるのだろう。今度こそ決着をつけたい。

263 :チヅコスキー@研究室:2015/09/15(火) 18:22:52.66 ID:tO1mX5bj.net
戻ってきた
いまのところの予定
明日は、横浜で地方公聴会→東京に戻ってきて締めくくり総括→委員会採決
明後日は定例日じゃないけど本会議セット、いろんなものが乱発されても金曜には本会議採決して成立
最悪でも連休明けの木金で本会議採決できる。

なお、10月入ったすぐぐらいに改造、11月に臨時国会、の予定と政府関係筋から

264 :無記名投票:2015/09/15(火) 18:26:44.10 ID:x6AmNyRr.net
韓国企業は「紙クズ」寸前、格付けの米S&Pが警告 中国経済依存のリスク露呈


 韓国企業の格付けは「紙クズ寸前」と米格付け大手のスタンダード・アンド・
プアーズ(S&P)が警告した。
韓国が依存する中国経済のリスクもあって製品の魅力が低く成長も停滞、日本企業
と比べて見劣りする−とメッタ斬りしている。(夕刊フジ)

 聯合ニュースなど韓国メディアによると、ソウルで開かれたセミナーで、
S&Pアジア太平洋地域の幹部が「韓国企業の信用格付けは2段階下落した」
と明かした。「中国リスクが現実化するなかで、韓国企業は四面楚歌(そか)
に陥っている」と分析したという。

 S&Pによると、韓国主要企業38社の格付けの平均値は2009年時点で
最上位から8番目の「トリプルBプラス」だったが、今年6月には最上位から
10番目で、投資適格級として最も低い「トリプルBマイナス」まで下落。
あと1段階下がれば、「ジャンク(紙クズ)」と呼ばれる投資不適格級入り
するが、S&Pは「今後の改善の見通しも不透明」と先行きについても厳しい
見方をしたと報じられた。

 また、S&Pは、日本企業が円安に支えられて収益を回復させ、中国企業も
継続的に成長する一方、韓国企業の売上高と利益、投資額は減少しているとした。

 韓国企業の不振は、貿易の不振にも表れている。8月の輸出は前年同月比
14・7%減と09年以来最大の落ち込みで、前年割れは8カ月連続だ。
韓国の輸出の約4分の1が中国向けのため、中国経済失速の直撃を受けた形だ。

為替はこのところ、ウォン高から一転してウォン安が進んでいる。
輸出産業にとっては追い風となるはずだが、韓国銀行(中央銀行)は逆に
ウォン安を阻止しようとウォン買いドル売り介入を行ったとみられる。
外貨準備高が7月、8月と2カ月連続で減少していることがその傍証だ。

 韓国当局がウォン安への危機感が強いのは、1997年のアジア通貨危機や
リーマン・ショックのあった2008年、韓国はウォン安で困難な状況に陥った
苦い記憶があるからだ。
すでに韓国株は外国人投資家を中心に売られているが、ウォン安が進めば資金の
国外流出が一段と加速しかねない。

 このためか、景気低迷が深刻ななかでも、韓銀はウォン安につながる追加利下げ
を見送っている。

 週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏は、「今後、米国が利上げすると韓国から
の資金流出はさらに増える。これを阻止するには韓国は追随して利上げするしか
ないが、低迷する景気にさらに打撃となる。
身動きが取れない韓国経済は苦境に直面している」と指摘する。
政策のバックアップも受けられないまま、韓国企業は沈んでゆくのか。

265 :無記名投票:2015/09/15(火) 18:30:42.69 ID:x6AmNyRr.net
駐日韓国大使、本社に抗議 記事削除を要請 本社社長拒否


 韓国の柳興洙駐日大使は15日、産経新聞社を訪れ、産経新聞のウェブサイト
「産経ニュース」と「SANKEI EXPRESS」紙(8月30日付)に
掲載された野口裕之・本紙政治部専門委員の「米中二股 韓国が断ち切れぬ
『民族の悪い遺産』」と題された記事について、「憤りを覚える内容で朴槿恵大統領
や韓国国民を冒涜している」と述べ、記事の削除と謝罪を要請した。

 また、柳大使は朴大統領の訪中について、「日中韓首脳会談の開催に消極的
だった中国から前向きな回答を引き出した」と強調、大統領の訪中を「事大主義」
と論評した同記事を批判した。

 これに対し、産経新聞社の熊坂隆光社長は「記事は記者の自由な論評、
評論であり、削除や謝罪をする考えはない。自由なジャーナリズムの表現は
自由な社会を構成する要素のひとつだ」と要請を拒否した。

 記事は韓国外交の特徴として事大主義を挙げ、朴大統領の抗日戦勝70周年
記念軍事パレードへの参観を例として取り上げた。

266 :無記名投票:2015/09/15(火) 18:34:58.02 ID:1aOIkMKE.net
28くん上げ上げ
報道まとめ
https://22.snpht.org/150915175338.jpg
https://22.snpht.org/150915182259.jpg
https://22.snpht.org/150915182917.jpg

267 :無記名投票:2015/09/15(火) 18:41:26.25 ID:iH0z53z/.net
17日までに本会議に行けば連休もへったくれも無かろう

268 :無記名投票:2015/09/15(火) 18:43:02.23 ID:btCOMCT8.net
>>266
デモの人数減ったねぇ

269 :無記名投票:2015/09/15(火) 18:49:02.86 ID:bn6Z2YMj.net
>>266
こうやって字幕で出ると妄想とレッテル貼りでしゃべってるだけなのが
丸わかりになっちゃうけどいいんでしょうかw

270 : 【関電 89.4 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/09/15(火) 18:54:25.94 ID:0Je4oG6m.net
>>263
予定dd。いろいろ動きます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

「国民をバカにしないでください」 SEALDs奥田愛基さんが国会で要望(全文)
http://www.bengo4.com/internet/n_3690/

271 :無記名投票:2015/09/15(火) 18:56:55.94 ID:lRZ/IH4v.net
国会関与強化、付帯決議で=与党と元気など3野党が合意
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015091500811
安全保障関連法案をめぐり与党は15日、元気、次世代、改革3党との修正協議で、
国会関与の強化について付帯決議などで担保することで大筋合意した。 (2015/09/15-18:44)
 
 
粛々と採決をしてもらいたいものですね

272 :無記名投票:2015/09/15(火) 19:03:24.98 ID:bn6Z2YMj.net
>>271
自民、公明、次世代、元気、改革の5党が合意したならもう強行採決ニダとは言えなくなるね

273 :無記名投票:2015/09/15(火) 19:04:22.73 ID:Gov81RxU.net
只今帰宅。
俺が予想してた程、スレが伸びて無いって事は、偏差値28号はそれほどやらかさなかったって事かな?
丸出し具合が想定内だったのか?何が丸出しだったのかは、敢えて言わんけどw
ま、これから風呂入って、飯食ってからニコ動辺り見てますわw

274 :無記名投票:2015/09/15(火) 19:21:02.19 ID:AjNRJvg+.net
安保採決、徹夜攻防か=与党「再可決」「信任決議」も視野
http://www.jiji.com/jc/zci?g=pol&k=201509/2015091500825&pa=f

野党も時間切れを狙ってあらゆる手を打ってくるからな
自民党はまだ時間があるからと、あまり油断をすると足元を救われるぞ?

275 :無記名投票:2015/09/15(火) 19:23:35.56 ID:ElG0jKlD.net
>>263
予定d
すんなり採決できないのなら、民主党のパフォーマンスが連休中の話題になった後24日成立に一票

276 :無記名投票:2015/09/15(火) 19:37:59.25 ID:iH0z53z/.net
鴻池・吉田・山崎ラインは内内で所属する勢力からして
安保法案を成立させる気など初めからない。
ノラクラかわして時間切れに持ち込むつもりでやってきた。

ところが会期延長は3か月、
総裁選はギチギチに〆られて無投票、盛岡に続いて山形でも
自民系が勝ってしまうし、挙句の果てに水害ネタで時間潰そうとしたら
15人全員無事の知らせ…

18日ぎりぎりまで委員会採決を延ばし、本会議上程を24日までサボる計略も
風前の灯。どう出るだろうか?本会議上程を18日にできないか考え中かな。

衆議院で今頃やっと内閣信任案の話が出て来たのが腑に落ちないにしても

277 :無記名投票:2015/09/15(火) 19:52:31.67 ID:y4ZbL01R.net
20:00-21:55 BSフジLIVE プライムニュース
『安保法案最大のヤマ場 残る論点と60日ルール 与野党の当事者に聞く』

 安全保障関連法案をめぐり、国会は最大のヤマ場を迎えている。参議院の採決の前提となる
中央公聴会が15日に、地方公聴会が16日に開かれることになった。与党側は、16日中に特別委員会で
安保法案を採決する方針だが、野党側は審議不十分として、徹底抗戦の構えを見せている。
 この日は、安保法案の審議が十分に尽くされたのか、徹底議論する。

ゲスト
佐藤正久 自由民主党参議院議員 参議院特別委員会理事
福山哲郎 民主党参議院議員 参議院特別委員会理事 党幹事長代理
小野次郎 維新の党参議院議員 党総務会長
宮家邦彦 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

私の声 募集テーマ
『安保法案について、言いたいこと聞きたいこと』
https://ssl.bsfuji.tv/form/j/form/primenews_opinion.html

21:00-21:54 BS11 報道ライブ21 INsideOUT
「どう進める"技術立国ニッポン"」
ゲスト:斉藤 鉄夫 (議員連盟"科学技術の会"幹事長/公明党衆議院議員)、三浦 宏一 (議員連盟"科学技術の会"事務局長)
議員連盟"科学技術の会"によると、大学や研究機関が優れた研究や科学技術を生み出し、それらが
日本の成長のエンジンとなり、また国際的プレゼンスを高めていくための重要なツールとなり続ける
かどうかは、ここ数年のさらなる思い切った改革にかかっている。特にグローバル化、IT化の進む中
での政策の実行が迫られているというが、ニッポンの技術立国としての針路とは? 詳しいゲストに聞く。

21:00-22:00 NHK総合 ニュースウオッチ9
▽攻防ヤマ場安保法案国会前に反対の人集結▽北朝鮮また揺さぶりミサイル発射示唆から核施設の再整備を発表(他)

21:54-23:10 テレビ朝日系列 報道ステーション
▽安保法案で中央公聴会…国会前では連日の“座り込み”(他)

22:00-23:00 BS日テレ 深層NEWS
「緊迫! 安保法案の審議が最大のヤマ場に。政治と民意…与野党が大激論!」
▽法案採決の環境は整ったのか? 民意はどこまで届いたか▽牛歩? ピケ? 徹底抗戦の野党「あらゆる
手段」とは▽中国や北朝鮮の「脅威」にどう備える▽政治の在り方を徹底討論!
ゲスト:小野寺五典(自民党 衆議院議員) 長島昭久(民主党 衆議院議員) 片山虎之助(維新の党 参議院議員)

22:00-23:00 BSJ BSニュース 日経プラス10
「日本が“戦争に巻き込まれるリスク”は 安保法制を徹底分析」
政府、与党は参議院で審議中の安全保障関連法案について、18日までに成立を図る考えです。
成立によって変わる「軍事的リスク」を分析します。
ゲスト:林吉永(国際地政学研究所理事)

22:00-23:00 ニコニコ生放送 河野太郎と「デモと民主主義」を考える
http://live.nicovideo jp/watch/lv233949025
衆議院議員 河野太郎のチャンネル生放送!
河野太郎がユーザーの皆様とともに「デモと民主主義」について語り合いたいと思います。
出演:河野太郎衆議院議員

22:00-23:05 NHKラジオ第1 NHKジャーナル
▽安保法案公聴会▽避難指示解除・住民の選択は(他)

22:54-23:53 TBS系列 NEWS23
▽迫る採決…大詰め攻防 安保公聴会あの人物も(他)

23:30-23:55 フジテレビ系列 LIVE2015あしたのニュース
▽安保法案週内採決巡り攻防続く(他)

278 :無記名投票:2015/09/15(火) 19:55:02.47 ID:VrkDA/HP.net
枝野が牛歩を打ち出す仄めかししてなかったけ?

279 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:00:34.98 ID:YPRHWvea.net
参院決議の牛歩の際 陛下に臨席してもらおう

280 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:01:07.32 ID:/x0pcIBb.net
プライムニュース、隊長かと思ったらイワヤンか

281 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:01:59.99 ID:/x0pcIBb.net
そして民主党は陳かと思ったら・・・誰だっけ、この人?

282 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:03:36.73 ID:/x0pcIBb.net
隊長と陳は安保特の協議が終わり次第、来ると

283 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:06:12.15 ID:lEww0623.net
民主党はプライムに代理出さなかったのか

284 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:08:29.47 ID:NYoEENpg.net
有田芳生 ?@aritayoshifu 1 時間1 時間前
憲法違反の安保法案。自民党から、明日の地方公聴会後
に締め括り質疑2時間、質疑終局の提案があり、野党は持
ち帰りました。理事懇の再開は未定です。国会前には今日
も抗議の人たちが集まっています。

やっぱり締めくくりかな?

285 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:15:27.39 ID:lEww0623.net
締総明日開催決定@プライム

286 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:26:10.79 ID:zQLx14Po.net
>>285
委員会採決は明後日?

287 : 【関電 82.1 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/09/15(火) 20:27:32.39 ID:0Je4oG6m.net
参院特別委 あす安保法案の締めくくり総括質疑
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150915/k10010236011000.html

 安全保障関連法案を審議している参議院の特別委員会の理事会が開かれ、与党側は、16日、地方公聴会終了後に
締めくくりの総括質疑を行いたいと提案したのに対し、野党側は「時期尚早だ」と反発し、最終的に、鴻池委員長が職権で、
16日午後6時から質疑を行うことを決めました。

288 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:31:52.95 ID:NYoEENpg.net
福山・小西・大野「プラカードの印刷が間に合わないよー」

289 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:33:37.94 ID:Okv8Papa.net
千鶴子がオクダーキーを絶賛してるんですが(笑)

290 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:38:38.00 ID:1pLnUk/N.net
>>288
プラカードがないなら自分の本をアピールすればいいじゃないか
自著を掲げ宣伝しながら牛歩する小西くん
見てみたい

291 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:41:58.31 ID:1pLnUk/N.net
本会議でなく委員会採決か
また委員長に暴行加えて携帯でも盗んでいくんじゃないか?

292 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:43:26.77 ID:AjNRJvg+.net
http://www.47news.jp/smp/47topics/e/268891.php

自民党公明党は明日16日中に委員会採決、緊急上程で参議院本会議で成立させる戦略

もちろん野党が抵抗して、実際には17日の成立になるが、明日の16日中に野党の妨害工作の弾は全て出し尽くさせる作戦

293 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:45:19.18 ID:Okv8Papa.net
>>291
>また委員長に暴行加えて

また委員長がアイス咥えて かと思ったw

294 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:49:08.55 ID:NYoEENpg.net
採決に対する作戦っていろいろあるんだなぁ
それにしても今の民主ってこういう作戦を上手に
指揮できる議員っているか?
結局やりすぎてしまうか、中途半端になるかのどっちかなんだよな

295 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:49:47.64 ID:VrkDA/HP.net
横浜の行事を消化したら即日やるのね

296 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:57:43.04 ID:/x0pcIBb.net
隊長きたー。ネクタイ曲がってるよ。
陳もきたw

297 : 【関電 80.3 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/09/15(火) 20:59:18.51 ID:0Je4oG6m.net
陳が芝居がかってる…

298 :無記名投票:2015/09/15(火) 20:59:33.10 ID:/x0pcIBb.net
え、自民党の公述人の一人は「早く通してくれ」みたいなことを言ってなかったか?

299 : 【関電 80.1 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/09/15(火) 21:01:06.30 ID:0Je4oG6m.net
>>298
言ってました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー  スタジオの宮家さんも

300 : 【関電 80.1 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/09/15(火) 21:03:22.92 ID:0Je4oG6m.net
与野党5党が賛成するのに「強行」連発の陳 涙拭けよ  

301 :無記名投票:2015/09/15(火) 21:05:45.07 ID:NYoEENpg.net
こにたんとか喧嘩慣れしてなさそうで
やりすぎちゃいそう

302 : 【関電 79.6 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/09/15(火) 21:08:06.15 ID:0Je4oG6m.net
111回も止めた自慢

303 :無記名投票:2015/09/15(火) 21:12:35.46 ID:M3b6TN8W.net
陳「わかんなーい! わかんないから解説をやめろ中断ー!」

駄目じゃねえかw

304 : 【関電 79.6 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/09/15(火) 21:14:15.82 ID:0Je4oG6m.net
隊長に説明されると困るのね…

305 : 【関電 78.1 %】 ◆Fg160nIuIc :2015/09/15(火) 21:29:30.76 ID:0Je4oG6m.net
今日のプライムは面白すぎだw

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200