2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 3349

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:47:16.43 ID:E7JD4rZa.net
しかしTPPの話題になるとメディアは農業問題の話しかしないよな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:47:21.49 ID:ElKEMYQh.net
JAとか生産者は東京に野菜とか米出荷するのやめりゃいいんだよ
TPPで安いの食べたいんだろって海外の安いの食えよとか言ってww

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:47:36.29 ID:ZETZavWj.net
>>906
EUの最低価格保証制度を導入させたいんだよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:48:03.69 ID:trs2svWh.net
職業安全保障って要は自給率だろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:48:04.48 ID:rgxsLcxC.net
その業界に入れば価格競争とか企業努力しなくても赤字補填してくれるなんて努力しないだろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:48:08.68 ID:Ux2rp70X.net
山下さん、風吹けばなんとやら(´・ω・`)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:48:30.96 ID:Wcfqc6zl.net
麦は連続して作れんからね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:48:44.34 ID:CVRBsZ+E.net
ふつーはこのキヤノン席の人ってもう少しひいてコメントする係りだよな
ガチで言い争ってるやんw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:49:10.01 ID:zzJIYfIJ.net
すげーネクタイだなww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:49:15.75 ID:Ux2rp70X.net
反町さんギリギリのハンドリング(´・ω・`)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:49:29.92 ID:rUFKF1hs.net
>>886
おかずはある程度手抜きできるのよ、冷めてもそれなりに食える。
けど、ご飯、ってのはホント手を抜けない。特に銀シャリ。それも冷めた状態。
まずい麺は案外食えるんだけど、まずい銀シャリには怒りを覚えるって人が多い。

まぁ、オレの主観入りまくりな意見だし、個人的には炊き立てのご飯なら、まともな
おかずが無くても卵やフリカケだけでも満足できちゃんでさ。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:49:37.59 ID:trs2svWh.net
稲作って1か月しか働かなくていいらしいな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:49:53.53 ID:+C1nIe+e.net
>>911
相当都合いいんだろうな

放送免許とか真先に外国に取られるだろうなw
メディアのやつら国内では無敵だけど、海外からは真先に既得権益奪われるよw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:49:58.09 ID:rgxsLcxC.net
農水族は自民だろうが民主だろうが仲いいのか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:49:58.53 ID:ZETZavWj.net
>>911
著作権70年はマスゴミに有利だしな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:50:09.17 ID:zzJIYfIJ.net
農家はマイナンバーでも追い詰められつつあるし大変だね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:50:13.93 ID:Sj7FrGj5.net
波多野ゆい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:50:21.28 ID:BZ5h0F8L.net
与党vs野党と中立のおっさんって感じかと思ったら
おっさんvs与野党 になってんのか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:50:30.39 ID:Sj7FrGj5.net
ふーじぼー

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:50:54.95 ID:ku+3dBPV.net
>>922
兼業だとそうなんだろな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:51:04.15 ID:ZETZavWj.net
>>915
それがアメリカやEUの農業なの

そんな市場から流れてくる税金ジャブジャブの
低価格農産物にノーガード戦法で挑んでるのがジャップ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:51:05.40 ID:KO85KIhb.net
公務員みたいなもんだな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:51:22.88 ID:wq2HjGnX.net
山田と篠原はISDS条項の件を言えよ議論はそこだぞw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:51:28.62 ID:2fMrr2p8.net
けど、いつものくだらん政争論議ごっこやキチガイ経済議論にくらべりゃ
いい議論になってるな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:51:52.02 ID:Ux2rp70X.net
棒読みおっぱいねーちゃん(´・ω・`)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:51:55.30 ID:82VnCch7.net
本来なら、農協の仕組みからいうと組合ってくらいだから左よりの集団になる筈が、何故自民党の支援団体になったのか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:51:59.56 ID:12wvSUiZ.net
>>894
視聴者がわかろうが、わからなかろうが構うこっちゃない、俺が満足すればいいんだ、って感じだよね。

宮根も辛坊もなんか似てる…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:52:09.11 ID:ZETZavWj.net
>>923
放送免許は外資規制があるからダメ
相互主義だからアメリカも文句言わない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:52:29.81 ID:+C1nIe+e.net
>>912
商品だぶついちゃうな
野菜安くなるならTPP賛成とか言ってるバカは外国の怪しい食べ物食ってろって事だな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:52:49.84 ID:Ux2rp70X.net
>>934
朱先生「わたしはまともでしっ!」

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:53:14.00 ID:rUFKF1hs.net
>>931
それ、アメやEUの税金が日本に流れてくるとも言えるねぇ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:53:21.33 ID:82VnCch7.net
>>914

兵站の重要性が分かっていないから、日本は戦争に負けた。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:53:31.22 ID:ku+3dBPV.net
>>935
秋元優里の悪口はそこまでだ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:54:08.96 ID:CVRBsZ+E.net
ソリの好きな食べ物は

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:54:21.34 ID:rcGOk1Wl.net
>>914
自給率と言ってもカロリーベースや生産額ベースって古いよな
日本人の平均的な体格などを指標にしてそれ健康的に維持する
カロリーやら栄養面で必要なものの摂取量で出せば良いのに

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:54:26.56 ID:ZETZavWj.net
>>941
アメやEUの税金で食糧安全保障が侵略されてるとも言える

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:54:34.21 ID:Ux2rp70X.net
「篠原さぁん」

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:54:43.22 ID:+C1nIe+e.net
>>938
は?
TPP締結に外国のような「入札制」にすりイイんだけど?
TPPは条約だから全ての国内法の上をいくんだけど
国内法では一切守れない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:54:45.02 ID:rgxsLcxC.net
>>931
EUは赤字補填じゃなくて固定額or固定率補助じゃなかったか
赤字は9割補填で、黒字には補助無しならボーダーの企業なんか努力しなくなるんじゃないか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:54:56.63 ID:merkj6kd.net
作らないことに補助金が出る産業なんておかしいだろ。
別に補助金を失くせなんて行ってない。減反なんてどう考えたって異常な制度だろ。TPP以前の問題だわ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:55:16.64 ID:K3BGHJ/p.net
この人雰囲気が野々村さんに似てる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:55:31.21 ID:trs2svWh.net
右のメガネが正しいな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:55:55.88 ID:Tqkaix7N.net
タカタ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:56:02.88 ID:08Sq2gOI.net
大豆の道は捨てたのに米まで捨てたらだめだよ(・ω・)飼料にもできる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:56:04.53 ID:/2SzlN+/.net
そこまで国産農業大事なら国営で大規模にやればいいんじゃないの?
個人に金出してまでやるもんでもないだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:56:08.92 ID:Fnku+O1W.net
アジア圏全域にそこそこ近くて航空貨物網が整備されてる日本で、
何故極めて特殊な日本の穀物=米を売る話になるのか
アジア土人が作るより安全な農産物や加工食品売れよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:56:12.22 ID:9WqS5lmP.net
現代の農業は、機械、農薬、肥料、保管、輸送と、全てが石油に依存している
この状態で食料安全保障なんて意味がない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:56:19.35 ID:rUFKF1hs.net
もう民主党関連のバカは息すんな。CO2も若干減るだろ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:56:33.04 ID:c6+EC4wI.net
工場は気候とか関係ないからな〜
こいつ何言ってんだろう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:56:51.42 ID:MlU8S6m1.net
江戸時代かよバカ野郎 

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:56:58.16 ID:ku+3dBPV.net
>>950
自由にしたら捨てるようになるんじゃね
安すぎて捨てられてるキャベツみたいに・・・
EUはアフリカに押し付けたって話もあったな。今でもやってるのか知らないが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:56:58.78 ID:ZETZavWj.net
>>949
EUは固定価格強制買い取り
EU予算で圧倒的に一番多いのが農業予算
だから農業国フランスがホルホルして工業国ドイツがブチ切れ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:57:11.69 ID:LY12CaAa.net
自動車を例えに出すなよw
じゃあ、衣類はどうなんだよw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:57:20.18 ID:82VnCch7.net
>>950

繊維産業もそうだったんだよ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:57:21.00 ID:Wg6GilZn.net
>>950
減反浜他の作物作らないと出ないでしょ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:57:39.81 ID:ZETZavWj.net
>>948
日本語でOK

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:57:46.07 ID:wq2HjGnX.net
民主党がこれじゃバカな自民党は当分安泰なんだろうなw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:57:57.92 ID:K3BGHJ/p.net
>>937
視聴者がそういう根拠のない自信にあふれた人が好きなんだろうね
羊の群れにやぎを数匹入れると群れが落ち着くみたいだけど
田原やぎは長い間日本人を率いてきたね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:58:31.52 ID:/2SzlN+/.net
>>957
そうなんだよね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:59:00.60 ID:oFw1Y+ZT.net
移民を推進して日本人と同じ給料ヤレとか言ってる
政治屋って殺されないか心配ですね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:59:19.18 ID:Fnku+O1W.net
>>969
南シナ海抑えられたら干上がるしな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:59:58.46 ID:9WqS5lmP.net
山田って頭がオカシイ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:00:14.28 ID:+C1nIe+e.net
>>950
君、コシヒカリ一反(約300坪)で何俵とれると思う?
それがいくらで売れると思う?
知ってる?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:00:18.13 ID:rUFKF1hs.net
目が怖いw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:00:25.76 ID:trs2svWh.net
>>969
農業機械の電気かすればいいじゃん+原発

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:00:52.05 ID:rgxsLcxC.net
>>962
固定買取りかd
どっちにしろ日本みたいな努力しない所にだけ補助金付けるみたいな制度は歪だと思うわ
ギャンブル的な挑戦がやりやすくなるとも言えるけどさ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:01:04.34 ID:ZETZavWj.net
>>957
だからノーガード戦法なんだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:01:04.48 ID:82VnCch7.net
GHQにやらされた農地解放は失敗だった。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:01:16.81 ID:Ux2rp70X.net
三者の立ち居位置がよくわからないから話が落ちてこない・・・(´・ω・`)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:01:43.75 ID:/2SzlN+/.net
さすが民主はやれない前提でしか話さないな
ある意味農家馬鹿にしてるんだが

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:02:34.27 ID:9WqS5lmP.net
>>977
ノーガード戦法ってなに?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:02:35.88 ID:0lEz+H4M.net
この山下っておっさんは農業にどれだけ携わったことがあるんだ?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:02:52.37 ID:+Q9Lvr5W.net
水産は輸出してるようで賃金が高いから中国で加工してる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:02:57.28 ID:Wg6GilZn.net
攻めるより攻められるだら

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:03:09.41 ID:YmkQImQD.net
>>978
まあ憲法違反だな
あんなこと今の憲法ならなおさらできない
でも農村の赤化は防いだし労働力を工業に回すこともできた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:03:12.85 ID:08Sq2gOI.net
加工して離乳食とかで流行らせればアジアに市場はある(・ω・)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:03:21.77 ID:ZETZavWj.net
>>978
GHQはアメリカで爪弾きにされたアカが共産主義を日本に植え付けようともしたからああなった
生産手段を小作にバラマくとか完全にコミュニストです本当に

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:03:29.09 ID:+C1nIe+e.net
>>966
理解できないのか?
じゃ、もう一度言うね
TPP正式加入で決まった内容は、国内法よりもTPPの条約が優先される

TPPの条約 > 国内の法律
理解できた?        (´・ω・`)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:03:37.29 ID:OJXZsyto.net
中国に売るんじゃねーよカス

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:03:40.23 ID:Ux2rp70X.net
山下さんそんな無理な事を(´・ω・`)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:03:44.39 ID:2fMrr2p8.net
守ってるだけじゃ何もなら無いし
緩やかな死が待ってるだけだよなあ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:03:48.50 ID:82VnCch7.net
マクドナルドが日本から撤退するとなれば、小麦の需要は減るよな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:04:07.08 ID:SBJX1+7v.net
山下もずいぶん簡単に言ってくれるなw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:04:13.59 ID:MlU8S6m1.net
薄利多売だよなw 

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:04:20.07 ID:c6+EC4wI.net
フランスは農業国だろw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:04:25.76 ID:trs2svWh.net
そう右のメガネの言う通り

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:04:29.50 ID:rUFKF1hs.net
じゃ、韓国産キャベツとか排除な。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:04:36.96 ID:RremPP6j.net
そしたら値段が上がっちゃうぜよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:04:39.41 ID:6WHyDLFQ.net
なに言ってんだこいつww

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:04:41.88 ID:eWlLh4fD.net
ん〜、中国で超高値で売っても日本は儲かってないの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200