2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 3126

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:44:17.91 ID:iuxBJ3Ne.net
前スレ
BSフジ 3125(c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1439910056/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:29:23.86 ID:tac/puSB.net
メロリンQ呼べよ。メロリンQ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:29:58.81 ID:1dXx8slp.net
おいおい
横須賀の港に鎮座しているのはただの空母か?
「原子力」空母だぞ!!
これの稼動を認めておいて他の安全な戦闘に関係しない原発を動かさないって言う
理屈がわからんぜ!!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:30:42.29 ID:tac/puSB.net
>>74

  (;´Д`_)
  ( つ 彡⌒ミ 前髪切らないで
   「 ( ・∀・)
    |/~~~~~~ヽ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:31:06.40 ID:1nZHQ0WX.net
>>107
いや原発あったやん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:32:47.42 ID:+LHjsdYL.net
>>132
一応そっちはアメリカだから、日本国政府には何も言う権限はないから。
しかし、停泊中は横須賀市内にタダで電気を流すとかすると喜ばれるのにな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:33:03.65 ID:1dXx8slp.net
3000万人も住んでいる首都圏の横須賀で
ジョージ君が今日も出力20万キロワットで稼働中だよ!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:33:56.40 ID:FCaL/IIb.net
商業用発電用原発ばかりに焦点があたっていますが、研究用施設や医療用施設の再稼動問題はどうなっているのですか?

ご意見
8(´・ω・`)8

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:34:01.10 ID:AD9intN5.net
国民との対話…意味ない。
政府は核のゴミの処理等にお金をつぎ込み、研究に力をいれるべきでは?
10年くらいで 完了して欲しい。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:34:22.32 ID:1dXx8slp.net
>>135
訳分からん事言うなよー
ジョージ君は原発だろ
これに反対しろよーーーーー
これを動かして他の安全な原発動かさないって
あほやん!!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:35:30.18 ID:m6gJ+BfK.net
津波の想定が低すぎる
猶予ってのも意味不明だ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:35:57.69 ID:1dXx8slp.net
>>137
東海村では老朽化したアイソトープ専用炉が稼動してるよー
出力は福島原発の1/10の5万キロワットね。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:37:13.66 ID:1dXx8slp.net
>>135
電力の代わりに攻撃力で横須賀市民に貢献してるけど
電気も売ればいいのにな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:37:45.90 ID:B3p9llRP.net
原発が事故ったら周辺自治体にも被害が及ぶのに、原発立地自治体だけが地元面してるのがイラっとする

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:37:51.83 ID:mGUjR9nR.net
規制委員会なんて、あまり気にしていない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:38:18.79 ID:1nZHQ0WX.net
津波6m想定とか
福島は20数mだったろう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:38:55.44 ID:gsR+KxMm.net
津波は高いところに逃げればいいけど、放射能は何十キロ先まで移動
避難計画なんて立てられませんわな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:39:25.77 ID:QSrcnPis.net
誰が責任をもつんですか?
なんで知らないの?
原子力災害対策特別措置法を知らないの?
国が責任を持つんですよ、その為の通報の義務がありますからね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:39:38.88 ID:+LHjsdYL.net
福一事故には、国の責任もあるが、それをやってると何十年もの時間がかかる。というかケリはつかないだろう。

しかし、東電の刑事責任を問えば短時間で終わる。
余計な労力と金は、具体的な安全対策に使った方が賢い。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:40:18.77 ID:AAQ3DQcF.net
原発を再稼働させるなんて日本人として恥ずかしい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:41:04.86 ID:AD9intN5.net
いくら避難計画しようが、安心した。という訳ない。
もし、何かがあったら 計画なんて… パニックになった住民が右往左往するとおもうがなーーーー

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:41:20.32 ID:1dXx8slp.net
日本政府のアホ!!
横須賀で動いているのは「原子力」空母だろ
3000万も住んでいる首都圏に鎮座している
この稼動を認めておいて地方の安全な原発を動かさないって言う
馬鹿な事は直ちに止めろよー。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:41:25.66 ID:gsR+KxMm.net
比較的安全な場所にでかい原発新設して危ない原発止めた方がいいんじゃね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:41:38.71 ID:QSrcnPis.net
福島原発事故の時の民主党政権があまりにも無様だったから
あれが国の普通の対応だと勘違いしてないですか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:41:52.92 ID:FCaL/IIb.net
>>148
それをやるとすべての原発抱える電力会社が反発するんだよ
8(´・ω・`)8

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:42:32.01 ID:1dXx8slp.net
>>152
横須賀で濃度90パーセントの核燃料使って発電している
空母が鎮座してるぞー
ここは3000万が住んでいる首都圏だ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:42:33.16 ID:+LHjsdYL.net
>>151
一回言えば分かるから、何度も言うな!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:42:41.37 ID:Z2hcHUCV.net
>.129
むしろそれだけで選挙にいかなければ
国民の意見が反映されてないにひとしい。
しょうもない思いで選挙にいくやつはいらない。
そういうやつらが日本をゆがましてる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:42:47.53 ID:0V9Zgi9Z.net
>>151
原子力船で発電するのは効率悪いのかな
災害に強そうだがな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:44:27.08 ID:COhsp9kH.net
辻元・・・

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:44:28.57 ID:QSrcnPis.net
安心=感情論、反対派が突っ込みやすいもんねw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:45:17.68 ID:RFa7xEbf.net
大部分の日本人は安全と安心が違うのを知らない

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:45:56.67 ID:QSrcnPis.net
不安感を煽ってる状況ですねw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:46:10.04 ID:0V9Zgi9Z.net
桜島は関係無さそうだがな
破局噴火を想定するなら西日本に人が住めない状況も想定しないといけないし

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:46:16.91 ID:+LHjsdYL.net
安全は科学者・技術者の仕事
安心は政治家の仕事だな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:46:52.62 ID:a/klsQSh.net
真ん中にいるハゲおっさんの目が気持ち悪いな
AVコーナーによくいるおっさんの目付き

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:47:09.45 ID:1nZHQ0WX.net
http://blog-imgs-64.fc2.com/k/i/m/kimito39gmailcom/fc2_2014-07-17_11-18-49-541.jpg
責任なんか取りましぇーん

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:48:58.12 ID:PjMSCSEo.net
>>160
だって、「俺は安心できない!」
って言えばそれで終わりだからな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:49:05.55 ID:06hhkVCJ.net
こうのとり飛ぶよ(・ω・)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:49:15.17 ID:gsR+KxMm.net
原発行政は電力の自給自足を目指すって引きこもりの発想なんだよね
結局石油と天然ガスの安定供給のために知恵絞らないとダメなんですよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:52:22.98 ID:Z2hcHUCV.net
なんかこいつの話信用できんな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:52:22.69 ID:FCaL/IIb.net
とんでる
8(´・ω・`)8

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:52:37.06 ID:JCRpxGeI.net
こいつもとっちゃん坊な感じだな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:53:49.38 ID:ez94IWaX.net
シャキシャキ答えろや
こんなだから信頼が無いとか言われるんだろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:54:36.32 ID:ffJxXRJG.net
食べる前に

飲む

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:54:58.50 ID:0PjV4TSD.net
報道ライブ21 INsideOUT「医療2025年問題 どう解消?看護師不足」
団塊の世代がすべて後期高齢者となる2025年、看護師数は10万人足りなくなると予測されている。
番組は看護師の夜勤に密着。現場で奮闘する姿を通して、看護師不足を考える。
ゲスト:上 昌広(東大医科学研究所特任教授)、菊池 令子(日本看護協会副会長)

団塊の世代が、すべて後期高齢者となる2025年。医療現場に必要とされる看護師の数は200万人。
現在、153万人の看護師数が年間3万人増えると仮定しても10万人足りなくなる。
看護師不足の理由は、給与、夜勤や長時間勤務、厳しい職場環境など。
離職者数は、年間16万人と、新規資格者数5.1万人を大きく上回る。
番組では、看護師の夜勤に密着。
「地域密着ケア」の訪問看護と老健施設の現場で奮闘する看護師の姿を通して、看護師不足を考える。

「日本の今後の防衛政策」(8月20日放送)
ゲスト:小川 和久(静岡県立大学特任教授 軍事アナリスト)、菊池 雅之(軍事ジャーナリスト)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:55:24.79 ID:Z2hcHUCV.net
しかしこの問題にかぎらないが
この手の問題さ
超党派でやるべきじゃないのか
与党はキチガイみたいなかんじで語る野党、評論家のスタンスにはうんざりだわ
なぜそれを普通にうつすんだろうなテレビって

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:55:32.60 ID:EzcVPGZI.net
飲む前に食べる(・ω・)ノ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:56:25.32 ID:AD9intN5.net
原発のある地域の議員だから、死んだようになっている川内を何とかしてくれ という声
で再稼働を急ぐしか 自分の地位は守れない。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:56:38.99 ID:Z2hcHUCV.net
しょーもな。
それに対しての返しなんてそういう返ししかないやん
しょうもなすぎるわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:56:57.14 ID:tMTiBU2E.net
こいつブーメランしているの分かっているのか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:57:14.76 ID:ZLDaG9qZ.net
これは民主党はもう絶対に政権なんて取れないだろうなぁ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:57:23.13 ID:Z2hcHUCV.net
よく説明がわからないとか与党にいってるけど
こいつの説明わかる?w

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:58:25.23 ID:Z2hcHUCV.net
時間の無駄すぎやろ
こんなの安倍いってるやん
しょうもなすぎんねんボケが
もっと視聴者の意見きいてほしいわw
今日のこの番組しょうもなすぎ。わかりきってることしか伝えてない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:59:00.53 ID:COhsp9kH.net
避難って言っても、津波の避難とは違うしなー

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:59:06.86 ID:Z2hcHUCV.net
そんなのそもそも避難される気がないやつがいるんだからさ
そんなの完全な計画無理にきまってんじゃん

アホなん?w

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:59:14.77 ID:yma7Sjgl.net
>>183
国民の理解がーとかなんとかうるさいからねちゃんと説明しないとね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:59:21.07 ID:ez94IWaX.net
gdgd言っとらんでまだ出来てませんごめんないしとけ馬鹿が

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:00:01.07 ID:Z2hcHUCV.net
そもそも福島の原発の件
あれ予測できるわけないやん。予想の範囲だといえれる専門家がいたらそれこそ異常
あんだけの震度の地震が大量に来る想定とか誰がやるの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:00:09.62 ID:ipnkOSMO.net
民主党は信頼できない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:00:41.58 ID:0PjV4TSD.net
深層NEWS▽あの時“日本だった"台湾(2)大空襲・特攻隊・戦後の問題…涙の証言とは
▽70年前、台湾の人たちが日本人として戦争に参加。そこで彼らが体験した現実。
いまだ納得できない戦後の問題とは?台湾取材で明らかになった貴重な戦争証言の後編。
ゲスト武見敬三(自民党・参議院議員)

“日本だった”台湾(2) 涙の証言と戦後の問題【ゲスト】武見敬三(自民党・参議院議員)
先週からお伝えしている、戦後スペシャルの最終回。かつて日本の植民地だった台湾。
台湾の人たちは日本人として戦争に参加し、およそ3万人が犠牲となりました。
日本の統治時代を知る世代が減っていくなかで、台湾取材で明らかになった戦争体験者の貴重な証言。
2夜連続企画、2日目は、知られざる台北大空襲・特攻隊・戦後の問題についての証言です。

08月20日(木)日本は先制攻撃可能!? 安保法制で与野党激論
【ゲスト】佐藤正久(自民党 参議院議員)、大塚耕平(民主党 参議院議員)
08月21日(金)いよいよか!?中国危機 日本の景気に不安迫る
【ゲスト】柯隆(富士通総研経済研究所主席研究員)熊谷亮丸(大和総研執行役員チーフエコノミスト)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:01:05.68 ID:Z2hcHUCV.net
避難訓練にかかる金こそ無駄

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:01:25.66 ID:sXDC7K8Y.net
>>187
この元官僚、腹立つ喋りだよなw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:01:36.54 ID:Z2hcHUCV.net
避難訓練とかするだけ無駄だってw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:02:19.58 ID:adnLr2q4.net
四国の原発とか、船で逃げるか、一旦原発の方へ行くしか避難路がないのに、
再稼動しようとしてたよな。アレ本気なのかね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:02:26.87 ID:Z2hcHUCV.net
反町wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すげーまともな返しwwwwwwwwwwwwwww

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:02:37.35 ID:Z2hcHUCV.net
そこはにげるのかよw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:02:45.07 ID:ZLDaG9qZ.net
安全じゃないからいやなやつは引っ越していいよって補助金でも出せばいいんだよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:02:53.61 ID:Zdi6Zp7g.net
訓練やると避難できないのがばれちゃうので
やらない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:03:01.25 ID:AFVIOpOp.net
>>188
http://jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-03-26/2011032601_03_1.html

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:02:58.76 ID:B3p9llRP.net
南九州道が全線開通したら避難ルートになるのか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:03:16.27 ID:Z2hcHUCV.net
そういうことで信頼回復したケースおしえてくれよ


絶対に想定外のことおきるからよw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:03:19.02 ID:EzcVPGZI.net
民主党は政権とるためなら原発事故でもおこって欲しいんだよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:03:28.76 ID:X8Y9YtCd.net
避難訓練のイメージがいまいちできん
やらなかった理由はなんかあるの

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:03:39.68 ID:+LHjsdYL.net
こうのとり打ち上げ順調みたいだね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:03:48.21 ID:AD9intN5.net
具体論はわからん?
住民は具体論が一番判りやすいのでは…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:03:53.52 ID:+kuzRXrE.net
そもそも無理して避難させる必要ないだろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:04:33.49 ID:Z2hcHUCV.net
>>203
安心できるような避難訓練とかどんだけの大規模でやらなあかんねんとw
そんなのやったケースあるの?っておもえる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:04:45.28 ID:ZLDaG9qZ.net
避難なんて出来ないから爆発したら終わりなんだよ
それでもいいやつだけが住めばいい
って誰か教えてやれよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:04:54.15 ID:1nZHQ0WX.net
まず再稼働すべきは新潟の柏崎だ
あそこの知事はまともに考えてるから、あの人を納得させられるぐらいなら他の再稼働も容易だろう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:05:00.69 ID:Z2hcHUCV.net
このメガネだれやねんw
そういうので信頼回復したケースあんのかとw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:05:06.63 ID:0PjV4TSD.net
日経プラス10 戦後70年企画〜シリー…ズ遺言〜「新しい日本の進路を!」
シリーズ第2回目のゲストは、戦後日本のITを切り拓いてきた日本IBM名誉相談役の椎名武雄氏。
▽フカヨミ…は個人消費で衣料品不振の理由。

1951年にアメリカの大学へ留学し、父の知人の縁がきっかけでIBMに入社。
帰国後、パンチカードなどの事務機器からはじまり、黎明期のコンピュータを手がける。
外資は悪だと言われたこともあったが、アメリカ本社とも戦い、日本の情報技術の発展に尽力してきた人物。
戦中と戦後の高度成長を体現してきた椎名氏にとって、現在の日本はどう見えるのか?
次代に託したいことは何か聞いた。【ゲスト】椎名武雄(日本IBM名誉相談役)

戦後70年企画〜シリーズ遺言〜「新しい日本の進路を切り拓け!」
 シリーズ第2回目のゲストは戦後日本のITを切り拓いてきた日本IBM名誉相談役の椎名武雄氏です。
 1951年にアメリカの大学へ留学し、父の知人の縁がきっかけでIBMに入社。
帰国後、パンチカードなどの事務機器からはじまり、黎明期のコンピュータを手がけました。
外資は悪だと言われたこともあったそうですが、アメリカ本社とも戦い、日本の情報技術の発展に尽力してきた経歴
を持つ方でもあります。戦争を体験し、戦後の高度成長を体現してきた椎名氏にとって、現在の日本はどう見えるのか?
次代に託したいことは何か聞きました。

戦後70年企画〜シリーズ遺言〜「新しい日本の進路を切り開け!」【ゲスト】椎名武雄(元日本IBM会長)
1929年生まれの日本IBM元会長椎名武雄氏。
アメリカ本国でも手がけたことがない巨大な製鉄所の工場を結ぶオンラインシステム構築するなど、
日本のコンピューター産業を切り開いてきた人物。
戦争や戦後の高度成長を体験してきた椎名さんが、次世代に向けてどのような言葉を遺すのか聞きました。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:06:06.42 ID:8Loh1XjN.net
>>202
安心して政権預けられない自民党と比べてもね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:06:46.31 ID:Z2hcHUCV.net
稼動した上でどういう対策とるかどうかなんて電気料金さげろしかいわないだろw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:06:57.25 ID:wHmFOnNS.net
地元は再稼働望んでるんだな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:07:31.90 ID:Z2hcHUCV.net
なんかこいつ官僚がはじめてテレビでましたみたいな説明のしかたするよね
しゃべりに根拠がみえない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:07:39.16 ID:X8Y9YtCd.net
>>207
ああやるとなるととんでもない大規模な訓練になるって話なのか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:08:49.60 ID:Z2hcHUCV.net
>>216
大規模の訓練以外の訓練てあえてやる必要をかんじないんだが

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:09:00.03 ID:B3p9llRP.net
バス避難、実効性に疑問=運転手の確保課題に−「使命感」頼り・川内再稼働
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201508/2015081000536

全国の電力会社の社員は大型二種免許取得を必須にすべきだなw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:09:27.18 ID:ez94IWaX.net
段階を踏んでwwww
ぽぽぽーんしてるような時に悠長に待ってるとか無いからw
現実を見ろよww
ブサヨの9条教馬鹿に出来ねえだろこんなん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:10:10.54 ID:ZLDaG9qZ.net
だから万が一爆発したらもう終わりなんだって
そのリスクを許容できる人だけが補助金たくさんもらって住めばいい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:10:29.56 ID:06hhkVCJ.net
綺麗な夜景

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:10:34.52 ID:8WScr27E.net
だから、もう政府も東電も正直に言えば言えよ
福島原発のマーク1がそもそも欠陥炉だった
そしてそのマーク1は全て再稼動はせず廃炉申請されている
それ以外の原子炉は福島のよりかなり安全ですと言えばいい

なのに欠陥があったなんていうと政府も東電もこっ酷く批判されるからいまだに黙ってる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:11:46.86 ID:X8Y9YtCd.net
>>217
いやいままでそういう規模の訓練って実施されたことあんのかとかその辺もよく知らんので

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:12:59.06 ID:+kuzRXrE.net
国民も本当は基本的にみな賛成なんでしょ
体面上、賛成って言いづらい雰囲気になってるだけで

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:13:48.35 ID:4tFjcFVc.net
原発銀座の福井だけど駅前周辺なんて何が潤ってるのか全くわからんくらい過疎

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:14:26.15 ID:ZLDaG9qZ.net
>>225
なかったら駅自体が無いと思いな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:14:26.20 ID:8Loh1XjN.net
仙台原発の近くの老人ホームは自分で避難対策トレってなってるが?
全く対応なんてできないんだが?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:14:51.58 ID:AD9intN5.net
>>214
地元ではないが…
聞いたところによると、万一の事故より 今の生活の方が どうもならないらしい。
市議会も県議会も 圧倒的大差で 原発再稼働 賛成だった。

TVでは 反対者のインタビューしか流さないけどね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:15:25.33 ID:wHmFOnNS.net
>>225
そうか、動くと活気が出るのかな?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:16:51.58 ID:wHmFOnNS.net
>>228
わかる気がする

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:17:18.69 ID:8Loh1XjN.net
>>225
周辺の街に比べて道が広かったり公共施設が多かったりしない?

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200