2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2012

1 :無記名投票:2022/04/07(木) 11:09:54.54 ID:0M/0exQn.net
第208回国会(常会):令和4年1月17日から6月15日までの150日間です。

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2011
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1649115599/

◆過去の会期(前年分まで)
【第207回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1992
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1640745915/
【第206回国会(特別会)】国会中継総合スレ1987
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1636525809/
【第205回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1986
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1635679397/
【第204回国会(常会)】国会中継総合スレ1983
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1631944903/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

170 : :2022/04/08(金) 09:02:08.75 ID:hwvgNU9B.net
参考人さん@国交
中井 検裕(東京工業大学環境・社会理工学院建築学系教授)
大橋 洋一(学習院大学法務研究科教授)
太田 猛彦(東京大学名誉教授)
北山 和宣(大阪府北部農と緑の総合事務所地域政策室長)

171 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:02:21.28 ID:GP1SA3Rl.net
自分も国交見よう

172 : :2022/04/08(金) 09:02:26.61 ID:hwvgNU9B.net
>>169
ノシノシ

173 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:02:45.80 ID:GP1SA3Rl.net
>>170
dですー

174 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:04:13.47 ID:GP1SA3Rl.net
森山@内閣
自民若林@財金
吉川@文科
病@厚労
山岡のせがれ@経産

中井参考人@国交

175 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:04:53.93 ID:GP1SA3Rl.net
盛り土への対策、点検

176 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:06:13.61 ID:GP1SA3Rl.net
擁壁、水抜き処置…

177 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:08:05.03 ID:GP1SA3Rl.net
宅地造成規制法、農地法での規制

178 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:11:53.63 ID:GP1SA3Rl.net
盛り土は全国一律の基準でご安全に、そして責任の所在明確化と罰則

179 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:13:53.39 ID:GP1SA3Rl.net
土の搬出先の明確化

180 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:14:42.53 ID:GP1SA3Rl.net
中井参考人おわり

大橋参考人@国交

181 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:15:48.74 ID:GP1SA3Rl.net
公明角田@財金

182 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:16:44.51 ID:GP1SA3Rl.net
盛り土規制の一般法制定の必要性

183 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:19:35.25 ID:GP1SA3Rl.net
大橋「強度な罰則設けるべき」

184 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:22:41.68 ID:GP1SA3Rl.net
大橋「今回一回の法律改正では問題は解決しない」

185 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:23:00.27 ID:GP1SA3Rl.net
大橋参考人おわり

太田参考人@国交

186 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:26:55.12 ID:GP1SA3Rl.net
風化土壌層…

187 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:29:19.46 ID:GP1SA3Rl.net
土石流危険渓流

188 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:29:39.05 ID:GP1SA3Rl.net
稲富@財金

189 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:30:17.36 ID:GP1SA3Rl.net
太田「土砂災害というのは地下の災害」

190 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:32:16.98 ID:GP1SA3Rl.net
野間@厚労

191 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:33:24.75 ID:GP1SA3Rl.net
太田参考人おわり

北山参考人@国交

192 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:34:16.71 ID:GP1SA3Rl.net
大阪の土砂崩落

193 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:36:38.32 ID:GP1SA3Rl.net
維新漆間@経産

194 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:37:01.35 ID:GP1SA3Rl.net
地方自治体の埋め立て行為を禁止する条例

195 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:39:06.41 ID:GP1SA3Rl.net
北山「人家はなくても鉄道道路などに影響はある」

196 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:39:58.23 ID:GP1SA3Rl.net
北山参考人おわり

これより参考人への質疑
みと@国交

197 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:41:23.65 ID:GP1SA3Rl.net
みと「法の網をかいくぐって悪さをするようなことないようにしてほしいと熱海市長も言ってた。それだけこの業界悪さするのが残念ながらいる」

198 : :2022/04/08(金) 09:42:36.91 ID:hwvgNU9B.net
なんだか久しぶりに見たわ310

199 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:43:25.40 ID:GP1SA3Rl.net
中井「盛り土をどこまで規制できるかが課題。抜け穴は可能な限り少なくなってると、今回の法案では思う」

200 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:43:42.56 ID:GP1SA3Rl.net
>>198
元気そうですな…

201 : :2022/04/08(金) 09:44:37.36 ID:hwvgNU9B.net
法人の罰金3億円

202 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:45:45.80 ID:GP1SA3Rl.net
太田「管理してゆくことについては、相当運用面で変更、充実させていかないといけない」

203 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:46:15.13 ID:GP1SA3Rl.net
北山「今までは規制されてなかった者を新たに規制する、その区域広がることはやむを得ない」

204 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:47:40.59 ID:GP1SA3Rl.net
荒井@文科

205 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:49:56.77 ID:GP1SA3Rl.net
みと「点検の結果危険なところはフェンスで囲うが、それだと住民に見えなくなってしまう」

…「危険近寄るな」って地域住民に広報周知させればよいのでは

206 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:52:27.21 ID:GP1SA3Rl.net
北山「危険不法な盛り土は早期発見が重要。山中をくまなく見回るということは不可能なので、見つけた人は通報してもらう取り組み必要。規制区域は隅々まで広げてほしい」

207 :無記名投票:2022/04/08(金) 09:55:18.62 ID:GP1SA3Rl.net
みとおわた

周@国交

208 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:00:12.62 ID:GP1SA3Rl.net
中井「いろいろ執行に対する勧告指導、中止命令など段階ある。運用指針つくるうえでその辺も触れてほしいと思う」

209 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:01:51.55 ID:GP1SA3Rl.net
大橋「全国では実績多くなく、まして罰則適用まで至ったのは少ない。いろいろな知見を見えるようにして基準の整備すべし。空き家でもそれで代執行進んだ例あり」

210 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:02:33.58 ID:GP1SA3Rl.net
太田「やはり全体的に急ぐ、しかないと思う。やはり対応部署の充実を図るべき」

211 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:03:50.68 ID:GP1SA3Rl.net
北山「大阪でも行政指導から代執行という例あり、まず違反事実の特定が難しい。誰がどこにその土持ってきたのかと。住民に対しても危険なのかを実証しないといけない。一定基準で命令できるのが好ましい」

212 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:04:38.14 ID:GP1SA3Rl.net
維新堀場@内閣

213 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:05:30.91 ID:GP1SA3Rl.net
参院本会議はすでにはじまってます
金子農水大臣が法案説明中

214 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:07:32.94 ID:GP1SA3Rl.net
末松@財金

215 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:08:55.45 ID:GP1SA3Rl.net
周「今ある法令の問題、届け出してもチェックする事項多く、職員の手の足りない地域によっては対応できないと」

216 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:09:29.11 ID:GP1SA3Rl.net
横沢@本会議

維新小野@経産

217 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:11:37.62 ID:GP1SA3Rl.net
太田「土砂の管理チェック、沢山届け出されると手が回らない。森林審議会でも話があったけど、地域指定する場合は大規模なもの、災害対策基本法では山奥まで市町村は見てる」

218 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:12:00.19 ID:GP1SA3Rl.net
周おわた

あだっちーきた@国交

219 : :2022/04/08(金) 10:12:12.17 ID:hwvgNU9B.net
あだっつぃーキタワァ

220 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:12:53.41 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「今日北山さんにお越しいただいたが、大規模な土砂崩落のあった選挙の者です。環境だったと思うけど、土砂の事について触れた」

221 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:13:35.93 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「その質問しようって前の日に大規模な崩落起きた。それで翌日の環境で問題提起した、質問した。しかしなかなかうまくいかなかった」

222 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:14:36.15 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「維新で法案も作った。地元には自民の議員もいたから相談いったけど、自民はやりたがらない。今日の出席見てほしい。怒りで吹き上がる」

223 : :2022/04/08(金) 10:15:27.31 ID:hwvgNU9B.net
前置きが長いな

224 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:15:47.54 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「自民は半分もいない。私は普段はていそくすう云々しないけど、公党批判するとまた懲罰受けるかもだけど、自民はこういう政治やってきた…今言ったのは誰? 議事録に残すよ?」

225 : :2022/04/08(金) 10:16:08.57 ID:hwvgNU9B.net
不規則発言した人の名前を議事録に残そうよ
いいねえw

226 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:16:42.58 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「熱海ではまだ見つからない人がいる。これ自民の不作為だ。今日の朝理事会で、我が党から修正協議申し入れたら、与党はうんともすんとも言ってこない」

227 : :2022/04/08(金) 10:17:03.15 ID:hwvgNU9B.net
やいのやいのやいのやいの

228 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:17:07.28 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「修正協議になったの? じゃあ今日から修正協議な」

229 : :2022/04/08(金) 10:17:43.95 ID:hwvgNU9B.net
なんなんだそれ
せっかく参考人来たんだから質問しろよー
(不規則発言)

230 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:17:45.53 ID:GP1SA3Rl.net
委員長「参考人へ質疑を…」
あだ「いや参考人の人たちにも聞いてほしい」
委員長「いや参考人に質疑を」

231 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:18:11.50 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「参考人の先生がた、おみぐるしいところみせて済まない」

232 : :2022/04/08(金) 10:18:37.90 ID:hwvgNU9B.net
参考人さんはなに思う…
もっとやれと思ってたりしてw

233 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:18:50.09 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「私は禁止区域つくった大阪の条例の方が優れてると思う。…こういう態度でやってるから発言しにくいですね」

234 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:19:35.07 ID:GP1SA3Rl.net
北山「埋め立てだけでなく土砂班に勇そのものを止めようとしたもの。一旦入るとなかなか止めにくい。搬出処理までの道筋整えてほしい」

235 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:20:05.04 ID:GP1SA3Rl.net
>>234
×班に勇
〇搬入

236 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:20:40.40 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「私は落選すると命にかかわる。バッヂ付けてるから命永らえてる。外したとたんにどっか疾走するかもしれない」

237 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:20:54.41 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「しかし自民が作ってきたのはこういう世界」

238 : :2022/04/08(金) 10:20:56.16 ID:hwvgNU9B.net
バッジを付けてるから身の安全が守られてる…
意味深(´・ω・`)

239 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:21:58.24 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「太田参考人も言ってたけど、土砂の問題、着地点だけでは話済まない。土砂と言ってもごみが混ざってる事もある。安全のためどっから来た土か確かめられることが大事」

240 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:22:45.24 ID:GP1SA3Rl.net
中井「先ほど言ったけど、土は基本的には有効利用してほしい。まずはそういう支援」

241 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:23:34.19 ID:GP1SA3Rl.net
大橋「今回の法案にはかなり宿題在り、全部それ解決は難しい。成果見てまた改善が望ましい」

242 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:24:21.01 ID:GP1SA3Rl.net
太田「私も議論してやっていきたい」
北山「大阪では、残土発生した時の規制必要と考える」

243 : :2022/04/08(金) 10:25:09.56 ID:hwvgNU9B.net
お見苦しいところをお店して、参考人の先生方 には お詫び

244 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:25:22.43 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「先生がたにはお恥ずかしいところ見せておわび申し上げたい。国会は国権の最高機関で法律作る所。私はこの件何年もやってきた。法律でできるということは大きな飛躍」

245 : :2022/04/08(金) 10:25:29.40 ID:hwvgNU9B.net
>>243
×お店
○お見せ

246 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:26:39.64 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「ただこれは第一歩にしか過ぎない。法律施行後の五年後に改正するとある。閣法は狭く検討規定してるが我々は狭いと感じる。五年待たずに検討するよう規定入れてほしい。そうでないとこの八年また熱海に顔向けできない」

247 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:26:56.98 ID:GP1SA3Rl.net
あだっちーおわり

公明伊藤@国交

248 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:28:44.99 ID:GP1SA3Rl.net
きょうのあだっちーは怒れるあだっちーでしたね
しかし自民はあんまり土木関係興味ないのだろうか…
公明に差配されてるからとか?

249 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:30:39.12 ID:GP1SA3Rl.net
>>236
×疾走
〇失踪

250 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:32:46.32 ID:GP1SA3Rl.net
大橋「まず人命第一の法案だと考えないといけない」

251 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:33:51.71 ID:GP1SA3Rl.net
休憩@文科
阿部知子@厚労

252 : :2022/04/08(金) 10:37:20.28 ID:hwvgNU9B.net
>>248
地元でのことと、それで熱海の災害が防げたかはわからないけど、
少なくとも厳しい罰は与えられたかもしれないと思うとねえ(´・ω・`)
そうか…公明か…

253 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:38:23.85 ID:GP1SA3Rl.net
北山「法案の執行体制、特に面積、五百平米以上を対象とする。マンパワーの上でまだ問題あり」

254 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:42:28.97 ID:GP1SA3Rl.net
>>252
国交大臣に公明議員が占めるようになって久しいですね…
それで自民に遠慮があるかはどうかしらないけど
やはり危険な事があれば与野党の別なく、国会で組んでほしい

255 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:42:50.58 ID:GP1SA3Rl.net
伊東議員おわり

古川@国交

256 : :2022/04/08(金) 10:43:13.26 ID:hwvgNU9B.net
イノベデタ

257 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:43:21.52 ID:GP1SA3Rl.net
山崎新之輔@本会議

258 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:43:55.11 ID:GP1SA3Rl.net
古川「私の住んでるところも土砂災害的に結構危ないところがある」

259 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:46:10.44 ID:GP1SA3Rl.net
おばか林太郎@内閣

260 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:47:56.38 ID:GP1SA3Rl.net
太田「どんなところが危険なのか基準はある。私から見ると、水の問題、へこんだ斜面な度が結構危険。それを踏まえての技術対応というのは難しい。砂防関係の技術も応援してもらって使うべき」

261 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:48:56.50 ID:GP1SA3Rl.net
北山「盛り土は目視による点検が行われてきた。目視で確認できてる範囲では、今すぐ崩落は無しとされてる」

262 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:53:11.59 ID:GP1SA3Rl.net
古川「今回の法改正、まだ追加でやるべき部分在るか」
大橋「今まで個別法で足りないと思った部分がかなり実現してる。方向性示すところもあり、かなり有意義。ただこれが、災害起きるたびに法律作るようなことはないようにすべき」

263 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:53:28.24 ID:GP1SA3Rl.net
浅野哲@内閣

264 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:53:47.80 ID:GP1SA3Rl.net
鈴木義弘@経産

265 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:54:57.55 ID:GP1SA3Rl.net
古川「北山参考人に質問。マンパワーの問題指摘してたけど、現実に今後人口も減ってく中で、人手をそろえられるのかどうか。チェックするのもバイトではできない」」

266 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:56:11.90 ID:GP1SA3Rl.net
北山「ご指摘の通り人材育成は今後の課題。チェッくする人材も育てないといけない。大阪府でも研修やってる。林野庁の研修もあり、人材育成国でもやってくれると助かる」

267 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:57:23.14 ID:GP1SA3Rl.net
維新赤木@財金

268 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:59:06.81 ID:GP1SA3Rl.net
中井「熱海土石流においても、盛り土がどのくらいあってどのくらい流れたのか把握できてる。測量技術発展と共にマンパワー解消も成されると思うが、それでもやはり最後は人間の監視。それを忘れてはならない」

269 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:59:49.24 ID:GP1SA3Rl.net
太田「中井先生も言ったように、最後はやはり人間の目が必要」

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200