2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2099

524 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:15:55.50 ID:WxBX1y6d.net
政治家の説明責任、ねえ…
自民党だけにあるわけでもあるまい(´・ω・`)

525 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:17:48.85 ID:WxBX1y6d.net
ちょい前のプライムにシナーさんが出てて、
立憲の案もいわゆる連座制ではないようなこと言ってたような?

526 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:24:25.18 ID:WxBX1y6d.net
浦野さんの白いもみあげ、なかなか素敵

527 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:25:11.90 ID:WxBX1y6d.net
企業団体献金の禁止、か

528 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:26:16.46 ID:tJYyCQUU.net
目を離してたら維新浦野@政治

529 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:27:47.97 ID:tJYyCQUU.net
>>524
梅谷や川田も、ぜひとも説明責任を尽くしてほしいですなー

530 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:28:42.25 ID:tJYyCQUU.net
浦野「そもそも選挙資金が不正に使われてると言われてきた政党助成金は廃止すべき」

531 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:29:59.53 ID:tJYyCQUU.net
浦野「今回の問題は会計責任者がやったという言い訳が聞かれたが、民間企業なら通らない事。旧文通費もちっとも話が進まない。日割り支給しか実現してない。自民が前向きになれば話は進む」

532 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:31:09.01 ID:tJYyCQUU.net
浦野「使途公開についてもない息で実現できる。最後に政党法について。この上は新たな立法すべき。それがなくて今回の事態にまで至った。政党法作って公党にふさわしいガバナンス構築すべし」

533 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:31:25.18 ID:tJYyCQUU.net
浦野議員おわり

公明中川@政治

534 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:32:20.37 ID:tJYyCQUU.net
>>532
×ない息
〇内規

535 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:36:41.56 ID:tJYyCQUU.net
中川「収支報告書はオンライン提出とし、これがオンライン上で検索可能となるようにすべき。外部監査も今は支出のみだが収入についても監査すべき」

536 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:37:28.77 ID:tJYyCQUU.net
中川議員おわり

徳利@政治

537 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:37:57.27 ID:WxBX1y6d.net
徳利デタ徳利(ΦωΦ)

538 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:38:08.82 ID:WxBX1y6d.net
アベガーアベガー

539 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:40:16.54 ID:tJYyCQUU.net
共産党も忘れえぬ人は安倍晋三

540 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:41:16.24 ID:tJYyCQUU.net
徳利「ゆちゃくがーゆちゃくがーだいきぎょうがー

541 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:42:19.29 ID:tJYyCQUU.net
徳利「きぎょうけんきんがーこくみんしゅけんがー

542 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:42:52.08 ID:WxBX1y6d.net
組合とか団体とかの推薦のある議員は癒着どうなんだろね

543 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:44:28.70 ID:tJYyCQUU.net
共産党では党で集めたお金を、なににどう使ってるのか気になりますなぁ…

544 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:44:41.23 ID:WxBX1y6d.net
共産党のお金の流れってどうなってんだろ?

545 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:46:11.17 ID:WxBX1y6d.net
廃止法出してるから受け取らない
その姿勢はまあ
法案成立したらやるわってとこよりは

546 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:46:34.69 ID:tJYyCQUU.net
>>544
気になりますよねー

547 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:46:46.39 ID:WxBX1y6d.net
徳利(ΦωΦ)
□赤旗
□お手紙コーナー
□憲法(9条)
□米軍
□辺野古
□オスプレイ
□群鶴(大群鶴)
□軍事費
□内部留保
□市民
▲○○の声(怒り、非難等) ※怒りが沸騰
□原発
□汚染水
□人権
□ジェンダー平等(女性)
□同性婚
□選択的夫婦別姓
□差別(間接含む)
□格差
□非正規・フリーランス
□インボイス
□マイナンバー

※○答弁聞かない(答えてない)
※◯時間守らない

548 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:46:55.19 ID:tJYyCQUU.net
徳利おわた

みんみん長友@政治

549 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:48:35.05 ID:tJYyCQUU.net
徳利「みんみんは昨年からこの問題に取り組んできた。有識者とも意見交換。衆院法制局、国会図書館からも話を聞いた」

550 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:49:17.49 ID:tJYyCQUU.net
>>549
失礼徳利ではなく長友orz

551 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:50:09.18 ID:tJYyCQUU.net
>>547
チェック乙ですー
徳利も一つ…

552 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:50:50.36 ID:tJYyCQUU.net
長友「旧文通費の事も手を付けるべき」

553 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:51:44.81 ID:tJYyCQUU.net
長友「使途不明で通そうとする現在の与党の態度は、国民の心情とは乖離してる」

554 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:52:06.31 ID:tJYyCQUU.net
長友議員おわり

福島@政治

555 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:54:18.93 ID:WxBX1y6d.net
>>551

チェックさせないという強い意志を感じるわwww

556 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:55:34.49 ID:tJYyCQUU.net
政権交代…

557 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:56:46.23 ID:tJYyCQUU.net
>>555
なるほど言われてみれば…
そういう意志を感じますねーwww

558 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 13:57:01.83 ID:WxBX1y6d.net
アシベと聞くと、あのアザラシ連れた子を思い出してしまう(´・ω・`)

559 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:57:28.39 ID:tJYyCQUU.net
福島「あべがーあきえがー



560 :無記名投票:2024/04/26(金) 13:58:30.38 ID:tJYyCQUU.net
>>558
ありましたねーそういうマンガww

561 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:00:34.99 ID:tJYyCQUU.net
福島おわた@政治

562 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 14:00:53.03 ID:WxBX1y6d.net
>>556
維新(立憲ではないww)にやってもらうのも悪くないかもしれない
と思わないでもないが、外交に弱そうでなあ…
世襲がフンダラ言うけど、外国では大事な要素かもしれないと思ったり(´・ω・`)

563 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:00:54.14 ID:tJYyCQUU.net
次回は広報をもってry散会@政治

564 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:01:34.47 ID:tJYyCQUU.net
このあと自由討議でもするのかと思ったら、これで散会か政治改革…

565 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 14:01:43.04 ID:WxBX1y6d.net
とりあえず初回は意見表明で終わりか

566 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 14:03:06.42 ID:WxBX1y6d.net
石川(公明)@参拉致問題

567 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:04:05.74 ID:tJYyCQUU.net
>>562
自分も立憲がまた与党になるくらいなら維新に…と思う
しかしたしかに維新も万全とは言えないところがありますね…
セシュウガーというけど、まず我が国の国会議員としての資質に欠けぬ人物であればヨシ

568 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:04:49.55 ID:tJYyCQUU.net
では自分も拉致問題に

569 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 14:06:33.95 ID:WxBX1y6d.net
拉致問題、中国や韓国との連携もby上川大臣

570 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:08:33.76 ID:tJYyCQUU.net
石川「韓国との連携。日韓関係は現在非常に良好。拉致問題に関しても有効である。米韓両国からは解決の支持得てる。韓国内の脱北者からも聞き取り進めてる。今後この協力関係どう進めるか」
「外相間でも拉致問題含む北の問題について話してる。国際社会と連携し拉致問題に取り組む」(要約)

571 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:10:40.67 ID:tJYyCQUU.net
石川「拉致問題解決には日韓の関係は重要、しかしこないだの韓国内のせっきょ結果はどういう影響及ぼすか」
上川「他国の選挙結果についてのコメントは控えるが、日韓は様々な分野で協力してる。引き続き韓国も含めた国際社会と連携し拉致問題解決、被害者帰国目指す」(要約)

572 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:11:00.53 ID:tJYyCQUU.net
石川議員おわり

維新中条@拉致

573 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 14:11:16.52 ID:WxBX1y6d.net
きよし(維新)

574 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:15:22.34 ID:tJYyCQUU.net
中条「私も拉致問題に対しては強い憤りを持ってる。上川大臣などもそうだと思うが、いまだ成果出せていないのも疑問と思わざるを得ない。政府で不断の努力続けてきたのは理解してるが、最初の拉致が明らかになってからすでに半世紀、五人が返ってきたのもすでに二十年。
すでに亡くなった被害者ご家族も多く、心が痛む。岸田総理も認めた通り、一年もゆるがせにならぬこと。そこで政府の努力は理解はしてるが、小泉さん訪朝から何の進展もないことについて聞きたい。そして今後どうするのか」
上川「ご家族も高齢になる中、拉致問題はゆるがせにできない問題。五人返ってきてから進展ないことは痛恨の極み。日朝間の諸懸案解決のため、首脳会談実現を働きかけてる。これ以上は控える」(要約)

575 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:20:41.85 ID:tJYyCQUU.net
中条「成果とは被害者が帰国すること。一刻も早く被害者を取り返し、家族のもとに返すべき。国民全体で拉致問題の憤り示すべき。ご家族はもとより、我々もわが身の事として考えるべきではないか。出かけて行ったわが子や兄弟がいきなりいなくなった、警察に相談してもわからない、それが何年もたってから他国にさらわれたらしいと。ひとごとではない。北に被害者を返せと迫るべき。小泉さん訪朝も今の若い人はなかなか知ることはなくなってる。しかしごく身近に起きた許されざること。
直接拉致事件知らない世代もふくめ、国民全体で北に意思表示するようにすべきでは」
「拉致問題解決には国民が心を一にすることが大事。若い人たちへの啓発も大事で、小中学生対象としたパンフレット、アニメめぐみも広報。拉致問題について学ぶよう、自分の事として考えられるよう中高生サミットもあり。SNSでも積極的に発信。教員向けの拉致問題に関する研修もあり」(要約)

576 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:22:41.19 ID:tJYyCQUU.net
中条「今年は能登についてのお見舞いを北からもらってる。様々な揺さぶりがある。総理は意欲見せてるが、ばいでんさんからは米国の関与も変わりなしとの言質あり。現在の状況いかに評価してるか」
「本年には北からの発信がいろいろあり、核ミサイルも含む問題解決に取り組む、それにばいでんさんからの指示もあり」(要約)

577 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:26:46.95 ID:tJYyCQUU.net
中条「外交なんでこたえられないこともあるだろうけど、我々国民が安心して毎日を暮らしていけること、何かあれば国ん゛助けてくれることが大事。国内に工作員を侵入させ自国民を誘拐させる、日本の主権の侵害である。大臣から最後に強い決意を」
上川「拉致核ミサイルの問題解決し平和条約との政府の方針に変わりなし。五人しか返ってきてないことは痛恨の極み、私も新潟でめぐみさんがさらわれた現場視察した。拉致被害者ご家族の思いも感じた。すべての被害者帰国のため行動」
林官房長官「五人のほかいまだ被害者帰国がないのは痛恨の極み。ご家族の痛切な思い直接うかがってる。担当大臣としてこの思い共有し取り組む」(要約)

578 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:27:49.90 ID:tJYyCQUU.net
中条「北の拉致、超党派で取り組み被害者帰国に取り組むべし。ぜひ被害者の痛ましい気持ちをおのが物として対応いただくようおわります」

579 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:28:10.12 ID:tJYyCQUU.net
中条議員おわり

みんみん川合@拉致

580 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:28:59.14 ID:tJYyCQUU.net
短波放送しおかぜの事@拉致

581 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:33:30.01 ID:tJYyCQUU.net
川合「NHKにしおかぜ送信のための施設の件について要請文書出して、それがこないだ半年もかかって回答書帰ってきた。中身が全くない。発信者がNHKとだけある。ふざけてる、誰が出したかわからない。三者協議行うようNHKに要請すべき」
林「しおかぜの送信施設の事、三者間で協議尽くしてほしいが、NHKから適宜状況聞いて運用促してる」(要約)

582 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:35:26.48 ID:tJYyCQUU.net
川合「拉致問題で一連のやり取りしてても何がどうなってるのかわからない。そのなかでしおかぜは大変意義あるもの。NHKがやってるからっていう話ではない。しおかぜで北にいる人々にメッセージ送れるようにすべき」
林「しおかぜは大変重要な役割担ってると考える。NHKには総務大臣の意見として、工事速やかに行うよう言ってある」(要約)

583 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:37:51.43 ID:tJYyCQUU.net
川合「百キロワットが適切な規模で、北でも受信しやすいことを留意すべき。それと日本は短波放送少ない。これを使って偽情報打ち消すのに使える。
次の質問…とおもったが時間なのでこれで終わります。目に見える形を残してほしい」

584 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:38:24.34 ID:tJYyCQUU.net
川合おわり

センターバック井上@拉致

585 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:41:27.71 ID:tJYyCQUU.net
センターバック「制裁措置の実行、約十四年間続いた活動が終わるが」
上川「ロシアによって否決されたことは遺憾。国際社会で大きな力持つロシアが否決したことは国際社会でゆるされざること。他の理事会とも意思疎通図る」(要約)

586 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 14:41:32.86 ID:WxBX1y6d.net
ちょっと席外してたらセンターバックさとし
(ΦωΦ)しても期待薄な…(´・ω・`)

587 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:45:44.06 ID:tJYyCQUU.net
センターバック「日朝首脳会談、どうやって実現させるか」
上川「岸田総理も繰り返し述べてるように、日朝の関係正常化は地域の安定に寄与するもの。首脳会談実現の働きかけは今後も粘り強く行う」(要約)

588 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:49:15.38 ID:tJYyCQUU.net
センターバックおわた

れいわ舩後@拉致

589 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:49:51.10 ID:tJYyCQUU.net
日米首脳会談の結果について…

590 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 14:50:00.44 ID:WxBX1y6d.net
さとし(ΦωΦ)
ボヤッと聞いてたところ(スマンw)0で終了ですかな

591 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:52:10.07 ID:tJYyCQUU.net
上川「拉致問題解決には我が国がまず主体的に取り組むことが大事で、さらに関係国との連携が大事。ばいでんさんも訪日の際には拉致被害者家族と面談。引き続き米国韓国含む国際社会と連携し、問題解決に取り組む」(要約)

592 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:54:06.35 ID:tJYyCQUU.net
>>590
自分も聞いてたけどゼロで間違いないかなと
最近は共産党も様子が変わってきましたかねぇ…

593 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 14:55:07.33 ID:WxBX1y6d.net
今になって思うと、トランプ元(後ろに安倍元ありとしても)って、
けっこうすごいことしてたんだなーと。

594 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 14:57:08.23 ID:WxBX1y6d.net
>>592
信者以外で、こんなに関心持ってもらうって、
チェックシートあらばこそなのに(´・ω・`)
一般国民の気持ちがわからない人たちねーww

595 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:57:08.75 ID:tJYyCQUU.net
上川「北の発表についていちいちコメントすることは控えるが、岸田総理も繰り返すように拉致核ミサイル問題解決し関係正常化の方針に変わりなし」(要約)

596 :無記名投票:2024/04/26(金) 14:58:45.15 ID:tJYyCQUU.net
>>594
たしかに党員よりも熱心に共産議員の話聞いてるかもしれないww

597 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:00:29.99 ID:tJYyCQUU.net
委員長「時間です」

598 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 15:00:49.03 ID:WxBX1y6d.net
船後さんおわた

599 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:01:15.91 ID:tJYyCQUU.net
自民小林一大@拉致

600 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:04:26.11 ID:tJYyCQUU.net
小林「私の地元新潟では拉致問題に対する取り組み集会もあり。めぐみさんの拉致された現場は私もよく知ってる場所だった。改めて北の蛮行に抗議する
拉致問題解決のためには広報周知必要だが、国は自治体とどう連携するか」
林「この問題には国民全体が一つとなって取り組まねばならぬ。拉致問題についての中学生サミットなどあり。拉致問題啓発、新潟でも毎年県民集会あって感謝してる。他の自治体の取り組みも参考にする」(要約)

601 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:07:44.60 ID:tJYyCQUU.net
小林「予知問題は現在進行形の問題であることは間違いない。いまだ歴史ではない。拉致問題サミットについて」
林「拉致問題に触れることのなかった若者にとって重要。自分が生まれる前の話で、問題の理解周知のためにサミット開いた。中学生の議論の様子写した動画なども制作。ようつべで公開。今後も若い人たちへの周知広報に努める」(要約)

602 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:09:26.47 ID:tJYyCQUU.net
小林「拉致の可能性高い人々がいる。おおさわたかしさんという人。これがなぜ拉致と判断されないのか」
「昭和49年、佐渡において行方不明になった人で、警察としてはいろんな可能性考え操作したが北の拉致とは判断しきれず。引き続き調査中」(要約)

603 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:10:25.76 ID:tJYyCQUU.net
小林「ご家族としてはどんな手掛かりでもいいから教えてほしいと思ってる。私の事務所にもおおさわさんの兄弟が来た」
「操作調査で把握した情報は可能な限りご家族に話してる」(要約)

604 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:12:06.33 ID:tJYyCQUU.net
小林「特定失踪者のご家族はこのままで終わるのかと不安に思ってる」
「警察は拉致認定者以外にその疑いありとする者を捜査。ご家族から同意得られれば事件の経緯もウェブ上で公開。全容解明に努める」(要約)

605 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:14:02.42 ID:tJYyCQUU.net
小林「こないだの総理訪日には上川大臣も同行したが、我が国の北への方針は理解されたか」
「今回の訪日、各埒ミサイルについて首脳会談で話し合った。拉致問題についてはばいでんさんから強い支持あり。米国ともあらゆるレベルで緊密に連携」(要約)

606 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:15:54.02 ID:tJYyCQUU.net
小林「北をめぐる動き、いろいろあったが政府の姿勢に変わりはないか」
上川「日朝平壌宣言に基づき拉致核ミサイル解決、その上で関係正常化の方針に変わりなし。拉致被害者ご家族の切実な心情も受け止め、すべての被害者帰国に全力尽くす」(要約)

607 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 15:16:01.72 ID:WxBX1y6d.net
拉致問題散会ー

608 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:16:16.04 ID:tJYyCQUU.net
小林議員おわり

散会@拉致問題

609 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:16:59.55 ID:tJYyCQUU.net
残るは衆院経産

610 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:17:51.50 ID:tJYyCQUU.net
と思ったが参院災害対策も残ってましたゴメン

611 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 15:18:43.67 ID:WxBX1y6d.net
なにか今日はいろいろと考えるヲチだったは…(´・ω・`)

612 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:18:55.96 ID:tJYyCQUU.net
センターバック井上の出番@災害

613 : 【東電 %】 :2024/04/26(金) 15:19:57.51 ID:WxBX1y6d.net
まだ残っているものもありますが…
今日はこの辺で
でわ、良い黄金週間を~
お先におつでしたーノシ

614 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:21:31.58 ID:tJYyCQUU.net
能登、被災家屋の公費での解体@災害

615 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:22:17.55 ID:tJYyCQUU.net
>>613
乙でしたーよい週末をーノシ

616 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:33:47.87 ID:tJYyCQUU.net
センターバックおわた

異世界男@災害

617 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:34:23.06 ID:tJYyCQUU.net
みんみん鈴木が見たいので経産に移動

618 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:35:29.13 ID:tJYyCQUU.net
経産は茶筒のおぢちゃんの出番…ってなんかコーディネートが?

619 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:37:15.66 ID:tJYyCQUU.net
黒の色シャツに縦縞のネクタイ…さらに白地に細かい縞の入ったジャケット…
なんぞ…

620 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:39:42.90 ID:tJYyCQUU.net
茶筒のおぢちゃん、セキュリティクリアランスの話

621 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:40:01.85 ID:tJYyCQUU.net
茶筒「けんぽういはんがー

622 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:40:56.39 ID:tJYyCQUU.net
茶筒「じんけんしんがいがー
齋藤大臣「悪いけどそれセキュリティクリアランスについての話だから…よそでやってくれる?」(要約)

623 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:41:33.40 ID:tJYyCQUU.net
茶筒「安保三文書に基づく大群鶴がー

飛んだ飛んだぁぁwwwww

624 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:41:59.58 ID:tJYyCQUU.net
茶筒のおぢちゃんおわた
さすがおぢちゃん、やってくれたww

625 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:42:16.09 ID:tJYyCQUU.net
みんみん鈴木@経産

626 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:46:33.85 ID:tJYyCQUU.net
鈴木「資本主義の形が変わってきた。今は株主が利益になることをする。ある人が、物言う株主は短期利益求め…米国では企業の内部留保をヘッジファンドが吐き出させるという。必要なのは中長期の投資だと。この法改正が、規制、考え方変えずに、おいしいところはヘッジファンドと富裕層が持って行っては投資も無になる。米国の二の舞にならぬようにと思うが齋藤大臣はどう思う」
齋藤「企業が真に必要な成長あるべきとは自分も思ってる。イノベーションなど、予見可能性向上させ位の投資が促進されるよう手段講じる。また企業投資家が、短期的な投資とならぬよう、競争ガイダンス、経営の取り組み進め、長期支店の促進してきた。この法案だけでなくいろんな法律組み合わせて取り組む」(要約)

627 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:50:58.35 ID:tJYyCQUU.net
鈴木「以前あそーさんに質問したことがあったけど、バブル起こさせたのは土地だと。株は配当が肝心。そこで利ザヤ取るのはどうなのかという話で。あそーさんからは一国だけではできないよって答弁だった。のれん代を損失計上して利益が下がると株価も下がる。えむあんどえーで損失計上しないほうが株も下がらぬ。今回これ目指してる?」
「この税制は人手不足が顕在する中、えむあんどえーがその企業のみならず賃上げにも利するものと考える。認定の要件、買い手が売り手の生産性向上を要求。短期的な売却、想定は難しいかなと。いずれにしても十年以内に株売却したら相応の税かかる」(要約)

628 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:53:07.50 ID:tJYyCQUU.net
鈴木「水素製造は投資促進税制対象になってないのはなぜか。いや水素はまだしも蓄電池が対象になってないのは?」
「投資が難しいものに決めてる。蓄電池については、初期投資の大きさが課題であることから、初期投資支援をしてる。」(要約)

629 :無記名投票:2024/04/26(金) 15:55:52.90 ID:tJYyCQUU.net
鈴木「川崎の鉄高炉に見学に行ったとき、十万使って鉄を作って、それを自動車にして百万以上で売ると。蓄電池が肝心。エネルギー環境負荷製品、政令で定めるっいうけどこれは?」
「現段階では具体的に定めてない」(要約)

630 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:00:08.77 ID:tJYyCQUU.net
鈴木「この法案も三年で改正なのでこれで今後三年もしたら改正するんだと思う。例えば電気自動車で税額控除しますよって話、売れば売るほど控除されてもうかる。しかしそのメリットはどうやって下請けに分けるのか。下請けには八百円余計に控除するよってならないと、全体に利益がいきわたらない」
「この税制は我が国において電気自動車や半導体への投資促進させるもの。投資をする決断してもらうことが大事」(要約)

631 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:03:14.16 ID:tJYyCQUU.net
鈴木「トリクルダウンの話を前の委員会でもしたけど、大きなグラスから注いだワインがちっとも下に落ちてこないと。大手並みに賃金も上げられない。それが中小企業。その中小企業が経たら内容に分配の仕組み作るべきと言ってる。
結局はエンドユーザーに近いところにいる人たちが利益得てる。下請けには何の恩恵もない。その辺の方策について聞きたい」
「この税制の対象分野、子投資拡大して需給も確保。中小企業の取引正常化もはかる。中小企業の価格転嫁促進させる」(要約)

632 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:08:20.57 ID:tJYyCQUU.net
鈴木「下請けで四次五次六時でやってるところも調査すべき。中小企業としてさまざまな優遇受けるため、コロナの時に資本金が大幅に減って、それで支援金受けるために資本増やさないってところがある。二千人三千人も人抱えていながら資本金だけ見て支援する。二千人以上いて資本金が数千万、それが中小企業だという。どうしてこうなった」
「企業の資本と従業員数、様々あると思うが、中小企業の定義、人数と資本金高見て判断。ただし個別の政策に応じて判断もしてる。新たな支援対象例もあり。様々な施策でもって支援」(要約)

633 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:10:53.38 ID:tJYyCQUU.net
鈴木「みんな成長しなくていいやって思う社長はいないと思う。例えば大手で、支社がたくさんあって、それが数千人。しかし資本金は一億。それはサポートの対象になるのか」
「中小企業の定義はグループ会社ないところで、その人数も判断。いまだされた例も支援対象」(要約)

634 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:11:54.67 ID:tJYyCQUU.net
鈴木「仮に二千人いて、私だったら五つに分けて支援してもらおうとする。あんまり数字だけ見るのもどうなのかと思う。終わります」

635 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:12:24.89 ID:tJYyCQUU.net
鈴木おわり

これにて質疑終局、これより討論
茶筒のおぢちゃん反対の討論

636 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:14:41.89 ID:tJYyCQUU.net
茶筒「軍事産業がー

637 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:15:02.43 ID:tJYyCQUU.net
茶筒「セキュリティクリアランスがー

638 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:15:20.94 ID:tJYyCQUU.net
茶筒「へいわけんぽうがー

639 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:16:04.20 ID:tJYyCQUU.net
おぢちゃんおわた

討論終局、採決
起立多数、よって原案通り可決

640 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:16:50.99 ID:tJYyCQUU.net
付帯決議提出、荒井説明

641 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:20:29.87 ID:tJYyCQUU.net
採決
起立多数、よって付帯決議可決

642 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:20:41.02 ID:tJYyCQUU.net
齋藤大臣より発言

643 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:21:22.94 ID:tJYyCQUU.net
次回は広報をもってry本日はこれにて散会@経産

644 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:21:52.90 ID:tJYyCQUU.net
経産災害対策もすでに散会

645 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:22:35.84 ID:tJYyCQUU.net
これにて本日の国会も終了…

646 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:23:04.40 ID:tJYyCQUU.net
では今週はこれにて失礼
乙でしたーノシ

647 :無記名投票:2024/04/26(金) 16:30:26.67 ID:tJYyCQUU.net
皆さんよい週末と黄金週間をーノシ

648 :無記名投票:2024/04/26(金) 18:08:45.25 ID:v6ad5H7P.net
4/20〜4/21調査分になります

〇毎日新聞調査
内閣支持率22% 前回17%
 不支持率74% 前回77%
裏金疑惑、自民党の処分全体の評価「処分が甘すぎる」74%「妥当だ」17%「処分が厳しすぎる」3%
裏金疑惑、岸田は処分の対象外「納得できる」18%「納得できない」70%
裏金疑惑、派閥幹部らを国会で「証人喚問すべきだ」80%「証人喚問する必要はない」13%
裏金疑惑、森喜朗が国会で説明「求めるべきだ」84% 「求める必要はない」10%
岸田外交、日米首脳会談「評価する」37%「評価しない」41%「わからない」22%
解散選挙、次の衆院選で「政権交代してほしい」62%「政権交代してほしくない」24%

〇読売新聞、NNN調査
内閣支持率25% 前回25%
 不支持率66% 前回62%
裏金疑惑、自民党の処分に「納得できる」23%「納得できない」69%
裏金疑惑、岸田が処分の対象外は妥当だと「思う」26%「思わない」64%
裏金疑惑、真相解明が必要だと「思う」78%「思わない」16%
裏金疑惑、今国会で政治資金規正法を改正すべきだと「思う」89%「思わない」6%
裏金疑惑、塩谷と世耕に離党勧告「軽すぎる」36%「妥当だ」47%「重すぎる」5%
岸田外交、日米首脳会談「評価する」55%「評価しない」34%
解散選挙、今の政治に「関心がある」61%「関心がない」37%
大阪万博、関心が「ある」31%「ない」69%

〇朝日新聞調査
内閣支持率26% 前回22%
 不支持率62% 前回67%
裏金疑惑、自民党の処分に「納得できる」24%「納得できない」67%
裏金疑惑、岸田の対応「評価する」16%「評価しない」78%
岸田外交、日米首脳会談「評価する」44%「評価しない」39%
少子化対策、医療保険料に負担金を上乗せ「賛成」32%「反対」56%
少子化対策、国民年金の支払い5年延長に「賛成」43%「反対」48%
解散選挙、今後の望ましい政権は「自民党を中心とした政権」39%「自民党以外の政党による政権」48%
解散選挙、野党は選挙協力をするべきか「するべきだ」38%「その必要はない」47%
大阪万博、開催に「賛成」47%「反対」45%

〇産経新聞、FNN調査
内閣支持率26.9% 前回23.2%
 不支持率67.7% 前回71.8%
裏金疑惑、自民党の処分「納得できる」40.7%「納得できない」55.0%
裏金疑惑、岸田は処分の対象外「妥当だ」25.0%「妥当ではない」68.2%
少子化対策、医療保険料に負担金を上乗せ「賛成」36.3%「反対」59.1%
少子化対策、国民年金の支払い5年延長に「賛成」42%「反対」49.9%
岸田外交、日米首脳会談「評価する」55.5%「評価しない」37.4%
岸田文雄、「9月の自民党総裁任期まで」43.2%「国会が終わる予定の6月ごろまで」25.0%「すぐに交代してほしい」20.7%「9月以降も続けてほしい」8.2%
解散選挙、「6月までの通常国会中」33.5%「秋ごろ」20.3%「年内」15.3%「来年以降」4.5%「任期満了まで必要ない」21.7%
解散選挙、次期衆院選後の政権は「自民党中心の政権」40.1%「政権交代に期待」52.8%
地震対策、備えが「できている」15.1%「これから」13.4%「できていない」70.7%

649 :無記名投票:2024/04/27(土) 05:48:58.25 ID:LJFmcbPn.net
岸田文雄は国会をさぼって観光旅行に行っていた麻生太郎に辞職勧告するべき
ちょっと行き当たりばったりすぎると思うんです
何をやっていいのか分からないのなら、ささっと引退してくださいw

〇昨日の出来事
・岸田総理が麻生氏らと会談 衆院補選や麻生・トランプ会談などが話題に
 岸田総理は、東京都内のホテルで、自民党の茂木幹事長や麻生副総裁、林官房長官とおよそ1時間、昼食をともにしました
 →国民負担を爆増させて昼から贅沢三昧とは、いい御身分だなw 自民党本部でやればいいのに
・岸田総理「国会議員は常に襟を正さねば」 自民党で相次ぐ不祥事について指摘受け
 →自由民主党は不祥事率の高さではぶっちぎりのトップですよw とにかく誤魔化すことしか考えてないのが良く分かります
・森山派が解散届を提出 自民党の派閥で初 政治団体の形を解消
 解散届は東京都選挙管理委員会へ郵送で提出したという
 すでに安倍派や岸田派が解散を表明しているが政治団体の解散届を提出するのは森山派が初となる
 →他派閥は「やってる感の演出」ということですねw 
・「私から電話があったことをおっしゃらないでください」森喜朗元首相が、岸田首相「事情聴取」の全容を明かした!
 4月18日、森喜朗元首相が都内の事務所でノンフィクション作家の森功氏のインタビューに応じた
 今年1月、塩谷元座長に対して、「(裏金問題の)全責任を取って仲間を救ってやれ」などと説得したことについても明かしている
 →いい話にすり替えようとしていますw これではガス抜きにもならないな。とりあえず注視で
・森元首相「私を陥れる作り話」 月刊誌で反論、還流関与を否定
 安倍派で1998年12月以降の森会長時代に始まったとの指摘に対して「私を陥れるための作り話だ」と反論した
 安倍派の資金還流は「今回の報道で明るみに出て初めて知った。いつ誰が始めたか分からない」と述べるにとどめた
 野党が求める国会への証人喚問には「仮に呼ばれても、知らないものを知っているとは言えない」と拒否する姿勢を示した
 →被害者ポジを取ろうとしていますw いずれにしても、早く解散届を提出するよう派閥幹部を説得してください

凸予算倍増自衛隊
・山上徹也被告が再び出席 安倍元総理銃撃 3回目の公判前整理手続き 本人の発言なく15分程度で終了
 今後の手続きや、裁判の日程は決まっていない
・酒に酔い介抱してもらった男性に暴行を加えたとして逮捕された海上自衛官 不起訴処分 横浜区検
 当時海上自衛隊イージス艦乗組員の男性(34)について、横浜区検はきょう付けで不起訴処分としました
・駐屯地の弁当を水増し発注 幹部自衛官ら起訴内容認める 初公判の詳細 北海道・旭川地裁
 詐欺の罪に問われているのは、陸上自衛隊旭川駐屯地の2等陸尉、目時芳幸被告(55)と旭川市の食品などを販売する加藤商事の役員、宮?ア二維被告(76)
・特定秘密漏えい、陸・海の自衛官5人を懲戒処分…木原防衛相「極めて深刻に受け止めている」
 護衛艦「いなづま」の艦長を務めていた複数の幹部が、特定秘密を扱う資格がない隊員を戦闘指揮所(CIC)で勤務させ、隊員は特定秘密にあたる艦船の航跡情報に触れた
・部下に“特定秘密”漏らし…陸自2等陸佐を停職6日の懲戒処分 防衛省刑事告発へ 第2師団上富良野演習場
 陸上自衛隊第2師団司令部の50代の2等陸佐、停職6日
・自衛官5人が特定秘密保護法違反 1人を刑事告発へ、公表は2例目
 防衛省は26日、陸上自衛隊の50歳代の2等陸佐を特定秘密保護法違反の疑いで、自衛隊内部の犯罪を捜査する警務隊に告発すると発表
 また、特定秘密保護法に違反する運用をしたとして、海上自衛隊の40歳代の1等海佐ら4人を停職6日などの懲戒処分にした
 →前回は不起訴だった。今回も不起訴になるのか注視したいですね

650 :無記名投票:2024/04/27(土) 05:49:51.26 ID:LJFmcbPn.net
〇USA
・トランプ氏政治集会の舞台裏、聴衆はなぜ熱狂するか
 時には楽しげな話もするが、演説の大半はディストピア的な表現に彩られており、トランプ氏は善と悪の対決に巻き込まれた米国、という構図を描き出す
 演説の終盤、トランプ氏は「2024年は私たちの最後の戦いだ」と述べた
 「皆さんが味方をしてくれれば、『ディープステート』を解体し、戦争屋を追放し、グローバリストをたたき出し、共産主義者、マルクス主義者、ファシストを放り出し、私たちの国を憎んでいる腐った政治屋を投げ捨てる」
 →これを4年間延々やってるんですよねw これだけで選挙を戦ってると思うと頭いたいです
・「駐日米大使の醜聞もみ消し」 トランプ氏の公判で証言
 タブロイド紙を発行するメディア企業の元社長ペッカー氏は証人尋問でトランプ氏への協力と同様に、エマニュエル駐日米大使のスキャンダルを過去にもみ消したことがあると証言した
 ペッカー氏は当時、シカゴ市長を目指していたエマニュエル氏の親族から接触を受け、本人に不都合な情報を2万ドル(約310万円)でもみ消したと証言した
 →とばっちりww 駐日米国大使が不在になるか注視ですね
・バイデン氏、討論会「喜んで」 トランプ氏「今夜やろう」 米大統領選
 1月の大統領選で再び対決するトランプ前大統領との討論会について「場所や時期は分からないが、喜んでする」と語った
 これを受け、トランプ氏はSNSに「いつでもどこでも討論しよう」と投稿
 不倫口止め料不正処理事件でニューヨーク州地裁に出廷中の同氏は「今夜、法廷でやろうじゃないか。全国放送だ。待っているぞ」とも挑発した
 →相手の討論ネタを潰してから「受けてやんよ」というのが政治家ってもんですw 燃える討論のツボンプ氏の攻め手はゼロなんですよね

〇ロシアしばくべし!
・イラン企業などに追加制裁 米
 米政府は25日、イランのドローン(無人機)の製造や販売に関与したなどとして、イラン企業などを含む24の個人・団体を制裁対象に指定したと発表した
 英国やカナダも対イランの追加制裁を発表した
・米中外相会談始まる 米側は中国のロシア支援を問題提起か 中国側は「内政干渉するな」と釘さす
 →いずれにしても、米国は北朝鮮と国交のある国と同盟関係を清算してスジを通してくださいw
・尖閣諸島の調査に同行 国会議員5人が沖縄・石垣市から出航
 26日夜に出発した調査船には、自民党の稲田元防衛相や日本維新の会の議員ら国会議員5人が同行していて、尖閣諸島の海域を視察する
 →山田宏、稲田朋美、青山繁晴、櫻田義孝、維新・和田有一朗らしい。親台派議員が「一つの中国」をガン無視して「中国ガー」をしに行くんですって
 →いずれにしても、米国に北朝鮮と国交のある国と同盟関係を清算してスジを通すよう働きかけて欲しいですねw

651 :無記名投票:2024/04/28(日) 05:47:08.42 ID:Y7AzwejS.net
じわりと政治に関心がある層が増えて来てますね。日本でこんなことは有り得ないw
その有り得ないことが起こるくらい、国民を追い詰めた岸田政権の才能が恐ろしい
とにかく一票を大事に使ってほしいと思います

〇昨日の出来事
・メーデー中央大会で岸田首相に「帰れ」とやじ 連合・芳野会長「非常に申し訳ない」
 政府代表として岸田文雄首相があいさつする際、一部の参加者から「帰れ」などのやじが飛んだ
 リッケンキョーサントーガー芳野「来賓に組織内からやじが飛んだということは、非常に申し訳ないと思う」「国民としてさまざまな思いが政府に対してあるというのは理解できる」
 →善良な労働者たち「カッエレ! カッエレ! カッエレ!」
・東京15区補選 立民・野田佳彦元首相と共産・小池晃書記局長が共闘 連合会長「残念」
 立民の野田佳彦元首相と共産の小池晃書記局長が一緒に街頭演説に臨んだことに言及し「非常に残念だし、連合としては容認できない」と指摘した
 →リッケンキョーサントーガー芳野「リッケンキョーサントーガー」 ぶれないことは認めるw
・岸田内閣、外遊ラッシュ=大型連休、14人海外へ
 閣僚13人も出張を予定する
 →まあ閣僚はいいとして、観光目的に海外に行く議員は誰だ! 去年の夏のケジメがまだの議員は進退をはっきりさせるべき

〇ロシアしばくべし!
・沖縄・石垣市が海上からドローンで尖閣諸島を調査、中国海警局の船が1kmまで接近し取りやめ
 調査は26〜27日に2度実施され、2度目の船には中山義隆市長のほか、稲田朋美元防衛省ら国会議員5人、産経新聞など一部報道関係者が乗船していた
 →その五人は、山田宏、稲田朋美、青山繁晴、櫻田義孝、維新・和田有一朗
・領海内で「わが物顔で」中国海警船が接近 石垣市の尖閣調査終了、夕方帰港へ
 第11管区海上保安本部(那覇)によると、27日午前5時15分ごろ、尖閣周辺の領海に中国海警局の船2隻が相次いで侵入した
 2隻は領海内で尖閣周辺海域を調査する石垣市の海洋調査船の動きに合わせて航行。同午前9時50分すぎに相次いで領海の外側に出た
 稲田氏は調査船上で産経新聞などの取材に応じ、「海警船がわが物顔で領海に入っていくのは許しがたい。こんな近くまで海警船が来ていることを非常に深刻に受け止めている」と語った
 →日本政府は「一つの中国」を理解し尊重する立場。尖閣は台湾が領有権を主張しているので中国も領有権を主張することになるわけですよ
 →超ややこしい地域だから棚上げしてるのに… それを荒らして選挙アピール用に使ってるのが親台派議員らです
 →「中国ガー」で防衛予算を倍増させ大増税が確定。在日米軍の価値を上げることになった。ああ、なんというマッチポンプ感でしょう
 →ここは、「中国ガー」でお馴染み親台派で知日派のカートキャンベル国務副長官のコメが欲しいところですねw

652 :無記名投票:2024/04/28(日) 13:27:11.47 ID:CqJ8p+p1.net
朝早くから大変ですね…

653 : 【東電 %】 :2024/04/28(日) 20:11:03.53 ID:VXsU8f+z.net
異次元勝利で亀子が戻ってくると聞いて
元気…(ToT)

654 :無記名投票:2024/04/28(日) 20:18:49.18 ID:qlvoIHFH.net
まーた岸田で選挙で負けか

655 :無記名投票:2024/04/28(日) 20:25:09.72 ID:n35EaSpf.net
自民完敗、これが民意

656 :無記名投票:2024/04/28(日) 20:50:56.92 ID:NvmVehPM.net
出た ごきげんな『民意』www

657 :無記名投票:2024/04/28(日) 21:36:44.66 ID:uVblZ55L.net
維新が伸びませんね。
野党第一取って貰いたいもんだけど。

658 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2024/04/28(日) 22:05:23.04 ID:hRTD8D4J.net
亀子勝利? にしこり?

659 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2024/04/28(日) 22:08:05.93 ID:hRTD8D4J.net
【速報】島根1区 立民 亀井亜紀子氏が当選確実 衆議院補欠選挙 2024年4月28日 21時31分
【速報】東京15区 立民 酒井菜摘氏が当選確実 衆議院補欠選挙  2024年4月28日 21時39分
【速報】長崎3区 立民 山田勝彦氏が当選確実 衆議院補欠選挙   2024年4月28日 21時31分

どこも立憲大勝利か

660 :無記名投票:2024/04/29(月) 05:46:08.18 ID:DtEg2Z1S.net
ネガキャン(難癖レベルのやつね)が選挙戦術としてオワコンになった瞬間を見た

〇昨日の出来事
・自民全敗、立憲3勝 島根1区で自民敗れる 衆院3補選
 →敗北を恐れて戦いを避けた自由民主党は、これから何とも対決することはできないと思います
・「自民王国」島根1区、割れた自民支持層の投票先 有権者の思いは
 →これはオカルトの話なんだけど、竹下登(故人)がマジギレしてたw

〇USA
・バイデン大統領“トランプ氏は民主主義への攻撃を公言”と批判
 ホワイトハウスの記者会の夕食会に出席し、不安視されている自身の年齢についての批判をジョークを交えてかわす
 ジョーバイデン「大統領選挙が本格化している。確かに年齢は問題となっているが、私は6歳児と戦っている大人の男だ」
 →燃える討論のツボンプ氏(6才)とかw 何をどう頑張ってもツボンプ氏に勝ち目ないんだけど、「もしトラ」は報道の黒歴史になるんじゃね

〇ロシアしばくべし!
・フィリピン国防省 “対立管理のためマルコス政権と合意”の中国主張に「プロパガンダ」と反論、南シナ海領有権めぐり激しい神経戦
 →この海域も台湾が領有権を主張している。尖閣と同じパターン。日米比の担当は親台派で知日派のカートキャンベル氏なんですよねw
 →この流れでフィリピンにおける米軍の価値が上がるってやつ。ネタバレすると大したことやってないけど、とにかく強力なんだよな
・日本とEUが経済安保強化へ共同構想…中国を念頭、半導体など調達を特定国に依存しない方針
 →安保と名がつくのならNATO加盟国で北朝鮮と国交のある国は断交するのがスジ。米国は北朝鮮と国交のある国と同盟関係を清算するべき
・オランダ軍が県内で訓練 北部訓練場で米軍の日程に参加 識者「日米安保条約違反が常態化している」 沖縄
 →北朝鮮と国交のある国の軍隊が日本国内で活動することに反対。米国は北朝鮮と国交のある国と同盟関係を清算するべき

661 :無記名投票:2024/04/29(月) 09:19:47.81 ID:DPwkgDTv.net
4月30日(火)

衆議院
審議中継なし

参議院
審議中継なし

662 :無記名投票:2024/04/30(火) 05:48:48.36 ID:2KplD2th.net
自由民主党は、パー券をやめて心を入れ替えたという姿を国民に見せるべき

〇昨日の出来事
・補欠選挙で自民全敗…“ポスト岸田”に向け動き活発化の可能性も 9月総裁選の行方は…?
 →自民党の危機を救おうという気骨のある議員が出てこない時点で政党として終わってるw
・岸田総理 次の一手は「オールスター内閣」“補選全敗”もホンネは?
 今回の衆議院補欠選挙で、自民党はなぜ3戦全敗になったのか
 →食い物の値段が高すぎるからだろ。庶民がマジギレするのは、これくらいしかない
 →物価を安定させて普通の暮らしをさせていれば裏金で贅沢三昧しようが問題にならなかったのにw
 →言うことを聞かない団体・企業に圧力をかける感覚で庶民に圧力をかけてたんでしょうか?
・立憲補選全勝で、衆院政倫審申し立てが可能に 実態解明迫るカード
 政倫審の規程上、著しい法令違反が疑われる議員への審査の申し立てには、3分の1以上の委員(9人)の賛成が必要
 補選前の野党委員は8人であと1人足りなかった。立憲の所属議員が3人増えた結果、立憲委員が1人増える見通し
 申し立ての場合でも、政倫審の出席は本人の意向が尊重される規程は変わらないが、立憲中堅は「実際に政倫審に出席するかは別として、申し立てをする意味はある」と話す
 →1票で状況が変わる瞬間であるw 大きくは変わらないけど一歩押し返すことが出来たみたいですね
・【春の叙勲】日銀前総裁・黒田東彦さんが瑞宝大綬章を受章 タイガー・ジェット・シンさんに旭日双光章も 受章者は計4108人に
 黒田東彦「私の勤務した財務省、アジア開発銀行、日本銀行の功績に対する叙勲と考え、感謝いたします」
 →庶民の暮らしをガン無視で金融屋を大儲けさせてるから黒田の支持は何気に高いんですよねw

〇USA
・トランプ氏、デサンティス氏と関係修復 「打倒バイデン」で協力へ
 デサンティス氏は撤退時にトランプ氏への支持を表明していたが、これまで選挙集会などに同席することはなかった
 両氏を知る不動産投資家の仲介で、数時間にわたって協議した。資金集めなどで協力することで一致した
 →ツボンプ陣営は大口献金に手をつけてないようです。支払いは全て小口献金でやってるんだってよ。大口献金は見せ金と思ってよさそうですね
 →つまり、見かけ以上に使える資金が少ない。もしくはマイナスになってるんじゃね。そうでなければディサンティスに土下座なんてしねえよw
 →バイデン陣営は小口献金97%、ツボンプ陣営は大口献金60%。200ドル以下が小口献金

〇ロシアしばくべし!
・北朝鮮が米国批判、ウクライナへの長距離ミサイル供与巡り
 →いずれにしても、米国は北朝鮮と国交のある国と同盟関係を清算するべき
・石炭火力、35年までに廃止 G7環境相会合で合意 伊報道
 →どうせ数年で見直しになるw これこそ「やってる感の演出」
 →こういうのどうでもいいので、G7メンバーで北朝鮮と国交のある国は早く断交してスジを通してください
・米英外相、ハマスにガザ停戦案合意呼びかけ 「正しい決断を期待」
 ハマスはイスラエルが週末に提示した段階的停戦案に対する回答を協議するため、この日にカイロでカタールとエジプトの仲介者を交えて協議を行う
 →これってG7サミット用の「やってる感の演出」じゃね
・イスラエル軍、ガザ南部ラファ空爆 25人死亡 負傷者多数
 →これが答えなんでしょうか?

663 :無記名投票:2024/04/30(火) 18:48:08.46 ID:lVmcoe/W.net
5月1日(水)

衆議院
審議中継なし

参議院
審議中継なし

664 :無記名投票:2024/05/01(水) 05:48:36.29 ID:orWMVkF7.net
タマキンはオワコンとなった「リッケンキョーサントーガー」を早く卒業するべき。タマキンは誰のために政治やってるんです?

〇昨日の出来事
・国民・玉木氏、「小池人気」の当て外れる 定まらぬ立憲との距離感
 玉木氏はこの日の会見で、憲法や原発政策で一致しないままでの連携は「結局バラバラになってしまう」とも指摘した
 →タマキンは日本国民が票にしか見えない自民病にかかってるんじゃね。そろそろ国民生活に目を向けたほうがいいと思います
・岸田首相含め政務三役31人、渡航費用12.6億円!円安放置し“血税ごっつぁん”外遊三昧のア然
 すべてが物見遊山ではないにせよ、「ファーストクラスで渡航する大臣は1回あたり1000万〜2000万円程度の費用がかかると見込まれる」(政府関係者)
 2016年5月に野党議員が出した質問主意書への政府答弁によれば、当時1回分の外遊費用は首相が約2億円、大臣が約3000万円に上る計算だった
 →スタッフを合わせると凄い人数になりそうw 政治からの卒業旅行だと思っておきます。未だに学生気分の彼らにとっては政治なんて遊びの延長なんだろうね

〇USA
・女性スキャンダルはボツ!トランプ陣営の「キャッチ・アンド・キル」手法 “口止め料裁判”で暴かれる“不正選挙”
 裁判は、事実関係では争う余地も少ないことから、今後はこの「キャッチ・アンド・キル」の蓋然性をめぐって質疑が展開されると予想され、トランプ前大統領の運命は12人の陪審員の正義感に委ねられる
 →燃える討論「ボク、ドナルド・ツボンプろくちゃい。すきなことばは、まじょがりでしゅ」 報道の段階で、もみ消しとか陰謀論の世界だったのにw
・トランプ氏に罰金9000ドル、収監も警告 かん口令違反でNY州判事
 今後も違反を続ければ、収監を検討するとも警告した
 大統領経験者が被告人となる米史上初の刑事裁判で元大統領が収監されれば、極めて異例の事態となる
 →「ツボンプはん、ようやっとる」 ここは口が滑りやすい環境を作っていきたいですねw

〇ロシアしばくべし!
・G7エネ相、石炭火力35年までの廃止で合意 日独に配慮し代替目標も
 ドイツは38年までに石炭火力発電を廃止する最終目標を法律に盛り込んでいるが、日本は期限を設定していない
 →北朝鮮と国交のあるG7メンバー国が全て廃止・解体して二度と稼働しなくなってからでいいんじゃねw
・ラファ侵攻、ガザ休戦合意でも実施=ネタニヤフ氏
 →つまり、最近のイスラエルが日和った報道はガセだったとw
・米軍のガザ浮桟橋建設費、推計3.2億ドルに倍増
 浮桟橋の建設は、3月にバイデン大統領が発表した。海上からガザに支援物資を届けるため、陸海軍を中心に米軍人約1000人を動員して建設する
 作業に当たる米軍人がイスラム組織ハマスの攻撃の標的にされかねないとの懸念もあり、一部議員の間で実施に値しないとの声が上がっている
 →今更けち臭いこと言うなよ。イスラエルがノリノリなんだから全力で支えるべき場面だろ
・フィリピン、中国の放水で船が損傷と非難 スカボロー礁近海で
 沿岸警備隊の報道官は声明で「この損傷は中国海警局がフィリピン船舶への嫌がらせに使用した強力な水圧の証拠となる」と指摘した
 →sengoku38の件と似たパターンを感じるw 北朝鮮と国交のあるフィリピンを注視ですね
・韓国野党議員ら17人が竹島上陸 尹政権の対日外交を「屈辱」と非難
 →どうイキったところで韓国の統一教会が野放しの時点でお察しなんだよなw
・次期政権も日本と連携強化 頼副総統、自民青年局と会談 台湾
 頼氏が対日関係について「各方面での協力強化を期待している」と述べたのに対し、訪問団を率いる自民党青年局長の鈴木貴子衆院議員は「日台関係は今後、必ずさらに強固になるだろう」と応じた
 →また自民青年局かw 自民青年局は「乱痴気騒ぎを断つ」を実践してください! 台湾で凄い接待受けてると思うと頭いたいです
 
〇日経新聞、テレ東調査
内閣支持率26% 前回26%
 不支持率69% 前回66%
岸田文雄、優先的に処理してほしい政策課題「物価対策」36%「子育て・教育・少子化対策」33%
裏金疑惑、岸田の対応「評価する」13%「評価しない」80%
解散選挙、時期「6月の国会会期末までに」29%「今年の秋までに」29%「解散を急ぐ必要はない」25%
解散選挙、衆院選後は「自公の連立政権だが与野党の議席が互角」43%「政権が交代する」28%「自公の連立政権」20%

665 :無記名投票:2024/05/01(水) 09:42:05.06 ID:9QjBPI1c.net
https://i.imgur.com/SVrqmDX.jpg
https://i.imgur.com/krD8ijh.png

666 :無記名投票:2024/05/01(水) 23:16:43.34 ID:ojFK0/+q.net
>なぜ立民や日刊ゲンダイは閣僚達の外遊に批判的か?
>それは民主党政権の時には本当に外遊と称して遊んでたからだ。
>(以下略)
https://twitter.com/ttensan2nd/status/1785542450867749162
(deleted an unsolicited ad)

667 :無記名投票:2024/05/02(木) 06:05:59.87 ID:3KIkJyQL.net
〇昨日の出来事
・維新・吉村氏 衆院補選「完全な敗北」 立憲との候補者調整は否定「方針が変わることはない」
 →もはやオワコンの「リッケンキョーサントーガー」を継続とかw そろそろ維新も国民生活のことを考えてほしいですね
 →小選挙区って対立構図が必要なのは分かるんですが庶民側に立たないと選挙戦が厳しいことになると思います

668 :無記名投票:2024/05/02(木) 06:07:19.66 ID:3KIkJyQL.net
・能登半島地震4カ月 解体終了は想定の1%以下、建物の未登記が壁に
 県構造物解体協会の幹部は、水道などのライフラインが十分に回復していない状況などから、600班が同時に作業できるようになるのは今秋とみており、「来年10月に解体をすべて終えるのはきつい」と話している
 →森喜朗・馳浩・岸田文雄がテープカットした石川県アンテナショップは速攻だったのに…
・能登半島地震でようやく水道管が復旧 それでも断水が続くのは?
 4カ月がたった今、被害が大きかった石川県の奥能登地方の約4000戸ではまだ続いているものの、それ以外では解消したとされる。ところが、解消した地域でも住宅によっては水道が使えないという
 「断水の解消」とは「本管、引き込み管とも修理が全て終わった」ことを指す
 水道メーターから先の管は各家庭の財産となるので、住民は各自で業者に依頼して修理しなければならない
 →思っている以上に放置プレイされててドン引きです

669 :無記名投票:2024/05/02(木) 06:07:55.10 ID:3KIkJyQL.net
・国内送金減税、円安対策で与党内に支持の声 骨太に記載も
 与党内で円安対策の一環として、海外資産を本国に送金する企業の法人税を減免する減税案を支持する声が出ている
 もっとも効果について財務省はこれまでのところ慎重とされ議論は曲折を経そうだ。複数の自民党幹部が1日までに明らかにした
 →そして減税財源がないから消費税増税ってかw 自民党は正気のやつがいねえ

凸予算倍増自衛隊
・「われわれの意見も聞いて」近隣住民には回覧板で訓練再開を知らせたのみ 銃撃事件で3人死傷の自衛隊射撃場が再開へ
 去年11月に訓練を再開したものの、報道陣に対し隊員が中指を立てる行為があったため訓練は再び中止されていました 
 陸上自衛隊は地元住民に対し1日、回覧板で訓練再開を知らせたのみで、今後は説明会は開かないとしています
 →回覧板w 政府が叫ぶ丁寧な説明とは一体何だったのか

670 :無記名投票:2024/05/02(木) 06:08:31.82 ID:3KIkJyQL.net
〇USA
・アメリカ議会 共和党・保守強硬派議員が下院議長解任動議の採決を要求 民主党も異例の反対へ
 アメリカ議会下院・共和党の保守強硬派のグリーン議員は1日、記者会見し、先月提出していたジョンソン下院議長の解任動議を、来週採決するよう求める考えを表明しました
 →マージョリーテイラーグリーン以外あり得ないと思ってたらマージョリーテイラーグリーンで安心したw

〇ロシアしばくべし!
・米上院、ロシア産ウラン輸入禁止法案を可決
 ロシア産ウランの輸入を禁止する法案を全会一致で可決した
 下院は昨年12月に可決しており、バイデン大統領の署名を経て成立する見通し。成立から90日後に輸入を禁止する
・米、ロシア支援の300の個人・企業を制裁 予告通り中国企業も対象
 対象になった個人・企業の拠点はロシアに加え、中国、アゼルバイジャン、ベルギー、スロバキア、トルコ、アラブ首長国連邦(UAE)などにまたがる
・AUKUS、韓国とも連携協議 米英豪の安保枠組み
 →オーカスはインド太平洋版NATOだから勘違いしないでよねw これも親台派で知日派のカートキャンベル氏の担当なんですよね
 →英豪は北朝鮮と国交があるわけで、米国は北朝鮮と国交のある国と同盟関係を清算してほしいですね

671 :無記名投票:2024/05/02(木) 06:09:18.02 ID:3KIkJyQL.net
凸選挙戦隊・リッケンキョーサントーガー 〜俺たちのパー券はこれからだ〜
 吉村ハーン「リッケンキョーサントーガー・レッド!」
 タマキン玉木「リッケンキョーサントーガー・ブルー!」
 ブック榛葉「リッケンキョーサントーガー・イエロー!」
 レンゴ芳野「リッケンキョーサントーガー・ピンク!」
 ドレミ馬場「リッケンキョーサントーガー・グリーン!」

672 :無記名投票:2024/05/02(木) 06:11:05.31 ID:3KIkJyQL.net
変な規制が導入されてるんですねw
クッキー削除して時間が経てば書き込めるようになるみたいです

673 :無記名投票:2024/05/02(木) 08:23:11.53 ID:Nc7iUdQz.net
OECD議長国なのに
日本の閣僚が行くと批判されるのか

674 :無記名投票:2024/05/02(木) 08:47:39.35 ID:NYxyFnDQ.net
5月2日(木)

衆議院
審議中継なし

参議院
審議中継なし

675 :無記名投票:2024/05/02(木) 13:00:48.26 ID:qDlJnmLq.net
外遊
って単語がいけないわな。
根本は批判がしたいだけでしょうけど。

676 :無記名投票:2024/05/03(金) 05:45:17.14 ID:TeOWrJee.net
何度でもいいますが、裏金の原因になったパー券をやめるのがスジだと思います
あと、派閥を解散と喚くだけのフェイク解散でなく森山派のようにガチ解散するべき

〇昨日の出来事
・パーティー券公開基準引き下げ、自民が容認へ…補選惨敗受け「改革に消極的とみられるのは避けるべき」
 公開基準を引き下げることで、名前の公表を嫌がる企業・団体や個人が購入を控え、資金集めが苦しくなるとの懸念が党内で根強い
 →だらだら時間稼ぎして恥ずかしくないんですか? パー券をやめれば楽になれますよw
・公明・山口代表「国民主権を脅かす」憲法引用し裏金事件で自民を批判
 自民の改正案が抜本的改正とは程遠いことを念頭にしたとみられ、「連休明けに、自民と公明の協議は佳境には入るが、透明性の強化に更なる一歩を進めていくべきだ」とも述べた
 →自民党にパー券をやめるように説得できるのか注視したいですねw

〇ロシアしばくべし!
・バイデン氏にイスラエルのラファ攻撃阻止要求、身内の民主が圧力
 書簡はプラミラ・ジャヤパル、マデリン・ディーン両下院議員が主導し、民主党下院議員212人のうち57人が署名
 →米国の同盟国がノリノリなんだから全力で支えるのがスジ
・ガザ侵攻はなぜ止まらない?〜ネタニヤフ首相のジレンマ〜
 →ヨルダン川西岸とガザで線を引かれてイスラエルが分断されてあぼ〜んの可能性があるからじゃね? 飛び地って怖いですよねw
・ガザ戦闘で経済損失約1兆764億円、復興に20年以上 国連報告書
 →イスラエル領になれば解決じゃね。日本は北朝鮮とべったりのパレスチナ側に立つ理由はないと思います
・中国とロシア、核兵器は人間だけで管理すると宣言すべき=米高官
 米国務省の軍備管理担当官ポール・ディーン氏は会見で、米政府は人間が核兵器を完全に管理するという「明確で強い約束」をしたと発言
 フランスと英国も同じく宣言しているとし、「中国とロシアが同様の声明を出すことを歓迎する」と述べた
 →彼らは北朝鮮と国交のあるインドの核兵器はガン無視するんだよなw クアッド(日米豪印)も親台派で知日派のカートキャンベル氏の担当なんですよね
・木原防衛相 日米豪比 4か国防衛相会談のためハワイへ出発
 アメリカのオースティン国防長官、オーストラリアのマールズ国防相、フィリピンのテオドロ国防相との会談に臨む予定
 →北朝鮮と国交のあるオーストラリア・フィリピンと軍事面の関係を強めることに反対します
・日米、新型迎撃ミサイルに4700億円 中露朝の極超音速弾に対応
 →いずれにしても、米国は北朝鮮と国交のある国と同盟関係を清算してくださいw 日本唯一の同盟国がこれでは日本の安全保障に問題が出そうですしね

677 :無記名投票:2024/05/03(金) 11:11:33.29 ID:rGBhxJde.net
みずぽ「群鶴大増税がー

みずぽがNHKで憲法記念日に飛ばしてくれたwwwww

678 :無記名投票:2024/05/03(金) 11:20:40.66 ID:rGBhxJde.net
ボジョヌヤマゾエ君は鶴を飛ばすことなく番組おわた

679 :無記名投票:2024/05/03(金) 11:21:23.81 ID:rGBhxJde.net
では失礼ノシ

680 :無記名投票:2024/05/04(土) 05:50:23.06 ID:HepS2MFf.net
自由民主党の裏金作りを政治全体の話しにすり替えて対策を「先送り」
国民生活を安定させないで「責任の放棄」
何食わぬ顔で岸田は綺麗事ばかりだなw 「政治の責任」とは一体何だったのか

〇昨日の出来事
・「現行憲法、果断に見直しを」 岸田首相が改憲に決意、ビデオメッセージ全文
 憲法改正がますます「先送りのできない重要な課題」となる中にあって、国民の皆さまに選択肢を示すことは「政治の責任」です
 いたずらに議論を引き延ばし、選択肢の提示すら行わないということになれば、「責任の放棄」と言われてもやむを得ません
 →パー券をやめてから、同じことを言ってほしいw
・日本とブラジル首脳会談、脱炭素分野で包括的に協力合意…ハイレベル対話の新設で一致
 来年を「日ブラジル友好交流年」とし、ルラ氏を日本に招待することも確認した
 →安全保障を含む包括的なわけですよね? 北朝鮮と国交のあるブラジルと安全保障を含む関係強化に反対します
・岸田首相がパラグアイに向けて出発
 岸田文雄首相は3日午後(日本時間4日未明)、ブラジルのブラジリア空軍基地から政府専用機でパラグアイに向けて出発した
 →パラグアイはパワハラ茂木が選挙アピール用に仕込んでたようなw 岸田は茂木をかなり意識してると思われ
・立民代表「憲法より生活」 改憲勢力けん制
 泉健太「全国を回っても、生活の問題以上に改憲をしてほしいとの声はどこにもない。優先順位を間違っている」
 →「憲法改正が第一vs国民の生活が第一」 これが次の選挙の争点になりそうですねw

681 :無記名投票:2024/05/04(土) 05:50:52.77 ID:HepS2MFf.net
〇USA
・日本製鉄、USスチール買収時期を7〜12月に変更…米規制当局の審査長期化の見通し
 →なぜ労組に根回しをしなかったのか疑問なんですよね。日本の労組を相手するみたいに甘く見てたんですかね?

〇ロシアしばくべし!
・ハマス最高指導者「前向きに検討」 イスラエル案に否定的反応も ガザ交渉
 →いずれの選択であってもイスラエルはハマスを始末する気なのに…
 →どう見ても決戦を選択する場面ですよね。ハマストップがラファ入りし華々しく散ってハマス最後の意地を見せつける場面だと思いますけど
・フィリピン船や乗組員に被害及ぼす行動は「無責任」、米国防長官が批判
 1951年に締結された相互防衛条約に基づき、米国はフィリピンを支援し続けると改めて表明。この条約は攻撃された場合に両国が互いを防衛する義務を定めている
 フィリピンのテオドロ国防相は条約を発動する条件について明言を避け、「政治的な決定」になると指摘
 →ますます、尖閣と同じパターンになってきたなw 放水でボコボコにされた巡視船は日本が供与したものらしいのでフィリピンは日本を巻き込む気まんまん
・日米豪比、中国名指し「深刻な懸念」…東・南シナ海で強引な海洋進出に共同文書
 オースティン「われわれが集まったのはインド太平洋における平和、安定、抑止のビジョンを共有しているからだ」
 木原稔「平和と安定を維持するため同盟国・同志国との協力を強めることが喫緊の課題だ」
 →「一つの中国」をガン無視して極東を荒らしまくり混乱させている米インド太平洋軍のケジメを注視したいですねw
・キャンベル米国国務副長官による上川外務大臣表敬
 上川陽子外相は2日午後(日本時間同)、訪問先のパリでキャンベル米国務副長官と約15分間、会談した
 →とにかくインド太平洋版NATO(オーカス)を作りたいんだってよw 3〜4カ国の枠組は地ならしみたいですね

682 :無記名投票:2024/05/04(土) 07:04:07.62 ID:MzrDfFow.net
アカちゃん本舗は
毎日がエブリデイだなあ

683 :無記名投票:2024/05/05(日) 05:43:00.70 ID:4uoAt8si.net
日本において「中国ガー」は票にならなくなったのでオワコン
「中国ガー」をやればやるほど米軍の好感度が微妙になっていくと思います
やめると日和った米軍がプゲラされることになり、この屈辱を耐えられるか注視したいですねw

ペンタゴン「中国ガー」
駐日米国大使「中国ガー」
マルコス(比)「中国ガー」
頼清徳(台)「中国ガー」
韓鶴子(韓)「中国ガー」
聖帝(故人)「中国ガー」
壺議員「中国ガー」
裏金議員「中国ガー」
裏金壺議員「中国ガー」
岸田文雄「中国ガー」
ドナルド・ツボンプ「中国ガー」

〇昨日の出来事
・日本とパラグアイ秩序維持で連携 力による現状変更を許さず
 パラグアイは南米で唯一、台湾と外交関係がある
 →パワハラ茂木の仕事を横からかっさらう岸田は「中国ガー」で支持率UPを狙うらしいw

684 :無記名投票:2024/05/05(日) 05:43:31.03 ID:4uoAt8si.net
〇USA
・トランプ氏「口止め料」裁判、元側近が証言
 トランプ氏の選対の報道官やホワイトハウスの首席報道官を務めたホープ・ヒックス氏が3日、証言を行った
 元上司から数メートルの距離に座り、トランプ氏が女性蔑視発言を連発した過去のテレビ番組「アクセス・ハリウッド」のテープがもたらした影響や、口止め料支払いの件に絡むトランプ政権の反応について説明
 検察が質問を終え、トランプ氏側の弁護士が質問に立つとヒックス氏は泣き始め、その場の状況に圧倒されたようだった。同氏の証言は短い休憩の後で終了した
 裁判はこの後6日に再開し、新たな証人が証言台に立つ予定
 →映画化は決まったようなものw 高校生探偵「おい〇藤!これは陰謀論やない、陰謀や!」
・米大統領選、「全てまっとう」条件の結果受け入れ トランプ氏
 新たな大統領選の結果を無条件に認める考えはないとし、「全てにごまかしがないのなら受け入れる」との立場を示した
 →2028大統領選の共和党候補は誰がいいか話してる保守派の人が増えて来てるので…

〇ロシアしばくべし!
・G7、最大500億ドルの対ウクライナ支援巡り協議−ロシア資産を活用
 米国は6月にイタリアで開催されるG7首脳会議で合意するよう加盟国に働きかけている。ただ、協議は難航しており、合意にはなお数カ月かかる可能性がある
 米財務省と米国家安全保障会議(NSC)の報道官はコメントを控えた
 →こういう話をする前に、北朝鮮と国交のある国と米国は同盟関係を清算してくださいw
・米インド太平洋軍に新司令官 パパロ海軍大将「中国に対応」
 パパロ氏は「拡張主義的な主張を強める中国に対応する準備を整えなければならない」と述べ、日本など同盟国との連携強化を進める考えを示した
 パパロ氏は1987年入隊。戦闘機パイロットを経て第5艦隊や太平洋艦隊の司令官を務めた
 →就任して即「中国ガー」とかw 前任者もですがトップガンは頭おかしいやつしかいねえ。まだまだ極東が荒れそうですね
・イスラエル「1週間以内に休戦案合意なければラファ侵攻」ハマスに最後通告
 →イスラエル案は休戦するけど攻撃は続けるという内容だったような。それを丸飲みしろという… ポルナレフさんが久しぶりに活躍しそうですねw

685 :無記名投票:2024/05/06(月) 05:42:37.88 ID:nqlRC0NV.net
自由民主党はこれ以上、国政を混乱させて国民をイジメることをやめて下さい!

〇昨日の出来事
・解散や総裁選の対応問われ岸田総理「課題に成果を出すこと以外考えていない」
 岸田「政治改革の実行あるいは経済対策など先送りできない課題、さらには外交も含めた内外の諸課題について全力で取り組んでいく」
 →会期末まで粘って野党に妥協させようとしてるんですかね? 野党に会期延長を求めさせて解散しなかった理由を作りたいんでしょうか? 
 →いずれにしても、内閣支持率爆上げ中で6月には更に上昇しそうな勢いなんだから解散選挙はよw この勢いなら頑張れば単独過半数に届くかもしれませんよ
・岸田首相、今国会中の規正法改正に全力の考え…「6日の帰国当日にも政治刷新本部メンバーと協議」
 岸田「6日の帰国当日にも党の政治刷新本部のメンバーと面会し、さらに何をすべきか、改革の方向性を確かなものにしていきたい」
 →今から何をするべきか考える自由民主党とは一体何だったのか… 裏金の原因になったパー券をやめればいいだけの実にシンプルな話なんですけど

〇ロシアしばくべし!
・米、イスラエルへの弾薬輸送停止 ハマスとの戦闘開始後初と報道
 →やっちまったなあw 米国が同盟国を裏切った瞬間である。これは日米同盟の抜本的な見直しが必要になりそうですね
・イスラエル首相、ハマスの求める「戦闘の終結」は受け入れられない
 イスラエルのネタニヤフ首相は5日、戦闘の終結や軍の撤退は「降伏を意味する要求であり受け入れられない」と改めて譲歩しない姿勢を示しました
 →これが裏切り者への答えなんですね
・アルジャジーラ支局を閉鎖、イスラエルが閣議決定「ハマスの代弁者」
 ネタニヤフ「アルジャジーラの特派員はイスラエルの安全保障を害し、イスラエル兵士に対する扇動をしてきた。我が国からハマスの代弁者を追い出す時がきた」
 →これが裏切り者への答えなんですね
・イスラエル軍がヨルダン川西岸で最大規模の掃討作戦、武装勢力5人を殺害
 自治区ガザで昨年10月に戦闘が始まって以来、作戦は西岸で最大規模となり、13時間に及んだ
 →これが裏切り者への答えなんですね

〇JNN調査
内閣支持率29.8% 前回22.8%
 不支持率67.9% 前回75.0%
裏金疑惑、政治資金規正法の自民党改正案「評価する」26%「評価しない」72%
裏金疑惑、衆院3補選で自民全敗「納得する」79%「納得しない」17%

686 :無記名投票:2024/05/07(火) 05:49:19.51 ID:aiCL1uUU.net
岸田が先頭に立って政治資金規正法改正を行うとは一体何だったのかw
自民党総裁として岸田がパー券をやめると言えばいいだけの簡単なお仕事ですよ

〇昨日の出来事
・岸田総理「早く自公で合意を」茂木幹事長中心に政治資金規正法改正の協議加速を指示
 →岸田はパワハラ茂木に責任を押しつけたいんだなw 岸田は権力維持に全力のようです
・「そんなはずがない」「解散したら困る」内閣支持率7か月ぶりの上昇に与党内も困惑 今後のカギは政治資金規正法改正めぐる議論
 →麻生政権がボロ負けしたときでも島根は自民党の圧勝だったわけで、それが補選で惨敗したということは、つまり…
 →いずれにしても、岸田政権の勢いが戻ってきてるのは事実。いま頑張れば単独過半数が狙えるかもしれませんw

凸予算倍増自衛隊
・防衛費に充てる建設国債1.2倍に 「不文律」破り今年度5千億円超
 過去の戦争の反省から、国は長らく防衛費を借金で賄わないとしてきたが、岸田政権が防衛力強化を旗印に昨年度の予算から解禁。借金をあてにした防衛費の増額に歯止めがきかなくなるおそれが出ている
 政府は野放図な借金を重ねたことが先の大戦を招いたことから、国債を防衛費に充てないことを不文律としてきた
 1965年度に戦後初めて国債を発行した際、当時の福田赳夫蔵相は「公債を軍事目的に活用することは絶対に致しません」と国会で明確に答弁していた
 →岸田は権力維持のためなら何でもやるからw マジで財政破綻は目の前なわけ。まあアホですね

687 :無記名投票:2024/05/07(火) 05:50:07.89 ID:aiCL1uUU.net
〇USA
・“「かん口令」違反を続ける場合は収監”米トランプ前大統領にNYの裁判所が警告
 6日の法廷で判事は、トランプ氏の10回目の「かん口令」違反を認定した上で、「罰金が抑止力になっていない」として、今後も違反が続けば収監すると警告しました
 これまでに9000ドル、日本円およそ140万円の罰金を命じられています。トランプ氏が最長30日間収監される可能性がある
 →ツボンプ氏の口が軽くなる環境作りが重要になりそうですw
・バイデン大統領は「ゲシュタポ政権」運営、トランプ氏が非難
 →ナチを例にするならイスラエルへの弾薬供与停止を指摘して非難すればいいと思うんです
 →それをするとツボンプ氏がイスラエル支援の補正予算を止めるよう下院議長に指示を出していたと突っ込みが入るから言わないんですかねw
・元腹心の証人尋問が焦点 トランプ氏の公判、中盤に
 検察はトランプ氏が2016年大統領選前の醜聞もみ消しを主導したとのシナリオを描く
 口止め料支払いの実行役とされるトランプ氏の元腹心マイケル・コーエン氏の証人尋問が焦点で、弁護側は同氏の信用性に疑義を唱えている
 「全員がトランプ氏に報告していた」。最側近だったヒックス元大統領顧問は5月3日、トランプ氏が一族企業で詳細まで管理していた実態を証言した 
 →マイケルコーエン氏がツボンプ氏を売るか売らないかが見どころなんですねw

〇ロシアしばくべし!
・ロシア・プーチン大統領 きょう通算5期目の就任式 主要閣僚は留任か
 就任式は日本時間の午後6時に首都モスクワのクレムリンで行われる予定で、プーチン氏は演説で今後の政権の方針を示すものとみられます
 新たな任期は2030年まで。9日には対ドイツ戦勝記念日、その後は中国訪問
 →モスクワから東は北方領土。ロシア人は我々の土地から出ていけ!
・ハマスが「停戦案」への合意を発表、イスラエル側は「受け入れがたい」
 ハマスは6日、仲介国のカタールとエジプトによる停戦の提案に合意したと発表
 イスラエル政府高官「ハマスが承認したエジプトの提案はイスラエルには受け入れがたい『軟化したもの』だ」
 提案には、イスラエル側が同意できない内容が含まれていたという
 →イスラエル案ガン無視とかw
・米、ラファ侵攻計画に反対
 バイデン米大統領は6日、イスラエルのネタニヤフ首相と電話会談し、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザ最南部ラファの地上侵攻計画に反対すると重ねて伝達した
・イスラエル、ラファでの作戦継続を決定
 イスラエル戦時内閣は6日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファでの作戦を続けると決めた。イスラエルはラファの一部住民に退避を要求している
 →これが答えのようです

688 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:19:16.77 ID:wCET4vTr.net
テスト書き込み

689 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:20:05.17 ID:wCET4vTr.net
おはようございます
ドングリがナンタラとかいうのが出て書き込めなかったがやっと書き込めた…

690 : :2024/05/07(火) 10:20:30.66 ID:HqibehRy.net
おはよーございます。
こんな場末のスレにもどんぐり適用とわ…

691 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:21:34.24 ID:wCET4vTr.net
今日の日程貼りたいが、これももしかしたら引っかかるかもしれないので今日は控えます…

692 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:22:42.32 ID:wCET4vTr.net
>>690
おはようございます
どんぐりがどうとか困ってしまいますよね…

693 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:24:06.61 ID:wCET4vTr.net
今日の参院は参考人から意見聴取だらけですな
総務は今日は齊藤君の出番か

694 : :2024/05/07(火) 10:24:54.18 ID:HqibehRy.net
セキュリティ・クリアランス@内閣
コンフィデンシャルガー3層構造ガーby齋藤参考人(日弁連)
フーン

695 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:25:57.53 ID:wCET4vTr.net
齋藤裕
肩書がただの「弁護士」…

696 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:26:55.81 ID:wCET4vTr.net
齋藤「おおがわらがーおおがわらについてせいふははんせいしろーしろー



697 : :2024/05/07(火) 10:27:28.49 ID:HqibehRy.net
>>692
ノシノシ
あちこちで暴れてるスプリクト対策らしいけど、
まさかここにも適用されるとわw
つか、ちょっと前にクソスレ乱立あったからかね(´・ω・`)

698 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:29:15.86 ID:wCET4vTr.net
>>697
暴れてるスプリクト対策か…
たしかにこんなスレにまで適用とは思わなかったw

699 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:29:29.49 ID:wCET4vTr.net
井原参考人@内閣

700 : :2024/05/07(火) 10:29:44.26 ID:HqibehRy.net
>>695
よく見たらただの…でしたな…
赤いコードネーム付けたくなるような方…

701 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:29:50.10 ID:wCET4vTr.net
井原「科学者が戦争に参加した過ちがー



702 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:31:14.58 ID:wCET4vTr.net
>>700
ですね…
そっちのほうから呼ばれていそうな参考人ではある

703 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:31:45.57 ID:wCET4vTr.net
そして井原参考人もなかなか…うん

704 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:32:33.19 ID:wCET4vTr.net
井原「本法案には批判のいとまも与えないすぴーどがー



705 : :2024/05/07(火) 10:34:08.50 ID:HqibehRy.net
香ばしいねぇ

706 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:34:17.84 ID:wCET4vTr.net
井原「セキュリティクリアランス法案を成立させては大いなる攪乱がー

707 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:34:42.31 ID:wCET4vTr.net
>>705
ですな…

708 : :2024/05/07(火) 10:37:27.60 ID:HqibehRy.net
なにが秘密かわからない、ねえ…

709 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:37:34.34 ID:wCET4vTr.net
ちょっとググったらこの井原さん、セキュリティクリアランス法案には反対の御仁か…
まぁ話聞いてればわかるけど

710 : :2024/05/07(火) 10:38:09.87 ID:HqibehRy.net
迷宮にーってコナンかよ

711 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:38:56.38 ID:wCET4vTr.net
五十年ほど前…
なんかタイムトラベルはじまりました?

712 : :2024/05/07(火) 10:39:43.01 ID:HqibehRy.net
甲乙つけがたいな

713 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:40:28.07 ID:wCET4vTr.net
鶴でも飛ばしそうな参考人ですなぁ井原さん…

714 : :2024/05/07(火) 10:41:06.08 ID:HqibehRy.net
>>711
映画の世界に迷い込んだり、トラベル好きなおじいちゃんですな

715 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:41:44.65 ID:wCET4vTr.net
>>714
そのようで…
どこが呼んだのか丸わかりですな

716 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:43:06.52 ID:wCET4vTr.net
井原「せんぜんのにほんをほうふつとさせるー



717 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:44:11.37 ID:wCET4vTr.net
井原参考人おわた

これにて参考人の意見陳述おわり、これより質疑
自民高橋はるみ@内閣

718 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:46:02.65 ID:wCET4vTr.net
高橋「経済活動においても国がその情報管理においてかかわるべきと考えられるようになった。原さんは本法案推進。この法案は成立後の運用が大変だろうなと思ってる」

719 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:49:37.82 ID:wCET4vTr.net
高橋「適正評価の対象業者には支援必要、運用面の課題は多々あると思うがその辺について原さんから」
原「今の指摘通りで、法案枠組みについては問題ないと思うが運用どうするかが大事。情報保全、どのような情報が対象となるか、その基準の類型考えないといけない。また諸外国に信用されるものとしなければ意味がない。この法案が企業のニーズにとって十分な受け皿となるかどうかは、今後の運用を見なければならぬ」(要約)

720 :無記名投票:2024/05/07(火) 10:54:36.91 ID:wCET4vTr.net
高橋「齋藤さんに質問。現在のわが゜国を取り巻く社会情勢においては、本法案は必要と考えるが、運用面について注視すべきと考える。国会の情報監視、また衆院の修正項目として、国会議員の情報共有についても触れてる。国会の情報保全について」
齋藤「国会の情報監視、参院の情報監視審査会においては秘密指定についてもう少し細かくやってと言われてる。ひみつの箱となっており何が入っているのかわからない。それをちゃんと審査しろと言われてる。法律替えなくても運用のレベルで可能。保全については特定秘密保護法の上でも厳密に行われており、今回の法案でもそうあるべき」(要約)

721 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 10:54:52.86 ID:HqibehRy.net
秘密というのは箱、その中にボールが入るー
箱だけでなく正しいボールが入っているかをー
あ、はぁ、…

722 : 【東電 %】 ころころ:2024/05/07(火) 10:58:23.48 ID:HqibehRy.net
軍事力…

723 :無記名投票 ころころ:2024/05/07(火) 10:58:26.86 ID:wCET4vTr.net
高橋「井原さんのお話大変参考になった(棒 私は北海道選出だが、ロシアウクライナの事案、我々道産子は衝撃受けた。ないと思ってたことがありえたと。またロシアは核でもって脅してる、その恐ろしさ。我が国もロシアとは隣国。北も現実の脅威。私が道庁で仕事してた時、襟裳岬で北のミサイル落下した。もしこれが地上に…と思ったら背筋も凍る思いであった。
井原さんは本法案が成立した何に注意すべきと思ってるか」
井原「せいふはうくらいなでききをあおってるーぐんじりょくがーぶりょくがーぐんじりょくぞうだいがーこくさいきょうちょう主義がry(要約)



724 :無記名投票 ころころ:2024/05/07(火) 10:59:00.69 ID:wCET4vTr.net
高橋議員おわり

石垣でた…@内閣

725 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:01:23.72 ID:wCET4vTr.net
>>722
なんつーか既視感というか…
実は古酒とお友達でしたといわれてもおかしくないですな

726 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:03:20.41 ID:wCET4vTr.net
日程よく見たら立憲は石垣のほかにもう一人出るのか…
今日もまた無駄に時間取ってるなぁ

727 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:05:31.87 ID:wCET4vTr.net
石垣「ぷらいばしーのしんがいがーかぞくのどういがー
齋藤「全くその通りで、従業員のほかに家族も同意取るべき」(要約)

728 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:12:02.04 ID:wCET4vTr.net
石垣「井原さんに聞くけど、人権侵害や報道の自由は担保されるべきだよね?」
井原「適正評価で合格したとしても、秘密協定を契約の上で結ぶはず。しんこくなないようがそんざいしてるー(要約)

729 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:12:27.40 ID:wCET4vTr.net
石垣「こっかいのぎろんをくうどうかさせるー

730 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:12:57.08 ID:wCET4vTr.net
石垣おわた

公明窪田@内閣

731 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:13:55.53 ID:wCET4vTr.net
>>726
日程見たら立憲ってあったが、窪田議員は公明だた失礼orz

732 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:18:08.92 ID:wCET4vTr.net
窪田「従業者のプライバシーと人権を最大限に企業は守らねばならぬがこれについて」
原「情報の目的外使用は厳に慎まれるべきことで、個人のプライバシーや人権は尊重すべきはその通り。企業としては従業員とのコミュニケーションを充分にとって、その上でセキュリティクリアランスも運用されるべき。セキュリティクリアランス対象者はこの人ですという名簿を行政庁に提出することになると思うが、それを当人の許諾なしに行うことは考えられない」(要約)

733 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:20:34.25 ID:wCET4vTr.net
窪田「齋藤さんはどう思うか」
齋藤「労働者は本来弱いもの。情報のことについても労使協定など必要。集団的な合意担保すべし」(要約)

734 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:22:44.97 ID:wCET4vTr.net
窪田「官民での共同研究、中小企業も含めて支援必要と思う。それについて」
原「合意的な範囲内での検討、それは同感だ画では具体的にどうするか、誰にどういう形で支援するか。それで公正な競争がゆがめられないかが問題となる。政府の要請受けて契約結ぶ場合、それは企業側が拒否もできると考えるが、それも何らかの支援措置あるべき」(要約)

735 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:28:32.07 ID:wCET4vTr.net
窪田「最後に井原さんに質問。学術分野での秘密保持についてのご意見、日本の研究力の劣化についても触れていたけど、海外に我が国の優秀な人材が流れてゆくことについて」
井原「まず我々が大学で自由に好きなように研究できるカネ出せと言いたい。海外へ優秀な人が流れてるという話、なんかスパイがいてそれに引き抜かれるとか思ってる? そんなことないから。囲い込むことによって逆に研究が縮こまってしまうー(要約)



736 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:28:53.45 ID:wCET4vTr.net
窪田議員おわり

維新柴田@内閣

737 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:32:40.70 ID:wCET4vTr.net
柴田「我々は二年前からセキュリティクリアランス法は必要だと主張してきた。また成立した後の課題も残ってると考えられる。この法案が成立すれば国際共同研究など進むと考えるが、国際的な枠組みを国家間で、互換性あるものを作らねばならぬ。原さんはこの点どう考えるか」
原「我々も国際的枠組みの中でそういうものが必要と考えてる。新しい制度も情報の運用が円滑に進むもの。各国ではすべて同じというわけではなく、情報保全で相手国と同レベルの保全できると考えられるもの作ればよい。互換性については、私は制度として全く同じである必要はないと思う」(要約)

738 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:34:39.11 ID:wCET4vTr.net
柴田「米国では事情が違ってきているというが」
原「政府として、諸外国の関係での情報共有、他国が日本の法制度どう見るかなどの感触をもって今回の法案に政府も望んでると思うので、運用の面でどうなるかも見なければならぬ。その上で各国に認められるものとすべき。繰り返すけど、他国と全く同じ制度である必要はなし」(要約)

739 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:36:34.29 ID:wCET4vTr.net
柴田「職員のリテラシーなどはどう考えるか」
原「個々人のリテラシーによって保全に差があるようなことがあってはならぬ。経団連もそうだけど、インテリジェンスという言葉気安く使うなってお叱りを受けることがある。外交防衛、経済のほか、情報力も日本の力の一つと考える」(要約)

740 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:38:35.71 ID:wCET4vTr.net
柴田「能動的サイバー防衛をちゃんと我が国も考えないといけないがその点については」
原「経団連としては、政府がどういう制度提唱するかで対応する。ただ攻撃も相手の弱いところついてくるのが定石。一般論としてはサイバー防衛でも能動的であるべき」(要約)

741 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 11:40:28.06 ID:HqibehRy.net
さんそーこーぞーさんそーこーぞー

742 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:42:05.15 ID:wCET4vTr.net
柴田「齋藤さんは民間企業のふたんがーって言ってたけど、ではどうすればその負担感は払しょくされるの?」
齋藤「メリットあれば負担感減らせるかなと…有識者会議と政府の言ってることが違う。適正評価対象の範囲も明確になってない。おおがわらがー(要約)

743 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:43:47.45 ID:wCET4vTr.net
柴田「衆参のこの法案の審議では政務三役が適正評価外というのはどうよ?っていう話が出てた。私もそう思うがそれについて」
齋藤「わたしもそれはバランス欠いた処置と考える。他国から見た日本の信頼性の欠如がー(要約)

744 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:44:09.33 ID:wCET4vTr.net
柴田「井原さんにも話聞きたかったけど時間なので終わります」

745 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:44:27.87 ID:wCET4vTr.net
柴田議員おわり

みんみん竹詰@内閣

746 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:48:25.26 ID:wCET4vTr.net
竹詰「じゆうなけんきゅうがそがいされるーって井原さん言ってたけど、この法案と関係あんの?」
井原「日本の科学研究の土台がかなり厳しくなってる。研究分野が食い荒らされるーかこいこまれるーよさんがーひみつがーぐんじじょうほうがー(要約)



747 :無記名投票:2024/05/07(火) 11:54:42.99 ID:wCET4vTr.net
ちょっと用ができたのでいったん離脱します
また午後にノシ

748 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 11:55:36.70 ID:HqibehRy.net
>>747


749 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 11:56:33.12 ID:HqibehRy.net
労使のコミュニケーション…

750 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 11:59:11.01 ID:HqibehRy.net
センターバックデタ

751 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 11:59:47.51 ID:HqibehRy.net
国防…軍事転用…

752 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:01:29.68 ID:HqibehRy.net
軍事産業に参入するのかbyさとし
どの分野にと決めているわけではないby原参考人

753 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:01:47.37 ID:HqibehRy.net
ぐんじさんぎょーぐんじさんぎょー

754 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:04:34.65 ID:HqibehRy.net
政府もマスコミも『軍事』は表に出さないが
アメリカガー軍事研究が主になるなるったらなる
日米軍事研究で日本の力がアメリカに持っていかれるーby井原参考人


755 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:06:45.29 ID:HqibehRy.net
特定秘密の中に経済安全保障を潜り込ませようとしてる
軍事ガー軍事ガーby井原参考人


756 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:10:51.73 ID:HqibehRy.net
ほう、調査する機関に内調や公安が入ってるとな
そりゃ共産党的にはお困りでしょうなあ…

757 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:11:49.95 ID:HqibehRy.net
悪用されるリスク、ねえ

758 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:15:05.05 ID:HqibehRy.net
→くすお

759 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:16:19.35 ID:HqibehRy.net
経済界へのメリットは?
国際的な協力、今まで排除されていたことへの参入by原参考人

760 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:17:25.14 ID:HqibehRy.net
経済界からの要望の反映具合は?
ほぼほぼ反映されてるby原参考人

761 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:18:46.26 ID:HqibehRy.net
信用を得られるパスポートになるか?
そういうことができれば企業にもプラスになるが、
目的外利用になってしまうこともあるby原参考人

762 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:22:30.54 ID:HqibehRy.net
特定秘密保護法があるから別立てで作る必要はないと思うが?
その通りで、経産省にある制度でカバーできる
こんふぃでんしゃるこんふぃでんしゃるぅーby齋藤参考人

763 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 12:24:54.01 ID:HqibehRy.net
国が守るべきは突き詰めれば国家安全
こういうことは特定秘密保護法でいいんじゃないの?と思うが?
特定秘密保護法もいらないと思ってるby井原参考人

764 : :2024/05/07(火) 12:27:42.46 ID:HqibehRy.net
経済界としてこの法案はウェルカムということでよろしいか?
その通り、我が国の情報保全自体、強化し守らねばいけないと思ってる
企業ニーズは満たしていただきたいが国家として守ることby原参考人

765 : :2024/05/07(火) 12:29:18.76 ID:HqibehRy.net
経済界にプラスになるか?
あまり効果はないと思うが
外国から情報を得られるようになればいいと思うby齋藤参考人

766 : :2024/05/07(火) 12:30:00.01 ID:HqibehRy.net
参考人さんありがとねbyいいんちょ
内閣散会ー

767 :無記名投票:2024/05/07(火) 12:39:39.76 ID:wCET4vTr.net
ただいまー今戻ったノシ
内閣はすでに散会ですね
センターバックと井原さんは息の合ったw質疑だったようで

768 :無記名投票:2024/05/07(火) 12:50:53.58 ID:wCET4vTr.net
午後の衆院本会議日程
新人議員紹介…

https://pbs.twimg.com/media/GM8hywgbwAA7u8R?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/GM8hywjagAADeIE?format=jpg

769 :無記名投票:2024/05/07(火) 12:52:40.27 ID:wCET4vTr.net
参院総務日程
https://pbs.twimg.com/media/GM6QoBUb0AAnJK-?format=jpg

770 :無記名投票:2024/05/07(火) 12:57:53.28 ID:wCET4vTr.net
法務日程
https://pbs.twimg.com/media/GM7fuDWa4AAWUzW?format=jpg

厚労日程
https://pbs.twimg.com/media/GM7fuT7a0AEhAC8?format=jpg

経産日程
https://pbs.twimg.com/media/GM7funObsAAj0oh?format=jpg

環境日程
https://pbs.twimg.com/media/GM7fu3WakAAPf33?format=jpg

771 :無記名投票:2024/05/07(火) 12:59:46.10 ID:wCET4vTr.net
総務映像来た

772 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:00:43.96 ID:wCET4vTr.net
本会議も映像来た

総務はじまた

773 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:01:10.37 ID:wCET4vTr.net
委員長、参考人の紹介、挨拶@総務

774 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:02:29.41 ID:wCET4vTr.net
額賀議長来た
着席

本会議はじまた

775 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:03:04.00 ID:wCET4vTr.net
新人議員の紹介…
酒井(立憲)@本会議

776 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:03:13.54 ID:wCET4vTr.net
それと亀子@本会議

777 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:03:52.42 ID:wCET4vTr.net
日程第一
古屋総務委員長報告@本会議

778 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:04:33.83 ID:wCET4vTr.net
何かまだざわついてる…@本会議

779 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:05:19.81 ID:wCET4vTr.net
浜田君齊藤君確認@総務

780 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:05:49.18 ID:wCET4vTr.net
採決
起立多数、よって可決@本会議

781 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:06:24.89 ID:wCET4vTr.net
日程第二
谷地域ry委員長報告@本会議

782 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:08:58.63 ID:wCET4vTr.net
採決
起立多数、よって可決@本会議

783 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:09:25.64 ID:wCET4vTr.net
日程第三
新谷厚労委員長報告@本会議

784 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:11:58.28 ID:wCET4vTr.net
採決
異議なしと認め可決@本会議

785 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:12:54.66 ID:wCET4vTr.net
日程第四、第五、第六
勝俣外務委員長報告@本会議

786 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:15:30.55 ID:wCET4vTr.net
第四、第五を採決
起立多数、よって両件とも承認@本会議

787 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:15:48.19 ID:wCET4vTr.net
次に第六
起立多数、よってこれも承認@本会議

788 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:16:12.95 ID:wCET4vTr.net
日程第七
津島財金委員長報告@本会議

789 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:17:43.49 ID:wCET4vTr.net
採決
起立多数、よって可決@本会議

790 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:18:10.56 ID:wCET4vTr.net
日程第八
岡本経産委員長報告@本会議

791 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:20:08.42 ID:wCET4vTr.net
採決
起立多数、よって可決@本会議

792 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:20:30.46 ID:wCET4vTr.net
内閣より法案提出、松本大臣説明@本会議

793 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:20:44.48 ID:wCET4vTr.net
では総務に移動っと

794 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:21:21.65 ID:wCET4vTr.net
清水参考人@総務

795 : :2024/05/07(火) 13:25:08.20 ID:HqibehRy.net
>>768
㌧㌧

本会議、報告採決報告採決かと思ったら、
なんか出てきた…

796 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:28:04.19 ID:wCET4vTr.net
>>795
どうもですー

797 : :2024/05/07(火) 13:28:24.49 ID:HqibehRy.net
斎藤くん待機で総務行くか

798 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:29:33.59 ID:wCET4vTr.net
紅葉が元気な()声で質疑中のようですな本会議…

799 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:30:22.71 ID:wCET4vTr.net
清水参考人おわり

これにて参考人の意見陳述おわり、これより質疑
自民岩本@総務

800 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:33:32.82 ID:wCET4vTr.net
岩本「被害者救済と表現の自由について。そのバランスについて、今回の法案でどのように評価するか」
大谷参考人「質問d。被害者救済と表現の自由、そのバランスが失われかけてたのを元に戻すものと考えてる。悪意、独りよがりな正義感に苦しめられる人々をどうにかしたいと私は思ってきた。発信者通報制度など見て考えるに、表現の自由は民主主義社会を成り立たせる大事な者であり、それを委縮させない法案と考える」
清水「私もバランス取れた法案と考える。表現の自由に踏み込むようなものではない」(要約)

801 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:37:07.34 ID:wCET4vTr.net
岩本「先ほど日本版DSDの話があったが、今回の法改正でプラットフォームに対しての法律、諸外国との比較においてはどのような評価をするか」
大谷「諸外国の制度、プラットフォーム事業者に対しては或る程度の調和性が必要と考える。欧州とほぼ同等の規律をもって運営されてる。共同規制の枠組み、各自業者が推進できるような仕組みになってる。他方わが国独自のものとしては、具体的な通知義務がある。誹謗中傷の言論への対処は類似」
清水「私は諸外国の制度については知らないのでお答えできかねる」(要約)

802 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:42:51.82 ID:wCET4vTr.net
岩本「諸外国早く売り上げ六割の罰金を、違反あれば罰則として課せられるという。私も素人なんで懸命に勉強してきたんだけど…今はSNSでもあっという間に情報拡散される、それに対してプラットフォーム事業者がどこまで対応できるのか。今回の法案でどこまで効果期待できるか」
大谷「拡散されてる情報、それによる被害の深刻さについては承知してるが、今回のものは通報義務化するもので、他のサービスへの情報拡散についての対処は求めてない。言葉を変えれば、ネットワーク全般の監視にもつながり、表現の自由を損なうものと考える。偽情報の対応については、各市業者が建てた削除基準には一定の効果示せる。偽情報がどこから来るのかの分析も含め効果期待される」
清水「拡散された情報はいったん広まれば取り返しのつけようもないこと多く、拡散あった時にどういう情報は削除するかという基準をプラットフォーム事業者がどのように設けるか、事業者次第と思う。権利侵害ないものをどうやって通報するかなども、事業者自身の基準作成が待たれる(要約)

803 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:47:54.17 ID:wCET4vTr.net
岩本「今は子供がゲーム課金してといった問題も出てきており、やはりネット使用する人たちのモラルが最後は大事と思う。ネット使用者の若年化、子供にはこういうことすんなよっていう教育することが大事と考える。ネットは技術的な問題多く含まれる。相談される側も技術的な知識がいると思うが」
大谷「青少年保護は大事。今回の法案には含まれてないが、大規模プラットフォーム事業者による保護なども参考にしつつ、どのような効果上げてゆくか、例えば認証年齢の事など、様々参考になることはある。青少年保護には対応に当たる人のトレーニングも重要」
清水「モラルの教育大事なのはその通りだが、若年にはやってよいか悪いかわからないのも多い。ネットに関すること、地域的な事情は必要ないと考えると思うので、ここが窓口と指し示すというのがわかりやすいかと(要約)

804 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:48:12.35 ID:wCET4vTr.net
岩本議員おわり

(真)@総務

805 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:48:26.17 ID:wCET4vTr.net
ヘイトスピーチ…

806 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:49:32.45 ID:wCET4vTr.net
(真)「へいとすぴーちがーへいとくらいむがーうとろでほうかがー



807 : :2024/05/07(火) 13:50:28.67 ID:HqibehRy.net
ヘイトスピーチ、ねえ、

808 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:50:55.38 ID:wCET4vTr.net
清水「日本の法律では個人への権利侵害があったと認められなければ、行政はなかなか動けない」(要約)

809 : :2024/05/07(火) 13:51:50.24 ID:HqibehRy.net
ぶらくかいほうどうめい…

810 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:57:18.64 ID:wCET4vTr.net
(真)「SNSでのアンケートで、他人を傷つける書き込みを見たことがあるという人が結構いる。私もSNSやってるが、私の事を過剰に書いてるものがあり恐怖も覚えてる」



811 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:57:42.88 ID:wCET4vTr.net
過剰…どういうふうに書かれたんだろうかな(真)

812 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:59:04.25 ID:wCET4vTr.net
清水「法律としてはこれ以上踏み込むことは難しい。表現の自由にかかわることなので。こういうことがあったらこういう対応するっていう決まり作るしかない」(要約)

813 :無記名投票:2024/05/07(火) 13:59:23.40 ID:wCET4vTr.net
違法な誹謗中傷…

814 : :2024/05/07(火) 13:59:55.91 ID:HqibehRy.net
正当な批判、ねえ

815 : :2024/05/07(火) 14:00:58.43 ID:HqibehRy.net
アベガーはどうなんですかね(´・ω・`)?

816 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:01:46.29 ID:wCET4vTr.net
(真)「違法な誹謗中傷と、正当な政党批判はどうわけられるか」
大谷「特定の政党の人が気に入らないのでその政策に対しても攻撃することはありうるかとえーと…えーと、まぁ政策でがんばってください(棒」(要約)

817 : :2024/05/07(火) 14:02:06.74 ID:HqibehRy.net
大谷参考人さん、言葉選びに迷っておられるな…

818 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:02:48.34 ID:wCET4vTr.net
>>815
ですよね…
(真)も大きなブーメラン投げてますなぁ

819 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:03:06.76 ID:wCET4vTr.net
(真)おわた

公明山本@総務

820 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:09:47.85 ID:wCET4vTr.net
東京地裁の保全部…

821 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:14:01.60 ID:wCET4vTr.net
山本「今回の意大規模プラットフォーム以外にも中小小規模のプラットフォーム事業者はどうあるべきか」
大谷「中小事業者においても意見交換、条理上の削除義務はせられており、それに基づき対応すべき。特に国内の場合は、これまでのガイドラインで働きかける余地あり。ただし誹謗中傷ばかりが載ってるようなところ、実際にはなかなか対応しきれてない」
清水「中小事業者については本法案では触れられてないが、だからと言って何してもいいというわけではない。中小企業に対してもルール作成促すべき(要約)

822 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:16:44.52 ID:wCET4vTr.net
山本「今回の能登地震においても偽情報、誤情報の発信が問題になってる。大谷さんはこれについてどう考えるか」
大谷「偽情報誤情報、それが能登の時にも出て問題はいよいよ深刻である。AI乱用したものへの対応は、うまく機能するかどうか、諸外国の例も取り入れるべき。情報の正確さ、またどこからその話が来たかについて疑うことは大事」(要約)

823 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:17:00.85 ID:wCET4vTr.net
山本議員おわり

維新高木@総務

824 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:21:20.23 ID:wCET4vTr.net
高木「今回の法案は大規模プラットフォーム事業者に対するもので、削除などの取り決めあり。それに対して事業者はどのように受け入れてゆくのか」
大谷「特に国外事業者については、熟知してないところもあるが、彼らも日本の利用状況については理解してるはず。必要なリソースも含め対策ねってる。協議会の取り組みも裁判例を確認してもらうことは事業者にとって有用。ホームページでも問題整理されてる」
清水「事業者側がどう対応するかは私もわかりかねるが、どういう決まりになるかを公表すべきと思う。対応してないところは我々が発信してゆくべき」(要約)

825 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:25:11.90 ID:wCET4vTr.net
高木「プラットフォームについてのとりまとめでは、事業者の今後の対応、我が国の文化や事情に明るい者を配置すべしという意見あり。民間の力を借りるのも、そういう人材が今民間にいるのかどうか」
大谷「一番期待してるのは専門員の制度。その人数をいくら増やしても、投稿文量から見れば到底見て回れる利用ではない。専門員に補助員つけるなどといった対応必要。大学や放送事業の養成機関などに期待する」(要約)

826 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:30:47.99 ID:wCET4vTr.net
高木「ネットの誹謗中傷、それに対する裁判への支援、そういった法案を維新は進めてる」
清水「費用負担のための基金、それがもしできるとしたら使いたいなと思ってる。情報の解除請求には弁護士を頼らないとできない。それもできずに泣き寝入りしてる人も多い。しかしそういう基金出来ればそういう人も救われる。ただテレビに手出る有名人といった人たちだけではない一般人、そういう人たちの相談体制がもっと整備できればと思う。私は実務家なので、損害賠償の額が少ないというのが気になる。どれほど高くても百万程度。それで裁判やれば足も出る」
大谷「誹謗地優勝対策法案、様々なアイディアあるものと思う。ただ懸念あるとすれば、大規模プラットフォームでもリソースの問題あり。相談体制整備、相談しても大丈夫と思ってくれることが大事。そのためのワークショップも必要。そういうものを拡充すべき」(要約)

827 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:31:23.27 ID:wCET4vTr.net
高木「様々な取り組み、リテラシー向上も教育が大事だなと思った。時間なので終わります」

828 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:31:38.89 ID:wCET4vTr.net
高木議員おわり

みんみん芳賀@総務

829 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:32:48.80 ID:wCET4vTr.net
>>826
×誹謗地優勝
〇誹謗中傷

830 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:33:18.49 ID:wCET4vTr.net
スナックでうたうカラオケで著作権侵害…

831 : :2024/05/07(火) 14:33:35.68 ID:HqibehRy.net
クラブキャッツアイ…?

832 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:37:37.21 ID:Xt0TEGgo.net
>>830
ライブハウスでJPOP歌ってる歌手もな

833 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:39:40.62 ID:wCET4vTr.net
>>831
喫茶店ではなかったw
これですな…

クラブキャッツアイ事件(最高裁昭和63年3月15日第三小法廷判決)
https://chosakukenhou.jp/clubcatseye/

834 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:41:00.10 ID:wCET4vTr.net
>>832
世の中何が引っかかるかわかりませんな

835 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:45:37.62 ID:wCET4vTr.net
大谷「能登の地震があった時、SNSの書き込みを報道が情報として使ってたが、怪しいものもいっぱいあった。災害に乗じた偽情報については、アカウントの停止もプロバイダーとして考えるべき。ただ義務として直ちにやるようにすれば、事業者への負担も大きい。最初から義務として織り込むというよりまず企業努力望むべき」
清水「詩人間の問題については行政が立ち入るのはなかなか難しいが、ルール作ってどうにかしようというのは考えられる。各事業者にやってもらえることがあればやってもらう、偽情報を拡散しないようにしてもらうことを求めるのが良い」(要約)

836 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:47:22.56 ID:wCET4vTr.net
芳賀「東京大阪以外の、IT関連の訴訟の在り方について」
清水「まず裁判官が対応できるのかどうかが問題。案件を高裁に吸い上げてゆくのが大事だが、それもまず協議あるべし。東京に事案が集中しすぎという問題もあり」(要約)

837 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:47:40.22 ID:wCET4vTr.net
芳賀おわり

借りフン伊藤@総務

838 : :2024/05/07(火) 14:53:33.68 ID:HqibehRy.net
>>833
㌧…法律関係のまとめはわかりにくいすな…(´・ω・`)
(つか、まちはきらめくパッションフル~ツなあの歌が頭をぐるぐるしたもんでw)

839 : :2024/05/07(火) 14:54:40.09 ID:HqibehRy.net
借りフンタイムはお茶タイム

840 : :2024/05/07(火) 14:55:28.47 ID:HqibehRy.net
不適切なコンテンツ…

841 :無記名投票:2024/05/07(火) 14:58:02.27 ID:wCET4vTr.net
借りフン「ぐーぐるなどの米国などの事業者での人員削減進んでおり、その企業内で不適切なことしてた社員を首にしてる。これについて」
大谷「私もその報道聞いた時は驚いた。人員削減対象者は自分は価値あることをしてきたのに首になったと。企業により事情はあるとは思うが、事業の迅速さなど損なわれないか案じてる。感想だけど」
清水「人員削減というそれ自体が問題。それで実務上の対応は遅れてる。無視はされないが返事が遅れてる。Xなど書き込み削除してと言ってもなかなか進まない」(要約)

842 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 15:00:42.39 ID:HqibehRy.net
Xより、どんぐり導入の5chのがマシなのか…(そうか?w)

843 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:00:51.36 ID:wCET4vTr.net
>>838
どうもですー
自分もまちはきらめく〜♪を思い出しましたw
たしかにスッと内容が頭に入りづらいですね法律関係…

844 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:02:13.07 ID:wCET4vTr.net
借りフンおわた

齊藤君キター@総務

845 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:02:23.40 ID:wCET4vTr.net
炎上のメッカwww

846 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 15:02:50.35 ID:HqibehRy.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
コーディネートすごいねw

847 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 15:03:46.51 ID:HqibehRy.net
>>845
堀江、立花、ガーシー…確かにwww

848 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 15:04:39.98 ID:HqibehRy.net
現場のご苦労ww大谷参考人さんの言葉選びw

849 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 15:05:06.17 ID:HqibehRy.net
浜田くんはコーヒーにミルク入れる派

850 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:06:41.82 ID:wCET4vTr.net
齊藤「詐欺広告のこと。今後肖像権ではなく、肖声権、つまり声を使うことについて、プラットフォーム事業者がそこまで考えてくれるのかどうか」
大谷「現場でのご苦労お察しする。声や顔も使ってのディープフェイク、人格権に基づく差し止め、それも一つの取り組み方と思う。声の権利も含め個人の特徴を乱用することについては、枠組み使いつつ知的財産権侵害などを訴えるのがよいかと。証拠は残るのでそれをうまく活用してほしい。ぜひ連携して投資詐欺など対処してほしい」
清水「肖像権ならぬ肖声権、という概念成り立つかどうかはさておき、アイデンティティ権、個人にあるものを勝手に使われることないようにすること、それが問題と思う」(要約)

851 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:08:33.95 ID:wCET4vTr.net
齊藤「引き続き炎上は続くと思うんで…弁護士として、賠償額が低いとさっきも言ってたけど、こういう人は扱いたくないっていうのある?」
清水「ネットの誹謗中傷が一般化しており、若い弁護士も含め扱うものは増えてる。他方、賠償額は低いというのでトラブルになったり、そもそも事案にもなってないということもある」(要約)

852 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 15:09:44.55 ID:HqibehRy.net
エコーチェンバー

853 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:12:22.97 ID:wCET4vTr.net
齊藤「損害賠償の額というのも考え直すべきかと思う。エコーチェンバー、私もこれになってないかと日々恐怖することがある。このエコーチェンバーという言葉自体知らないという人も今後増えてくるのではないかと思うが、どうすればこのエコーチェンバーに陥らずに済むか」
大谷「エコーチェンバーの罠につかまってはいないか、そういう姿勢が対策の一つになってると思うが、同じ意見の人たちばかりと意見共有してるとそうなる危険性も増す。ハラスメントについてもかつては認識しづらいことだったが、今後有権者となる若い人たちに、ワークショップ通じて実体験してもらう、違う意見に触れてもらうことが大事。そうすればエコーチェンバーにも立ち向かえるのではと思う。えぬえちけいもそういう取り組みしてる…というのはご存じと思う。多様な主体が啓発することが大事」(要約)

854 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:12:55.05 ID:wCET4vTr.net
齊藤「えぬえちけいと協力体制でやってゆこうと思う。おわります」

855 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 15:13:16.17 ID:HqibehRy.net
斎藤くんおわた(´・ω・`)
→広田さん

856 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:13:30.66 ID:wCET4vTr.net
齊藤君おわり乙ー
最後の協力というのが皮肉がきいてたw

広田@総務

857 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:14:24.84 ID:wCET4vTr.net
>>847
ですよねーww
メッカw

858 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 15:16:21.29 ID:HqibehRy.net
>>856
まあ、ぶっコワース!も、今の?なえぬえちけーをってことで、
公共放送としてのしっかりしたえぬえちけーにしたいってのはあるからねえw

859 : 【東電 %】 :2024/05/07(火) 15:17:21.00 ID:HqibehRy.net
>>857
このお題的には、斎藤くんが適任www

860 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:19:33.81 ID:wCET4vTr.net
>>858
ですねw
本来のまともな公共放送になってくれさえすればいいわけで

861 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:20:52.34 ID:wCET4vTr.net
>>859
たしかに浜田君よりも適任でしたなwww

862 : :2024/05/07(火) 15:27:27.44 ID:HqibehRy.net
メリデメ表

863 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:29:53.00 ID:wCET4vTr.net
広田「権利侵害情報の送信阻止の事。人格権侵害する書き込みの削除は正当とされている。それを明文化することについて。また請求権の乱用についても」
大谷「送信防止措置、私自身もいろいろと考えてみたが、そのメリットデメリットについては、さほど大きくないのではないかと思う。ただ請求権の認知についてはそれまでの法令で補える部分があるのではないか。外国事業者にもその旨知らせる。判例法理が成立してない時点での乱用については考えるべき」
清水「削除請求したからと言ってそれで乱発にはならないのではと私も思う。ただ判例見てどういう議論すべきかは今後も問題になると思う」(要約)

864 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:30:23.08 ID:wCET4vTr.net
広田おわり

これにて参考人に対する質疑おわり、委員長参考人に挨拶@総務

865 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:30:31.41 ID:wCET4vTr.net
散会@総務

866 : :2024/05/07(火) 15:31:01.82 ID:HqibehRy.net
香ばしさのない参考人さんおふたり、ありがとうございました

867 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:31:41.26 ID:wCET4vTr.net
>>866
午前の内閣見た後ではそう思いますよねーww

868 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:32:55.01 ID:wCET4vTr.net
法務は共同親権か
与党たかえ

869 : :2024/05/07(火) 15:37:25.60 ID:HqibehRy.net
偏った(自分好みの)情報ばかり拾わない
接した情報を鵜呑みにしない
真偽を確かめもせず広めたりしない
ネット世界は完全なる匿名の世界ではないことを知る

改めて己を省みないとね(´・ω・`)

870 : :2024/05/07(火) 15:39:35.22 ID:HqibehRy.net
ちゅーことで、本日はこれにて失礼いたします
でわ、また明日~(のどんぐりはどうなっているのか…)
お先におつでしたーノシ

871 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:41:39.66 ID:wCET4vTr.net
>>869
ですね…
自分も気を付けないといけない

872 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:42:00.44 ID:wCET4vTr.net
>>870
乙でしたーノシ

873 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:47:32.93 ID:wCET4vTr.net
たかえおわり

維新清水@法務

874 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:51:55.14 ID:wCET4vTr.net
清水「今回の法案、裁判所が適切に判断するよっていう答弁が質疑する中で多かったが、では実際にDVあったかどうか、また子供の意見はちゃんと聞けるのかどうか。そういったことが適切に裁判所で判断できるのかどうか。それについて懸念あり。現場でどう見るか」
熊上参考人「裁判所では双方から話を聞くが、話が双方で食い違うことはままある。ただ不安に思うのは、例えばDVがあった、と一方が言った場合それが認められるかどうか、それが親権などの問題に影響する。裁判所で判決出たらはい終わりというわけではない。例えば面会支援交流、不安な顔で子供を連れてくるという話もある。子供が成人するまでも考えないといけない。家裁で関係者が不安に思わせないことが大事」(要約)

875 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:52:48.47 ID:wCET4vTr.net
清水「家裁ではそのための人員足りてる?」
熊上「増員は常に求めてる状態。しっかり手当しないととは思うが」(要約)

876 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:53:58.95 ID:wCET4vTr.net
清水「女性の側に視点を当てての話、それはなぜか」
鈴木参考人「私は民俗学的に女性について研究してきた。女性は弱い立場にある」(要約)

877 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:55:18.85 ID:wCET4vTr.net
清水「共同養育計画の事。協議離婚だとしっかり計画立てるのが大事だろうけど、実際にそれをどうやって作ってゆくか」
鈴木「本来であれば裁判の中できちっと決めてゆくのが大事。協議では難しい。行政がかかわってそういうガイドライン作ってほしい」(要約)

878 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:56:58.16 ID:wCET4vTr.net
清水「共同養育計画、これがあるのとないのという場合ではどう変わるか。また行政がどうかかわるか」
浜田参考人「現状では紛争当事者である両親にとってはそういう計画立てるのは難しい。代理人である双方の弁護士がこれやろうやって話し合うのも大事」(要約)

879 :無記名投票:2024/05/07(火) 15:58:09.23 ID:wCET4vTr.net
清水「家裁の中で行われてることをもう少しクリアにしてほしいという意見もあるけど」
鈴木「地裁から家裁の所掌になったことで不透明化が進んでる。よって民法改正に関する不満が吹き出てる」(要約)

880 :無記名投票:2024/05/08(水) 05:52:43.80 ID:tK4Rbehw.net
自民党が「悪夢の民主党」キャンペーンを再び始めたみたいだけど、その頃より国民生活が酷い状況になってますやん
ネガキャンって自分の能力を高めなくていいから楽なんだよね。いまの自民党は明らかに能力不足の議員がイキってるんだよな

〇昨日の出来事
・衆院政倫審に44人出席要求 野党、申し立て方針で一致
 衆院では委員数が足りず申し立てができなかったが、4月の3補欠選挙で立民が全勝し、可能となる
 →もう全部吐いて楽になりなよw 国民を裏切ったケジメをつけて引退するのがスジ
・自民、規正法改正の検討加速 茂木氏「早期に与党合意を」
 茂木氏は党役員連絡会で、与党協議について「できるだけ早期に合意した上で、与野党協議や特別委員会での協議を経て今国会での成立を期したい」と述べた
 →休日返上でやっておけば良かったんじゃねw 自民党がパー券やめるだけで完了するのに
・NHKネット配信「必須業務」 放送法改正案が衆議院通過 スマホのみの視聴も受信契約必要に
 →安倍ちゃんはデジタル庁所管にして内閣府でNHKを支配する気だったんじゃねw 

881 :無記名投票:2024/05/08(水) 05:53:12.97 ID:tK4Rbehw.net
・為替150円超の円安は「安過ぎ」、日本経済強くして是正へ=経団連会長
 →アベノミクスは失敗だったと全力で叫んでから発言するべきw
・岸田首相と日銀総裁が会談 円安は「十分注視」為替市場不安定化の中で2%の物価目標達成へ連携確認
 →経団連からの圧力に屈する岸田文雄であったw
・田崎史郎氏 立憲民主への政権交代世論「どんな政策?僕でもすぐ答えられない」「期待感、別にない」 民主バラ色感の09年とは違うと
 →トリクルダウン政策からボトムアップ政策へ。同じ政策でも全く違う結果になると思いますけどw
・「家族の自己責任ではない」 子どもの貧困対策法、改正案まとめる
 →トリクルダウンで天下り団体に事業を丸投げするから事務経費で吸われて現場に予算が落ちてこないってやつw
・水俣病の患者・被害者団体側の発言中に「時間超過」とマイク切る…環境省が謝罪へ
 同省は7日、担当室長が謝罪に出向くことを明らかにした
 懇談は、水俣病の公式確認から68年を迎えた1日に営まれた犠牲者慰霊式後に行われ、8団体が出席
 患者や被害者が順次、要望などを述べたが、環境省側は「1団体3分」で発言を終えるよう何度も促し、超過した際にはマイクの音量をゼロにする対応をとった
 →これは岸田政権のケジメが必要ですね。環境大臣の更迭はよw

882 :無記名投票:2024/05/08(水) 05:53:45.26 ID:tK4Rbehw.net
凸予算倍増自衛隊
・49歳自衛隊員が酒気帯び運転逮捕「体に残っているのは分かっていた」基準値3倍 北海道千歳市
 北海道・千歳警察署は2024年5月7日、酒気帯び運転の疑いで苫小牧市に住む自衛隊員の男(49)を逮捕しました

〇ロシアしばくべし!
・オーストラリアの新型艦、政府が共同開発を検討…海自の最新鋭護衛艦輸出を想定
 開発相手国ではない「第三国」への国際共同開発品の輸出については、政府が今年3月、日英伊が共同開発する次期戦闘機に限って解禁することを決めている
 →北朝鮮と国交のある国と共同開発はやめておいた方がいいと思いますけどw 
・米、イスラエルへの兵器輸送一部停止か ハマスとの戦闘開始後初
 イスラエルに対する一部の兵器の輸送を少なくとも2週間止めていることが7日、関係筋4人の話で分かった。うち2人は、イスラエルに対する明白な政治的メッセージと述べている
 輸送が停止されている兵器には、米ボーイング製の精密誘導装置「統合直接攻撃弾(JDAM)」や小口径爆弾などが含まれている
 →ここ一番で役に立たない同盟関係ってどうなのw これは日米同盟の見直しが必要になりそうですね

883 :無記名投票:2024/05/08(水) 08:44:05.90 ID:1dh9VkbX.net
テスト

884 :無記名投票:2024/05/08(水) 08:51:25.98 ID:1dh9VkbX.net
おはようございます
以下本日の日程

衆議院
09:00 内閣委員会
 会議に付する案件
  内閣の重要政策に関する件
  公務員の制度及び給与並びに行政機構に関する件
  栄典及び公式制度に関する件
  男女共同参画社会の形成の促進に関する件
  国民生活の安定及び向上に関する件
  警察に関する件
 質疑者
  09:00-09:25 本庄 知史(立憲民主党・無所属)
  09:25-09:45 上野 賢一郎(自由民主党・無所属の会)
  09:45-10:05 庄子 賢一(公明党)
  10:05-10:30 逢坂 誠二(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:30-11:05 阿部 司(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:05-11:20 塩川 鉄也(日本共産党)
  11:20-11:35 緒方 林太郎(有志の会)
  11:35-12:00 中谷 一馬(立憲民主党・無所属)(関連質問)
 ○公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第四四号)(参議院送付)
 ○公益信託に関する法律案(内閣提出第四五号)(参議院送付)
  ・趣旨説明聴取 加藤 鮎子(国務大臣)[約4分]

885 :無記名投票:2024/05/08(水) 08:51:49.51 ID:1dh9VkbX.net
09:00 法務委員会
 会議に付する案件
  外国人一般労働者雇用制度の整備の推進に関する法律案(階猛君外九名提出、衆法第一〇号) [立憲]
  ・趣旨説明 提出者 階 猛(立憲民主党・無所属) [約5分]
  ・委員派遣承認申請に関する件
  出入国管理及び難民認定法等の一部を改正する法律案(内閣提出第五八号)
  出入国管理及び難民認定法及び外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第五九号)
 質疑者
  09:05-09:35 山本 左近(自由民主党・無所属の会)
  09:35-10:05 藤原 崇(自由民主党・無所属の会)(関連質問)
  10:05-10:35 平林 晃(公明党)
  10:35-11:05 鎌田 さゆり(立憲民主党・無所属)
  11:05-11:35 道下 大樹(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:35-12:05 寺田 学(立憲民主党・無所属)(関連質問)
   (休憩)
  13:00-13:30 鈴木 庸介(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  13:30-14:00 美延 映夫(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:00-14:30 阿部 弘樹(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  14:30-15:00 本村 伸子(日本共産党)
 ・連合審査会開会に関する件(申入れ前提)
09:00 外務委員会
 会議に付する案件
  国際情勢に関する件
 質疑者
  09:00-09:30 松原 仁(立憲民主党・無所属)
  09:30-09:45 小熊 慎司(立憲民主党・無所属)(関連質問)
   (休憩) ※外務大臣が参議院本会議から戻り次第再開(10:30メド)
  09:00-09:30 松原 仁(立憲民主党・無所属)
  09:30-09:45 小熊 慎司(立憲民主党・無所属)(関連質問)
   (休憩) ※外務大臣が参議院本会議から戻り次第再開(10:30メド)
  (10:30-10:50) 源馬 謙太郎(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (10:50-11:10) 鈴木 庸介(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (11:10-11:30) 徳永 久志(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  (11:30-11:55) 青柳 仁士(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  (11:55-12:15) 穀田 恵二(日本共産党)
 ○グローバル戦闘航空プログラム(GCAP)政府間機関の設立に関する条約の締結について承認を求めるの件(条約第一号)
  ・趣旨説明聴取 上川 陽子(外務大臣) [約2分]

886 :無記名投票:2024/05/08(水) 08:52:25.47 ID:1dh9VkbX.net
09:00 財務金融委員会
 会議に付する案件
  財政及び金融に関する件
 質疑者
  09:00-09:15 塚田 一郎(自由民主党・無所属の会)
  09:15-09:30 中川 宏昌(公明党)
  09:30-10:15 末松 義規(立憲民主党・無所属)
  10:15-10:55 江田 憲司(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:55-11:25 藤巻 健太(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:25-11:40 掘井 健智(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:40-12:00 田村 貴昭(日本共産党)
 ○事業性融資の推進等に関する法律案(内閣提出第五七号)
  ・趣旨説明聴取 鈴木 俊一(金融担当大臣) [約3分]
  ・参考人出頭要求に関する件
09:00 厚生労働委員会
 会議に付する案件
  厚生労働関係の基本施策に関する件
 質疑者
  09:00-09:20 畦元 将吾(自由民主党・無所属の会)
  09:20-09:40 福重 隆浩(公明党)
  09:40-10:10 早稲田 ゆき(立憲民主党・無所属)
  10:10-10:45 大西 健介(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:45-11:15 堤 かなめ(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:15-11:50 山井 和則(立憲民主党・無所属)(関連質問)
 ○連合審査会開会申入れに関する件(申入れ先:法務委員会)
   (休憩)
  13:00-13:25 遠藤 良太(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  13:25-13:50 一谷 勇一郎(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  13:50-14:10 岬 麻紀(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  14:10-14:35 宮本 徹(日本共産党)
  14:35-14:55 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)
  14:55-15:10 福島 伸亭(有志の会)

887 :無記名投票:2024/05/08(水) 08:52:47.42 ID:1dh9VkbX.net
09:00 農林水産委員会
 会議に付する案件
  食料供給困難事態対策法案(内閣提出第二七号)
  食料の安定供給のための農地の確保及びその有効な利用を図るための農業振興地域の整備に関する法律等の一部を改正する法律案(内閣提出第二八号)
  農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律案(内閣提出第四八号)
 質疑者
  09:00-09:45 金子 恵美(立憲民主党・無所属)
  09:45-10:10 渡辺 創(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:10-10:25 野間 健(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:25-10:45 一谷 勇一郎(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  10:45-11:05 池畑 浩太朗(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:05-11:25 田村 貴昭(日本共産党)
  11:25-11:45 長友 慎治(国民民主党・無所属クラブ)
  11:45-12:00 北神 圭朗(有志の会)
09:00 国土交通委員会
13:00 地域・こども・デジタル特別委員会
 会議に付する案件
  地域活性化・こども政策・デジタル社会形成の総合的な対策に関する件
 質疑者
  13:00-13:20 小林 史明(自由民主党・無所属の会)
  13:20-13:40 浮島 智子(公明党)
  13:40-14:10 阿部 知子(立憲民主党・無所属)
  14:10-14:35 坂本 祐之輔(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  14:35-15:00 藤岡 隆雄(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  15:00-15:45 伊東 信久(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  15:45-16:05 高橋 千鶴子(日本共産党)
  16:05-16:30 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)

888 :無記名投票:2024/05/08(水) 08:53:08.87 ID:1dh9VkbX.net
参議院
09:40 議院運営委員会 ※中継なし
10:00 本会議
 議事日程
 ○趣旨説明・質疑
  防衛省設置法等の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
  趣旨説明 木原 稔(防衛大臣)
 質疑者 ※時間は見込み、[]内は割当時間
  10:05-10:35 [15分] 水野 素子(立憲民主・社民)
  10:35-10:55 [10分] 石井 苗子(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  10:55-11:15 [10分] 榛葉 賀津也(国民民主党・新緑風会)
  11:15-11:35 [10分] 山添 拓(日本共産党)
13:00 決算委員会
 会議に付する案件
  令和四年度決算外二件
  (省庁別審査C)
  (財務省、経済産業省、金融庁、株式会社日本政策金融公庫及び株式会社国際協力銀行の部)
 質疑者
  13:00-13:30 太田 房江(自由民主党)
  13:30-13:55 越智 俊之(自由民主党)
  13:55-14:30 村田 享子(立憲民主・社民)
  14:30-15:05 古賀 之士(立憲民主・社民)
  15:05-15:35 若松 謙維(公明党)
  15:35-16:05 塩田 博昭(公明党)
  16:05-16:30 藤巻 健史(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  16:30-16:55 柳ヶ瀬 裕文(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  16:55-17:35 竹詰 仁(国民民主党・新緑風会)
  17:35-18:00 岩渕 友(日本共産党)
13:00 憲法審査会
 会議に付する案件
  日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調査(憲法に対する考え方について)
 各会派の意見表明(各7分以内)
  13:00-13:07 佐藤 正久(自由民主党)
  13:07-13:14 辻󠄀元 清美(立憲民主・社民)
  13:14-13:21 西田 実仁(公明党)
  13:21-13:28 片山 大介(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  13:28-13:35 大塚 耕平(国民民主党・新緑風会)
  13:35-13:42 山添 拓(日本共産党)
  13:42-13:49 山本 太郎(れいわ新選組)
  13:49-13:56 良 鉄美(沖縄の風)
 ・委員間の意見交換(各3分以内)

889 :無記名投票:2024/05/08(水) 08:54:28.64 ID:1dh9VkbX.net
昨日は四時前だったか…いきなりどんぐりが枯れましたと出て書き込めず、致し方なくそこで終えてしまった
ほんとどうにかならんのかねこの規制…

890 :無記名投票:2024/05/08(水) 08:57:01.00 ID:1dh9VkbX.net
とりあえず外務で仁でも見ようかな

891 :無記名投票:2024/05/08(水) 08:58:32.63 ID:1dh9VkbX.net
外務映像来た

892 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:00:26.61 ID:1dh9VkbX.net
外務はじまた

893 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:01:36.60 ID:1dh9VkbX.net
参考人の件

894 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:02:07.00 ID:1dh9VkbX.net
松原@外務

895 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:04:11.84 ID:1dh9VkbX.net
松原「大型連休おわったが、この間拉致被害者家族が米国に赴いた。拉致問題の委員会では大臣たちはこのご家族の報告を聞くべき」
上川大臣「拉致議連、家族会、救う会が訪米されたことは聞いてる。外務省もこれら団体を支援、非常に有意義な訪米であったと考える。関係省庁間で調整する」(要約)

896 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:05:42.93 ID:1dh9VkbX.net
松原「韓国の国会議員が竹島に上陸した件。これ日本に対する主権侵害だよね?」
上川「その通りと考える。韓国政府にはその都度我が国の立場説明してる。竹島は歴史上国際法上も日本の領土であり、今回の韓国議員の行動は許されず」(要約)

897 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:06:22.39 ID:1dh9VkbX.net
松原「今回の事について、政府は韓国にどのような抗議したか」
「韓国側には遺憾の意を申し入れた」(要約)

898 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:07:19.78 ID:1dh9VkbX.net
松原「韓国側は謝罪したか」
「韓国側からは従来通りの反応」
松原「従来通りとは」
「日本の主張とは相いれないもの」(要約)

899 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:08:20.84 ID:1dh9VkbX.net
松原「韓国は竹島を不法占拠してる、これは誰でもわかること。相手が現実的に占拠してる。占拠してないの?」
「竹島はわが国固有の領土、現在韓国が占拠してる」(要約)

900 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:10:52.34 ID:1dh9VkbX.net
松原「こっちが遺憾だと言って向うは謝罪したのかしなかったのか。国家主権の侵害、竹島が不法占拠した経緯は、李承晩ラインというもの設定して、竹島は当時米軍の射爆場だったはずだが、それは日本に返還されるはずだった。それを日本の漁民に銃撃して死傷者出てる。通告してないんだけど、これ武力による不法占拠か」
「竹島めぐる経緯は松原さんの言う通り…」(要約)

901 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:11:50.63 ID:1dh9VkbX.net
松原「日本の漁民が不法に銃撃されて竹島を韓国が占拠された。これが武力占拠なのかどうか」
上川「私自身はいま軽々には言えず…」(要約)

902 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:13:50.57 ID:1dh9VkbX.net
松原「次回もこれ質問するから。仮定の質問しても上川さんは答えないだろうけど、韓国じゃなくて違う国が同じことしたら同じ対応したの? 韓国の不法占拠については大臣も認めてる。この不法占拠はいつ解決する?」
上川「いつとは明確には答えられない。解決に向け両国間で対応。今の状況は好ましくないとは思ってる」(要約)

903 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:15:55.79 ID:1dh9VkbX.net
松原「協議で解決しようって聞こえたが、例の紙中国のブイはすでに十か月、竹島はすでに七十年。遺憾だ遺憾だとばかり言ってて済ますのか。競技以外に手立てないのか。日本国憲法にかいてあることが関係してるのか」
上川「わが国は平和国家として国際社会に貢献してきた。我が国への主権侵害ある時は厳然と対応」(要約)

904 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:17:01.19 ID:1dh9VkbX.net
松原「韓国が七十年竹島占拠してるんだけど、これで我が国の領土領海守ったって言えるの?」
上川「過去のことについては軽々にコメントせず…遺憾を表明してる」(要約)

905 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:18:28.26 ID:1dh9VkbX.net
松原「おかしくね? 過去のことについては言わない? 政治っていうのは過去と現在と未来の我々が行う共同作業だという人もいる。過去のことはわからん知らんとは奇怪千万、そんないい加減なことがあるか」
上川「政治外交も歴史の積み重ねだと思ってる」(要約)

906 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:19:22.22 ID:1dh9VkbX.net
松原「それならさっきの答弁はおかしいだろ」
上川「今の私の立場で過去のことについては、日本は平和国家としての立場を先人たちが積み上げてきた」(要約)

907 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:20:12.93 ID:1dh9VkbX.net
松原「韓国は竹島歩七十年不法占拠してきた。それもちゃんと踏まえるということか」
上川「国民の生命財産領土領海を守る」(要約)

908 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:22:58.06 ID:1dh9VkbX.net
松原「悪いけど上川さん何言ってるのか全然わからない。韓国もわからないだろう。竹島問題、尖閣も同じになるよ? 尖閣も米国が日本に戻したが、中国が俺のもんだと言ってる。尖閣も竹島のようになる可能性あり。射爆場だったところを返した、竹島と同じ。もういっぺん答弁願う」
上川「竹島は歴史上国際法上も日本の領土に間違いなし、韓国の占拠は容認できず韓国には抗議してる」(要約)

909 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:24:31.97 ID:1dh9VkbX.net
松原「日本は以前似たようなことがあって、駐韓大使召還してるけど今回はやらないのか」
上川「当時の外務大臣から駐日大使に抗議、李明博には抗議もしてる。今回は遺憾の意を表してる。今のところは召還想定せず」(要約)

910 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:25:57.17 ID:1dh9VkbX.net
松原「日本国内のクルド人、PKKの事について」
「警察としては公共の安全と秩序の維持のため必要な情報収集してるが、特定の民族団体の事については控える」(要約)

911 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:27:16.54 ID:1dh9VkbX.net
松原「PKKは国際的なテロ組織。日本クルド協会がこのPKKに支援援助してるとトルコ政府は判断してるが」
「一般論としては法と証拠に基づき警察は捜査する」(要約)

912 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:28:20.29 ID:1dh9VkbX.net
松原「PKKは国連安保理決議において資産凍結が決められたテロ組織か」
「平成二十七年以降その指定あり」(要約)

913 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:28:49.89 ID:1dh9VkbX.net
松原「わが国にあるPKK資産も凍結されるのか」
「その通り」(要約)

914 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:29:23.56 ID:1dh9VkbX.net
松原「わが国からPKKへ送金することは許されるか」
「その許可は想定せず」(要約)

915 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:29:56.97 ID:1dh9VkbX.net
松原「PKKは各国でテロ組織として制裁対象になってるか」
「米国EUなどで制裁対象にしてる」(要約)

916 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:31:40.58 ID:1dh9VkbX.net
松原「PKKの旗をバックにして写真撮ったりまたPKKをほめたたえる歌を歌ったりしてるという。最近はその歌は歌わなくなったそうだが。日本においてPKKが今後活動する可能性はあるか、またその活動を抑止できるか」
上川「国際的なテロ組織の活動は日本においても監視せねばならない」(要約)

917 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:32:44.66 ID:1dh9VkbX.net
松原「その答弁でいいと思う。PKKの活動は今後も注意深く監視すべき。次回はもっとわかりやすい、何を言ってるのか理解できる答弁を外務大臣にのぞむ」

918 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:33:13.75 ID:1dh9VkbX.net
松原おわり
こぐま@外務

919 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:36:59.96 ID:1dh9VkbX.net
ぜのふぉびっく…

920 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:41:19.21 ID:a73CMukW.net
末松は何が言いたいのよ

921 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:42:09.22 ID:1dh9VkbX.net
スリランカ債務の件@外務

922 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:48:27.10 ID:1dh9VkbX.net
小熊「対中国の債務問題には厳しく当たるべき」
上川「中国のODAは不透明の指摘あり。中国巻き込む形の議論必要。中国との二国間協議においても国際的なスタンダード要求してきた」(要約)

923 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:48:53.16 ID:1dh9VkbX.net
小熊おわた

暫時休憩@外務

924 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:52:04.20 ID:1dh9VkbX.net
法務見る

925 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:52:46.29 ID:1dh9VkbX.net
自民藤原崇の出番
技能実習制度の事@法務

926 :無記名投票:2024/05/08(水) 09:58:52.85 ID:a73CMukW.net
末松よ、なんで失言狙いの質疑ばかりなんだよ
しかも力づく、考えを引き出そうという考えはないのかね

別の委員会で輝くのかもしれないけど・・・

927 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:00:27.05 ID:1dh9VkbX.net
技能実習生の管理支援団体の事@法務

928 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:08:38.00 ID:1dh9VkbX.net
藤原「外国人罪増えてゆくことにより、共生社会の取り組み進めねばならないがその中心となるのは入管と思う。しかしその取り組みも考え方を変えていかなければならないと思う、大臣にこれについて」
小泉大臣「共生社会進めるにあたり国民の不安和らげることは大事、その上で外国人の受け入れをしなければならぬ。令和四年のロードマップにおいても、縦割りに陥ることなく進めたいと考える」(要約)

929 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:08:56.87 ID:1dh9VkbX.net
藤原議員おわり

公明平林@法務

930 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:10:03.12 ID:1dh9VkbX.net
平林「この五年、コロナもあって労働力不足を国民は感じてる。この法案がそれを補うものとなることを望む」

931 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:12:28.97 ID:1dh9VkbX.net
平林「アジアから日本に来る外国人は増え続けてる。それら外国人に対する政策について」
「本法案では人材育成と確保を目的として送り出しの適正化なども注意。関係省庁と連携を図りつつ、受け入れ環境整備する」(要約)

932 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:26:37.29 ID:1dh9VkbX.net
平林「広島では外国人受け入れの地域や企業について支援ありたいとの要望あり。政府としてこれらどう考えるか」
「外国人を実際に受け入れる地方自治体の役割は重要。相談窓口整備などの取り組み支援。各地域での受け入れ策検討も政府として議論の活性化促す」(要約)

933 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:28:09.53 ID:1dh9VkbX.net
平林「外国人の日本語習得について。技能実習生などが日本語教育を受けやすくする政策について」
「育成就労において日本語の習得は必要、国における環境整備も支援」(要約)

934 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:28:25.97 ID:1dh9VkbX.net
維新一谷@農水
農水に移動

935 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:32:22.57 ID:1dh9VkbX.net
一谷「スマート農法について。デジタルなど活用しようっていうのは若い人たちだと思うが、それが今いちぱーしかいない。二十年後は私も後期高齢者だが、私が農業やれと言われてできるかどうか。
どのように実行計画立ててくかが重要と思うが、複数農業者が山地単位で取り組むとも書かれてる。今まで農協がそういうことやってこなかったのかなという疑問はある。まず大臣に答弁求める」
坂本大臣「複数の農業者が参加しての取り組み、サービス事業体など新たな企業もできる。それによって農業が構成されてゆく。国が必要性にかんがみ、地域の普及啓発はかってゆく。これだけ労力軽減できるってアピールしたい」(要約)

936 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:34:12.83 ID:1dh9VkbX.net
一谷「複数だと農業するにもいろいろと意見の対立起きないかと心配するんだけど、サポート事業者、これはもうありというのが前提か」
「現場では例えばドローン持ってる事業者が農協と連携して農薬散布するなどでてくると考えられる。県の普及産業として、現場に提供」(要約)

937 : 【東電 %】 :2024/05/08(水) 10:34:52.94 ID:S/wyC+Jq.net
おはよーございます。
>>884
予定ありがとですー

bbxされるわ、どんぐり枯れるわ、もうめんどくせー(ToT)

938 : 【東電 %】 :2024/05/08(水) 10:35:48.69 ID:S/wyC+Jq.net
上川大臣答弁@参本会議

939 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:35:54.22 ID:1dh9VkbX.net
一谷「私も期待するけど、何をするにも資金がいる。日本金融信用公庫において、それら事業にも融資は適用されるのかどうか」
「スマート農法、これも長期にお金必要。スマート農法のための資金、日本公庫で低金利での融資できるようにしてる」(要約)

940 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:37:12.59 ID:1dh9VkbX.net
一谷「開発コストは対応できない?」
「スマート農業技術においては直接的な補助についてニーズ高い。スタートアップについての予算計上してる」(要約)

941 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:38:04.67 ID:1dh9VkbX.net
一谷「予算措置されてる?」
「全国二百か所以上でスマート農業の試験的運用やってる。もっと後押しする」(要約)

942 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:40:25.59 ID:1dh9VkbX.net
一谷「開発も進んでる、ランニングコストもヨシという、あとは年齢高い人たちの意識どう変えてゆくかが課題と思う。開発供給実行計画、これ供給という言葉はいってるけどその意味は」
坂本「スマート農業は広くいきわたらせることが大事。スタートアップ企業では農機具メーカーも一緒になって事業に取り組むなどする。スマート農業提供、実証までやる。深谷ネギなどですでに行われてる」(要約)

943 : 【東電 %】 :2024/05/08(水) 10:41:01.95 ID:S/wyC+Jq.net
盛山大臣答弁@参本会議
日米宇宙協力、か…

944 : 【東電 %】 :2024/05/08(水) 10:41:39.37 ID:S/wyC+Jq.net
高市大臣答弁

945 : 【東電 %】 :2024/05/08(水) 10:42:40.22 ID:S/wyC+Jq.net
あー…アメリカと宇宙開発に関わるなら、
セキュリティ・クリアランス必要だわなー

946 : 【東電 %】 :2024/05/08(水) 10:43:10.14 ID:S/wyC+Jq.net
→苗子ねーさん@参本会議

947 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:44:24.72 ID:1dh9VkbX.net
一谷「私がスタートアップ企業回って思うのは、開発するまでは大勢の人たちが取り組んでるけど、じゃあいざ売ろうってなったら売り込み方がわからないという。企業が技術開発して、次にそれを売る営業部門、そこまで踏み込んで改革すべきではないかと思う。スタートアップ企業に任せきりにするのではなく、営業部隊のことも考えないといけない。
だいたいスタートアップ企業は営業部門が弱い。今回開発に大学が入ってる意味は」
「大学含む多様な研究施設とともに取り組もうってなってる。例えばリンゴ収穫するロボットの研究など。農学部に限らずいろんなところが参加する」(要約)

948 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:46:53.04 ID:1dh9VkbX.net
一谷「現場の農家のニーズにあったものを作ってほしいと思う。農研機構、例えばスパコン使うなどといった研究開発など、本来の研究のほかに設備貸すことについて」
「スマート農業の開発、そのための施設や設備については持ってない企業が大半。よって今回農研機構が貸しますってなった。貸すについては審査はしっかりやる」(要約)

949 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:48:25.68 ID:1dh9VkbX.net
一谷「農地持たないスタートアップ企業というのがほとんどではないかと思うが」
「スマート技術の開発、自作機械持ってるところはあっても農地持ってるところは少ない。よって農研機構が保有する農地や施設使ってもらうのはあり」(要約)

950 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:50:49.33 ID:1dh9VkbX.net
一谷「私の感覚では、スマートという文字にシニア世代は抵抗あるんじゃないかなと思う。オペレーターも必要。シニアの多い今の農業でどうやったらシニアの抵抗感減らせるか」
「高齢者はスマートという言葉聞いただけでも拒絶されることがある。お前の話はわからんと。自動水管理システムなど紹介。農薬散布もドローン見せてる。熟練農業者の技術を若い人たちに伝えることもスマート農法では大事」(要約)

951 : 【東電 %】 :2024/05/08(水) 10:53:02.45 ID:S/wyC+Jq.net
自衛隊ヘリの事故と訓練再開の件
防衛能力の向上と積極的平和主義を支持
防衛費増加も賛同するが自衛官の定数同じでいいのか
自衛官制度のあれこれと活用をどうするのか
自衛隊と米軍の指揮権と協力体制の件とガイドライン
ジェイド(JADE?)派遣と今後への活用
防衛産業の技術向上はどうなっているのか
防衛装備移転の件
アメリカのウクライナ支援と日本のウクライナ支援は
維新の安全保障政策

952 : :2024/05/08(水) 10:53:29.22 ID:S/wyC+Jq.net
木原大臣答弁

953 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:53:50.68 ID:1dh9VkbX.net
一谷議員おわり
維新池畑@農水

954 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:55:45.87 ID:1dh9VkbX.net
おっと
>>937
おはようございます
どうもですー
ほんとにどんぐりだの枯れただの、めんどくさいことになりましたね…

955 :無記名投票:2024/05/08(水) 10:56:44.86 ID:1dh9VkbX.net
では自分も参院本会議に
今日のボジョヌは鶴を飛ばしてくれるかもしれない

956 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:02:08.07 ID:1dh9VkbX.net
木原大臣「わが国がウクライナに提供したものは防衛三原則に基づくもの。ウクライナへの防衛装備品移転については、その装備品の性質など見て制限設けてる。防弾チョッキ防護服などウクライナ政府に移転」

957 : :2024/05/08(水) 11:02:21.94 ID:S/wyC+Jq.net
ヘリ事故、機体の安全に問題はなく訓練再開した
定数はそのままだが体制の見直し等で対処する
5年任期の自衛官、サイバー等専門性の高い分野で活躍してもらう
米軍との連携は検討中だが協力強化する
日米ガイドラインの見直し将来的な可能性はある
ジャイブ(JIVE?)国際的に通用する人材育成期待
戦闘機開発、日本が主導できる力はある
防衛装備移転は国際的に見ても正しいこと
ウクライナへの防衛装備移転は制限の中でできるどけのことをする

958 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:02:26.33 ID:1dh9VkbX.net
みんみん榛葉@本会議

959 : :2024/05/08(水) 11:02:51.30 ID:S/wyC+Jq.net
→榛葉(みんみん)

960 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:03:47.27 ID:1dh9VkbX.net
榛葉「まず冒頭、海自ヘリ墜落で亡くなった隊員とそのご家族には哀悼の意を表す。一日も早く行方不明者見つかることを願う」

961 : :2024/05/08(水) 11:04:39.19 ID:S/wyC+Jq.net
>>954
ノシノシ
いまだかつてないほど、運用情報板に行ってるわw

962 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:07:37.49 ID:1dh9VkbX.net
>>961
ですよね…
どんぐりとやら、これ何とかならないもんかねー

963 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:09:32.60 ID:1dh9VkbX.net
榛葉「自衛隊が米軍との共同作戦遂行するためには情報を円滑に伝達する必要があり、そのためにはAIなどの技術も必要。その取り組みは今どこまで進んでるか」

964 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:12:25.58 ID:1dh9VkbX.net
榛葉「厳しさ増す安保環境の中、自衛隊員の処遇について。長崎佐世保では水陸両用作戦する部隊見たが、海自には乗り組み手当てが出ており今年度は増額、それに対して同じ作戦に従事する陸自隊員には手当なし。隊の所属によって待遇に差別があってはならぬ」

965 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:13:14.57 ID:1dh9VkbX.net
榛葉おわり

木原大臣答弁@本会議

966 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:15:08.61 ID:1dh9VkbX.net
木原「わが国の安保環境厳しさ増す中、自衛隊の任務責任はいよいよ重くなってる。今回の事故については事故究明委員会において原因究明する」

967 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:19:42.12 ID:1dh9VkbX.net
木原「自衛官の処遇格差、自衛官の俸給についてはその任務に応じて行われているが、三文書においても隊員の処遇改善についてうたっており、その俸給についても改善する」

968 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:20:07.65 ID:1dh9VkbX.net
木原大臣おわり

ボジョヌヤマゾエでた@本会議

969 : :2024/05/08(水) 11:24:06.60 ID:S/wyC+Jq.net
スレ立てエラーで立てられないヽ(`Д´)ノ

970 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:25:38.62 ID:1dh9VkbX.net
ボジョヌ「群鶴競争を加速させるー

飛んだあぁぁwww

971 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:26:37.95 ID:1dh9VkbX.net
>>969
チャレンジ乙です
では自分が

972 : :2024/05/08(水) 11:27:08.47 ID:S/wyC+Jq.net
ジャイゴ?
ジェイド?
ジャイブ?
英語はおろか、カタカナもヤバくなってきた私wwww

973 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:29:43.04 ID:1dh9VkbX.net
自分もスレ立てしようとしたらエラー出ました…orz
すまない

974 : :2024/05/08(水) 11:30:02.76 ID:S/wyC+Jq.net
ボジョヌ(ΦωΦ)
□赤旗
□お手紙コーナー
□憲法(9条)
■米軍
□辺野古
□オスプレイ
■群鶴(大群鶴)
□軍事費
□内部留保
□市民
□○○の声(怒り、非難等)
□原発
□汚染水
□人権
□ジェンダー平等(女性)
□同性婚
□選択的夫婦別姓
□差別(間接含む)
□格差
□非正規・フリーランス
□インボイス
□マイナンバー

※○答弁聞かない(答えてない)
※◯時間守らない

975 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:30:22.62 ID:1dh9VkbX.net
ボジョヌ「大群鶴がー

また飛ぶw
そしてボジョヌおわた@本会議

976 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:31:28.05 ID:1dh9VkbX.net
>>974
チェック乙ですー
やっと共産党から鶴が飛び立った感ありw

977 : :2024/05/08(水) 11:34:28.83 ID:S/wyC+Jq.net
>>973
チャレンジおつー
黄金厨が暴れたのかスプリクトのせいか、
規制キツすぎ…(´・ω・`)

978 : :2024/05/08(水) 11:35:08.88 ID:S/wyC+Jq.net
>>976

さすがエースですわw

979 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:37:15.73 ID:1dh9VkbX.net
>>977
どうもですー
後でまたチャレンジしてみようかな…

980 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:37:49.41 ID:1dh9VkbX.net
>>978
ですよねーさすがボジョヌ君w

981 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:40:18.53 ID:1dh9VkbX.net
木原大臣答弁おわり
これにて質疑終了、散会@本会議

982 : :2024/05/08(水) 11:41:51.87 ID:S/wyC+Jq.net
参本会議散会ー
午後は参憲法審査会ヲチ&実況したいが…
(辻元さんひとりで見るの辛いw)
はてさて…(´・ω・`)

983 :無記名投票:2024/05/08(水) 11:45:10.47 ID:1dh9VkbX.net
>>982
参院の憲法審査会、久々の審議ですな…
しかし辻元無惨様含め、各人いうことはいつもと同じでしょうな

984 :無記名投票:2024/05/08(水) 12:46:06.74 ID:1dh9VkbX.net
テスト

985 :無記名投票:2024/05/08(水) 12:47:05.44 ID:1dh9VkbX.net
さっきもう一度スレ立てしようとしたがやはりエラーでた…orz

986 :無記名投票:2024/05/08(水) 12:59:42.34 ID:1dh9VkbX.net
憲法審査会映像来た

987 :無記名投票:2024/05/08(水) 13:00:37.32 ID:1dh9VkbX.net
憲法審査会はじまた

988 :無記名投票:2024/05/08(水) 13:08:48.01 ID:1dh9VkbX.net
自民佐藤正久「自民佐藤です。わが会派では自衛隊明記緊急事態明記など四項目を主張してきたが、今日は参院の緊急集会について述べる。
首都直下や南海トラフの危険性迫る中、緊急事態について参院もどうするか考えなくてはならぬ。わが会派からは衆院不存在の時にはできる限り民主政治維持のため、暫定的処置のために参院の緊急集会を開くとなってる。
参院の緊急集会の期間については、衆院解散から四十日以内といった規定が憲法にされてるので、いついつまでとは明確にはできないが、参院緊急集会の責務は極めて重い。参院緊急集会過去二度行われてるがこれはいずれも平時の時の事。
災害緊急事態には法が定めた事項に沿って緊急政令が定められることになる。例えば大規模災害時の義援金差し押さえの禁止など。参院では何ができるか早急に考えねばならない。本院が内閣の求めに応じ緊急集会を開くにも、いかに遅滞なく定数を確保するか、シミュレーションの必要あり。
首都直下地震を想定した時のことも考えるべき。参院は憲法審査会においてその事態で何をすべきかの洗い出しをすべき」

989 :無記名投票:2024/05/08(水) 13:09:42.51 ID:1dh9VkbX.net
辻元生コン無惨様「ウラガネガーせいじふしんがー

('A`)
いつもの

990 : :2024/05/08(水) 13:13:12.01 ID:S/wyC+Jq.net
悪夢で失われた旧民主党勢の信頼についてはどうお考えで?

991 :無記名投票:2024/05/08(水) 13:15:01.57 ID:1dh9VkbX.net
無惨様…その化粧は…
なんかチークが顔に青あざ作ったように見えるんだけど

992 :無記名投票:2024/05/08(水) 13:16:20.52 ID:1dh9VkbX.net
公明西田@憲法

993 : :2024/05/08(水) 13:19:06.06 ID:S/wyC+Jq.net
再度やってみたが、やっぱ、エラーで立てられないヽ(`Д´#)ノ
心優しき人の訪れを待つしかないのか…(´・ω・`)

994 :無記名投票:2024/05/08(水) 13:21:14.80 ID:1dh9VkbX.net
>>993
再びのチャレンジ乙です
自分も今やってみたけどやはりだめだった…orz

995 :無記名投票:2024/05/08(水) 13:29:18.11 ID:1dh9VkbX.net
維新片山大介「維新片山です。参院憲法審査会、今国会では今日が初めて。誠に遺憾。裏金問題があったというが開催することはできたはず。政治改革の特別委員会でやればいいことで憲法審査会にまで影響及ぼすべきではない。
憲法審査会はじまってから、衆参で三十億ものお金使ってるがどれほどの成果がこれまであったのか。国民に考えてもらう材料もないことを思い知るべき。ただ時間を浪費してきただけだ。岸田総理は任期中に改憲ッて言ってるが、残り一か月となった今国会にいま改憲発議しなければ間に合わない。建設的な議論進めるべき。
維新は教育無償化など五項目の条文案示してる。緊急時には議員任期延長できるとの条文案もまとめてる。能登の地震見てもわかるように、いつどこで何が起こるかわからない。首都圏においても大災害起れば、国会の機能維持できるとは限らない。参院緊急集会の価値は変わるものではないが限界もある。今後のテーマとして、緊急集会の流れや限界について論じるべき。
今後定例日に参院憲法審査会開いたとしても、あと六回しかない。定例日以外の開催あるべき。国民の憲法に関する関心高めるためにも、NHKの中継あるべき。岸田総理は改憲ほったらかしてして解散するとは思わないが。
憲法が今まで一度も手が付けられてないというのはあるまじきこと。維新は一日も早く国民投票が行われることを目指す」

996 :無記名投票:2024/05/08(水) 13:35:51.85 ID:1dh9VkbX.net
みんみん大塚「日本国憲法はこうせい憲法かなんせい憲法か。こうせいという見方なら解釈でもってやらねばならないが、この見方に頼れば頼るほど法としての憲法の規範が失われる。
憲法が最高法規であること、国民の人権尊重や平和国家であることを前提として、では憲法が今の世の中にどれほどあってるかどうかは問題。九条については、自衛隊の存在根拠がかつて問われた。その後集団的自衛権の関係で論じられてる。
国の安保は軍事的分野だけではなく、サイバー攻撃なども案じられる。日本国憲法が今の環境に応じられないのならば変えてゆくしかない。
合憲違憲の判断を今ある裁判所が判断することも問題。憲法裁判所が必要である」

997 :無記名投票:2024/05/08(水) 13:40:39.23 ID:1dh9VkbX.net
ボジョヌ「危機に乗じて大群鶴がー

飛んだーw

998 :無記名投票:2024/05/08(水) 13:45:29.84 ID:1dh9VkbX.net
異世界王今日もイキってます@憲法

999 :無記名投票:2024/05/08(水) 13:47:43.55 ID:1dh9VkbX.net
能登の発災直後に車いすで、松葉杖つくような体で現地に行った国会議員がいるらしいですなぁ…

山本太郎っていうんですけど

1000 :無記名投票:2024/05/08(水) 14:31:06.68 ID:1dh9VkbX.net
散会@憲法審査会

まだほかに質疑は続いてるけど、本日はこれにて失礼しますノシ
明日は次スレが立てられればよいが…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200