2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2099

1 : :2024/04/24(水) 13:40:43.93 ID:7AFJmPyF.net
第213回国会(常会):令和6年1月26日から6月23日までの150日間です。

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2098
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1713415169/

◆過去の会期(前年分まで)
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2049
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1677203922/
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2042
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1673271722/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2026(※実質209回国会)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1662766344/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

281 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:26:38.85 ID:O4AB4dWG.net
浜田「不法滞在中の外国人が中心になってやってるという。法務省も連携してほしい。
パンデミック条約について。これあまり知られてない。いまだ合意されてないが、ネット上では極端な言説出回ってる。まずパンデミック条約、これ怠れば何らかの制裁受けるのかどうか」
「いわゆるパンデミック条約、重大な感染症に対応するためのもの。この条約において国家主権奪われるみたいな話はない」(要約)

282 : :2024/04/25(木) 14:26:51.76 ID:/0dqUa2a.net
デマ拡散防止への提案

283 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:27:23.31 ID:O4AB4dWG.net
浜田「デマ拡散は望ましくない。政府がパンデミック条約について、QあんどAみたいなもの作っては」
「そういうものもう作ってる」(要約)

284 : :2024/04/25(木) 14:29:14.92 ID:/0dqUa2a.net
息を吐くように嘘を~の典型やね…(´・ω・`)

285 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:30:26.74 ID:O4AB4dWG.net
浜田「私も正しい自用法拡散に努める。先日総務省がラインに行政指導した件について。私は処分が甘いと思う。ラインはこれまで不祥事繰り返してる。データは国内で管理とか言ってたが、韓国サーバに個人情報管理されてた。2023年には不正アクセスで個人情報漏洩。2021年までに国内にサーバ写すと総務省に言っておきながらいまだなされてない。業務停止すべきと思うが」
「電気通信事業法では業無停止できる法律なし。様々なこと考慮しないと」(要約)

286 : :2024/04/25(木) 14:30:30.08 ID:/0dqUa2a.net
浜田くんおわた(´・ω・`)

287 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:30:50.32 ID:O4AB4dWG.net
浜田「この問題については今後も追ってく。おわります」

288 : :2024/04/25(木) 14:30:57.27 ID:/0dqUa2a.net
広田一

289 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:31:03.00 ID:O4AB4dWG.net
浜田君おわり乙乙

290 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:31:13.55 ID:O4AB4dWG.net
広田@総務

291 : :2024/04/25(木) 14:31:26.15 ID:/0dqUa2a.net
能登地震の件

292 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:33:06.38 ID:O4AB4dWG.net
浜田君の質疑何がいいって、他の議員では聞けない話が聞けるところだよねー
クルドカーとか解体の件とか

293 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:40:16.95 ID:O4AB4dWG.net
広田「総務省の全力尽くし防災減災に取り組んでほしい。特別交付税、充当率は0,05。南海トラフが切迫してるなどを踏まえると、住宅の耐震化も充実させていただきたい。
能登は耐震化が進んでない印象がある。どんなに耐震化しても被害は免れないと思ってる人が多く、経済負担もさることながら耐震化についてる疑念、またあきらめがある。実効性の高い施策、国交省の所見聞きたい」
「能登でもかなり手厚い支援交付金などでしてきたが、それでもなかなか進んでなかったのは費用負担、また効果感じられずといった声ありパッケージ型で支援、戸別訪問。建物の所有者の理解が何より大事。それでも進まなかったのは高齢化などもあるが、今回その原因について分析し、さらに実効性の高い政策する」(要約)

294 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:40:31.57 ID:O4AB4dWG.net
齊藤君、目の細かいシャツ着てる

295 : :2024/04/25(木) 14:40:50.17 ID:/0dqUa2a.net
>>292
そうそうそう禿同
ネットで話題になってることの裏取って、
現在と今後のこと答弁で引き出してくれるからねー
あとパンデミック条約、総務終わったらググろうと思ってるw

296 : :2024/04/25(木) 14:41:14.33 ID:/0dqUa2a.net
本日の調査はこの程度に

297 : :2024/04/25(木) 14:41:36.06 ID:/0dqUa2a.net
趣旨説明

298 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:41:37.15 ID:O4AB4dWG.net
広田おわり@総務

299 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:41:56.57 ID:O4AB4dWG.net
法案提出、松本大臣説明@総務

300 : :2024/04/25(木) 14:42:44.51 ID:/0dqUa2a.net
削除対応の迅速化、か

301 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:44:24.19 ID:O4AB4dWG.net
>>295
ですよねー
浜田君の質疑はほんとうにためになると思う

302 : :2024/04/25(木) 14:44:35.37 ID:/0dqUa2a.net
修正部分の趣旨説明

303 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:45:04.19 ID:O4AB4dWG.net
法案の衆院における修正部分について、維新中司議員より説明@総務

304 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:45:37.62 ID:O4AB4dWG.net
おっと
自分もあとでパンデミック条約についてググってみるw

305 : :2024/04/25(木) 14:46:07.12 ID:/0dqUa2a.net
〆ようというところで松本大臣より訂正

306 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:46:11.98 ID:O4AB4dWG.net
修正の説明おわり…

松本大臣より訂正@総務

307 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:46:38.31 ID:O4AB4dWG.net
本案の質疑は後日
参考人主席の件@総務

308 : :2024/04/25(木) 14:46:49.20 ID:/0dqUa2a.net
あれこれあれこれ
本日はこれにて散会ー

309 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:46:53.74 ID:O4AB4dWG.net
散会@総務

310 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:47:34.31 ID:O4AB4dWG.net
>>307
×主席
〇出席

311 : :2024/04/25(木) 14:48:01.55 ID:/0dqUa2a.net
ふぅー
でわ、本日はこれにて…
お先におつでしたーノシ
パンデミック条約ググるよーw

312 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:48:50.45 ID:O4AB4dWG.net
>>311
乙でしたーノシ

313 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:53:49.23 ID:O4AB4dWG.net
さて自分も出かけるので本日はこれにて失礼します
乙でしたーお先にーノシ

314 :無記名投票:2024/04/25(木) 14:56:54.17 ID:O4AB4dWG.net
>>273
×つばさの党に対する選挙妨害
〇つばさの党の他候補に対する選挙妨害

ではノシ

315 :無記名投票:2024/04/26(金) 05:51:00.90 ID:v6ad5H7P.net
善良な有権者「カッエレ! カッエレ! カッエレ!」

〇昨日の出来事
・岸田首相、連合主催メーデー大会出席へ 2年連続
 首相は23年にも出席しており、現職首相としては14年の安倍晋三首相以来、9年ぶりに参加した。23年10月には連合の定期大会にも出席した
 →完全に煽りですよねw
・「政権交代が起こってもおかしくない状況」 岸田首相最側近の自民・木原幹事長代理が危機感示す
 →これは自公で過半数を確保できそうだから言ってると思われw いまならギリギリ自公で過半数いくと思うんですよ
 →このままだと公明次期党首の石井啓一が落選しそうなので公明党への警告なのかな? とりあえず注視で
・岸田総理の“側近”木原議員「あまり騒ぎ立てることはない」麻生氏とトランプ氏の会談に
 →昨日の本会議に麻生太郎はいたんですか? 政府が関係ないと言っている以上、国会をさぼって観光旅行してたということじゃね
・金融経済教育推進機構 理事長“出張授業通じ学ぶ機会増やす”
 安藤理事長は1977年に三菱UFJ銀行の前身の東京銀行に入行し、2007年からは大手電子機器メーカーで投資家向け広報を担当する執行役員などを歴任
 今月、官民で発足させた組織で、これまで金融庁、日銀、全国銀行協会などが別々に取り組んできた金融教育の司令塔の役割を担います
 →政府が「金融商品を買え」と国民に勧めるとか頭おかしいんじゃねw 金利を上げて銀行で寝かせておけば少し増えてるくらいでいいんだよ
 →アベノミクスを完全にやめるべき
・きょう衆院・政治改革特別委が初開催 政治資金規正法改正へ 後半国会最大の焦点に
 →これって自由民主党がパー券をやめればいいだけの話なんですよねw 時間とコストを浪費するだけの委員会になりそうです

〇USA
・「トランプ2.0」に備えよ、同盟各国が陰に陽に働きかけ
 →ジョーバイデンのツボンプ叩きのギアが一段上がってより過激になってますw ないと思いますが「〇ね!」と言い出しても不思議じゃない勢い
・ジュリアーニ氏らアリゾナ州大陪審が起訴、20年大統領選で偽の選挙人
 米アリゾナ州の大陪審は2020年大統領選でトランプ大統領(当時)を再選させるため偽の選挙人を組織したとして、18人を起訴した
 罪状には詐欺、偽造、共謀の3つの重罪が含まれ、有罪判決を受けた場合、6月から12年以上の禁錮刑が科される可能性がある
 裁判所資料によると、共謀者であるトランプ前大統領は不起訴処分となっている
 →燃える討論のツボンプ氏はこの件で逃げ切りw 口車に乗った連中はブタ箱へ!

〇ロシアしばくべし!
・米制裁が国力向上の原動力、軍事力維持へ=北朝鮮高官
 北朝鮮高官「われわれは米国の制裁に慣れており、いかなる厳しい制裁にも立ち向かう能力を持っている」
 →米国は北朝鮮と国交のある国と同盟関係を清算するべき。米国の同盟国が北朝鮮と国交がある時点で制裁なんて茶番なんだよなw
・キャンベル米国務副長官「岸田、尹両氏はノーベル平和賞に値」 日米韓連携、インド太平洋安定に貢献
 親台派で知日派のカートキャンベル氏「(日米は)地球上で最も重要な2国間パートナーシップであることの良い例だ」
 キャンベル氏は政権でこうした対中政策を取り仕切るキーマンだ
 →米国は北朝鮮と国交のある国と同盟関係を清算するべき。日米韓の枠組で日本は朝鮮戦争に巻き込まれてしまうので米国のケジメは必要だと思いますw
・ロシア凍結資産の利息でウクライナ支援、米提案をG7で協議へ
 ロシア資産について、没収でなく、資産が生む利息をウクライナ支援に充てるという米国の提案
 →主権国家の財産を利用することには反対です。とりあえず、G7で北朝鮮と国交のある国は早く断交するべきw

316 :無記名投票:2024/04/26(金) 08:50:07.44 ID:tJYyCQUU.net
おはようございます
以下本日の日程

衆議院
09:00 法務委員会
 会議に付する案件
  出入国管理及び難民認定法等の一部を改正する法律案(内閣提出第五八号)
  出入国管理及び難民認定法及び外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第五九号)
 参考人の意見陳述
  09:00-09:15 是川 夕(国立社会保障・人口問題研究所国際関係部長)
  09:15-09:30 上林 千恵子(法政大学名誉教授)
  09:30-09:45 岡部 みどり(上智大学法学部国際関係法学科教授)
  09:45-10:00 原 英史(株式会社政策工房代表取締役)
 参考人に対する質疑
  10:00-10:20 中曽根 康隆(自由民主党・無所属の会)
  10:20-10:40 平林 晃(公明党)
  10:40-11:00 米山 隆一(立憲民主党・無所属)
  11:00-11:20 斎藤 アレックス(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:20-11:40 本村 伸子(日本共産党)
09:00 外務委員会
 会議に付する案件
  国際復興開発銀行協定の改正の受諾について承認を求めるの件(条約第九号)
  欧州復興開発銀行を設立する協定の改正の受諾について承認を求めるの件(条約第一〇号)
  千九百七十二年の廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約の千九百九十六年の議定書の二千九年の改正の受諾について承認を求めるの件(条約第一一号)
 質疑者
  09:00-09:15 宮路 拓馬(自由民主党・無所属の会)
  09:15-09:30 金城 泰邦(公明党)
  09:30-10:00 松原 仁(立憲民主党・無所属)
  10:00-10:30 鈴木 庸介(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:30-10:45 小熊 慎司(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:45-11:10 鈴木 敦(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:10-11:35 青柳 仁士(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:35-12:00 穀田 恵二(日本共産党)
 ・質疑終局
(・討論)
 ・採決

317 :無記名投票:2024/04/26(金) 08:50:40.78 ID:tJYyCQUU.net
09:00 財務金融委員会
 会議に付する案件
  金融商品取引法及び投資信託及び投資法人に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第五六号)
 質疑者
  09:00-09:29 階 猛(立憲民主党・無所属)
  09:29-09:49 原口 一博(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  09:49-10:09 櫻井 周(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:09-10:30 伊東 信久(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  10:30-10:45 沢田 良(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  10:45-11:00 田村 貴昭(日本共産党)
  11:00-11:15 中川 宏昌(公明党)
  11:15-11:30 宮下 一郎(自由民主党・無所属の会)
09:00 厚生労働委員会
 会議に付する案件
  育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び次世代育成支援対策推進法の一部を改正する法律案(内閣提出第五四号)
  訪問介護事業者に対する緊急の支援に関する法律案(柚木道義君外八名提出、衆法第六号)
  介護・障害福祉従事者の人材確保に関する特別措置法案(柚木道義君外八名提出、衆法第七号)
  ・視察報告(閣法第五四号)
 質疑者
  09:02-09:37 井坂 信彦(立憲民主党・無所属)
  09:37-10:12 早稲田 ゆき(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:12-10:47 中島 克仁(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:47-11:12 足立 康史(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:12-11:27 岬 麻紀(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:27-11:42 宮本 徹(日本共産党)
  11:42-11:52 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)
  11:52-12:02 福島 伸享(有志の会)
 ・質疑終局(閣法第五四号について)
(・討論)
 ・採決
(・附帯決議)

318 :無記名投票:2024/04/26(金) 08:51:21.45 ID:tJYyCQUU.net
09:00 経済産業委員会
 会議に付する案件
  新たな事業の創出及び産業への投資を促進するための産業競争力強化法等の一部を改正する法律案(内閣提出第二三号)
 質疑者
  09:00-09:40 重徳 和彦(立憲民主党・無所属)
  09:40-10:05 関 芳弘(自由民主党・無所属の会)
  10:05-10:25 冨樫 博之(自由民主党・無所属の会)(関連質問)
  10:25-10:50 中野 洋昌(公明党)
  10:50-11:20 落合 貴之(立憲民主党・無所属)
  11:20-11:55 小山 展弘(立憲民主党・無所属)(関連質問)
   (休憩)
  12:55-13:25 大島 敦(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  13:25-13:55 山岡 達丸(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  13:55-14:20 山本 剛正(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:20-15:05 守島 正(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  15:05-15:40 笠井 亮(日本共産党)
  15:40-16:10 鈴木 義弘(国民民主党・無所属クラブ)
09:00 環境委員会
 会議に付する案件
  地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第四二号)
 質疑者
  09:00-09:30 金子 容三(自由民主党・無所属の会)
  09:30-10:00 中川 康洋(公明党)
 参考人の意見陳述
  10:00-10:15 吉高 まり(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 フェロー(サステナビリティ))
  10:15-10:30 阪田 留菜(#選挙で聞きたい気候危機 実行委員)
  10:30-10:45 佐久本 秀行(株式会社 新見ソーラーカンパニー 代表取締役)
  10:45-11:00 大塚 直(早稲田大学法学学術院教授)
 参考人に対する質疑
  11:00-11:15 堀内 詔子(自由民主党・無所属の会)
  11:15-11:30 屋良 朝博(立憲民主党・無所属)
  11:30-11:45 杉本 和巳(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:45-12:00 中川 康洋(公明党)
13:00 政治改革特別委員会
 会議に付する案件
  委員長からの報告(委員会の設置目的及び名称の変更)
  理事の辞任及び補欠選任
  政治改革に関する件(政治資金規正法改正に関する考え方)
 ・発言(各会派の意見表明) ※持時間各10分以内
  13:00-13:10 大野 敬太郎(自由民主党・無所属の会)
  13:10-13:20 笠 浩史(立憲民主党・無所属)
  13:20-13:30 浦野 靖人(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  13:30-13:40 中川 康洋(公明党)
  13:40-13:50 塩川 鉄也(日本共産党)
  13:40-13:50 長友 慎治(国民民主党・無所属クラブ)
  14:00-14:10 福島 伸享(有志の会)

319 :無記名投票:2024/04/26(金) 08:51:44.70 ID:tJYyCQUU.net
参議院
09:40 議院運営委員会 ※中継なし
 会議に付する案件
  議院の運営に関する件
10:00 本会議
 議事日程
 ○趣旨説明・質疑
  食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
  ・趣旨説明 坂本 哲志(農林水産大臣)
  質疑者 ※時間は自民・公明が質疑を5分程度に短縮する場合の見込み、[]内は割当時間
   10:10-10:20 [10分] 藤木 眞也(自由民主党)
   10:20-10:50 [15分] 横沢 高徳(立憲民主・社民)
   10:50-11:00 [10分] 河野 義博(公明党)
   11:00-11:20 [10分] 松野 明美(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
   11:20-11:40 [10分] 舟山 康江(国民民主党・新緑風会)
   11:40-12:00 [10分] 紙 智子(日本共産党)
  第 一 国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
  第 二 流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
13:00 災害対策特別委員会
 会議に付する案件
  災害対策樹立に関する調査
  ・派遣委員の報告
  (令和六年能登半島地震による被害状況等の実情調査)
   報告 羽田 次郎
 質疑者
  13:15-13:35 加藤 明良(自由民主党)
  13:35-14:05 羽田 次郎(立憲民主・社民)
  14:05-14:25 宮崎 勝(公明党)
  14:25-14:50 松野 明美(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:50-15:10 芳賀 道也(国民民主党・新緑風会)
  15:10-15:30 井上 哲士(日本共産党)
  15:30-15:50 大島 九州男(れいわ新選組)
13:00 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
 会議に付する案件
  北朝鮮による拉致問題等に関しての対策樹立に関する調査
 質疑者
  13:30-13:55 三上 えり(立憲民主・社民)
  13:55-14:10 石川 博崇(公明党)
  14:10-14:30 中条 きよし(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:30-14:40 川合 孝典(国民民主党・新緑風会)
  14:40-14:50 井上 哲士(日本共産党)
  14:50-15:00 舩後 靖彦(れいわ新選組)
  15:00-15:15 小林 一大(自由民主党)

320 :無記名投票:2024/04/26(金) 08:58:42.88 ID:tJYyCQUU.net
法務見る
法務映像来てる

321 :無記名投票:2024/04/26(金) 08:59:33.50 ID:F7RBekwo.net
お邪魔します

はじめましてこんにちは
同じ時間にいっぱい委員会やってますけど、どれを実況してもいいのですか?

322 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:00:26.18 ID:F7RBekwo.net
私も法務にしよっかな
はじまた

323 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:00:30.28 ID:tJYyCQUU.net
法務はじまた

324 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:01:33.33 ID:tJYyCQUU.net
>>321
おはようございますー
どの委員会をを実況しても大丈夫ですよー

325 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:01:53.19 ID:F7RBekwo.net
後ろの壁の木の木目いいね( *´∀`)b

326 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:02:06.33 ID:tJYyCQUU.net
今日の法務は参考人から意見聴取、委員長参考人に挨拶
議事の進行説明@法務

327 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:02:36.20 ID:F7RBekwo.net
>>324
おはようございます
教えてくださりありがとうございます
法務見てます

難しい議題だなあ汗

328 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:02:44.61 ID:tJYyCQUU.net
是川参考人@法務

329 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:03:06.37 ID:tJYyCQUU.net
>>327
どうもですー

330 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:04:23.47 ID:tJYyCQUU.net
是川「日本は最大の移民受け入れ国」



331 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:06:06.20 ID:F7RBekwo.net
人手不足で外国の方の力借りたいのは間違いないけど、送り出し国が人手不足で日本恨んだりしないかなあ
それは心配

332 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:07:33.09 ID:F7RBekwo.net
なるほど
日本で技能を学んで国に帰って一旗上げてもらうならいいのかな

333 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:08:33.72 ID:tJYyCQUU.net
借金…

334 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:08:44.20 ID:F7RBekwo.net
真面目にやってる人がバカをみるのはよくないね
日本側もね

335 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:10:13.33 ID:tJYyCQUU.net
是川「学ぶことと働くことは矛盾したものではない。ベトナム人留学生など留学生として日本に来る前、技能実習生として働いてた者がいる」

336 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:12:13.80 ID:F7RBekwo.net
それは日本の支配体制がどうなっているのか日本人ですら知らないんだからね
外国人にだけ全部お見せしますで中間搾取なくすのは難しい

337 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:13:05.12 ID:tJYyCQUU.net
是川「裏で悪質なブローカーが暗躍、人権侵害が行われてる」

338 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:14:12.87 ID:tJYyCQUU.net
是川「転籍を通じた人権保護について」

339 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:15:50.77 ID:tJYyCQUU.net
是川「年に九千人もの実習生が失踪してる。賃金など最初の話と違う、またハラスメントなどの事もあるのが原因と考えられる」

340 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:15:53.31 ID:F7RBekwo.net
考えたくないけど、向こう側から何らかの悪意を持って入国してくる人達は何%くらいいるんだろ

341 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:17:14.60 ID:F7RBekwo.net
>>339
全体の3%で、アンケートで最初の契約と違うと言ってる人達4.数%と同程度と言ってるけど、その人達が全部ドロンしてるわけじゃないもんね

342 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:17:35.12 ID:tJYyCQUU.net
是川「今後の課題は、技能実習制度における技能継承の体制をどう整備するか。資格の国際認証などの取り組みを国が進めることが重要」

343 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:17:58.57 ID:tJYyCQUU.net
是川参考人おわり

上林参考人@法務

344 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:18:48.25 ID:F7RBekwo.net
緊張してますね
リラックスリラックス( *´∀`)b

345 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:19:16.51 ID:tJYyCQUU.net
>>341
ですね…
しかしそれでも九千人は結構な数ではある

346 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:19:42.39 ID:F7RBekwo.net
国会なんだから言いたいこと言って頂戴
緊張しなくてだいじょーぶ

347 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:20:12.03 ID:tJYyCQUU.net
上林参考人…法政大の教授か

348 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:21:49.97 ID:F7RBekwo.net
最後までケツ持てよ!ってことですよね
でもそれは法的なこともそうだけど、もっと人間味のある付き合いで面倒みれればね

私の考えは理想論すぎるかな

349 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:21:58.42 ID:tJYyCQUU.net
上林「技能実習制度、政府のバックアブがあるならと企業間でも広がったが、手続きが煩雑でいったん申し込んでもいつ認可降りるかわからない状態になってる」

350 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:22:48.32 ID:tJYyCQUU.net
上林「転籍の要件、同一企業に三年以上勤めないと転籍認めないのは人権侵害に当たると自分は考えてる」

351 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:23:21.58 ID:F7RBekwo.net
職業選択の自由と受け入れにかかった受け入れ側のコストよね
どんだけ大変な思いして受け入れてるかは見えないんだよね

352 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:23:25.91 ID:tJYyCQUU.net
>>349
×バックアブ
〇バックアップ

353 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:26:08.08 ID:tJYyCQUU.net
上林「普通、企業ではなんで前の会社辞めたのかについて聞く。自分の意志で転籍したいというのはなかなか難しいだろうと思う」

354 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:26:50.48 ID:F7RBekwo.net
転籍できるのはいいけどやっぱ向こうが望んで来てる部分もあるからね
嫌だからプイッと辞めて辞めて辞めてと渡り鳥はやめて欲しい
がまんも必要

そこに人権侵害が起きないようにしないといけないんだね

355 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:28:42.02 ID:F7RBekwo.net
フリーライダーを有利な条件で採りたがる企業なんて、そのまま半グレの蟻地獄よ
遵法精神の低い人探してるんだから

356 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:30:35.56 ID:F7RBekwo.net
一年間一緒に働いて貰ってそれでも辞めたがってたらもう関係修復難しいかもね

357 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:30:44.03 ID:tJYyCQUU.net
上林「技能実習生の役割、都会にいるとわからないが地方では人手不足により、技能実習生がありがたい労働力になってる。技能実習生は地方圏での在留が多い」

358 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:32:50.68 ID:F7RBekwo.net
>>357
地方のムラ社会と集団で来る人らの独自のコミュニティがうまく融和できてればいいのだけどね

359 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:33:08.05 ID:tJYyCQUU.net
上林参考人おわり

岡部参考人@法務

360 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:33:59.90 ID:tJYyCQUU.net
岡部「私は上智大で国際政治など教えてるが、人の越境問題についても研究してる」

361 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 09:35:45.77 ID:WxBX1y6d.net
おはよーございます。
昨日のサッカー、延長まで見てて寝坊したー><
>>316
予定ありがとですー

362 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:36:06.31 ID:tJYyCQUU.net
>>358
実習生に限らず、まずその地域の中で軋轢なくやっていけることが大事ですね…

363 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:36:11.83 ID:F7RBekwo.net
そうよね
世界の中の日本をどう位置づけるかに関わってくるから、大きく言えば国防にも関わる気がする

364 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:36:38.02 ID:tJYyCQUU.net
>>361
おはようございます
どうもですー

365 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:37:15.51 ID:F7RBekwo.net
>>362
それは移住や農業体験などもそうみたいですね
高畑勲の『おもひでぽろぽろ』というアニメ映画は名作でした

366 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:38:16.50 ID:F7RBekwo.net
なんで争いごとみたいなことになってるのだ?

367 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:38:45.49 ID:tJYyCQUU.net
岡部「ポストコロナでの労働力確保が諸外国で課題となってるが、外国人労働者の目にはもはや日本は魅力的な国として映ってない」

368 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:39:00.04 ID:F7RBekwo.net
でも郷に入っては郷に従えなのよ
日本は

369 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:41:23.62 ID:tJYyCQUU.net
>>365
ですね
地方に限らずまた外国人だろうと日本人だろうと、どこでも平穏に暮らせるように心がけるのが肝心

370 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 09:41:59.41 ID:WxBX1y6d.net
>>364
ノシノシ

371 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:43:06.60 ID:tJYyCQUU.net
岡部「外国人政策は公共の秩序を守るための政策でもあるべきで、これは外国人を守るための政策でもある。今後やって来る外国人が外国人のままでいるというのも現実的ではない。その時外国をルーツに持つ人々が偏見の目で見られないよう留意しなくてはならない」

372 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:43:37.85 ID:F7RBekwo.net
ここはひとつ雇う側も送り出し側も最低限『基本的人権』等の理解度を測るなんらかの試験を設けさせてもらえないだろうか

373 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:45:46.96 ID:tJYyCQUU.net
岡部「今後外国人が大規模にやって来ることを予想し、その時日本人の利益はどうあるべきかを考えるべき」

374 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:46:04.97 ID:F7RBekwo.net
自由権の考え方が違うんだよね
禁止されてなければ基本的に何してもいいという考え方
だからいまはルールが沢山できて息苦しくなっていく
日本は口に出さんけど分かるだろ!ってことがある

375 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:46:05.70 ID:tJYyCQUU.net
岡部参考人おわり

原さん来たー@法務

376 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:46:20.55 ID:tJYyCQUU.net
原さん怪我してるそうな…

377 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:47:51.67 ID:F7RBekwo.net
私も違和感がある
周りの国と競争してこんなメリットあるから来て来て!はちと違う

378 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:48:18.43 ID:tJYyCQUU.net
原「話したいことは五点。まず我が国が来る外国人を選ぶべきである。外国人に選ばれる国になるべきといういい方には違和感がある。犯罪お構いなしな外国人は選ぶべきではない。来てほしい外国人がそんな外国人によって日本から逃げてしまうことにもなりかねない」

379 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:49:02.74 ID:tJYyCQUU.net
原「諸外国でも外国人についても問題あるが、外国人を排斥することなく、日本のためになる外国人を日本が選ぶべきである」

380 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 09:49:21.32 ID:WxBX1y6d.net
>>368
郷に入っては郷に従え
ではあるけど、郷に従おうと努力する人には優しいし、
違う文化にも意外と寛容だったりもするよね
特に食べ物とかw
郷に入ってるのに自分らのやり方を変えない、
押し付けようとすることに拒否反応出るだけで

381 :無記名投票:2024/04/26(金) 09:49:59.79 ID:tJYyCQUU.net
原「日本政府はこれまで移民は受け入れないと言ってきたが、政府は一度移民いくら受け入れるとの試算行い大反発を受けた。その後そういったことは政府はしてない」

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200