2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 3584

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:22:41.76 ID:KBofy/yp.net
敵が多かったみたいね>吉良

上杉家家臣たちからの評価も芳しくなかった。出納帳には「上野介殿江」という項目が設けられ、吉良家の買掛金や普請は上杉家が持つのが恒例となっていた。
呉服橋の新邸も上杉家から支出されている。米沢藩江戸勘定方・須田右近は国元の重臣にあてた書状の中で「当方もやがて吉良家同然にならん」と書き遺している。
そのため、近年の忠臣蔵を扱ったドラマの中には上杉家江戸家老の色部安長が「金食い虫」である義央を消すため策動したものであるかのように描くものもある。
上杉家は領地を削られても藩士を解雇せずにいた上に度重なる領地召し上げから財政状態は芳しくなかったため、吉良への仕送りも楽なものではなかった。
赤穂浪士の討ち入りが朝廷に伝わった時、東山天皇の嬉々としていた様子が関白・近衛基熙の日記に記されている。


赤穂浪士の討ち入りが朝廷に伝わった時、東山天皇の嬉々としていた様子が関白・近衛基熙の日記に記されている。

総レス数 1001
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200