2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2006

1 :無記名投票:2022/03/14(月) 16:31:24.98 ID:UmqqFxim.net
第208回国会(常会):令和4年1月17日から6月15日までの150日間です。

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2005
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1646880863/

◆過去の会期(前年分まで)
【第207回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1992
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1640745915/
【第206回国会(特別会)】国会中継総合スレ1987
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1636525809/
【第205回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1986
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1635679397/
【第204回国会(常会)】国会中継総合スレ1983
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1631944903/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

695 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:34:14.31 ID:uF9wnPrP.net
玉木「先週これというわけもなく審査会開かれなかったのはよくなかった。定例日には必ず開くべし」

696 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:35:27.01 ID:uF9wnPrP.net
玉木「前例踏襲は国会において大事とは思うが、世の中変わってきてるしそろそろオンライン国会可能とすべきと思う」

697 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:36:39.25 ID:uF9wnPrP.net
玉木「緊急事態になる前に、国会の出席どうあるか決めておくべき。昨日も地震あった。予想外の事態多くなってる。憲法審査会もあらゆる事態考えた議論成されるべき」

698 : :2022/03/17(木) 10:37:58.27 ID:ZeJUFBhV.net
緊急事態条項が危険なのでなく、それがなくて恣意的になることが危険by玉木
玉木がまともすぎて、どうしていいかわからないwww

699 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:38:00.83 ID:uF9wnPrP.net
玉木「緊急事態事項は危険という人いるけど、危険なのはこれが恣意的に使われること。平時よりも強い措置が行われる必要はあるが、内閣の権力乱用や人権侵害行われないよう注意しなければならない」

700 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:38:37.62 ID:uF9wnPrP.net
玉木「まずは国会の事前承認、人権制限ないようにされる議論すべき」

701 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:39:46.17 ID:uF9wnPrP.net
玉木「そもそも緊急事態とは何か。まず外国からの武力攻撃、大規模テロなど。何を緊急事態とするのかまず決めないと話にならない」

702 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:40:58.34 ID:uF9wnPrP.net
玉木「任期の特例延長もあるべきだが改憲しないとできない。任期満了でも内閣は国会開けるのか議論すべき。任期満了時には開催できないとみんみんでは考える」

703 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:41:01.09 ID:B4wQ/WkH.net
留学生留学生やかましい
実態は半数が( `ハ´)で日本でのバイトや就労目で気の出稼ぎ労働者だろうが

704 : :2022/03/17(木) 10:41:38.42 ID:ZeJUFBhV.net
憲法審査会、集中審議になったらTV中継するかなぁ…

705 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:41:48.04 ID:B4wQ/WkH.net
>>703は参院予算委員会での公明党里見隆治への文句ね

706 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:41:54.42 ID:uF9wnPrP.net
玉木「人権制限もどうするのか、様々論点ある。集中的な議論も止めたい。そして言いっぱなしで終わる審査会にしたくない。憲法はいじらず飾っておくようなものではない」

707 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:42:07.30 ID:uF9wnPrP.net
せいけんでた@憲法

708 : :2022/03/17(木) 10:42:24.43 ID:ZeJUFBhV.net
せいけんデタ…('A`)

709 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:42:47.06 ID:huXgCtnE.net
>>704
もし総理出席する事になったとしても
一部野党がTV中継反対しそうw

710 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:43:01.16 ID:uF9wnPrP.net
>>698
季節の変わり目だから…というのでは説明のつかない変りようですな玉木w

711 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:44:02.54 ID:uF9wnPrP.net
せいけん「憲法審査会での議論は全く意味のないものだったー

あーはいはいそうですか…

712 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:46:13.24 ID:uF9wnPrP.net
>>709
言いそうですなw
まぁNHKは基本、予算委と一部の特別委員会以外は委員会の中継しないからね
NHK予算を質疑する時は総務の録画を深夜に放送してるけど

713 : :2022/03/17(木) 10:46:17.04 ID:ZeJUFBhV.net
>>705
公明は、あの人は今のダマッテーロさんが、
海外を知ることが大事だからお金バンバン出して外国人留学生を受け入れろ
日本の学生はその留学生から海外を知れば良い(海外留学させなくても良い)
てなこと言ってたからなぁ…

714 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:46:54.43 ID:uF9wnPrP.net
いつものせいけん

715 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:47:27.42 ID:uF9wnPrP.net
せいけん「きちがーきちがー

基地外ですな…

716 : :2022/03/17(木) 10:47:54.21 ID:ZeJUFBhV.net
米軍ガー米軍ガー
('A`)

717 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:48:58.78 ID:B4wQ/WkH.net
>>712
なんのための多チャンネルなのかと
サブチャンネルを全て使って中継すりゃいいのに
もし災害や重大事件が発生したなら、
それこそメインチャンネルの番組を中止して放送すればいいだけなのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

718 : :2022/03/17(木) 10:49:00.03 ID:ZeJUFBhV.net
>>709
せいけんのコレ聞いたら、これはもう改憲したくなるしねw

719 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:49:01.67 ID:uF9wnPrP.net
せいけん「ふっきごじゅうねんたってもなにもかわらないーきちがーきちがーへのこしんきちがー

('A`)

720 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:49:20.49 ID:uF9wnPrP.net
せいけんおわた…

北神@憲法

721 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:50:30.38 ID:uF9wnPrP.net
北神「緊急事態が起こって選挙できなくなったらどうするか。公選法には、投票不能になった時の規定がある。繰り延べ投票が行われた例あり」

722 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:51:16.60 ID:uF9wnPrP.net
北神「しかし被災地域の被災状態が長引き、そこから議員選出できなくなるのは避けるべき」

723 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:52:12.80 ID:uF9wnPrP.net
北神「比例区の議員が出られなくなるのも繰り延べ投票では対処できない。新たな制度的担保が求められる。内閣参院で緊急集会開くことができるという」

724 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:53:56.41 ID:uF9wnPrP.net
北神「しかし衆院の任期満了では対応できない。緊急事態が起こったら繰り延べなど現行規定は尊重しつつも、その上で制度改正必要。戦争テロなどで国政選挙できなけれはという場合に限り定めるべき」

725 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:55:15.40 ID:uF9wnPrP.net
>>717
たしかにサブがあるんだからできないはずないんですよね…
しないのはNHKにどういう事情があるのやら

726 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:55:48.85 ID:uF9wnPrP.net
>>718
ですよねーw
「なにいってんだこのじいさん」って思う人は多そうw

727 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:56:09.94 ID:uF9wnPrP.net
これより自由討議@憲法

728 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:56:20.79 ID:uF9wnPrP.net
小林正夫@予算委

729 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:56:29.85 ID:wLCmNYAH.net
公明は言いたい放題だな
与党の私物化に近いが野放しだ

730 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:57:10.43 ID:uF9wnPrP.net
自民古屋「今日のテーマは緊急事態だけど、一つ提案。ウクライナの大統領が国会での演説を要望してる」

731 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:58:50.25 ID:huXgCtnE.net
「改憲すべき!」って意見が世の中にあることさえ
一部野党からしたら
伏せておきたい隠しておきたいことですからね

732 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:58:50.60 ID:uF9wnPrP.net
古屋「マハティール大統領が国会でないところで演説した例あり。ウクライナ大統領は国会でのオンライン演説を希望してる。オンラインでの例は国会でないが、マハティール大統領の例に倣えば可能ではないか」

733 :無記名投票:2022/03/17(木) 10:59:40.82 ID:uF9wnPrP.net
古屋「五十六条の出席要請、国会議員の任期の問題とか緊急事態の定義とか、これらテーマを具体的に議論するのがこの審査会の責務」

734 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:00:24.53 ID:uF9wnPrP.net
新垣「ウクライナの一刻も早い停戦望む」

735 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:00:48.57 ID:uF9wnPrP.net
NHK、再び五分間のニュース

736 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:00:57.20 ID:lW8dxuf/.net
NHKニュースに…

737 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:01:22.84 ID:IWRYwjLg.net
>>730
ゼレンスキー「リメンバーパールハーバーwww」

古屋は勇気あるわ
全力でゼレンスキーなんて居なかったことにしようとしてるのに

738 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:01:32.45 ID:uF9wnPrP.net
新垣「ロシアのしたことは侵略戦争。ロシアに二国際法の順守求めるべき」

739 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:02:03.99 ID:uF9wnPrP.net
新垣「今回のウクライナの事に乗じた改憲論がー

はいはい…

740 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:03:30.09 ID:uF9wnPrP.net
>>737
まぁ立憲と共産がオンライン嫌ってる事もあるし
ウクライナ大統領の事でそれの話を進めたいという考えもあるんでしょうな

741 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:04:36.63 ID:uF9wnPrP.net
新垣「我々が今行うことは改憲ではなく国民の命を守ること」

…国民の命守るのに現行憲法が障害になってないか?という話をみんなでしてるんですが

742 : :2022/03/17(木) 11:04:57.51 ID:ZeJUFBhV.net
乗じたっつーか、今回のウクライナの件で、
あれ?日本ヤバくね?と思った人が増えたんだと思うが( ゚ω゚ )?

743 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:05:06.12 ID:eC+OugZg.net
>>737
へ? どこが居なかったようにしてるの?

744 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:05:43.36 ID:uF9wnPrP.net
立憲共産党って間違いじゃないよな、新垣とか見てると

745 : :2022/03/17(木) 11:05:52.45 ID:ZeJUFBhV.net
>>743
737の脳内で

746 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:06:46.48 ID:uF9wnPrP.net
公明國重「前回の審査会で緊急事態起きた時の国会本会議どうするか、オンラインでも可という取りまとめできたのはよかった」

747 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:07:55.50 ID:uF9wnPrP.net
國重「例外的なオンライン審議が憲法上許されるという制度設計、緊急事態の時の話だけど、それが実現したら緊急事態の政令の必要性低くなるのでは。新藤さんに聞きたい」

748 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:08:04.77 ID:IWRYwjLg.net
>>743
>>745
えw
ゼレンスキーは日本を敵だと言ったわけだろ
無かった事にしておかないとヤバイんじゃね

749 : :2022/03/17(木) 11:09:19.01 ID:ZeJUFBhV.net
奥野くんのご意見が掘り起こされるw

750 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:09:41.95 ID:uF9wnPrP.net
國重「次に奥野さんに質問。オンライン質疑可能になっても緊急事態についての議論残ると思う。議員任期の事も、奥野さんは前向きに検討するって言ってたよね? それと定例日に開催されるのはいいけど、やるよって話なるべく早く知らせてほしい」

751 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:11:02.73 ID:uF9wnPrP.net
新藤「緊急政令は内閣が暫定的に出すもの。緊急事態条項作ればその必要性低くなると。たしかに条項できれば低くなる。ただ様々な観点から国会維持できなくなった時のこと考えるべき

752 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:11:45.63 ID:uF9wnPrP.net
新藤「憲法審査会、なかなか早くやるよっていえなくて済まないと思う。定例日は開催なって話に各党で決めるのがいいと思う」

753 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:13:39.38 ID:uF9wnPrP.net
奥野「決定いつも遅れて申し訳ない。さっきから言ってるけど、議会を動かすべきで緊急的なものはいらないと言ってる。議員任期も国会で決めるとお手盛りになる。まずは緊急集会に繰り延べ投票で対応すべき」

754 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:14:00.45 ID:eC+OugZg.net
>>748
あ、もういいわ おつかれw

755 : :2022/03/17(木) 11:14:31.02 ID:ZeJUFBhV.net
あだっつぃー

756 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:14:54.77 ID:uF9wnPrP.net
あだっちー「奥野さんに何点か質問。まずスケジュール。来週決められなかったのはなんで?」
奥野「真剣にやっていきたい…」

757 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:15:48.10 ID:uF9wnPrP.net
あだ「国民投票法やりたいの?」
奥野「そっちやるべきだろ」
あだ「CM規制の話まとまらないとやらせないって党の意見?」
奥野「党の意見」

758 : :2022/03/17(木) 11:16:56.22 ID:ZeJUFBhV.net
3年後に立憲があるかどうかw

759 : :2022/03/17(木) 11:17:25.04 ID:ZeJUFBhV.net
質問に質問で返すって

760 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:17:57.95 ID:uF9wnPrP.net
あだ「党の意見っていうのわかったけど、手続法が問題で発議できないという異常事態続いてるってことになるけど? これから三年国民の権利制限すんの?」
奥野「じゃあこのままでいいっていうのかよ」

761 : :2022/03/17(木) 11:18:20.91 ID:ZeJUFBhV.net
奥野さぁ

762 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:18:35.76 ID:uF9wnPrP.net
あだ「こっちが質問してんだろ。それとさっき新藤さんに抗議してたよね? 懲罰もんじゃね?」
奥野「はつげんのふうさつだー
あだ「今の意見絶対に認めないからね?」

763 : :2022/03/17(木) 11:18:43.24 ID:ZeJUFBhV.net
懲罰動議6回w

764 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:19:16.06 ID:uF9wnPrP.net
あだ「さっき緊急政令は不用って言ってたよね。党の意見?」
奥野「党の意見」

765 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:19:50.76 ID:uF9wnPrP.net
あだ「立憲はちゃんと紙で党の意見出せよ。そうだよね森会長?」

766 : :2022/03/17(木) 11:20:15.98 ID:ZeJUFBhV.net
今まさに、憲法審らしい議論があったbyシンディ
www

767 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:21:06.64 ID:uF9wnPrP.net
新藤「付則の問題済まないと発議できないのかどうか、憲法の事は拘束されないよってなってる。それは明確に了解合意してる。ただ違う意見もあった、奥野さんみたいに。私に対する抗議は発言の自由」

768 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:21:25.39 ID:uF9wnPrP.net
新藤「私は改正のための議論深めたい」

769 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:21:51.76 ID:uF9wnPrP.net
谷田川…@憲法

770 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:22:46.35 ID:uF9wnPrP.net
谷田川…「アベカーアベカーアベノミクスガー

('A`)
ほんとにもうどいつもこいつもいい加減にしろ
どんだけ安倍さんの事が恋しいんだよ

771 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:23:01.11 ID:IWRYwjLg.net
>>763
そのうち一回は記録に残さない形で委員会で土下座してたような
アーカイブなし議事録なしだけど過去スレにその時の様子が実況してあるな

772 : :2022/03/17(木) 11:23:06.90 ID:ZeJUFBhV.net
恣意的に衆議院が解散されーアベガー
信を問え言うたり任期いっぱいなんてー言うたり、どうしろっつーの

773 : :2022/03/17(木) 11:24:14.66 ID:ZeJUFBhV.net
谷田川くん、憲法審査会ですよ

774 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:24:46.03 ID:uF9wnPrP.net
谷田川「スガガースガガー

今度はがーすーかい…

775 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:25:18.43 ID:uF9wnPrP.net
谷田川も次はありませんように

776 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:25:30.31 ID:wLCmNYAH.net
こんな事言ってるから・・・

777 : :2022/03/17(木) 11:25:58.73 ID:ZeJUFBhV.net
なにをどうしても、おまいらが勝つことはなかったと思うぞw

778 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:26:04.86 ID:B4wQ/WkH.net
早ければ明日の国会でゼレンスキーがネット中継で演説するようだけど、
昨夜のアメリカ議会での演説を聞いてると、同情心が薄れるんですよねぇ
今回のロシアの蛮行をよりにもよって真珠湾攻撃に例えるなんてねぇ
日本が真珠湾攻撃を行ったのはあくまでも軍の施設だけ
民間人も軍人も区別せずに襲撃しているロシアと同じにするなんて何を考えてるのか

779 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:26:15.52 ID:uF9wnPrP.net
谷田川「選挙の公正がー

780 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:26:28.51 ID:wLCmNYAH.net
有事の憲法の話じゃないのかよ

781 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:26:31.23 ID:uF9wnPrP.net
>>777
ですよねーw

782 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:26:57.87 ID:wLCmNYAH.net
恨み節延々

783 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:27:12.85 ID:uF9wnPrP.net
谷田川時間だよ

784 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:28:40.65 ID:uF9wnPrP.net
自民山下「本日定例日に開催されて与野党に感謝。しかし緊急事態はただ定めればいいというわけではない。首都直下型地震が起これば多くの議員が国会に至れない」

785 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:28:52.85 ID:wLCmNYAH.net
黒田・・・

786 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:29:22.77 ID:uF9wnPrP.net
維新浅田均@予算委

787 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:30:15.73 ID:uF9wnPrP.net
山下「日本は関東大震災経験しており、その時は緊急勅令によってしのいだ。しかしもし今度同じような地震起きたら、現行憲法ではどうしようもない」

788 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:31:44.07 ID:uF9wnPrP.net
山下「またさっき玉木さんが言ってた参院の緊急集会。任期満了の時にはこの緊急集会開けない。東日本震災の時には法律変えて対応してる。既存の法律で乗り越えようというのは楽観的」

789 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:32:48.94 ID:uF9wnPrP.net
山下「緊急事態条項あるからダメというのは違う。諸外国の憲法には当たり前にのってる。日本の関東大震災のような地震に対応すべく緊急事態条項議論すべき」

790 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:32:58.83 ID:5nfhMxcB.net
一部野党が憲法審査会を心底嫌がるのって



自分が尋ねられる、訊かれる側になるから  じゃないの?

791 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:33:19.37 ID:uF9wnPrP.net
これにて討議終了
次回は公報をもってry散会@憲法

792 : :2022/03/17(木) 11:33:25.14 ID:ZeJUFBhV.net
次回は公報
憲法審査会散会ー

793 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:33:43.03 ID:uF9wnPrP.net
次回は公報をもって…来週あるのかないのか

794 : :2022/03/17(木) 11:34:48.06 ID:ZeJUFBhV.net
でわ、農水に戻ろうか

795 :無記名投票:2022/03/17(木) 11:34:58.85 ID:uF9wnPrP.net
では予算委に移動
黒田総裁で日銀の話か…

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200