2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2099

1 : :2024/04/24(水) 13:40:43.93 ID:7AFJmPyF.net
第213回国会(常会):令和6年1月26日から6月23日までの150日間です。

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2098
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1713415169/

◆過去の会期(前年分まで)
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2049
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1677203922/
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2042
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1673271722/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2026(※実質209回国会)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1662766344/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

423 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:40:20.99 ID:tJYyCQUU.net
>>418
ですね…
最初にどういう理由や目的で入国してるのかというのも問題

424 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:41:21.44 ID:F7RBekwo.net
自治体と国の直接的な協定が50以上
それは凄いね

日本語教育は難しいぞ
仕事と平行してだと尚難しい

425 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:42:48.69 ID:F7RBekwo.net
たしか外国人に日本語で日本語教える教師の資格ができてたね
チラッと見たらめちゃ難しい問題だった

426 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:42:49.42 ID:tJYyCQUU.net
平林「言葉の問題。日本語の習得、これが外国人にとっては難しい。外国人学校もあるけど、勤務先の企業の取り組みも必要になる。昼休みに日本語教育やってるところもある。政府が後押しすべき点は」
是川「就労のための言語教育、欧州、ドイツなどでもなかなか正解はなく、またいったん言語身に着けてしまうと転籍してしまうと。やはり業界や地方自治体が主導して財政的にもサポートする必要あり」(要約)

427 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:43:04.92 ID:tJYyCQUU.net
平林議員おわり

米山@法務

428 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:45:11.52 ID:F7RBekwo.net
これね意外とね賃金もそうだし技能もそうだけど、実はね働きやすさ、人間の情の部分、誠実さや家族的な繋がりだったりしたらいいなあ( ゚д゚)ポカーン

429 : :2024/04/26(金) 10:46:11.56 ID:WxBX1y6d.net
およねは何を聞きたいのか(´・ω・`)

430 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:46:48.11 ID:F7RBekwo.net
あーなるほど
そうよね、なんか凄く現実的凄くリアル

431 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:47:03.66 ID:tJYyCQUU.net
米山「外国人にとって選びたい国、地域、選びたい職場とは」
是川「賃金だろうなと。ちゃんとお金もらえるかというのを外国人は見てる」
上林「私も賃金だと思う。今円安だけど、賃金が予想通りにもらえればヨシと。中国人は為替相場毎日見てるという。また残業時間も気にする。ベトナムで話聞いたが、どういう職場かは気にしないと。場所は北海道だろうが鹿児島だろうが気にしない」(要約)

432 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:47:49.79 ID:tJYyCQUU.net
人目に付かないひっそりとした外国人労働者…

433 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:50:54.42 ID:F7RBekwo.net
将来の消滅自治体が名指しで上がってて、日本人のいなくなった集落に外国人が住み着くようになったとき、そこの警察権と徴税権を日本が持てるのか

給料よりその周りにモヤモヤ霞のように広がる諸経費

434 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:52:34.01 ID:F7RBekwo.net
技能実習生の経費が相対的に高くなったら日本人に高い賃金出せばひと集まるかもよ

435 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:54:01.38 ID:F7RBekwo.net
そうそう
いつまでも外国人・日本人て言ってると、日本人さまヘヘーとなる人らとギャング化して外国人コワーてなる人らと分断しそうでやだな

436 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:54:50.69 ID:tJYyCQUU.net
米山「外国人労働者は現実には安価な労働者として使われてる。それが日本にとってよいか悪いか」
是川「技能実習生は決して安価ではない。最近は外国人も賃金について調べるようになってる。同じ雇うなら日本人雇おうってところも多くなってる。安価ではない、大事なことなので二回ry」
上林「私も安価な労働力ではないと考える。手続きの事も含めトータルでいえば安くはない。一番高くつくのは、能力ある技術者が現場でつきっきりで仕事教えないといけない。サプライチェーンに対して人権守れという声が上がってる。危ない管理団体は使うな、トヨタも技能実習生使うなと」
岡部「私は日本の中の事はほとんどわかってないが、人生一人のサイクルで考えれば、最初は安くてもだんだん給金も上がってゆくべきで、規制が入ることで歪んで賃金格差とならぬようにすべき」
原「まず、安価なのかどうか。ほんとに高い給金出せば日本人雇える。安価と称して外国人に依存してるのは間違いない。地域の活性化についても地域で別に考えるべきで、日本人の若者が逃げ出してしまう地域に外国人が住めというのはそれこそ人権侵害だろうと」(要約)

437 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:57:28.84 ID:F7RBekwo.net
どういうふうにって第一には給料と、それと住む場所と公共インフラとで選んでもらいやすい・選んで欲しいルートを作るしかない

438 :無記名投票:2024/04/26(金) 10:58:30.79 ID:tJYyCQUU.net
上林「地域の問題は人権の問題よりも見えにくい。技能実習生に関しては数年の話なので、まず人権確保の上で彼らが定着するにはどうしたらいいか、それには財政支出も必要になる。プロセスは複雑。公的負担必要ならそれを払う人の納得が必要」(要約)

439 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:01:38.03 ID:tJYyCQUU.net
米山「育成計画、例えば法律で一か月で結論出せと言ったら出るものなのか」
上林「技能実習機構では、やはり人数が足りないと言ってるが、それ審査するための人員入れるために他を削るとまた問題起こる。技能実習に当たるのかどうかを判断するにも能力必要。当分企業の側が辛抱してくださいとしか」
原「育成計画いつまでというのは私も言いにくいが、期限決めるのはありと思う(要約)

440 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:01:55.34 ID:tJYyCQUU.net
米山おわた

維新アレックス@法務

441 : :2024/04/26(金) 11:02:43.75 ID:WxBX1y6d.net
アレックスー

442 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:03:44.55 ID:F7RBekwo.net
ついヨーロッパ人は優秀と思いがちだけど現地国でそこい等歩いてる市井の人はめちゃめちゃ緩かったりする
時間の感覚が分単位で考える日本と全然違う

443 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:05:14.23 ID:F7RBekwo.net
2000万人減るのに実質賃金上げるの?
だって産み出す材の全体の大きさが2000万人分減るんだよ

444 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:06:36.25 ID:F7RBekwo.net
そもそもなんで国家間で同一労働同一賃金でないのだろうか?

それはきっと命の値段が違うんだろうな

445 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:06:40.93 ID:tJYyCQUU.net
斎藤「私は父親がスペイン人で、父は外国からなにかの選考プロセス経てきてるわけではない。今後に二十五年には労働人口大幅に減る。これをどうすべきか、海外からの人材受け入れ賃上げが必要と考えるが、数千万の移民受け入れというのは非現実的。最も現実的なのは賃金上げること。それに反する外国人受け入れすべからず。
原さんに質問。技能実習制度改善は良いと私も思うが、改めて本法案に対する評価など」
原「賛成反対と言われれば私はこの法案には反対。個別の制度改める前に基本路線定めるべき。安価な労働力利用が今回の法案でも止まらないだろうと考える。それと賃上げも阻害しかねない。選ぶ選ばれない以前に、政府の考えとは逆の方向に行ってると思う」(要約)

446 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:08:39.45 ID:F7RBekwo.net
高度な人材高度な技能て手に入れるのに時間がかかるんだよね
それを外国から簡単に引き抜くのは、野球で言ったらなんとかジャイアンツだね

447 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:10:13.16 ID:F7RBekwo.net
個人的に狙い定めてというのは賛成
なんでその人間でないとだめなのかアピールできないと、高度人材はね

448 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:11:14.48 ID:tJYyCQUU.net
斎藤「外国人云々以前に賃金は未だ上がらず。この状況改善しないと、海外から人を受け入れたとしても、賃上げにも悪影響でる。いかに優れた技能持つ外国人に日本に来てもらうか」
原「日本政府の外国人政策、比較的技能水準低い外国人についてきっちり制度作ってるが、高度人材は大卒ならヨシとだけ。かつてシンガポール政府が、高度人材受け入れようって相当積極的にやったる個人単位で来てくださいってアピールした。それで高度人材呼び込んだ。
日本政府の場合そこまでできるかはわからないが、もうちょっと積極的にリクルートすべき。地方では市長が行って就職セミナーした例もある。日本で働くこと、総理がダメなら担当大臣が向うに行ってリクルート活動すべし」(要約)

449 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:11:42.00 ID:F7RBekwo.net
高度人材て言い方別に差別的侮蔑的発言じゃないからね
博士号持ちとかマスターの資格ある職人とか、そこはちゃんとライン引かないと相手に敬意が伝わらない

450 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:13:21.58 ID:F7RBekwo.net
私は車の免許取れないから地方住みが難しい
宅配サービスを利用し続けられるのはお金持ちだけ(๑•́ ₃ •̀๑)

451 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:14:14.73 ID:tJYyCQUU.net
斎藤「私が生まれたのはスペインだったが、子供のころ日本に来てる。外国人もやはり都市に住みたいと思うが、それにはまず日本人の若者が地方に住みたいと思えるようにしないといけない。アジアではスマホ持ってる人も多く、海外の人だから日本とは違うみたいな政策よくないのではと思うが」
上林「生活習慣はなれると思うが、日本語で行う試験などはやはりハンデがある。そういう試験の部分で、漢字には全部振り仮名ふるとかあればいいかなと」(要約)

452 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:14:17.60 ID:F7RBekwo.net
ところがどっこい、諺は端的に真理を伝えているよ

453 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:15:05.08 ID:F7RBekwo.net
私もそれ引っかかった
移民大国なのか?

454 : :2024/04/26(金) 11:15:40.43 ID:WxBX1y6d.net
いやいやいや、ことわざつーのはその国の文化が反映されてるだろ…

455 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:16:46.49 ID:F7RBekwo.net
それさ、国内における天皇の地位と世界における天皇の地位をダブルスタンダードにしないでもうぶっちゃけて議論し直すしかなくないか?

456 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:17:02.69 ID:tJYyCQUU.net
斎藤「私が日本に来たのは四、五歳くらいだったが、そういう日本語の問題についても政府は考えるべきと思う。是川さんに聞くけど、移民という言葉使うのは」
是川「英語の訳で移民とするのが適当なので」
斎藤「日本は移民政策取ってないが、国際社会では日本は移民政策やってると見られてるのか」
是川「一年以上他国に暮らしてれば移民とみられてる。在留期間の制限ない場合もそう。日本が受け入れてる外国人の六割が永住型外国人」(要約)

457 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:20:36.43 ID:F7RBekwo.net
これはもう技能実習生ナンバー制度やな
嫌がられるだろうなあ汗

458 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:22:42.23 ID:F7RBekwo.net
悪いけど銀行と技能実習生ナンバー(仮名)を紐づけて安全を守る。納税もしてもらう。嫌かもしれないけどそこは頼むよってお願いしてみよう。

459 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:23:26.45 ID:tJYyCQUU.net
斎藤「技能実習制度の問題点、この法案に受け継がれるのではと言われてるけどこれについては」
是川「そういう点が改善されるかどうか、技能実習制度で問題とされた点、賃金や転籍の事などあり、ではどう解決するかについては理想論騙るだけではダメ。今回の改正、例えば技能形成という要素外せばメデタシメデタシになるのかどうか、それは違うと国際社会でも見られてる。また非合法ブローカーによって殺害された例もあり。責任ある送り出し機関が人材送り出さないといけない。また転籍繰り返してどっかに消えたということもあるべからず。
問題解決してない看板架け替えただけっていう意見もわかるけど、運用改善でどうにかしてゆくしか方法はない」
岡部「私は技能実習制度廃止については日本の不信和らげるものとして評価してるが、米国や国連でも日本の技能実習制度が悪用されて人権侵害という話が国際社会で広まってしまった。一方仲介業者の件など、きめ細やかな点が盛り込まれてるのは評価できるが、丁寧に行ってる国際社会への発信の部分で、その成果が見えてない。私が懸念してるのは今後新しい制度作るにせよ、国民に対してちゃんと説明あるべきと思ってる」(要約)

460 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:23:40.77 ID:F7RBekwo.net
シャレオツリボン

461 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:23:43.36 ID:tJYyCQUU.net
アレックスおわり

モヒートでた…@法務

462 : :2024/04/26(金) 11:24:04.46 ID:WxBX1y6d.net
モヒデタモヒ(ΦωΦ)

463 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:24:51.85 ID:F7RBekwo.net
そうなんですよね
愛知とか静岡は日系ブラジル人のコミュニティが大きいんですよね
それで2世3世の方の生きづらさがあると知った

464 : :2024/04/26(金) 11:26:19.61 ID:WxBX1y6d.net
大企業憎しがにじみ出とるな…

465 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:27:36.72 ID:F7RBekwo.net
優秀な人間集めてもそこには絶対順位がつくからな

総中流社会てどうやって成り立ってたんだ?
情報統制か?

466 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:28:09.93 ID:tJYyCQUU.net
>>464
いつもの共産党ですな…

467 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:28:57.19 ID:tJYyCQUU.net
原「日本経済豊かにするためには賃金上げること。外国人受け入れも阻害するものであってはならず」(要約)

468 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:29:32.66 ID:tJYyCQUU.net
モヒート「大企業に減税しすぎてないぶりょうほがーないぶりゅうほにかぜいしろー



469 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:30:23.86 ID:F7RBekwo.net
>>464
大企業を妬むことも羨むこともなくはないけど、憎しと言ったら、もし優越的な地位で弱者からエンドレス搾取をしてたらそれは憎いわな。

私は才能ある人間ががっぽり稼いでがっぽり納税してくれれば、その富が枝葉となって日本に循環すると思う

470 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:30:42.12 ID:tJYyCQUU.net
モヒート「てんせきがーてんせきがー
是川「各国の移民政策では基本的に転籍に関するものはないと思う」(要約)

471 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:32:57.68 ID:F7RBekwo.net
大日本帝國憲法下の信教の自由みたいなもんか
自由はあるけど実効性がないという

472 : :2024/04/26(金) 11:33:15.20 ID:WxBX1y6d.net
>>466
とはいえ、今日も鶴は飛ばず、■内部留保のみですかな…w

473 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:33:59.66 ID:tJYyCQUU.net
是川「ゴメンどういう質問かよく…」
モヒート「転籍先を確保を考えると…」
是川「それは知らない」
上林「私もさっき言ったように、技能実習制度できた時、転籍できないと言われたらいやだなと…いや実際どうなるかわからないけど」
岡部「私自身は転籍について、したい人はできるという法改正と思ってる。本人が労働意欲あってもっとステータス上げたいという、そういう政策かと」
原「転籍してもその先がブラックだと意味がない。だから安価な労働力として使うようなところには働かせちゃダメって言ってる」(要約)

474 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:34:47.16 ID:tJYyCQUU.net
>>472
ですね…w
内部留保しかなさそう

475 : :2024/04/26(金) 11:35:37.56 ID:WxBX1y6d.net
>>469
金は天下の回りもの、で、自分のとこに来たもので、
身の丈にあった暮らしすればいいんだよね
人の財布の中身覗き見してもね

476 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:35:37.76 ID:F7RBekwo.net
ハードルの高さの問題か
受け入れ先のグラデーションも必要なんだね
でもそうすると割と単純作業も用意してあげないと難しいかな?

477 : :2024/04/26(金) 11:38:20.79 ID:WxBX1y6d.net
失踪者…韓国では3倍から8倍…!ファっ

478 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:38:22.70 ID:tJYyCQUU.net
モヒート「是川さんから韓国の事例について話があったが、やはり失踪者が多いというが日韓でその理由に違いはあるか」
是川「韓国のほうが日本よりも失踪率は多い。失踪の理由については日本と同じ。ベトナム人の失踪率が高いのも同じ。ベトナムで高い借金負ってるのでもっと稼げるところに逃げ出すと」(要約)

479 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:38:51.95 ID:F7RBekwo.net
>>475
人事部が賃金の評価をキチンとできればいいけど、中小は跡取り息子のコネ入社がどうのこうのとかそんなあくどいイメージを持ってるけど

やっぱり能力差による賃金格差はあっていいかなと。同一労働同一賃金を画一的にズバッとやるとできる人間から辞めていく

480 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:40:28.91 ID:F7RBekwo.net
賛成賛成

助けてあげないとヤクザのリクルートに簡単に引っかかるよ

481 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:41:51.74 ID:tJYyCQUU.net
モヒート「二国間協定にすべき」
是川「失踪率自体は増えてるが、技能実習生も増えてる。失踪率に、さんぱーというのは国際社会から見れば低いほう。一般的には罰則高めるよりはセーフティーネットになるべきもの整備すべき。失踪しても隠れるのではなく何らかの救済があれば」
上林「失踪については、欧州のほうが多い。政府がどうこうしたから失踪したわけではない。日本では受け入れたほうが責任持つので良心的」
岡部「神林さんの言う通りで、日本もなるべく情報開示して、不正あればこうなるぞって説明すべき」
原「外国人行政については厚労省がもっと前に出るべき」(要約)

482 : :2024/04/26(金) 11:42:49.56 ID:WxBX1y6d.net
中には最初から失踪目的(借金踏み倒し)で、
仲間内の手引きとかあるんじゃなかろうか(´・ω・`)

483 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:43:27.56 ID:F7RBekwo.net
祭りだワッショイに参加しだしたらだいぶ根づいているといえるね

484 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:43:39.87 ID:F7RBekwo.net
そんな元も子もない笑

485 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:46:02.02 ID:F7RBekwo.net
私の町は中華スーパーもコリアンスーパーもエスニックスーパーもある
でも普通のスーパーにも外国の人買い物来てる
もっと来てもいいのにと思う
値段が高いのかなあσ(´ᵕ`*)

486 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:46:30.14 ID:tJYyCQUU.net
原「欧州においても米国においても成功してない。可哀そうな外国人を受け入れてあげようでは済まないんで」(要約)

487 : :2024/04/26(金) 11:46:51.05 ID:WxBX1y6d.net
キューバ…
といえば、今、ウチでキューバサンドが大人気ww
(海老名SA上のフードコートで買うw)

488 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:47:04.30 ID:tJYyCQUU.net
モヒートおわた

これにて参考人への質疑おわり、委員長挨拶
委員派遣の件@法務

489 : :2024/04/26(金) 11:47:21.33 ID:WxBX1y6d.net
モヒート(ΦωΦ)
□赤旗
□お手紙コーナー
□憲法(9条)
□米軍
□辺野古
□オスプレイ
□群鶴(大群鶴)
□軍事費
■内部留保
□市民
□○○の声(怒り、非難等)
□原発
□汚染水
□人権
□ジェンダー平等(女性)
□同性婚
□選択的夫婦別姓
□差別(間接含む)
□格差
□非正規・フリーランス
□インボイス
□マイナンバー

※○答弁聞かない(答えてない)
※◯時間守らない

490 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:47:30.98 ID:tJYyCQUU.net
次回は五月八日、散会@法務

491 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:47:34.73 ID:F7RBekwo.net
お疲れさまでしたペコリ

492 : :2024/04/26(金) 11:48:17.14 ID:WxBX1y6d.net
次回は5月8日
法務散会ー

493 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:48:23.09 ID:tJYyCQUU.net
>>489
チェック乙ですー
やはり内部留保だけでしたな…

494 : :2024/04/26(金) 11:49:44.50 ID:WxBX1y6d.net
>>491
参考人さんの意見陳述はいろんな意見が聞けていいですなノ

495 : :2024/04/26(金) 11:50:22.53 ID:WxBX1y6d.net
>>493

最近、赤の組織は冷たいわあ(´・ω・`)

496 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:51:58.04 ID:tJYyCQUU.net
>>495
たしかに
出番のない鶴もかわいそうw

497 : :2024/04/26(金) 11:55:34.82 ID:WxBX1y6d.net
午後は>>318政治改革特別委を見るか…
ガーガーうるさくないことを祈る(´・ω・`)
さあ、昼ご飯~

498 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:55:56.94 ID:tJYyCQUU.net
サワー@参院本会議

499 :無記名投票:2024/04/26(金) 11:58:13.08 ID:tJYyCQUU.net
おっと
>>491
乙ですー

500 :無記名投票:2024/04/26(金) 12:06:41.73 ID:tJYyCQUU.net
サワーおわた@本会議

一応チェックしてたけど当てはまる項目なし…

総理答弁@本会議

501 :無記名投票:2024/04/26(金) 12:17:20.54 ID:tJYyCQUU.net
総理おわり
これにて質疑終了

日程第二
足立財金委員長報告@本会議

502 :無記名投票:2024/04/26(金) 12:19:12.00 ID:tJYyCQUU.net
採決
総員起立、よって全会一致で可決@本会議

503 :無記名投票:2024/04/26(金) 12:20:03.49 ID:tJYyCQUU.net
日程第二
青木国交委員長報告@本会議

504 :無記名投票:2024/04/26(金) 12:20:31.48 ID:tJYyCQUU.net
>>501
失礼日程第二ではなくて第一でしたorz

505 :無記名投票:2024/04/26(金) 12:23:23.98 ID:tJYyCQUU.net
採決
起立過半数、よって可決@本会議

506 :無記名投票:2024/04/26(金) 12:23:36.51 ID:tJYyCQUU.net
散会@本会議

507 :無記名投票:2024/04/26(金) 12:58:44.04 ID:tJYyCQUU.net
政治改革映像来た

508 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:00:17.52 ID:tJYyCQUU.net
自由討議形式でやるのか…

509 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:01:49.45 ID:tJYyCQUU.net
時間過ぎてるが政治改革まだはじまらず…

510 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:01:57.51 ID:tJYyCQUU.net
はじまりそう

511 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:02:08.41 ID:WxBX1y6d.net
特別委はじまるかなー

512 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:02:12.85 ID:tJYyCQUU.net
政治改革はじまた

513 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:02:31.28 ID:WxBX1y6d.net
はじまたはじまた

514 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:02:39.34 ID:tJYyCQUU.net
理事の辞任

515 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:02:47.88 ID:tJYyCQUU.net
理事の補欠選任

516 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:03:49.38 ID:tJYyCQUU.net
まず各会派の代表より発言

自民大野@政治

517 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:05:03.90 ID:tJYyCQUU.net
大野「まず政治資金は政治活動担保するものでなくてはならぬが、それに対する疑義が起これば国民からの信頼にもかかわること。今回国民の皆さんからの疑念招いたことに心よりお詫び申し上げる」

518 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:06:09.09 ID:tJYyCQUU.net
大野「現行制度のどこに穴があったのか、追及することは必須」

519 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:07:55.94 ID:tJYyCQUU.net
大野「まず連座制は必要。会計責任者がつけてる帳簿も定期的に点検あるべし」

520 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:11:05.65 ID:tJYyCQUU.net
大野「今回の事案とは直接かかわることのないものでも改革に取り組む」

521 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:13:28.79 ID:tJYyCQUU.net
大野議員おわり

笠@政治

522 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:13:46.99 ID:tJYyCQUU.net
笠「れいわのりくるーとじけんだー



523 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:14:44.60 ID:tJYyCQUU.net
笠「うらがねがーうらがねがーしょうこいんめつがー

…まぁ予想はしてたようん

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200