2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2012

1 :無記名投票:2022/04/07(木) 11:09:54.54 ID:0M/0exQn.net
第208回国会(常会):令和4年1月17日から6月15日までの150日間です。

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2011
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1649115599/

◆過去の会期(前年分まで)
【第207回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1992
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1640745915/
【第206回国会(特別会)】国会中継総合スレ1987
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1636525809/
【第205回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1986
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1635679397/
【第204回国会(常会)】国会中継総合スレ1983
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1631944903/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

243 : :2022/04/08(金) 10:25:09.56 ID:hwvgNU9B.net
お見苦しいところをお店して、参考人の先生方 には お詫び

244 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:25:22.43 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「先生がたにはお恥ずかしいところ見せておわび申し上げたい。国会は国権の最高機関で法律作る所。私はこの件何年もやってきた。法律でできるということは大きな飛躍」

245 : :2022/04/08(金) 10:25:29.40 ID:hwvgNU9B.net
>>243
×お店
○お見せ

246 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:26:39.64 ID:GP1SA3Rl.net
あだ「ただこれは第一歩にしか過ぎない。法律施行後の五年後に改正するとある。閣法は狭く検討規定してるが我々は狭いと感じる。五年待たずに検討するよう規定入れてほしい。そうでないとこの八年また熱海に顔向けできない」

247 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:26:56.98 ID:GP1SA3Rl.net
あだっちーおわり

公明伊藤@国交

248 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:28:44.99 ID:GP1SA3Rl.net
きょうのあだっちーは怒れるあだっちーでしたね
しかし自民はあんまり土木関係興味ないのだろうか…
公明に差配されてるからとか?

249 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:30:39.12 ID:GP1SA3Rl.net
>>236
×疾走
〇失踪

250 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:32:46.32 ID:GP1SA3Rl.net
大橋「まず人命第一の法案だと考えないといけない」

251 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:33:51.71 ID:GP1SA3Rl.net
休憩@文科
阿部知子@厚労

252 : :2022/04/08(金) 10:37:20.28 ID:hwvgNU9B.net
>>248
地元でのことと、それで熱海の災害が防げたかはわからないけど、
少なくとも厳しい罰は与えられたかもしれないと思うとねえ(´・ω・`)
そうか…公明か…

253 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:38:23.85 ID:GP1SA3Rl.net
北山「法案の執行体制、特に面積、五百平米以上を対象とする。マンパワーの上でまだ問題あり」

254 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:42:28.97 ID:GP1SA3Rl.net
>>252
国交大臣に公明議員が占めるようになって久しいですね…
それで自民に遠慮があるかはどうかしらないけど
やはり危険な事があれば与野党の別なく、国会で組んでほしい

255 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:42:50.58 ID:GP1SA3Rl.net
伊東議員おわり

古川@国交

256 : :2022/04/08(金) 10:43:13.26 ID:hwvgNU9B.net
イノベデタ

257 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:43:21.52 ID:GP1SA3Rl.net
山崎新之輔@本会議

258 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:43:55.11 ID:GP1SA3Rl.net
古川「私の住んでるところも土砂災害的に結構危ないところがある」

259 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:46:10.44 ID:GP1SA3Rl.net
おばか林太郎@内閣

260 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:47:56.38 ID:GP1SA3Rl.net
太田「どんなところが危険なのか基準はある。私から見ると、水の問題、へこんだ斜面な度が結構危険。それを踏まえての技術対応というのは難しい。砂防関係の技術も応援してもらって使うべき」

261 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:48:56.50 ID:GP1SA3Rl.net
北山「盛り土は目視による点検が行われてきた。目視で確認できてる範囲では、今すぐ崩落は無しとされてる」

262 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:53:11.59 ID:GP1SA3Rl.net
古川「今回の法改正、まだ追加でやるべき部分在るか」
大橋「今まで個別法で足りないと思った部分がかなり実現してる。方向性示すところもあり、かなり有意義。ただこれが、災害起きるたびに法律作るようなことはないようにすべき」

263 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:53:28.24 ID:GP1SA3Rl.net
浅野哲@内閣

264 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:53:47.80 ID:GP1SA3Rl.net
鈴木義弘@経産

265 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:54:57.55 ID:GP1SA3Rl.net
古川「北山参考人に質問。マンパワーの問題指摘してたけど、現実に今後人口も減ってく中で、人手をそろえられるのかどうか。チェックするのもバイトではできない」」

266 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:56:11.90 ID:GP1SA3Rl.net
北山「ご指摘の通り人材育成は今後の課題。チェッくする人材も育てないといけない。大阪府でも研修やってる。林野庁の研修もあり、人材育成国でもやってくれると助かる」

267 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:57:23.14 ID:GP1SA3Rl.net
維新赤木@財金

268 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:59:06.81 ID:GP1SA3Rl.net
中井「熱海土石流においても、盛り土がどのくらいあってどのくらい流れたのか把握できてる。測量技術発展と共にマンパワー解消も成されると思うが、それでもやはり最後は人間の監視。それを忘れてはならない」

269 :無記名投票:2022/04/08(金) 10:59:49.24 ID:GP1SA3Rl.net
太田「中井先生も言ったように、最後はやはり人間の目が必要」

270 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:00:12.82 ID:GP1SA3Rl.net
古川おわり

ちづこでた@国交
きょうは紺ちづこ

271 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:00:35.24 ID:GP1SA3Rl.net
ちづこ「なんでこの法案は宅地造成のスキームなのか」

272 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:02:09.63 ID:GP1SA3Rl.net
中井「おそらくは盛り土というのは宅地造成でかなり行われてたので、宅地造成法に基づきそれがベースになってるのではないかと」

273 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:02:54.46 ID:GP1SA3Rl.net
ちづこちょっと細くなった?

274 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:04:03.43 ID:GP1SA3Rl.net
維新沢田@財金

275 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:05:32.65 ID:GP1SA3Rl.net
維新梅村みずほ@本会議

276 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:07:49.06 ID:GP1SA3Rl.net
ちづこ「安全対策が不十分な宅地の盛り土、それが崩れてももはや造成主が不明ということもあるが、これも規制対象になるか」
中井「まずは土地所有者に安全かどうかの責任追う。指定後の盛り土だけでなくそれ以前のものにも遡及」

277 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:08:10.57 ID:GP1SA3Rl.net
維新一谷@厚労

休憩@経産

278 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:13:35.40 ID:GP1SA3Rl.net
地価への考慮…

279 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:13:55.28 ID:GP1SA3Rl.net
共産塩川@内閣

280 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:15:22.06 ID:GP1SA3Rl.net
北山「まず府民の命を守ることが大事であり、土砂規制についてもなるべく幅広くかけられるよう国に望む」

281 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:15:39.39 ID:GP1SA3Rl.net
ちづこおわた

福島でた…@国交

282 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:16:41.85 ID:GP1SA3Rl.net
福島「あだっちーの話だけ聞くと認知がゆがむ」



283 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:24:13.24 ID:GP1SA3Rl.net
岸本@財金

284 : :2022/04/08(金) 11:25:11.31 ID:hwvgNU9B.net
>>273
あれはネイビーマジックですw

285 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:25:30.40 ID:GP1SA3Rl.net
中井「盛り土への技術的検証は可能」

286 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:26:09.10 ID:GP1SA3Rl.net
>>284
なるほどーw

287 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:28:43.10 ID:GP1SA3Rl.net
休憩@内閣

288 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:29:45.60 ID:GP1SA3Rl.net
太田「盛り土されたところが、森林になるとその機能を発揮しないといけない。盛り土を留める機能あり」

289 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:30:03.27 ID:GP1SA3Rl.net
福島おわた

れいわたがや…@国交

290 : :2022/04/08(金) 11:30:09.80 ID:hwvgNU9B.net
たがや…

291 : :2022/04/08(金) 11:30:53.42 ID:hwvgNU9B.net
ハザードマップ…

292 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:32:41.51 ID:GP1SA3Rl.net
たがや「盛り土のハザードマップが機能してるかどうか」
中井「盛り土できるとハザードマップ見直すことはされてないかと」
大橋「ハザードマップも進化してるが、実際に調査してみないとわからないところある」

293 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:33:11.80 ID:GP1SA3Rl.net
共産紙@本会議

294 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:34:10.24 ID:GP1SA3Rl.net
たがや「もし熱海で規定通りの土砂だったら、どのくらい土石流抑えられたか」



295 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:39:28.02 ID:GP1SA3Rl.net
たがやおわた

参考人への質疑終了、委員長挨拶

次回は十三日
散会@国交

296 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:40:21.71 ID:GP1SA3Rl.net
維新吉田とも代@厚労

297 : :2022/04/08(金) 11:41:40.19 ID:hwvgNU9B.net
おっと、国交散会してた

298 : :2022/04/08(金) 11:42:57.43 ID:hwvgNU9B.net
参本会議、紙が終わったとこ

299 : :2022/04/08(金) 11:43:24.44 ID:hwvgNU9B.net
金子大臣答弁@本会議

300 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:49:00.24 ID:GP1SA3Rl.net
田村(男)@財金

301 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:53:05.86 ID:GP1SA3Rl.net
松野官房長官答弁@本会議

302 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:55:24.98 ID:GP1SA3Rl.net
環境大臣答弁@本会議

303 : :2022/04/08(金) 11:55:36.82 ID:hwvgNU9B.net
山口環境大臣答弁@本会議

304 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:56:45.54 ID:GP1SA3Rl.net
末松大臣答弁@本会議

305 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:58:52.86 ID:GP1SA3Rl.net
これにて質疑終了

日程第一
元榮文教委員長報告@本会議

306 :無記名投票:2022/04/08(金) 11:59:29.54 ID:GP1SA3Rl.net
やっと日程第一か…

307 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:00:12.85 ID:GP1SA3Rl.net
採決
起立過半数、よって可決@本会議

308 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:00:33.62 ID:GP1SA3Rl.net
日程第二
長谷川農水委員長報告@本会議

309 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:00:43.53 ID:GP1SA3Rl.net
内閣映像来てる

310 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:02:01.77 ID:GP1SA3Rl.net
採決
総員起立、よって全会一致で可決@本会議

311 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:02:35.51 ID:GP1SA3Rl.net
日程第三
石橋経産委員長報告@本会議

312 : :2022/04/08(金) 12:04:13.84 ID:hwvgNU9B.net
報告だけでもうるささが隠せない石橋…(´・ω・`)

313 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:04:41.58 ID:GP1SA3Rl.net
採決
起立過半数、よって可決@本会議

314 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:05:02.46 ID:GP1SA3Rl.net
常任委員会の合同審査について@本会議

315 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:05:28.30 ID:GP1SA3Rl.net
>>312
ですね…
いつなんどきでもうるさい石橋

316 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:05:47.37 ID:GP1SA3Rl.net
散会@本会議

317 : :2022/04/08(金) 12:05:51.32 ID:hwvgNU9B.net
すいすい可決して本会議おわた

318 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:06:05.46 ID:GP1SA3Rl.net
内閣再開してる
大串

319 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:07:15.60 ID:GP1SA3Rl.net
採決あって散会@財金

320 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:07:45.41 ID:GP1SA3Rl.net
休憩@厚労

321 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:09:39.31 ID:GP1SA3Rl.net
大串45分もあんのか…('A`)

322 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:10:45.81 ID:GP1SA3Rl.net
経産再開
共産笠井

323 : :2022/04/08(金) 12:42:01.66 ID:hwvgNU9B.net
文科はじまた

324 : :2022/04/08(金) 12:42:16.03 ID:hwvgNU9B.net
教員免許の件

325 : :2022/04/08(金) 12:48:26.37 ID:hwvgNU9B.net
教員の研修計画、努力義務の件

326 :無記名投票:2022/04/08(金) 12:59:57.35 ID:GP1SA3Rl.net
目を離してたら内閣と経産は散会

327 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:01:20.01 ID:GP1SA3Rl.net
厚労再開
田中(立憲)

328 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:01:55.07 ID:GP1SA3Rl.net
維新堀井@文科

329 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:02:20.34 ID:GP1SA3Rl.net
維新三木@文科

330 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:03:59.21 ID:GP1SA3Rl.net
三木「免許更新制度更新の意義について」
末松「その時々で教師としての資格あるかどうかを見るもので、平成二十一年に導入」

331 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:09:31.85 ID:GP1SA3Rl.net
三木「発展的解消、という言葉には私も違和感ある。評判悪かった部分もある。休みを研修に出ないといけなかったり実費が要ったり。そのへんは大臣はどう思うか」

332 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:11:15.19 ID:GP1SA3Rl.net
末松「こないだも末松はいいとこどりしてると言われたけど、役に立ったかどうか、というアンケートで31ぱー出てるのは、やはり問題あるかなとは思う。思うようにいかなかった点あり。満足という51ぱー数字あるけど、反省はしないといけない」

333 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:12:30.57 ID:GP1SA3Rl.net
>>332
×アンケートで31ぱー出てる
〇アンケートで31ぱー役に立たなかったと出てる

334 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:15:15.91 ID:GP1SA3Rl.net
三木「研修履歴はどこまで閲覧が許されるか」
「個人情報に該当するので、法に基づき適切に対応。情報共有範囲については、各地域の教育委員会に提供。教師本人は閲覧できないところが多い」

335 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:17:34.20 ID:GP1SA3Rl.net
三木「研修では補いきれない場合は」
「人事評価、人事院法などに基づき評価。課題在る教師については研修さらに助言」

336 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:19:25.74 ID:GP1SA3Rl.net
三木「児童とのコミュニケーション全くとらないような教師は?」
「極端なケースだけど、そういう教師は指導改善のための研修させる」

337 : :2022/04/08(金) 13:19:26.84 ID:hwvgNU9B.net
児童とコミュニケーションを取ろうとしない取れない教師…
なんで教師になったんだ(´・ω・`)?

338 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:20:10.28 ID:GP1SA3Rl.net
児童生徒とのコミュニケーション取れない教師…
そういう人は言っちゃなんだけど、辞職していただくほかないのでは

339 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:20:26.69 ID:GP1SA3Rl.net
三木「研修ということでは解決しない」

340 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:22:03.55 ID:GP1SA3Rl.net
>>337
ですよね…
どういう事情で教師になったのかと思ってしまう

341 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:23:16.03 ID:GP1SA3Rl.net
末松「座学だけでは無理とは思う」

342 :無記名投票:2022/04/08(金) 13:23:36.58 ID:GP1SA3Rl.net
三木議員おわり

(岳)@文科

総レス数 1001
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200