2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第212回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2080

1 : :2023/11/27(月) 14:03:24.28 ID:w6rUp8a5.net
第212回国会(臨時会):令和5年10月20日から12月13日までの55日間です。

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第212回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2079
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1700529118/

◆過去の会期(前年分まで)
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2049
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1677203922/
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2042
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1673271722/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2026(※実質209回国会)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1662766344/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

171 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:24:21.25 ID:cms8stmJ.net
清水「特に緊要な予算が補正予算だが、ほんとに必要なのかという予算多い。特に目に留まったもの、文科省では子供に音楽演劇見せようって推進する事業、これなんで補正に入れるのか」
盛山大臣「本格的な舞台芸術見せようっていう取り組みで、わが国の豊かな文化的土壌広げるために喫緊なものと判断」(要約)

172 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:24:58.03 ID:z5sCgW4U.net
>>170
脱炭素な暮らしを目指す国民活動…

173 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:26:02.37 ID:cms8stmJ.net
清水「次にでこ活、環境省に聞きたい」
伊藤大臣「循環型社会実現など達成に向けて、新しいでこ活進める。生産性の向上、潜在性引上げのための予算」(要約)

174 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:26:40.14 ID:z5sCgW4U.net
デコ活…なんでそんな愛称?付けた…意味わからんな

175 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:26:55.58 ID:cms8stmJ.net
>>172

でこかつ…

176 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:29:55.77 ID:z5sCgW4U.net
>>175

デコレーション活動、なにかを盛々にするのかと思ったら、
(なんかちょっとプラスして消費活動を盛り上げる的な)
サステナブルという正反対の意味だったでござる(´・ω・`)

177 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:32:04.37 ID:cms8stmJ.net
>>176
なるほど㌧…
しかしでこかつ…わかりにくいような

178 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:34:52.59 ID:z5sCgW4U.net
>>177
いっそ「脱活」にしとけよとw

179 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:36:21.05 ID:cms8stmJ.net
清水「鈴木さんに聞く毛と、国際の追加発行額はコロナの時よりかは減ってるがまだ結構な額。財政健全化に目を向けて取り組むべきでは」
鈴木財務「一般に補正予算の編成は複数回にわたり対応するものもあり、デフレ脱却の千載一遇のチャンスを迎えてる中、必要な政策を今回の補正で積み上げてる。令和四年度より公債権収入高い。しかし財政健全化も重要なので、財政を平時に戻し経済成長と財政健全化目指す」(要約)

180 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:36:37.50 ID:z5sCgW4U.net
ライドシェア

181 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:37:21.32 ID:cms8stmJ.net
>>178
たしかにw

182 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:38:31.54 ID:cms8stmJ.net
ライドシェアの事

183 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:40:12.04 ID:z5sCgW4U.net
乗せる方も怖いわなあ…

184 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:40:49.84 ID:cms8stmJ.net
清水「ライドシェア、責任の主体、他国を見ても様々な工夫しながら取り組んでるが」
斉藤大臣「他国でも一定の措置あり」
清水「わが国でも責任の主体おけばライドシェアは可能か」
斉藤「有料の運行であれば利用者の安全が第一。過疎地や観光地で対処すべしとの指示を総理からもうけてる」(要約)

185 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:41:53.67 ID:z5sCgW4U.net
自由の裏側には責任が潜んでるからねえ

186 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:43:13.80 ID:cms8stmJ.net
清水「是非とも利用者目線に沿った制度作りすべき」
太郎「度々言うように各地で個人の移動の自由が制限されてる事態となっており、きのう生コン様の質問にもあったが、偽物に乗るようなことがあってはならない」
清水「総理の意見は」
総理「移動の足不足が各地で叫ばれる中、ライドシェアについても取り組むことになった。様々な課題、規制改革推進委員会で議論。あらゆる可能性排除せず、年内に方向性出す」(要約)

187 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:44:27.52 ID:z5sCgW4U.net
ほうほう
人材の確保にも繋がりますなあ

188 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:44:56.86 ID:cms8stmJ.net
清水「最後に奨学金の事。兵庫では企業もともに新しい取り組みしてる」
盛山「企業が肩代わりする形での奨学金、企業が代理返還した場合に税制上のメリットあり。それも含め周知広報」(要約)

189 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:45:16.96 ID:cms8stmJ.net
清水議員おわり
維新梅村聡

190 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:47:05.53 ID:z5sCgW4U.net
マスコミの問が偏ってないか(´・ω・`)?

191 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:49:03.15 ID:cms8stmJ.net
梅村「マスコミの世論調査では、減税と現金給付評価するかという質問に対して評価しないが朝日では六割出てるなど総理にとっては厳しい評価になってる。どうしてこうなった」
総理「国民の理解広がっていないことは真摯に受け止める。どうしてこうなったかは、政府として日本経済と国民のためにしてることで、丁寧に説明するほかなし。もっとも重要なのは物価を超える賃上げ。総合的に取り組んでるが、定額減税の部分については賃上げとの関係を丁寧に説明すべきと感じる」(要約)

192 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:50:04.74 ID:cms8stmJ.net
>>190
ですよね…
マスコミの世論調査なんて鵜呑みにしてもしょうもないと思うが

193 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:50:28.29 ID:cms8stmJ.net
交際費の損金扱い増額…

194 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:53:16.40 ID:cms8stmJ.net
間もなく豚切り

195 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:53:23.15 ID:z5sCgW4U.net
じょうひらんぴ

196 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:54:06.77 ID:z5sCgW4U.net
はいきた豚切り

197 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:54:12.20 ID:cms8stmJ.net
豚切りきた

198 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:54:13.89 ID:TRWcpTcQ.net
○○について説明は尽くされましたか
とか聴かれたって困るもの。

199 :無記名投票:2023/11/28(火) 11:55:34.53 ID:cms8stmJ.net
残余の質疑は午後
午後一時まで休憩@予算委

200 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 11:55:39.36 ID:z5sCgW4U.net
鈴木大臣の答弁で午前おわり休憩ー

201 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:00:12.41 ID:cms8stmJ.net
NHK中継きた
予算委再開

202 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:00:30.64 ID:cms8stmJ.net
午前に引き続き維新梅村聡

203 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:01:39.37 ID:GIgeTjsI.net
どれくらい前倒しなの?

204 : :2023/11/28(火) 13:01:46.66 ID:z5sCgW4U.net
豚切り前の復習から~

205 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:02:32.74 ID:cms8stmJ.net
梅村「午前の部を見てない人のために解説すると、企業が飲食はじめとする交際費、、これを全額経費で落とせない、鈴木財務大臣に聞いたら企業が無駄遣いしないためだというので私はほっとけと言った」
鈴木財務「交際費課税しないでおくと減収になるんだけど…」(要約)

206 : :2023/11/28(火) 13:02:37.58 ID:z5sCgW4U.net
ふむ。

207 : :2023/11/28(火) 13:03:00.68 ID:z5sCgW4U.net
金は天下の回りものなお話だ

208 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:04:31.99 ID:cms8stmJ.net
梅村「減税するけど増収ってありだよね?」
総理「交際費課税制度、これ廃止すると減収するって鈴木さんも言ったけど、梅村さんは廃止での経済波及効果の方が大事と。それで税収も増えると言ってるど、これには長年議論あり、企業の経営努力など交際費だけ取り出して分析するのは難しい。引き続き議論すべき課題」(要約)

209 : :2023/11/28(火) 13:05:54.52 ID:z5sCgW4U.net
医療制度改革タスクフォース長

210 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:08:34.56 ID:cms8stmJ.net
梅村「議論もいいけど検証もね。減税してどう税収に跳ね返るか、きちんと検証してほしい。
次に医療介護の話。医療制度改革タスクフォースというのを維新でやってる。若い人の負担どうすればこれ以上負わせずに済むか。しかし総理は賃上げ唱えており、医療関係者の賃上げしようとしたらその原資は税金。来年賃上げできるかどうか」
総理「マイナス改定となっても入り用福祉などの賃上げできるかどうか、それ総理大臣が言うと議論に大きな影響与えるんで控える。物価に負けない賃上げ実現が大事といってきた。医療介護分野の賃上げも重大な課題。同時海底に臨まねばならぬ。医療関係の賃上げが今の日本で重要なのは承知してる」(要約)

211 : :2023/11/28(火) 13:10:03.53 ID:z5sCgW4U.net
人材紹介会社の手数料…はぁ

212 : :2023/11/28(火) 13:11:54.04 ID:z5sCgW4U.net
閣僚の席次は決まっているのであろうが、
質問通告されて答弁のある大臣は前列にしてあげて(´・ω・`)

213 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:12:20.45 ID:cms8stmJ.net
梅村「私が代わりにこたえると、マイナスになったらおしまい。実は人件費賃上げ、医療法人協会の調査では、有資格者のものが非常に多いがその手数料がいるという。医師一人雇うのに手数料がかなりかかる。人件費に充当できればいいんだけどどんどん取られてる。武見さんに聞くけど、いわゆる公定価格でこんな高い手数料とるってどうよ」
武見「民間の職業紹介の場合、その手数料には賃金の二割三割とは聞いてるが、厚労省としては稼働日がフルタイムの人よりも増えてるので、全職種平均と比べて必ずしも高くはない。ただ実際のケース、個々の負担にとしては高いと病院で聞いてはいる」(要約)

214 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:12:55.75 ID:cms8stmJ.net
>>212
ですね…
いちいち後ろのほうから出てくるのにも時間かかるし

215 : :2023/11/28(火) 13:17:01.42 ID:z5sCgW4U.net
ほほう…調剤ロボット

216 : :2023/11/28(火) 13:18:02.86 ID:z5sCgW4U.net
処方箋40枚規制…
そんなんもあるんか

217 : :2023/11/28(火) 13:19:05.99 ID:z5sCgW4U.net
人海戦術というのはすでに時代遅れのものなのよのう(´・ω・`)

218 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:20:26.25 ID:cms8stmJ.net
梅村「患者は医療費高い事を悩んでる。負担大きくなって困ってる。総理は医療効率化について述べてるが、薬局の自動化について。ロボットがいて必要な薬を棚から出してくれる。そうしたもの使えば薬剤師が田中楽すりおろして袋に詰める作業なくなる。生産性上がるのでは」
武見「調剤ロボットの導入は積極的に進めるべきと考える。更なる効率化図るべし。他方、薬局で扱う処方箋四十枚の事等あり、現状において対面指導をどこまで価値を置くか。患者の服薬指導、対人指導に資する事とどう両立させるかが課題。今後の重要な課題。全体見て進めたい」(要約)

219 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:22:40.53 ID:cms8stmJ.net
梅村「作業時間短くできるので悪い事ではない。ではこの機械だけ入れてくれと言えばそれは事業者ではできない。こうした取り組みについて総理に」
総理「効率化のための機械化は大事。薬局でのロボットも含め、重要な取り組み。充分な調剤機器を持てぬところは、他の薬局に委託することも考えられる。それによって賃上げにもつながり、政府として支援すべき取組み」(要約)

220 : :2023/11/28(火) 13:22:51.86 ID:z5sCgW4U.net
ちょっと転がし方を変えるだけで、
良い方に転がっていくといいわなあ

221 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:26:17.71 ID:cms8stmJ.net
梅村「前向きな答弁㌧。医療費に関して、どう効率化してくかが大事。病院もベッド減らせばよいわけではない。在宅診療も色々あるが、みんなが全員在宅にしようとすると経費は大変なことになる。そのへんのグランドデザインは」
武見「2025年には介護施設と在宅医療の見込み出ており、介護や在宅でも可能な数だしてる。各地域の在宅医療、見込みは厚労で示してるが、医療計画や介護計画の中で必要な額を各地域で出してもらう」(要約)

222 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 13:27:38.24 ID:z5sCgW4U.net
医療DX

223 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:29:20.40 ID:cms8stmJ.net
梅村「医療DX、残念ながら日本ではなかなか進んでない。なぜこんなに遅れてるのか。歳出改革は医療DXに寄与するか」
総理「デジタル化の遅れ、様々な指摘あるが、データの標準化が進まなかったことも一因。医療DXを政府として着実に推進せねばならぬ。六月のこども未来戦略会議でも歳出改革徹底するとしているが、重要な要素として医療DXによる合理化を上げている。診療報酬改定DXも進める」(要約)

224 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:31:39.05 ID:cms8stmJ.net
梅村「マイナ保険証の話がよく出るが、これはオンライン資格確認システムできたのは大きな成果。電子処方箋というのが可能となる。そのメリットについて」
武見「メリットは山ほどあるけど、医療機関や病院、薬局でリアルタイムで情報交換し、重複て薬出すようなことはなくなる。不適切な処方もなくなる」(要約)

225 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:35:10.72 ID:cms8stmJ.net
梅村「山ほどメリットあるにもかかわらず、導入してるのは全体のよんぱー。よんぱーというのは薬局が挙げてる数字。医療機関はいちぱーもないのはなんでか」
武見「現在約一万施設にとどまっており、導入進まない原因として、まず周囲の病院薬局がやってない、導入しても使い方がわからぬカネがかかるなどなど。システム改修する予算もうけてる。メリットの説明も人集めてやってる。電子処方箋の普及は我が国の医療DXに関わる事。電子カルテ標準化進めるようにする。導入す済めばメリットもわかってもらえる」(要約)

226 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:37:01.89 ID:cms8stmJ.net
梅村「原因がすごく原始的なんだけど…もっと厚労省が、これいいものなんですよってアピールすべき。目標期間延ばすべきでは」
武見「工程表の目標高いことはわかってるけど、目標達成のためには全力尽くす。その活用を強力に促す。電子処方箋の利用進める」(要約)

227 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:38:53.21 ID:cms8stmJ.net
梅村「心意気は評価するけど、ほんまにできるんかと。電子カルテがそもそも広がってない。紙のカルテ使ってる医療機関で処方箋は電子なんですってところはありうるのか」
「医療機関において電子カルテ使う事、それで電子処方箋も対応は可能。ただし実際にはそういう施設は把握してない」(要約)

228 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:41:07.66 ID:cms8stmJ.net
梅村「紙でカルテかいてる先生が、電子処方箋は使いますって言うことあるわけがない。武見さんはどう思う?」
武見「技術的には可能だけど、入用現場の実態踏まえ話を進めることが大事。改修費用ないっていうところもあり、今回そういう改修費用補助も出してる。最初から全部そろってからヨシ!とするのではなく、グランドデザインの中でシステム構築してく」(要約)

229 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:42:46.65 ID:cms8stmJ.net
梅村「私は電子カルテが普及して、それで初めて電子処方箋も認められてくると思う。順番間違えてはいけない。事業内容の説明について」
「医療介護の情報共有、全国で出来るようにするため、そのシステム構築に予算計上、約九十一億」(要約)

230 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:45:54.92 ID:cms8stmJ.net
梅村「全国にシステム広がれば非常に便利。健診の結果や診療情報、退院の情報などわかるが、、私はさらにどういう治療を受けたいかという情報も載せるべき」
武見「大変建設的なご意見。全国の医療プラットフォーム、少しでも早く作るべき。健診介護また感染症のデータ、光回線使ってできる範囲で全国化進めてる。様々な情報が含まれる。現在厚労で研究、梅村さんの指摘通り話進めてる。まずはこの研究進める」(要約)

231 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:48:57.24 ID:cms8stmJ.net
梅村「費用の問題じゃないということを理解してほしい。厚労省は人生会議って言ってるけど、そんな難しい情報れなくてもいい。医療従事者と話し合うべき。
最後に総理、これまでいろいろと質問してきたけど、残念ながら今のままでは工程表のスケジュールに間に合わない。電子処方箋の事もそう。これが完成すれば医療にとって大きなメリットになる」
総理「梅村さんの質問聞いて、重要な取り組みであると強く感じた。入用機関への負担に配慮し、電子カルテ電子処方箋についてスピード感持って取り組む。そして医療DXもやる」(要約)

232 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:49:08.22 ID:cms8stmJ.net
梅村議員おわり

233 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:49:32.45 ID:cms8stmJ.net
みんみん浜口

234 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:49:53.17 ID:cms8stmJ.net
たかえがパネル係だそうな

235 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:50:10.73 ID:cms8stmJ.net
政労使の事

236 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 13:51:42.28 ID:z5sCgW4U.net
梅村くん良かったな
浜口くんも期待

237 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 13:57:14.13 ID:z5sCgW4U.net
価格転嫁

238 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 13:57:58.94 ID:z5sCgW4U.net
フランス…

239 :無記名投票:2023/11/28(火) 13:59:35.51 ID:cms8stmJ.net
下請け取引

240 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:00:21.76 ID:cms8stmJ.net
親事業者が親父業者に聞こえてしまた

241 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:03:14.47 ID:cms8stmJ.net
梅村「下請法の課題、親企業が規模三億超えない場合には穴があるのはどうしてか」
古谷公取委員長「下請法では見做しで規制。資本金区分、例えば製造業なら三億以下としてる。外形から規定。1956年に規定されたのが一千万だったので、これで保護云々決めてる。一千万以下の企業では親事業者になりますと」(要約)

242 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:04:54.09 ID:cms8stmJ.net
梅村「見直し必要ではないか」
古谷公取委「そういう議論も今まであったけど、中小企業政策の一環として、資本金区分どこに置くのか困るという話になるんで…現時点では決め手なし」(要約)

243 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:07:06.32 ID:cms8stmJ.net
梅村「総理はどう考えるか」
西村「我々も中小企業の価格転嫁しっかり進めてくが、実効性どうすれば上げていけるか、公取委の意見も踏まえ検討」
総理「浜口さんの指摘の資本金区分、これまでの歴史的経緯など公取委から説明あったけど、外れた部分は独禁法適用なってなってる。区分のありよう、その対象にならぬ部分は独禁法適用。実効性高める」(要約)

244 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:07:59.50 ID:cms8stmJ.net
梅村「下請法の実態把握進めることも大事。すべてやる事やって来年に臨んでほしい。見直しも必要」
総理「要は法律の実効性高めることが大事。絶えず検証」(要約)

245 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 14:09:07.85 ID:z5sCgW4U.net
生きるコスト

246 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:11:39.17 ID:cms8stmJ.net
失礼梅村ではなく浜口ですorz >>241-244

247 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 14:12:41.59 ID:z5sCgW4U.net
>>246
ドンマイ!www

248 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 14:13:49.93 ID:z5sCgW4U.net
ブラケットクリーフ…?

249 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:14:11.96 ID:cms8stmJ.net
>>247
どうもですーw
ついうっかりしました

250 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:14:26.80 ID:cms8stmJ.net
ブラケットくりーふ…

251 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 14:16:03.06 ID:z5sCgW4U.net
>>248
ブラケットクリー『プ』だた

252 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:16:21.90 ID:cms8stmJ.net
浜口「今の物価高の現状、ブラケットくりーふ起きてないかどうか」
鈴木財務「ブラケットくりーふ、人によっては起きてる事もあろうが、なかなかその把握は困難」(要約)

253 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:16:59.79 ID:cms8stmJ.net
>>251

ブラケットクリープ…

254 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 14:21:53.59 ID:z5sCgW4U.net
>>251
取得が上がっても所得税などの税率区分?もあがって、
手取りが増えた感がないこと(ざっくり)か

255 : 【東電 %】 :2023/11/28(火) 14:23:47.87 ID:z5sCgW4U.net
>>253
今日はデコ活だのブラケットクリープだの、
新語wをググることが多くて勉強になるわー

256 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:28:14.32 ID:cms8stmJ.net
>>254
なるほど㌧

257 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:28:49.63 ID:cms8stmJ.net
>>255
ですねw
デコ活とか初めて聞いた…

258 : :2023/11/28(火) 14:29:03.77 ID:z5sCgW4U.net
子育て支援

259 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:29:05.09 ID:cms8stmJ.net
子育て支援

260 : :2023/11/28(火) 14:31:06.53 ID:z5sCgW4U.net
>>257
デコ◯◯だと、デコトラのギラギラしか思い浮かばんわwww

261 : :2023/11/28(火) 14:34:37.41 ID:z5sCgW4U.net
年少扶養控除は考えておりませんbyきっしー
うーん…

262 : :2023/11/28(火) 14:35:33.27 ID:z5sCgW4U.net
ガソリン減税の件

263 : :2023/11/28(火) 14:36:35.40 ID:z5sCgW4U.net
昭和49年…

264 : :2023/11/28(火) 14:36:56.27 ID:z5sCgW4U.net
民主党政権…

265 : :2023/11/28(火) 14:39:31.49 ID:z5sCgW4U.net
そしてトリガー条項

266 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:40:26.75 ID:cms8stmJ.net
>>260
たしかにwww
走るほうのねw

267 : :2023/11/28(火) 14:43:41.49 ID:z5sCgW4U.net
まあ、ここですぱっとトリガー条項の件やってみたら、
それはそれできっしーにとっていいことかもしれんかもしれん

268 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:43:47.25 ID:cms8stmJ.net
浜口「トリガー条項解除について」
総理「こないだの予算委のあとで萩生田さんに、政策責任者と話つめるようにって言った。タイミングについては、今の激減緩和措置来年春まで続ける。その先は与党とみんみんで話をしたい。税調での議論、今いったタイミングで間に合うようにしたい」(要約)

269 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:44:42.95 ID:cms8stmJ.net
浜口「法改正もいるし与党側で体制下たまらないと決まらないと思うが、総理がちゃんと指示するか」
総理「与党税調で話決まらなければ先には進めない。どう扱うかは三党で協議」(要約)

270 :無記名投票:2023/11/28(火) 14:45:15.23 ID:cms8stmJ.net
浜口「与党税調でちゃんとやるように言って」
総理「三党で既に調整はじまってる」(要約)

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200