2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2063

1 : :2023/04/25(火) 16:01:36.02 ID:UDtPlUc1.net
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2062
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1681958294/

◆過去の会期(前年分まで)
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2049
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1677203922/
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2042
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1673271722/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2026(※実質209回国会)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1662766344/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2024
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1657594636/
【第207回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1992
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1640745915/
【第206回国会(特別会)】国会中継総合スレ1987
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1636525809/
【第205回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1986
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1635679397/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

647 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:35:08.70 ID:FckxGXOC.net
堀場「デジタル社会のry法案について質問。コロナは日本社会の抱える多くの問題を浮き彫りにさせた。保健所で多くファックス使っていたのは衝撃だた」

648 : :2023/04/27(木) 14:35:21.69 ID:M8+SVDQj.net
お、堀場くんだ

649 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:36:14.88 ID:FckxGXOC.net
堀場「ここあのこと、感染症対策となる事が期待されてた。個人情報収集しない形で採用された。デジタル技術はどのように社会に浸透させればよいのか」

650 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:37:40.59 ID:FckxGXOC.net
堀場「デジタルの事、政府は本気でやるつもりがあるのかどうか。子供政策についても、時間かけては子供たちも大人になってしまう。給食無償化、文科省は保護者の負担把握しているか。課題整理するのに三年もかけてるがなぜなのか」

651 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:39:01.89 ID:FckxGXOC.net
堀場「昨年出生数が八十万きった。旧文通費の話は未だ進んでない。実のある改革と太郎言ってたが実のあるとは何を指すか」

652 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:40:29.20 ID:FckxGXOC.net
堀場「デジタル化作業に時間かかりすぎる。その作業自体デジタル化できなかったのか。この法案でオンライン申請をフロッピーでさせようとしてる。フロッピーディスク、今の社会でどのくらい使われてるというのか」

653 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:41:23.54 ID:FckxGXOC.net
堀場「日本全国津々浦々、デジタル化するにはどのような改革必要か。地方のデジタル人材の確保必要。使ってる人がアナログでは元も子もない」

654 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:42:24.53 ID:FckxGXOC.net
堀場「避けて通れぬはサイバー攻撃への対応。ウクライナでその恐ろしさ思い知らされた。しかし日本ではサイバー攻撃に対応バラバラ。スーパーコンピューター富岳ではサイバー防御はどうなってるか」

655 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:43:05.71 ID:FckxGXOC.net
堀場「本国会ではちゃっとGPTの事も議論されてる。AIテキストツールを政府はどのように活用するか」

656 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:44:25.20 ID:FckxGXOC.net
堀場「生活の効率化利便性上げることは自治体の責務。都市OSの未来、そしてそのプライバシーはどうなるか。データ取得と個人情報の関りは」

657 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:46:01.26 ID:FckxGXOC.net
堀場「今ある仕事の多くがなくなるとの不安あり。人類は多くの道具作って発展してきた。まだ見ぬ機会に我々は不安になるが、しかし人と人とのつながりは変わらぬはず。人生謳歌できる社会にしたいとお誓い申し上げて終わります」

658 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:46:13.35 ID:FckxGXOC.net
堀場議員おわり

太郎答弁

659 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:47:10.18 ID:FckxGXOC.net
太郎「デジタル技術の社会への浸透、ココアも充分普及しその効果あった。政府としてはだれ一人取り残されないデジタル社会目指す」

660 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:47:46.48 ID:FckxGXOC.net
太郎「旧文通費の事、国会で各党各会派で議論して」

661 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:48:47.42 ID:FckxGXOC.net
太郎「政府として法令総点検しデジタル制作総点検してきた。デジタル化、可能な限り迅速に進めてきた」

662 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:49:37.33 ID:FckxGXOC.net
太郎「フロッピーディスク、実際に使用される場面は極めて限られる。今回は一律にオンラインの手続き統一せず」

663 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:51:29.45 ID:FckxGXOC.net
太郎「自治体のデジタル化推進、必要な支援行ってく。デジタル庁ではデジタル人材の育成確保に研修講習会進めてる。サイバー攻撃、その基本方針既にあり、庁内に専門チームおいてる。富岳の事は関係省庁と連携」

664 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:52:21.70 ID:FckxGXOC.net
太郎「デジタル庁はデータ連携する街づくりに取り組む」

665 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:52:43.37 ID:FckxGXOC.net
太郎おわり

永岡大臣答弁

666 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:54:17.84 ID:FckxGXOC.net
永岡「学校給食無償化、地方創生臨時交付金など使って調査してる。児童生徒間の公平感、給食食べてない児童など把握必要。総理のもとで設置された戦略会議でさらに議論進める」

667 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:55:51.50 ID:FckxGXOC.net
永岡「未来に向けた教育、子供が他者と共同して創造性身に着けることが重要。高等教育でも新たな価値育成する人材必要。文科省としては中長期的な人材育成に努める」

668 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:56:05.74 ID:FckxGXOC.net
永岡大臣おわり

小倉大臣答弁

669 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:56:52.13 ID:FckxGXOC.net
小倉「給食無償化、給食実施してない自治体もあり、課題整理を文科省と連携し進める」

670 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:57:05.22 ID:FckxGXOC.net
小倉大臣おわり

高市大臣答弁

671 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:59:04.02 ID:FckxGXOC.net
高市「ちゃっとGPT、機密情報扱わなければ外部組織の利用可能。社会実装にはAIの信頼性向上必要。関係省庁と連携し取り組む」

672 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:59:18.93 ID:FckxGXOC.net
質疑終了、散会@本会議

673 :無記名投票:2023/04/27(木) 14:59:30.47 ID:FckxGXOC.net
この後すぐ安保

674 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:00:53.11 ID:FckxGXOC.net
五分、いや十分くらいあとかな安保

675 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:10:22.54 ID:FckxGXOC.net
安保映像来た

676 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:10:47.27 ID:FckxGXOC.net
しかしまだ閑散としてる…人がいない

677 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:11:09.33 ID:FckxGXOC.net
人が入ってきた
はじまるか

678 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:12:34.39 ID:FckxGXOC.net
委員長もきた

679 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:12:50.20 ID:FckxGXOC.net
安保はじまた

680 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:13:20.45 ID:FckxGXOC.net
参考人の件

681 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:14:02.74 ID:FckxGXOC.net


682 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:14:52.22 ID:FckxGXOC.net
周「四月十三日の北のミサイルの事」

683 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:19:13.90 ID:FckxGXOC.net
周「Jアラートは空襲警報。あと五分で着弾するというなら西に逃げれはいいのか東に逃げればいいのかわからない。五分前ってなんだよどうしてこうなった」
「七時二分に発射との報出してる。我が国に向かってるとはまだ確認できてない。そのあとわが国に達すると予測される軌跡確認されてる。防衛省と内閣官房で相談しJアラート出した。迅速かつ正確な情報発信常に検討してる」(要約)

684 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:22:03.20 ID:FckxGXOC.net
周「ミサイルが北海道に向かってる、というだけで人から信用されると思ってんのか。北海道だけではわからんっていう人や自治体あるだろ」
「自治体との連絡調整してる消防庁からは、当日本事案に対する問い合わせは無し」(要約)

685 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:23:22.09 ID:FckxGXOC.net
周「問い合わせできるシステムあるのか聞いてる」
「市町村消防庁でそうした相談に応じてる。国交省では地方運輸局からの問い合わせなどあり」(要約)

686 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:24:55.90 ID:FckxGXOC.net
周「だから北海道だけじゃわかんないだろ。消防や機動隊、なんかあったら住民守らないといけないが、それで何も起らかった自治体はどうしてくれる」



687 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:25:06.23 ID:FckxGXOC.net
周、いきなりせき込む…

688 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:27:49.91 ID:FckxGXOC.net
「民主党政権 北のミサイル」のワードでぐぐると、当時のいろんなやらかしが出てきますなぁ…

689 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:31:40.31 ID:FckxGXOC.net
周「ミサイル破壊措置のためのミサイル配備、その根拠はこっちに向けて撃って来るからでいいのか」
「破壊措置命令、北の情勢鑑み、北のメディアでは三代目が新しいミサイル配備しとけと言ったという話伝えてる。平成二十四年以降、沖縄の方向にもミサイルぶっ放してる」(要約)

690 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:35:29.27 ID:FckxGXOC.net
周「十三日の時は北海道の自衛隊基地からパトリオットでうち落とすとかいう対応できてたのか」
「十三日の体制は、そういう命令で手かどうかは言えない。管制レーダーで警戒続けてた。それで我が国には落下しなかったと」(要約)

691 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:39:07.06 ID:FckxGXOC.net
周「手の内明かさないっていつも言ってるけど、北のすることなんて全部わかってんだよバーカバーカくらいのこと言えばいいだろ」
「パックスリー配備、各種情報総合して配備してる。破壊措置命令に至らないと判断できれば撤収となるがそれがいつになるかはわからない。北が人工衛星だと国際機関に発してる場合はとやかく言われず」(要約)

692 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:41:26.63 ID:FckxGXOC.net
周「北が北海道に向けて撃ったら万全の警戒態勢取らないといけないのは当り前で、これ以上挑発するとただじゃ置かねぇぞゴルァって北京の北の大使館に言ってやれ」



693 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:46:06.11 ID:FckxGXOC.net
周「防衛産業に関わる産業基盤どう強化する」
「一定期間に取得する必要な装備品など、輸入通して入手。サイバーやサプライチェーンのことも考える。平素から様々な取り組みしてる。研究者やOBからも支援お願いする」(要約)

694 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:46:23.73 ID:FckxGXOC.net
周おわた
伊藤(立憲)

695 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:51:26.04 ID:FckxGXOC.net
伊藤「財政審では主要な防衛装備品について、防衛関連企業の撤退が続いてるという。防衛産業疲弊したのは、少量で多品種製造のため企業にとっては割に合わぬとも。浜大臣はどう思う」
「防衛事業には財政審でいわれてるもの以外にいろいろな課題在り。サプライチェーンや企業の情報漏洩など。防衛省として今後関係省庁と相談し検討」(要約)

696 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:53:49.21 ID:FckxGXOC.net
伊藤「少量で多種製造にこだわらず、部品もすでにあるもの使ったらいいのでは」
「防衛省としてはたとえば戦車に使ってる部品も共通のものにするなどの工夫してる」(要約)

697 :無記名投票:2023/04/27(木) 15:57:56.55 ID:FckxGXOC.net
伊藤「我が国では軍事ビジネスは死の商人などという批判がある。海外への防衛装備品移転にも批判あり」



698 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:01:46.79 ID:FckxGXOC.net
伊藤「防衛産業の意義について国民に理解されてないよね?」
浜田「本法律案についても国内の産業基盤は重要と言ってる。今後も様々な機会捕らえ、防衛産業の重要性周知に努める」(要約)

699 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:03:42.62 ID:FckxGXOC.net
伊藤「装備品の海外移転、そもそも我が国に対する装備品移転希望はどのくらいあるのか」
「海外からのニーズ、相手国との関係もあるので答えられないが、これまで艦艇やレーダーなどの希望あり。諸外国からニーズは示されてる」(要約)

700 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:06:54.91 ID:FckxGXOC.net
伊藤「装備品の海外移転はフィリピンへの納入一件だけ」
「US2など優れた性能持っており複数の国から関心持たれてるが、移転は未だなされず。その理由は値段高いことによる。わか国の防衛装備品の関心持つ国々と引き続き協議」(要約)

701 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:08:42.75 ID:FckxGXOC.net
伊藤「殺傷力高い装備品が移転されれば、諸外国からも要らぬ懸念もたれるのでは」

…その「諸外国」とはどこなのか

702 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:09:52.22 ID:FckxGXOC.net
浜田「政府としては平和国家の歩みは変わらず」(要約)

703 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:10:23.74 ID:FckxGXOC.net
しかし二時間の質疑で立憲が一時間か…

704 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:11:30.18 ID:FckxGXOC.net
山田副大臣「殺傷力の装備品移転という仮定の質問には答えず。今後も多くの国々の信頼勝ち取り、国際貢献してゆく」(要約)

705 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:15:10.36 ID:FckxGXOC.net
伊藤おわた

維新美延

706 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:17:39.98 ID:FckxGXOC.net
美延「装備品移転のこと、装備品の仕様と製造、海外向けに変更しなければならぬので企業に支援金交付することになる。この基準について」
「一般社団法人など公募で募集。助成金の交付もあり、まず経理的な能力が大事。技術的な知見も必要。確実に情報保全できるところでないといけない」(要約)

707 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:20:11.08 ID:FckxGXOC.net
美延「それによって政府の外郭団体出来るようなこと無いようにしてほしい。装備品製造する企業には充分な貸付するようにっていうけどその根拠は」
「貸付の配慮、事業者に寄り添った対応するようにという話。政府系金融機関からの事業支援あり。事業安定的に行われる施策する」(要約)

708 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:25:09.99 ID:FckxGXOC.net
美延「装備品選定に関わるコストの事。選定結果公表されてるが、滑空弾の製作コスト書いてない。価格利点見て最適なもの選定したというのが本来なのに、コスト透明化されてない。選定段階で見積もり出して公表すべき」
「防衛省として取得考えてるものの中で、見積もりは公表してる。新たな重要装備品ではライフサイクル算出困難。新しいものなのでまだコストが正確に出せなかったことによる。ライフサイクルコスト出てないものは計算出来たら出せるようにする」(要約)

709 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:36:28.47 ID:FckxGXOC.net
美延「運用構想や要求性能について質問、地対空誘導弾、これの選定はどのようにしたか。どのような要件でパックスリーよりも地対空誘導弾は優れてるか」
「一般に装備品研究取得には、要求してる能力あるかまた海外のものも見て比較の上でなされる。多様化する武力攻撃に防護しうると判断し選定。弾道ミサイルへの対処も可能。弾道ミサイルからの拠点防御も拡大などなど」(要約)

710 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:38:19.51 ID:FckxGXOC.net
美延「軍事研究という雑誌に、国産製品は海外に売れるようなものではない云々と。わざわざ不便なもの作ってるという文章乗ってる。これが正しいかは私にはわからないが、検証には値する」

711 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:41:14.97 ID:FckxGXOC.net
美延「C2輸送機、その性能について問題あり」
「輸送機C2はC1の好景気として航空輸送任務のため使ってる。各種任務に基づき積載量決めてる。パックスリーの発射装置など島しょ部に迅速に運べる。着陸性能ないのは、活動地域の民間空港使うことが想定され、また場合によっては空中から物資投下せねばならぬ。離着陸試験もしてる。わざわざ砂利の滑走路作ってやってる」(要約)

712 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:42:24.95 ID:FckxGXOC.net
美延「大臣の所見は」
浜田「防衛参議用で高リスクで低利率という問題あり、自衛隊の特殊性もあり、指摘は受け止めてきた」(要約)

713 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:42:40.88 ID:FckxGXOC.net
美延議員おわり

斎藤アレックス

714 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:44:20.69 ID:FckxGXOC.net
斎藤「まず沖縄の港湾に海自の艦船が入れなかった件について」
「地元と必要な調整しているが、その内容は示せない。その上で、いろんな空港や港湾使えることが大事。これらの施設柔軟に使えることが大事。地元の理解得るのが大事」(要約)

715 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:44:40.88 ID:FckxGXOC.net
斎藤「配備の遅れでたか」
「特段の問題なし」(要約)

716 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:46:10.69 ID:FckxGXOC.net
斎藤「ではこの話は終わりにして法案に…防衛産業整備は必要と我々も思ってる。防衛参議用で儲けようというわけではない。できるだけ国内で調達できるのがベスト。ただこの法案も入口に過ぎず、国内で企業が競争力持つことが大事」

717 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:47:40.98 ID:FckxGXOC.net
斎藤「委員会でのやり取り聞いてると企業救済の話ばかりされてるが、企業が開発できるような環境作るべきでは」
「自衛隊の任務遂行において、企業でないと調達に支障出るようなところに支援」(要約)

718 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:49:19.37 ID:FckxGXOC.net
斎藤「経営厳しいところに補助するだけでは衰退は止まらない。企業に競争力持ってもらうには規模拡大する事。競争力の強化改めてお願いしたい」
浜田「我々もこの法案はスタートと思ってるが、今までの時様今日厳しいものであったのは確かで、安心感持って企業に仕事してもらいたい」(要約)

719 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:51:22.41 ID:FckxGXOC.net
斎藤「GDPにぱーというのは海外とも比較して決して高いものではないが、経済政策に問題あって防衛産業にも悪影響与えてると思うがどうか」
浜田「所管ではないけど今の日本の経済状況見ても考えないといけないところはある。四兆のお金毎年いる。しかし財源も大事だが、効率的に予算使う事も大事。まとめ買いとかの努力も必要」(要約)

720 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:53:56.37 ID:FckxGXOC.net
斎藤「防衛省ではまずできる範囲での防衛費の努力してほしい。防衛力強化のためには装備移転の障害もできる限り無くすべき。我が国にとって望ましい安保環境創出、それが装備品移転の目的だけど、日本の装備品買ってロシアや中国刺激する事もあってはならないと思うが」
浜田「たしかにあまりにこちらの事ばかり言うのもプラスにならず、丁寧に先方に趣旨説明する」(要約)

721 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:56:25.37 ID:FckxGXOC.net
斎藤「移転には国民にも不安の声あり、日本が移転するのはたとえ殺傷力高くてもその国の防衛に役立つんだということもっとアピールすべき。拳銃であっても犯罪者が持てば人を殺し、景観自衛隊員が持てば人を守る。国民を虐げるようなところには移転せぬようにすべきでは」
浜田「防衛省としては移転を禁じる条項あり、また移転先の事もよく見る。装備移転三原則など関係省庁としっかり議論する」(要約)

722 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:58:42.34 ID:FckxGXOC.net
斎藤「改めて言うと、防衛力強化は必要。しかし財政計画の失敗で身の丈に合わぬ防衛計画になってる。日曜討論見てたらアベノミクス間違ってなかったと自民の幹事長言ってたが、我々も選挙に勝ってこなかったこともあるが、これからの世の中とのようによくしてゆくかが大事。我々としてもこの法案説明は充分ではないところがあると感じてるが賛成はする」

723 :無記名投票:2023/04/27(木) 16:58:56.43 ID:FckxGXOC.net
アレックスおわり

古酒せいけんでた…

724 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:00:15.54 ID:FckxGXOC.net
>>722
×とのようによくしてゆくかが
○どのようによくしてゆくかが

725 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:01:23.64 ID:FckxGXOC.net
>>721
×景観自衛隊員
○警官自衛隊員

726 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:02:29.95 ID:FckxGXOC.net
古酒せいけん「企業にとっては何ら負担せず経営できる。きゅうきょくのぐんじゅさんぎょうがー



727 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:03:37.76 ID:FckxGXOC.net
古酒…防衛産業に関わってる企業がどんだけ困ってるかっていういままでの話聞いてねぇ…('A`)

728 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:07:35.53 ID:FckxGXOC.net
古酒「有事の際に業務優先させろと。せんぜんの工廠をほうふつとさせるー

…でたよ時をかける古酒

729 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:08:49.60 ID:FckxGXOC.net
古酒「従業員が情報漏洩させたことが今まであったか」
「三十年近く前だけど、事業者が流出させたことが一件あり」(要約)

730 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:10:58.82 ID:FckxGXOC.net
古酒「三十年前に一件だけとそも従業員のしたことではない。情報管理徹底してるって聞いてる。それをなんで刑事罰まで今回つけてる
「安保環境変化し、これまで以上に装備品の情報管理必要。もし防衛省の機密情報が企業通して海外に流れたら大変なことになる」(要約)

731 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:12:58.71 ID:FckxGXOC.net
古酒「日米でどんな話をしてる」
浜田「日米での協議内容は控えるが、米国とは安全なサプライチェーンなど普段に検討」(要約)

732 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:15:14.78 ID:FckxGXOC.net
古酒「守秘義務課せられる従業員はどのくらいの規模になる
「研究開発など一万五千人」(要約)

733 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:16:17.52 ID:FckxGXOC.net
古酒は防衛産業に関わってる企業の従業員の事が、なんでそんなに気になるのか…

734 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:16:53.51 ID:FckxGXOC.net
古酒「今日で採決すんなーきけんなほうりつだーきぐのねんがーはいあんにしろー

735 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:17:41.57 ID:FckxGXOC.net
古酒おわた

これにて質疑終局、これより討論
古酒、「軍需産業支援法案」に反対の討論…

736 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:18:43.59 ID:FckxGXOC.net
古酒「事実上の工廠のふっかつだーせんそうをきぎょうのもうけにすんなー



737 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:19:05.53 ID:FckxGXOC.net
古酒のいう戦争ってどこの話だろうな…

738 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:19:58.34 ID:FckxGXOC.net
古酒「大群鶴がー

やっと鶴出たーww

739 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:20:59.25 ID:FckxGXOC.net
古酒おわた

これにて討論終局、採決
起立多数、よって原案通り可決

740 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:21:40.44 ID:FckxGXOC.net
付帯決議提出、伊藤説明

741 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:28:17.42 ID:FckxGXOC.net
採決
起立多数、よって付帯決議可決

742 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:28:29.54 ID:FckxGXOC.net
浜田大臣より発言

743 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:29:53.12 ID:FckxGXOC.net
財金との連合審査会明日開くとの由
次回は公報を以てry本日はこれにて散会@安保

744 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:31:10.72 ID:FckxGXOC.net
これにて本日の国会も終了
明日は衆院で法務あるけど、素直に始まるかどうか

745 :無記名投票:2023/04/27(木) 17:31:27.96 ID:FckxGXOC.net
では本日はこれにて失礼
乙でしたーノシ

746 :無記名投票:2023/04/27(木) 19:18:02.28 ID:Fx7oDkq+.net
別に聖地じゃないですよ って当人(当団体)が
公式に言ったみたいですけど
どうすんの?

747 :無記名投票:2023/04/27(木) 22:45:21.69 ID:cX7D2Unc.net
小西の件で民民に対して
「他党の事をとやかく言うな」
と、おこな会見動画を見かけましたが
どの口が言うのでしょう。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200