2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2067

1 :無記名投票:2023/05/22(月) 05:35:40.75 ID:CV0EBlZJ.net
衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2065
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1683851954/

◆過去の会期(前年分まで)
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2049
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1677203922/
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2042
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1673271722/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2026(※実質209回国会)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1662766344/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2024
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1657594636/
【第207回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1992
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1640745915/
【第206回国会(特別会)】国会中継総合スレ1987
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1636525809/
【第205回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1986
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1635679397/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

863 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:34:43.76 ID:QEpw+gRu.net
國重「立憲はねっとしーえむ規制について禁止期間設けるなどの意見出してるけど、全期間で禁止するみたいな話は過度な規制である。また改正案についてもっとも把握してる政党を禁止とすることも問題。政党のみ禁止の話、改憲案出してる政党だけしーえむ禁止ってどうなの?
またアウトサイダーと呼ばれる者がネットには多くいる。ネットシーエムに限らず、民主主義に悪影響及ぼすことの可能性については、国民投票だけでなく選挙でも同じ問題がある。ガセネタで個人の言ったこと捻じ曲げられることもある。言論空間どうすべきかを議論すべき」

864 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:35:07.50 ID:QEpw+gRu.net
>>862
ですよねーw

865 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:35:59.98 ID:QEpw+gRu.net
國重「国民投票広報協議会、その役割について合意あるべき。明文化した規定つくらねばならぬ」

866 :385:2023/05/25(木) 10:42:21.77 ID:4UkNnXeB.net
マスコミフィルターを通さないといけないとか
発信される情報は信用ならないかと。

867 : :2023/05/25(木) 10:43:58.11 ID:UYjTHhC5.net
デタ…

868 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:44:14.04 ID:QEpw+gRu.net
玉木「私も国民投票広報協議会について。公告の禁止、賛成の政党と反対の政党と同じ利便与えるべきなどあり、また新聞は改憲の広告行うとされ、反対の政党も同等の利便あたえるべしと。しかしネット広告についての規定はない。ネットは国民が情報獲得する媒体となってる以上、具体的な法整備必要。ただしどんなルール定めれば公平性が担保されるか考えるべき。テレビ放送や新聞広告と同じような公平公正どうすれば達せられるか。同じ秒数で出すとかいう話もあるけど。検索連鎖型の広告はどうするか。
つぎに広告の期間、一般ルールの必要性ありとの議論、これは国民党費用には限らない議論。ネットの事業者は多くが海外事業者であり、もし問題起こしても日本で処罰などできるかどうか。適切に組み合わせることが現実的。改憲の賛否の意見規制すべきではないし、カゼネタも憲法に限った話ではない。包括的に取り組むべき事。膨大なフェイクニュースには協議会だけで対応できるかどうか疑問。協議会には何らかのファクトチェックの機能もたすべき。
最後に前回の参考人の意見について。長谷部さんの意見は立憲主義とは何かを考えさせられた。平時には守れるけど有事ならそれ完全に守らなくていいやって話。しかしそれはリベラルの人たちが最も恐れる事態のはず。奈良九条も全く意味がない。敵基地攻撃どころかフルスペックの集団的自衛権も可能。それを許すのか。まずは憲法に書いてあることを忠実に守るべき。赤信号みんなで渡れば怖くないは通らない。できれば立憲や共産の意見を次回でもいいから聞きたい」

869 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:44:27.67 ID:QEpw+gRu.net
古酒せいけんでた…@憲法

870 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:45:27.63 ID:QEpw+gRu.net
>>868
×奈良九条も
○なら九条も

871 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:46:12.45 ID:QEpw+gRu.net
鶴が飛ぶ?

872 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:47:35.66 ID:QEpw+gRu.net
>>868
×国民党費用
○国民投票

873 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:48:25.60 ID:QEpw+gRu.net
古酒、こないだの参考人の話引用

874 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:48:52.57 ID:QEpw+gRu.net
古酒「かていのうえにかていのはなしがー

875 : :2023/05/25(木) 10:48:56.98 ID:UYjTHhC5.net
>>866
国会審議を取り上げるニュースの切り取り方でさえ(゚Д゚)ハァ?なのに、
憲法改正案の説明を公正中立にするとはとてもとても…
直に内容に触れられるようにしないとねえ

876 : :2023/05/25(木) 10:49:31.64 ID:UYjTHhC5.net
アベガー

877 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:49:33.98 ID:QEpw+gRu.net
家庭の上に家庭の話
天は家庭の上に家庭を作らず(違

878 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:50:42.30 ID:QEpw+gRu.net
>>875
その時になったら「どう見てもこれ中立公平じゃないだろ」っていう意見ばかり垂れ流しそうですよねぇ…マスコミは

879 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:51:22.37 ID:QEpw+gRu.net
古酒「こくみんはかいけんをのぞんでないーこくみんのむじゅんがー

はあそうすか…

880 :無記名投票:2023/05/25(木) 10:52:11.84 ID:QEpw+gRu.net
たとえ国民が改憲を望んでなくても、国会議員として現行憲法に不備はないかを審議するのはおかしい事ではないんじゃないんですかね…

881 : :2023/05/25(木) 10:56:27.61 ID:UYjTHhC5.net
『古酒』のご意見()聞いてたら、
漁業に新規参入してきた若者が新しいことやろうとしたら、
長年やってきた高齢の方達が反対するっつー農水の質疑思い出したは

882 : :2023/05/25(木) 10:57:45.18 ID:UYjTHhC5.net
>>880
立法府としての役割を放棄してるよね(´・ω・`)

883 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:00:13.20 ID:QEpw+gRu.net
北神圭朗「私もネット規制について。シナが言ってたアテンションナンタラ…マイクロナンタラ、我が国の選挙だけでなく、外国からもよからぬ意図を持った偽字用法に気を付けないといけない。なんていうと、北神もついに陰謀論者に…と追われるかもしれないけどロシアの例がある。玉木さんが好きなちゃっとじーでぃーぴー、これ使ってかなり自然に意見も作れる。シナは海外からの意見から誤った民意に誘導が―と言ってる。私も民間とのファクトチェック団体との協力は大事。しかし我が国ではその数自体が少ない。世界では400団体ほどあるが、我が国は5団体のみ。それで充分じゃねっていう人もいるかもだけど、ファクトチェックを更にどっかに丸投げしてるところもある。
日本の偽情報防止、欧州型を採用してるが、制裁金などと言ったツール無し、プラットフォームとの協同もうまくいってるとは言い難いという意見あり。要は我が国のファクトチェックの担い手は充分ではない。広報協議会と民間が連携するだけで偽情報に対抗できるのか。米国やドイツなどでは然るべき対策してる。特定した情報は公表など。我が国でも民間に任せるだけではいけない。広報協議会にもファクトチェックの機能持たせる必要あり。させに広報協議会の機能として、正確な情報を早く広く普及させる機能もたすべき。民間なら中立公正であるとは限らない。多様性あればこそファクトチェックの空間欧米では作られてる。有権者に正確に情報伝達する必要あり
国民の自律的意思阻害さることないようにすべき」

884 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:00:41.78 ID:QEpw+gRu.net
>>882
ですよね…
古酒も何しに国会に来てるのやら

885 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:06:51.87 ID:QEpw+gRu.net
これより自由討議

自民神田「シーエム規制について。すでに三年前、新藤さんがその在り方について論点メモ出してる。それを踏まえポイントいうと、まず法規制、あらゆる主体に対し規制という人もいる。また政党のシーエム規制も慎重な検討必要。国民に国会での議論知らせるのは大事。市場規模においてテレビ新聞越えるネットシーエム、これどうするか。国民党費用の公平公正、自主的取り組み考えられるが、出し手と受け手の関係、民間の放送事業者からはガイドライン整備されてる。
民放連は量に特化した規制しないとのこと。出し手側の取組みとして。どのように公平公正はかるか。ネットシーエムについては大手プラットフォームの事もあり。政党の自主的取り組み、さらに議論深めるべき。
自主的措置を法的に定めよという意見あり。最後に広報協議会のこと、新藤さんからも説明あったけど、これまで繰り返し言われてるように、国民投票の自由と公平公正はかることが大事。そのバランス図るための建設的な議論進むことを望む」

886 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:07:05.94 ID:QEpw+gRu.net
奥野@憲法

887 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:07:42.56 ID:QEpw+gRu.net
奥野「憲法制定から数十年経ち、当時では考えられなかった社会変化起きてる」



888 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:08:42.80 ID:QEpw+gRu.net
「当時では考えられない社会変化起きてる」というなら、なぜに立憲は憲法はこのままでいいと思えるのか…

889 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:12:58.84 ID:QEpw+gRu.net
もし実際に国民投票行おうとしたら、マスコミと特定野党がこれでもかっていうほどネガティブな広告や言論垂れ流すだろうなと…
そしてそれにより国民全体の関心も高まらず、投票率が全有権者の半分にも満たない…などとならぬ事を願う
政党のしーえむがーというけど、今のままならどう考えたって特定野党のほうが有利だろ

890 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:15:28.01 ID:QEpw+gRu.net
維新岩谷「私の手元には憲法審査会の報告書がある。中山太郎会長と各党幹事が加わって作成したもの。何々の意見が述べられたと書いてるが、枝豚さんもこの報告書には合意形成現れてるって言ってる。緊急事態条項については憲法に記すべきと多くの議員から表明されてるとある」」

891 : :2023/05/25(木) 11:17:33.39 ID:UYjTHhC5.net
岩谷くん、言ったれ言ったれ!

892 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:18:12.52 ID:QEpw+gRu.net
岩谷「本報告書がまとめられたころ、私は大学に通ってた。それから十八年経ち議員になったけど、そのころと同じ議論議ばかりされてるのは愕然とする」

893 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:24:58.27 ID:QEpw+gRu.net
公明北側「冒頭新藤さんから広報協議会について話があった。三つの規定など、字セム型で叩き台作ってっていう話は私も賛成。具体的な案出して幹事会で議論したい。協議会で何ができるのかの議論、そもそも広告規制どうするか。ぜひ協議会についての叩き台出してほしい。先週の参考人質疑、大石さんと長谷部さんの出席d。そのなかで、私には違和感感じる話があった。長谷部さんの話。憲法五十四条の話。日数限るのは解散して総選挙なかなかせず政権に居座るウンタラとか…長谷部さんのこの話、この場で聞いててねーよって思った人は多いと思う。日本人の民度はそこまで未熟なのか? そもそも五十四条は、衆院不在の期間はできる限り身近聞くしないといけなくて、それで日数の制限がある。日本の国会は本来二院制。民意を反映しない云々とか、長谷部さんの話ねーわと思ったw
そもそも緊急集会って何でもやっていいって話じゃねーぞと。条約も承認できない。一定の制約ありという話。国会の機能は維持されなければならぬ。その国会とは衆参揃ってなければならぬ。その国会の機能無くしてはならぬという趣旨で五十四条も書かれてる。ぜひとも次回は緊急集会について、この審査会で審査したい」

894 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:25:24.60 ID:QEpw+gRu.net
長谷川参考人、今週も北側議員からフルボッコされるw

895 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:25:41.44 ID:QEpw+gRu.net
自民中西@憲法

896 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:26:41.76 ID:QEpw+gRu.net
>>893
×身近聞くしないと
○短くしないと

897 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:30:07.38 ID:QEpw+gRu.net
中西「開票立会人の選任要件緩和、投票立会人の緩和、FM放送での広報放送、移譲の三項目は投票環境整備のためのもので特に異論もなし。いろんないにも関わらず、立憲と共産の反対により審議できない。なんで反対すんのか明確に言ってほしいし、これのせいで他の話も進まないんだけど。投票環境整備もシーエム規制もどちらも重要。そもそも趣旨説明済みの法案を審議することは当然」

898 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:30:24.81 ID:QEpw+gRu.net
本庄…@憲法

899 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:31:12.11 ID:QEpw+gRu.net
本庄「けつかんほうあんがーぼうえいひがーすうじありきがーじょうきをいっしたよさんがー



900 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:32:09.40 ID:QEpw+gRu.net
本庄「外国資本の意見の流入が―

…いつも思うんだけど、立憲の言う外国勢力ってどこの国のことを言ってるんでしょうかね

901 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:33:04.95 ID:QEpw+gRu.net
本庄「よびひがーあかじこくさいがーきょがくのよびひがー

…国民投票法の話しろよ

902 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:34:05.13 ID:QEpw+gRu.net
本庄「てききちこうげきのうりょくがー

903 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:36:13.47 ID:QEpw+gRu.net
森会長「予定した時間経過。これにて討議は終了。次回は公報をもってry」

904 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:36:24.18 ID:QEpw+gRu.net
散会@憲法

905 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:37:21.55 ID:QEpw+gRu.net
古酒、今日は憲法審査会で鶴を飛ばさなかったな

906 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:37:35.23 ID:QEpw+gRu.net
では参院法務に移動

907 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:39:34.71 ID:QEpw+gRu.net
石橋が答弁側でがなってます…@法務

908 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:40:42.36 ID:QEpw+gRu.net
みずぽの出番、もう時間らしい@法務

909 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:42:18.35 ID:QEpw+gRu.net
みずぽおわた

公明谷合@法務

910 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:43:21.03 ID:QEpw+gRu.net
谷合「これまでの質疑で様々な経験させてもらってる。質問権は質問者にあるということ主張したい」

911 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:44:05.56 ID:QEpw+gRu.net
質問権は質問者にあると…なんかあったのかな

912 : :2023/05/25(木) 11:44:28.31 ID:UYjTHhC5.net
財金行ったら敵基地攻撃能力フンダラフンダラだったので、
法務にしよう…(´・ω・`)

913 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:46:58.69 ID:QEpw+gRu.net
>>912
見てなかったが財金でそんな話をしてましたか…
しょうもない

914 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:50:05.65 ID:QEpw+gRu.net
谷合「退去命令出された後の逃亡、まず申請不認定、六か月たった後でもできないケースあるか」
「仮滞在許可の除外理由は申請濫用のおそれもあり必要。六ヶ月の間に申請出した者は許可除外とせず」(要約)

915 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:51:28.76 ID:QEpw+gRu.net
ろくつき…六ヶ月で間違いないよね?
「難民」が日本に来て、それで申請するのに六か月もかかるのか…

916 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:54:28.82 ID:QEpw+gRu.net
谷合「難民認定申請中とか送還停止してる者とか、または補完的保護などどう周知させてくか」
「本法案の新たな制度周知は大事。それぞれの手続き対象となる外国人にも周知。申請三度目は相当な資料無いとダメっていうことちゃんと知らせる」(要約)

917 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:56:43.86 ID:QEpw+gRu.net
谷合「周知先は自治体が重要。ウクライナ避難民の補完的保護などあり、これらも含め自治体とよく連携すべきと思うが」
「外国人の受け入れの事、実際に居住する地方自治体とよく協議する必要あり。受け入れ担当官設置し、地方自治体からの意見聞いてる。研修や情報提供もあり。全国の自治体からの声にこたえ、ウクライナ難民受け入れ担当官も設置」(要約)

918 :無記名投票:2023/05/25(木) 11:59:44.55 ID:QEpw+gRu.net
谷合「第三国定住制度は大事と以前から言ってきた。日本の場合飛行機に乗ってやってきて申請すると。それだと申請者の負担も大きいので、第三国に定住させる。その実績について」
「第三国定住、難民問題の解決手段の一つとして国際社会で重要視されてる。アジア地域に一時滞在、我が国に保護を推進すべしとの提言有り。第三国からはこれまでに250名の難民受け入れてる」(要約)

919 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:02:07.98 ID:QEpw+gRu.net
12:20より総務で齊藤健一郎

920 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:03:01.68 ID:QEpw+gRu.net
借りフン伊藤@総務

921 : :2023/05/25(木) 12:05:17.32 ID:UYjTHhC5.net
法務休憩ー

そろそろ総務に移動しとくか

922 :385:2023/05/25(木) 12:07:57.35 ID:4UkNnXeB.net
特亜は同胞ですか(外国勢力)

923 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:18:56.78 ID:QEpw+gRu.net
借りフンおわた

齊藤君きた@総務

924 : :2023/05/25(木) 12:19:34.45 ID:UYjTHhC5.net
斎藤くんキター

925 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:26:06.08 ID:QEpw+gRu.net
齊藤「今回の改正案については一定評価するがまだまだ規制が多い。さらなる規制解除望む。業界の新陳代謝のためには放送法四条撤廃すべき。複数の放送局が共同で電波使えるシステム、しかしドンなら設備やハード整備しても、市庁舎からの信用なければますますテレビ離れ進む。安倍さんも以前放送法第四条廃し訴えてた。安倍さんについては、当時読売テレビに出演して、当時アベは礼賛するテレビ局は云々と書かれたことあった。政治的公平性については米国でも問題になってる。また読売テレビのアナウンサーしんぼうも四条撤廃訴えてる。政治的公平の規定撤廃すべき。
近年ネットの利用や情報の幅広がってる。従来からのテレビにこんな規制は必要なのか」
松本「齊藤さんの指摘のようにネットでは膨大な情報行き交ってる。しかしその中では偽情報もある。電波法の規定によりテレビ局もその使命があると考える。政治的公平性についても規定、事実曲げないで報道することが定められてる。放送事業者は放送法に則ってやってる。リテラシーは大事。情報源としての放送の意義あり、メディアの重要性は増してる。四条の廃止については、その意義を今いってる」(要約)

926 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:27:04.53 ID:QEpw+gRu.net
齊藤「片山大介議員も言ってたけど、改善っていうけどテレビメディアは信用されなくなってる、だから売り上げも減ってる。今後テレビは生き残れると思うか」
松本「放送には意義ありとして進めてる」(要約)

927 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:31:07.09 ID:QEpw+gRu.net
齊藤「放送法制定以前はラジオ、今は核兵器にも勝る武器と言われてる。暴走して放送局から世論先導もできる。浜田君もこないだ言ってたけど、放送法の意義問われてる。私は憲法二十一条に抵触するものがあると考える。テレビ局は政治的公平性を理由に、出演者を降板させたりする。しかしこれは憲法違反では」
松本「表現の自由、報道の自由は憲法に掲げられたもので大事なもの。憲法の規定に沿って不偏不党、真実報道するという原則を規定。伝播は有償有限。その効率的な利用を確保し公共の福祉増進する。放送法四条、それに則りテレビ局が番組作ってると考える。出演者をどうするかは、テレビ局の判断でのーこめんと」(要約)

928 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:32:28.16 ID:QEpw+gRu.net
齊藤「報道の自由度ランキング、G7では最下位になってる。気候と思ったけど時間無いので省略。放送とは誰のために何のためにあるか」
松本「昭和四十四年の最高裁判決でもあるが国民の知る権利のためのもの」(要約)

929 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:34:19.09 ID:QEpw+gRu.net
齊藤「では報道しない自由というのも国民の権利を阻害してる。監督官庁として仕事してほしい。NHKの受信料の事。支払い督促の話、稲葉会長からあったけどそれはどういう人たちからか」
稲葉会長「支払いしてもらってない人から督促。支払いの意志も確認。直接お客様とも話をさせてもらう機会もうける。それでもなお払ってもらえなければ民事訴訟」(要約)

930 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:36:09.92 ID:QEpw+gRu.net
齊藤「準備を整ったらというが、請求額が大幅に変わってる。高額滞納者のリストがあるが、七十万以上にも上る人がいる。少額の人から裁判しようとしてる。滞納してるのはどのくらいの世帯あってどのくらいの額になってるか」
「140万世帯、1710億えん」(要約)

931 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:37:37.35 ID:QEpw+gRu.net
齊藤「NHKを契約って言ってるけど、契約してない人も非常に多い。そのへんちゃんと把握しないのは怠慢。鹿児島の裁判での事例について」
「延滞利息を放棄した件、会計検査院としてのコメントは控えるが、受信契約していながら受信料払ってないところがあるのは知ってる」(要約)

932 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:38:42.63 ID:QEpw+gRu.net
齊藤「最後に、春の交通安全について。五月二十日は交通事故ゼロを目指すと。ゼロだったか」
「本年五月十日間行われたが、交通事故死亡者は60人余り。これは去年よりも少ない」(要約)

933 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:39:13.40 ID:QEpw+gRu.net
齊藤「亡くなられた方のご冥福を祈る。警察は今後とも現場の活躍期待して終わります」

934 : :2023/05/25(木) 12:39:31.56 ID:UYjTHhC5.net
斎藤くん、時間を守るいい子

935 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:39:42.03 ID:QEpw+gRu.net
齊藤君おわり乙

これにて質疑終局、討論
借りフン反対の討論@総務

936 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:40:14.39 ID:QEpw+gRu.net
>>928
×気候と思ったけど
○聞こうと思ったけど

937 :国会審議案内人(”管理”人代理休止中):2023/05/25(木) 12:40:50.29 ID:GTLL6BLK.net
>>808
13:00 衆議院本会議 ※5/25 12:30更新
 議事日程
  シリン・シャルミン・チョードリー ハングラデシュ人民共和国国会議長一行本会議傍聴につき紹介
 ○議員櫛渕万理君を懲罰委員会に付するの動議(高木毅君外三十六名提出)
  ・趣旨弁明 森山 正仁(自由民主党・無所属の会)
  ・身上弁明 櫛渕 万理(れいわ新選組)
  ・採決(起立)
 【議案採決】
 ●第一 デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律案(内閣提出第四七号)
  ・委員長報告 橋本 岳(地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員長)
  ・採決
 ●第二 特定船舶の入港の禁止に関する特別措置法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の入港禁止の実施につき承認を求めるの件(内閣提出、承認第二号)
  ・委員長報告 木原 稔(国土交通委員長)
  ・採決
 ●第三 特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第三五号、参議院送付)
  ・委員長報告 宮内 秀樹(文部科学委員長)
  ・採決

938 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:40:56.30 ID:QEpw+gRu.net
>>934
ですねー
質疑内容もよかった

939 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:41:46.53 ID:QEpw+gRu.net
>>937
dです
異世界の住人案件はどのくらいかかるんだろうねぇ…

940 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:42:41.46 ID:QEpw+gRu.net
借りフンおわた、討論終局

採決
挙手多数、よって原案通り可決@総務

941 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:43:06.46 ID:QEpw+gRu.net
付帯決議提出、小沢(立憲)説明@総務

942 : :2023/05/25(木) 12:44:03.21 ID:UYjTHhC5.net
>>937


943 : :2023/05/25(木) 12:45:08.27 ID:UYjTHhC5.net
>>939
農水元気までにはさっさと終わってほしいねえw

944 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:45:54.79 ID:QEpw+gRu.net
>>943
ですよねーw

945 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:47:25.18 ID:QEpw+gRu.net
採決
挙手多数、よって付帯決議可決
総務大臣より発言@総務

946 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:47:52.13 ID:QEpw+gRu.net
散会@総務

947 :無記名投票:2023/05/25(木) 12:59:22.91 ID:QEpw+gRu.net
さて本会議では、異世界人がどんな弁明を見せてくれるかちょっと見てみますかね…

948 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:00:06.70 ID:QEpw+gRu.net
農水映像来た

949 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:00:49.98 ID:QEpw+gRu.net
衆院本会議、時間になったが映像来ない…と思ったらきた

農水再開
サワー

950 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:02:39.64 ID:QEpw+gRu.net
細田さんきた
着席

本会議はじまた

951 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:03:13.60 ID:QEpw+gRu.net
バングラデシュより議長ご一行傍聴席に
拍手ー

952 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:03:47.51 ID:QEpw+gRu.net
しかしバングラデシュから来たお客さんに異世界人を見せるのか…

953 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:04:27.12 ID:QEpw+gRu.net
異世界人櫛渕の懲罰動議提出、自民盛山説明@本会議

954 : :2023/05/25(木) 13:06:01.82 ID:UYjTHhC5.net
>>952
よりによってこんな時に…(´・ω・`)
とはいえ、変な輩にはきちんと懲罰というのを見てもらうのもいいかも?w

955 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:06:07.03 ID:QEpw+gRu.net
盛山「サル吾かづ十八日、財務大臣不信任で異世界人が壇上で暴れた。記名投票はそういう事するためにあるんじゃない。物品掲げるな。細田さんが辞めろといったのにやらかすのは国会に対する侮辱、無礼極まりない。議員の品位にかけた行動であり断固抗議する」

956 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:06:51.61 ID:QEpw+gRu.net
>>954
ですね…これも一興として見てもらうしかないかw

957 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:07:18.20 ID:QEpw+gRu.net
>>955
×サル吾かづ
○さる五月

958 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:09:15.08 ID:QEpw+gRu.net
盛山「異世界人の所業は到底許される者ではない。言論の自由は何でもやっていいっていう意味ではない。自分の主義主張にあわないからってやっていい事悪い事がある。議運での温情も無にしてる。よって異世界人には頭冷やしてもらう意味で懲罰提出した。いずれも御賛同願う」

959 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:09:42.77 ID:QEpw+gRu.net
盛山さんおわり

異世界人より弁明…異世界人でた@本会議

960 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:10:01.41 ID:QEpw+gRu.net
明らかに拍手が一人…大石かw

961 :無記名投票:2023/05/25(木) 13:10:53.20 ID:QEpw+gRu.net
櫛渕「まず壇上でしたことは謝る」

おや

962 : :2023/05/25(木) 13:10:55.72 ID:UYjTHhC5.net
意見を述べる機会も賛否を表明する機会も与えられてるのに、
その他のパフォーマンスはいらんのよ

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200