2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第197回臨時会】国会中継総合スレ1810

1 :| ○ |:2018/11/22(木) 18:10:15.11 ID:2V3JvXzA.net
第197回国会(臨時会):平成30年10月24日から12月10日まで48日間。

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/
国会TV http://kokkai.jctv.ne.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 http://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/

前スレ
【第197回臨時会】国会中継総合スレ1809
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1542769163/

◆過去の会期(前年分まで)
【第196回常会】国会中継総合スレ1801
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1539474090/
【第195回特別会】国会中継総合スレ1728
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1515725429/
【第194回臨時会】国会中継総合スレ1718
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1509356360/
【第193回常会】国会中継総合スレ1712 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1506498298/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
http://www52.atwiki.jp/kokkailive/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・900-950を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる

208 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:15:11.29 ID:MCC6cR10.net
特段の技術も技能も知識も経験も不要な職種ってのはまさに今そこに立って怒鳴り散らしている山尾みたいな不逞外人の事だろう

209 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:16:04.42 ID:ikzpGut8.net
やじがうるさい予算委

210 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:16:30.08 ID:ikzpGut8.net
ひありんぐ…役人恫喝の会ですか

211 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:16:58.18 ID:+q5H/AFU.net
立憲の質問時間、無駄に長いなあ・・・

212 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:18:13.25 ID:ZggAIFm8.net
これだけやっても支持率は微増しているし
特定野党ってもう完全にノイズと認定されてるな

まあ自分の選挙さえ通ればどうでもいいんだろうね特定野党も
今更新しい事をするのも面倒だから同じことを続けるだけか

213 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:19:31.74 ID:ikzpGut8.net
ガソリンが答弁を妨害

214 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:20:54.26 ID:ikzpGut8.net
総理笑ってます

215 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:21:19.78 ID:+q5H/AFU.net
丁寧に答える 「長い!」
簡略に堪える 「曖昧!」

挙句、片言節句を捉えて下らんな > ガソプリ等々の野合系

216 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:22:01.18 ID:MCC6cR10.net
日本人の尊厳を最も貶めてるのはどこの誰だか

217 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:22:12.77 ID:ikzpGut8.net
ガソ「移民の定義は」
山下「明確に定義するのは困難だけど、安倍政権では本人とその家族を無期限に受け入れる事としてる」(要約)

218 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:23:49.40 ID:ikzpGut8.net
ガソ「その定義はなんかの本に載ってんのか。なんかの学説か」
総理「そういう風に考えられる『移民政策』は取らないという事。別に何かの学説というわけではない」(要約)

219 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:24:12.26 ID:ZggAIFm8.net
>>215
テンプレ化された難癖やね

220 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:24:13.72 ID:ikzpGut8.net
野田「時間です」

221 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:24:38.68 ID:ikzpGut8.net
ガソリンおわた
逢坂

222 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:25:23.08 ID:+q5H/AFU.net
資格・経験が十分に無いと出来ない職種とそうじゃない職種
相対的に高度か単純かってあると思うけど、それのどこが尊厳を貶めることに成るんだか > ガソプリ

結局、何をしたかったんだか判らん質問だった
勝手に激高して終わった

223 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:25:30.02 ID:yaAp7hVf.net
移民しないって言いつつ永住ビザの話してるのはダブスタじゃないん?

224 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:26:43.76 ID:ikzpGut8.net
例の聴取表の話か…

225 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:26:52.32 ID:ikzpGut8.net
写経w

226 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:27:15.77 ID:ikzpGut8.net
逢坂「コピー取れるようにしろーしろー」

227 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:27:41.69 ID:yaAp7hVf.net
>>197
わかる、別に総理に答えさせる必要ない内容だなって見てて思った
相手をけなして貶めたいの見え見えでなんだかなぁ

228 : :2018/11/26(月) 10:28:24.71 ID:Z6Rz1mAg.net
内閣支持率、4ポイント上昇53%…読売調査
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181125-OYT1T50099.html?from=ytop_top
(5ちゃんスレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543183144/
>読売新聞社が23〜25日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は53%となり、
前回10月26〜28日調査の49%から4ポイント上昇した。
不支持率は36%(前回41%)。
政党支持率は自民党41%(前回37%)、立憲民主党7%(同5%)などの順。

うーんこの、
無党派層は42%(同46%)となった。

229 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:28:46.01 ID:yaAp7hVf.net
受け入れるだけ受け入れて五年で返すって言ってる時点で「労働力」でしかないわけで
「人間」としては見てないだろー

230 : :2018/11/26(月) 10:29:17.75 ID:Z6Rz1mAg.net
>>228
変なとこに自分のレス入れちゃった><

231 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:29:26.40 ID:+q5H/AFU.net
まあ、「入国管理法」の改正が直撃して痛い!ってのが反対の本質だと感じてますわ > 野合系とその仲間達(支持者含む)
特定秘密保護法案でも「特定秘密を扱う人物の身辺調査の強化」が一番痛かったんじゃないかと > 特に共産党

232 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:29:56.30 ID:yaAp7hVf.net
同等以上の給料とか、じゃあ技能実習生ってなんだったの?

233 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:30:26.41 ID:otUOLXa2.net
>>217
OECD基準の「他国で1年以上生計を立てるもの」ってのにして欲しいなぁ……。

234 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:31:25.26 ID:otUOLXa2.net
>>232
今回の改正で「奴隷労働」としての汚名を払拭したいのかもねー。

235 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:31:58.96 ID:yaAp7hVf.net
むしろ海外から来た人には時給プラス500円ルールとかにすりゃーいいのに
同等にするとブラック企業準拠になっちゃうじゃん、大手でも労働基準法きっちり守ってるところ少ないのに

236 : :2018/11/26(月) 10:32:49.23 ID:Z6Rz1mAg.net
>>231
今の所の安倍政権での政策の失敗は消費税増税ぐらいだからねぇ
これも前の野田政権のものだしねぇ

237 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:33:23.31 ID:ikzpGut8.net
>>233
そのへんも入れるべきですね…

238 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:33:47.16 ID:yaAp7hVf.net
>>234
元の日本人の賃金が低すぎる(ブラック労働)問題スルーしてそれやっても
外国人受け入れて時給がジリジリアップする現状止めたいだけなのが見え見えでなぁ

239 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:34:41.08 ID:MCC6cR10.net
俺は自他共に認める単純労働者だと自覚してるけどな、時たまトラックの助手や交通量調査やる程度だしな
このままじゃいかんのだけどな、定職だと国会に触れにくいからなぁ

240 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:35:23.36 ID:i+7sbTV/.net
人手不足のとこってまともな金を払ってないところだろ
まともに金払ってる建設会社は若い人多いよ

241 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:36:11.49 ID:yaAp7hVf.net
やっぱ外国人労働者受け入れ拡大って急すぎるよなぁ
なんでこのタイミングでごり押ししてるんだろう?それがマジでわからん、安倍政権への嫌がらせじゃなくて安倍政権がやりたがってるんだよね?

242 : :2018/11/26(月) 10:36:22.40 ID:Z6Rz1mAg.net
一部を全体の問題にするのが好きだね

243 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:36:41.02 ID:ikzpGut8.net
逢坂「技能実習制度を前提としている」

それ以外で日本に来る人は皆無なんですかね…

244 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:37:11.66 ID:LBrb8HIa.net
>>223
新しい永住資格の創設がこの法案の本命だから

245 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:37:46.88 ID:ZggAIFm8.net
>>241
人手不足を放置すると最悪供給ショックになって経済が傾くから

246 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:37:49.80 ID:ikzpGut8.net
コヒョーガーコヒョーガー

247 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:38:46.39 ID:otUOLXa2.net
>>235
労働基準法違反の罰則が甘すぎるのが問題。
罰食らっても労其違反してるほうが儲かるってのがアカン。

>>238
経営者は究極的には無給無休の奴隷が欲しいからなー。

248 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:39:09.50 ID:+q5H/AFU.net
さっきの所がマスコミ向けの素材ですねw > 逢坂

249 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:40:15.17 ID:yaAp7hVf.net
>>240
わかる、お給料払えばいいんだよ
外国人労働者を受け入れるにしても今は非正規雇用の労働者が多すぎるんだから、まず非正規雇用の労働者が普通に暮らしていけるぐらいの最低賃金保証して
労働環境整えてからでないと受け入れるのは無理だと思う、外国からわざわざ日本で働こうって考えて来てくれるのに馬車馬のように働いて5年で帰ってね
技能取得?キャリアアップ?キャリアパス?シラネ、帰れ、状態じゃなぁ

250 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:40:35.94 ID:MCC6cR10.net
>>241
マスコミや糞野党だけ見てるとそうなるのは仕方ないと思うが、この本質は不法滞在や違法就労者の排除だよ
だから糞野党はその無法地帯な聖域を荒そうとしている安倍内閣を何としてもぶっ殺したいだけだし、
不良外人の既得権を潰さない施策ならこんな支離滅裂に喚き散らさない

251 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:40:37.39 ID:otUOLXa2.net
>>240
「まともに払ってたら潰れる!」ってんならどうぞ潰れてくださいなと。
同じ地盤で同じ業態のまともに給料を払う企業が出来るはずだから。

252 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:41:10.44 ID:A6IaeLsq.net
>>241
裁量労働制が潰れたからな、経団連辺りの要請が激しいんだろう。

253 : :2018/11/26(月) 10:41:27.37 ID:Z6Rz1mAg.net
>>241
韓国が就職したがってるし、
中国が危なくなってなだれ込んでくるかもしれないし、
今入国してる外国人のふるい分けしたいのかもしれないし、
なんにしろ、入出国の管理の強化がしたいのでしょうねぇ(´・ω・`)

254 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:41:50.80 ID:ikzpGut8.net
日本人と同じ条件で社会保険

255 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:42:19.97 ID:yaAp7hVf.net
>>244
ヒエっ!嫌だ!日本が滅んでもいいから外国人受け入れ嫌だ!ってかそれなら移民政策ってはっきり言えよ!
五年で返すのに永住ビザってなんだと思ったら、ほんとにやり方いやらしいなー

256 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:43:09.30 ID:ikzpGut8.net
逢坂「日本人の就職に影響与えないか?」
総理「受け入れは人手が不足する部分に限る」(要約)

257 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:43:43.37 ID:otUOLXa2.net
>>253
中韓ベトナムといった外国人犯罪率の高い国からのビザなし渡航を認めないとか、
受け入れた企業への責任の明確化とか、
クビにしたなら受け入れた企業が本国に送り返すとかその辺もきっちり……。

258 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:44:35.55 ID:ZggAIFm8.net
>>255

>>日本が滅んでもいいから

9条シンパと同じだなこれじゃ
9条のために日本人が滅んでもいいじゃないと言うのと何が違うのか

259 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:45:43.34 ID:otUOLXa2.net
外国人受け入れせずに日本を滅ぼさない方法ってのを考えるべきなんではと。

260 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:45:49.03 ID:ikzpGut8.net
なんか今頃になって日本人の職を心配しだした特定野党…

261 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:46:21.74 ID:+q5H/AFU.net
>>253
> 入出国の管理の強化
これが眼目だと個人的には思ってます
現行法だと過去の経緯等から抜け穴が大きくなりすぎて、不法入国・不法滞在や触法外国人が居座れるようになってるみたいですし

262 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:47:02.57 ID:ikzpGut8.net
第二次安倍政権以後の課題…

263 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:47:05.41 ID:yaAp7hVf.net
>>251
ほんとそれ
ブラック企業が労働者搾取するから平均価格がおかしな下がり方して、結果どこもビンボーになってるのに
お給料払えない会社は会社として成り立ってないんだから潰れるべき

264 : :2018/11/26(月) 10:47:30.17 ID:Z6Rz1mAg.net
強行強行言い出した

265 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:47:50.02 ID:ikzpGut8.net
逢坂おわた
恫喝根拠きた

266 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:48:01.22 ID:A6IaeLsq.net
どう考えても、この法案は準備不足だよな

267 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:48:01.53 ID:otUOLXa2.net
>>261
日本の国民健康保険に形だけ加入して治療受けて保険料払わずに帰国とかも問題だしな。

268 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:48:25.55 ID:ZggAIFm8.net
>>259
ここ20年ぐらいずっと増えてるんだけど
外国人が減ったのはリーマンショックの時
不況にすれば外国人は入ってこなくなるね

269 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:48:40.84 ID:+q5H/AFU.net
だから「何を得たいがための質問」なんだよ > 立憲
こういう質問者が多過ぎ
時間の無駄

270 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:49:03.64 ID:yaAp7hVf.net
>>252
経団連ってなんでフォードの成功例見習わないんだろうね、不思議

271 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:49:10.67 ID:ikzpGut8.net
恫喝「国民民主党は『つくろう、新しい未来』をスローガンにして頑張っています」

恫喝なんぞが思い描く「未来」ってどんな未来だろうな…

272 : :2018/11/26(月) 10:49:15.79 ID:Z6Rz1mAg.net
>>267
民主党政権の置き土産だっけか?(´・ω・`)

273 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:49:39.34 ID:otUOLXa2.net
>>263
そしてブラック企業がブラックな給料のまま外国人人材が欲しい、と今回の話を推進したいのかもなぁ。

274 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:51:14.17 ID:otUOLXa2.net
>>269
なんらかの言質を得たいんだろうね。
どんな言質が欲しいのかわからんからなんか意味不明な質問繰り返してるけど。

275 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:51:55.73 ID:LBrb8HIa.net
ブラック企業連呼のカクサン部ww

276 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:52:30.73 ID:ikzpGut8.net
恫喝も芝居がくさい…

277 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:52:32.37 ID:yaAp7hVf.net
人手不足の状況ってどこから判断するんだろうなー
ブラック企業側が「日本で悪評が広がりすぎて日本人の奴隷が来てくれてません」って言い出したら
国がそのまま「人手不足だ!外国人労働者に来てもらおう!」ってならないか心配、外国人労働者なら奴隷にしてもいいってわけじゃないぞー

278 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:53:42.36 ID:LBrb8HIa.net
>>277
答弁があるから議事録あがったら見とけばいいんじゃないの

279 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:54:42.41 ID:otUOLXa2.net
>>277
失業率の中に求職断念者が入ってないからなぁ……。
求職断念者が再度求職者になるとかして、
本当に人手がない状態になってからで良いよね。

280 : :2018/11/26(月) 10:54:53.64 ID:Z6Rz1mAg.net
>>275
革マル部かもしれませんw
奴隷って言葉もお好きよねぇ〜w

281 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:54:59.35 ID:yaAp7hVf.net
>>273
それが見えてるから今の段階での外国人労働者の受け入れは厳しいと思ってる
日本人を奴隷にできないからって外国人を奴隷にしていいわけがない、相手は同じ人間なのに労働奴隷にするなんて酷すぎる

282 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:56:05.61 ID:ikzpGut8.net
恫喝「技能実習生がお金手にするのにいろいろ中抜きされて減らされてんじゃねーの?」
山下「そういうことする悪質ブローカーは二国間で取り決めして取り締まる」(要約)

283 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:56:58.52 ID:eg9424Rl.net
もすぐこんにちはー(*^▽^*)ノシ

後藤の後ろのメガネの人、目のクマがすごいね!

284 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:57:32.87 ID:ikzpGut8.net
国際協力研修機構…

285 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:57:58.53 ID:ikzpGut8.net
>>283
こんにちはー

286 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:58:08.14 ID:otUOLXa2.net
>>282
日本国内ですら多重請負派遣の結果、会社側は月100万出して労働側の手取りが10万とか普通だと聞くのに。

287 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:58:17.53 ID:yaAp7hVf.net
>>279
ってか日本の無職者とニート合わせたら今回出てる34万人普通に越えるんだよね
なんでそこをスルーして外国人労働者が先に出てくるのか疑問
フルタイムで働かない人を半分の時間で雇えるように労働環境整えてみるとか、四十代五十代の無職者の職業訓練に力を入れてみるとか
まだまだ試せるところはあると思うんだけどなぁ

288 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:58:29.53 ID:eg9424Rl.net
>>285
(*^▽^*)ノシ

289 : :2018/11/26(月) 10:58:48.25 ID:Z6Rz1mAg.net
>>283
こにちはー(*´∀`)ノシ

290 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:58:50.56 ID:ikzpGut8.net
速記とまた…

291 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:59:30.51 ID:eg9424Rl.net
>>289
(*^▽^*)ノシ

292 :無記名投票:2018/11/26(月) 10:59:59.52 ID:ikzpGut8.net
>>286
恫喝も日本国内の事に、もう少し気をまわしてほしいものですな…

293 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:00:36.80 ID:ZggAIFm8.net
カクサン部は強制的に人手が足りてないところに押し込むのか・・・
それこそ人権無視ではないかな

294 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:00:46.04 ID:LBrb8HIa.net
恫喝、通告なしだった模様

295 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:01:35.61 ID:ikzpGut8.net
あまくだりがー

296 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:01:52.47 ID:LBrb8HIa.net
今日は赤旗記者を投入してる感じだねw

297 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:02:01.58 ID:yaAp7hVf.net
>>261
じゃあ外国人労働者受け入れとは別にやればいいのになぁと思ったけど
不法入国者は不法労働者と密接に関わってるからまとめてやるのか、なるほどなぁ

298 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:03:16.41 ID:ZggAIFm8.net
適性の無い人、志望してない人を無理やり配置するより
希望している人にやってもらうのは仕方ないこと

299 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:03:23.88 ID:ikzpGut8.net
国民民主党の対案…

300 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:04:02.84 ID:yaAp7hVf.net
んもーまた天下りの話ししてー
中間搾取の話はいいと思ったのにー、そこにいっちゃうかー

301 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:04:02.86 ID:ikzpGut8.net
きょうにもあしたにもキョーコーサイケツガー

302 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:04:24.31 ID:MCC6cR10.net
そして6ヶ月連続の休暇取るんか?

303 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:04:50.87 ID:ikzpGut8.net
F家族帯同など人権の擁護…

304 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:05:16.68 ID:ikzpGut8.net
話かわって北方領土

305 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:05:57.38 ID:yaAp7hVf.net
お、人材の取り合いの話し出たか
今の労働環境で日本を選んでもらうのは厳しいよね、就職してから分かるクソ慣例が多すぎる

306 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:06:10.12 ID:eg9424Rl.net
眠眠の「世界に選ばれる国」ってのが傲慢だと思う。
日本で一定期間働いて、帰国後はしっかりお国のために良い国造りをして欲しいね。
産業的にも先進国が増えた方が消費者も増えるんだからって思う。

307 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:07:15.66 ID:LBrb8HIa.net
>>305
この改正案は外国人に選ばれないようにするものなのでww

308 :無記名投票:2018/11/26(月) 11:08:08.35 ID:eg9424Rl.net
レンタルなんか論外
大体北方領土は主に高山植物だし、ヒグマの密度も高いのに。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200