2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS日テレ 1585

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:24:27.97 ID:JnBFoMSJ.net
前スレ
BS日テレ 1584
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1455112974/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:28:46.30 ID:aoaPXbwo.net
>>1
清正公乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:28:47.53 ID:kereRI33.net
旭化成建材の皆さんにしときなさい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:30:31.68 ID:aoaPXbwo.net
鉄壁すぎる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:31:14.23 ID:8699Roug.net
>>1
あっぱれなり

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:31:28.28 ID:hk5Az1qQ.net
地の利を得たぞ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:31:37.92 ID:gyAlLzYB.net
なんがん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:31:55.88 ID:AhQpV92H.net
ブラタモリ上田城でやってたのと同じかな
掘りやすく硬い

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:32:23.62 ID:gyAlLzYB.net
熊本城内を歩くと疲れるんだよな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:32:32.49 ID:l/fFoQdA.net
ちょっちゅねー
とか言いそう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:32:39.50 ID:aoaPXbwo.net
KIYOMASA WIN!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:32:57.33 ID:sboJ37OI.net
ちょっちゅねー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:33:17.64 ID:M4hWOaOC.net
どこが官僚顔だよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:33:27.65 ID:E8Fhd9mb.net
んー?この顔俳優にいるような

15 :京の権兵衛:2016/02/11(木) 21:33:29.01 ID:8uwWBH6J.net
初めて見てて来ましたノシ
また肖像画が後世伝わってたのと違うパターンか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:33:30.67 ID:l/fFoQdA.net
本当に具志堅に似てたw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:33:30.75 ID:aoaPXbwo.net
ヤンみたいな感じだったのか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:33:52.20 ID:F4bwgCWc.net
ギャグマンガ日和に出てきそうな顔している

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:34:15.38 ID:uDJzGv0y.net
>>8
2月9日
熊本城近辺にてタモリの目撃情報あり
ブラタモリのロケだったらしい
http://osumituki.com/event/62498.html

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:34:18.87 ID:aoaPXbwo.net
>>14
寺尾聰とかかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:34:24.58 ID:DdLPPHV7.net
堀に水があるって事は、そこの水増やされたら終わり?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:34:46.34 ID:M4hWOaOC.net
>>15
いや、ふつうにある肖像画

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:34:53.24 ID:8699Roug.net
>>19
おおついにブラタモで熊本城やるのか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:36:00.24 ID:hQ7j2LJk.net
清正が肥後で名君と呼ばれたのは、その前の領主だった佐々成政が言うこと聞かん土豪を全部始末しておいたから…って話がある。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:36:59.33 ID:E8Fhd9mb.net
ううむかっこいい

>>20
そこまでメジャーじゃなくて脇役でたまーに見かける感じ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:37:04.88 ID:JnBFoMSJ.net
やっぱどこかにあるのか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:37:43.22 ID:gyAlLzYB.net
非公開ってなんかワクワクしてガッカリパターン

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:38:13.38 ID:M4hWOaOC.net
何回もみた映像

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:38:24.28 ID:JnBFoMSJ.net
用水路かよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:38:32.72 ID:DdLPPHV7.net
>>24
でもどうだろ
どこからか攻められた時、住民はどっちの味方になるかと言うと

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:38:44.25 ID:gyAlLzYB.net
むりw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:39:11.24 ID:aoaPXbwo.net
>>24
利家とまつの山口祐一郎は嵌り役だった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:39:17.12 ID:JnBFoMSJ.net
音響探査して発掘してえ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:39:46.70 ID:8699Roug.net
本丸御殿なんかより櫓を先に復元すべきだ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:40:04.89 ID:hQ7j2LJk.net
>>30
まぁ、成政が肥後統治に失敗したから清正が慎重に統治したのかもしれない

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:40:11.40 ID:gyAlLzYB.net
翔くんの間来たー!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:40:58.51 ID:aoaPXbwo.net
素敵やん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:41:26.35 ID:Cq4m5HIM.net
淫語

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:41:48.91 ID:hQ7j2LJk.net
どれだけ根拠があるのか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:41:57.73 ID:aoaPXbwo.net
超VIPルームだな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:42:15.48 ID:l/fFoQdA.net
毒まんじゅうだな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:42:39.85 ID:aoaPXbwo.net
あと10年生きてればなぁ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:43:51.66 ID:aoaPXbwo.net
まだまだ乱世が続くと思ってたんだろうな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:44:21.60 ID:hQ7j2LJk.net
虎を退治した時は鉄砲で仕留めたらしい。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:44:22.62 ID:gyAlLzYB.net
細かい秀吉に仕えたから細くなった可能性

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:44:50.29 ID:DdLPPHV7.net
>>35
磯田さんがやってた備中高松城の水攻め
兵3万と米に買収された地域住民で堤防作ったって、今までの藩主は何だったんだって話

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:45:34.87 ID:hQ7j2LJk.net
>>43
まぁ、家康があんなに長く生きるとは思わなんだかもしれない。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:45:48.80 ID:aoaPXbwo.net
真田昌幸みたいな戦略家でもあったのか

49 :京の権兵衛:2016/02/11(木) 21:46:14.88 ID:8uwWBH6J.net
>>45
秀吉の元だと仕えた武将は振り回されてそうだな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:46:24.86 ID:gyAlLzYB.net
メガマブシー!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:47:49.38 ID:hQ7j2LJk.net
>>48
真田家の人々は過大評価され過ぎだと思う。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:48:12.99 ID:gyAlLzYB.net
>>49
部下に手紙が頻繁に来たらしいし、神経使うわな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:49:05.62 ID:l/fFoQdA.net
豊鏡のせいじゃないの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:49:06.58 ID:aoaPXbwo.net
マツケンかぁ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:49:30.42 ID:hk5Az1qQ.net
暴れん坊将軍か

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:49:31.71 ID:E8Fhd9mb.net
へーそれは知らなんだ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:50:23.55 ID:gyAlLzYB.net
吉宗が清正マニアだったとはな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:50:24.28 ID:M4hWOaOC.net
尊攘志士は皆清正をいちばん崇拝してたようだし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:50:34.70 ID:aoaPXbwo.net
頭蓋骨持って帰ってたのか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:51:26.89 ID:l/fFoQdA.net
清正の実像だけで1時間使ってやってほしいな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:51:29.55 ID:uYMI32eA.net
そもそも吉宗は将軍どころか紀州藩の跡取りにすらなれない立場だったのにな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:51:42.13 ID:gyAlLzYB.net
ガラシャの無能夫

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:51:46.96 ID:M4hWOaOC.net
マジか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:51:50.24 ID:DdLPPHV7.net
しかし城の周りの堀ってすごいように言うけどホントにそうなんだろうか
高松城水攻めの堤防2.5km作ったのは12日
城の堀ぐらいすぐ掘れる気がする
ちなみに江戸の8丁堀は8丁(60間x8)=860mぐらい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:52:14.96 ID:hQ7j2LJk.net
あらま。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:52:51.97 ID:aoaPXbwo.net
>>60
三傑意外にも面白い武将いっぱいいるよね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:52:57.11 ID:M4hWOaOC.net
映画ドラマみんな寄り添ってるぞ

徳川實記も信用ならんな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:53:00.89 ID:uYMI32eA.net
いかに歴史なんてものは後世で脚色されるかってことだな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:53:01.07 ID:hQ7j2LJk.net
そりゃ興味深いもんだな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:53:06.42 ID:gyAlLzYB.net
>>64
掘ってる間に襲われるのでは

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:53:34.77 ID:aoaPXbwo.net
関羽みたいだな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:54:04.22 ID:hQ7j2LJk.net
明智光秀も伝統主義者じゃなくて、結構クールな現実主義者だったらしいな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:54:12.19 ID:M4hWOaOC.net
よくぞ歴史捜査した

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:54:48.31 ID:uYMI32eA.net
朝鮮出兵はなんの大義もない侵略だったもんな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:54:54.27 ID:DdLPPHV7.net
>>67
慶喜なんて将軍やめて自転車で遊んでたんだから適当でいい
・・・が、切腹とかした連中の立場が無いよな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:54:59.48 ID:gyAlLzYB.net
スポチャンw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:55:02.78 ID:l/fFoQdA.net
スポーツチャンバラ協会w

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:55:07.60 ID:aoaPXbwo.net
>>72
足利義昭見限って信長の家臣になったくらいだからね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:55:11.65 ID:M4hWOaOC.net
スポーツチャンバラ協会理事wwwwww

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:55:13.18 ID:Cq4m5HIM.net
スポーツチャンバラ協会理事

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:55:39.46 ID:uDJzGv0y.net
清正愛用の槍は八十姫の輿入れ道具として紀州徳川家に残ってる
前に永青文庫の展示で見てきた

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:55:50.86 ID:gyAlLzYB.net
新幹線の線路が目立つなあ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:56:00.57 ID:hQ7j2LJk.net
こういう事実はもっと知られるべき。…まぁ、歴史は「正しい」より、「面白い」方が好まれるもんだからどうにもならんか…。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:56:12.45 ID:DdLPPHV7.net
>>70
いや、城作る時の話
攻める時は水攻めで篭城させりゃ食料が終わる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:56:47.04 ID:uYMI32eA.net
>>82
日本て美観に無頓着だよね、欧米じゃありえないけど
やっぱり狭いところに大勢の人間が住んでるから物の考え方にゆとりがないんだろうね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:56:48.01 ID:l/fFoQdA.net
キン肉マンマリポーサw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:57:09.67 ID:hQ7j2LJk.net
>>78
光秀は結構、ハイリスク・ハイリターンな行動を取ることが多いらしい。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:57:36.38 ID:1Jfx7Gwj.net
>>64
高松城は実際かなり短い堤防済んだらしいよ
まあまだ確定事項じゃないけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:57:43.48 ID:aoaPXbwo.net
お城と清正公スペシャル面白かった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:57:45.67 ID:gyAlLzYB.net
>>85
騒音や安全の面もあるんだろうがなんとかしたかったな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:58:03.77 ID:hQ7j2LJk.net
>>81
別に折れたようなあとは残ってないらしい。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:58:08.61 ID:aoaPXbwo.net
そして謎のタイアップ曲

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:58:11.43 ID:gyAlLzYB.net
朝鮮飴w園田健一の親戚

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:58:14.23 ID:Cq4m5HIM.net
相変わらず余韻もなにもないED

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:58:51.73 ID:Cq4m5HIM.net
この番組鉄砲好きすぎ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:59:18.16 ID:1Jfx7Gwj.net
>>93
園田屋の朝鮮飴美味しいよ、熊本来たら本店で買ってね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:59:52.54 ID:gyAlLzYB.net
>>96
あの店渋いよねw飴もうまかった。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:00:20.14 ID:1Jfx7Gwj.net
ありがとう、熊本人として嬉しい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:00:34.63 ID:DdLPPHV7.net
>>88
短いと言っても堤防から城まで1kmぐらいあったもんな
取水場所から城の下流側まで最短距離でもかなりありそう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 22:02:20.08 ID:WyTrphBO.net
かっちょえー

総レス数 1001
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200