2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こいせん 全レス

1 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 21:55:50.39 ID:81AoSb/S0.net

※前スレ
こいせん 全レス転載禁止
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1714899260/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

125 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:33:19.77 ID:aPmNLi5t0.net
ヤクルトの外国人スカウトを強奪したいわ
投手も悪くても普通レベルで大ハズレが無いし

126 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:33:28.55 ID:8qQ9FMksd.net
>>119
数少ない精鋭だけどね
打撃の面では誠也がいるのといないのじゃ大違いだし

127 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:34:20.99 ID:8QT1uFFP0.net
佐々岡時代の外人も酷すぎたけど越えてくるとは思わなかったな

128 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:34:29.19 ID:8qQ9FMksd.net
>>125
発想が高津レベルの悪人じゃねーか

129 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:34:43.87 ID:PIYi53wg0.net
ヤクルトだけ外人部隊みたくなってるからなあ

130 :カープ在住30年:2024/05/05(日) 22:35:44.54 ID:P0LdVmhS0.net
オスナサンタナは羨ましいわな 

131 :こいせん :2024/05/05(日) 22:35:53.87 ID:Ovg2S6pZ0.net
>>124
支配下にするにあたってはチームとして何か基準を設けてるんかなあ
貴浩とか持丸とか二軍で頑張っちゃいるが一軍には程遠い選手を支配下にするのは
育成制度を上手く使えてないって感じがする

132 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:36:05.70 ID:UZ47XxBF0.net
フィリップスやマクレーンとかも途中で補強だったな

133 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:36:49.95 ID:8qQ9FMksd.net
まあ今みたいな打撃陣でコーチも改善されないのだったらメジャーに行くのはとっとと行くだろうしFA行くのもとっとと行くだろうな
投手陣使えるのが残るかどうか

134 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:36:53.89 ID:wsozCl1Q0.net
ロサリオも途中から来た気がするけどあれはアカデミーだっけ?

135 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:36:54.71 ID:RJK5cfKF0.net
>>120
家族だから×
→親会社ないからクビした選手をコーチで再雇用、
やっぱり親会社ある球団はいいよ

136 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:37:08.32 ID:2M9bCzjK0.net
編成、スカウト、コーチ、選手、そしてオーナー
何から何まで適材適所でないんだからそりゃ弱い

137 :こいせん :2024/05/05(日) 22:37:16.85 ID:Ovg2S6pZ0.net
>>119
佐々岡は開幕をクローザースコットで迎えたわけだから、初めから栗林がいる新井は恵まれてるよ

138 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:37:38.03 ID:2M9bCzjK0.net
人を見る目がない、即ち組織として機能しないということだ

139 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:37:43.13 ID:oinU7Vtp0.net
佐々岡時代の助っ人野手はピレラ、クロン、マクブルーム
オマケでメヒアか
マクブルームが2年目でこけなきゃなあ

140 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:37:56.46 ID:SgGBLsu40.net
投手はともかく野手の助っ人は諦めてるとこが多いな
取ってないチームもあるし

141 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:38:44.09 ID:8qQ9FMksd.net
>>137
佐々岡は最初から森下の働きぶりが凄かったし誠也もいたじゃん

142 :こんいせ :2024/05/05(日) 22:39:02.99 ID:Zasu9qgD0.net
>>87
守備なんて一軍も疎かだし別にいいじゃん
二俣も羽月も守備位置どこだよ状態だし
田中のファーストだって急造でしょあれ

143 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:39:11.63 ID:RJK5cfKF0.net
>>122
20年コロナ禍で大赤字出していこう、
フロントがチーム編成思考停止している感あるからな、

菊池の後釜にセカンドロクにできないビレラ、
なぜか残留させた南アフリカプロ野球選手スコットとから

144 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:39:35.92 ID:tfvbqmF80.net
>>47
清宮は現在25才だがFAまで、あと3年
69日だって FAになったら、ヤヤコシイ
親父だの、早実卒の王だのが出てきて
夜逃げするのも見えるしでやっぱり
個人的にはイラネ\(^o^)/

145 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:40:14.07 ID:omeaUm520.net
外人二人スタメンで数年活躍してるチームってヤクルトくらいじゃね
横浜もソトがいた時もレアキャラがレアキャラだったし

146 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:40:18.36 ID:2M9bCzjK0.net
組織というのはトップの器以上にはなりえないし、トップの人間性に染まるしかない
自分の居場所を守るだけだ

147 :こいせん :2024/05/05(日) 22:40:29.76 ID:uiMc0ye50.net
>>111
サービスしなくても5月5日は普通に客入るからね
あと、本当に何もナシという訳でもなく
子供の質問に選手や新井が回答なんてのをイニング間にやってた

148 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:40:29.91 ID:V4olD+RT0.net
未だにデジタルチケット導入していない球団だし カープは
紙の切符にする理由でもあるのかね?

149 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:40:47.41 ID:8QT1uFFP0.net
>>140
その状況で外人野手が活躍する前提の編成にした時点で負けてる

150 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:40:49.42 ID:UZ47XxBF0.net
途中加入の外国人野手は割と活躍してるイメージ

151 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:41:22.08 ID:RJK5cfKF0.net
>>138
広島に引きこもって、プロ野球のオーナー様、カープがんばれ、しか言われてない、言われたくない、他所のやり方はすぐ否定する組織だもんな(´・ω・`)

152 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:41:32.14 ID:oinU7Vtp0.net
佐々岡時代はリリーフが不安定で先発が8回まで投げて栗林に繋ぐのが1番の勝ち筋だった
僅差で矢崎や島内なんて考えられんかった

153 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:41:39.57 ID:5PddcKBx0.net
カープは昔から選手のコンプラ研修甘いからなあ
企業の看板背負ってないから選手をブランドとして管理する意識がない

154 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:41:56.66 ID:TfN+JBFh0.net
>>64
奨成は単に意識の問題、羽月は当て打ちから脱却する気がないだけじゃない?
指導力はコーチとして勉強してるかだしな

155 :こいせん :2024/05/05(日) 22:42:04.85 ID:Ovg2S6pZ0.net
>>141
だから森下は今もいるじゃんw

156 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:42:23.06 ID:wsozCl1Q0.net
シャイレイ同じ日に離脱したのはさすがに新井が気の毒だったけど
ずっと元気にスタメン出ててもそれはそれで地獄だった可能性があるのが何とも

157 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:42:27.08 ID:SgGBLsu40.net
助っ人が4月前半で二人同時にケガ抹消されてチームにさほど影響なかったからな

158 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:42:34.02 ID:7vbtb4YE0.net
守備守備言うならそもそも矢野外すのおかしいしな
佐藤きゅんもチャンスや

159 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:42:48.19 ID:g5Ur3ka60.net
>>142
二俣も羽月も衰えた田中ももう控え要員やろ
そういう風になって欲しいなら別にええが

160 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:42:58.53 ID:bW67tm6y0.net
>>62
大好きな坂倉がヒットを打って
大好きな松山を代打で出せたんだから

新井の大勝利

161 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:43:10.50 ID:mvkHGUGzd.net
>>137
去年は開幕からつまずいてたし、新井政権だと栗林は圧倒的な選手ではない

162 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:43:20.38 ID:RJK5cfKF0.net
>>149
それに期待した方が良いくらいの状況。

>>150
獲得したシーズンはね、キラは2年目に阪神から背中にぶつけられてからダメになったが

昔は阪神もよくぶつけてきた、栗原とか

163 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:44:03.10 ID:8qQ9FMksd.net
まあプロアスリートの世界で競争原理が働かず情実人事最優先の組織って非常に魅力に欠けるわな
同族経営で1オーナーによる支配が何十年にも渡っているなんてそれだけで組織が腐る要素てんこ盛りだ
実力実績に関係なく何十年もポストに居座る人だらけ
だから無能な東出の監督が規定路線なんてアホなこと言い出す人が出て来る

164 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:44:06.03 ID:V4olD+RT0.net
菊池も衰え隠せずだし
打撃は

165 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:44:53.57 ID:W9S09pLM0.net
田村がほんと酷いわ早く2軍でやり直してほしい

166 :こいせん :2024/05/05(日) 22:45:10.78 ID:Ovg2S6pZ0.net
>>161
今年の栗林見てもそう思う?
WBCでトレーナーに腰やられて無理矢理開幕に合わせた去年を栗林の標準ラインとするのは間違いだと思うよ

167 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:45:27.97 ID:j15cJBcm0.net
明日は5-0で負けだな

168 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:45:28.88 ID:B6Fzj1KlM.net
監督だと変な采配しまくるのに
監督やめて解説やるとまともな事しか言わんくなる理由

1つしか無い

169 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:45:43.71 ID:RJK5cfKF0.net
>>148
地元企業、紙業界とチケットデザインするみずま工房への利権確保、初期投資を惜しむ企業体質

170 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:45:58.48 ID:wsozCl1Q0.net
田村に関してはだいたい侍のせい

171 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:46:07.81 ID:V4olD+RT0.net
明日は意地でも開催して欲しいわ
じゃないと九月の日程が鬼日程になる

172 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:46:13.31 ID:t6Or5SaV0.net
元になってからは、
シュールにしろマクレーンにしろエルにしろ、
朝山にしろ迎にしろ出戻りの新井にしろ、
面倒見の良さで忠誠心を育んで来てる感じ。
特に前田を筆頭に不器用なタイプが好き。
だから堂林みたいな不器用なタイプはチーム内で大事にされるし、新井も堂林大好きだし。
新井がファミリーとか言っちゃうのは今のカープの体質を全て言っちゃってるね。良くも悪くも。
緒方と新井さんの確執で外部の刺激が嫌になったのだろうか?

173 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:46:40.61 ID:8QT1uFFP0.net
田村より遥かに劣る若手しかいないからな

174 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:46:49.91 ID:8qQ9FMksd.net
>>168
誰のこと?
監督でも駄目で解説も変なのは知ってる

175 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:47:05.36 ID:TfN+JBFh0.net
>>159
羽月は一芸あるおかげで一軍常駐できるんだよな
武器のある選手は強い

176 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:47:16.53 ID:aPmNLi5t0.net
嶋とか頼み込んで戻って来てもらえんだろうか
奥さん呉の人じゃなかったっけ

177 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:47:57.09 ID:AVmPp1N20.net
林が何年か前の流れでスタメン取る位の選手ならここまで編成も迷走してなかったかもな
まあメヒアやら今年の田村やらそんな希望的な編成ばっかだけど

178 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:47:58.93 ID:RJK5cfKF0.net
>>163
ちなみに耕平さん時代は最初の10年くらいは東洋工業が経営タッチしていたからその辺の結果責任の意識は今よりあった、
今は黒字なら責任クリア、

179 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:48:03.06 ID:wsozCl1Q0.net
新井は堂林大好きだけど厳しさアピールの対象も全部堂林に向くよね
なんというか身内感がすごい

180 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:48:13.63 ID:V4olD+RT0.net
>>169
払い戻しに球団窓口に行くのも面倒だろうしほんとうに
紙のチケットのメリットがもう見いだせない

181 :こいせん :2024/05/05(日) 22:48:17.99 ID:Ovg2S6pZ0.net
>>173
遥かにかどうかは・・・田村も二軍で圧倒的な成績を残したことはないわけだし
色んな評論家が褒めるんだから素質は良いんだろうけど

182 :こいせん :2024/05/05(日) 22:48:33.31 ID:uiMc0ye50.net
>>148
積極的に導入するメリットが球団に無いと思うんだが
システム導入と維持に余計な金がかかるし

183 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:48:57.37 ID:mvkHGUGzd.net
>>166
去年の新井さんが栗林の恩恵をあまり受けられてないという話だから、栗林の実力自体は疑ってないよ
今シーズンは始まったばかりだからなんとも

184 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:49:25.93 ID:TfN+JBFh0.net
>>173
田村は指導を間違えなければ普通にレギュラークラスまでいくだろうからな
心配なのは素直に聞きすぎる点かな
まだ今年21やから仕方ないけど

185 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:49:48.15 ID:V4olD+RT0.net
>>182
他球団は導入しているし 中日とか巨人とか

186 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:50:47.07 ID:SgGBLsu40.net
球団で儲けたいという欲よりめんどくさいというのが明らかに上回ってるからこうもなろう

187 :こいせん :2024/05/05(日) 22:52:00.52 ID:Ovg2S6pZ0.net
>>183
腰の故障で離脱してOP戦でも打たれてたのに開幕からクローザーに据えて打たれまくって挙句また故障だもの
それで恩恵なんて受けられるわけないじゃん
大勢や湯浅のようにならなかったのは不幸中の幸いだった

188 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:52:16.68 ID:t6Or5SaV0.net
田村はスイングとパワーは間違いないでしょ。
今日のファール森下紙一重だし、前のライナーフェン直も凄い打球だった。ただ今はミートしないよね。新井に松山に、なんでだろう。

189 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:52:32.55 ID:RJK5cfKF0.net
>>186
それだ、ハジメの運営を端的に表すと

190 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:53:04.89 ID:7Uei4UA+0.net
田村はスタメン固定もしたし十分打席与えてこの成績では再調整だわな
これ以上一軍で使う理由がないわ

191 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:53:42.73 ID:wsozCl1Q0.net
なんか新井って田村は下ですることはないみたいに思ってない?

192 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:53:56.00 ID:V4olD+RT0.net
末包はダメっぽいし林ももひとつ
長距離砲が欲しいよな 今日のベイスターズを見ていると

193 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:54:35.95 ID:8QT1uFFP0.net
>>181
確かになんの実績もないし過大評価ではあるな
佐藤以外過大評価すらない2軍の若手がな

194 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:55:10.60 ID:ifDbX+T20.net
坂倉の不調が無きゃ結構取れてる試合も多かっただろうしそこまで編成でどうにかなるとも思わんけどな
林がどうにもなってないのがしんどいくらい
後はもうちょい上位で野手取るくらいしか結果論的にも解決策がない

195 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:55:17.97 ID:V4olD+RT0.net
安仁屋さんはカープの負け試合を見て パチ屋では魚群に逃げられて
夜は悲しい晩酌をして寝床についたのか

196 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:55:18.68 ID:t6Or5SaV0.net
まあ3連覇したことがあるから全ては批判出来んけど、オーナーが甥に変わって、本部長が鈴木さんじゃ無くなったらどう変わって行くんだろ?
誰が球団を支えて行くのか?

197 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:55:34.61 ID:UqlxMesc0.net
>>184
堂林はいつ復調するの

198 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:56:27.31 ID:omeaUm520.net
まあ田村は近いうちに下に落ちそう
あとここではあまり人気ないが
やはり上本の離脱が大きい

199 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:56:41.65 ID:8qQ9FMksd.net
>>178
やっぱり結果責任を問うて信賞必罰ってコーチにも導入しないとおかしいわなプロ球団で
コーチだけが勝っても負けても長年ポストを担保されているというのは
しかも他には引きがかからないレベルのコーチがたくさん10年単位でリーマンのように勤務している

200 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:57:34.79 ID:wsozCl1Q0.net
あらゆる可能性の中で堂林が復調するのが一番早いんじゃないかと思ってるけどね
自分には坂倉の方が重症に見える

201 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:57:55.46 ID:RJK5cfKF0.net
>>172
あの人は外部刺激がマイナスになることを嫌うよ、若い頃高橋慶彦の暴走(女以外も),江夏の軋轢とか対応したせいか。
叔父が昭和の頃の市商工会議所に出入りして聞いたハジメの評判、広島弁で言うところの「ケガレ」でダメじゃ、と。

202 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:58:00.22 ID:TfN+JBFh0.net
>>198
相当痛いけど居なくなってしばらくしないと多分それが伝わらないだろうと思う

203 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:58:28.91 ID:wsozCl1Q0.net
磯村がいたら坂倉の調整もできただろうにな
どこいったの

204 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:58:29.47 ID:aPmNLi5t0.net
ロッテの井上晴哉とか二軍にいるみたいだけどトレードしてくれんかな

205 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:58:58.78 ID:t6Or5SaV0.net
>>201
なるほど、やっぱりね。

206 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:59:00.49 ID:UZ47XxBF0.net
>>192
今1軍で長距離砲となると
田村がその候補になってくるからな

207 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 22:59:43.61 ID:omeaUm520.net
俺が磯村を最後に見たのは新春特番だわ

208 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 23:00:04.71 ID:SgGBLsu40.net
堂林は隔年タイプで去年働いてるから今年は動かん可能性のが高いぞ

209 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 23:00:56.39 ID:t6Or5SaV0.net
>>208
ほんとなんで隔年なんだろう。
このまま40までやりそう

210 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 23:01:04.92 ID:l84PmSnm0.net
プロ野球ニュースはじまた

211 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 23:01:37.09 ID:8qQ9FMksd.net
>>201
残念だな

212 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 23:01:54.62 ID:mvkHGUGzd.net
>>204
リーグ違いだし向こう次第じゃ成立しそうなラインではあるな

213 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 23:02:50.92 ID:RJK5cfKF0.net
>>196
その状況で大代わりなら広島経済界の支援は弱くなる、若い世代の経営者は野球第一じゃないし、
ドラフラの専用ベース建設というサンフレのピースウイングクラスの起爆剤もある。

まあ代替わりしたらチーム売却して親会社付きの新生カープになって松田一族は独立リーグとサンプレイスあたりの運営に関わって
家業の育成をやればいい

214 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 23:03:12.56 ID:ifDbX+T20.net
磯村の役目くらいは石原が出来るんじゃないの
坂倉調整を決断できる監督なんてまあいないと思うけど新井藤井は割とそういうことやってきたタイプではある

215 :こいせん :2024/05/05(日) 23:03:21.55 ID:Ovg2S6pZ0.net
>>194
投手中心のドラフトをせざるを得なかったのは投手を故障させてしまうからで、
その点はかなり様子が変わってきたと思う

216 :こんいせ :2024/05/05(日) 23:05:02.34 ID:Zasu9qgD0.net
>>159
控え要員が5番スタメンに出てる現状なんですが…

217 :こいせ:2024/05/05(日) 23:05:05.02 ID:ix18awMJ0.net
気分良さげなんがおるの

218 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 23:06:01.89 ID:8qQ9FMksd.net
>>215
何も考えずに酷使し過ぎたわな
緒方も佐々岡も

219 :こいせん :2024/05/05(日) 23:06:33.04 ID:s55tzOrK0.net
近本は追い込んでからが本番ってのは分かりきってるがこれはエグすぎるわ(´・ω・`)
むしろ追い込む前に打たせたほうがいいということだな

https://pbs.twimg.com/media/GMzQ-zcasAAcGtB.png

220 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 23:06:45.53 ID:ni8PmSv70.net
明日は恵みの☔😊

221 :こいせん :2024/05/05(日) 23:07:54.38 ID:s55tzOrK0.net
>>218
なにいってんだ?
緒方は3連覇だからある程度の負担は仕方ない
佐々岡は投手マネージメントはむしろかなりしっかりしてた
だからこそ今の投手陣があるんじゃん
ボケてんのか?

222 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 23:07:59.54 ID:l84PmSnm0.net
今日は負けたからズームアップじゃないな

223 :こいせん :2024/05/05(日) 23:08:16.36 ID:Wo/lkP4N0.net
里崎が今年カープ最下位予想してたけど根拠として助っ人次第と言ってたが物の見事に当たったな

224 :どうですか解説の名無しさん :2024/05/05(日) 23:08:24.55 ID:8qQ9FMksd.net
>>216
田中は1ヶ月ちょっと前に大貫からHR打ってるからじゃね?
そういうことまで拾って来て5番に据えてる
坂倉も不調とはいえ今季2本HR打ってるから4番なんだろう

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200