2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 3126

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:02.40 ID:8mmEU7FD.net
入試試験を廃止して全員入学可能にするかわりに
卒業条件きびしくすればいいだろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:21.22 ID:aD9dKIqp.net
下村は正真正銘のバカ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:26.10 ID:Czk4Mp6e.net
今の入試も単なる暗記じゃ対応できないってば

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:35.54 ID:r8R24cqe.net
>>897
それだな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:35.99 ID:nYGYHeZk.net
下村くん
「あ〜良いこと思いついちゃった
 ココをあーして、それをアレしよう
 細かいことはまかせた」

現場の人
「はあ?」

官僚一同
「…」

素敵な未来が待ってそうだ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:26:56.78 ID:h7JtvOOJ.net
教育論語るのが文科相の仕事かどうかはともかく下村の教育論の説得力無さがもう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:27:17.01 ID:aD9dKIqp.net
おい下村
お前田中正造の話さえ理解してなかったくせに

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:27:34.11 ID:L+DnUJSd.net
何年か経って、使えない新入社員が入って来て、
振り返ってみたら、下村文科相の教育改革の申し子たちであった
みたいなことがおこりそうだな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:06.24 ID:r8R24cqe.net
>>904
ゆとり世代以下ってのはないだろう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:12.33 ID:hW13dgyH.net
>>897
生徒増えれば、それ相応の運営資金(税金)が必要
卒業させて社会人になって納税してくれないと回らなくなる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:18.76 ID:++6y/Y9G.net
>>893
びりぎゃるか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:25.30 ID:pihgJ4EW.net
決める側がどうすればいいかわかってないものを現場がどう教えろと言うんだ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:30.57 ID:FSirwDaK.net
何で学習院大学の学長がゲストなんだろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:36.42 ID:8mmEU7FD.net
このお上に決めてもらわなければ
何も出来ないってヤツに教育まかせていいのか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:39.95 ID:MqB4iTrS.net
下村「そんなサンプル、俺が思いつくわけないだろ!自分で考えろ!!」

という顔をしてたな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:49.49 ID:n7rDj0af.net
今でも小論文ってあるんだから、公共の行き着く先がそれでもいいかな…

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:52.10 ID:b4wAaCJM.net
下村チルドレンがかわいそすぎる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:28:58.33 ID:K4mqOT5C.net
何でも国頼みか…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:29:06.24 ID:aD9dKIqp.net
問題解決力って
お前が言うなよ下村
国立競技場問題無茶苦茶じゃないか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:29:19.41 ID:JysZHL8g.net
大学入試改革でデタラメやりやがって!
元に戻せ!
下村

東大推薦入学100名なんて絶対反対だな。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:07.90 ID:b4wAaCJM.net
こんなにドヤ顔でブーメラン投げる奴も珍しい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:10.48 ID:8mmEU7FD.net
アメリカでは出来てるのに…

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:10.51 ID:DYX6inrz.net
研修やれる時間あるかね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:15.07 ID:MqB4iTrS.net
>>910
無責任に理想論だけ語って現場に丸投げされても困る、って話だろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:35.47 ID:hW13dgyH.net
元々、文部大臣って無能の役職だよな?
それ相応の無能あてがってるのに、「働き者の無能」で一番最悪なことになってるw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:56.50 ID:MqB4iTrS.net
>>915
下村は何も知らなかったんやで

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:57.20 ID:b4wAaCJM.net
教育委員会「え・・・誰が研修のカリキュラム作るの・・・」

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:30:59.72 ID:L+DnUJSd.net
文科省の言うとおり出来ない教師は退場してください ってことね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:31:11.69 ID:5vtreXgP.net
下村に反対なのがスレにも多いのな

俺は聞けば聞くほどそうなって欲しいと思うんだが少数派なのが残念
親父が言ってた旧制高校を思い出す
最終的には昔の教育形態に戻したいんだなと思って話を聴いてるよ

まあ、採点する側に赤いのしかないから一朝一夕にはいかない難題なのは分かるけど

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:31:30.96 ID:DYX6inrz.net
>>921
馳は何やってんだ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:31:40.65 ID:rwWE+52z.net
時代背景によるものもあるけど
高度経済成長してた時期って
まさに暗記だけの詰め込み教育してた時期じゃないの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:31:59.58 ID:++6y/Y9G.net
お、nhkで大阪の全国学力テストを内申点に 来年のみ認める やってるな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:32:07.27 ID:JysZHL8g.net
>>921
ほんと、頭の悪い働き者は権力者にはなってほしくないね。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:32:20.21 ID:aD9dKIqp.net
>>925

そんな風にはまったく聞こえないが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:32:29.45 ID:bgUCbPao.net
ゆとり世代が終わったと思ったら新たなバカ世代が誕生するのか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:32:31.16 ID:L+DnUJSd.net
>>928
維新に寄り切られたんだな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:32:31.22 ID:xe2PuK7I.net
幾つも答えが有るとか、色々な考えが有るとか
そんな学習カリキュラムを一教員に求めるのは無理じゃないか
基礎学習がふらふらしてたら成り立たんわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:32:36.46 ID:hW13dgyH.net
>>925
そもそも言ってることが筋が通ってないつまみ食い(海外をいつでも持ち出す)で
理解すら不可能なレベルだが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:32:43.20 ID:b4wAaCJM.net
>>925
昔の教育形態ってなに?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:32:57.17 ID:5vtreXgP.net
>>927
その頃に暗記詰め込み教育を受けていたのが団塊世代
高度経済成長期に働いていたのは戦前教育を受けた世代

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:33:18.01 ID:FSirwDaK.net
センター試験の外国語の内訳
『英語』 『ドイツ語』 『フランス語』 『中国語』 『韓国語』
これ何とかしろよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:33:22.46 ID:MqB4iTrS.net
下村はその何か一つの勉強すらしてなさそうなアタマの悪さだが……

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:33:31.70 ID:L+DnUJSd.net
リケジョ増やすとかやってたんじゃないか?
理系は分らんけど、取りあえず暗記じゃない?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:33:49.59 ID:8mmEU7FD.net
>>920
大学は大学の自治あるんだから自分で考えればいいだろ
指示待ち人間なのかよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:33:59.92 ID:b4wAaCJM.net
すげー嘘ばっかり言ってるよな
平均的なアメリカの若者は確実に日本の若者より勉強できないよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:34:19.43 ID:DYX6inrz.net
殆どの学生は遊びに行く所だろう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:34:28.60 ID:MyGC8qHN.net
公務員採用試験は一通り幅広い知識を身に付けないと受からないだろ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:34:28.70 ID:hW13dgyH.net
今度は「昔は良かったー」論かよw
つまみ食いしすぎw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:34:30.87 ID:ibRCEa7Z.net
何言ってんだ下村
もっと調べてものを言えよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:34:46.99 ID:JysZHL8g.net
>>936
教育勅語の世代が一番優秀と

ケツに火がついてないと努力しないからな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:34:51.53 ID:dK5gszaU.net
たこつぼ解消しました

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:34:56.41 ID:kyixcQ43.net
昔の大学生のほうが勉強した?
ウソつき

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:34:57.46 ID:aD9dKIqp.net
佐野けんじろう教授を呼べ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:35:17.04 ID:dK5gszaU.net
変な横文字学部の乱発がたこつぼ解消なのか?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:35:17.56 ID:FSirwDaK.net
地方の三流大学にはわけのわからないカタカナ学部がたくさんあるんだよな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:35:35.07 ID:AH5FpgmJ.net
全体的に議論がフワフワしすぎ
自分の頭で考えず、単にコピペしただけの知識ではやはり説得力に欠けるな
指導者はに必要なのは知識ではなく、哲学と具体的なビジョンだろう

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:35:36.35 ID:7yqMj3vA.net
おい下村読んでるだけだぞw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:35:47.29 ID:MqB4iTrS.net
>>935
居眠りしたら廊下にバケツ持って立たせる教育方法

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:35:51.64 ID:Dvg8XQq+.net
人間的に全く信用のない奴が大臣やっても無意味だろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:36:03.30 ID:5vtreXgP.net
>>935
解を追及する過程に重きを置いてる教育
暗記ではなく何故そうなるかを議論する教育
勿論、教える側の裁量で大きくブレてしまう危惧はあるが
少なくとも答えを丸暗記すれば良いって考えでは点数取れないのが昔の教育

どれが正しいかは知らんが、少なくとも戦後教育にかなり問題がある事は確かだと思ってる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:36:16.55 ID:K4mqOT5C.net
>>925 ワシも下村はんの意見に賛成よ…旧制や女学校出の教養は凄いわ…
ワシの母親の高校の先生は旧帝大出だからね…ワシは駅弁大学出だから、授業の質が全然違うわ…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:36:20.64 ID:b4wAaCJM.net
>>951
でもそこで教えてる先生は旧帝大で職にあぶれた旧帝大卒の先生なんだぜ・・・

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:36:25.29 ID:7yqMj3vA.net
大学で電話の取り方教えろってことかよwww

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:36:38.80 ID:n7rDj0af.net
古い言い方だけど、点取り虫はいらないと
そう言えばいいのに下村…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:36:50.96 ID:FSirwDaK.net
大学の数も多すぎるんだよなあ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:36:55.45 ID:hW13dgyH.net
そもそも大学がなんでも解決できる万能機間というマヤカシから
脱却しろ、下村w

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:37:22.46 ID:8mmEU7FD.net
文系学部なんてやめてマイスター制度導入すればいい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:37:22.91 ID:JysZHL8g.net
佐野研見てると、大学教員の選抜も
厳しくしてほしいね。
コネで入る奴が非常に多いから。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:37:33.41 ID:5vtreXgP.net
>>954
それは戦後すぐの時代
まあ、俺の少し前の世代だな
菅直人とかがその世代じゃないかな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:37:36.99 ID:xe2PuK7I.net
企業がそんなに学科に拘って人材を採ってると思えない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:37:52.01 ID:BE/dHXeX.net
髪が気になる…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:37:54.47 ID:7yqMj3vA.net
ダブルメジャーにすれがいいだけだろこれ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:38:19.64 ID:DYX6inrz.net
宣伝か

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:38:46.82 ID:8mmEU7FD.net
私立は基本バカが行くところ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:38:47.93 ID:b4wAaCJM.net
>>956
日本においては昔も暗記中心だったことは変わらないよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:38:50.91 ID:dK5gszaU.net
国際ナントカ学部っていったって
結局狭い分野の研究しか知らない国際経済学の学者とか国際法の学者とか外国語教員が在籍してるだけなんだろう?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:38:53.95 ID:uLgMDLXS.net
>>965
いやいや、昭和43年生まれだけど、あったぞ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:39:01.90 ID:K4mqOT5C.net
学校教育も大事やが、家庭の教養度も大事やで…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:39:50.12 ID:JysZHL8g.net
私立大学 数多すぎ
10分の1の50校くらいでいいよ。

下村さん
私学助成金を減らすべきでは?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:40:16.59 ID:MqB4iTrS.net
>>965
菅直人のヘリコプターから降りる時の鬼気迫るキメ顔は、そのバケツ持ちで培われたのか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:40:50.10 ID:FSirwDaK.net
>>974
バカの子はバカだからな・・・

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:41:02.82 ID:K4mqOT5C.net
>>971 論語や史記やんな…暗記内容が違うんやわ…だから戦中、戦後の政治家は中華と筆記出来たりする…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:42:02.27 ID:yjuFMaub.net
あーそりゃ下村の言うとおりだわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:42:02.92 ID:L+DnUJSd.net
下村 
オックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授は
「今後10〜20年で約47%の仕事が自動化される」と言った。
なのに、今まで通りの教育をしていたら、失業者をどんどん出すことになる。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:42:26.67 ID:FSirwDaK.net
戦後教育立国じゃ意味がないような

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:42:39.97 ID:5vtreXgP.net
>>957
おお友よ!(・∀・)
実際戦前教育を受けた世代を見ていると戦後の人間と全然違うのを肌で感じるよね
殆ど戦争で教育を受けてなかったらしいけど礼節というものを自然に身に着けていて
こうありたいと思う

>>971
両親共、戦前教育を受けた人間でじかに聞いてるんだが
暗記詰め込み教育ではなかったらしいよ
それは量産型教師を作るのが楽だから戦後取り入れた方式

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:42:42.67 ID:K4mqOT5C.net
>>977 本棚があるかないかで随分違う…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:42:58.08 ID:h7JtvOOJ.net
最後に急に就職率的な評価軸

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:43:43.93 ID:JysZHL8g.net
文系教育は最低限でいいかもね

科学技術最優先で

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:43:46.42 ID:yjuFMaub.net
企業の奴隷ばっか供給してた教育を
起業するような人材を育てる

良い事じゃねーかw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:43:53.08 ID:5vtreXgP.net
>>973
失礼m(_ _)m
俺50年生まれだから菅直人はもっと前か

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:44:34.70 ID:n7rDj0af.net
そういや振動発電ってどうなったんだよ〜
小型化して手袋みたいに装着して、指パッチンで発電できるの楽しみにしてるのに

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:44:39.01 ID:++6y/Y9G.net
BSフジ 3127©2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1440061492/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:44:55.61 ID:5vtreXgP.net
維新はどんどんミニ民主党に成り下がっていくな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:45:05.35 ID:FSirwDaK.net
虎之助も老けたなあ

>>983
漢字が書けないくらいならまだいいが、そもそも読めないのが問題だわな・・・

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:45:42.09 ID:b4wAaCJM.net
>>982
それは受験の話?学校の教育の話?
昔はそれなりに社会に階層があったから寺子屋の延長みたいな学校もあるわけ
大学受験する連中というのはそれなりの階層の連中で
その人達がやっていた受験というシステムは今と大きくは変わらないという話

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:45:54.86 ID:yjuFMaub.net
維新もオワリだなw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:46:00.79 ID:Tt4Rp8YR.net
松野無能すぎ
310調子に乗りすぎ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:46:03.96 ID:FSirwDaK.net
>>989

もう割れちゃえよ維新

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:46:07.89 ID:uLgMDLXS.net
>>991
虎のイメージが、この番組で変わってしまったW

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:46:20.14 ID:JysZHL8g.net
交流と直流の違いを知らない奴も多いしな
最近。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:46:21.38 ID:VFXuNTYK.net
>>990
むしろ、維新の発言力が大きく
民主党がミニ民主党になっていってるw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:46:36.31 ID:Tt4Rp8YR.net
だから元民主はダメなんだ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:46:41.68 ID:++6y/Y9G.net
>>908
センサ-式自動ドアじゃなく
重量反応式自動ドアマット方式ならもう実用化

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200