2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第196回常会】国会中継総合スレ1741

558 :無記名投票:2018/02/27(火) 19:11:40.76 ID:USSBlNF2.net
20:00-21:55 BSフジ プライムニュース
『政府が黒田総裁再任へ 異次元緩和の行方検証 来年消費税増税の是非』

 政府は16日、衆参両院の議運委理事会で、4月に任期満了を迎える日銀の黒田東彦総裁を再任し、
副総裁に雨宮正佳日銀理事、早稲田大学の若田部昌澄教授を起用する人事案を提示した。異次元
緩和から5年、限界説もささやかれる中、大規模な金融緩和を維持することでデフレ脱却を実現
することはできるのか?
 一方、安倍首相は20日の経済財政諮問会議で、来年の消費税増税や、20年の東京五輪後の需要
落ち込みに備える対策を検討するよう指示した。景気の後退を睨んだ対策づくりだが、さらなる
財政出動による財政規律の緩みが懸念されている。基礎的財政収支(プライマリーバランス)の
黒字化は、いつのなるのか?
 与党の論客らをゲストに迎え、安倍政権の財政・金融政策を徹底検証する。

ゲスト
山本幸三 自由民主党税制調査会副会長 衆議院議員
後藤茂之 自由民主党政務調査副会長 衆議院議員
野口旭 専修大学経済学部教授
土居丈朗 慶應義塾大学経済学部教授

私の声 募集テーマ
『安倍政権の財政・金融政策について言いたいこと、聞きたいこと』
https://ssl.bsfuji.tv/form/j/form/primenews_opinion.html

20:59-21:49 BS11 報道ライブINsideOUT
「自民改憲案に希望の党は? 細野憲法調査会長に聞く」
ゲスト:細野 豪志 (希望の党衆議院議員 / 党憲法調査会長)、岩井 奉信 (日本大学法学部教授)
自民党のペースで進む憲法改正の議論。最大の焦点は9条と自衛隊だ。これに対して野党各党は、
安倍首相が提唱する改憲案に反対の方向で結集しはじめた。 そこでカギを握るのが、希望の党。
党内は9条の議論では考え方の幅が広い。首相側の本音は、希望の党の改憲積極派を抱えることだ。
党分裂の火種がくすぶるなか、希望の党は3分の2勢力に加わるのか。それとも自民党に徹底抗戦か。
そして、来年の参院選に向けての野党再編は? 希望の党・憲法調査会長の細野豪志氏に、次の一手を
聞く。

21:54-23:10 テレビ朝日系列 報道ステーション
▽裁量データをめぐって与野党の攻防ヤマ場(他)

22:00-22:50 NHK BS1 国際報道2018
最新の国際ニュース▽特集・南太平洋の島々でも中国の影響力拡大。キャスター現地取材(2)(他)

22:00-22:58 BSJ BSニュース 日経プラス10
テーマ「カジノ規制を考える! 入場制限と依存症対策」
カジノを中心とする総合型リゾート(IR)に関する政府の有識者会議でカジノの依存症対策案を示した。
日本人利用客の制限や入場料を取るなどだが規制が不十分との声も…。
番組内容
入場料2000円は導入すべきか? 高いのか安いのか? 世界でも入場料を取るカジノは少なく、依存症対策の
効果は科学的にも立証されていない。与党内でも賛否が…。また日本人、在日外国人の入場を7日間のうち
3回、28日間では10回まで。マイナンバーカードを使うなど、一部では「日本人に来てほしいのか?」と
異論の声も上がっている。法案の一本化が難航している。カジノ規制のあり方を考える。
ニュース解説:山川龍雄(日経ビジネス編集委員)
ゲスト:佐々木一彰(東洋大学准教授) 三上理(弁護士)

22:00-23:00 BS日テレ 深層NEWS (日テレNEWS24 24:00-25:00)
テーマ「シリーズ平成の深層(2)▽2つの大震災と自衛隊▽あの後悔が命を救った」
平成におきた2つの大震災を通して、自衛隊の災害対応はどう変化したのか。そして、神戸の被害状況が
官邸に届かなかったのはなぜか。次の震災への対応は万全なのか。
ゲスト:火箱芳文(元陸上幕僚長) 高見裕一(元衆議院議員)

22:00-23:10 NHKラジオ第1 NHKジャーナル
▽予算案採決で与野党の攻防(他)

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200