2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS-TBS 3872

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 08:02:00.71 ID:l0EHO+IV.net
BS-TBS 3871 [転載禁止](c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1427583703/

16 :次戦:2015/04/05(日) 00:43:13.54 ID:azInNd8J.net
俺、ツインテールになります。特別編放送記念
戦力一覧 ※いつにもまして奮発しています。
F-22Aラプターステルス戦闘機
諸元 
##乗員: 1名 
##全長: 18.92m (62ft1in) 
##全高: 5.08m (16ft8in) 
##翼幅: 13.56m(44ft6in) 
##翼面積: 78.04m² (840ft²) 
##空虚重量: 19,700kg (43,340lb) 
##最大離陸重量: 38,000kg (83,500lb) 
##動力: P&W製 F119-PW-100 A/B付きターボファンエンジン、156kN (35,000lb) × 2
性能 
##最大速度: M2.42, 2,575km/h (1,390kt) (高々度において) 
##巡航速度: M1.72, 1,825km/h (985kt) (高々度において) 
##フェリー飛行時航続距離: 2,960km with 2 external fuel tanks (1,850Mile)
##航続距離: 2,775km (1,724Mile) 
##実用上昇限度: 15,240m (50,000ft) 
##翼面荷重: 348.92kg/m² 
##最大推力重量比: 1.268
##翼幅荷重:148.01kg/m² 
##アビオニクス:
##AN/APG-77 レーダー 
##AN/ALR-94 レーダー警報受信機 
##AN/AAR-56 ミサイル警報装置 
##AN/ALE-52 チャフ・フレア・ディスペンサー
武装 
固定武装M61A2 20mm機関砲(弾数480発) 
空対空戦闘時中距離空対空ミサイル(胴体下ウェポンベイ)  
AIM-120C AMRAAM×6(AIM-120Aの場合4発)
短距離空対空ミサイル(空気取り入れ口側面ウェポンベイ)  
AIM-9L/M サイドワインダー×2 
AIM-9X サイドワインダー2000×2
空対地戦闘時対地誘導爆弾(以下の二つから選択、胴体下ウェポンベイ)  
GBU-32 JDAM(1,000ポンドGPS/INS誘導爆弾)×2 
GBU-39 SDB(285ポンドGPS/INS誘導爆弾)×8 
※AIM-120C AMRAAM×2を同時携行可。
F-22(F-22A,F/A-22)基本型。総計187機の製造を予定。「F-22A」は複座型であるF-22Bの開発を予定していた頃の名残であるが、現在でもF-22Aと表記される場合がある。
「F/A-22」は空対地攻撃能力の比重の増大を受けて2002年9月に攻撃機という意味のA(Attacker)が付け加えられた名称。しかし、2005年12月に初度作戦能力を得る際に再度名称をF-22(A)へと戻している。
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/1/1/4/1749411.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/F-22_Raptor_-_100702-F-4815G-217.jpg 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/F-22_fires_AIM-9X.jpg
http://media.defenceindustrydaily.com/images/AIR_F-22_Top_Desert_lg.jpg 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/F-22_Raptor_bro%C5%84.png
https://www.youtube.com/watch?v=pgdZjvhk_J4

17 :次戦:2015/04/05(日) 00:43:41.06 ID:azInNd8J.net
Su-27SフランカーB戦闘機
仕様
乗員: パイロット1名
全長: 21.94 m
全幅: 14.70 m
全高: 5.93 m
翼面積: 62.0 m2
翼面加重: 371 kg/m2; (76 lb/ft2)
空虚重量: 17,700kg
最大離陸重量: 33,000kg
動力: リューリカ設計局製 AL-31F アフターバーナー付きターボファン×2 ドライ推力 122.58 kN ×2アフターバーナー推力 12,500 kgf ×2

最大速度: マッハ 2.3 アフターバーナー
実用上昇限度: 19,000 m (62,523 ft)
上昇率: 300 m/s (54,000 ft/min)
航続距離: 約4,000km
燃料容量[25]: 9.400 kg(20,724 lb)
最大運用高度: 18,000m
翼面荷重(最大離陸重量時): 532 kg/m2
推力重量比: 1.07(56%の燃料を搭載しての値)
運用寿命: 3,000時間[26][27]
アビオニクス
火器管制レーダー
N001メーチ
N001VEP(Su-27SM以降)
レーダー警報受信機
SPO-15
SPO-32(Su-27SM以降)
APP-50チャフ・フレア・ディスペンサー

固定武装: GSh-30-1 30mm 機関砲×1(150発)
搭載兵器: 10つのハードポイントに分割して空対空ミサイルや空対地ミサイル、ロケット弾、爆弾を選択できる。合計4,430 kg (9,770 lb)の兵装を搭載可能[25]
空対空ミサイル
R-27ER1長距離空対空ミサイル AA-10アラモ
R-73短距離空対空ミサイル AA-11アーチャー
無誘導爆弾
FAB-250
FAB-500
RBK-250
RBK-500
ロケット
S-8DMサーモバリック対地攻撃用弾頭ロケット弾 B-8M1(Б-8М1)ロケットポッド ロケット搭載数:20 長さ×直径:2,760×520mm 空虚重量:160kg
S-13・122mm航空機用無誘導ロケット弾ロケット弾 B-13Lランチャー
S-24航空機用無誘導ロケット弾
S-25空対地ロケット弾
SMKB[28]

Su-27の改修型。Su-27とはテイルコーン側面のアンテナの有無及びチャフ/フレアディスペンサーの装備数が異なる。
ソビエト時代にはソビエト連邦諸国にのみ配備されていたが、ソビエト崩壊後は構成諸国であったウクライナやベラルーシなどから中古機としてエチオピアなどに転売されている。NATOではフランカーB (Flanker-B) と呼んで識別した。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/Ukraininan_Su-27S.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/8/8/4/1962488.jpg
http://photos.airliners.net/aviation-photos/photos/9/8/5/0327589.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/4/8/5/1103584.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/9/9/0/1342099.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=AfsiBz3hA04

18 :次戦:2015/04/05(日) 00:43:58.19 ID:azInNd8J.net
MiG-31BフォックスハウンドA迎撃戦闘機40機
スペック
MiG-31B
乗員:2 名
全長:22.668 m(機首プローブ含む)
全幅:13.456 m
全高:6.15 m
翼面積:61.60 m²
翼面荷重量:665.0 kg/m²
空虚重量:21,820 kg
通常離陸重量:41,000 kg
最大離陸重量: 46,220 kg(R-33×4、増槽×2)
発動機:ソロヴィヨーフ D-30F-6 ×2
推力重量比:0.85
最大速度:マッハ 2.83 (3,000km/h)
最大巡航速度:マッハ 2.35
経済巡航速度:マッハ 0.80
航続距離:720km (M2.35、R-33×4)
1,200km (M0.80、R-33×4)1,400km (M0.80、R-33×4、増槽×2)2,200km (同上、空中給油1回)フェリー航続距離:3,300 km
上昇率:208 m/秒(12,480m/分)/10, 000mまで7.9分
実用上昇限度:20,600 m
着陸速度:260km
離陸滑走距離:1,200m
着陸滑走距離:800m

武装 GSh-6-23 23mmガス動作式ガトリング砲×1 装弾数200発
対空ミサイル R-33長距離空対空ミサイル(AA-9エイモスAmos)/R-37空対空ミサイル(AA-X-13)×4 とR-40R空対空ミサイル×2
もしくは R-33長距離空対空ミサイル(AA-9エイモスAmos)/R-37空対空ミサイル(AA-X-13)×4 とR-60(NATOコードネーム:AA-8 エイフィドA)短距離空対空ミサイル×4
MIG-31B:MiG-31は、搭載レーダーの情報がスパイによって西側に漏れたため、各種の変更・改良を行ったMiG-31Bが量産の主力となった。
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/2/0/4/2210402.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/7/2/1/1580127.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/1/1/9/2250911.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/8/3/7/1266738.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/1/2/6/2332621.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=-Iu0pvZP-dM

19 :次戦:2015/04/05(日) 00:44:12.98 ID:azInNd8J.net
MiG-21PFM-93フィッシュベッドD迎撃戦闘機
属性:迎撃戦闘機
運用開始:1964年
翼幅:7.15m
全長:14.10m
全高:4.71m
翼面積:23.00m²
通常離陸重量:7,820kg
最大離陸重量:9,120kg
機内燃料搭載量:2,200l
発動機:ツマンスキー R-11F2S-300 ターボジェット
推力:6,175kg/f
最高速度:2,230km/h
最高速度(地表高度):1,300km/h
航続距離(機内燃料のみ):1,300km
航続距離(外部燃料タンク搭載時):1,970km
実用上昇限度:19,000m
最大G:8
武装 空対空ミサイルx4まで:K-13、R-3S、RS-2US
23mm連装機関砲GSh-23コンテナ
S-24空対地無誘導ロケット、Kh-66空対地ミサイル
MiG-21PFM 曲芸飛行用の赤塗装。吹き出しフラップを備えた初期のMiG-21の主要生産型となった。射出座席を新しいKM-1に変更するなどの変更が行われていた。また、機関砲コンテナの搭載能力も付加されていた。
なお、射出座席の変更に伴い風防はそれまでの前開きのワンピース型から横開きのツーピース型に変更されたが、ワンピース型同様に上方へやや膨らみをもった形状のものと上辺が直線的でリアビューミラーを装備したものとがある。
風防の型は、MiG-21S/SM/M辺りまで同様に2種類のものが見られた。
http://static.rcgroups.net/forums/attachments/1/6/5/a3140505-246-MiG-21%20red%20silver%201.jpg?d=1269456562
http://img.wp.scn.ru/camms/ar/14/pics/1_38.jpg
http://img.wp.scn.ru/camms/ar/14/pics/1_35.jpg
http://media.moddb.com/images/articles/1/107/106676/auto/mig-21-93_loadout.jpg
http://tangosix.rs/wp-content/uploads/2013/06/MiG-21-93-sa-raketama-vazduh-vazduh-R-77-i-R-73.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/3/0/7/1732703.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=rHomETco0MI

20 :次戦:2015/04/05(日) 00:44:30.09 ID:azInNd8J.net
MiG-29OVTフルクラムE戦闘機60機
スペック
全長:17.32m
全幅:11.36m
全高:4.73m
重量 通常離陸重量:15,300kg
最大離陸重量:20,000kg

最大速度 低空:1,500km/h
高空:2,400km/h
マッハ:2.25

実用上昇限度:17,750m
最大G:9
航続距離 増槽なし:1,500km
増槽1基:2,100km
増槽3基:2,900km
増槽3基と1回の空中給油:5,000km以上

発動機:クリーモフ RD-33ターボファンエンジン×2基
推力:8,300kg×2
運用寿命:2,500時間。寿命延長改修により最大4,000時間にまで延長可能[28]。
ハードポイント数:6
武装
固定武装:GSh-301 30mm機関砲×1
空対空ミサイル:R-27ER1/R-27ET1/R-73E/RVV-AE
空対地ミサイル:Kh-25ML/Kh-29TE/Kh-29L
空対艦ミサイル:Kh-31A
対レーダーミサイル:Kh-31P
レーザー誘導爆弾:KAB-500KR
MiG-29OVT:初飛行は2005年。エンジンとアビオニクスを近代化、MiG-35に搭載する推力偏向ノズルを試験装備したテストベッド機で、
開発中止となった9.15規格の機体を流用。航空ショーにおける展示飛行では、ダブルクルビット、ブーメランを筆頭にSu-30MK以上の高機動を見せた。
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/6/4/4/1077446.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/7/2/5/1254527.jpg
http://cdn1.airplane-pictures.net/images/uploaded-images/2011/9/6/155172.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/3/8/7/1970783.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/6/5/3/1604356.jpg
http://cdn1.airplane-pictures.net/images/uploaded-images/2011/9/5/154993.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/2/1/0/2341012.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=tpvq3hmCKCs

21 :次戦:2015/04/05(日) 00:44:48.37 ID:azInNd8J.net
F-14Aトムキャット艦上戦闘機15機
仕様
##乗員:2名(操縦士1名、レーダー操作官1名)
##全長:19.1m
##全幅 ##主翼後退角75度:10.15m ##主翼後退角68度:11.65m ##主翼後退角20度:19.54m
##全高:4.88m
##主翼面積:52.5m2
##最大離陸重量時翼面荷重 ##F-14A:611.42kg/m2 ##空虚重量 ##F-14A:18,191kg ##最大離陸重量 ##F-14A:32,100kg
##燃料容量:9,027L(機内)/1,011L(増槽)×2
##発動機 ##F-14A ##Block 65まで プラット&ホイットニー製 TF30-P-412ターボファン×2 ##推力 ##F-14A:5,600kgf(クリーン)×2/9,480kgf(オグメンタ)×2 ##最大速度:マッハ2.34
##実用上昇限度 ##A型:17,070m
##上昇率:229m/s
##航続距離 ##A型:3,220km ##作戦行動半径 ##A型:1,170km ##機体寿命:6,000時間(後に7,200時間に延長)
##機外最大搭載量:6,577kg
兵装[30]
##固定武装:M61A1 20mmガトリング砲×1(装弾数:675発)
##空対空ミサイル
##AIM-9 サイドワインダー
##AIM-7 スパロー
##AIM-54 フェニックス
##通常爆弾
##Mk 82/83/84(改修機のみ)
http://www.flugzeuginfo.net/acimages/grummanf14_gregphelps.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/1/2/7/1790721.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/0/1/9/1502910.jpg
http://th08.deviantart.net/fs71/PRE/f/2010/197/8/a/8a7e0defbd8399668814db9e5ca186eb.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/F-14-vf-84.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8d/F-14A_VF-1_launching_AIM-54_Phoenix.JPEG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9b/Underside_of_missile-armed_F-14A_Tomcat_of_VF-211_c1977.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=MBXbQSu0UOo
https://www.youtube.com/watch?v=e9uPnUwwJLU

22 :次戦:2015/04/05(日) 00:45:04.71 ID:azInNd8J.net
ダッソー ラファールB戦闘機
量産型
乗員:1-2名
全長:15.30m(50ft 2in)
翼幅:10.90m(35ft 9in)
全高:5.34m(17ft 6in)
翼面積:46m2 (95ft2)
自重:9,060kg(19,975lb)
運用時重量:14,710kg(32,430lb)
最大離陸重量:21,500kg(47,400lb)
動力:SNECMA製 M88-2 ターボファンエンジン×2 推力:50kN(11,250lbf、ドライ)×2/75kN(17,000lbf、アフターバーナー)×2
巡航速度:マッハ1.9 巡航マッハ数:マッハ2.0 最大速度:2,125km/h(1,147kt) 最大マッハ数:Mach 2.0
戦闘行動半径:1,850km(1,000nm)
上昇限度:16,750m(55,000ft)上昇率:3,450m 翼面荷重:65.5lb/ft2(320kg/m2) 推力/重量:1.1/1.64 兵装搭載量:9,500kg
固定武装:30 M 791 30mm機関砲1門
搭載武装 R.550マジック
MICA EM/IR
マジック2
ミーティア
AM39エグゾセ
ASMP
SCALP-EG
各種無誘導爆弾・誘導爆弾
レコNG偵察ポッド 他
ラファールB:空軍向けの複座型。
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/2/0/6/2472602.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/0/1/5/2532510.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/8/3/9/2415938.jpg
http://media.defenseindustrydaily.com/images/AIR_Rafale-B_Brazil_Digicam_Concept_Dassault_lg.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7124/7551479116_8402485898_b.jpg

23 :次戦:2015/04/05(日) 00:45:19.86 ID:azInNd8J.net
F/A-18A ホーネット戦闘攻撃機
性能・主要諸元
乗員 A/C:1名
全長 17.07m
全幅 11.43m
全高 4.66m
翼面積:37.2m²
空虚重量 A/B:12,973kg 
最大離陸重量 A/B:21,888kg 
エンジン A/B:GE製 F404-GE-400 ターボファン×2基 推力 A/B:7,258kgf×2 
最大速度 A/B:M1.7+
航続距離 3,700km(フェリー)
戦闘行動時 290海里(約637km)
実用上昇限度 (13,240m
兵装
固定武装M61A1 20mmバルカン砲×1(装弾数570発)
各種ミサイル空対空ミサイル AIM-9 サイドワインダー IRIS-T AIM-7 スパロー AIM-120 AMRAAM AIM-132 ASRAAM
空対地ミサイル AGM-65 マーベリック AGM-84K SLAM-ER AGM-154 JSOW KEPD 350
空対艦ミサイル AGM-84 ハープーン
対レーダーミサイル AGM-88 HARM
対地爆弾 Mk82/83/84 CBU-87/89/97 GBU-10/12/16/24 GBU-39 JDAM B61/83など
電子戦装備
レーダー警報受信機 AN/ALR-50 内部 F/A-18A/Bに搭載
ミサイル警報装置 AN/AAR-38 内部 F/A-18A-Fに搭載
チャフ・フレアディスペンサー AN/ALE-39(ドイツ語版) 内部 F/A-18A-Dに搭載
ジャミング装置 AN/ALQ-126B(ドイツ語版) 内部 F/A-18A-Dに搭載
F/A-18A/B
1979年より生産された初期型。B型は複座型で当初はTF-18の名称だった。
1980年から海軍に先立ち海兵隊へF-4の更新のための配備が開始された。これは、F-14の価格の高騰を受けて当初海兵隊の予定していたF-4からF-14へ更新を断念させる代わりに、
F/A-18を優先して割り当てるという政治決着によるものである。そのため海軍においては、F-4B/F-4Jを近代改修し、F-4N/F-4Sとして使用し続けた。
なお、生産途中より垂直尾翼内側の付け根部分にL字型の補強用ブラケットが装着されている。この改良は、既存の機体にも施されている。
F/A-18C/DやE/Fの登場により、現在は生産は終了している。
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/2/6/4/0268462.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ad/US_Navy_030625-N-9319H-016_A_plane_director_prepares_to_assist_an_F-A-18_Hornet_to_one_of_four_steam_driven_catapults_during_flight_operations_on_the_flight_deck_aboard_USS_Nimitz_%28CVN_68%29.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/7/6/9/1347967.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c6/USMC_FA-18_Hornet.JPEG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/F-18A_Hornet_VMFA-531_Cairo_1985.jpeg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/9/9/6/1606699.jpg

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:45:40.75 ID:nH8jU4iM.net
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

25 :次戦:2015/04/05(日) 00:45:41.43 ID:azInNd8J.net
トーネード ADV F.3防空戦闘機
スペック
諸元
乗員: 2名
全長: 18.68m (61ft 3½in)
全高: 5.95m (19ft 6½in)
翼型: 可変後退翼
空虚重量: 14,500kg (31,970lb)
最大離陸重量: 27,986kg (61,700lb)

性能
最大速度: 2693km/h (1453kt) (M2.2)
戦闘行動半径: 亜音速時:1,000nmi(1,853km)以上
超音速時:300nmi(556km)以上
フェリー飛行時航続距離: 4,265km (2,300nmi(増槽×4搭載時))
実用上昇限度: 15,240m (50,000ft[4])

武装
ハードポイント×10個(最大搭載量:9,000kg(19,800lb)
うち4個は胴体下埋込式(AAM用)、2個は胴体下吊下式、4個は両翼下吊下式
固定武装: マウザー BK-27 27mm機関砲 × 1(弾薬180発)
ミサイル: 短距離空対空ミサイル×4発(サイドワインダーないしASRAAM), 中距離空対空ミサイル×4発(スカイフラッシュないしAMRAAM)
アビオニクス: GEC-マルコーニ/フェランティ社製AL.24(英語版)火器管制レーダー
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Tornado_f3_ze887_kemble_arp.jpg
http://media.defenceindustrydaily.com/images/AIR_Tornado_F3_Underside_lg.jpg
http://www.projectoceanvision.com/vox/images/chapter10/f3_alarm.jpg
http://www.aviationgraphic.com/690-1224-thickbox/tornado-adv-2906-rsaf-jp-870.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/7/6/1/1080167.jpg

26 :次戦:2015/04/05(日) 00:46:00.25 ID:azInNd8J.net
F-15Jイーグル制空戦闘機45機
仕様
諸元
乗員: 1名(DJ型は2名)[67]全長: 19.4m[67]全高: 5.6m[67]翼幅: 13.1m[67]翼面積: 56.5m2(C)空虚重量: 12,973kg最大離陸重量: 30,845kg
動力: プラット・アンド・ホイットニー/石川島播磨 F100-IHI-100(及びF100-IHI-220E)[67] ターボファンエンジン ドライ推力: 7,920kg (17,450ポンド)[68] × 2アフターバーナー使用時推力: 11,340kg (25,000ポンド) × 2
性能
最大速度: M2.5[67]巡航速度: M0.9[67]フェリー飛行時航続距離: 3,450km航続距離: 4,630km (増槽)以上実用上昇限度: 19,000m[67]戦闘行動半径:1,900km[67]
武装 固定武装: JM61A1 20mmバルカン砲×1(装弾数:940発)
ミサイル:   短射程空対空ミサイル AIM-9L サイドワインダー
90式空対空誘導弾(AAM-3) 04式空対空誘導弾(AAM-5)(改修機対応)中射程空対空ミサイル AIM-7F/M スパロー
99式空対空誘導弾(AAM-4)(改修機対応)AIM-120 AMRAAM(改修機対応、試験運用にて使用実績あり)
爆弾:   Mk.82 500lb通常爆弾:無誘導
アビオニクス:AN/APG-63 火器管制レーダー AN/APG-63(V)1 火器管制レーダー(改修機)
AN/ARC-182 UHF/VHF無線機 AN/ARN-118(V) 戦術航法装置 J/ASW-10 データリンク装置 AN/APX-101(V) IFF応答装置
AN/APX-76A(V) IFF質問装置 AN/ASN-109 慣性航法装置 AN/AWG-20 PACS(J-MSIP機) AN/AWG-27 PACS(改修機)
AN/AVQ-20 ヘッドアップディスプレイ
J/TEWS J/APR-4/-4A/-4B レーダー警戒装置
J/ALQ-8 機上電波妨害装置
AN/ALE-45J チャフ・フレアディスペンサー
J/APQ-1 後方警戒装置

統合電子戦システム(改修機) J/APR-4A/-4B レーダー警戒装置
J/ALQ-8B 機上電波妨害装置
J/APQ-1 後方警戒装置
AN/ALE-47 チャフ・フレアディスペンサー
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/McDonnell_Douglas_(Mitsubishi)_F-15J_Eagle,_Japan_-_Air_Force_AN2185379.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/1/4/5/2509541.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/4/4/3/2565344.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/F-15J_(955)_of_204_Sqn_in_the_refuelling_training,_-17_Dec._2010_b.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ff/Two_Japan_Air_Self_Defense_Force_F-15_jets.jpg

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:46:17.45 ID:nH8jU4iM.net
ちょろい

28 :次戦:2015/04/05(日) 00:46:19.58 ID:azInNd8J.net
三菱F-1支援戦闘機98機
仕様
乗員: 1名
全長: 17.85m(ピトー管含む)
全幅: 7.88m(翼端ランチャー含まず)
全高: 4.45m
主翼面積: 21.17m²
主翼前縁後退角: 42.29度
下反角: 9度
基本運用重量: 6,550kg
最大離陸重量: 13,700kg(30,140ポンド)
燃料搭載量 胴体タンク: 1,010ガロン(約3,823リットル)
増槽: 220ガロン(約833リットル)×3

エンジン: IHI TF40-IHI-801A ×2基 推力: アフターバーナー使用時 32.5kN(3,310kg) / 非使用時(ミリタリー) 22.8kN(2,320kg)

最大速度: M1.6
失速速度: 117ノット(フラップと脚を下げた状態)
航続距離:3個の増槽を加えたフェリーで約1,400海里
戦闘行動半径 要撃戦闘時(AAM×2、機内燃料のみ): 150海里
対地攻撃時(500ポンド爆弾×8、増槽×2): 190海里
対艦攻撃時(Hi-Lo-Hi飛行、ASM×2、増槽×1): 300海里

荷重制限: +7.33~-3G
実用上昇限度 : 約50,000ft 15,240m
固定武装: JM61A1 20mmバルカン砲×1門(750発)[出典 4]
兵装類最大搭載重量: 2720kg
Hardpoints: One, centerline, four underwing and two wingtip missile rails
80式空対艦誘導弾 AIM-9 サイドワインダー 2発 JM117 750ポンド爆弾を5発、Mk.82 500ポンド爆弾を胴体下に4発、両翼下に各4発ずつ、合計12発を搭載可能
CBU-87/B クラスター爆弾も JM117 同様に、最大で5発の搭載が可能
ロケット弾ポッドは、ハイドラ70ロケット弾×19発を収めるJ/LAU-3や、127ミリ×4発のLR-4、70ミリ×7発のLR-7のいずれかを翼下に4基搭載
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/4/4/8/2071844.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/4/1/2/0780214.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/0/9/7/0219790.jpg
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/9/4/7/1872749.jpg
http://images.forwallpaper.com/files/images/7/7c58/7c58bb8c/87320/mitsubishi-f1-patrol.jpg
吊り出し部隊
国防空軍全軍
今夜は、俺、ツインテールになります。のSPがあるので、本気を出しています。

総レス数 1001
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200