2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第196回常会】国会中継総合スレ1743

1 :無記名投票:2018/03/01(木) 09:46:11.41 ID:7YnV8OrT.net
【第196回常会】国会中継総合スレ1743

第196回国会(常会):平成30年1月22日から6月20日まで150日間。

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/
国会TV http://kokkai.jctv.ne.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 http://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/

前スレ
【第196回常会】国会中継総合スレ1742
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1519787212/

◆過去の会期(前年分まで)
【第195回特別会】国会中継総合スレ1728
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1515725429/
【第194回臨時会】国会中継総合スレ1718
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1509356360/
【第193回常会】国会中継総合スレ1712 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1506498298/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
http://www52.atwiki.jp/kokkailive/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・900-950を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


59 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:38:56.68 ID:7YnV8OrT.net
裁量労働制の労働時間に対する調査結果(抜粋)

(抜粋)…

60 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:42:09.77 ID:zAmeD/On.net
頭の悪い私にも理解できるように、って

自虐ネタやったつもりだろうけど
頭の良し悪しはさておき
理解を拒否している人にはどうやってもむりですが

61 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:46:30.83 ID:zAmeD/On.net
川合くーん、労使協定で話し合う前提は無視ですか?
労組はそんなことやってる暇がないとでも?

62 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:48:19.24 ID:59Pw+z0f.net
>>55
わたしもTVKにしよっと。
あたまに来たから5時に夢中火木視聴やめようかな〜
でも土曜日放送のダイドーのお祭りのはゼッタイみる〜(>_<)

63 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:49:26.69 ID:7YnV8OrT.net
どんな法でも悪用する者はいるわけで
裁量労働制を悪用させないようにすることこそが必要だろうに
たとえ裁量労働制無くしたとしても、残業等の問題は無くならない

64 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:51:48.40 ID:zAmeD/On.net
不適切な代表の選出

は労働者側の問題だろ
そこに関与するのが労働組合なのに
そこサボってるからこんなことになるんだよ

65 : :2018/03/01(木) 11:53:05.59 ID:w3hbv5S/.net
ぶたぎりー

66 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:53:11.99 ID:7YnV8OrT.net
豚切りきた

67 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:53:19.73 ID:59Pw+z0f.net
NHK〜〜っ

68 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:53:51.57 ID:zAmeD/On.net
今日はここまで

これから嫁と蕎麦屋でランチ ノシ

69 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:54:26.00 ID:7YnV8OrT.net
病見てても思うんだけど
じゃあどうすれば過重労働や過労死の問題が少しでも改善できるかって話が出てこないよね

70 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:54:50.66 ID:7YnV8OrT.net
>>68
乙でしたー
いってらっしゃいーノシ

71 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:55:56.77 ID:uNSWgR5c.net
電通の自殺した美人社員は裁量労働制じゃなくても、長時間の違法労働をやらされて自殺したからな
過労死、パワハラ、長時間労働は、裁量労働制が有る無し関わらず、多くの企業でやっていることなんだよ
裁量労働制を無くしたら、それらの問題が解決するとかバカな話はもう止めて欲しい

72 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:56:08.94 ID:7YnV8OrT.net
川合おわた
休憩@予算委

73 : :2018/03/01(木) 11:56:27.80 ID:w3hbv5S/.net
休憩ー

74 : :2018/03/01(木) 11:57:20.06 ID:w3hbv5S/.net
>>68
嫁うらやましい〜w
おつでしたーノシ

75 :無記名投票:2018/03/01(木) 11:59:49.15 ID:59Pw+z0f.net
>>68
わあ〜すてき♪ いってらっしゃーい(*^▽^*)ノシ

76 :無記名投票:2018/03/01(木) 12:01:23.55 ID:59Pw+z0f.net
>>69
それそれ!それこそ命の問題ですよー(>_<)

77 :無記名投票:2018/03/01(木) 12:08:49.93 ID:Ttdws2Dl.net
>>64
高プロは組合が関与出来ないんだよ。

78 :無記名投票:2018/03/01(木) 12:10:15.82 ID:59Pw+z0f.net
文在寅ってまるで野党みたいな人だね!

79 :無記名投票:2018/03/01(木) 12:17:17.33 ID:d/oHlb7Y.net
【UFO対応「検討せず」】 右翼は土下座しろ、山本太郎に非礼を詫びろ、宇宙人にビビッて改心しても遅い
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519871824/l50

80 :無記名投票:2018/03/01(木) 12:21:22.14 ID:7YnV8OrT.net
>>76
病とかもイノチガーというくせに、その人の命を救うための具体案は示さないですね…
それで裁量労働制がと話をすりかえる

81 :無記名投票:2018/03/01(木) 12:22:11.22 ID:TgXpbFCV.net
大塚さんがまた醜態晒しながら勝利宣言したと聞いて来ました

82 :無記名投票:2018/03/01(木) 12:47:16.36 ID:QU0mciIm.net
労働生産性という単語の翻訳が悪いんよね
日本語で労働生産性と言えば、企業や個人としての生産性を指すように思うが
馬鹿の大塚が言ってるのは、1人あたりのGDPから見る生産性を言ってるんだよね
レジの話しをしたら、普通は企業や個人の生産性の話しだと思うのが普通でしょうに・・・

83 :無記名投票:2018/03/01(木) 12:49:52.07 ID:Kyk7oiFW.net
党首討論から逃げ回るのも納得だよ 大塚ww

84 :無記名投票:2018/03/01(木) 12:54:47.53 ID:kOqGTPMB.net
高度プロフェッショナルも働かせ放題の残業代ゼロ合法化。

野党は今日の国会で、

「労基法第36条第4項で
労働基準監督署が時間外労働の限度等について指導できるとなっていますが、
その実効性はありましたか」
と聞けば、
立法事実が明らかになると思う。
冷静に議論を詰めていく必要があります。

85 :無記名投票:2018/03/01(木) 12:56:44.07 ID:uNSWgR5c.net
政府“裁量労働”新たに本格的な実態調査へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180301-00000032-nnn-pol

働き方改革関連法案から裁量労働制の拡大を切り離すことを受けて、政府は裁量労働について新たに本格的な実態調査を行う方針であることが日本テレビの取材で明らかになった。

安倍首相は、きちんとした実態把握がなければ裁量労働制の拡大に国民の理解を得られないとみて、本格的な実態調査を行う方針にカジを切った。

政府関係者によると、実態調査には一定の時間が掛かるため、裁量労働制の対象拡大は、この通常国会での断念のみならず年内の実現も難しくなる可能性があるという。

一方、政府は残りの部分の働き方改革関連法案については今月中旬にも閣議決定し、今国会での成立をはかる方針。

これに対して野党側は、1日から参議院に審議が移った予算委員会で、高収入の一部の専門職を労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」についても断念するよう求めた。

民進党・大塚代表「高度プロフェッショナル制度、これおやめになりませんか。そうしていただければ、我々も非常に前向きにこの法案の審議に応じられると思います」

安倍首相「(高度プロフェッショナル制度は)柔軟な働き方を可能とするものであり、また生産性の向上にもつながっていくということであります。
年間104日の休日確保の義務づけ等、健康確保措置を強化するとともに、平均給与の3倍の額を相当程度上回る水準であります」

安倍首相はこのように、生産性の向上につながるなどと理解を求めた。

86 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:00:09.77 ID:7YnV8OrT.net
>>81
こんにちはー
大塚に限りませんけどねw

87 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:00:45.84 ID:7YnV8OrT.net
予算委再開

地味なつんく似の吉川沙織きた

88 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:01:07.84 ID:QU0mciIm.net
俺は経済学なんてカジった事もないが、以前から労働生産性の言葉は
話しが平行線になる事が多かったので、めっちゃ気になってた

去年、遺伝学会は用語を変更した

優勢遺伝 → 顕性遺伝
劣勢遺伝 → 潜性遺伝

意味を取り違える用語は早々に変更すべきだと思うわ

89 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:04:24.44 ID:59Pw+z0f.net
>>80
そうそう、ブラック企業なら裁量労働制でも、違う働き方にしろ
自殺に追い込むようなヤクザなやり口をするんだから
早期にそういった企業体質を見つけるシステム、また
逆にブラック従業員(企業に潜り込みスパイをしたり嫌がらせをして企業を脅す目的で入社する)を
規制する法律を考えて欲しいよね!

90 : :2018/03/01(木) 13:05:21.28 ID:w3hbv5S/.net
伊調選手のパワハラうんぬんをつい見てしまって出遅れた><

91 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:07:51.55 ID:7YnV8OrT.net
名目GDPの基準改定前後の比較

92 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:10:45.80 ID:7YnV8OrT.net
>>89
まぁ民進系の人たちにそれを期待してもできないだろうから…
結局政権批判のネタにして国政を停滞させるだけだから、
すみやかに政界から去っていただきたいですねぇ…

93 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:17:27.01 ID:7YnV8OrT.net
いまのところ静かな予算委

94 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:19:17.10 ID:59Pw+z0f.net
>>92
それが一番ステキね〜(*^▽^*)ノ

95 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:19:28.12 ID:wOvGy5ob.net
山井にしろ長妻にしろ
人が死ぬんですよ!っていうなら
お得意のマスコミつれての大名行列アポなし訪問でブラック企業訪問やってろや

96 : :2018/03/01(木) 13:20:55.03 ID:59Pw+z0f.net
おみくじしましょうね。
今日はサーティーワンの日(*^▽^*)ノ

97 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:21:16.50 ID:59Pw+z0f.net
>>96
な、何故だ・・・(>_<)

98 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:21:21.64 ID:7YnV8OrT.net
>>94
ですねー

99 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:27:26.27 ID:7YnV8OrT.net
さいりょーろーどーせー

100 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:30:26.70 ID:kOqGTPMB.net
高度プロフェッショナルも働かせ放題の残業代ゼロ合法化。

野党は今日の国会で、

「労基法第36条第4項で
労働基準監督署が時間外労働の限度等について指導できるとなっていますが、
その実効性はありましたか」
と聞けば、
立法事実が明らかになると思う。
冷静に議論を詰めていく必要があります。

101 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:30:29.31 ID:rhRvpsHv.net
一見まともそうなことを言ってるが、文句をつけるだけじゃなく、
対案や改善案を出してみろよ
それが本来の野党の役目だぞ

102 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:33:13.52 ID:7YnV8OrT.net
こにしくんちょっとふとった?

103 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:35:06.54 ID:kOqGTPMB.net
高度プロフェッショナルも働かせ放題の残業代ゼロ合法化。

野党は今日の国会で、

「労基法第36条第4項で
労働基準監督署が時間外労働の限度等について指導できるとなっていますが、
その実効性はありましたか」
と聞けば、
立法事実が明らかになると思う。
冷静に議論を詰めていく必要があります。

104 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:35:57.07 ID:7YnV8OrT.net
答弁者だれでもいいのか…

105 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:36:28.76 ID:7YnV8OrT.net
総理が答弁

106 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:39:50.47 ID:Kyk7oiFW.net
忖度強要したうどん屋さんに通いまくってるんだろうなぁ

うどん屋さんも自分のことツイートされたの今では知ってるだろうし
「ご機嫌を損ねたらまた晒される! 相手は国会議員様だ 怖い!!」って

カボ天よそいまくったりしてさ
「とととと当店からの無料サービスでございますぅ」ってぶるぶる震えながら

普通の一般人に対して、自分がいかに優位な権力者なのか自覚してたら
あんなツイートしないわな

107 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:41:57.75 ID:7YnV8OrT.net
お、モリトモか?

108 : :2018/03/01(木) 13:43:01.50 ID:w3hbv5S/.net
>>96
忘れてたわー

沙織…長いな…

109 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:46:07.80 ID:rhRvpsHv.net
>>108
ネチネチとした質問が続きますなぁ

110 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:47:06.47 ID:7YnV8OrT.net
>>106
国会議員であるかないかに関わらず、
お店にしてみれば相当変な客に絡まれたという話だよね
そのお店も気の毒に…

111 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:49:16.48 ID:7YnV8OrT.net
しかし森友ネタもよく続くなぁ…

112 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:52:57.94 ID:7YnV8OrT.net
元大阪知事の太田さんが首をひねる

113 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:53:12.62 ID:Kyk7oiFW.net
店名晒されたりはしてないか

けどあれだけ話題になれば店側も
「うちのことだろうなぁ」と気付いてるだろな

「カボ天落としてレジで睨んできたアイツ 議員様だったのかよw 次から忖度しないとヤバイ><;」
ってガクブルしてんだろうな

114 :無記名投票:2018/03/01(木) 13:55:14.85 ID:7YnV8OrT.net
たろさ「気がつかなかった、それだけの話だから」(要約)

115 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:04:06.34 ID:7YnV8OrT.net
速記再開

116 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:04:30.95 ID:7YnV8OrT.net
がーすー

117 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:07:22.39 ID:rhRvpsHv.net
>>111
その割に確定的な証拠が一つも出てこないという不思議

単に
・いわくつきの土地を早く処分したかった近畿財務局(財務省)
・いわくつきであり、且つ民主党政権時に「何故か」地価が高騰した土地を
 二束三文(あわよくばタダで)で入手しようと画策した詐欺師一家
・「何故か」経営基盤が脆弱な学校法人に小学校開設の認可を降ろした大阪府
これらが結びついて起きた案件なんですがね

安倍総理に詰め寄るよりも特別委員会の設置を要求し、
・近畿財務局の当時の担当者
・大阪府の該当機関の当時の委員達、および松井一郎大阪府知事
これらの参考人招致なり国会証人喚問を要求して、
加護池夫妻と対決させればいいと思うんですよね
その時に出た証言を精査していけば、誰に原因が有ったのかが解るでしょうからね

ま、野党連中はこれ以上、財務省を敵に回したくはないだろうから絶対にやらんでしょうがね

118 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:11:56.34 ID:7YnV8OrT.net
>>117
なんで野党がここまで引っ張るのかほんとに意味不明ですねぇ
安倍総理に結び付けようってもう無理w

119 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:12:42.55 ID:kOqGTPMB.net
高度プロフェッショナルも働かせ放題の残業代ゼロ合法化。

野党は今日の国会で、

「労基法第36条第4項で
労働基準監督署が時間外労働の限度等について指導できるとなっていますが、
その実効性はありましたか」
と聞けば、
立法事実が明らかになると思う。
冷静に議論を詰めていく必要があります。

120 : :2018/03/01(木) 14:13:37.63 ID:w3hbv5S/.net
>>111
とにかく続けないと、
安倍総理(夫人と関係者含む)は結局なんの関与もしてなかった。
という結論になってしまうので、やめるにやめられないことになってるのだと。

121 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:16:29.02 ID:sxfPz/Zc.net
野党が最大の安倍サポという事実

122 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:17:21.94 ID:7YnV8OrT.net
>>120
ここでやめたら総理はともかく、あきえさんに訴えられそうだよねw
そのくらい「疑惑」だけでいろいろいわれてきたし
加計さんもだけど

123 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:17:57.51 ID:7YnV8OrT.net
吉川おわた
これにて本日の民進タイム終了

丸川さんきた

124 : :2018/03/01(木) 14:18:31.62 ID:w3hbv5S/.net
やっと珠ちゃんになったーーー

125 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:18:57.10 ID:7YnV8OrT.net
>>121
そう思えてくるほど、野党のやってることはアレですなw

126 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:19:19.64 ID:Z+GRNrij.net
政宗がなんかうれしそうだなw

127 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:19:30.30 ID:7YnV8OrT.net
丸川さんも裁量労働制

128 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:20:20.13 ID:DHt9s5Eo.net
時間遅れ過ぎだろいい加減にしろ

129 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:20:23.53 ID:rhRvpsHv.net
長文の独り言を呟いている方、ご苦労さん
いくら頑張っても野党の支持率は上がらんよ


>>118
>>120
結局は問題の解決が目的なのではなく、
「政局」が目的なんでしょうね
支持率を上げたければ、与党案の不備を指摘しつつ、
対案や改善案を作って提出し、国民に実務能力を見せることが大事なんですけどね
日本国民の大部分は自民党がベストだから投票しているわけではなく、
「野党があまりにも無能で無駄な存在」だから自民に投票しているだけって事を理解してほしいですわ

130 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:25:08.31 ID:7YnV8OrT.net
>>129
与党案の不備を指摘しつつ、対案や改善案を作って提出…
ほんとにこれを少しでもやれば、有権者も認めるだろうにね
もちろんそれは実現可能なものに限るけど
もはや野党の大部分は、アベと自民憎しに凝り固まりすぎて蟲毒状態…

131 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:26:45.86 ID:7YnV8OrT.net
二十四時間戦えますか…時任三郎か!w

132 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:31:04.55 ID:7YnV8OrT.net
平昌のこと

133 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:34:41.90 ID:7YnV8OrT.net
五輪における北の事

134 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:37:00.15 ID:7YnV8OrT.net
総理「北には対話のための対話では意味がない」

135 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:39:26.45 ID:7YnV8OrT.net
女性の登用

136 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:46:28.69 ID:uNSWgR5c.net
働き方改革 裁量労働制の断念「大きな決断」  公明・山口那津男代表が評価
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00000537-san-pol

 公明党の山口那津男代表は1日午前、政府が今国会に提出予定の働き方改革関連法案から裁量労働制の対象拡大を削除する方針を表明した件について「大きな決断だ」と評価した。
党本部で開かれた中央幹事会で述べた。

 その上で、「(働き方改革という)大改革をやり遂げていく政府・与党の意思に変わりない。しっかりと(党内で)審査した上で、政府・与党で国会に提出する案を作り上げていきたい」と述べ、法案成立に意欲を示した。

 働き方改革関連法案は同一労働同一賃金の実現や、残業時間を「月100時間未満、年720時間」に規制すること、
年収1075万円以上の一部専門職などを労働時間規制の対象より外す「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)が柱となる。

137 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:48:08.05 ID:rhRvpsHv.net
子供の情操教育のためには母親が側にいるのが大切だと思うけどね
自分の分身でも有る子供を放置して、外で働きたいというのなら、
それなりにリスク(主に経済的な)を負うのが当然なんじゃないかな?

あと、家族のために全力で働いてきた男に、仕事が終わってから帰宅しても、
家事育児で働けと?
子育てが終わってから社会復帰がしやすいようにしたり、
既婚者の女性が子育て期間中も外に出て働かなくても済むような給与体系の構築こそ、
女性の社会進出に一番必要なことなんじゃないかな?

138 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:50:05.67 ID:7YnV8OrT.net
環境問題、パリ協定

139 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:51:47.93 ID:yXhI4Zy7.net
やっぱ投票に行ったこと無い女議員は
マスコミの思い通りに洗脳されてるな何が脱炭素かだよ
炭素がなきゃ米も野菜も育たないのに

140 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:58:14.87 ID:kOqGTPMB.net
高度プロフェッショナルも働かせ放題の残業代ゼロ合法化。

野党は今日の国会で、

「労基法第36条第4項で
労働基準監督署が時間外労働の限度等について指導できるとなっていますが、
その実効性はありましたか」
と聞けば、
立法事実が明らかになると思う。
冷静に議論を詰めていく必要があります。

141 :無記名投票:2018/03/01(木) 14:58:38.61 ID:7YnV8OrT.net
地域区分における各介護サービスの人件費割合

142 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:03:27.27 ID:7YnV8OrT.net
やじもなく、静かな予算委が続いております…

143 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:04:08.64 ID:7YnV8OrT.net
65歳以上の高齢者の将来人口の指数

144 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:10:22.66 ID:59Pw+z0f.net
>>137
賛成!

145 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:13:11.14 ID:kOqGTPMB.net
高度プロフェッショナルも働かせ放題の残業代ゼロ合法化。

野党は今日の国会で、

「労基法第36条第4項で
労働基準監督署が時間外労働の限度等について指導できるとなっていますが、
その実効性はありましたか」
と聞けば、
立法事実が明らかになると思う。
冷静に議論を詰めていく必要があります。

146 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:13:21.06 ID:7YnV8OrT.net
消費税の配分見直し

147 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:22:55.80 ID:7YnV8OrT.net
地域医療構想

148 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:31:00.67 ID:7YnV8OrT.net
国立公園のこと

149 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:35:15.70 ID:59Pw+z0f.net
ぱちぱちぱち

150 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:36:50.54 ID:7YnV8OrT.net
丸川さんおわり
自民二之湯

151 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:42:22.26 ID:7YnV8OrT.net
あそーさんお疲れの様子

152 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:43:39.96 ID:59Pw+z0f.net
総理に対する言論弾圧かわいそう

153 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:44:04.63 ID:7YnV8OrT.net
総理「私が国のビジョン、哲学を話したりしますと、大きな批判が起こるわけですが…」

一部からねー

154 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:45:03.22 ID:d/oHlb7Y.net
【UFO対応「検討せず」】 右翼は土下座しろ、山本太郎に非礼を詫びろ、宇宙人にビビッて改心しても遅い
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519871824/l50

155 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:47:15.76 ID:0sXzxDP7.net
煮湯さん、薄っぺら

156 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:50:15.84 ID:59Pw+z0f.net
総理がAmebaTVに出演したとき、有本香さんが総理に
「海外で人気ですね」って言ったら
「私が人気なんじゃなくて、日本国民のすばらしさのお陰なんですよ」
っておっしゃったの見て、謙虚で素晴らしいなと思ったよ!

157 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:52:06.16 ID:Z+GRNrij.net
青山さん確認。隣は小野田さんだ

158 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:53:27.20 ID:7YnV8OrT.net
>>156
総理言い方がうまいなw

159 :無記名投票:2018/03/01(木) 15:54:20.73 ID:CX90WJlE.net
青山氏は今日ザ・ボイス出演じゃなかったけ?

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200