2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 3126

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:44:17.91 ID:iuxBJ3Ne.net
前スレ
BSフジ 3125(c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1439910056/

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:51:27.61 ID:Qw9/AhMb.net
>>733
価格競争になるよね
っていうか税金使って民間競争走って不公正だよな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:51:29.27 ID:AoQ7Ue+k.net
教育改革って、いつもやってるな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:51:58.84 ID:uLgMDLXS.net
>>741
読まれることを期待するが、短時間で扱う問題じゃないと思うんだけどなー

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:52:26.91 ID:T/kl0uLP.net
アドミッションなんちゃらて何や

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:52:27.62 ID:7yqMj3vA.net
独創性なんてどんな試験をしたとしても入学試験で測れるわけがない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:52:47.82 ID:ueWLdoak.net
1192は古い!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:52:54.38 ID:n7rDj0af.net
|ω・) ジィーーー

帰ってきてニュー速+でとりあえずニュース見ようとしたら、なんかめちゃくちゃになってるお

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:53:12.06 ID:Qw9/AhMb.net
>>744
お金を出さなくて済む話と逆行してるだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:53:23.15 ID:AoQ7Ue+k.net
>>750
最近、どこの大学でも作文してるよ
どんな学生を求めるかという作文

実質的には意味ないけどね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:53:26.11 ID:L+DnUJSd.net
>>752
1185年だな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:53:29.56 ID:FSirwDaK.net
>>749
ネットだけじゃなくて、メディアでも問題提起してほしいのよ
署名運動とかやっててもテレビも新聞もスルーだもん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:54:19.99 ID:AoQ7Ue+k.net
国語
数学
理科
社会
外国語

でええやん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:54:26.30 ID:L+DnUJSd.net
リクルートとかベネッセとかを儲けさせる政策

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:54:35.56 ID:hwpMlRCp.net
厄介な新国立からずっと力入れてる分野に話題が移ったからあからさまに嬉しそう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:54:43.20 ID:FSirwDaK.net
>>753
お帰り
速+、何かあったん?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:54:48.19 ID:++6y/Y9G.net
報道ライブ21 INsideOUT「過去最大5兆円 安保法案で防衛費どう変わる」
安保法案が国会で審議される中で、2015年版防衛白書が公表された。
番組では自衛隊の内情に詳しい二人の軍事専門家に話を聞き、自衛隊の現状と今後について話し合う。
ゲスト:小川 和久(静岡県立大学特任教授、軍事アナリスト)、菊池 雅之(軍事フォトジャーナリスト)

安保法案が国会で審議される中で、2015年版防衛白書が公表された。
白書は中国の海洋進出などを列挙、日本周辺の安全保障環境の変化を強調している。
日本の防衛方針として島しょ部の防衛力を高めるべく、陸・海・航空自衛隊の装備増強、
部隊再編を盛り込んだ内容となっている。4兆9,801億円と過去最大の額となった防衛予算。
番組では自衛隊の内情に詳しい二人の軍事専門家に話を聞き、自衛隊の現状と今後について話し合う。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:55:01.65 ID:s0bVza9o.net
またブーメランな民主党

・ 新国立ザハ案の「3000億円」は、民主党政権時に関係者が指摘済みだったが政権交代で引き継がれず
http://i.imgur.com/aiKbpp2.jpg

・ 五輪招致のザハ案に「日本政府が財政支援措置をする」と野田首相名の保証書をつけた民主党政権
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150807-OYT1T50090.html

・ 蓮舫「ザハ案撤回なら日本青年館やJSCの解体も白紙にしろ」
  →新国立の敷地は青年館やJSCの移転が必要なのを無視 & 野田内閣の決定事項でブーメラン
http://i.imgur.com/MnX4nFP.jpg

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:56:00.22 ID:ueWLdoak.net
近代とはいつから?
1854年?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:56:08.17 ID:FSirwDaK.net
>>760
文部省と科学技術庁を一緒にしたのは失敗だったと思う

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:56:21.07 ID:0G+wdkI5.net
下村。てめぇはそれよりもオリンピックの数々の不祥事について話しろよ!!!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:56:22.49 ID:AoQ7Ue+k.net
おまえらおっさんは知らないだろうけど、今の英語の科目、

コミュニケーション英語
英語会語

とかになってんだぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:56:33.54 ID:L+DnUJSd.net
近現代史で、ロッキード事件とかリクルート事件とかも
教えなきゃね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:56:52.32 ID:n7rDj0af.net
>>761
変な記者が昔のニュースでスレ連発してる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:56:59.69 ID:FSirwDaK.net
なぜ竹島を韓国が占拠してるのかは教えるべきだな
いい大人でも知らない人がたくさんいるし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:57:19.36 ID:eDeG0VfC.net
>>767
それはいいことだな
会話できるようにするには会話しないといけないからな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:57:36.92 ID:SJpElL6w.net
は?
固有の領土って習ってるぞ。
お前本当に学校行ってたの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:57:41.73 ID:dK5gszaU.net
日本史と世界史をくっつけるのはいいけどさ
この案だと、古代・中世史を高校で学ぶ機会がなくなるのではないか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:57:52.69 ID:L+DnUJSd.net
英会話は出来るが、内容がない生徒が増えるってことで

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:58:17.23 ID:ueWLdoak.net
>>768
ジーメンス事件、昭和電工疑獄もなw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:58:42.69 ID:dK5gszaU.net
あ、いちおう通史は選択科目として残るのか

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:58:46.60 ID:AoQ7Ue+k.net
現場の教師が「竹島は日本の領土」と教えてくれるかどうか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:59:28.50 ID:L+DnUJSd.net
>>775
よし、付け加えておこう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:59:31.17 ID:ueWLdoak.net
ソ連が降伏文書調印日まで占領地域を広げたことも教えなきゃ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:59:46.16 ID:h7JtvOOJ.net
特亜の近現代史も高校で教えるのはきつくないかな時間的に

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:00:44.99 ID:++6y/Y9G.net
深層NEWS▽日本は“先制攻撃可能な国"に!?安保法制国会論戦再開で自民民主が激論
安保法制審議の再開を受け与野党論客が徹底論戦。
「攻撃意思がない国に対する先制攻撃可能に」野党の指摘に与党は?法案の根幹となる“武力行使の要件"
について検証する。

日本は先制攻撃可能!? 安保法制で与野党激論
【ゲスト】佐藤正久(自民党 参議院議員)大塚耕平(民主党 参議院議員)
再開した参院での安保法案審議。しかし会期末までは一ヶ月あまりです。
法案そのものをめぐる議論は果たして深まったと言えるのでしょうか。
きょうは、参院安保特別委から自民・佐藤理事と民主・大塚委員をお招きしての“国会論戦の延長戦”。
「日本に対する攻撃意思のない国に対する武力行使は“先制攻撃”となり得るのか」・・・
審議の中で提起された集団的自衛権行使をめぐる疑問についてお二人に徹底議論していただきます。

08月21日(金)いよいよか!?中国危機 日本の景気に不安迫る
【ゲスト】柯隆(富士通総研経済研究所主席研究員)熊谷亮丸(大和総研執行役員チーフエコノミスト)

08月24日(月)拉致進展せず政府の責任は 金正恩恐怖政治の影響
【ゲスト】辺真一(コリア・レポート編集長)、武貞秀士(拓殖大学大学院特任教授)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:01:07.43 ID:FSirwDaK.net
>>769d
批判要望・自治議論スレも見てきたわ
何だありゃ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:01:10.12 ID:L+DnUJSd.net
捏造とかは併記するなよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:01:30.22 ID:XhWlj36I.net
みなさんこんばんは ヾ(・∀・*川 ばんわぁ
今日もよろしゅう。

メール送ったから今日は高みの見物です。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:01:34.05 ID:yxtvbnP3.net
歴史何て知識の詰め込みやるから沸けわからないことになるんだよ
起こった事実事件をズラーって年表に並べてナゼこうなったかってレポート書かせるべきなんだよ
8(´・ω・`)8

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:01:47.68 ID:MqB4iTrS.net
下村の左に人がいる事忘れてた(笑)(笑)(笑)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:02:00.64 ID:VFXuNTYK.net
日本の立場から見たらどうなのか?
いゃ南京虐殺自体あったという証拠が何も無いからw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:02:07.40 ID:n7rDj0af.net
近代史と言えば、倫理の時間に住専問題をした記憶がある(・ω・)
机をコの字にして徹底議論になった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:02:15.34 ID:Z6luq54y.net
やっと喋ったかw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:02:27.22 ID:yxtvbnP3.net
学習院学長でてるのか
こいつのせいで佳子様が逃げ出したのか
8(´・ω・`)8

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:02:35.07 ID:FSirwDaK.net
学習院の学長ってこんなに若い人なんだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:02:38.84 ID:uLgMDLXS.net
この人居たんだ・・・

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:02:53.83 ID:PCEluSac.net
いい案だけど、指導できる教師がいるのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:03:02.26 ID:hW13dgyH.net
下村の話は実現性の問題とか一切考えてない話しかしない

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:03:35.61 ID:AoQ7Ue+k.net
結局、入試だよね
入試では「竹島は日本の領土か?」なんて多分出せないから、教師もそんな所には力入れない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:03:45.29 ID:yxtvbnP3.net
>>788
経済の素養がないやつが倫理の授業でやるのは問題ありすぎだな
8(´・ω・`)8

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:03:43.91 ID:bgUCbPao.net
速報 阪神、巨人にまさかの3タテ。首位とのゲーム差0.5に縮まる。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:04:11.24 ID:JiihV0ty.net
日本史は小1から教えるべきだろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:04:13.54 ID:dK5gszaU.net
>>791
若く見える顔だけど、59歳だか60歳だよ、この人

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:04:21.27 ID:L+DnUJSd.net
教育改革みたいなのすると、結局大学入試対策で塾が儲かる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:04:23.33 ID:MqB4iTrS.net
さっきから韓国と中国しか頭にねぇのかよ(⌒-⌒; )

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:04:35.68 ID:PCEluSac.net
だれが採点するんだよw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:04:43.64 ID:yxtvbnP3.net
要するに事実に基づいて論理だてて自分の考えが主張できるかってのが重要なんだよ
文系理系関係ないよ
8(´・ω・`)8

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:04:49.72 ID:imjcTGZl.net
イデオロギーじゃん。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:04:50.76 ID:n7rDj0af.net
>>782
ね、めちゃくちゃでしょ
今日のニュースと立場関係なくみんなの意見が埋もれてる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:05:04.57 ID:uLgMDLXS.net
反日と親日の違いを説明するのか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:05:07.46 ID:hW13dgyH.net
しかし、ソリは要領をえない話をする下村と気が合ってそう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:05:21.92 ID:yxtvbnP3.net
>>793
日教組の先生が階級闘争史観でみっちり教えてくれるよ
8(´・ω・`)8

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:05:39.29 ID:VFXuNTYK.net
先日の橋下市長の定例会見
MBS奥田「大阪市が偏った歴史教科書使うのは問題では?」
橋下「え?どこか偏ってますか?文科省の教科書審査にちゃんと合格してるんですけど?」
MBS奥田「大東亜戦争と書いてあったり・・・」
橋下「だからそれを太平洋戦争とだけ書いている今までの教科書の方が偏ってるんですよ?」
MBS奥田「確かにそうですけど・・・ けど・・・ けど・・・」


ま、こういうのが戦後続いてきた日教組の偏向教育の成果なんだろうな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:05:39.81 ID:h7JtvOOJ.net
歴史における思考力判断力って
基礎となる情報がないとどうにもならん気が

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:05:40.41 ID:7yqMj3vA.net
東大「ウヨは落とすからな」

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:05:49.36 ID:PCEluSac.net
マルクス教えている東大では左気味に書けばいいんだな?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:06:12.00 ID:++6y/Y9G.net
日経プラス10 明石康の“遺言” 国連憲…章と日本国憲法
国連で事務次長を務め、PKO=平和維持活動の陣頭指揮をとった明石康さんに、自身の決断のときの回想を交え…
、日本の自衛について語ってもらいます。

戦後70年連続企画“遺言”の3回目。明石康さんは、旧ユーゴスラビアのPKOで、限定的空爆を決断しました。
ユーゴ紛争に関わる各国の思惑が交錯するなか、平和を築く困難に直面しました。
そうした経験と現場で鍛えた思考のなかから、明石さんは「国連の行動原理である国連憲章と、
日本の憲法の理念は合致する」と考えます。ここから導きだされる、集団的自衛権行使議論への意見を聞きます。
【ゲスト】明石康(元国際連合事務次長、国際文化会館理事長)

明石康の“遺言” 国連憲章と日本国憲法_
戦後70年企画〜シリーズ遺言〜の3回目。ゲストは元国連事務次長の明石康ささん。

明石康の“遺言” 国連憲章と日本国憲法_
戦後70年企画〜シリーズ遺言〜の3回目。
日本人初の国連職員で事務次長というナンバー2のポストを務めた明石康さん。
カンボジアや旧ユーゴスラビアでのPKO(国連平和維持活動)最高責任者として、紛争解決に取り組みました。
当事者との粘り強い交渉を続ける一方で、限定的な空爆も決断した明石さんに、いまの集団的自衛権論議への意見や、
日本が平和を維持する知恵について聞きます。

戦後70年企画〜シリーズ遺言〜「祈るだけでは平和は実現しない」元国連ナンバー2が語る 日本の平和主義と集団的自衛権論争
【ゲスト】明石康(元国連事務次長)
1931年(昭和6年)生まれ。日本人初の国連職員、そして事務次長というナンバー2の地位にまで登り詰めた明石康氏。
1990年代初頭 カンボジアや旧ユーゴスラビアにおけるPKO(国連平和維持活動)の最高責任者として紛争解決に
当たり、 当事者との交渉や国連要員の自衛のため限定的な空爆の実施を決断したこともある人物です。
そんな明石氏が歩んできた戦後70年と、集団的自衛権の論争など日本が今後も平和を維持していくためには
どうすればいいのか。詳しく聞きます。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:06:30.08 ID:yxtvbnP3.net
井上寿一
1956年(昭和31年) - )は、日本の政治学者・歴史学者。専門は日本政治外交史・歴史政策論。学習院大学学長、日本国際政治学会評議員、法学博士。1995年(平成7年)吉田茂賞受賞。2011年(平成23年)第12回正論新風賞受賞。東京都出身。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:06:46.52 ID:n7rDj0af.net
>>796
むむ、当時は確かに…
議論ができればよかったのかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:06:56.27 ID:Czk4Mp6e.net
東大の入試問題は今もそうだけどね
地頭良くないと解けない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:07:01.65 ID:MqB4iTrS.net
下村って、

「この参考書とあの参考書とそれとあれとあれをやれば偏差値70いくわw」

とかワクワクしながら2ちゃんに書き込んでるようなレベルだな(⌒-⌒; )

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:07:30.38 ID:FSirwDaK.net
>>790
人民解放軍のオペラ上演
第二外国語履修に、韓国語と中国語限定
第二必修言語が中国語か朝鮮語
これホントなのかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:07:34.35 ID:hW13dgyH.net
しかし、下村ってどこの界隈で評判が良くて、こんなに長く閣僚やってんだ?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:08:00.28 ID:L+DnUJSd.net
「左寄り大学のための傾向と対策」

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:07:58.47 ID:ueWLdoak.net
>>812
どの大学でも教養としてマルクスはやってるはずだが。経済原論2として。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:08:24.05 ID:MqB4iTrS.net
まさかの、オックスフォード大学の学長と話をしたことある自慢(笑)(笑)(笑)(笑)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:08:42.95 ID:hW13dgyH.net
まーた、下村が実現性無視した話しだしたよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:08:45.14 ID:VFXuNTYK.net
別に試験問題に迷う必要ないじゃん
日本が考えてる歴史的事実を問題と答えにすりゃいいだけの話

他国の言い分など関係ない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:08:43.08 ID:FSirwDaK.net
>>799
あ、そうなんだ
もっと年相応の髪型にすればいいのに

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:09:29.41 ID:b4wAaCJM.net
下村ヤバすぎだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:09:40.69 ID:MqB4iTrS.net
アカン、


下村のアタマが想像以上に悪そう(⌒-⌒; )

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:09:39.51 ID:Czk4Mp6e.net
この人今の大学入試問題見たことあるのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:09:46.33 ID:ibRCEa7Z.net
>>777
うーん赤教師が担任続きだった我には痛切な問題だ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:10:00.17 ID:n7rDj0af.net
この人はおすぎ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:10:53.89 ID:yxtvbnP3.net
論理だてて記述でき照るかどうかだけみりゃいいだけだろ
学者なんて論文書くのが仕事だから論理的な文書を書くことも読むことも慣れているはずだが?
内容が正しいかどうかなんて判断しだしたらわけわからなくなるだけ
8(´・ω・`)8

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:10:52.48 ID:ueWLdoak.net
腑と思った。予備校の模試がどうなるんだろ?w

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:10:53.42 ID:FSirwDaK.net
>>805
規制はされたみたいだけど、乱立させたスレはそのままだから見づらいったら
こんなことして何が目的なのやら

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:11:11.17 ID:b4wAaCJM.net
イギリスの受験生度は高校(高校というのはないが)に入る時点で
まず受験組に別れて、その中で何年も通して多段階にテストがあって
その経過での評価があった上で最後に論述のテストだからな
何千人もの受験生が論文出すのじゃないだろ
下村ヤバすぎるからまじで変えろよ・・・

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:13:00.70 ID:FX0RqkXy.net
日教組の阿鼻叫喚が聞こえるわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:13:25.83 ID:n7rDj0af.net
>>833
あ、規制されたんだね
対応が早くてよかった

あとでニュースみるm(__)m

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:13:47.42 ID:JysZHL8g.net
私立大学はAO入試・推薦入試が大半で、一般入試で入る生徒は少なくなってるんだから、あまり意味ないな。
高校の授業で教えるのはいいけど、受験とは関係ない話だよ、特に国立大学は。
それに下村は国立大学まで推薦だらけにするつもりだから。

一見教養があるように見えるコミュ力だけは優れてる口八丁低能人間が増えるだけだよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:13:52.21 ID:FSirwDaK.net
権利が重荷なのか(´・ω・`)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:13:55.32 ID:MqB4iTrS.net
選挙権は16歳くらいからで良いんじゃないの

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:04.82 ID:hW13dgyH.net
マジで下村はどこで支持があるんだ?
無能面が全面に出すぎw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:16.41 ID:L+DnUJSd.net
下村「オックスフォード大学は、日本のような暗記・記憶、一発勝負の入学試験ではない」

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:22.47 ID:VFXuNTYK.net
3割も嘘だけどね
俺でも20歳超えた時など毎週末土日はつれんちで徹夜でゲームしたりしてたから
ある日、あれ?今日選挙らしいね、ふーん
って会話でその日終了
20代なんてほとんどがそんなものだよ
選挙の投票より遊んでる時間のほうが重要

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:29.63 ID:uLgMDLXS.net
>>837
まさに佐NO

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:37.24 ID:dK5gszaU.net
>>832
予備校はどんな問題だって対応してくるよ。
今だって日本史論述・世界史論述・小論文対策講座ってのがあるわけだし。
大学別に在籍教官の研究内容を精査して、思想内容に合わせて予想問題を作ることだろう。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:42.54 ID:ueWLdoak.net
とっとと、成人年齢も引き下げようよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:47.13 ID:DYX6inrz.net
>>831
○×つけるのは出来ても
採点するのは大変だろう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:50.47 ID:++6y/Y9G.net
一つのテーマを二時間徹底議論!問題の解決策を見つけ出し、提言する。毎週月曜〜金曜日に夜8時から2時間の生放送。epg
『下村博文文科相に問う “新国立”と教育改革』2行サブタイ
『下村博文文科相に問う “新国立”と教育改革 安倍政権のこだわりは』3行サブタイ
『下村博文文科相に問う 五輪&教育改革の戦略 “新国立”問題の真相 安倍政権のこだわりは』4行サブタイ
ゲスト
下村博文 文部科学相 自由民主党衆議院議員
井上寿一 学習院大学学長

8月21日(金)『人食いバクテリア猛威 致死率30%患者279人 感染症への対処と実践』
 国立感染症研究所によると、“人食いバクテリア”と呼ばれる「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者数が、
今年ここまでですでに300人に迫り、過去最多となったことがわかった。手足の壊死や多臓器不全などの症状があり、
致死率は3割にのぼるという。その実態と対応策を専門家と検証する。
 さらに「エボラ出血熱」や「デング熱」など“輸入感染症”への対策や、今月日本で初めて稼働した、
極めて危険性の高い病原体を扱う「BSL(バイオ・セーフティー・レベル)4」の意義や可能性など、
グローバル時代に我が国は感染症とどう向き合うべきか議論する。
ゲスト
武見敬三 自由民主党参議院議員
菊池賢 東京女子医科大学教授
加來浩器 防衛医科大学校教授

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200