2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 3502

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:26:09.74 ID:tRfGWhoa.net
前スレ
BSフジ 3501(c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1454426150/

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:34:02.38 ID:L7bKJxl/.net
>>31
中国の優秀な人は
他人の技術や研究を盗んでのし上がる事が上手い奴なんだって

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:34:05.24 ID:0L0Mr1x8.net
為政者が「国民が一億人死んでも大したことない」って言い放つ国とは、
正面切って戦えんよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:34:22.46 ID:KdXjxjxI.net
>>27
なんでやねん
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:34:24.11 ID:JhXFNT8b.net
経済わからんけどなるほどと思うわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:34:32.51 ID:s5ruH4LV.net
国際協調だ?

支那がなんだって?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:34:41.95 ID:UHvRYpD+.net
メルケルはもうやめるしな
やっぱここでも独裁だな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:34:55.81 ID:KdXjxjxI.net
ハイアールがあるやん
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:35:09.88 ID:s5ruH4LV.net
技術の源ってパクるなよ大朝鮮

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:35:25.97 ID:JhXFNT8b.net
中国はネット関係延びそうだな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:35:33.43 ID:eWfQ/UEE.net
イノベーション起きまくってんじゃなかったの

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:35:46.58 ID:tBoyqjqC.net
宋の若い世代のイノベーション論全否定w

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:35:56.57 ID:7ySKYAn9.net
中国に行く企業にみになってみろやw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:36:02.87 ID:tXfhhqrY.net
乱世か

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:36:05.16 ID:80s3BI7i.net
支那製品のメリットって安いだけだもん
下手しなくてもかなりの確率ですぐに産廃になるけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:36:14.48 ID:L7bKJxl/.net
>>33
視野の広い奴って言うより
短期間で株主の了解を得る奴がアメリカとかでは優秀と言うのだろう
それは
基礎の研究開発なんかやるより
他社の技術盗んで利益を得るほうが楽で手っ取り早い
これだろう?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:36:15.92 ID:MtyExPrI.net
この番組視ることですよ…www

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:36:18.54 ID:XhZkgTdf.net
かさんのネタは面白いなー

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:36:33.81 ID:yo0QsTfA.net
これ相当深刻だろ
ゲストのくそ面白くなさそうな顔が物語っとる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:36:41.40 ID:AKEX7o0J.net
相変わらず柯隆節w

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:36:47.31 ID:8saSPgJg.net
腐敗が経済を支えていたもんな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:37:03.45 ID:SxJVxjmA.net
>>46
ブランドとして浸透しているか?ってことだね

米国の白物はブランドとしてどうよ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:37:05.28 ID:KdXjxjxI.net
なんじゃそら
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:37:05.65 ID:UHvRYpD+.net
>>48
日本は黒船に侵略されっぱなし
何が違うのか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:37:09.24 ID:MtyExPrI.net
この番組視ることですよ…www

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:37:16.67 ID:7ySKYAn9.net
だめじゃんwwww

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:37:23.93 ID:ga1xaok/.net
>>54
いいものを安く仕入れて高く売るのは商売の基本だからな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:37:44.20 ID:MtyExPrI.net
インドネシアの高速鉄道は大丈夫なんかね…

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:37:52.58 ID:N2wKB1Ph.net
>>40
別に盗んでのし上がる必要はないけどそれが手っ取り早くチャンスが多いだけだな
あの国は人口が多く個人に回ってくるチャンスが極端に少ないからワンチャンスをモノにするには何んでもするのがセオリー
社会貢献や社会モラル、長期計画が疎かになる土壌がそこにあると思うな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:38:05.15 ID:tBoyqjqC.net
怖がって事を起こさない地方官僚を今度は職務怠慢でしょっぴき始めてるな

どないせいっちゅうねんw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:38:16.67 ID:8saSPgJg.net
中国を捨ててアセアンに走っちゃ駄目ですか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:38:41.72 ID:0L0Mr1x8.net
全体的な数字とか知らないなら、
出てくるなよw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:38:50.47 ID:AKEX7o0J.net
完全経済学投げ出したなw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:38:54.59 ID:sRgGuE+p.net
>>54
アメリカの最先端科学技術のレベルは凄いよ。
日本からはなかなかあ〜いう才能は出ない。
真似して改善するのは上手いけどね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:39:06.51 ID:ga1xaok/.net
>>69
市場としては超魅力的

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:39:07.79 ID:SxJVxjmA.net
ホリエモン…

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:39:17.27 ID:vuPPkCrp.net
詳しくはセミナーを聞きに来いって?
ノセられませんよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:39:41.41 ID:KdXjxjxI.net
>>66
中国はインドネシアで高速鉄道を受注したように世界中でいろんな事業を受注していますが、まともに完成するんでしょうか?

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:39:51.71 ID:N2wKB1Ph.net
>>54
原田泳幸みたいに会社を壊してもその時に利益が出れば優秀な経営者として評価せれるのがアメリカだよな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:00.12 ID:L7bKJxl/.net
>>65
いい物を、技術を投資もしないで
短期間で利益も得て高値で売りつけるんだろう
こんな商売何時までも続くわけが無い!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:02.77 ID:s5ruH4LV.net
日本巻き込むなよクズ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:05.07 ID:7ySKYAn9.net
スパイ扱いでしょっぴかれる国いけるかよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:10.21 ID:IvQscorI.net
反日暴動起こす国と関わりたくないわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:23.63 ID:SxJVxjmA.net
>>72
アメリカは常に例外だと思った方が吉
連中は人類の範疇から外すべき

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:38.08 ID:Qy6CkcFf.net
宋って何の会社経営してるん?日本人のヨメ獲得して
在留資格得て、日本のノウハウ盗んで、日本人利用して儲けて、日本の悪口言って。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:38.46 ID:lcBwcC/Q.net
むかしは、無茶な経営者がシナに乗り込んで行っただろうが、
身ぐるみはがれて帰ってきた姿を見たから、もう行かないだけだろ、(´・ω・`)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:42.99 ID:i2rgwGY/.net
一理ある

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:49.38 ID:AY9ZE3is.net
なにがアンフェアだよ
中国が勝手にめちゃくちゃにするんだろーよいつも

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:49.89 ID:AKEX7o0J.net
チャイナリスクって売り上げの上下だけじゃないんだがな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:51.11 ID:8saSPgJg.net
日本が中国を遠ざけるのは、
日本の経営者を騙し続けてきたからでは?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:40:57.89 ID:ga1xaok/.net
>>78
でも資本が資本を産むってのは今のトレンドだしな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:41:06.47 ID:s5ruH4LV.net
>>76
絶対読まれないw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:41:09.73 ID:J6qzzp0C.net
チャイナの2015年GDP6%もねえよw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:41:11.95 ID:KdXjxjxI.net
>>80
でも、チャイナ服はお好きでなんでしょ?
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:41:13.70 ID:LVwLAGoI.net
中国経済はババヌキ経済

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:41:34.81 ID:J6qzzp0C.net
中国の経営者と付き合って、技術も資金もとられるんですね(´・ω・`)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:41:37.35 ID:vuPPkCrp.net
タヌキキツネと付き合えという無理

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:41:38.28 ID:0L0Mr1x8.net
口利きビジネス大変だな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:41:45.33 ID:dXihTjpj.net
外人たちが指摘してる中国リスクがないと言うのか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:41:46.71 ID:8saSPgJg.net
いままで日本の企業にどれほどの仕打ちをしてきたんだよ・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:41:49.27 ID:L7bKJxl/.net
アップルもパクリ企業だから
もう糞詰まりだよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:42:08.15 ID:Pr6jK/Pl.net
6%ていうヤツがいたり実際はマイナスだとかいうやつがいたり、
どうなんだ!!?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:42:12.55 ID:DZ7hptM5.net
中国人の20年来の知人が居るが
日本で一緒に働いていたが今はむこうは社長
中国人はやっぱり商売上手だよ。夢もあるし
日本に別荘あるけど部屋の中がキンピカで趣味が悪いw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:42:19.25 ID:iBSkYDl1.net
玉石混合なのは解るけど問題は玉の割合だろう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:42:19.94 ID:SxJVxjmA.net
宋ってそんなに凄い経営者なの?
こんなところでクッチャべっているってだけで???
なんだがw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:42:25.95 ID:lcBwcC/Q.net
>>83
シナ人は基本、愛国心ゼロだから、そんなに思わないんだよな、
儲かるからシナと商売してるだけ。そんなもんじゃね?
どっかの半島民族のキチガイとは違う。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:42:26.96 ID:80s3BI7i.net
アメリカで開発し
ドイツと日本で改良し生産技術を確立し大量生産して世の中に広まり
チョンがパクって
支那がさらにパクって安価でばら撒く

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:42:30.16 ID:ga1xaok/.net
>>88
入りやすくて出にくいってのがリスクといえばリスクなんだろうな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:42:34.29 ID:s5ruH4LV.net
>>83
朝鮮人みたいだな
大朝鮮だから無問題なのか

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:42:34.49 ID:8saSPgJg.net
反日リスクを忘れてないんですがねえ(フザケンナ〜

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:42:52.10 ID:AY9ZE3is.net
チャイナリスク以外のなにものでもないわ
中国人のこういうふてぶてしいところが大嫌い

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:43:10.04 ID:IQNUKROj.net
日本の場合は他の国が抱えているチャイナリスク+反日リスク+領土拡張リスクだから、
まともな判断が出来るなら、撤退するだろw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:43:31.10 ID:L7bKJxl/.net
>>89
パクリ愛が常習してるから
技術が遅れるよなー

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:43:36.53 ID:ga1xaok/.net
>>83
昔はソフト開発でいまは投資家なんじゃないの?
ホリエモンみたいなもん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:00.74 ID:vuPPkCrp.net
15年
間に合いそうもないな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:03.66 ID:s5ruH4LV.net
>>92
ハニ〜トラ〜ップ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:09.30 ID:KdXjxjxI.net
何をするか言わないんだよなあ
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:30.80 ID:9kHc4vfc.net
俺が今からがんばって英語覚えても
彼らの日本語ほどうまくはなら無いと考えると萎えるわ
このレベルの発音では、発音だけで馬鹿にする奴もいるだろうな
このレベルの内容を話せるわけでもないし。

リチャードクーめっちゃ日本語うまいなと思ったら、兵庫生まれ東京育ちじゃねえか。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:34.88 ID:sRgGuE+p.net
中国は、あと15年は持たないでしょ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:35.21 ID:UHvRYpD+.net
中国には海外からの出稼ぎ労働者おるんか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:44.42 ID:DNlbHchM.net
中国が一流国

人工島を領土主張するくせに?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:48.89 ID:8saSPgJg.net
新幹線技術を盗んだことは、無かった事に?(フザケンナ〜

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:50.48 ID:ga1xaok/.net
中国の15年は高齢化問題が大変な問題になりそうだな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:51.53 ID:tXfhhqrY.net
達筆

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:53.67 ID:KbBbf8LY.net
経済的には日本も影響あるけど、つぶれてもらったほうがいいよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:44:56.62 ID:0L0Mr1x8.net
露助や支那畜は戦争するしか能がないのは歴史が物語ってる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:05.27 ID:N2wKB1Ph.net
20世紀からこっち発展途上国が先進国になった例は日本しかない
パクリ劣化生産しかしていない中国には無理だ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:05.37 ID:IQNUKROj.net
国まで軍部を肥大化させてしまったら、拡張路線を修正することも難しいだろうw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:15.06 ID:80s3BI7i.net
真ん中の人が一番達筆

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:36.06 ID:iBSkYDl1.net
規模と量だけ誇って間違ったろうw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:42.40 ID:FMp9v2e2.net
下手な字だなw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:45.42 ID:opjTAGy9.net
もえみんニュース

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:51.36 ID:0L0Mr1x8.net
>>121
一党独裁なんだから、強制寿命を導入すればいい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:52.03 ID:vuPPkCrp.net
投資詐欺の口ぶりですがな

もえみきたあ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:53.61 ID:KbBbf8LY.net
眼鏡かけれよ('A`)

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:53.70 ID:tXfhhqrY.net
かわええ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:45:58.91 ID:L7bKJxl/.net
日本は中国の下僕になれと!!


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:46:08.72 ID:KdXjxjxI.net
中国は原始共産主義(モウタクトウ)→資本主義(トウショウヘイ)→資本主義の崩壊→真の
共産主義

実は共産主義の理想を加速度的に達成するのではないだろうか?
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:46:10.52 ID:IQNUKROj.net
共産党独裁国家を強大化させてしまうリスクの方が、他の問題と比べたらちっぽけなことだと思うがw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:46:14.74 ID:DNlbHchM.net
中国の無法ぶりは中国人が一番知っているだろうに

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:46:16.29 ID:J6qzzp0C.net
リチャード・クーの言い分は説得力が有る

総レス数 1001
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200