2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSジャパン 1835

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:32:19.45 ID:SX5MeEGg.net
前スレ
BSジャパン 1834
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1407499646/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:43:14.43 ID:tpOtOOVC.net
>>1
だからライトを消してセルまわせよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:44:02.07 ID:ayE78yYL.net
禁則事項ですぅ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:44:33.43 ID:SX5MeEGg.net
次スレあげ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:44:44.81 ID:SX5MeEGg.net
5

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:45:50.78 ID:l+e3jl8O.net
17歳かよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:52:57.44 ID:yzcxIbT2.net
かっこインテグラ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:56:28.07 ID:SX5MeEGg.net
前スレ埋まりました

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:56:46.22 ID:Ij/HneDM.net
BTTFのゲームが実質BTTF4なんだよな
マイケル本人もちょろっと声優で出る

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:56:56.28 ID:KVJA6zx6.net
2と3も新吹き替え版でやってくれるのかしらん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:57:03.81 ID:K0ozvd5h.net
地上波まだトランスフォームしてなかった
意外とおせーな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:57:30.64 ID:K8rQP5vn.net
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/08(金) 21:56:20.69 ID:Lq6ov6vz
1000なら寝る

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:57:35.77 ID:xNBGjJ6R.net
>>10
見たいね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:57:37.57 ID:QZFmwgRF.net
>>9
https://www.youtube.com/watch?v=V0uIVlZ5idE

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:57:59.55 ID:R7gRN7Jg.net
>>10
コレクターが黙っちゃいないからやるだろ、そりゃ

一郎太は昔から逆オファーかけまくりだったけど、あれだな、20年遅かったな

この作品の吹き替えはハードル高いからw、
Wユウジみたいには酷くなかったけど、
三ツ谷‐穂積、山寺‐青野より良かったとは言えない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:58:05.13 ID:3Nc/WX7q.net
【声の出演】
山本リンダ、宮川一朗太、岡本麻弥、中尾隆聖、森川智之、
引田有美、沢田敏子、安西正弘、納谷六朗、中原茂、火野チカコ、
関俊彦、二又一成、成田剣、鳴海勝美、富沢美智恵、三石琴乃

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:58:53.00 ID:hI2FC7/C.net
>>10
というか放送するのかな?
とりあえず来週は少林寺x2

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:59:38.70 ID:SX5MeEGg.net
日経プラス10 ここまで来たロボットカー 自動運転が変える未来
ロボットベンチャー企業ZMPの谷口恒社長がゲスト。
現在は自動運転技術の開発に力を入れており、今年度中に公道実証実験を行う予定だ。
ベンチャーならではの取り組みとは。

ZMPは人間共生型ロボット開発を目指して2001年に誕生。
これまで家庭用二足歩行ロボットや二輪型移動音楽ロボットなどを製造・販売してきた。
現在は自動運転車の開発に力を注いでいる。
国内外の大手自動車メーカーが開発競争をしている自動運転だが、なぜベンチャーのZMPが開発に取り組むのか。
谷口社長にZMPが目指す自動運転で変わる未来像について伺います。
【ゲスト】谷口恒(ZMP社長)【コメンテーター】清水和夫(モータージャーナリスト)

今夜のゲストはZMPの谷口恒社長です。もともとロボットを作っていたベンチャー企業。
自動車メーカーでないベンチャーが自動運転の実用化を目指す理由とは?

ゲストは二足歩行のロボット等を製造してきたベンチャー企業ZMPの谷口恒社長です。
谷口社長が次に目指すのは自動車の自動運転。高齢化社会の切り札となるのか。
ベンチャーならではの意気込みを伺います。

ここまで来ていたロボットカー 自動運転がもたらす未来
〜国内外の大手自動車メーカーが力を入れる自動運転だが、自動運転車の開発を手掛けるベンチャー企業が
あるのをご存じだろうか。
これまで家庭用二足歩行ロボットや二輪型自立移動音楽ロボットを手掛けてきたZMPは乗用車の1/10サイズの
ロボカーで自動運転に成功、現在は実車での実験を行っている。ベンチャーならではの取り組みについて伺う。〜。

月 特別企画「日本よ!賢人からの提言」 ウシオ電機・牛尾治朗会長
火 「堺屋太一氏が提言!いま岐路に立つ日本の進むべき道は?」
水 特別企画「日本よ!賢人からの提言」 帝国ホテル元社長・犬丸一郎

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:00:26.64 ID:6+OVBuZb.net
>>15
20年前なら、もっと良かったのになあというのはあるけど
満足
あとは摩天楼はバラ色にの吹き替え版を再放送してくれー

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:00:34.22 ID:SX5MeEGg.net
20

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:00:45.39 ID:SX5MeEGg.net
日経プラス10
協力:日本経済新聞社

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:01:08.52 ID:SX5MeEGg.net
即死回避

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:01:55.55 ID:KPzPvB/4.net
真生子久々に見た

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:02:43.58 ID:96t6oBff.net
>>15
山寺-穂積がどうしても見たい…編集でどうにかならんかなぁ…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:18:08.26 ID:L4fUtBlO.net
働く女性て

専業主婦は働いてないみたいな言い方だな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:19:30.99 ID:NUFXlMHj.net
そこで外国人労働者なんですね
死ってます

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:21:16.44 ID:NUFXlMHj.net
自動運転でハッキングされちゃったらどうするのっと?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:21:34.43 ID:+GwSkrJZ.net
専業主婦って、無職と同じ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:27:07.26 ID:mrxy9HOE.net
清水さん老けたなぁ
モーターランドとか見ていたな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:27:29.15 ID:UieoubFS.net
運転下手で怖いから
早く自動運転なって欲しいわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:29:15.00 ID:xqdSwo+b.net
免許なくても乗れるようになれば車の市場が広がるな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:32:00.03 ID:MfkhaibA.net
清水さんの試乗動画で助手席の若い女性にエロ発言しまくりのやつあったなw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:32:16.42 ID:mrxy9HOE.net
自動運転より、飲酒と薬物反応があったら
車を始動できなくなる装置を早く導入して欲しい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:32:53.52 ID:KPzPvB/4.net
トラックの運ちゃんの代わりに無人自動運転カーで倉庫間の物流やんのか(´・ω・`)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:33:22.58 ID:fhQXIlLw.net
それより、空飛んだり、過去や未来へ走っていけるプルトニウム電池車を開発したらいいのに。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:33:32.32 ID:NUFXlMHj.net
トータルリコールででてきたタクシーみたいなのでいいじゃん
完全自動が浸透するなら個人で車を所有する必要も少なくなるし

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:33:41.68 ID:3Dy1R9hM.net
事故った時のクレームとか大変な事になりそう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:33:59.31 ID:mrxy9HOE.net
今の自動運転で脇道からの合流は危ないだろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:35:14.35 ID:mrxy9HOE.net
車が来ていなくても、一旦停止のところできちんと止まるのかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:36:31.27 ID:NUFXlMHj.net
こういうの見ても燃料電池車が普及する可能性は少なそうだな
やっぱり電気、肝となるのは蓄電技術だ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:38:28.53 ID:mrxy9HOE.net
子供の飛び出しとかは自動運転でも
スピードが出ていたら避けられないだろうな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:39:10.30 ID:KPzPvB/4.net
やっぱ事故ったら責任は乗ってるやつが負うのかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:42:08.13 ID:NUFXlMHj.net
支援システムが進化すると人間が劣化して思ってもみない事故が発生するように思う
ATが普及してブレーキ踏み間違えみたいなやつ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:42:59.99 ID:MfkhaibA.net
工事中エリアなんかで誘導作業員が一時停止合図してる動作も認識してくれるんかにゃ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:43:29.68 ID:aXNtW06z.net
物流機械やってたから興味あったけどいまいちだなー

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:46:16.77 ID:xqdSwo+b.net
無人にしたくない人、勢力っていうのがあるんだね

総レス数 1001
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200