2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BS朝日 1799 修正

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 20:55:26.23 ID:0/EDZDGd.net
前スレ
BS朝日 1797(実質1798)
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1470489998/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:32:02.83 ID:/sTXx2es.net
>>1
修正乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:32:05.52 ID:v4m8prFg.net
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:32:21.77 ID:S8yv6AmN.net
水上特攻ってキチガイ発想だよな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:32:31.77 ID:zju/BKuZ.net
>>1
わかめ!と言ってやれ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:32:35.42 ID:rpGqcYVi.net
出せる船ある?で出撃した悲劇

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:32:39.43 ID:2K2EgVmN.net
制空権が取れてれば、使いみちあったんだけどねぇ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:32:47.43 ID:fp2J4R8h.net
武蔵と大和は出てくること多いけど
陸奥は大きさどんくらいで
どうなったの?どこかで撃沈されたん?(´・ω・`)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:32:58.64 ID:aNOnJDIW.net
一乙

最後に行かないわけいかなかったんだろうけど
もっと他の方法がなかったのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:33:13.13 ID:v4m8prFg.net
男たちの大和

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:33:14.92 ID:xv33h/bz.net
すくりゅ〜><

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:33:15.02 ID:cwYo6+ZM.net
おれも一緒に わだつみに乗りたいわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:33:20.41 ID:lX14mWWd.net
いつおつ

つ旦 ヤマトサイダーどぞー

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:33:35.92 ID:Lp4eH91l.net
>>8
わざと聞いているのか貴様は

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:33:39.51 ID:rpGqcYVi.net
陸奥は乗組員に放火されたんじゃなかったっけか

16 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 21:33:42.10 ID:bCeNGQTp.net
>>1乙ん
日本が大和建造したのは艦隊決戦で勝利するため

持たざる貧乏国に航空主兵による消耗戦は酷すぎる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:33:48.08 ID:aNOnJDIW.net
こんな番組あったんだね
すごいわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:33:49.21 ID:rwmACbOY.net
日本海軍って大和に戦闘機付けないのが意味不明だわな
レイテ沖もそうだけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:34:00.77 ID:WBQ2iAHl.net
>>8
「陸奥爆沈」って吉村昭の本があったな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:34:23.49 ID:Gittr6yK.net
>>8
謎の爆発で沈んじゃった、国内で

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:34:23.54 ID:zju/BKuZ.net
>>15
オレは低温蝋燭でSMって聞いた

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:34:26.67 ID:U1gviBY0.net
米海軍のズムウォルト級が約3400億だから、大和より高額なのねw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:34:29.83 ID:3RuLfKsA.net
現代の客船の"飛鳥"なんメートル?

あれも大きかったなぁ

近所に来たとき見に行ったが、当時調べたらうちの1丁目に船首置いたら船尾は3丁目だったな

じぶんで調べるかぁ

24 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 21:34:46.54 ID:bCeNGQTp.net
>>7
そもそも大和の設計図が引かれた当時に、航空機がこれほど発達するとは思われてなかったし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:34:48.01 ID:xv33h/bz.net
イソギンチャク

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:35:01.52 ID:qZeyDhWQ.net
>>19
あれと、零式戦闘機と戦艦武蔵は読んだわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:35:03.82 ID:u/Y09SOJ.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/fafc9fb85e090371f217b437c89b8f63.jpg

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:35:15.21 ID:678j4260.net
>>8
排水量だと6割くらい。
広島沖で謎の爆発で沈んじゃった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:35:16.08 ID:v4m8prFg.net
>>18
空母に載せる戦闘機もなかったから

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:35:20.95 ID:cwYo6+ZM.net
ビスマルクのこんな海底探索番組みたわ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:35:28.94 ID:lX14mWWd.net
僕の心にもポッカリ大穴が開いています

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:35:33.25 ID:U1gviBY0.net
>>19
同じ作者の戦艦武蔵、高熱隧道は読んだ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:36:00.95 ID:aNOnJDIW.net
当時の科学技術の発達の速さって
とんでもないよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:36:02.82 ID:XVqjaQ6+.net
>>23
大きさでいえば飛鳥の方がでかい。
戦艦はでかく作ってるわけでなくてでかい主砲を積むために
最小限度に大きさを抑えてあのでかさだから。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:36:04.22 ID:obieTPzq.net
>>29
基地航空隊は攻撃隊発進させてるからなぁ
特に沖縄特攻に関しては出そうと思えば戦闘機出せたけど出さなかった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:36:05.60 ID:SiGf6kKo.net
右舷後方の穴はラムネ製造室の爆発やな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:36:16.94 ID:zju/BKuZ.net
>>23
飛鳥U?241mだって オレも見に行ったがそれほど大きいって感じなかったなあ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:36:40.64 ID:U1gviBY0.net
>>27
大洗でけぇwww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:36:41.45 ID:aNOnJDIW.net
地上波でやれば良いのに

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:36:45.92 ID:xv33h/bz.net
あれ?これもしかして現場レポートしてるのノリツグか?

41 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 21:36:47.88 ID:bCeNGQTp.net
>>18
そもそもレイテ沖海戦、小沢機動部隊が囮として役を果たしたのはシブヤン海で武蔵が撃沈された翌日からだからな・・・
作戦そのものが稚拙であったとしか言い様がないわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:36:49.96 ID:iGxdtSvk.net
>>17
テレ朝の癖に良く出来た番組ではあるね 昨今の地上派じゃ無理かも

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:37:05.61 ID:lX14mWWd.net
菊の御紋って金なんだろ?
パクられちゃうう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:37:08.09 ID:YzxsKTPd.net
>>27
機内の娯楽施設コンビニしかないのに月光号でかいな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:37:16.12 ID:Gittr6yK.net
>>37
世界最大の客船と比べると排水量1/5ぐらいだしね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:37:17.03 ID:rpGqcYVi.net
大和のラムネって飲んでみたい しかも今日はクッソ暑かったし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:37:46.08 ID:fp2J4R8h.net
そうか、長門有希と同じ大きさなんだ
いっぱい戦艦あったのになぁ
日本海軍かっこうよかったんやなぁ
ゴジラでも瞬殺やったろう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:37:46.47 ID:aNOnJDIW.net
荒れてる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:37:48.54 ID:3RuLfKsA.net
>>23

192.82m 大和でかいな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:37:55.90 ID:XVqjaQ6+.net
>>44
ホワイトベースちっちゃいな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:38:02.49 ID:u/Y09SOJ.net
>>38
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/027/364/526/eaeadd4e02.jpg?ct=4be3525cb24b

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:38:02.86 ID:Jl/y778A.net
これもう潜水艇回収不能だろ この荒れ具合

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:38:13.07 ID:cwYo6+ZM.net
>>27
スターデストロイヤーにはヤマトのプラモの部品が使われている

54 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 21:38:25.67 ID:bCeNGQTp.net
>>35
確か米軍の第一次攻撃隊が来る30分前に零戦10機が鹿屋から発進しなかったっけ?
宇垣中将の判断で

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:38:27.32 ID:BQ6bbuGP.net
藤岡弘の探検隊も再放送してほしいな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:38:33.10 ID:8Bgp6L5V.net
中の人よくゲロ吐かないな(´・ω・`)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:38:37.11 ID:zju/BKuZ.net
>>45
何々・オブ・シーズってデカすぎww

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:38:43.54 ID:cwYo6+ZM.net
>>43
金箔やろな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:38:45.52 ID:xv33h/bz.net
>>37
横浜大さん橋で接舷してるとこ見たけど確かにそんなに大きくはないなw
ベイブリッジをくぐれる時点でそれほどの大きさではないんだよな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:38:50.63 ID:678j4260.net
>>41
後からだから言えるけど、レイテで負けた時点で降伏だろ。常考

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:38:53.94 ID:2K2EgVmN.net
砲は見つかってないのか。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:38:56.24 ID:lX14mWWd.net
海中の方が安全やん
深町もなーに潜ってしまえば関係ないさって言ってたし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:39:17.15 ID:xv33h/bz.net
ノリツグわけえw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:39:17.20 ID:Gittr6yK.net
>>57
動く団地って感じだよね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:39:18.57 ID:fp2J4R8h.net
松本ちゃん
生存確認

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:39:24.05 ID:lkmbTLi1.net
>>38
あれは居住施設だから
比較するならスペースコロニーとかじゃないと

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:39:28.32 ID:U1gviBY0.net
>>51
サンダースでっかww

68 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 21:39:42.05 ID:bCeNGQTp.net
>>45
軍艦の排水量と商船や客船の排水量は測り方が違うと思った

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:39:51.85 ID:aNOnJDIW.net
国家予算だから

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:39:55.34 ID:fp2J4R8h.net
てか
20年くらい前の再放送じゃないの?
これwww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:40:02.43 ID:8Bgp6L5V.net
何得意気に喋ってんだよ(´・ω・`)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:40:02.95 ID:678j4260.net
>>58
特攻するなら勿体ないから、鍍金のレプリカに交換しとけよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:40:07.80 ID:CuUCGQAM.net
>>41
まぁでも最後突っ込めたのに謎の反転する所がダメな奴は何やってもダメ的なw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:40:10.81 ID:lX14mWWd.net
大和の乗員って何人なんだろね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:40:25.24 ID:Lp4eH91l.net
船乗っててうねりで水平線が見えなくなると
もう何とも言えなくなるな
気持ちのいいもんではない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:40:30.68 ID:qZeyDhWQ.net
>>55
隊長の大河出演が終わったら、新作撮ったりしないかな?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:40:43.24 ID:zju/BKuZ.net
>>64
最近マツコの番組でやってたけど、まさに洋上の豪華マンションって感じだった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:40:49.89 ID:CuUCGQAM.net
>>54
敵機が来る前に帰ったw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:40:52.62 ID:Lp4eH91l.net
怪しいおっさんだと思ったら松本零士だったのか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:40:53.25 ID:Gq+LPDDq.net
今更だけど、これ、古いな。
いつの放送?再放送のマーク無いで。

81 :A実況組@DVD:2016/08/07(日) 21:40:55.60 ID:bCeNGQTp.net
>>60
つーかソロモンの航空自滅戦が致命傷かと

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 21:40:56.86 ID:8Bgp6L5V.net
>>74
3000人戦死して250人くらい助かったらしいから3250人くらいじゃね(´・ω・`)

総レス数 1002
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200