2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第204回国会(常会)】国会中継総合スレ1960

1 :無記名投票:2021/04/07(水) 15:24:45.72 ID:QUDpX9d0.net
第204回国会(常会):令和3年1月18日から6月16日までの150日間です。

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第204回国会(常会)】国会中継総合スレ1959
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1617579878/

◆過去の会期(前年分まで)
【第203回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1936
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1610594848/
【第201回国会(常会)】国会中継総合スレ1922
(第202国会(臨時会)令和2年9月16日から18日までの3日間)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1601517063/
【第201回国会(常会)】国会中継総合スレ1920
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1599453041/
【第200回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1874
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1578644842/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

194 :無記名投票:2021/04/08(木) 09:49:08.88 ID:waexYWNT.net
子ども若者貧困研究センター…
世の中いろんなものがあるなぁ

195 : :2021/04/08(木) 09:50:14.03 ID:LNQgH5uD.net
どこの自治体でもだいたい同じと言いながら、高いとこ持ってきたのかな…

196 :無記名投票:2021/04/08(木) 09:50:34.66 ID:waexYWNT.net
>>193
ですね…
きょうの内閣はどんな人かな

197 : :2021/04/08(木) 09:51:05.86 ID:LNQgH5uD.net
憲法…

198 : :2021/04/08(木) 09:51:31.08 ID:LNQgH5uD.net
>>196
秋田参考人は良かった

199 :無記名投票:2021/04/08(木) 09:52:48.52 ID:waexYWNT.net
公明中野@原子

200 :無記名投票:2021/04/08(木) 09:53:05.88 ID:waexYWNT.net
生活保護の話@内閣

201 :無記名投票:2021/04/08(木) 09:54:00.58 ID:waexYWNT.net
今日の内閣の議題
子ども子育て支援法及び児童手当法の一部を改正する法律案

202 :無記名投票:2021/04/08(木) 09:54:58.94 ID:waexYWNT.net
>>198
面白い人でしたねw

203 : :2021/04/08(木) 09:55:08.90 ID:LNQgH5uD.net
コロナ禍で所得が下がった層でなくもともと低所得層を優遇〜
児童手当か保育か選ぶのではなく〜
生活保護の条件の緩和を〜
政府の信頼の回復〜政府が生活の面倒をみること
安心感がない〜
(´・ω・`)
おわた

204 :無記名投票:2021/04/08(木) 09:55:21.71 ID:waexYWNT.net
吉田参考人@内閣

205 : :2021/04/08(木) 09:55:41.21 ID:LNQgH5uD.net
→吉田参考人

206 :無記名投票:2021/04/08(木) 09:56:02.30 ID:waexYWNT.net
保育専門誌を半世紀にわたって発行してるという吉田参考人

207 :無記名投票:2021/04/08(木) 09:58:52.49 ID:waexYWNT.net
吉田「児童手当だけでは答えは出ない。総合的な手当てが必要」

208 : :2021/04/08(木) 10:00:29.66 ID:LNQgH5uD.net
マクロな視点で
全世代対応型、新たな財源を確保して質の改善…未達成
日本も増えてきたが、さらに世界に向けて恥ずかしくないものを
特例給付減らしたくないが財源確保がむずかしい
どこを優先するか 部分最適でなく全体最適
児童手当と無償化を重ねると今回のことも納得(要約)@内閣

209 : :2021/04/08(木) 10:02:34.32 ID:LNQgH5uD.net
現金給付で効果がでるのは中所得層以下、
現物給付(保育)は高所得層に効果が出るが、
教育環境などが整備されるんだよ、という説明がいる(要約)@内閣

210 : :2021/04/08(木) 10:03:39.11 ID:LNQgH5uD.net
幼児教育幼児保育子育て支援は効果出てる
現金と現物とうまくバランス取りながら頑張ってほしい(要約@内閣

211 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:03:45.92 ID:waexYWNT.net
伊藤参考人@衆院内閣

212 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:04:09.99 ID:waexYWNT.net
十時始まりの参院委員会はぜんぶはじまってます

213 : :2021/04/08(木) 10:04:20.31 ID:LNQgH5uD.net
→伊藤参考人@内閣
今回の案は廃案にしていただきたい
対案は出す

214 : :2021/04/08(木) 10:05:46.48 ID:LNQgH5uD.net
待機児童の解消にはならない
特例給付廃止、これで保育の質は上がるのかby伊藤

215 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:07:03.07 ID:waexYWNT.net
自民徳茂雅之@参院内閣
まさこ元大臣@参院法務
石橋@参院厚労
自民岩木剛人@参院国交
自民三木亨@参院環境

216 : :2021/04/08(木) 10:07:44.80 ID:LNQgH5uD.net
コロナ禍の法案提出
子供だけでなく大学生も貧困、学ぶ権利も保証されない
認可保育園を増やし保育士を増やせばいいのに
小規模、保育士でなくて良い、なぜそんなことができるのかby伊藤

217 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:08:46.67 ID:waexYWNT.net
伊藤周平…鹿児島大学法文学部教授

218 : :2021/04/08(木) 10:09:22.34 ID:LNQgH5uD.net
子供子育て新制度は介護保険のようにしたかった
保育の実施義務を廃止したかった
法的に整合性の取れない制度
自治体や国の責任で保育所の増設
事業計画…あれ、自分で書いたのにわかんなくなっちゃったby伊藤

219 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:10:17.75 ID:waexYWNT.net
「法」の字をつい見落として、文学部の教授が子ども子育て?となった

220 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:11:21.07 ID:waexYWNT.net
公助じゃなくて公的責任…

221 : :2021/04/08(木) 10:11:53.01 ID:LNQgH5uD.net
計画は作っておわりこれで需要が増えたのか
医療計画とか介護でも進んでない
計画を検証できるものを
保育所を整備する義務があると明記すべき
保育の実施には市町村が責任を持つべき
公助じゃなく公的責任で
一番困ってる人にやる現金給付は一番困ってる人には届かないby伊藤

222 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:12:17.78 ID:waexYWNT.net
伊藤「一番困ってる人にはお金が渡らない。一番困ってる人は困ってると声が挙げられないから」(要約)



223 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:13:01.34 ID:waexYWNT.net
浅野哲@原子

224 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:13:36.97 ID:waexYWNT.net
伊藤「消費税は社会保障とリンクさせない」

225 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:14:51.11 ID:waexYWNT.net
法案廃止にしろとまで言う参考人は珍しいかな…

226 : :2021/04/08(木) 10:15:05.12 ID:LNQgH5uD.net
所得制限は本来無くすべき
多くの国はそうしてる
お金持ちからは税金を多く取ればいい
広く配って、いらない人はいらないに○すればいい
これを普遍的に
消費税と保育をリンクさせるな
財源がなければ消費税を上げることになる
それを狙ってるのかもしれないが
予算が足りなければどこかからもってこい
370億、なぜ出せんのかオリンピックがー
上乗せを求めて普通財源から財政出動by伊藤

227 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:15:27.34 ID:waexYWNT.net
参考人の意見開陳おわり、これより参考人への質疑

自民藤原崇@衆院内閣

228 : :2021/04/08(木) 10:16:02.48 ID:LNQgH5uD.net
→藤原@内閣

229 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:18:00.26 ID:waexYWNT.net
>>202
失礼人違いしてたorz

230 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:19:06.96 ID:CtOi63UW.net
伊藤さんの著書 「消費税が社会保障を破壊する」(政府は庶民を見捨てた)

231 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:19:52.96 ID:waexYWNT.net
しかし「予算がなければどこからか持ってこい、それが政治の責任」か…

232 : :2021/04/08(木) 10:20:01.84 ID:LNQgH5uD.net
>>229
あのダジャレのおじさんだと思ったね?w

233 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:20:08.87 ID:waexYWNT.net
真山@参院法務

234 : :2021/04/08(木) 10:21:50.88 ID:LNQgH5uD.net
>>231
あーしろ、こーしろ、おまえがやれ
対案出すって言ってたのにね(´・ω・`)

235 : :2021/04/08(木) 10:23:18.48 ID:LNQgH5uD.net
こども保険のような構想が出てくるんじゃないかとby伊藤
(´・ω・`)

236 : :2021/04/08(木) 10:24:01.15 ID:LNQgH5uD.net
ぼくのかんがえたさいきょうのこそだて…

237 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:24:01.62 ID:waexYWNT.net
藤原「伊藤さんはこの法案反対だそうだけど」
伊藤「事業主の拠出金、国の負担減るけど、国の負担も増やすべき。保険でやるべきこと。フランスのような社会保障税作ったらいい」(要約)

238 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:24:19.95 ID:waexYWNT.net
>>232
はいw

239 : :2021/04/08(木) 10:25:51.61 ID:LNQgH5uD.net
生活保護は国民の権利by阿部

240 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:26:42.50 ID:waexYWNT.net
>>234
ですね…どこから持ってくるかも伊藤さんに聞きたいんだけど

241 : :2021/04/08(木) 10:28:09.92 ID:LNQgH5uD.net
学歴差別…

242 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:31:20.53 ID:waexYWNT.net
藤原「日本は学歴社会で、高い学歴のほうが職業選択の幅が広がる。ある意味学歴で差別してると言える。学歴とは本人の努力だけではなく、幼児教育もあるとの事だが」
吉田「よく言われてるのは東大はいるような学生は高所得の家庭だと。スタートラインで有利であるという。普遍的な形で、今後の日本を背負ってゆく人材育成が必要。乳幼児期の教育の質は重要。現物サービスも合わせて支援すべきでその財源確保すべき」(要約)

243 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:31:35.56 ID:waexYWNT.net
櫻井@衆院総務

244 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:32:02.88 ID:waexYWNT.net
藤原議員おわり

共産塩川@衆院内閣

245 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:32:17.43 ID:waexYWNT.net
鉢呂@環境

246 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:32:43.77 ID:waexYWNT.net
常勤保育士の確保@衆院内閣

247 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:32:54.33 ID:waexYWNT.net
熊谷@国交

248 : :2021/04/08(木) 10:32:58.92 ID:LNQgH5uD.net
常勤保育士の確保の件@内閣

249 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:33:59.86 ID:waexYWNT.net
アレ出た…@原子

250 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:35:02.62 ID:waexYWNT.net
木戸口@参院内閣

251 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:36:34.42 ID:waexYWNT.net
阿部参考人「保育士の待遇改善が必要」

252 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:38:11.20 ID:waexYWNT.net
公明谷合@法務

253 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:43:41.67 ID:waexYWNT.net
塩川「伊藤さんは公的保育の重要性を説いてるけど、企業型主導保育についてどう評価してるか」
伊藤「廃止すべき。認定こども園も含めて、企業型主導保育廃止。保育士の資格持ってない人がやってる。自治体が責任もって保育やるべき」(要約)

254 : :2021/04/08(木) 10:44:29.17 ID:LNQgH5uD.net
お、財源のこと聞いてる、塩川くんw

255 : :2021/04/08(木) 10:46:06.92 ID:LNQgH5uD.net
逆進性の高い消費税でやるべきではない
所得税法人税の累進性を強化する
お金がある人儲かってる人から取るby伊藤
( ゚ω゚ )

256 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:46:25.83 ID:waexYWNT.net
塩川「子育て関連の予算はどのように確保すべきか」
伊藤「財源確保、基本的に消費税廃止。保育士の待遇改善するためには消費税上げないといけないというのはおかしい。現段階でも消費税廃止すべき。高齢者や法人に課税。お金のある人や所から取ればいい。社会保障の本来の在り方は所得再分配」(要約)



257 : :2021/04/08(木) 10:46:48.84 ID:LNQgH5uD.net
塩川おわた
→古屋@内閣

258 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:47:36.35 ID:waexYWNT.net
伊藤参考人…「所得再分配」で、どこが呼んだのかはっきりわかったぜ('A`)

259 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:47:55.32 ID:waexYWNT.net
塩川おわた

公明古屋@衆院内閣

260 : :2021/04/08(木) 10:48:18.41 ID:LNQgH5uD.net
>>256
伊藤参考人から目が離せませんなw(いろんな意味で

261 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:49:27.03 ID:waexYWNT.net
>>260
ですねw

262 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:50:23.14 ID:waexYWNT.net
塩村@参院内閣

263 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:53:43.33 ID:waexYWNT.net
吉田「保育の質ってなかなか目に見えないけど、評価受けてないと支援されないと海外ではやってる。評価システムの検討は今後の課題」(要約)

264 :無記名投票:2021/04/08(木) 10:56:25.87 ID:waexYWNT.net
秋田「まず財源いかに増やすかが問題。子供財源、大学生も含めての予算投入が重要。特例給付では充分ではない。企業拠出も限界あり。子供への財源どうするか、もっと議論されるべき」(要約)

265 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:02:14.76 ID:waexYWNT.net
古屋議員おわり

阿部知子@衆院内閣

266 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:02:37.76 ID:waexYWNT.net
阿部知子が阿部参考人に質問

267 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:02:57.72 ID:waexYWNT.net
共産本村@総務

268 : :2021/04/08(木) 11:03:08.00 ID:LNQgH5uD.net
阿部知って聖子ちゃんカットなのねー

269 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:03:16.39 ID:waexYWNT.net
11;10より総務であだっちー

270 : :2021/04/08(木) 11:04:01.21 ID:LNQgH5uD.net
子育て世帯が稼ぐことができなった(´・ω・`)

271 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:04:13.09 ID:waexYWNT.net
子供の貧困対策@衆院内閣

272 : :2021/04/08(木) 11:04:46.58 ID:LNQgH5uD.net
>>270
できなくなった○

273 : :2021/04/08(木) 11:05:31.35 ID:LNQgH5uD.net
阿部参考人、おちけつ

274 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:05:49.88 ID:waexYWNT.net
徳永@環境

275 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:06:06.31 ID:waexYWNT.net
逢坂@原子

276 : :2021/04/08(木) 11:07:14.92 ID:LNQgH5uD.net
現金給付か現物給付かということではないby阿部知

277 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:08:16.53 ID:waexYWNT.net
維新清水@法務

278 : :2021/04/08(木) 11:08:49.72 ID:LNQgH5uD.net
1〜2歳児の保育士の配置基準の見直しby阿部知

279 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:09:04.03 ID:waexYWNT.net
人出の不足…

280 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:14:05.82 ID:waexYWNT.net
あだっちーきた@総務

281 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:16:02.22 ID:waexYWNT.net
あだ「きょうはプロバイダー責任についてだけど、だいたい論点尽されたと思う。木村花さんの事件もあった。これですべて解決するわけではないと思ってるが、局長もそうか」
たけうち「私どもで去年まとめたのは、あくまで急ごしらえのもの。全体のバランス取れてるかどうか見てゆく」(要約)

282 : :2021/04/08(木) 11:16:30.83 ID:LNQgH5uD.net
保育士の確保は子供の命の問題
コロナで登園数が減ったら良い保育ができたby伊藤

283 : :2021/04/08(木) 11:17:32.90 ID:LNQgH5uD.net
私の妹がケアマネージャーをやっていて
お正月に帰れなかった
待遇を変えるのはいつやるんだ今しかないby伊藤

284 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:17:51.89 ID:waexYWNT.net
あだ「三月三十日、木村さんの関係で、木村さんのお母さんが過剰演出あったのではとBPOに訴えた。フジは反論したが、BPOは改善しろとフジに言った。大臣はこれについて」
武田「BPOの話は聞いてる。総務省としては自主的に取り組むよう望んでる」(要約)

285 : :2021/04/08(木) 11:18:00.43 ID:LNQgH5uD.net
→藤田@衆内閣

286 : :2021/04/08(木) 11:19:10.94 ID:LNQgH5uD.net
所得制限をやる合理性、私はどちらかというと伊藤先生に近い立場で〜by藤田
( ゚ω゚ )

287 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:19:50.69 ID:waexYWNT.net
あだ「地上波ををめぐる不満がある。いろんな表現情報を伝えるのは大事だけど、それが偏波である。私も実害蒙ってる。地上波は返上してくれと前から言ってる。ニュースを見てると、昨年六月にテレ朝が、アメリカの投資ファンドが地上波返上しろと要求したという」

288 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:22:43.00 ID:waexYWNT.net
あだ「という事で法案は賛成。きのう内閣でもやったけどフジの話。総務と財務省に来てもらったが、なんで20%なのか。大臣も困ってるようだけど。私は脊髄反射な質問しない。そもそもなんで二割なのかという質問する。
もういっかい、一般的な事でいいので財務省から」
財務「外為法は直近で大きな改正してる。日本経済に健全な投資促すため。国の安全損なう投資に対処するためのもの」(要約)

289 : :2021/04/08(木) 11:23:08.03 ID:LNQgH5uD.net
出生数を増やせばいいものではないと思ってる
子育てが楽しいと思えないと
数だけ増やすことは産めよ増やせよ的なこと
財源が増やせれば子育てが楽しいと思えるように
それができている国があるかどうか
大きな展望を持って取り組んでいくことby秋田

290 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:24:21.31 ID:waexYWNT.net
あだ「放送事業者も子外為法は対象になってる。しかしコア業者にはなってないのはなぜか」
財務「外為法の上で、国の安全損なうような投資、放送法も指定されてるが、古阿木洋酒には指定されてない。議決権の上で保有禁止が放送法のほうで定められてる等」(要約)

291 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:24:36.35 ID:odqHGkms.net
日本人の看板を掲げた在日朝鮮人「自分は生粋の日本人だけど、そもそも日本人の差別が根本的な問題なのでは・・?」

維新の看板を掲げた公明母体宗教団体信者「自分は生粋の維新の立場から中立的観点において意見するけど、そもそも外資規制の20%ルールに問題があるのでは・・?」

構図がそっくりwww
ナイス擬態アシストwww

292 : :2021/04/08(木) 11:25:34.58 ID:LNQgH5uD.net
再分配、累進的に取っていくのが美しい姿
今の日本ではその途中
高額所得者廃止は反対はしてない
非常に限られた人が廃止になる
手当があるかないかで子供を産むわけではない
むしろ教育費負担が心配されてる
所得が低い人でも進学できるんだよというメッセージby阿部

293 :無記名投票:2021/04/08(木) 11:27:28.56 ID:waexYWNT.net
あだ「外為法と放送法電波法で違ってる。何で二割なのか。放送法はよしだ局長、電波はたけうち局長、まず放送法で」
よしだ「放送事業者の外資規制、以前は電波法で規制。三分の一未満ではじまってる。それが昭和三十三年改正で五分の一となった。それは外国、米国などのやり方見習ったと。電波法にあったものを放送法に使った」(要約)

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200