2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS朝日 1433

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:39:44.50 ID:QGcAHVsS.net
BS朝日 1432©2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1448462643/

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:54:36.55 ID:8Fq+xku9.net
すげえ鼻

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:54:39.90 ID:ZpDJ/Ban.net
エマワトソンに少し似てた

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:54:45.17 ID:IIX89zsP.net
東海道新幹線
名古屋〜新大阪も走破していないわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:54:46.42 ID:Yxtx/M6a.net
>>232-233
何これ(´・ω・`)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:54:50.38 ID:uCpMqd0C.net
社会の世相から

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:54:55.09 ID:KFu1GciK.net
外人(;´Д`)ハアハア

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:54:59.10 ID:lU3RLDBc.net
>>201
キングジョーを倒したのはウルトラ警備隊だし
ゼットンを倒したのは科特隊なんだよね(´・ω・`)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:55:03.52 ID:5rK+s7xG.net
シティーハンターの人の声かと思った

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:55:10.94 ID:PSRPwWgJ.net
>>230
もう行き尽くしたのかなぁ…それなら私鉄でもやってくれ(´・ω・`)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:55:24.71 ID:Yxtx/M6a.net
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

246 :京の呑兵衛:2015/11/26(木) 21:55:25.54 ID:awxqnhzK.net
>>114
大阪と京都もなかなかですよ
川を挟む形ではありますがJR・阪急・京阪がほぼ平行して走ってますし
(京阪の車窓から阪急・JR沿線の車窓が見える)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:55:27.34 ID:m7tXwEDh.net
NHKBSの自転車旅行番組でチェコ人の狂言師が行ったところかな?<コシツェ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:55:27.60 ID:IIX89zsP.net
機関車牽引の列車はいいなぁ・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:55:39.10 ID:sJFAAGXf.net
腕太いおねえちゃんだな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:55:40.09 ID:SsObgGra.net
東欧の可愛い子たちって放浪旅行の車内にいた思い出

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:55:43.81 ID:7T25rMnT.net
>>238
新青森〜鹿児島中央も乗ったことないな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:55:48.68 ID:5EPKmH4k.net
パソコン雑誌で「世界の社食から」って取材させてって頼んだらあっさり断った富士通(´・ω・`)
HPだかNECはOKでお土産までくれたのに

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:56:05.83 ID:zSfdNdZG.net
>>219
ホームページ見たら格安ビジホじゃなくて、ちゃんとしたホテルのようだからその値段はラッキーかも。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:56:07.04 ID:r2mXxwKg.net
>>242 ウルトラ怪獣の中でロボットとしては白眉
後の作品で黒やら紅やらの発展型まで

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:56:19.37 ID:Cy8F3BFo.net
>>242
ケムラー、ジェロニモンもイデの新兵器でやっつけた

256 : 【東北電 72.1 %】 やまや東北物流センター ◆6GzJ5rywAE :2015/11/26(木) 21:56:29.83 ID:m7tXwEDh.net
では、月曜日の酒場放浪記で ノシ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:56:32.65 ID:sJFAAGXf.net
>>252
サラリーマンNEOでそんなコーナーあったな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:57:25.97 ID:IIX89zsP.net
>>251
再来年あたりに
新函館〜鹿児島中央
日本列島新幹線縦断の旅とかTV東京でやりそう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:57:26.59 ID:r2mXxwKg.net
自分にとって神戸はキングジョーが襲撃した都市
京都駅はガメラで壊されたところ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:57:33.53 ID:Yxtx/M6a.net
次回放送は12月3日か。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:58:03.55 ID:Cy8F3BFo.net
>>259
大阪城はゴモラだな

262 :京の呑兵衛:2015/11/26(木) 21:58:06.54 ID:awxqnhzK.net
>>168
JR・京阪・阪急が止まった時のある意味最後の砦ですな<近鉄の難波−奈良・京都−奈良

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:58:40.62 ID:r2mXxwKg.net
>>261 ゴモラかアンギラスがで揉めるようだが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:58:47.29 ID:lU3RLDBc.net
世界まるごとクラシックは知らないけど
世界まるごとハウマッチなら知ってる(´・ω・`)

265 :京の呑兵衛:2015/11/26(木) 21:59:01.01 ID:awxqnhzK.net
>>222
山陰線は今は琵琶湖線や奈良線からの直通電車はないからねぇ

266 :京の呑兵衛:2015/11/26(木) 21:59:22.34 ID:awxqnhzK.net
>>256
ノシ
ではまた月曜に

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:59:44.99 ID:bpkKKszn.net
クマモン待機

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:00:03.38 ID:IIX89zsP.net
ノシ

269 :しめちゃん ◆SkxBPmLH4A :2015/11/26(木) 22:00:31.81 ID:GEYf1SYz.net
>>246
大阪京都もいいですよね。あそこらへんの車窓風景は飽きることがありません。
>>253
三宮と違って、東京で言えばお台場みたいな感じなので繁華街は無かったですが。
本当にリーズナブルで得しましたw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:00:59.40 ID:QGcAHVsS.net
ああ、今回は本編中、足軽のコスプレしてた回か

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:01:20.27 ID:UjykYQSE.net
前々回との違いはあるのかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:01:46.58 ID:tMQ/zjmn.net
三浦さん!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:02:32.81 ID:tMQ/zjmn.net
ミラクル三井はクビになったのか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:02:36.25 ID:dskfy87B.net
篠井さんコネー

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:02:42.31 ID:lU3RLDBc.net
大谷さんって「相棒」の三浦刑事じゃないか!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:02:44.78 ID:5EPKmH4k.net
湯けむりバスツアー 桜庭さやかの事件簿6でホモの添乗員を演じて
葛山信吾さんに迫っていた人だ(´・ω・`)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:02:45.26 ID:WUHHHARm.net
祝 三浦さん 元日SP復帰

278 :しめちゃん ◆SkxBPmLH4A :2015/11/26(木) 22:02:50.02 ID:GEYf1SYz.net
熊本生まれだから感慨深いなぁ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:03:22.93 ID:bpkKKszn.net
サムライトルーパーにこういう兜のやついたな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:03:26.23 ID:50IhzWcH.net
新政府はひどいことしたよね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:03:49.98 ID:lU3RLDBc.net
熊本城と姫路城は死ぬまでに一回は行ってみたいなぁ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:04:20.56 ID:bpkKKszn.net
これやっぱり再放送か

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:04:29.47 ID:dskfy87B.net
しんじゃいますわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:04:36.15 ID:wLG7Fgot.net
西郷さんが一言


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:05:12.28 ID:4QCnj+eB.net
実際は薩摩軍は包囲するだけで城の中に攻め込めてないんだよな

286 :しめちゃん ◆SkxBPmLH4A :2015/11/26(木) 22:05:35.64 ID:GEYf1SYz.net
>>281
2時間55分でいまや直通で結ばれちゃいましたね。。。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:05:37.50 ID:ZpDJ/Ban.net
上野の銅像はわしと違うで

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:06:08.96 ID:UjykYQSE.net
大砲打ち込めばいいんじゃね?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:06:19.14 ID:50IhzWcH.net
ここらへんも先々は再建するつもりなのかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:06:30.97 ID:oBgRVx4G.net
だよね、外郭線すら破れずに石垣そのものすら見ていないんじゃ無いかな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:07:12.94 ID:oBgRVx4G.net
元札櫓門は復元予定無いです…

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:07:21.26 ID:4QCnj+eB.net
正直大阪の陣で大砲で天守砲撃とかもうこの手のガチ攻略の時代じゃないんだよな
包囲して兵糧攻め+砲撃で精神的攻撃で落ちない城はない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:07:43.65 ID:lU3RLDBc.net
>>286
現住所から 近い方の姫路城ですら5時間はかかりますから(´・ω・`)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:07:58.31 ID:tMQ/zjmn.net
やーねー

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:10:38.67 ID:50IhzWcH.net
復元予定はないのか…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:11:20.00 ID:oBgRVx4G.net
西竹之丸五階櫓は宇土櫓よりかなり小さい櫓なんだがな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:11:22.20 ID:UjykYQSE.net
同じような感じで大和高取城や安土城を舞台に撮影してみようぜ
縄張りだけだったら滝山城でもいいかも

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:11:30.17 ID:lU3RLDBc.net
やっぱ天守閣が残ってるのと櫓しか残ってないのとでは随分違うな(´・ω・`)

299 :京の呑兵衛:2015/11/26(木) 22:12:17.52 ID:awxqnhzK.net
>>297
安土城跡はお寺の中にあるから許可を得ないと難しそう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:12:45.13 ID:QGcAHVsS.net
スポンサー付いた

301 :しめちゃん ◆SkxBPmLH4A :2015/11/26(木) 22:13:06.42 ID:GEYf1SYz.net
>>293
書き方が中途半端でスイマセン。
姫路駅と熊本駅とが2時間55分、ですね。まぁ、一応。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:13:38.65 ID:FfVDukTl.net
>>298
しかし天守閣はお城の本質ではないのだ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:14:27.56 ID:oBgRVx4G.net
>>295
西竹之丸五階櫓は復元予定有りますけど、ほぼ一体構造だった札櫓門と飯田丸三階櫓は復元予定無いんだよね。
この辺り復元したらよく見る幾重もの石垣の上に立つ大天守って構図が見られなくなるし困ったモノです

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:15:42.54 ID:4QCnj+eB.net
>>302
観光資源としては必須なんだけどな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:16:24.19 ID:lU3RLDBc.net
>>301
姫路から直通あるのかな
>>302
へーへー
坂東三津五郎からレクチャー受けたいものですねぇ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:16:43.60 ID:FfVDukTl.net
>>304
しかし、ありもしなかった天守閣を「捏造」するのも…

307 :京の呑兵衛:2015/11/26(木) 22:17:04.78 ID:awxqnhzK.net
>>305
新大阪発の姫路停車みずほだったらあるかも

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:17:06.84 ID:oBgRVx4G.net
天守は郷土博物館兼観光タワーの役割与えられるんで、模擬天守でも作りやすいんだよね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:17:06.84 ID:dskfy87B.net
いつみても格好いい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:17:27.32 ID:lU3RLDBc.net
なんだよ(´・ω・`) 昭和の時代のものなのかよ(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:17:32.80 ID:FfVDukTl.net
昔だと錆び管理が大変だったろうな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:18:00.16 ID:50IhzWcH.net
>>303
そうなんですかありがとう
たしかに多重構造の櫓が復元したら大天守みえなくなりそうだったね
個人的には復元した姿のほうが見てみたい気がするが

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:18:12.86 ID:4QCnj+eB.net
>>306
松前城とかうそ臭いんだが・・・

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:19:53.51 ID:UjykYQSE.net
こういった絵図が見てみたい
公開されている古城絵図ではなく、もっと重厚に雰囲気を伝えている絵図を

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:19:57.15 ID:50IhzWcH.net
まあ新政府ひどいと言ってしまったものの
どっちが先に陣取っても壊されてたような気はする

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:20:16.56 ID:+LKkRgVN.net
>>306
千葉城に関宿城に館山城のことかね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:20:16.98 ID:FfVDukTl.net
>>313
江戸時代の大名は格式でお城を持っていいか「陣屋」しか許されてない藩が決まっていたそうで
小藩は陣屋が多かったようです
だいたい天守閣って人が常住してなかったし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:20:31.56 ID:4QCnj+eB.net
彦根城レベル

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:20:56.01 ID:oBgRVx4G.net
>>312
復元した化粧櫓もお城の向かいにあるホテルキャッスルからの眺望を考慮して南半分しか復元しなかったんだよね(´・ω・`)
観光と学術とのせめぎ合いは大変です。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:21:15.57 ID:KFu1GciK.net
>>313
清洲城「俺も」ノシ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:21:35.38 ID:FfVDukTl.net
>>316
山上に天守閣って不毛だよね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:22:00.87 ID:RFRvP+2C.net
>>316
富山城とか

323 :しめちゃん ◆SkxBPmLH4A :2015/11/26(木) 22:22:30.35 ID:GEYf1SYz.net
>>305
>>307
さっきの2時間55分は、さくら号ですね。
よく調べてら、みずほ604号っていうのがあって、2時間35分で結んでました。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:22:42.77 ID:iM3jbsf6.net
観光バスで到着したオバちゃんたちが
まず天守と勘違いする宇土櫓。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:22:50.94 ID:50IhzWcH.net
>>306
一夜城「よんだ?」

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:22:55.24 ID:wLG7Fgot.net
板の間なの?
江戸城みたいに廊下にも畳しきゃいいのに冬は寒そう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:23:11.24 ID:UjykYQSE.net
舘山城に天守がなかったかはわからんでしょ
本丸自体、大戦中の陣地構成で削られてそもそもの形状がわからなくなってしまっているんだし

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:23:16.51 ID:X5S1U+uq.net
これ当時のままじゃないだろ?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:23:27.09 ID:4QCnj+eB.net
>>320
あれ場所さえも違うらしいじゃん・・・

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:23:41.31 ID:RFRvP+2C.net
>>313
松前城はちゃんと築城時からあるよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:23:53.88 ID:X5S1U+uq.net
今あるほとんどの城は観光用に作り直したものと聞いたが。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:24:02.02 ID:FfVDukTl.net
>>320
>>322
そもそも近世城郭(でもないのか?)の象徴「石垣」は石の重さでどんどん内側(土塁)を圧迫しちゃうそうで
絶えず補修をしないといけないものなんだそうです。
姫路城は天守が重すぎて土塁を圧迫するんで下に柱を設置したそうですね(意外に原始的なんだねw)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:24:24.22 ID:50IhzWcH.net
石垣すげー

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:25:02.63 ID:RFRvP+2C.net
>>332
東国の城に石垣が少ないのはそれが理由か

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:25:08.22 ID:4QCnj+eB.net
熊本城レベルだと籠城するにも2万やそこらの兵力無いと守れなくね?
西南戦争の頃は大砲とライフルの性能があったから少なくても守れたけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:25:33.99 ID:oBgRVx4G.net
>>326
天守には畳敷いて居ました
関が原の戦いの時に、島津攻めに黒田官兵衛が来た時に本丸御殿が未完成だったので慌てて天守に畳敷いて黒田官兵衛を迎え入れたって記録が残っています

総レス数 1001
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200