2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 3126

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:44:17.91 ID:iuxBJ3Ne.net
前スレ
BSフジ 3125(c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1439910056/

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:09:29.41 ID:b4wAaCJM.net
下村ヤバすぎだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:09:40.69 ID:MqB4iTrS.net
アカン、


下村のアタマが想像以上に悪そう(⌒-⌒; )

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:09:39.51 ID:Czk4Mp6e.net
この人今の大学入試問題見たことあるのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:09:46.33 ID:ibRCEa7Z.net
>>777
うーん赤教師が担任続きだった我には痛切な問題だ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:10:00.17 ID:n7rDj0af.net
この人はおすぎ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:10:53.89 ID:yxtvbnP3.net
論理だてて記述でき照るかどうかだけみりゃいいだけだろ
学者なんて論文書くのが仕事だから論理的な文書を書くことも読むことも慣れているはずだが?
内容が正しいかどうかなんて判断しだしたらわけわからなくなるだけ
8(´・ω・`)8

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:10:52.48 ID:ueWLdoak.net
腑と思った。予備校の模試がどうなるんだろ?w

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:10:53.42 ID:FSirwDaK.net
>>805
規制はされたみたいだけど、乱立させたスレはそのままだから見づらいったら
こんなことして何が目的なのやら

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:11:11.17 ID:b4wAaCJM.net
イギリスの受験生度は高校(高校というのはないが)に入る時点で
まず受験組に別れて、その中で何年も通して多段階にテストがあって
その経過での評価があった上で最後に論述のテストだからな
何千人もの受験生が論文出すのじゃないだろ
下村ヤバすぎるからまじで変えろよ・・・

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:13:00.70 ID:FX0RqkXy.net
日教組の阿鼻叫喚が聞こえるわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:13:25.83 ID:n7rDj0af.net
>>833
あ、規制されたんだね
対応が早くてよかった

あとでニュースみるm(__)m

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:13:47.42 ID:JysZHL8g.net
私立大学はAO入試・推薦入試が大半で、一般入試で入る生徒は少なくなってるんだから、あまり意味ないな。
高校の授業で教えるのはいいけど、受験とは関係ない話だよ、特に国立大学は。
それに下村は国立大学まで推薦だらけにするつもりだから。

一見教養があるように見えるコミュ力だけは優れてる口八丁低能人間が増えるだけだよ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:13:52.21 ID:FSirwDaK.net
権利が重荷なのか(´・ω・`)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:13:55.32 ID:MqB4iTrS.net
選挙権は16歳くらいからで良いんじゃないの

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:04.82 ID:hW13dgyH.net
マジで下村はどこで支持があるんだ?
無能面が全面に出すぎw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:16.41 ID:L+DnUJSd.net
下村「オックスフォード大学は、日本のような暗記・記憶、一発勝負の入学試験ではない」

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:22.47 ID:VFXuNTYK.net
3割も嘘だけどね
俺でも20歳超えた時など毎週末土日はつれんちで徹夜でゲームしたりしてたから
ある日、あれ?今日選挙らしいね、ふーん
って会話でその日終了
20代なんてほとんどがそんなものだよ
選挙の投票より遊んでる時間のほうが重要

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:29.63 ID:uLgMDLXS.net
>>837
まさに佐NO

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:37.24 ID:dK5gszaU.net
>>832
予備校はどんな問題だって対応してくるよ。
今だって日本史論述・世界史論述・小論文対策講座ってのがあるわけだし。
大学別に在籍教官の研究内容を精査して、思想内容に合わせて予想問題を作ることだろう。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:42.54 ID:ueWLdoak.net
とっとと、成人年齢も引き下げようよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:47.13 ID:DYX6inrz.net
>>831
○×つけるのは出来ても
採点するのは大変だろう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:14:50.47 ID:++6y/Y9G.net
一つのテーマを二時間徹底議論!問題の解決策を見つけ出し、提言する。毎週月曜〜金曜日に夜8時から2時間の生放送。epg
『下村博文文科相に問う “新国立”と教育改革』2行サブタイ
『下村博文文科相に問う “新国立”と教育改革 安倍政権のこだわりは』3行サブタイ
『下村博文文科相に問う 五輪&教育改革の戦略 “新国立”問題の真相 安倍政権のこだわりは』4行サブタイ
ゲスト
下村博文 文部科学相 自由民主党衆議院議員
井上寿一 学習院大学学長

8月21日(金)『人食いバクテリア猛威 致死率30%患者279人 感染症への対処と実践』
 国立感染症研究所によると、“人食いバクテリア”と呼ばれる「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者数が、
今年ここまでですでに300人に迫り、過去最多となったことがわかった。手足の壊死や多臓器不全などの症状があり、
致死率は3割にのぼるという。その実態と対応策を専門家と検証する。
 さらに「エボラ出血熱」や「デング熱」など“輸入感染症”への対策や、今月日本で初めて稼働した、
極めて危険性の高い病原体を扱う「BSL(バイオ・セーフティー・レベル)4」の意義や可能性など、
グローバル時代に我が国は感染症とどう向き合うべきか議論する。
ゲスト
武見敬三 自由民主党参議院議員
菊池賢 東京女子医科大学教授
加來浩器 防衛医科大学校教授

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:15:53.07 ID:b4wAaCJM.net
>>841
世界中からエリート集めて試験してる大学を一般的な事例で話してる時点で基地外

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:16:18.69 ID:VFXuNTYK.net
選挙ってのは自分で働いて納税してやっと興味をもつわけで
近年の投票率低下ってのは、若年層の就労率の低下と完全に連動している

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:16:19.47 ID:yxtvbnP3.net
>>845
通報しました
8(´・ω・`)8

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:16:21.09 ID:yjuFMaub.net
まぁ10代は親のスネかじりばっかで
社会の仕組み分からんしな

年食っていって選挙の大事さが分かった時には
ジジィババァの既得権益のみに
政治の力が使われる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:16:32.87 ID:L+DnUJSd.net
JK「なあ、おっちゃん、2万でええよ、口やったら+1万で」
      ↓
JK「なあ、1票5000円くれたら、100人集めるで、なあ・・・」

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:16:51.57 ID:yxtvbnP3.net
>>846
共通テストで足きりすればいいんだよ
8(´・ω・`)8

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:17:26.02 ID:JysZHL8g.net
下村はダメだ。
保守である点のみはいいけど、政策はバカ。
日教組潰しのためだけに使えばいいよ。
次の内閣では席無いよ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:17:28.32 ID:hwpMlRCp.net
>>819
安倍さんとなかよし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:17:47.78 ID:h7JtvOOJ.net
必修化ならメディアリテラシー教育やって

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:17:54.84 ID:L+DnUJSd.net
>>848
下村「オックスフォード大学は、これから日本の大学のモデルになる世界を代表する大学」
らしいが・・・
発言にハク付けたいのだろうなあ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:17:58.03 ID:aD9dKIqp.net
おれは自民党信者だが下村は嫌い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:17:59.60 ID:FSirwDaK.net
>>849
ああ、それわかる
自分の懐が痛まないうちは政治なんて興味持たないわな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:18:22.91 ID:7yqMj3vA.net
まーた教員に負担増えるのか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:18:38.37 ID:hW13dgyH.net
下村の話、あれやれ、これやれ、海外デワー
聞く気が失せる
実現性を無視しすぎ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:19:03.10 ID:aD9dKIqp.net
下村は田中正造をまったく理解してなかったよな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:19:46.18 ID:5vtreXgP.net
>>848
聞いた事もないようなFラン大学を参考にされる方が俺は嫌だけどね
バカな子に合わせないと可哀想でしょ!って理論下で教育を受けた世代としては羨ましいとすら思う

そもそも戦前の旧制高校はこういう教育の仕方だったらしいよ
同じ1年でも去年と今年ではやってる事全然違うから留年組がゴロゴロいて全然恥ずかしくなかったとか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:19:53.68 ID:aD9dKIqp.net
ホモ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:20:18.50 ID:yxtvbnP3.net
>>857
旧帝大だけでいいよそんな大学は
その他の大学とあわせる必要ないから独自の道を進むべき
その他の大学をどうするかを議論したほうがいい
8(´・ω・`)8

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:20:54.68 ID:uLgMDLXS.net
スピードラーニングはうざい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:21:01.95 ID:++6y/Y9G.net
大学/短大のある居住地の成人式ではなく、出身地で成人式を迎えるまで住民票を動かしたくなくて
選挙権は放棄してるのもいるかもね 今は郵送してもらわなくても住基カ-ドで居住地の役所でも出身地の住民票が取れるし
って偶然関連ニュ-スが

2015.8.20 17:11シンクタンクが「ふるさと住民票」の創設を提言 8自治体首長が呼びかけ人に
ttp://www.sankei.com/politics/news/150820/plt1508200026-n1.html

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:21:16.00 ID:mhotZp5r.net
岩尾に似てるよな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:21:16.68 ID:L+DnUJSd.net
先生の負担が増えますので、アウトソーシングします。
献金の多い教育関連企業にお願いします

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:21:29.25 ID:MqB4iTrS.net
>>861
色んな「それ良さそう」をつまみ食いしてるだけだからな。

しかも「それが本当に良いかどうか」を判断するアタマは持っていない。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:21:34.51 ID:JysZHL8g.net
下村、学習院大学学長に批判されまくりw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:21:48.94 ID:n7rDj0af.net
論文大会しかないな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:22:17.17 ID:8mmEU7FD.net
こういう教育しか出来ない大学が駄目なんだろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:22:31.06 ID:b4wAaCJM.net
>>863
予備校も模擬試験も戦前からあるんだけどね
偏差値評価も戦前からあるんやで

戦前と唯一の違いは大学入学が狭き門だったってこと
今だと東京藝大くらいだねそういうところは

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:22:32.88 ID:hW13dgyH.net
下村、アホやから批判されても、批判が理解できなそうなドタマなんだよなぁw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:22:34.73 ID:7yqMj3vA.net
東大「原発反対は落とすからな」

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:22:36.50 ID:aD9dKIqp.net
まさに公共のために命懸けだった田中正造をディスった下村

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:22:44.12 ID:L+DnUJSd.net
下村「日本の大学進学率は51%しかないんです。韓国は70%を超えています」

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:22:50.68 ID:r8R24cqe.net
現場の教師や学校は嫌がるだろうな、こういう改革は

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:23:11.37 ID:ibRCEa7Z.net
ミスター スポックに似てなかった(残念)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:23:25.04 ID:8mmEU7FD.net
手間隙かかるからやりたくありませんって言ってるるだけじゃん

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:23:25.38 ID:Dvg8XQq+.net
>>854
この人は何の保守よ
農地改革の保守?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:23:32.62 ID:MyGC8qHN.net
公共心を養うならルソーの精神から教えるべきだろ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:23:35.84 ID:L+DnUJSd.net
関西大学第一高校 9割近くが“話し合いで合格”

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:23:39.70 ID:b4wAaCJM.net
旧帝大でやるにしてもセンター試験でかなり高い点数で足切りしないと無理
500点とかじゃなくて650点位を足切りにすれば二次試験の生徒が減ってやれるかもだけど

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:23:53.21 ID:DYX6inrz.net
ガンガン言われてるなw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:24:24.19 ID:JysZHL8g.net
私大は一般入試枠が少ない事には触れないんだな〜

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:24:30.90 ID:FSirwDaK.net
学習院大学の教育学科開設メッセージ、何これ

第3点は、グローバル化する社会への対応力です
。国際化が進む現在、日本の小学校にもさまざまな文化的背景を持った子どもたちがいます。
今後、グローバル化とともにさらに多くの外国人の生徒が入学してくることが予想されます。
これからの小学校教員には、日本語を母語としない子どもたちに対する日本語の指導力や、
中国語や韓国語など、アジアの言語に対する基本的な理解力も求められることになります。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:24:55.81 ID:aD9dKIqp.net
また陳腐なこというだろ下村

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:24:56.83 ID:ibRCEa7Z.net
すんませんソリちゃんが一瞬清原に見えた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:25:09.76 ID:r8R24cqe.net
歴史の授業で自分で考えた記述式の試験を取り入れるべきだ(欧米でやってるし)
って議論は俺が高校生の時(昭和)からやってたなあ、でも全く実現する気配がない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:25:12.03 ID:7yqMj3vA.net
その主体的に解決する能力が必要なのはほんとに上位数%だけだろw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:25:17.56 ID:L+DnUJSd.net
下村の考え方だと、知識がなくても、金儲けできるおバカタレントはOKなんだな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:25:26.55 ID:JysZHL8g.net
下村さ
それ古すぎ
20年前

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:25:57.97 ID:MqB4iTrS.net
>>882
自分の地位の保守

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:25:59.57 ID:hW13dgyH.net
下村、話がチープすぎてどうにもならんwww

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:02.40 ID:8mmEU7FD.net
入試試験を廃止して全員入学可能にするかわりに
卒業条件きびしくすればいいだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:21.22 ID:aD9dKIqp.net
下村は正真正銘のバカ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:26.10 ID:Czk4Mp6e.net
今の入試も単なる暗記じゃ対応できないってば

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:35.54 ID:r8R24cqe.net
>>897
それだな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:35.99 ID:nYGYHeZk.net
下村くん
「あ〜良いこと思いついちゃった
 ココをあーして、それをアレしよう
 細かいことはまかせた」

現場の人
「はあ?」

官僚一同
「…」

素敵な未来が待ってそうだ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:56.78 ID:h7JtvOOJ.net
教育論語るのが文科相の仕事かどうかはともかく下村の教育論の説得力無さがもう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:27:17.01 ID:aD9dKIqp.net
おい下村
お前田中正造の話さえ理解してなかったくせに

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:27:34.11 ID:L+DnUJSd.net
何年か経って、使えない新入社員が入って来て、
振り返ってみたら、下村文科相の教育改革の申し子たちであった
みたいなことがおこりそうだな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:06.24 ID:r8R24cqe.net
>>904
ゆとり世代以下ってのはないだろう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:12.33 ID:hW13dgyH.net
>>897
生徒増えれば、それ相応の運営資金(税金)が必要
卒業させて社会人になって納税してくれないと回らなくなる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:18.76 ID:++6y/Y9G.net
>>893
びりぎゃるか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:25.30 ID:pihgJ4EW.net
決める側がどうすればいいかわかってないものを現場がどう教えろと言うんだ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:30.57 ID:FSirwDaK.net
何で学習院大学の学長がゲストなんだろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:36.42 ID:8mmEU7FD.net
このお上に決めてもらわなければ
何も出来ないってヤツに教育まかせていいのか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:39.95 ID:MqB4iTrS.net
下村「そんなサンプル、俺が思いつくわけないだろ!自分で考えろ!!」

という顔をしてたな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:49.49 ID:n7rDj0af.net
今でも小論文ってあるんだから、公共の行き着く先がそれでもいいかな…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:52.10 ID:b4wAaCJM.net
下村チルドレンがかわいそすぎる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:58.33 ID:K4mqOT5C.net
何でも国頼みか…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:29:06.24 ID:aD9dKIqp.net
問題解決力って
お前が言うなよ下村
国立競技場問題無茶苦茶じゃないか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:29:19.41 ID:JysZHL8g.net
大学入試改革でデタラメやりやがって!
元に戻せ!
下村

東大推薦入学100名なんて絶対反対だな。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:07.90 ID:b4wAaCJM.net
こんなにドヤ顔でブーメラン投げる奴も珍しい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:10.48 ID:8mmEU7FD.net
アメリカでは出来てるのに…

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:10.51 ID:DYX6inrz.net
研修やれる時間あるかね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:15.07 ID:MqB4iTrS.net
>>910
無責任に理想論だけ語って現場に丸投げされても困る、って話だろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:35.47 ID:hW13dgyH.net
元々、文部大臣って無能の役職だよな?
それ相応の無能あてがってるのに、「働き者の無能」で一番最悪なことになってるw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:56.50 ID:MqB4iTrS.net
>>915
下村は何も知らなかったんやで

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:57.20 ID:b4wAaCJM.net
教育委員会「え・・・誰が研修のカリキュラム作るの・・・」

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:59.72 ID:L+DnUJSd.net
文科省の言うとおり出来ない教師は退場してください ってことね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:31:11.69 ID:5vtreXgP.net
下村に反対なのがスレにも多いのな

俺は聞けば聞くほどそうなって欲しいと思うんだが少数派なのが残念
親父が言ってた旧制高校を思い出す
最終的には昔の教育形態に戻したいんだなと思って話を聴いてるよ

まあ、採点する側に赤いのしかないから一朝一夕にはいかない難題なのは分かるけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:31:30.96 ID:DYX6inrz.net
>>921
馳は何やってんだ

総レス数 1001
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200